22/08/05(金)12:55:51 >賛否両... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/05(金)12:55:51 No.956830992
>賛否両論のやつ 最初の頃の戦闘機とか今でもマップと武器の一部に不満はあるけどそれはそれとして雰囲気は唯一無二の良ゲーだと思う
1 22/08/05(金)12:58:04 No.956831635
BGMもシリーズ上位に入ると思いますね
2 22/08/05(金)12:58:55 No.956831905
キル音作ったやつは有能すぎる 装甲トラック作ったやつは死んでくれ
3 22/08/05(金)12:59:20 No.956832032
Seven Nation Armyのトレーラーでテンションブチ上がってオープンベータも滅茶苦茶楽しかったから予約までして遊んだよ 塹壕戦闘機許さない
4 22/08/05(金)12:59:24 No.956832057
>リムペット爆弾作ったやつは有能すぎる
5 22/08/05(金)13:00:49 No.956832483
本当の最後の最後に歩兵がビークルにまともな対抗手段出てたのは よく分からん調節だと思った
6 22/08/05(金)13:01:18 No.956832637
対戦車攻撃機が実質重戦闘機なの好き
7 22/08/05(金)13:01:46 No.956832752
>BGMもシリーズ上位に入ると思いますね They shall not passとかIn the name of tsarのマップのゲーム終了時のBGMいいよね…
8 22/08/05(金)13:02:50 No.956833040
ストーリーモードの出来はシリーズ屈指どころか最高まである
9 22/08/05(金)13:03:00 No.956833094
否部分って時代が古すぎ的なとこしかなくない?
10 22/08/05(金)13:03:40 No.956833287
これで興味持って調べたらWW1に詳しくなれたきっかけのゲーム
11 22/08/05(金)13:04:29 No.956833520
BFHLで立て直せ
12 22/08/05(金)13:04:33 No.956833533
むしろ時代は別ゲーであんまりフォーカスされない部分で出てくる兵器も個性的だったから個人的には賛の部分だ
13 22/08/05(金)13:06:01 No.956833942
1のコンクエは重要拠点を序盤の段階でとらないと終わるってゲーム性になってるけど だったらデフォのチケ600で良かっただろと思う
14 22/08/05(金)13:07:14 No.956834274
>むしろ時代は別ゲーであんまりフォーカスされない部分で出てくる兵器も個性的だったから個人的には賛の部分だ 銃がしょぼいとか時代背景わかんねえとかそういうところが言われがちだったと思う 個人的にはインデックスとか面白かったし好きではある
15 22/08/05(金)13:07:22 No.956834321
昨日、ドゥルヒブルフミューラーと呼ばれている例の砲撃士官を見た。 その士官はわが軍の1万門もの大砲をオーケストラのごとく指揮して、たった5時間で300万発もの砲弾を降り注がせた。
16 22/08/05(金)13:07:39 No.956834393
>否部分って時代が古すぎ的なとこしかなくない? 芋に最適化された一部のシステム群が… そしてオペレーションは芋が増えるとゲームが成立しなくなる
17 22/08/05(金)13:08:27 No.956834608
むしろ銃が金属感満載というかしょぼいとか全く思わなかったな
18 22/08/05(金)13:09:29 No.956834885
2042やらずに1と5ばっかやってるわ 未だに人いるの有り難い
19 22/08/05(金)13:10:19 No.956835089
>否部分って時代が古すぎ的なとこしかなくない? 初期の塹壕戦闘機とか狂ったバランスだったと思う
20 22/08/05(金)13:10:52 No.956835228
面白銃たくさんあっていいよね
21 22/08/05(金)13:11:18 No.956835341
SRは別にこのゲームに噛み合ってはいない 多いほうが負けるってのは確かにそう
22 22/08/05(金)13:11:33 No.956835406
スモーク展開!フレア投擲!突撃準備ヨシ!
23 22/08/05(金)13:11:51 No.956835485
馬乗ったり火炎放射器好き
24 22/08/05(金)13:12:16 No.956835565
オペレーションで笛吹いて先陣切るの楽しいよね
25 22/08/05(金)13:12:28 No.956835628
高倍率スコープ全廃止くらいでよかったよ
26 22/08/05(金)13:12:34 No.956835663
1はめちゃくちゃハマった 5はこれじゃない感デカくてダメだった
27 22/08/05(金)13:12:50 No.956835717
銃のカスタマイズが出来ないとかか? 時代考えろよ
28 22/08/05(金)13:13:16 No.956835818
>高倍率スコープ全廃止くらいでよかったよ PVPで狙撃銃アイアンサイトのみでやったのこのゲームくらいだわ
29 22/08/05(金)13:14:39 No.956836165
ゲーム時期によるだろうけど野良1人でもそれなりに出来た印象だったおかげで印象いいわ 1以後はどうしようもなくて少し触って離れたけど
30 22/08/05(金)13:14:49 No.956836205
ピィィィィィィィィィ
31 22/08/05(金)13:15:32 No.956836395
女性兵士がなんか言われてたやつ?
