虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>賛否両... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/05(金)07:17:48 No.956753718

>賛否両論のやつ

1 22/08/05(金)07:23:34 No.956754408

当時はほぼ否しかなかったのに今じゃこれ以下のアニメばっかで賛が多いね

2 22/08/05(金)07:25:10 No.956754631

>当時はほぼ否しかなかったのに今じゃこれ以下のアニメばっかで賛が多いね 言いにくい事スパッと言うな

3 22/08/05(金)07:25:56 No.956754720

この定型叩き目的で建てるやつ出るから好きじゃないんだよな…

4 22/08/05(金)07:28:05 No.956754993

>この定型叩き目的で建てるやつ出るから好きじゃないんだよな… 叩き以外であんのかこの定型

5 22/08/05(金)07:28:51 No.956755080

書き込みをした人によって削除されました

6 22/08/05(金)07:30:34 No.956755293

最近になってキラが種まで含めてメッチャメンタルにダメージ与えられてね…?曇ったり辛い人生直行じゃね…?という意見が増えてた

7 22/08/05(金)07:31:06 No.956755350

なぜか人気作品ではある

8 22/08/05(金)07:32:22 No.956755519

個人的には無印程度のオマージュならいいんだけどザクとかグフとかモロなやつ出されたのが嫌だった

9 22/08/05(金)07:33:23 No.956755649

シンとハイネを生み出した功績だけで俺はすき

10 22/08/05(金)07:33:41 No.956755685

そら御上にザクぐらい売れる量産出してよって言われたらザクになるし小さいおっさんに乗りたい機体聞いたらグフって言われたんだからグフ出すのは仕方ない

11 22/08/05(金)07:34:27 No.956755769

なんなら公式サイドの展開してた配信番組でもなんだこれって言われてたすげぇやつだぞ

12 22/08/05(金)07:34:59 No.956755837

ポップ、アニメの良し悪しはDVDが売れた数で決まるのですよ

13 22/08/05(金)07:36:13 No.956756002

文句いいつつもなんやかんやでみんな作品に詳しいのが微笑ましい

14 22/08/05(金)07:37:54 No.956756220

>なんなら公式サイドの展開してた配信番組でもなんだこれって言われてたすげぇやつだぞ あそこ発の情報とかあるのにより抜き配信のせいでもう一部見れないのちくしょう!

15 22/08/05(金)07:40:09 No.956756516

実際ザクヲはかなり売れたって川口名人も言ってたぐらいだしザクのネームバリューの強さが証明されたまぁザクヲに関しちゃものもよかったしな

16 22/08/05(金)07:42:17 No.956756800

>実際ザクヲはかなり売れたって川口名人も言ってたぐらいだしザクのネームバリューの強さが証明されたまぁザクヲに関しちゃものもよかったしな でもザクヲが売れたのって味方にして活躍増やしたからじゃね? その分割食った新三馬鹿は微妙だったし

17 22/08/05(金)07:42:39 No.956756845

だが余はウレシードとルナマリア様が見てるを生み出した功績を忘れてはおらぬ…

18 22/08/05(金)07:46:33 No.956757404

というかカオスは単純にカッコ悪いからだろ1/100の新三馬鹿があいつで止まったの

19 22/08/05(金)07:48:45 No.956757711

ザクヲの活躍ってもユニウス落としのとこのイザーク達のがデカいぐらいであとはミネルバに張り付いてミサイル撒くかガナーでなんか撃ってる程度だしなぁ

20 22/08/05(金)07:49:32 No.956757829

>シンとハイネを生み出した功績だけで俺はすき 思い出すとホントムカつくぐらい生意気で反抗的なんだけどシンは未だにガンダム主人公の中でも上位に食い込むほど好きだ…なんでだろ

