虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/05(金)13:00:55 手取り2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/05(金)13:00:55 No.956832512

手取り20万がやべーやべー言われてるけど そんなやばい? 賞与含めたら年収450万程度だけどそんなに苦しくはないなぁ…

1 22/08/05(金)13:01:27 No.956832670

賞与もらいすぎ!!

2 22/08/05(金)13:01:56 No.956832798

満足してるならそれでいいと思うけど

3 22/08/05(金)13:02:01 No.956832824

実家暮らしならまぁ 結婚してるならゴミ

4 22/08/05(金)13:02:32 No.956832956

>賞与もらいすぎ!! 手取りが20万だから税金が高い可能性は否めない

5 22/08/05(金)13:02:39 No.956832984

上げる方法ないからクソ

6 22/08/05(金)13:03:10 No.956833135

>上げる方法ないからクソ え…?

7 22/08/05(金)13:03:13 No.956833152

初任給なら十分すぎるくらい

8 22/08/05(金)13:03:26 No.956833217

俺は地方で実家暮らしマン 俺の手取りは18万

9 22/08/05(金)13:04:53 No.956833633

ボーナスでないでそれくらいもらってる俺

10 22/08/05(金)13:05:08 No.956833699

手取り20万なら総支給25万ぐらい? 300万に賞与150万は結構貰ってんな

11 22/08/05(金)13:06:09 No.956833986

賞与6ヶ月なら普通では?

12 22/08/05(金)13:06:10 No.956833995

もう初老の域だがそれくらい まあ少々貯金できるくらいには生きていけてる

13 22/08/05(金)13:06:15 No.956834019

会社はいくら払ってるんだこれ

14 22/08/05(金)13:07:12 No.956834266

>賞与6ヶ月なら普通では? 20年ぐらい前の普通かな…

15 22/08/05(金)13:07:30 No.956834358

実家あるのに住まないのは損だよなぁ

16 22/08/05(金)13:09:06 No.956834770

俺は関東のとある田舎に住まう今現在クソNEET状態の男 年収350万が多い方でそのうえで年休86日とかいう地獄みたいな募集もあるのが田舎

17 22/08/05(金)13:09:14 No.956834806

30で大阪住まいだけど同じくらいだわ

18 22/08/05(金)13:09:40 No.956834925

>実家あるのに住まないのは損だよなぁ ※ただし田舎以外に限る

19 22/08/05(金)13:12:28 No.956835625

田舎の中小零細といってもしっかり選べば給与と会社の規模以外は大企業並なところもあるぞ! 給与はまあ…大企業並みに稼げれば大企業並に出るだろうけど稼げる体制じゃないからね…

20 22/08/05(金)13:15:25 No.956836362

手取り20ってヤバいの…?

21 22/08/05(金)13:16:00 No.956836501

>手取り20ってヤバいの…? ヤバさの基準は月いくら貯金できてるかかなあ

22 22/08/05(金)13:16:05 No.956836524

>>賞与6ヶ月なら普通では? >20年ぐらい前の普通かな… 夏冬6か月ずつならおかしいけど夏冬合わせて6か月なら今でもあるんじゃない? うちは合わせて5ヶ月ちょいだし