32 22/08/05(金)13:15:39 No.956836425
ウァァァァァァァァ!!!! ハァ…ハァ…
33 22/08/05(金)13:16:20 No.956836584
初期に遊んでたけどずっと馬乗ってた
34 22/08/05(金)13:17:01 No.956836763
リザルトの表彰はのちに引き継がれるべきだった
35 22/08/05(金)13:17:42 No.956836947
リメイクしてくれ
36 22/08/05(金)13:17:52 No.956836980
笛吹いて銃剣突撃!するも毒ガスでゴホゴホしながら這いずり回るのがこのゲームのいいところ
37 22/08/05(金)13:18:21 No.956837122
BFはスレ画までがギリギリで5以降は終わったイメージ
38 22/08/05(金)13:19:47 No.956837457
>2042やらずに1と5ばっかやってるわ >未だに人いるの有り難い 2042良くなったよって聞いたがまだ人戻らないの
39 22/08/05(金)13:20:03 No.956837515
我々はそれを阻止する! 我々はそれを阻止する!! 我々はそれを阻止する!!! 我々は断固としてそれを阻止する!!!!
40 22/08/05(金)13:21:43 No.956837913
>2042良くなったよって聞いたがまだ人戻らないの 5も2042も良くなったって言って全然良くなっていないから二度と騙されんぞ
41 22/08/05(金)13:22:55 No.956838189
>否部分って時代が古すぎ的なとこしかなくない? 武器弄れないのと塹壕戦闘機と最終アプデで脳死武器に変化したSMG/08かな…
42 22/08/05(金)13:23:14 No.956838257
冗長だったり取り返すの無理だったり巨大兵器が大味だったり一部武器が不遇だったりするけど面白かったよ 上から好きな順で言うと314なくらいは好き
43 22/08/05(金)13:23:19 No.956838282
5は悪くも無いんだけどもう時代からおいて行かれてたし あのダラダラしたマップ構造がきつかった
44 22/08/05(金)13:23:26 No.956838313
ミュルーズで!タンネンベルクで!アラスで戦ってきた!
45 22/08/05(金)13:24:05 No.956838473
単発狙撃銃の音とか近接棍棒のポコ音とか忘れられないわ BGM含めて出来いいというか印象深い音多いよね
46 22/08/05(金)13:24:10 No.956838497
>我々はそれを阻止する! >我々はそれを阻止する!! >我々はそれを阻止する!!! >我々は断固としてそれを阻止する!!!! 8割方史実通り海岸から上陸できず断固として阻止されるクソオペレーション来たな… 第一拠点が鉄壁すぎる!
47 22/08/05(金)13:24:25 No.956838566
やつらは突撃兵というらしい それがなんだこっちには銃剣がある
48 22/08/05(金)13:24:32 No.956838593
>2042良くなったよって聞いたがまだ人戻らないの そもそも問題の根っこが深すぎてなかなかね 新マップは面白いんだけどね
49 22/08/05(金)13:24:49 No.956838665
トラックとFT出す奴が出たチームは大体負ける
50 22/08/05(金)13:24:55 No.956838690
これ壊れるんだ…とか地面こんなに抉れるんだ…って驚いたもんだ 何故か後発作品は弱くなってたけど
51 22/08/05(金)13:25:22 No.956838791
俺コリブリ100キルのドッグタグ取ったぜ羨ましいだろ 長く険しい道のりだったよ…
52 22/08/05(金)13:26:03 No.956838970
未だに4やってる
53 22/08/05(金)13:26:09 No.956838993
つか一次大戦の後に二次なんてやりたくねーわ大体同じじゃねーか
54 22/08/05(金)13:26:23 No.956839052
>俺コリブリ100キルのドッグタグ取ったぜ羨ましいだろ すげえ けど羨ましくはないです
55 22/08/05(金)13:27:14 No.956839284
>昨日、ドゥルヒブルフミューラーと呼ばれている例の砲撃士官を見た。 >その士官はわが軍の1万門もの大砲をオーケストラのごとく指揮して、たった5時間で300万発もの砲弾を降り注がせた。 あの語りいいよね
56 22/08/05(金)13:27:48 No.956839432
5は何であんなに中国人に好かれたんだろ
57 22/08/05(金)13:27:53 No.956839452
>つか一次大戦の後に二次なんてやりたくねーわ大体同じじゃねーか WW1の割に自動火器出しすぎたのは良くなかった というかプレイヤーが耐えられなかったろうから…
58 22/08/05(金)13:27:59 No.956839474
銃剣互いに外してぐるぐる回ってるの横から見るの最高にアホっぽくて好き
59 22/08/05(金)13:28:18 No.956839556
あとストーリーモードも結構好き 一番好きなのプロローグだけど
60 22/08/05(金)13:28:37 No.956839635
ルーデンドルフ将軍より敵戦線の穴を穿つよう命令が下った!!!