21 22/08/05(金)07:50:39 No.956757989

今でも前作主人公に戻しますってのは前代未聞だよ

22 22/08/05(金)07:55:02 No.956758669

でもステラ死亡直後のインパルス対フリーダム戦はガンダムシリーズでも有数のベストバウトだよね…

23 22/08/05(金)07:56:08 No.956758848

>でもステラ死亡直後のインパルス対フリーダム戦はガンダムシリーズでも有数のベストバウトだよね… 合体分離機能を活かした回避良いよね…

24 22/08/05(金)07:56:26 No.956758900

アスランがシンにしたことで色々言われてるけど見返すとシンの態度は本当に酷いからどっちもどっちだなとなった

25 22/08/05(金)07:56:44 No.956758949

ザクヲは序盤じゃエースも乗ってガンダムに対抗出来る程の新型機で 終盤は量産機らしい扱いになるのが結構良い立ち位置だと思う

26 22/08/05(金)07:57:27 No.956759058

ヅラも言葉足らずな部分かなりあるけどシンも滅茶苦茶言うの一周回って笑えてくるから好き

27 22/08/05(金)07:57:53 No.956759137

>合体分離機能を活かした回避良いよね… いい…ソードシルエットからエクスカリバー拝借&突貫も好き…

28 22/08/05(金)07:58:55 No.956759280

ストーリー以外の加点要素多いから…

29 22/08/05(金)07:59:06 No.956759307

>ザクヲは序盤じゃエースも乗ってガンダムに対抗出来る程の新型機で >終盤は量産機らしい扱いになるのが結構良い立ち位置だと思う 基本性能据え置きのはずなのにすげー弱く見える!不思議!

30 22/08/05(金)07:59:33 No.956759380

>なぜか人気作品ではある なぜかもなにもメカもキャラも良いし話も好き嫌い別れるけど面白いからそりゃ人気出るわ

31 22/08/05(金)08:01:36 No.956759765

新三馬鹿はもうちょっとなんかやりようあったろって本編での扱いがなあんま強くないから戦闘パートにメリハリないし

32 22/08/05(金)08:02:03 No.956759836

20年近く経って続編作るってのが人気なのかそうでもないのかよくわからん

33 22/08/05(金)08:04:16 No.956760291

>ヅラも言葉足らずな部分かなりあるけどシンも滅茶苦茶言うの一周回って笑えてくるから好き 10代のクソガキ感出てて良いよね

34 22/08/05(金)08:05:11 No.956760513

>20年近く経って続編作るってのが人気なのかそうでもないのかよくわからん 製作遅れてポシャったのを復活させただけだし

35 22/08/05(金)08:05:15 No.956760541

ステラ周りのシンのやらかしはかなり笑えないレベルだがあんま触れられない

36 22/08/05(金)08:05:55 No.956760683

何でこいつ反抗期丸出しなのにあんまり怒られないんだ…って思ってた

37 22/08/05(金)08:06:14 No.956760761

作者そこまで考えてないよってのが多すぎた

38 22/08/05(金)08:06:36 No.956760842

書き込みをした人によって削除されました

39 22/08/05(金)08:06:39 No.956760850

ザクグフドム出してゲルググ出さないのが否

40 22/08/05(金)08:08:20 No.956761224

最近は割と褒められてるけど世代がネットに増えたってのもあるけど一番要因は >当時はほぼ否しかなかったのに今じゃこれ以下のアニメばっかで賛が多いね 多分これ

41 22/08/05(金)08:08:21 No.956761231

これのグダグダも制作進行の小川のせいという

42 22/08/05(金)08:08:25 No.956761245

アスランも種までの範囲ならここまでネタにはされなかった…?

