ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/05(金)13:54:00 No.956846077
食洗機って ・きれいに整頓して入れないとうまくセットできない ・軽く洗ってから入れないといけない ・洗い終わるまで結構時間がかかる ・意外とうるさい なんか普通に自分で洗った方よくない?
1 22/08/05(金)13:55:09 No.956846381
空き時間できるからいいんじゃないの?
2 22/08/05(金)13:55:19 No.956846437
場所をかなりとるも追加だ
3 22/08/05(金)13:55:40 No.956846529
多分どんなメリットをレスしても 硬くなくに認めないタイプの「」だと思う
4 22/08/05(金)13:56:22 No.956846703
今ある洗い物全部入れようとするから無駄に時間かかるんだ 入りきらない分はおとなしく手洗いするのが一番早い
5 22/08/05(金)13:56:23 No.956846707
使っての感想なのか購入前の想像なのかで話が変わる
6 22/08/05(金)13:56:38 No.956846772
一人暮らしで1回に箸と皿1,2枚しか使わないとかならまあそう
7 22/08/05(金)13:56:56 No.956846858
メリットは ・思った以上に綺麗になる ・セットと片付けだけだから手が荒れない かな
8 22/08/05(金)13:57:14 No.956846924
30皿くらい余裕で入るけどどんな食器使ってんだ
9 22/08/05(金)13:57:34 No.956846996
食器乾燥機も綺麗にセットしないといけない 結構時間かかると意外とうるさいは被ってるから先ずそこから慣らしていきましょう
10 22/08/05(金)13:57:51 No.956847074
お茶碗は足にスリット入ってるやつ使わないと水が溜まってしょんぼりする
11 22/08/05(金)13:58:00 No.956847112
>30皿くらい余裕で入るけどどんな食器使ってんだ いや容量は食洗機によるだろ
12 22/08/05(金)13:58:43 No.956847289
洒落た食器は嵩張るから
13 22/08/05(金)13:58:47 No.956847305
プラ製とかの軽い容器が荒ぶる
14 22/08/05(金)13:58:57 No.956847349
>なんか普通に自分で洗った方よくない? じゃあそうすればいい 俺は使わせてもらうよこの話はおしまいだ
15 22/08/05(金)13:59:27 No.956847489
昔の省スペースの食洗機を使って食洗機使えないって思い込んじゃった人は多い
16 22/08/05(金)13:59:35 No.956847527
>・きれいに整頓して入れないとうまくセットできない 自分の家に有る食器の種類や数なんか知れてるんだから5000兆回もやってりゃどんだけパズル苦手でもまとまった配置くらいものになるよ 毎日やってりゃすぐだよ
17 22/08/05(金)13:59:48 No.956847578
俺が食洗機スレ立てると毎回紙皿スレになって食洗機の事を聞けない
18 22/08/05(金)14:00:17 No.956847709
>俺は使わせてもらうよこの話はおしまいだ たての話は!?
19 22/08/05(金)14:00:26 No.956847748
お米のこびりつきのようは水汚れは割と落ちない ギトギトになった油汚れはマジで落ちる 楽
20 22/08/05(金)14:00:42 No.956847817
凄い音するよね
21 22/08/05(金)14:00:43 No.956847821
たぶん食洗機に合わせた生活するようになるんだろうな 納めやすい数とデザインの食器で料理をするようになる
22 22/08/05(金)14:00:48 No.956847846
>昔の省スペースの食洗機を使って食洗機使えないって思い込んじゃった人は多い 昔だとビルトイン式かパナ製しか無かったし逆にそんなイメージにならなくない?
23 22/08/05(金)14:01:03 No.956847904
一人暮らしで1DKとかなら自分で洗ったほうがいいと思う マジでうるさくて時間がかかるから キッチンが完全な別室とか同居人多くて洗い物多いなら滅茶苦茶便利
24 22/08/05(金)14:03:01 No.956848384
>なんか普通に自分で洗った方よくない? 自分で洗うのが苦じゃないなら別にそれでもいいと思うよ 衣類乾燥機とかもそうだけど必須家電というより作業めんどい人向けの時短アイテムだから
25 22/08/05(金)14:03:28 No.956848491
家電なんてその辺のメリットとデメリットを自分の希望と照らし合わせて買うもんだし…
26 22/08/05(金)14:04:53 No.956848819
パナソニックのええやつ使ってるけど使い終わったあとにテフロン(サーモス)のフライパンだけ水玉模様みたいな水垢?ついてるんだよな アレなんなんだろう
27 22/08/05(金)14:05:46 No.956849017
二人しか住んでないけどマジで便利だわこれ 洗い物に15分ぐらい使ってたのがアホみたい
28 22/08/05(金)14:06:42 No.956849274
マジでズボラな奴は高価な食器棚になるからダメ人間向けじゃないのが残念
29 22/08/05(金)14:07:36 No.956849515
試しに使ってみるって経験が中々できないのがな
30 22/08/05(金)14:08:14 No.956849660
食洗器に並べ易い食器をなるべく使う様に成る メシ盛りに皿を使うとか
31 22/08/05(金)14:08:48 No.956849806
>一人暮らしで1DKとかなら自分で洗ったほうがいいと思う >マジでうるさくて時間がかかるから >キッチンが完全な別室とか同居人多くて洗い物多いなら滅茶苦茶便利 使うならキッチン別室はマストには感じる
32 22/08/05(金)14:09:30 No.956849990
食洗機って乾かすのデフォルトなんだっけ あと油汚れもちゃんと落ちる?
33 22/08/05(金)14:09:40 No.956850029
食洗機使うようになってから食事に細々とした小皿を使ったり箸や食器を何本も使ったりするのに躊躇がなくなった
34 22/08/05(金)14:09:42 No.956850039
まず設置までのハードルが高い 置き場所自由ってのもあるけど給排水の手間考えたら手洗い選ぶわ
35 22/08/05(金)14:09:50 No.956850065
>試しに使ってみるって経験が中々できないのがな 月数千円のレンタルあるけど設置の手間考えると中々難しいよな
36 22/08/05(金)14:09:51 No.956850071
みんな手洗いで乾燥は山善に任せよう!