23 22/08/05(金)13:17:56 No.956836997

「」内でも格差を感じるな それはいいけど自分の感覚だけが常識とか普通と思っちゃダメよ

24 22/08/05(金)13:19:04 No.956837291

地域による

25 22/08/05(金)13:19:18 No.956837348

大企業勤めの「」は転勤とか海外が怖くないんだろうか 俺は怖いから中小零細勤めだよ…

26 22/08/05(金)13:19:53 No.956837481

夏冬6ヶ月ずつとか給料2倍もらってるようなもんじゃん

27 22/08/05(金)13:19:53 No.956837482

東京まで行って手取り低いと何しに行ってるの?って話だしな…

28 22/08/05(金)13:20:30 No.956837632

通勤短くて職場の人間関係ギスギスしてなければいいかなって

29 22/08/05(金)13:21:23 No.956837828

この2年ずっとフルリモートだけど手取り同じくらい

30 22/08/05(金)13:21:29 No.956837856

家賃がどのくらい占めるかにもよる

31 22/08/05(金)13:24:25 No.956838563

>賞与6ヶ月なら普通では? 世間知らずの軍師様が必死に考えた煽りがこれか

32 22/08/05(金)13:26:22 No.956839049

友人が勤めてる会社は夏冬合わせて6ヶ月出てるとか言ってたな

33 22/08/05(金)13:26:49 No.956839171

>>手取り20ってヤバいの…? >ヤバさの基準は月いくら貯金できてるかかなあ ゼロ

34 22/08/05(金)13:28:18 No.956839552

>友人が勤めてる会社は夏冬合わせて6ヶ月出てるとか言ってたな うちは大体こんな感じ

35 22/08/05(金)13:29:01 No.956839744

賞与も寸志も入社してから1回たりとももらってねえよ

36 22/08/05(金)13:29:08 No.956839768

>>賞与6ヶ月なら普通では? >世間知らずの軍師様が必死に考えた煽りがこれか 普通は夏冬合わせたのを表記するんだよ

37 22/08/05(金)13:29:40 No.956839884

額面25万で手取り20万切るのやべーよ 1/5消えてるよ

38 22/08/05(金)13:29:51 No.956839934

僕は、手取り0万!

39 22/08/05(金)13:33:09 No.956840749

>額面25万で手取り20万切るのやべーよ >1/5消えてるよ 今の税金はそんなもんだぞ

40 22/08/05(金)13:33:14 No.956840774

大手とか公務員のボーナスって公表されてるけど 大体2ヶ月×2って感じじゃね?

41 22/08/05(金)13:33:34 No.956840847

年収1000円に

42 22/08/05(金)13:34:47 No.956841143

因みに令和3年統計だと平均賞与は半期で月給の1~2ヶ月分なので 6ヶ月分が普通ではないことは猿でもわかる

43 22/08/05(金)13:34:49 No.956841152

>>額面25万で手取り20万切るのやべーよ >>1/5消えてるよ >今の税金はそんなもんだぞ 税金ヤバくない?

44 22/08/05(金)13:35:26 No.956841305

>税金ヤバくない? マジでヤバイ

45 22/08/05(金)13:35:26 No.956841311

各種手当てで水増しして基本給×nカ月の賞与を低く抑えるライフハックマジでやめろ なんかの法律に引っ掛かれ

46 22/08/05(金)13:35:36 No.956841353

賞与貰ったよ!15万!やったぜ! まぁ別にモチベ上がるわけもない

47 22/08/05(金)13:35:37 No.956841360

>普通は夏冬合わせたのを表記するんだよ そこじゃねぇよ…これだから軍師様は…

48 22/08/05(金)13:36:27 No.956841566

こういう話する時マジで軍師気取り邪魔

49 22/08/05(金)13:36:59 No.956841691

賞与って1~2ヵ月分が普通なんだ…

50 22/08/05(金)13:38:36 No.956842098

平均と普通を混同してる人いない?