43 22/08/05(金)08:08:36 No.956761294

シンと明確に因縁あったのはキラよりもアスランだから最後がデスティニーvs隠者になるのは理解できたけど それならストフリvsデスティニーあんなに押さなくてもいいのでは?と思った

44 22/08/05(金)08:08:48 No.956761341

キララクスアスランの持ち上げ方は今でも狂ってると思う

45 22/08/05(金)08:09:47 No.956761541

ゲルググはアストレイで拾ったから…

46 22/08/05(金)08:09:50 No.956761558

今なお見慣れないストフリの金関節

47 22/08/05(金)08:11:03 No.956761853

アスランは部下やる分には良いけど上司やるのが本当に下手すぎる あいつに部下つけちゃダメだよフリーにしとかないと

48 22/08/05(金)08:11:08 No.956761873

後期主役三機は頻繁に立体出るけどレジェンドが置いてけぼりなんだよな

49 22/08/05(金)08:13:00 No.956762303

最後なんかかっこつけた決めポーズで終わるのがなかなか

50 22/08/05(金)08:14:47 No.956762736

人気が出たからSEEDの続編を作るのは分かるけど続編の放送開始は1年後だからそれまでにあれこれ用意してね!は地味に酷い気がする

51 22/08/05(金)08:17:03 No.956763267

今じゃこれ以下っつーか当時からして好き嫌い分かれるだけで上位の面白さだよ

52 22/08/05(金)08:17:42 No.956763403

>人気が出たからSEEDの続編を作るのは分かるけど続編の放送開始は1年後だからそれまでにあれこれ用意してね!は地味に酷い気がする 富野監督は出来たじゃないですか!

53 22/08/05(金)08:18:05 No.956763471

>人気が出たからSEEDの続編を作るのは分かるけど続編の放送開始は1年後だからそれまでにあれこれ用意してね!は地味に酷い気がする しかも新訳ゼータと被って予算から何からえぐかったって話だしな

54 22/08/05(金)08:20:12 No.956763927

キャッチーさにおいては種シリーズを勝るのはとってもむつかしい ロボカッチョよく見せるノウハウがそこかしこにちりばめられてよくナメられるバンクにしたってとくに重田作画のそれをそうそうマネできるものではないし あと発進シークエンスは胸を張ってガンダムいちと言える

55 22/08/05(金)08:20:34 No.956764014

>今じゃこれ以下っつーか当時からして好き嫌い分かれるだけで上位の面白さだよ 好き嫌い分かれる上位の面白さってそれ賛側が引くに引けなくなって意固地になってるだけじゃね?

56 22/08/05(金)08:20:44 No.956764040

MS周りは順当に進化してるんだけど後発機なのにパイプ出てるとかチェストフライヤーとか色々と疑問に思った ガイアガンダムは好き

57 22/08/05(金)08:20:53 No.956764057

まあ人気があるのは確かだけど種大好きな俺でも流石にあの眠くなるレベルのバンク戦闘は庇いきれない…レイのキャラ造形とかは本当にいいと思うけど

58 22/08/05(金)08:21:39 No.956764213

>>今じゃこれ以下っつーか当時からして好き嫌い分かれるだけで上位の面白さだよ >好き嫌い分かれる上位の面白さってそれ賛側が引くに引けなくなって意固地になってるだけじゃね? 否が多いのと賛が多いのはべつにぜんぜん矛盾はしないのよ マジでなんの魅力もないもんに金出すほどみんなヒマじゃないし

59 22/08/05(金)08:21:41 No.956764222

主役が途中で変わると見てる側の感情の行き場がわからなくなるんですよね

60 22/08/05(金)08:21:53 No.956764265

>人気が出たからSEEDの続編を作るのは分かるけど続編の放送開始は1年後だからそれまでにあれこれ用意してね!は地味に酷い気がする ビルドファイターズで同じ失敗してる...