37 22/08/05(金)14:09:56 No.956850102
>食洗器に並べ易い食器をなるべく使う様に成る >メシ盛りに皿を使うとか やっぱお皿の文化の機械なんだなぁ
38 22/08/05(金)14:10:12 No.956850164
>食洗機って乾かすのデフォルトなんだっけ >あと油汚れもちゃんと落ちる? くいかすより油がすごい落ちる
39 22/08/05(金)14:10:13 No.956850171
洗ってない食器が貯まると(洗え…)と無言で圧力かけてくるけど 食洗機があればちまちまでも突っ込んでけばそのうち無くなるんだ
40 22/08/05(金)14:10:17 No.956850193
皿洗ってるあの時間実はちょっと好きだったりする 何を考えるでなくただ指先の感覚に集中するのが
41 22/08/05(金)14:10:41 No.956850294
茶渋とかコーヒー渋とかもめちゃくちゃ落ちる
42 22/08/05(金)14:11:05 No.956850395
>食洗機って乾かすのデフォルトなんだっけ ウチでは乾燥OFFで使っている たいていの機械でON/OFF切り替えられると思う
43 22/08/05(金)14:11:40 No.956850539
>あと油汚れもちゃんと落ちる? 油汚れはむしろ手洗いじゃ中々真似できないレベルで綺麗サッパリ落ちる どちらかと言うと茶碗に残るごはん粒とかの方が苦手
44 22/08/05(金)14:12:03 No.956850639
思ってる数倍うるさい キッチンから厚めの襖一枚挟んだ部屋を普段根城にしてるがテレビの音聞こえなくなるレベル ただほかほかの食器はなかなか気持ちいい
45 22/08/05(金)14:12:22 No.956850725
食洗機使うような生活してみたい
46 22/08/05(金)14:12:25 No.956850737
一回で収まらないなら二回回したらええ!
47 22/08/05(金)14:12:45 No.956850826
>>一人暮らしで1DKとかなら自分で洗ったほうがいいと思う >>マジでうるさくて時間がかかるから >>キッチンが完全な別室とか同居人多くて洗い物多いなら滅茶苦茶便利 >使うならキッチン別室はマストには感じる 寝る前に動かすだけだから別に問題なくない? 1Kとかなら知らんけど
48 22/08/05(金)14:12:49 No.956850844
油が溶ける温度のお湯で洗うから油汚れは大得意なんだよな 熱に弱いプラ食器も溶ける
49 22/08/05(金)14:13:01 No.956850894
乾燥した米粒は業務用の手にダメージが来るレベルの洗剤と熱湯をぶっかける奴でも残る強敵だからな…
50 22/08/05(金)14:13:52 No.956851124
しばらく使ってるけど事前にレビューとかで見た「残飯受けをちゃんと毎日掃除しろ!」みたいなのが忘れられない 未だに一回も掃除してないけど綺麗だわ…どんだけ残飯残した状態で回してんだよ…すすぐだけだろ…
51 22/08/05(金)14:14:04 No.956851180
寝る前にセットして動かして寝る これがないともうだめだ
52 22/08/05(金)14:14:36 No.956851317
手洗いじゃ使えないような強力な洗剤で皿ごと溶かすとか何とか
53 22/08/05(金)14:14:51 No.956851393
>未だに一回も掃除してないけど綺麗だわ…どんだけ残飯残した状態で回してんだよ…すすぐだけだろ… 世の中訳分かんない使い方するやつっているから…
54 22/08/05(金)14:15:32 No.956851562
>熱に弱いプラ食器も溶ける 今時そんなレンジすら耐えられなさそうな容器も無かろう・・・
55 22/08/05(金)14:16:41 No.956851842
>>熱に弱いプラ食器も溶ける >今時そんなレンジすら耐えられなさそうな容器も無かろう・・・ 80度のお湯で洗うようなハイスペックだと普通に溶けそう
56 22/08/05(金)14:16:51 No.956851884
あんだけ書いてあるのに中性洗剤ぶち込んで壊す人もいるほどです
57 22/08/05(金)14:17:00 No.956851931
給水は普通の蛇口の吐水口に分岐とジョイントをつけて1000円くらいで繋げれた DIY気分を味わえた
58 22/08/05(金)14:17:02 No.956851937
米粒はちゃんと全部食べるのが一番いいよ
59 22/08/05(金)14:17:18 No.956852010
残菜フィルタに何も残らないくらい予洗いするのは過剰な気もする
60 22/08/05(金)14:18:34 No.956852318
>油汚れはむしろ手洗いじゃ中々真似できないレベルで綺麗サッパリ落ちる >どちらかと言うと茶碗に残るごはん粒とかの方が苦手 成る程 茶碗とかは先につけおきが必要なのね
61 22/08/05(金)14:18:49 No.956852376
ドラム式やルンバほどの感動はないがまぁあったら嬉しいぐらいの効果はある
62 22/08/05(金)14:19:02 No.956852422
>米粒はちゃんと全部食べるのが一番いいよ その辺は文化の話になってくるんでアンタッチャブルな話題になる
63 22/08/05(金)14:19:10 No.956852452
>今時そんなレンジすら耐えられなさそうな容器も無かろう・・・ ウチは耐熱70度くらいの冷水用のボトルとかがちょくちょくあって気をつけないといけないな… 食洗機にお湯の温度65度までに抑えるモードがあるんでそういうの洗うときはそっち使うようにするだけなんだけどいつか忘れそうで
64 22/08/05(金)14:19:20 No.956852499
食器洗い機を洗う必要もあるんでしょ? めんどくさそう
65 22/08/05(金)14:19:26 No.956852525
こんなの役に立たないと普通に使えるの狭間に長年ずっといる家電 それが食洗機
66 22/08/05(金)14:19:48 No.956852622
まさか一人暮らしで言ってないよな? ただの馬鹿だぞ
67 22/08/05(金)14:20:27 No.956852777
食器乾燥機はあるけど食洗機はないなぁ
68 22/08/05(金)14:20:33 No.956852811
>まさか一人暮らしで言ってないよな? >ただの馬鹿だぞ スレ画サイズってふつうに一人用じゃない?
