虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/05(金)10:45:40 >賛否両... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/05(金)10:45:40 No.956795770

>賛否両論のやつ

1 22/08/05(金)10:58:53 No.956798747

個人的には全体の真相とかはどっちでもよくて 1章のみならず最終章でも最赤の信頼や想いがめちゃくちゃにされるのがとても良かったです

2 22/08/05(金)11:10:36 No.956801234

最近スマホ版出たからやったけど最後に世界の真実を知れるのはキャラクターだけなの好きな終わりだった シリーズの〆っぽいのは残念だけど

3 22/08/05(金)11:28:08 No.956805153

黒幕が色々抜けてるのも最後にダンガンロンパらしいお仕置きしてもらえないの何か好き

4 22/08/05(金)11:29:27 No.956805444

デスゲームモノ否定するようなオチつけて別会社立ち上げてデスゲームモノ作ってるのは何かのギャグ?

5 22/08/05(金)11:30:11 No.956805633

流石にあれで鉄球頭に落ちんやろ 落ちんかったわ

6 22/08/05(金)11:30:55 No.956805799

ミニゲームに関しては全会一致で否

7 22/08/05(金)11:31:27 No.956805910

>ミニゲームに関しては全会一致で否 ドライブマジ面倒なだけだった

8 22/08/05(金)11:33:21 No.956806349

たまに黒幕がルール違反するのはダメだろって意見があるがそれは1から…

9 22/08/05(金)11:34:24 No.956806595

ドライブはBGMがゴキゲンで発掘はカッコイイから正直嫌いじゃない MTB悪化させて曲調も暗いリズムゲーもどきだけはマジ無理

10 22/08/05(金)11:45:06 No.956809031

ミニゲームで言えばスクラムが良すぎた 3分割の議論みたいなのは単純に面倒

11 22/08/05(金)11:45:22 No.956809083

製作者側も賛否両論になるの分かってただろうしこれはこれでいい終わり方なんだと思ってる

12 22/08/05(金)11:48:24 No.956809766

これの発売直後にシナリオの人のヒに殺害予告が殺到した話ガチすぎて面白い

13 22/08/05(金)11:57:56 No.956811977

V3で前作を劇中劇扱いにしたのがダメって言うけど 1と2でそれぞれ物語としては独立してるんだからそこは悪くなくない?

14 22/08/05(金)12:05:08 No.956813916

>デスゲームモノ否定するようなオチつけて別会社立ち上げてデスゲームモノ作ってるのは何かのギャグ? デスゲームもの一個も作ってなくない?

15 22/08/05(金)12:06:35 No.956814369

世界観染まるまでおかしくなってた市民が正気に戻ってこんなゲーム良くないってなったのは突拍子過ぎた

16 22/08/05(金)12:08:18 No.956814854

>V3で前作を劇中劇扱いにしたのがダメって言うけど >1と2でそれぞれ物語としては独立してるんだからそこは悪くなくない? 同一世界観だとは明言されてないし過去シリーズをメタ的に扱うのも別に珍しい手法じゃないのに 過去作を全否定されたぐらいの勢いで怒ってる人いてこわ…ってなった

17 22/08/05(金)12:08:56 No.956815045

めちゃめちゃ面白かったけどこれにキレてる人の気持ちもわからなくもない

18 22/08/05(金)12:09:38 No.956815261

>世界観染まるまでおかしくなってた市民が正気に戻ってこんなゲーム良くないってなったのは突拍子過ぎた 現実で割とある 何ならここでもよく見る

19 22/08/05(金)12:10:58 No.956815658

ラストのとこのためだけに過去作キャラのセリフ全員分収録してると気づいた瞬間怖くなってくる

20 22/08/05(金)12:12:37 No.956816170

黒幕の暴露自体信じるか否かもあるからな

21 22/08/05(金)12:13:17 No.956816395

音ゲーしてない音ゲーは開発中やデバッグ中誰も突っ込まなかったのか

22 22/08/05(金)12:13:54 No.956816611

手のひらひっくり返しはここでいくらでも見るからな…

23 22/08/05(金)12:14:28 No.956816803

記憶や技能をインストールしてた場合 黒幕の語った内容もその先に居る黒幕が仕込んだ作り話の可能性すらあるしなあ

24 22/08/05(金)12:15:01 No.956816975

>音ゲーしてない音ゲーは開発中やデバッグ中誰も突っ込まなかったのか 音ゲーは1が一番まともというかやりやすかった感じはある

25 22/08/05(金)12:15:19 No.956817080

ネタバラシにも嘘が混じってそうだから各々想像しろって感じなのかな

26 22/08/05(金)12:16:09 No.956817341

ラストのネタバラシを全面的に信じられるかと言ったら信じられないよな

27 22/08/05(金)12:16:17 No.956817387

>ラストのとこのためだけに過去作キャラのセリフ全員分収録してると気づいた瞬間怖くなってくる これまで無茶苦茶やってきたダンロンだからこそって感じで好き

28 22/08/05(金)12:17:42 No.956817828

否もわかるけど裁判パートは最高の出来だったと思う

29 22/08/05(金)12:18:02 No.956817928

オーディション映像流れた時の感情は言葉に出来ない

30 22/08/05(金)12:19:39 No.956818463

フィクション否定とよく言われるけど偽物だったとしてもこれまで感じた感情は本物っていう結論で命を使うあたりむしろフィクション賛美よね

31 22/08/05(金)12:20:05 No.956818595

>ラストのネタバラシを全面的に信じられるかと言ったら信じられないよな 全部クリアしたらもう一度プロローグをやって見ると新たな発見があるかもしれませんって小高が言ってたしな プロローグの描写見る限りみんな自主的に集まったわけじゃないし