61 22/08/05(金)08:22:07 No.956764327

>キャッチーさにおいては種シリーズを勝るのはとってもむつかしい >ロボカッチョよく見せるノウハウがそこかしこにちりばめられてよくナメられるバンクにしたってとくに重田作画のそれをそうそうマネできるものではないし >あと発進シークエンスは胸を張ってガンダムいちと言える 種嫌いなのにそれをそっくりそのまま頂いた谷口悟朗はすげぇや

62 22/08/05(金)08:22:14 No.956764347

>好き嫌い分かれる上位の面白さってそれ賛側が引くに引けなくなって意固地になってるだけじゃね? 意味がわからない

63 22/08/05(金)08:22:26 No.956764386

正直フリーダム撃破がピークではある その後は特にこれと言った盛り上がりがない

64 22/08/05(金)08:23:32 No.956764615

BGMだけは掛け値無しに最高

65 22/08/05(金)08:23:53 No.956764692

敵サイドが種の時より魅力感じなかったな新三馬鹿にしろジブリールにしろ

66 22/08/05(金)08:24:20 No.956764776

ただただキラが好きってだけであとはどうでもいいって人なら文句もないんだろうが…

67 22/08/05(金)08:24:30 No.956764815

>主役が途中で変わると見てる側の感情の行き場がわからなくなるんですよね 変わったからクソ!みたいなのもよく見るけどシンは苦悩してこそ輝くキャラでもあるしあんま主人公変わった印象無いんだよな

68 22/08/05(金)08:24:31 No.956764816

海上戦闘4~5話あるの見て制作ヤバそうだな…って察せられるの良いよね

69 22/08/05(金)08:25:42 No.956765060

種の方がしっかりしてるし制作のグダグダは疑う余地もないんだけどもじゃあ好きなとこがないっていうとそんなこたーないのが困る アスランに焦点あてたことでこいつはこういう男なんですよってのが明確になったのはいいとこだと思うし

70 22/08/05(金)08:26:05 No.956765126

>>主役が途中で変わると見てる側の感情の行き場がわからなくなるんですよね >変わったからクソ!みたいなのもよく見るけどシンは苦悩してこそ輝くキャラでもあるしあんま主人公変わった印象無いんだよな だからこそ美味しいとこだけキラに持ってかれて余計惨めになる

71 22/08/05(金)08:26:12 No.956765154

当時に曇らせ概念が浸透してたら評価が少しだけ変わってたかも

72 22/08/05(金)08:26:49 No.956765297

ミーアを生み出した功績はデカい

73 22/08/05(金)08:26:55 No.956765318

>だからこそ美味しいとこだけキラに持ってかれて余計惨めになる どういうこっちゃ…

74 22/08/05(金)08:27:08 No.956765374

>ただただキラが好きってだけであとはどうでもいいって人なら文句もないんだろうが… 種のキラと種死のキラって好きな人別々の層な気がしてならない

75 22/08/05(金)08:27:12 No.956765394

ぶっちゃけバトル面白ければまぁ良いかな所あるが 最終決戦が予定調和の塩試合の見所なしやった

76 22/08/05(金)08:27:34 No.956765457

>後期主役三機は頻繁に立体出るけどレジェンドが置いてけぼりなんだよな 作中のOPとかの扱い的にも実際の人気的にもその三機と比べると落ちるから仕方ない

77 22/08/05(金)08:28:24 No.956765638

>最終決戦が予定調和の塩試合の見所なしやった あれはタイムアタック戦でむしろMS戦で損傷してたら終わってたギリッギリだったのだけども割と知らない人多い

78 22/08/05(金)08:28:37 No.956765689

あんま深く考えちゃいけない作品なんじゃなかろうか シリアスなシーンはなんか語ってんなーくらいで聞き流してアクション楽しむべきというか でもわりとバンク多用するシリーズだしそこもあんまよくはないのか

79 22/08/05(金)08:29:00 No.956765796

1話の完成度はシリーズでもトップクラスだと思うが 最終回は最低クラスだと思う

80 22/08/05(金)08:29:43 No.956765940

賛なんてないだろこんな作品

81 22/08/05(金)08:29:48 No.956765967

>ただただキラが好きってだけであとはどうでもいいって人なら文句もないんだろうが… むしろキラ好きこそ描写とか出番とか割と少なめで不満持たない?