69 22/08/05(金)14:22:12 No.956853215
>残菜フィルタに何も残らないくらい予洗いするのは過剰な気もする そもそも食べ残さないからなあ ジャーって流すだけで油やソース以外全部なくなる
70 22/08/05(金)14:23:35 No.956853555
揚げ物鍋みたいなぜってえ手で洗いたくねえ!ってのとか水筒とかもキレイキレイしてくれるのがありがたい お陰で自宅でも揚げ物よくやるようになって丸々太った
71 22/08/05(金)14:23:55 No.956853639
一人暮らしで最近買ったけどすげーいいわ 場所とるから厳しいけどそこクリアできるなら勧めたい
72 22/08/05(金)14:24:01 No.956853663
うちのは一応予洗いしてるつもりだけど残滓フィルタは月1くらいで洗わないとだな… まぁ流水当てながら少し指で擦るくらいでキレイになるからそれほど手間でもないけど
73 22/08/05(金)14:24:30 No.956853797
>揚げ物鍋みたいなぜってえ手で洗いたくねえ!ってのとか水筒とかもキレイキレイしてくれるのがありがたい >お陰で自宅でも揚げ物よくやるようになって丸々太った 水筒洗ってくれるのはいいなぁ 手洗いだとなかなか奥まで洗えないんだよね
74 22/08/05(金)14:25:31 No.956854055
ビルトインのデカいやつだからめちゃめちゃ便利に使っている
75 22/08/05(金)14:26:03 No.956854203
一人暮らしでも出かける前にセット寝る前にセットで便利だったな 料理は好きだが洗うの嫌いなので調理のストレスが減ったのと小さめの調理器具を買う癖がついた
76 22/08/05(金)14:26:26 No.956854290
食洗機オッケーって書かれたマグや木箸がちょいちょい剥がれて信用ならん
77 22/08/05(金)14:27:32 No.956854585
シンクの高さが合わないのか姿勢が悪いのか沢山皿洗ってると腰痛くなるんだよな… その悩みがほぼ解消したのが個人的にはデカい
78 22/08/05(金)14:28:25 No.956854818
キッチンのテーブル内部に収納されるタイプだから最高だぞ
79 22/08/05(金)14:28:31 No.956854852
ちょっといい食洗機はすごいよ 急須にちょっとずつ溜まっていった漂白剤じゃないと落ちないタイプの茶渋が白くなっては?ってなったもん
80 22/08/05(金)14:28:54 No.956854947
置けるスペースあるなら最高だよね
81 22/08/05(金)14:29:07 No.956855000
パナのTA4買ったけど水切りというか乾燥能力は割とお察しだなってなる 水垢つくほどじゃないけど気になる
82 22/08/05(金)14:29:08 No.956855004
食洗機持ってても手洗いが発生するときもあるけど全部手洗いするよりかはめちゃくちゃ時間短縮になるから使ってる
83 22/08/05(金)14:29:21 No.956855050
魚焼きグリルなんかの洗っててテンション下がるもの雑にぶち込めばいいのはすんごい
84 22/08/05(金)14:29:26 No.956855073
洗い物が面倒ならラップを敷くか紙皿を使えば ええ!
85 22/08/05(金)14:29:27 No.956855074
食洗機の方に食器を合わせるんだよ パズル不要なように ルンバと同じ
86 22/08/05(金)14:29:36 No.956855110
手で洗わない分つよつよの洗剤使えるんだ
87 22/08/05(金)14:30:11 No.956855285
ジョイのジェルタブいいよね 洗えば洗うほど白くなっていく
88 22/08/05(金)14:30:28 No.956855368
洗剤は粉と液と固形どれがいいんだろ
89 22/08/05(金)14:30:44 No.956855438
>急須にちょっとずつ溜まっていった漂白剤じゃないと落ちないタイプの茶渋が白くなっては?ってなったもん 手洗いじゃ洗えない温度で洗えるのはデカいよね
90 22/08/05(金)14:30:48 No.956855454
>今ある洗い物全部入れようとするから無駄に時間かかるんだ >入りきらない分はおとなしくシンクに置いといて次回に回すのが一番早い
91 22/08/05(金)14:30:51 No.956855470
洗剤で手が荒れないのはでかい 手袋でいい?うn…
92 22/08/05(金)14:30:52 No.956855473
食洗機とドラム式洗濯機はお手軽にQOLバク上がりする最高の家電だと思う
93 22/08/05(金)14:31:01 No.956855508
こんな時間に伸びるあたり主婦「」って案外多いんだなと気付かされるスレ
94 22/08/05(金)14:31:28 No.956855610
手で洗いづらい形状のには効果抜群だと思う
95 22/08/05(金)14:31:47 No.956855687
使ってる側から見ると 「クーラーって必要?扇風機で良くない?」 って言ってるの見てるのと同じ感覚
96 22/08/05(金)14:32:07 No.956855769
この時期はYシャツの襟の黄ばみがヤベーから温水使えるお高いドラム式がうらやましくなる
97 22/08/05(金)14:32:09 No.956855778
>食洗機の方に食器を合わせるんだよ >パズル不要なように >ルンバと同じ ドラム洗濯機もだ! 全部時短アイテムの方にものを合わせていくようになるよね
98 22/08/05(金)14:32:20 No.956855821
二人暮らしだけど二人用は小さすぎるから5人家族用使ってる でかい食器洗い機って最高だな
99 22/08/05(金)14:32:33 No.956855871
一人暮らしならまあ時間は変わらんが楽 本領発揮するのは3人以上になってからだ つまり「」には全く縁のない話
100 22/08/05(金)14:32:50 No.956855950
何がいいってタッパーとかについた油汚れや匂いがスッキリ取れること 手洗いじゃこうはならん
101 22/08/05(金)14:33:06 No.956856006
省スペースの小型のやつ使っててまあまあかな…と思ってたけど ビルトイン使うようになったらめちゃくちゃきれいに洗えてこれ無きゃやってらんねー!になった