61 22/08/05(金)13:29:07 No.956839764
後部機銃があんな強いのは先にも後にももう無いだろうな… 操縦しなくていいし手軽に相手戦闘機落とせるし1番好きなプレイだったわ…
62 22/08/05(金)13:29:14 No.956839791
>一番好きなのプロローグだけど あの演出考えたやつは人の心がない
63 22/08/05(金)13:30:10 No.956839998
なんかの気まぐれでもう2、3回調整してくんねーかな
64 22/08/05(金)13:30:30 No.956840072
戦場じゃ人命なんてただの消耗品だから…
65 22/08/05(金)13:30:31 No.956840074
それっぽい一次大戦ゲームなら他にあるからな…ボルトアクションでジリジリするやつ それも面白いけどドンパチしながら雰囲気出してるのはやっぱ良かったよ
66 22/08/05(金)13:30:41 No.956840109
>後部機銃があんな強いのは先にも後にももう無いだろうな… 後ろはいいが前を撃つのやめろよ 絶対やめろよ!
67 22/08/05(金)13:34:24 No.956841047
戦場がめちゃくちゃうるさいのが好み
68 22/08/05(金)13:35:10 No.956841246
巨大兵器で逆転できるのは稀だけどそれはそれとして楽しかったな 列車砲と並走しながらリムペット付けてたのはいい思い出
69 22/08/05(金)13:37:21 No.956841770
5もだけど銃剣突撃たのしい!
70 22/08/05(金)13:37:30 No.956841805
まあ巨大兵器が強くてそれであっさり巻き返されるのはやられる側からしたらつまんないだろうからな
71 22/08/05(金)13:40:14 No.956842501
巨大兵器のおかげで楽しんで負けられるってのはとても大事なことだと思うよ
72 22/08/05(金)13:41:58 No.956842945
泥臭いのに上品な空気感がいい
73 22/08/05(金)13:42:25 No.956843064
ああそうか負けてる側のお楽しみ要素って側面もあるのか
74 22/08/05(金)13:43:34 No.956843360
4より遊んだBFは1だけなくらいには良ゲー 追加MAPもフランスとアメリカのやつは良かった
75 22/08/05(金)13:43:36 No.956843370
>>一番好きなのプロローグだけど >あの演出考えたやつは人の心がない ~1918ってあるから今回の戦場とかかな? ……あ ああ~……
76 22/08/05(金)13:45:01 No.956843748
戦車やロケランで比較的落としやすいから好き
77 22/08/05(金)13:45:27 No.956843855
>ああそうか負けてる側のお楽しみ要素って側面もあるのか 一撃火力のドレッドノート! 移動拠点の走行列車! おやつの飛行船!
78 22/08/05(金)13:45:57 No.956843977
5は動画見てるとやりこんでる人めっちゃ多いなってなる
79 22/08/05(金)13:45:58 No.956843982
突っ込んで死ぬだけでも面白いからヘタクソにちょうどよかった
80 22/08/05(金)13:50:12 No.956845084
>突っ込んで死ぬだけでも面白いからヘタクソにちょうどよかった BFシリーズはかくあるべきだとおもいます
81 22/08/05(金)13:52:07 No.956845590
1はヘンテコ銃盛沢山なのと基本シリーズで空気になりやすい固定武器が強くて楽しかったよ 銃カスタムできねーじゃん!って意見あるのはわかるけどその分同じ銃でも性能が天地ほど違う奴用意したりで使ってて楽しかった 5は性能変わらないくせに外見だけそれっぽくカスタムする奴でガッカリした
82 22/08/05(金)13:54:05 No.956846100
勝てるけど頑張って倒さないといけないラスボスとしていい感じなんだよベヒモス
83 22/08/05(金)13:54:08 No.956846107
BFは命軽い方が面白いよね
84 22/08/05(金)13:55:07 No.956846366
>イリヤー・ムーロメツ >イリヤー・ムーロメツ >イリヤー・ムーロメツ >イリヤー・ムーロメツ
85 22/08/05(金)13:56:12 No.956846666
重戦車がコンクエストで攻撃と防衛に優秀で好きだった
86 22/08/05(金)13:56:20 No.956846695
野心的なギミックが多い良ゲー だけど長い時間遊んでると銃のランダムリコイルとか破綻したゲームバランスとかが目についてくる感じ
87 22/08/05(金)13:57:06 No.956846900
戦車めちゃくちゃ硬くなかった?