82 22/08/05(金)08:30:17 No.956766065

>賛なんてないだろこんな作品 何を根拠に…

83 22/08/05(金)08:30:22 No.956766081

なぜディアッカはガナーザクファントムを回してもらえなかったのでしょうか? グフイグナイテッドに乗り換えたイザークのお下がりの背中を換えるだけで済むと思うのですが…

84 22/08/05(金)08:30:33 No.956766122

当時さっさと映画をやってればもっといろいろ展開してたんだろうな…

85 22/08/05(金)08:31:09 No.956766237

キラ死んだ(死んでない)回以降視聴率下がったらしいから復活も仕方ない ていうか視聴率って概念も懐かしいもんだな

86 22/08/05(金)08:31:40 No.956766329

新機体のお披露目は脱走するアスランを撃退する役ですって最低すぎるだろ!ストフリは華々しいのもらってるのに!

87 22/08/05(金)08:31:51 No.956766376

ファンがめちゃくちゃ多いけど嫌いな奴もめちゃくちゃ多いって正しく賛否両論って感じだな

88 22/08/05(金)08:32:01 No.956766412

昨今種をだいぶ普通に語れるようになったけどもたまーにこういうので立つとだいぶ中身忘れてた当時の壺の印象だけで覚えてるよーな人がまだ出てくるから根が深いなと思う

89 22/08/05(金)08:32:19 No.956766462

>新機体のお披露目は脱走するアスランを撃退する役ですって最低すぎるだろ!ストフリは華々しいのもらってるのに! えっ割と好き…

90 22/08/05(金)08:32:31 No.956766506

>新機体のお披露目は脱走するアスランを撃退する役ですって最低すぎるだろ!ストフリは華々しいのもらってるのに! 敵役だし仕方ないよね

91 22/08/05(金)08:32:34 No.956766516

ステラ逃がした件が不問になった時のシンのドヤ顔がまあ腹立つ事 アスランに突っかかるにしてもインド洋の時みたいな感じで行けよ

92 22/08/05(金)08:32:58 No.956766592

ヅラグフ刺すとこのシンちゃんの過呼吸いいよね ムラケンの鬼気迫る演技が

93 22/08/05(金)08:33:14 No.956766631

>えっ割と好き… マジかよ!個人の感想はそれぞれだから尊重するけど俺はちょっと悲しかったぜ

94 22/08/05(金)08:34:05 No.956766790

>なぜディアッカはガナーザクファントムを回してもらえなかったのでしょうか? >グフイグナイテッドに乗り換えたイザークのお下がりの背中を換えるだけで済むと思うのですが… ザクファントムには乗り換えてるし最後の戦闘はガナーよりブレイズの方が適してると判断しただけとしか…

95 22/08/05(金)08:34:07 No.956766799

ちょっと信用してみようかなと思ってた上司と同僚の妹纏めて殺っちゃった…ってなってるシンは美しい

96 22/08/05(金)08:34:07 No.956766804

初出撃が脱走者追撃でその後デストロイ落としたくらいしか活躍もなく最終回は一方的にボコられて撃墜ってプラモの売り上げに影響なかったのかな運命 光の翼が派手でかっこいいからセーフか

97 22/08/05(金)08:34:09 No.956766812

>あれはタイムアタック戦でむしろMS戦で損傷してたら終わってたギリッギリだったのだけども割と知らない人多い ぶっちゃけオーブ戦で一度デスティニーが負けちゃってるのも悪い

98 22/08/05(金)08:34:24 No.956766863

>賛なんてないだろこんな作品 このスレにはいるみたいだから一応いる ただ種死視聴経験者全体で見ると1?9の割合で否が多いけど

99 22/08/05(金)08:35:00 No.956766990

撃墜したグフが水に浮いていたのが一番の衝撃です

100 22/08/05(金)08:35:10 No.956767023

インターネット老人会みたいなテンションだ…

101 22/08/05(金)08:35:18 No.956767055

>マジかよ!個人の感想はそれぞれだから尊重するけど俺はちょっと悲しかったぜ まず一貫してシンって戦いたい相手と気持ちよく戦える機会とか無いしああいう悲痛なマッチング大好きだぜ

102 22/08/05(金)08:35:37 No.956767114

初陣があれなせいでデスティニーに乗ってからのシンほぼメンタルイカれてるからな…

103 22/08/05(金)08:35:45 No.956767143

>ただ種死視聴経験者全体で見ると1?9の割合で否が多いけど どこにそんなデータが!?