102 22/08/05(金)14:33:13 No.956856035
食洗機はめっちゃいいものだよ 小さい頃から家事全部やってたら気付けば主婦歴が20年近くなってた頃に来たけど割と革命的だったもの 時間めっちゃ短縮できるし手で取れない汚れまで落ちるし殺菌もしてくれるし乾燥も出来るし手荒れ防げるし放置して寝れるし
103 22/08/05(金)14:33:15 No.956856049
>使ってる側から見ると >「クーラーって必要?扇風機で良くない?」 >って言ってるの見てるのと同じ感覚 それより洗濯機と洗濯板のそれに近いと思う
104 22/08/05(金)14:33:37 No.956856145
>使ってる側から見ると >「クーラーって必要?扇風機で良くない?」 >って言ってるの見てるのと同じ感覚 完全にそれだわ…話が平行線で進むのに納得した
105 22/08/05(金)14:33:56 No.956856216
>使ってる側から見ると >「クーラーって必要?扇風機で良くない?」 >って言ってるの見てるのと同じ感覚 流石にエアコンほどの必需品扱いするのは無理あるわ 比較するならルンバかドラム型洗濯乾燥機しゃないか
106 22/08/05(金)14:34:21 No.956856312
炊飯器ですら登場初期は世論否定的だったそうだし生活家電の評価はいつもこんなもんかもしれん
107 22/08/05(金)14:34:28 No.956856344
>>急須にちょっとずつ溜まっていった漂白剤じゃないと落ちないタイプの茶渋が白くなっては?ってなったもん >手洗いじゃ洗えない温度で洗えるのはデカいよね ただ高温でも落ちなかったから何かそいつに着いてたミスト洗浄の機能が効いたのかなとは思ってるけども俺には原理は分からん ただすげぇってなった
108 22/08/05(金)14:34:32 No.956856351
>使ってる側から見ると >「クーラーって必要?扇風機で良くない?」 >って言ってるの見てるのと同じ感覚 クーラーは持ってなくてもいろんな場所で恩恵に与れるけど 食洗機は買わない限り無理だから… 知り合いが持ってても台所まで入るなんてことはないし
109 22/08/05(金)14:34:41 No.956856397
無かったら死ぬクーラーと一緒にすんのは流石にない
110 22/08/05(金)14:34:50 No.956856435
割と失念するよね殺菌効果 世の中生乾きのまな板使ってる人多くて驚く
111 22/08/05(金)14:35:00 No.956856474
>こんな時間に伸びるあたり主婦「」って案外多いんだなと気付かされるスレ 皿洗いする「」全員女だと思ってるの?かわいいね
112 22/08/05(金)14:35:00 No.956856475
単純に使ったことないと便利さがわからないってだけじゃね
113 22/08/05(金)14:35:39 No.956856607
とりあえずビルトインタイプよりは据え置き型の方がいい もちろんスペース取れるならだけども
114 22/08/05(金)14:35:46 No.956856636
クーラーと同等じゃないけど話の平行線具合は同じだ
115 22/08/05(金)14:36:02 No.956856708
クーラーは必需品だから違うだろ 冷蔵庫洗濯機と同じレベルだぞ
116 22/08/05(金)14:36:04 No.956856716
微妙に違うサイズの食器は捨てろ 同一サイズに揃えろ パズルの手間が減る
117 22/08/05(金)14:36:14 No.956856768
>皿洗いする「」全員女だと思ってるの?かわいいね だって「」の大半はおっさんじゃん…
118 22/08/05(金)14:36:28 No.956856840
一回慣れちゃうと必需品になるよ
119 22/08/05(金)14:37:03 No.956856973
2年位前の1番でかいやつ使いはじめたけどすげー楽 真夏の台所で汗かきながら食器洗う手間が無くなった
120 22/08/05(金)14:37:20 No.956857031
ファミリー向けの大きめで据え置き型の高い奴が一番いい 置く場所がないことを除けば
121 22/08/05(金)14:37:34 No.956857101
買う前は分岐水栓大丈夫かな…って心配してた すげー簡単だった
122 22/08/05(金)14:38:06 No.956857233
>比較するならルンバかドラム型洗濯乾燥機しゃないか ルンバは便利だと思ったこと無いな…
123 22/08/05(金)14:38:22 No.956857283
うちは大きめのを買ったから食器のサイズ気にしたことなかったな 他の物あんま入れなければ鍋とかやかんもぶち込んでたし
124 22/08/05(金)14:38:38 No.956857358
まあ無くても困らないものではあるからな あると便利だけど
125 22/08/05(金)14:39:06 No.956857459
>うちは大きめのを買ったから食器のサイズ気にしたことなかったな >他の物あんま入れなければ鍋とかやかんもぶち込んでたし 大きいとまな板とか包丁とか何でもぶち込めるんだよね…
126 22/08/05(金)14:39:15 No.956857496
あれば便利は一度味わってしまうと必需になる
127 22/08/05(金)14:39:35 No.956857576
>比較するならルンバかドラム型洗濯乾燥機しゃないか どっちもメリットデメリットが激しくてそもそも用途違う奴だからそれはそれでちがくない?
128 22/08/05(金)14:39:40 No.956857600
買わないと分からないってのは洗濯機もたいがいだけど ドラム式洗濯機はコインランドリーで触る機会があるからな…
129 22/08/05(金)14:40:01 No.956857690
便利だけどいいもの使おうとすると高いし何よりデカすぎて圧がすごい シンク直結だから置く場所も限られる キッチンカウンターの上に無理やり工面したけどお陰で洗い物しながらテレビ見れない…洗い物時間無くなったから問題無かった!
130 22/08/05(金)14:40:18 No.956857761
>皿洗いする「」全員女だと思ってるの?かわいいね カタログにいつでもエロ画像があるような場所に主婦がこんなに生息してるなんて普通思わないじゃん!