88 22/08/05(金)13:57:49 No.956847058
>1はヘンテコ銃盛沢山なのと基本シリーズで空気になりやすい固定武器が強くて楽しかったよ このリロードで本当に撃てるの!?ってなるヘンテコマシンガンいいよね…
89 22/08/05(金)13:58:44 No.956847296
>>イリヤー・ムーロメツ >>イリヤー・ムーロメツ >>イリヤー・ムーロメツ >>イリヤー・ムーロメツ 重爆で突っ込んでキルして降下して暴れてまた重爆リスポン待ちするパイロットはトラック以上に駆逐された方がいい存在だと思う…
90 22/08/05(金)13:59:04 No.956847381
>固定武器 野砲いいよね…
91 22/08/05(金)13:59:35 No.956847526
空から爆殺された記憶しかない
92 22/08/05(金)14:00:11 No.956847681
固定機銃が対人なら防衛兵器としてかなり優秀なのが好感持てる
93 22/08/05(金)14:01:43 No.956848067
>戦車めちゃくちゃ硬くなかった? 跳弾するとゴミみたいなダメになる
94 22/08/05(金)14:03:44 No.956848551
5はワンサイドゲームになると本当に救いがないから巨大兵器欲しい
95 22/08/05(金)14:04:36 No.956848747
火炎放射はVの方が好き
96 22/08/05(金)14:04:38 No.956848759
キャンペーンはマジで最高だったな
97 22/08/05(金)14:04:38 No.956848761
戦車が移動要塞だから尚更味方の自走砲トラック野郎にヘイトが向かった
98 22/08/05(金)14:04:41 No.956848773
せっかくの中距離遠距離では歩兵銃活躍時代なのにそこらじゅうスコープまみれで…てのはまあrsやってねというお話ではあった 個人的な趣味プレイとしてはスコープ外したSMLEなんかは大変よかった
99 22/08/05(金)14:05:04 No.956848861
カイザーシュラハトの飛行船は前線のコンクリトーチカ潰せるからマジ有能なんすよ…
100 22/08/05(金)14:05:24 No.956848935
坂で無理やり仰角稼いで飛行機落とすのが最高に楽しい
101 22/08/05(金)14:05:28 No.956848947
初動で味方のトラック?が出てくると負け確信した
102 22/08/05(金)14:06:49 No.956849308
>このリロードで本当に撃てるの!?ってなるヘンテコマシンガンいいよね… わかるよ… へーごついボックスマガジンだなこれはベルトリンクした銃弾入れてるんだろ?って思ってリロードしたらその箱パカって開いてクソデカいクリップ入れ始めた時は!!??ってなった
103 22/08/05(金)14:07:20 No.956849447
>せっかくの中距離遠距離では歩兵銃活躍時代なのにそこらじゅうスコープまみれで…てのはまあrsやってねというお話ではあった >個人的な趣味プレイとしてはスコープ外したSMLEなんかは大変よかった そんなあなたに Verdun! Tannenberg!