51 22/08/05(金)13:38:44 No.956842132

こちとら正規9年目で手取り13万だぞ

52 22/08/05(金)13:38:58 No.956842197

>賞与って1~2ヵ月分が普通なんだ… 今の感覚だとこんなもん

53 22/08/05(金)13:39:03 No.956842221

どんな仕事すればそんな賞与もらえんの… 手取り21に寸志夏冬10万ずつしか貰えねえ

54 22/08/05(金)13:39:26 No.956842305

因みにスレ「」は32歳です

55 22/08/05(金)13:40:01 No.956842450

>どんな仕事すればそんな賞与もらえんの… >手取り21に寸志夏冬10万ずつしか貰えねえ 夏冬10万ずつで1ヶ月分だな

56 22/08/05(金)13:40:22 No.956842540

夏冬合計でも1ヶ月分ない…

57 22/08/05(金)13:40:24 No.956842549

>今の感覚だとこんなもん そっか…俺1ヶ月にも満たないな…マックナゲットやけ食いするか…

58 22/08/05(金)13:41:21 No.956842804

>税金ヤバくない? 年収から30%引かれて残りに消費財が10%だ ヤバいよね

59 22/08/05(金)13:41:24 No.956842815

賞与に税金かけんなよ何考えてんだ

60 22/08/05(金)13:41:25 No.956842817

転職3回して初めて半期賞与が1ヶ月出て狼狽える

61 22/08/05(金)13:42:22 No.956843045

>年収から30%引かれて残りに消費財が10%だ >ヤバいよね 国連にすら人頭税止めろって言われるぐらい日本の消費税は一律課税だから本当にクソ

62 22/08/05(金)13:42:32 No.956843087

>因みにスレ「」は32歳です 解散

63 22/08/05(金)13:43:13 No.956843258

マジモンで大企業だと賞与12ヶ月分っていう異次元の数字と言うのを見たことがある…

64 22/08/05(金)13:43:29 No.956843333

まぁ出るとこは出るだろう

65 22/08/05(金)13:43:48 No.956843415

ボーナスの比重大きいと業績悪かった時の悪影響怖くない?

66 22/08/05(金)13:43:50 No.956843427

賞与がやたら高いのは大企業というか調子のよい会社だぜ 大企業は安定してるからな

67 22/08/05(金)13:44:06 No.956843494

手取り20は貰ってる方だろ

68 22/08/05(金)13:44:20 No.956843562

>マジモンで大企業だと賞与12ヶ月分っていう異次元の数字と言うのを見たことがある… 大丈夫?それ悪いことに利用されてない??(僻み)

69 22/08/05(金)13:44:26 No.956843589

目指すは大手だったか 遅かったな

70 22/08/05(金)13:44:32 ID:Hr5l2OWQ Hr5l2OWQ No.956843616

>どんな仕事すればそんな賞与もらえんの… 優秀なスキルや資格を活かした仕事?

71 22/08/05(金)13:44:54 No.956843710

手取り15だな そして額面のうち3万は職務給扱いなので賞与の計算には含まれない 貯金なんて無理だし将来というものはないし身体壊れたら死ぬしかない

72 22/08/05(金)13:45:05 No.956843764

ふわふわすぎて草

73 22/08/05(金)13:45:50 No.956843949

誰でも出来るような仕事はそりゃ大した金貰えないってだけの話じゃね

74 22/08/05(金)13:45:58 No.956843984

>どんな仕事すればそんな賞与もらえんの… いい大学出て営業でバンバン数字叩き出したら…かなあ 技術職は評価する側がよく分かってないので不当な扱いを受けがち

75 22/08/05(金)13:46:01 No.956843998

>ボーナスの比重大きいと業績悪かった時の悪影響怖くない? ベアを目指すべきなんだけどこの30年がね…

76 22/08/05(金)13:46:54 No.956844212

>俺は地方で実家暮らしマン >俺の手取りは16万

77 22/08/05(金)13:46:55 No.956844215

農協は給与安いけどボーナスが12ヶ月って聞いたことある 親の世代の話だから今は違うかもだけど

78 22/08/05(金)13:47:09 No.956844284

>誰でも出来るような仕事はそりゃ大した金貰えないってだけの話じゃね 一部のやつしか出来ないことで業務は回せないんですよ 普通のやつが普通に仕事して評価されるのが大切なんです

79 22/08/05(金)13:47:14 No.956844313

>誰でも出来るような仕事はそりゃ大した金貰えないってだけの話じゃね 世間の仕事の大半はそういう仕事の積み重ねなんですよ 極論言えば貴方がやってる仕事も貴方じゃなきゃいけないってことは99%ないんです

80 22/08/05(金)13:47:18 No.956844336

ちなみに残業とかしてそんくらいなの?