131 22/08/05(金)14:40:22 No.956857774
ルンバは使い始めると床に物置かなくなったから俺的にはいる
132 22/08/05(金)14:40:58 No.956857930
ピーラーとか包丁とかスライサーとかミキサーの刃とか洗うの怖いもの洗って乾かしてくれるのありがたい
133 22/08/05(金)14:41:00 No.956857941
食洗機とワンプレート皿のコンボはいいぞ 手で洗うには面倒臭い形状が食洗機で解消できる 食器の片付けは爆発的に楽になる
134 22/08/05(金)14:41:09 No.956857980
ルンバは買ったところで結局掃除機要るからな…
135 22/08/05(金)14:41:23 No.956858032
揚げ物鍋に魚焼きグリルのトレイや鶏肉切った後のまな板みたいな触りたくないもの衛生的に気になるものをぶち込んで除菌! ありがたい
136 22/08/05(金)14:41:25 No.956858043
ルンバも食洗機も生活スタイルが結構変わるから導入するなら引っ越しのときにやると楽
137 22/08/05(金)14:41:47 No.956858132
>>皿洗いする「」全員女だと思ってるの?かわいいね >カタログにいつでもエロ画像があるような場所に主婦がこんなに生息してるなんて普通思わないじゃん! ピュアかよ 共働きなら男も家事するだろ
138 22/08/05(金)14:43:24 No.956858512
ドラム型洗濯機は皺になったり叩き洗いだから服が痛むってリスクあるけど こっちはむしろ食器にも優しいからな
139 22/08/05(金)14:43:32 No.956858547
食洗機に入れるときはある程度汚れを落としてから見たいなこと言う人も居るけど ちょっといい奴奮発するとむしろ人間じゃそんなのいろいろ使ってめっちゃ時間掛けても落とせねぇよどうなってんだよってくらい汚れてる奴そのままぶち込んでも全部落ちてるしゅごい…ってなるよね
140 22/08/05(金)14:44:32 No.956858799
ビルトインの食洗機あるのにうちのおかんは使うほどの量じゃないとか言って頑なに使おうとしない
141 22/08/05(金)14:45:24 No.956859009
乾いた米粒も綺麗に落とすし俺が今まで水に浸けていた時間は一体…とはなる
142 22/08/05(金)14:45:42 No.956859094
汚れを落としてから入れるっていうか生ゴミになる固形物は取って入れるくらいで十分ではある
143 22/08/05(金)14:45:43 No.956859096
手で洗うと1皿5分として 1人4皿使うとすると3人家族だと1時間かかるからな 食洗機使ったほうが圧倒的に時間が節約できる
144 22/08/05(金)14:45:58 No.956859169
水切りかごも場所とるしな…
145 22/08/05(金)14:46:29 No.956859293
ビルドインの引き出しタイプ使ってるけど扉が下に90度開くタイプが欲しくなってきてる
146 22/08/05(金)14:46:58 No.956859419
食器じゃなく油や焦げ付きでデロデロの鍋とか調理器具そのままぶち込むと なぜかもうずっと付きっぱなしの古い焦げ付きまで小さくなったりなくなってることがあって クレンザーした覚えないけどどういうこと?ってなる
147 22/08/05(金)14:47:02 No.956859444
>手で洗うと1皿5分として どんな計算だよ
148 22/08/05(金)14:47:06 No.956859457
>ビルトインの食洗機あるのにうちのおかんは使うほどの量じゃないとか言って頑なに使おうとしない エアコンの使い方と同じ構図すぎる…
149 22/08/05(金)14:47:13 No.956859491
>手で洗うと1皿5分として どんだけ時間かけて洗うんだよ
150 22/08/05(金)14:47:39 No.956859596
食器を洗う行為が人生の中で最も無駄な時間の浪費と思う層は多い 俺調べだが100%だった(調査対象1名)
151 22/08/05(金)14:47:39 No.956859597
>とりあえずビルトインタイプよりは据え置き型の方がいい >もちろんスペース取れるならだけども なんでや
152 22/08/05(金)14:48:06 No.956859699
>手で洗うと1皿5分として 食洗機が有能で時間節約になるのはそうだけど流石にそれはかけ過ぎだろ
153 22/08/05(金)14:48:12 No.956859721
>クレンザーした覚えないけどどういうこと?ってなる 手が荒れるレベルの洗剤と火傷するレベルの熱湯は強い 上でも言われてるけど
154 22/08/05(金)14:48:20 No.956859752
料理は楽しい 洗い物はクソ
155 22/08/05(金)14:48:38 No.956859827
ジャーってすすいで入れるだけでいいよね アホみたいに食べ残したりご飯粒付けまくってる未開人でも無い限り
156 22/08/05(金)14:49:13 No.956859971
>>とりあえずビルトインタイプよりは据え置き型の方がいい >>もちろんスペース取れるならだけども >なんでや メンテナンス性と衛生面と住宅保持と製品数から来る機能性の差
157 22/08/05(金)14:49:36 No.956860053
50度タイプだけど汚れは綺麗に落ちてるな 80度だとさらに世界は変わるんだろうかね
158 22/08/05(金)14:49:58 No.956860162
理論の上では使い捨ての紙皿や割り箸を使うのが良いんだろうが それでも俺はマイ茶碗とマイ箸で飯が食いてえんだ だがそれを洗う時間をつかいたくねえんだ
159 22/08/05(金)14:50:27 No.956860287
洗剤の量がいまいち分かってなくてたまに洗剤のカスがタッパーに残ってる
160 22/08/05(金)14:50:30 No.956860298
流石にチーズてんこ盛りのドリア食べた後のスプーンは綺麗にはならなかった なんでチーズってあんなにこびりつくの
161 22/08/05(金)14:50:44 No.956860340
>理論の上では使い捨ての紙皿や割り箸を使うのが良いんだろうが これ実際演ると凄い勢いで心が疲弊するよ
162 22/08/05(金)14:51:02 No.956860402
卵も熱じゃ落ちないから注意だ
163 22/08/05(金)14:51:25 No.956860492
据え置きのでかくて高い奴は値段に見合うくらいの性能がある 置く場所をくれ
164 22/08/05(金)14:52:03 No.956860674
>なんでチーズってあんなにこびりつくの タンパク質だから 温度上げるほど凝固するんだ 男の子なら必修科目だな!