104 22/08/05(金)08:35:52 No.956767165

まぁアスラン逃亡回のデスティニーバンクは雨と相まってかっこいいよ

105 22/08/05(金)08:36:15 No.956767225

真面目に見て面白いもんではないけど雰囲気で見る分には悪くはない 絵柄がシンプルに古臭いから今の時代にわざわざおすすめするようなものでもない

106 22/08/05(金)08:36:18 No.956767229

デッテニーの発進のときの禍々しいBGMいいよね

107 22/08/05(金)08:36:25 No.956767257

議長はさあ…ヅラ乗せたいなら最低でも鶏冠は付けとかないと

108 22/08/05(金)08:36:37 No.956767297

>>このスレにはいるみたいだから一応いる >>ただ種死視聴経験者全体で見ると1?9の割合で否が多いけど >何を根拠に…

109 22/08/05(金)08:37:05 No.956767389

シンのクソガキっぷり的に扱いの差はあったかもしれないけど最終的にはアスランに倒される予定だったんじゃないかなぁって思ってる

110 22/08/05(金)08:37:21 No.956767437

シンが活躍できないからダメって感想はよく理解できるけど個人的には主人公?がバトル的に負け続きでも負けて終わってもドラマ面が楽しけりゃその作品好きになるからなぁ

111 22/08/05(金)08:38:02 No.956767592

グフ相手に初めてパルマ使うシーンの衝撃は大きかった シャイニングフィンガーだこれ!?

112 22/08/05(金)08:38:33 No.956767701

>人気が出たからSEEDの続編を作るのは分かるけど続編の放送開始は1年後だからそれまでにあれこれ用意してね!は地味に酷い気がする なあに高松監督の扱いよりはマシだ

113 22/08/05(金)08:38:57 No.956767777

>シンのクソガキっぷり的に扱いの差はあったかもしれないけど最終的にはアスランに倒される予定だったんじゃないかなぁって思ってる 割と序盤のそれがわからなきゃただのバカ発言がラストのこのバカヤロウ!に掛かってくるのであの結末は予定調和だと思う

114 22/08/05(金)08:39:29 No.956767877

>シンのクソガキっぷり的に扱いの差はあったかもしれないけど最終的にはアスランに倒される予定だったんじゃないかなぁって思ってる 戦争そのものを憎んでる子だし戦争始まった時点で勝者側に立つルート無いよね

115 22/08/05(金)08:39:33 No.956767896

シンもけおって絡みに行く時は良いんだけど なんかこう…絡み方が陰湿な時もあるからなんかモヤっとする

116 22/08/05(金)08:39:42 No.956767922

Wも地味にわけわからんのよねエキセントリックさでフックは面白いんだけども…今誰が何やってんのこのアニメ!?

117 22/08/05(金)08:40:08 No.956767988

>なぜディアッカはガナーザクファントムを回してもらえなかったのでしょうか? >グフイグナイテッドに乗り換えたイザークのお下がりの背中を換えるだけで済むと思うのですが… ガナーザクファントムのバンクがない

118 22/08/05(金)08:40:44 No.956768097

ぶっちゃけシン主役は無理があったよ… 主役取られたって結果で持て囃されることもあったけど本編だと狂犬すぎる

119 22/08/05(金)08:40:51 No.956768122

短時間で作った割には儲かったアニメ

120 22/08/05(金)08:41:01 No.956768159

シンにはもっとやらかしたことを後悔して曇るターンが必要だった 中盤の海でグダグダしてたのと総集編祭りがいけない

121 22/08/05(金)08:41:38 No.956768245

>ぶっちゃけシン主役は無理があったよ… >主役取られたって結果で持て囃されることもあったけど本編だと狂犬すぎる めちゃくちゃしっかり戦争アニメの主役してた印象だけどなぁ