81 22/08/05(金)13:47:35 No.956844408

>賞与がやたら高いのは大企業というか調子のよい会社だぜ >大企業は安定してるからな ちなみに人数だけ大企業レベルで上場してない中小は悪いとこどりの最悪な職場だから避けた方がいい

82 22/08/05(金)13:47:54 No.956844486

>ちなみに残業とかしてそんくらいなの? みなし残業とかいう定額働かせ放題プランがございます

83 22/08/05(金)13:48:02 No.956844517

>>誰でも出来るような仕事はそりゃ大した金貰えないってだけの話じゃね >世間の仕事の大半はそういう仕事の積み重ねなんですよ >極論言えば貴方がやってる仕事も貴方じゃなきゃいけないってことは99%ないんです それはまぁそうだけどこの場合そう言う話じゃないんじゃないか

84 22/08/05(金)13:48:07 No.956844541

>ふわふわすぎて草 >草

85 22/08/05(金)13:48:20 No.956844597

給与トークで重要なのは時間外だよね 時間外80時間で700万です!とか言われても辛い…ってなるし

86 22/08/05(金)13:48:27 No.956844629

自分も年収とボーナスが似た割合だけどボーナスに左右されすぎるから会社傾いたらヤベーなと思う

87 22/08/05(金)13:48:37 No.956844673

>どんな仕事すればそんな賞与もらえんの… 大きな会社に転職する 給与も賞与も能力じゃなくて会社で決まる ぽい

88 22/08/05(金)13:48:41 No.956844687

30万の6ヶ月分と80万の4ヶ月分は意味が違うし

89 22/08/05(金)13:48:57 No.956844756

印刷工技術職なのに給料クッソ安いぜー! やってらんねえ

90 22/08/05(金)13:49:13 No.956844815

有給消化率100%残業20時間あるかないか だから手取り20でも我慢できる

91 22/08/05(金)13:49:41 No.956844957

一生一人なら20で余裕

92 22/08/05(金)13:49:55 No.956845011

>それはまぁそうだけどこの場合そう言う話じゃないんじゃないか 誰でのヤレルから安い給料でいいって理論は巡り巡って 自分の給料も安くていいって理論に使われるので止めたほうがいい

93 22/08/05(金)13:50:00 No.956845035

どれだけ家で趣味に時間割きたいとか価値の見出し方は人それぞれだから…

94 22/08/05(金)13:50:29 No.956845154

可処分所得なら俺より生活保護の方が多そうなんだよな

95 22/08/05(金)13:50:34 No.956845175

誰でも出来ない仕事なのに給料安い事世の中いっぱいあるから一概には言えん

96 22/08/05(金)13:50:34 No.956845177

>ちなみに残業とかしてそんくらいなの? ノー残業

97 22/08/05(金)13:51:07 No.956845313

残業少ないなら副業できるじゃろ

98 22/08/05(金)13:51:12 No.956845336

ウチもスレ「」と似たような給与だけど 月給で見ると見劣りするのか新人来ないから賞与重視から見直すね…って賞与下がって基本給上がった 新人は来ない

99 22/08/05(金)13:51:45 No.956845486

>誰でも出来ない仕事なのに給料安い事世の中いっぱいあるから一概には言えん 大企業の厚遇はその辺の人たちが支えてるって面が多分にあって… だからそれなりの大学行って椅子取りゲームするんだけど

100 22/08/05(金)13:51:49 No.956845505

>残業少ないなら副業できるじゃろ 残業プラス休日出勤で手取り20いきません

101 22/08/05(金)13:52:31 No.956845697

一部上場のホワイト企業に入れて本当に良かったと思う…

102 22/08/05(金)13:52:33 No.956845703

>賞与重視から見直すね…って うn >賞与下がって なんで…?