165 22/08/05(金)14:52:13 No.956860701
卵とかソースとかチーズこびり付いたままのスキレット 軽く濯いだだけでそのままぶち込んでも落ちたけど性能の差だろうか
166 22/08/05(金)14:52:14 No.956860705
据え置きってメンテナンスなんてするのか
167 22/08/05(金)14:52:45 No.956860837
>どんだけ時間かけて洗うんだよ 主婦を自称する正体家事手伝い(手伝わない)にありそうな想定
168 22/08/05(金)14:53:07 No.956860934
一人暮らしだと食器格納スペースを兼ねられて便利だったりする
169 22/08/05(金)14:53:08 No.956860937
>据え置きってメンテナンスなんてするのか ビルトインもほったらかしてるだけでほんとは必要なんだ というか完全ノーメンテでいい家電用品なんて存在しないんだよ
170 22/08/05(金)14:53:51 No.956861124
食洗機で洗えない物は当然手洗いなんだが 食洗機対応の物に代替してえって思ってしまう コーヒーメーカーの洗う部分とか炊飯器の釜とか
171 22/08/05(金)14:53:57 No.956861161
>一人暮らしだと食器格納スペースを兼ねられて便利だったりする 流石にそれは… でも水切りラックは追放することに成功した たまに手洗いしても食洗機の中で水切りできる
172 22/08/05(金)14:54:10 No.956861214
>というか完全ノーメンテでいい家電用品なんて存在しないんだよ 冷蔵庫急に壊れるのいいよね よくない
173 22/08/05(金)14:54:31 No.956861315
>>というか完全ノーメンテでいい家電用品なんて存在しないんだよ >夏冬にエアコン急に壊れるのいいよね >よくない
174 22/08/05(金)14:54:48 No.956861392
>冷蔵庫急に壊れるのいいよね 大晦日にガス抜けいいよね… よくない… おせち全滅した…
175 22/08/05(金)14:55:00 No.956861443
真冬エアコンはまだ猶予はあるが真夏はダメだ
176 22/08/05(金)14:55:32 No.956861589
完全ノーメンテだったり 素人でも出来る範囲の手入れを怠ってると完全な故障まで行かなくてもどんどん性能落ちたりするよ
177 22/08/05(金)14:56:05 No.956861739
ルンガと同じで慣れれば使いやすいよ
178 22/08/05(金)14:56:29 No.956861834
ガ!?
179 22/08/05(金)14:56:29 No.956861836
>というか完全ノーメンテでいい家電用品なんて存在しないんだよ いやそりゃ分かるけど個人でできるもんなのか フィルターの掃除とかお手入れコースをするとかの話?
180 22/08/05(金)14:56:47 No.956861905
あと単純にビルトインって業務用でもない限り性能的には高い奴で中位くらいになるのよね
181 22/08/05(金)14:57:42 No.956862123
>いやそりゃ分かるけど個人でできるもんなのか >フィルターの掃除とかお手入れコースをするとかの話? せめて説明書は読め
182 22/08/05(金)14:57:45 No.956862138
>冷蔵庫急に壊れるのいいよね 俺の家かよ 冷凍冷蔵食え食えと昨日の夕飯は豪華だった
183 22/08/05(金)14:58:00 No.956862205
>>冷蔵庫急に壊れるのいいよね >俺の家かよ >冷凍冷蔵食え食えと昨日の夕飯は豪華だった 昨日かよ!?
184 22/08/05(金)14:58:46 No.956862384
なんとなくビルトインのほうが高性能かと思ってた まあ見た目はスッキリしてるしいいか
185 22/08/05(金)14:58:53 No.956862411
>フィルターの掃除とかお手入れコースをするとかの話? それくらい分かってない状態ならなおのことすぐに修理メンテナンスが出来る奴の方がいいと思うよ
186 22/08/05(金)14:58:55 No.956862426
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/q_a/cleaning.html パナの場合 ゴミカゴを掃除してから回ししてシャワーヘッドをたわしで洗う
187 22/08/05(金)14:59:26 No.956862545
木製NGは想像しやすいけどアルミNGは知らなかった メスティンとか炊飯器の上蓋とか白くしちゃった
188 22/08/05(金)14:59:42 No.956862611
もう12年くらい前だけど俺も冷蔵庫が大晦日の前日に壊れたことあるな …その時に買った冷蔵庫もまたそろそろ壊れるか…?