104 22/08/05(金)14:07:53 No.956849590
>初動で味方のトラック?が出てくると負け確信した 普通のやつと対空砲はともかく迫撃砲だけば絶対ダメ
105 22/08/05(金)14:08:52 No.956849816
SRは適正距離守って使うとマジで強かった
106 22/08/05(金)14:09:44 No.956850044
気のせいかもしれないけどなんかマップ中で色んなものが爆発してるイメージがある とにかく爆薬持った兵科が多いし手榴弾も割かし有用だし兵器系もポンポン榴弾売ってくるしで騒がしくて楽しかった
107 22/08/05(金)14:09:55 No.956850095
実在のマイナー銃を執念で実装してたあの頃のDICEはどこに…
108 22/08/05(金)14:10:34 No.956850254
イースターエッグの雰囲気好きよ
109 22/08/05(金)14:10:58 No.956850362
軽機関銃が側から見るとマーチングファイアっぽい撃ち方してるのいいよね…
110 22/08/05(金)14:11:52 No.956850599
>気のせいかもしれないけどなんかマップ中で色んなものが爆発してるイメージがある >とにかく爆薬持った兵科が多いし手榴弾も割かし有用だし兵器系もポンポン榴弾売ってくるしで騒がしくて楽しかった 単純にガジェットの組み合わせが割と自由効くし補給箱いきゃ補充きくからね なんでVでガジェットの自由度狭まってんの… なんで2042でさらに狭まってんの…
111 22/08/05(金)14:11:56 No.956850621
ピースメーカー取ったけど俺には使いこなせなかった…
112 22/08/05(金)14:12:41 No.956850805
巨大兵器だと飛行船が威圧感と壊した時の派手さで一番好き
113 22/08/05(金)14:13:21 No.956850973
武装機関車もすぐ死ぬ時とやたら頑強に抵抗する時とあったのは結局対装甲兵の数とやる気だったのかな
114 22/08/05(金)14:13:56 No.956851142
ストーリーも楽しかったしコーデックスも気合入れて作ってて読み物としても面白かった
115 22/08/05(金)14:14:01 No.956851165
M1917MGで防衛したり前線押し上げる時の制圧射撃するの好き
116 22/08/05(金)14:15:46 No.956851616
毒ガスのおかげで塹壕戦で腰だめ射撃の強い武器が猛威を振るう仕組みはいいなと思いました でもイタリアの要塞は堅すぎると思いました
117 22/08/05(金)14:16:51 No.956851885
ヴェルダン→ヴォーの悪魔の鉄床は勝とうが負けようがマジで楽しい…
118 22/08/05(金)14:17:18 No.956852019
水平二連にスラグ詰めて遠近どっちもやるの気持ちいい…
119 22/08/05(金)14:17:44 No.956852120
銃と兵器に関しては実在する物だけど服装とか装備に関しては割と架空の物もあるんだけどよくあるこんなものこの時代にある訳ないじゃん!ってなるような物じゃなくていかにもありそうな感じに作ってたりでなんか作り込みといい気合入ってるよね
120 22/08/05(金)14:19:02 No.956852416
落っこちた飛行船がそのまんまオブジェクトになるのすごいよね
121 22/08/05(金)14:19:18 No.956852488
>落っこちた飛行船がそのまんまオブジェクトになるのすごいよね ほいKIA
122 22/08/05(金)14:19:38 No.956852577
Seven Nation Armyいいよね…
123 22/08/05(金)14:19:59 No.956852659
全ての戦争を終わらせるための戦争
124 22/08/05(金)14:20:17 No.956852728
>落っこちた飛行船が火を吹きながら回りだすのすごいよね
125 22/08/05(金)14:20:34 No.956852812
チャキーン
126 22/08/05(金)14:21:59 No.956853153
クリスマスまでに帰るね!
127 22/08/05(金)14:22:08 No.956853192
特殊兵科いいよね 今までの拾える使い捨て武器じゃなくて体力モリモリの化け物兵科で型にハマれば爆発的なキル稼ぎできて楽しかった 普通兵科もヤられっぱなしじゃなくて銃剣突撃でワンチャンあるのもいい
128 22/08/05(金)14:22:09 No.956853198
個人的これを超えるPVが出てこない https://youtu.be/C-vAxVh8ins
129 22/08/05(金)14:23:05 No.956853437
2042…(ボソッ
130 22/08/05(金)14:23:37 No.956853570
鳩!!!
131 22/08/05(金)14:24:07 No.956853693
>型にハマれば爆発的なキル稼ぎ 型にハマらない時期と立ち回りの火炎放射器兵が切なすぎる… 集団の後方からヒャッハー出来た時は脳汁出たけど
132 22/08/05(金)14:26:07 No.956854219
ブレークスルーという神ルールを産んだ功績
133 22/08/05(金)14:26:44 No.956854381
この作品だけのゲーム性なのかはよくわからないけど全体的に取っ付きやすくて個人的には遊びやすかった 後のシリーズは試合展開が早くて下手くそにはついていけなかった...