103 22/08/05(金)13:52:56 No.956845804

>>ちなみに残業とかしてそんくらいなの? >ノー残業 いいな…こっちは繁忙期以外残業ほぼなしで16だ

104 22/08/05(金)13:54:15 No.956846139

手取り20万は間違いなく貧困に片足突っ込んでる 猫の国

105 22/08/05(金)13:54:21 No.956846173

大手はクレカやローンの審査とか直接の収入以外での有利もあるからね

106 22/08/05(金)13:54:25 No.956846188

>一部上場のホワイト企業に入れて本当に良かったと思う… もう東証一部ないんですよ…

107 22/08/05(金)13:54:31 No.956846214

>ちなみに残業とかしてそんくらいなの? うちの新人は残業0でも手取り20万は出るな 一部上場企業のIT系だが あとみなし残業なんてやったら凄く怒られる

108 22/08/05(金)13:54:42 No.956846257

>俺は地方で実家暮らしマン >俺の手取りは18万 俺がいる…

109 22/08/05(金)13:54:47 No.956846279

椅子取りゲームに負けたからまだ就活してる そこそこのお休みとおちんぎん貰えて社会に貢献出来るお仕事がしたいわ!介護以外

110 22/08/05(金)13:55:08 No.956846377

結婚して2人養ってる同級生見てるとどうやって生活してんだろう…って思う

111 22/08/05(金)13:55:17 No.956846429

実家暮らしマンなら手取り20以下でも悠々だよ ただし家庭は持たないものとする

112 22/08/05(金)13:55:26 No.956846471

みなし残業はやったら怒られるとかそういうものではなくて 業務手当つけて残業時間いくつまでは残業代でないとかそういうやつだよ

113 22/08/05(金)13:56:00 No.956846620

>ちなみに残業とかしてそんくらいなの? ウチは残業代出したくないから残業するなって言われてる 実家暮らし手取り25だからそれでも良いけど

114 22/08/05(金)13:56:27 No.956846723

実家暮らしで結婚を視野に入れられないのは立派な貧困だぜ!

115 22/08/05(金)13:56:29 No.956846730

>>一部上場のホワイト企業に入れて本当に良かったと思う… >もう東証一部ないんですよ… プライムって名前ダサいよね…

116 22/08/05(金)13:57:01 No.956846878

基本給上げる方にするのは上にしては英断なのは理解はできるしありがたい事 なんだけど哀しいかなそこに一生働く覚悟とかしてる人くらいにしか響かないのが

117 22/08/05(金)13:57:10 No.956846908

みなし残業なのにタイムカード等無しで勤務時間管理してなかった弊社正気か?ってなった 案の定労基に怒られた

118 22/08/05(金)13:57:37 No.956847007

みなし残業が当たり前みたいなのは業種か地域によるのか…? 神奈川県のIT系だがまず聞かない

119 22/08/05(金)13:57:45 No.956847045

織田の時代から三公七民をありがたがってんだ

120 22/08/05(金)13:57:54 No.956847087

額面40万で手取30万なの狂ってる

121 22/08/05(金)13:58:26 No.956847221

>手取り20万は間違いなく貧困に片足突っ込んでる >猫の国 給料上がらんのに物価と税金だけドンドコ上がっていく

122 22/08/05(金)13:58:35 No.956847255

>プライムって名前ダサいよね… 未だに慣れない…

123 22/08/05(金)13:58:38 No.956847271

もしかしてサービス残業とみなし残業を読み違えてない?

124 22/08/05(金)13:58:56 No.956847343

>ID:Hr5l2OWQ

125 22/08/05(金)13:59:09 No.956847407

>みなし残業が当たり前みたいなのは業種か地域によるのか…? >神奈川県のIT系だがまず聞かない 業種と触手かな?

126 22/08/05(金)13:59:21 No.956847457

>結婚して2人養ってる同級生見てるとどうやって生活してんだろう…って思う 年収400くらいだけど結婚したよ まあ食費や光熱費増えるけど控除だの扶養手当とか増えたから… 子供作らないから余裕だと思う

127 22/08/05(金)13:59:38 No.956847538

>>みなし残業が当たり前みたいなのは業種か地域によるのか…? >>神奈川県のIT系だがまず聞かない >業種と触手かな? いいな触手…手が多いとできることも増えようて…

128 22/08/05(金)13:59:50 No.956847592

>東京まで行って手取り低いと何しに行ってるの?って話だしな… 田舎はまずまともな就職先がないんよ

129 22/08/05(金)13:59:53 No.956847604

ちなみに不毛な話だがお貯金をお伺いしてもよろしいかな… 私32歳で80万くらい

130 22/08/05(金)13:59:57 No.956847616

>業種と触手かな? まあ触手は生態だから残業はないだろうな……

131 22/08/05(金)13:59:57 No.956847618

オレも手取り30万で500万くらいだけど金の使い道ねぇわ

132 22/08/05(金)14:00:17 No.956847706

っていうか今時は共働きだろ? 30代でも世帯年収800万位いくじゃん

133 22/08/05(金)14:00:32 No.956847775

子供なしならむしろ結婚共働きは金銭上はメリットにしかならないよ!

↑Top