189 22/08/05(金)14:59:44 No.956862627
メンテって普通にやる手入れレベルの話か
190 22/08/05(金)15:00:16 No.956862763
>素人でも出来る範囲の手入れを怠ってると完全な故障まで行かなくてもどんどん性能落ちたりするよ 食洗機の話で言うと以前日本でも有数の硬水地域に住んでたけど凄い勢いで石鹸カスが溜まってヤバかったな…
191 22/08/05(金)15:00:19 No.956862773
ビルトインだと完全に家具に組み込まれてて業者にバラして貰わないと見れないパーツも据え置きだと掃除できたり目視できるのはかなり大きい
192 22/08/05(金)15:00:35 No.956862840
冷蔵庫の寿命はざっくり10年なので それを超えたら覚悟しろ
193 22/08/05(金)15:01:05 No.956862971
10年って結構あっという間なんだよな…
194 22/08/05(金)15:01:09 No.956862985
>メンテって普通にやる手入れレベルの話か 日常の奴でなくちょっと気合い入れて分解清掃する方法も説明書には載ってたりするよ 読もうね
195 22/08/05(金)15:01:28 No.956863061
>昨日かよ!? 元々冷えづらくなって壊れる気配があったんだが 昨日停電した時に電源が入らなくなっちゃった まあ壊れなくとも買い替える予定だったのは不幸中の幸い
196 22/08/05(金)15:01:38 No.956863097
換気扇とかも実は耐用年数結構短いからな…
197 22/08/05(金)15:02:02 No.956863195
新築だから設置したけど使えない食器が多いのを知らずにホイホイ設置して対して楽にならないのはわかった 何故おしゃれな生活をしようと木製食器を買い漁ったんだろうな… 実際に使うと重いしニトリの食器で良かったな…
198 22/08/05(金)15:02:45 No.956863371
ニトリの食器いいよね…
199 22/08/05(金)15:02:55 No.956863426
エアコン屋さんがちゃんとフィルター清掃するとパワー戻るよ!って言ってたけど一般常識じゃなかったのか?!って思う
200 22/08/05(金)15:03:21 No.956863536
>新築だから設置したけど使えない食器が多いのを知らずにホイホイ設置して対して楽にならないのはわかった >何故おしゃれな生活をしようと木製食器を買い漁ったんだろうな… >実際に使うと重いしニトリの食器で良かったな… 食器置く場所がもうないとかじゃないなら木製のも使いたい時用に置いといて普段使い用に普通の陶器とかの食器買い足せばいいんじゃない? 安くてオシャレなのもいっぱいあるよ
201 22/08/05(金)15:03:22 No.956863544
百均で食洗機対応の食器買えて助かる
202 22/08/05(金)15:03:25 No.956863556
>新築だから設置したけど使えない食器が多いのを知らずにホイホイ設置して対して楽にならないのはわかった >何故おしゃれな生活をしようと木製食器を買い漁ったんだろうな… >実際に使うと重いしニトリの食器で良かったな… 今の時代はっきり言って食洗機ダメな食器のが少ないと思うんだが…
203 22/08/05(金)15:03:37 No.956863602
ビルトインは海外製のやつはメンテそんな手間でもないな
204 22/08/05(金)15:04:06 No.956863729
>今の時代はっきり言って食洗機ダメな食器のが少ないと思うんだが… 木目調の樹脂食器とかだといけるけど ガチの木製食器はだいたいダメだよ
205 22/08/05(金)15:04:09 No.956863740
一人暮らしだと1回ずつ使うのが勿体ないから2食3食分貯めて洗うんだけど 食器が増えて場所がないなった
206 22/08/05(金)15:04:39 No.956863850
>今の時代はっきり言って食洗機ダメな食器のが少ないと思うんだが… 木彫りの食器はダメだった 後小樽で買ったシャレオツなガラスもダメだった 大丈夫なガラスもあったけど割りとダメなものもあるね… おしゃれは敵だとわかったよ
207 22/08/05(金)15:04:48 No.956863892
家電側に生活スタイルを合わせると一気に快適になる ルンバとかと一緒
208 22/08/05(金)15:04:49 No.956863896
食洗機オッケーと書かれてないやつも壊れたら買い換えりゃいいかと言う気持ちで食洗機にぶち込む
209 22/08/05(金)15:04:58 No.956863945
エアコンですら ちゃんと掃除する のハードルが高い…
210 22/08/05(金)15:05:11 No.956863998
そもそも素人メンテ以外も業者メンテのしやすさがだいぶ違う 時間も金も
211 22/08/05(金)15:05:16 No.956864025
木製食器は食洗機関係なく手入れが大変な部類だからそれはもう覚悟して選ばないと
212 22/08/05(金)15:06:33 No.956864377
画像のだと上に物が置けなくて不便だな…と思う狭い我が賃貸
213 22/08/05(金)15:07:23 No.956864579
木製食器は気分上げたいときとか人に振る舞うとき用に封印しといて 普段あんまり時間が無いときは普通の食器買ってきてそっち使うといいよ うちも好きで木の食器はときどき買うけど普段は封印してるし
214 22/08/05(金)15:08:42 No.956864931
据え置き邪魔だからビルトインに変えた
215 22/08/05(金)15:08:44 No.956864939
ニトリの木っぽく見える食器すき
216 22/08/05(金)15:08:46 No.956864946
オシャレな生活は相応の不便さとトレードオフだ… 洒落た物ほど扱いが繊細で…
217 22/08/05(金)15:09:30 No.956865151
>ビルトインは海外製のやつはメンテそんな手間でもないな 外国のやつは耐用年数が倍だしすげー頑丈だよね あと自分達でメンテ出来ないと我慢できねえ!って奴が多くて取り外して洗えるようにしてる
218 22/08/05(金)15:10:17 No.956865364
手で洗ったほうが早いじゃん?って意見もあるけど 使い出すとわかるとにかくマニュアル通りに使えば めっちゃ綺麗になるてことが 手洗いなんて汚れ全然取れてない
219 22/08/05(金)15:10:32 No.956865449
>木製食器は食洗機関係なく手入れが大変な部類だからそれはもう覚悟して選ばないと カビるよねカビた…
220 22/08/05(金)15:10:55 No.956865556
>食洗機オッケーと書かれてないやつも壊れたら買い換えりゃいいかと言う気持ちで食洗機にぶち込む 食器が壊れる分には何も困らないけどその壊れた食器のせいで食洗機が壊れたらとても困る…
221 22/08/05(金)15:11:29 No.956865698
便利なやつほどメンテはしっかりさせないと即壊れる
222 22/08/05(金)15:11:49 No.956865791
そこでビルドインタイプです
223 22/08/05(金)15:12:02 No.956865855
食洗機使い出すと時間余りまくって楽になる