134 22/08/05(金)14:27:34 No.956854594
書き込みをした人によって削除されました
135 22/08/05(金)14:28:14 No.956854773
>型にハマらない時期と立ち回りの火炎放射器兵が切なすぎる… >集団の後方からヒャッハー出来た時は脳汁出たけど 火炎放射器は広いマップだと普通の兵科に一方的にボコられるよね DLCだけど塹壕強襲兵は自分で回復しながら物凄い勢いで走り回ってこん棒振り回す頭悪いエリート兵科で楽しくてしかたなかったわ
136 22/08/05(金)14:30:15 No.956855312
2042よりいまだ遊んでる人口が多いBF1
137 22/08/05(金)14:30:43 No.956855434
>火炎放射はVの方が好き メトロだと必ず取りに行ってたな…
138 22/08/05(金)14:32:00 No.956855741
ナーフされる前の銃剣突撃好き 一生デビルバットゴーストしてた
139 22/08/05(金)14:32:03 No.956855752
塹壕強襲兵は唸り声で近くにいるのわかるから怖かった
140 22/08/05(金)14:33:55 No.956856214
ノンスコの有坂がレートも一撃距離も優秀で楽しかった記憶
141 22/08/05(金)14:34:06 No.956856253
オペレーションの「それが何だ、こっちには銃剣がある。奴らの心臓にまっすぐ突きこんでやれ。1人残らずだ」みたいな試合前のセリフが雰囲気最高だった Vも最後には良くなったけどブレークスルーはかなり劣化してると思う
142 22/08/05(金)14:34:25 No.956856329
下手な近未来路線行くより各ゲームの時代と次元がつながっちゃったみたいなタイプのでも良かったんではと思う2042
143 22/08/05(金)14:36:56 No.956856951
オペレーションはこの方向性で次回作はもっとすごくなるんじゃないかと思ってた時期もありました 攻撃側は3個大隊って設定で勝敗に合わせて変化するギミックがあるの没入感がシリーズで一番すごい
144 22/08/05(金)14:38:15 No.956857263
Vのグランドオペレーションよりただただ押し合い圧し合いする1のオペレーションの方が好きだったわ なっがーいのはそうだけど何故か魅力的だったな
145 22/08/05(金)14:38:41 No.956857365
ブレークスルーはマップの良し悪しがかなりデカいけど好き
146 22/08/05(金)14:39:12 No.956857486
>Vのグランドオペレーションよりただただ押し合い圧し合いする1のオペレーションの方が好きだったわ >なっがーいのはそうだけど何故か魅力的だったな アイデアは良かったと思うんだ… ナレーションが無味乾燥だし結局違うゲームモードを組み合わせただけじゃねってなったのが
147 22/08/05(金)14:40:43 No.956857869
普段のシリーズは突撃兵とか工兵ばかり使ってる中唯一偵察兵もよく使ってたのがBF1だったわ フレアばら撒くだけで基本貢献できたしライフルも多彩で突砂に優しかった 豆鉄砲の超低反動セミライフルと一発しか弾が入らない古いライフルが愛銃だった
148 22/08/05(金)14:41:36 No.956858085
今のサイコロはなんかスカしてるというか無名の兵士が国や組織のために戦うみたいな熱いのが嫌いになっちゃったんかね
149 22/08/05(金)14:41:58 No.956858172
意外とニセヘルメットカカシに撃つやつ居るんだなってなる
150 22/08/05(金)14:43:15 No.956858472
fps入門としてはマジでベストなゲームだったな
151 22/08/05(金)14:44:57 No.956858902
現代戦が良い!という声も多かったしまぁそれは分かるんだがそれはそれとしてこれでしか得られない物があるのでVが出ても人が居た
152 22/08/05(金)14:45:36 No.956859073
第一次大戦FPSとかいう意欲作
153 22/08/05(金)14:45:58 No.956859166
この頃は意欲もあったしそれに見合う技術もあったんだよね
154 22/08/05(金)14:48:20 No.956859748
>この頃は意欲もあったしそれに見合う技術もあったんだよね いくら意欲や技術あっても納期や予算に人間いなかったらどうにもならねえってのがこれ以降だと思う
155 22/08/05(金)14:49:08 No.956859944
重爆撃機が無双するようになってだいぶ萎えた記憶がある 俺は塹壕でドンパチに集中してえんだよ!
156 22/08/05(金)14:51:21 No.956860476
>今のサイコロはなんかスカしてるというか無名の兵士が国や組織のために戦うみたいな熱いのが嫌いになっちゃったんかね 結局のところ上からどんな指示が来るかの違いでしかないでしょ DICEはEA傘下の開発でしかないし