122 22/08/05(金)08:42:34 No.956768406

のらりくらい適当に撃ってる紅白ザクを見るとミネルバにドダイとか積まなかったのと思う

123 22/08/05(金)08:42:38 No.956768414

思い返しても好きなシーンだいたい前半というかシンが主人公の頃ばっかだな… スペシャルエディションであったZips流しながらインパルスが暴れまくるシーン好き

124 22/08/05(金)08:42:48 No.956768448

シンちゃんは無印准将と対比になるような曇らせイベントがある事に気付いてからは一応主人公なんだなと思うようになった

125 22/08/05(金)08:43:28 No.956768547

ソードインパはストライクとの差別化として八艘飛びがあって好きなのよね

126 22/08/05(金)08:43:55 No.956768624

>シンにはもっとやらかしたことを後悔して曇るターンが必要だった そういう時はレイがそれとなく諭して軌道修正掛けるから んでとどめは自分の身の上話して逃げ道を潰す

127 22/08/05(金)08:44:21 No.956768706

>のらりくらい適当に撃ってる紅白ザクを見るとミネルバにドダイとか積まなかったのと思う 艦の護衛がいなくなるからどのみち無理じゃねーかな…

128 22/08/05(金)08:44:21 No.956768707

もっかいガンダム50話時代に戻らねえかな

129 22/08/05(金)08:44:23 No.956768711

>Wも地味にわけわからんのよねエキセントリックさでフックは面白いんだけども…今誰が何やってんのこのアニメ!? リアルタイムで見てた人はどう終わるのか気が気じゃなかったのでは…ってなる

130 22/08/05(金)08:44:34 No.956768742

>短時間で作った割には儲かったアニメ 短期間なんて括りなしでガンダム全体で見ても儲かった方の作品なんだから費用対効果はえぐいだろうな

131 22/08/05(金)08:44:38 No.956768759

>のらりくらい適当に撃ってる紅白ザクを見るとミネルバにドダイとか積まなかったのと思う バックパックだけで飛べる時代になりつつある過渡期始めだったし あんまり作ってなかったんじゃないか

132 22/08/05(金)08:45:03 No.956768832

>艦の護衛がいなくなるからどのみち無理じゃねーかな… 艦が空飛んでバレルロールしまくって回避すればいいんだ

133 22/08/05(金)08:45:05 No.956768836

>のらりくらい適当に撃ってる紅白ザクを見るとミネルバにドダイとか積まなかったのと思う そもそもたった3機であんな大群相手にするのが無茶だしなぁ…

134 22/08/05(金)08:45:10 No.956768853

>のらりくらい適当に撃ってる紅白ザクを見るとミネルバにドダイとか積まなかったのと思う ちゃんとグゥル積んでます…なんなら魚雷もあるけど潜航されたAAには対処する術がないって艦長が嘆いたりもしてるから多分ど忘れ

135 22/08/05(金)08:45:15 No.956768871

>もっかいガンダム50話時代に戻らねえかな 気軽に言ってくれるなあ!

136 22/08/05(金)08:45:57 No.956768982

Vの翌年だったっつーのになんでGはあんな高カロリーだったんだろう 明確にテレビシリーズで監督変えた初作品だったのがよかったのかな

137 22/08/05(金)08:45:59 No.956768989

シンはカミーユだろ? アスラン(アレックス)がクワトロでキラがアムロでステラがフォウで議長がシロッコじゃないの

138 22/08/05(金)08:46:07 No.956769015

>艦が空飛んでバレルロールしまくって回避すればいいんだ ノイマンがどこにでもいるとは思うなよ!?