224 22/08/05(金)15:13:26 No.956866242
食洗機自体もちゃんと月一ぐらいで掃除するんだぞ さもないとめっちゃ黄ばむ
225 22/08/05(金)15:13:31 No.956866269
洗うのが苦に感じる人用のものだから数分の行動が苦じゃなければさっさと洗った方が楽だね あと基本的にお鍋とかは洗えないからそういうのは自力で洗わないとだし
226 22/08/05(金)15:14:01 No.956866405
油ものやソース付いてるの拭って浸けおきしといたのセットするだけだから楽でいいよ
227 22/08/05(金)15:15:09 No.956866722
グラスぴかぴかになって気持ちいい
228 22/08/05(金)15:15:13 No.956866749
>エアコンですら ちゃんと掃除する のハードルが高い… シロッコファン部分を簡単に取り外せるようにしてくれればいいんだけどね
229 22/08/05(金)15:15:40 No.956866865
使ってる食洗機のランクで変わるから話が合わないんだ
230 22/08/05(金)15:17:53 No.956867464
手で洗えばええ!って言いつつめちゃくちゃ雑に洗う父と洗いたくない母で戦いが続いてるわ
231 22/08/05(金)15:18:22 No.956867603
説明書を読んでその通りにメンテする人のほうが少ないと思う知らんけど
232 22/08/05(金)15:18:43 No.956867704
食洗機は人間の手では耐えられない高熱ぶつけられるのがとにかく強いんだ
233 22/08/05(金)15:19:58 No.956868108
白い水垢はクエン酸洗浄運転で思ったよりは綺麗になった
234 22/08/05(金)15:20:54 No.956868382
金あってビルトインつけられるならボッシュおすすめ
235 22/08/05(金)15:21:49 No.956868649
ディスポーザーもあればごきげんなキッチンだ 高け~
236 22/08/05(金)15:22:07 No.956868730
>使ってる食洗機のランクで変わるから話が合わないんだ ここ4.5年のパナの据え置きだと残債すら概ね捨ててくれるからマジでほぼノーメンテで動いてくれるんだよな これは進化を感じた
237 22/08/05(金)15:22:21 No.956868790
飲食店でバイトしてたとき使いまくってたから抵抗はないな
238 22/08/05(金)15:22:57 No.956868979
>食洗機は人間の手では耐えられない高熱ぶつけられるのがとにかく強いんだ 高熱もそうだし洗剤も強いの使えるからマジで強い
239 22/08/05(金)15:23:28 No.956869115
パナはほぼ中身同じでも毎年新型出してたのにここ2年コロナと半導体不足のダブルパンチでモデルチェンジしてなくてちょっと寂しい
240 22/08/05(金)15:23:37 No.956869145
残債捨ててくれるのは便利すぎる…
241 22/08/05(金)15:25:08 No.956869534
パナのプチ食洗だけどめちゃくちゃ便利だよ 洗い物そのものも楽になるけど何より食器をいろいろ使うことに抵抗なくなるのがいい
242 22/08/05(金)15:25:11 No.956869554
副次効果として食洗機で発生する熱い洗剤溶液が排出されることで排水トラップが臭くなりにくいのもいい
243 22/08/05(金)15:25:12 No.956869558
>残債捨ててくれるのは便利すぎる… 借金返してくれるならローンでいいな 変換ミスですごめんなさい残滓ね
244 22/08/05(金)15:26:04 No.956869776
台所まわりは年々進歩が凄い できれば換気扇も最新のにしたい 自動で水洗いしてくれる換気扇は凄いぞ…!!
245 22/08/05(金)15:27:08 No.956870089
今の賃貸の換気扇20年前のだからファンの取り外しさえできなくてつらい…
246 22/08/05(金)15:27:15 No.956870119
自動水洗いのファンは洗浄機能の耐用年数が短いからまぁトーレードオフだな…
247 22/08/05(金)15:27:30 No.956870188
手で5分で洗えるかもしれんが 疲れて帰ってくるとほんのちょっとの洗い物でも面倒になって 台所が腐海にならないか? 適当に突っ込んでスイッチ入れれば綺麗になるんだから めちゃ便利よ
248 22/08/05(金)15:28:38 No.956870502
料理しても可能な限り食器を洗わずに済むようになった
249 22/08/05(金)15:28:57 No.956870571
実家のビルトイン乾燥機がぶっ壊れたんだけどこのスペースぶっこ抜いて食洗機に取り替えたりできるのかな
250 22/08/05(金)15:29:55 No.956870824
食洗機って3~4人家族から使うもんでしょ
251 22/08/05(金)15:30:14 No.956870902
>適当に突っ込んでスイッチ入れれば綺麗になるんだから >めちゃ便利よ そもそもシンクを経由せず直でぶち込めば済むからなぁ 取り敢えず回しておけば少々汚れ残ったところで腐りはしないし
252 22/08/05(金)15:30:31 No.956870972
>実家のビルトイン乾燥機がぶっ壊れたんだけどこのスペースぶっこ抜いて食洗機に取り替えたりできるのかな ここで聞くよりリフォーム屋とかに聞こう! ビルトインはスペース決まってるからすぐ分かるけども
253 22/08/05(金)15:30:41 No.956871009
欲しいけどスペースがない
254 22/08/05(金)15:31:48 No.956871315
食器しまわないといけないのやだやだ!
255 22/08/05(金)15:33:05 No.956871675
一人暮らしならしまうほど皿を買わなけりゃええ!
256 22/08/05(金)15:33:36 No.956871821
やばいこの流れは紙皿になるぞ
257 22/08/05(金)15:35:41 No.956872409
フライパンと鍋のまま食えばいいぞ!
258 22/08/05(金)15:36:59 No.956872719
紙皿はゴミが出るから逆に面倒だ 一人暮らしなら仕切り皿とドンブリが各一個あれば良いのだ
259 22/08/05(金)15:38:37 No.956873155
手ですぐ洗えるかもしれないけど その手洗いタスクを脳に抱え込んでおくのは嫌なんだ
260 22/08/05(金)15:41:10 No.956873856
4人家族で使ってるけど今時食洗機は必須だと思うよ
261 22/08/05(金)15:43:59 No.956874573
こういう極論マンが出ると最悪だけど好きにすりゃええ ビルトインか据え置きかも好きにすりゃええ
262 22/08/05(金)15:46:12 No.956875122
便利系家電は煽り屋が出てくるのがしんどい しかも持ってないのに煽るために持ってるの装ってる感じのやつ
263 22/08/05(金)15:47:57 No.956875541
俺はめっちゃ便利
264 22/08/05(金)15:49:23 No.956875881
買うわ どこ住み?