32 22/08/05(金)12:20:16 No.956818648

オーディションは赤松ちゃんや最原くんより百田くんが一番ショックだった

33 22/08/05(金)12:20:40 No.956818787

オチが賛否両論だけど正直全体の完成度はシリーズで一番高いと個人的に思った アホキャラいなかったなV3

34 22/08/05(金)12:20:53 No.956818864

ただの言葉合わせゲームだけど議論スクラム大好き

35 22/08/05(金)12:21:23 No.956819031

>オチが賛否両論だけど正直全体の完成度はシリーズで一番高いと個人的に思った >アホキャラいなかったなV3 みんな賢くて自分の意見言うからみんなで議論してる感じ最高に楽しかったよね…

36 22/08/05(金)12:21:34 No.956819093

>>ラストのネタバラシを全面的に信じられるかと言ったら信じられないよな >全部クリアしたらもう一度プロローグをやって見ると新たな発見があるかもしれませんって小高が言ってたしな >プロローグの描写見る限りみんな自主的に集まったわけじゃないし オーディションの映像だとモノクマ!?(歓喜)って感じだったけど最初の体育館はモノクマ…?(引き)って感じだったからオーディションは嘘くさいよね

37 22/08/05(金)12:21:52 No.956819215

>アホキャラいなかったなV3 これに関しては2の反動が大きかった所はあると思う

38 22/08/05(金)12:22:01 No.956819264

賛否両論に全く文句が出ねぇ

39 22/08/05(金)12:23:31 No.956819810

王馬くん! 神宮寺くん! キーボくん!

40 22/08/05(金)12:23:42 No.956819877

モノクマーズ要る? マイクロ小型カメラ出すために必要って言うけどそうでもないような せめて議論スクラムでお前らと戦いたかった…

41 22/08/05(金)12:24:26 No.956820127

5章はいい意味で何をやらされてるんだ…?ってなった

42 22/08/05(金)12:24:45 No.956820237

>モノクマーズ要る? >マイクロ小型カメラ出すために必要って言うけどそうでもないような >せめて議論スクラムでお前らと戦いたかった… アニメあったとはいえモノクマーズがいたからモノクマの声が違っても許されたとこはあると思う

43 22/08/05(金)12:25:27 No.956820501

>王馬くん! >神宮寺くん! >キーボくん! 怪しい奴らが頼りになりすぎる…

44 22/08/05(金)12:25:57 No.956820663

3-5の何が何だかわからない…感とわかった時の爽快感すごかったな

45 22/08/05(金)12:26:21 No.956820820

滅茶苦茶早口な最原くん好き

46 22/08/05(金)12:27:37 No.956821259

>3-5の何が何だかわからない…感とわかった時の爽快感すごかったな 主催者側にもクロをわからなくさせて破綻させようとするの良いよね…

47 22/08/05(金)12:29:17 No.956821857

音ゲーが音ゲーじゃなかったのとか1や2のキャラと混ぜると異物感あるのとか多少不満はあるけど いい作品だったと思う

48 22/08/05(金)12:29:59 No.956822121

最後までやっても何が真実なのかわからないってのはうそを題材とした作品として面白い落としどころだと思う

49 22/08/05(金)12:30:06 No.956822161

V3は他の参加者に主人公より先見えてるタイプのやつがいなくて 主導権を握りながらみんなの意見をまとめていく感じが好きだったな

50 22/08/05(金)12:30:46 No.956822391

1個だけ 偽証システムはもう少しシナリオを練ってほしかった

51 22/08/05(金)12:30:53 No.956822433

最後以外はこれまでのダンガンロンパ的に見ても凄いいいシナリオ多いのにそれを最後にちゃぶ台返しできるの凄いと思うわ

52 22/08/05(金)12:31:58 No.956822800

>1個だけ >偽証システムはもう少しシナリオを練ってほしかった ルート分岐とはいかないまでももっと数欲しかったよね ナイスアイデアなだけに

53 22/08/05(金)12:32:00 No.956822811

>V3は他の参加者に主人公より先見えてるタイプのやつがいなくて >主導権を握りながらみんなの意見をまとめていく感じが好きだったな 推理の流れの不穏さを直に感じれて良かったと思う

54 22/08/05(金)12:32:34 No.956823012

音ゲーが1から順調に劣化してるのはなんなの…? リズム取らせるところも意味わからないし音切って目押しだけで乗り切った音ゲーこれが初めてだわ

55 22/08/05(金)12:32:48 No.956823094

ラストで拒否させる前提ならミニゲームを楽しいものにしてくれ そして一番出来が悪い音ゲーだけ結局やらせるのはなんなんだ

56 22/08/05(金)12:34:22 No.956823672

5章は泣いた

57 22/08/05(金)12:34:23 No.956823682

正直かなり終盤まで百田くん疑ってた ごめん

58 22/08/05(金)12:34:24 No.956823688

Vita版の不具合も凄かったし開発ドタバタしてたんだろうなとは思う

59 22/08/05(金)12:35:20 No.956824029

世界観を一新した完全新作!って触れ込みで発表したのがイカしてるしイカれてる

60 22/08/05(金)12:36:47 No.956824567

初報のあたりで思いっきりロボが主人公みたいな広告出してたの終わってから見るとそういう…ってなる

61 22/08/05(金)12:38:20 No.956825121

最原「…そうか!」 プレイヤー「なにが…?」

62 22/08/05(金)12:39:19 No.956825471

まぁその辺はここまでいわばわかるわねの系列ではあるし…

↑Top