139 22/08/05(金)08:46:36 No.956769100

>ストーリー以外の加点要素多いから… いやバンク使い回しが酷くて話以前にげんなりしたわ

140 <a href="mailto:議長">22/08/05(金)08:46:39</a> [議長] No.956769105

>そもそもたった3機であんな大群相手にするのが無茶だしなぁ… (アークエンジェルみたいになってくれれば良いな~)

141 22/08/05(金)08:47:04 No.956769176

>キラ死んだ(死んでない)回以降視聴率下がったらしいから復活も仕方ない >ていうか視聴率って概念も懐かしいもんだな 全日帯でやるなら今でも視聴率は大事だろ 日5もそれで一度死んだし

142 22/08/05(金)08:47:25 No.956769240

シン主人公でも全然問題ないと思うけどなぁ… フリーダム戦とか下手したら前作主人公ぶっ殺したのが主人公の名シーンって言われる作品とかそうそうないぞ

143 22/08/05(金)08:47:34 No.956769276

デスティニープランだとマリューさんの天職何になるんだろう?

144 22/08/05(金)08:47:57 No.956769347

>シンはカミーユだろ? >アスラン(アレックス)がクワトロでキラがアムロでステラがフォウで議長がシロッコじゃないの 無印種共々こういう当てはめで評価されるのが混乱の元だと思う 確かに公式が意識してそうな側面もあるけど

145 22/08/05(金)08:48:14 No.956769402

>Vの翌年だったっつーのになんでGはあんな高カロリーだったんだろう >明確にテレビシリーズで監督変えた初作品だったのがよかったのかな 放送延期して企画書見ると放送3ヶ月前にアルゴの名前も決まってないくらい切羽詰まってたよ 旧ボンズ班が手伝ってた回は作画良い

146 22/08/05(金)08:48:19 No.956769422

セックスボランティア

147 22/08/05(金)08:48:37 No.956769485

ミネルバは最初あの3機以外にもゲイツR何機かいたのに早々に全滅したね… まぁ激戦地送られまくってるから並のパイロットじゃ遅かれ早かれだろうけど

148 22/08/05(金)08:48:53 No.956769535

>シン主人公でも全然問題ないと思うけどなぁ… どのガンダム主人公も民間人だから未熟さが許されるけどちゃんと軍人教育受けた上での子供の未熟さは許されないのだ

149 22/08/05(金)08:49:14 No.956769600

アスランはもっとクワトロみたくちゃんと先輩しろよとか言われてたな 当時もうアラサーだったあのノースリーブが?

150 22/08/05(金)08:50:06 No.956769738

シンは議長の元にいる以上は絶対勝ちの目は無かったが序盤からご丁寧にレイが議長側に縛り付けてたから少なくとも最後に負けるのは最初から決まってたんじゃないかね

151 22/08/05(金)08:50:12 No.956769756

シンを主役降ろさせてもいいけど あの決着はないよ

152 22/08/05(金)08:50:22 No.956769787

18歳に頼れる先輩ムーブは無茶だよなあ

153 22/08/05(金)08:50:32 No.956769820

>どのガンダム主人公も民間人だから未熟さが許されるけどちゃんと軍人教育受けた上での子供の未熟さは許されないのだ いちいちそんなん気にしないなぁ まずザフトの軍人教育なんてアテにならんというのもあるけど

154 22/08/05(金)08:50:51 No.956769886

主人公面子全員10代だからな… 劇場版では成人してるだろうか

155 22/08/05(金)08:51:11 No.956769941

これ以下のガンダムシリーズはそこそこあるけど ラストバトルに関してはやっぱドベだなあ

156 22/08/05(金)08:51:14 No.956769957

>あの決着はないよ だって一番シンと向き合ってたキャラアスランだし

157 22/08/05(金)08:51:28 No.956770004

種の不満点多々あるのはよくよく理解できるんだがよそのガンダムをあげつらってくさすポイントがそのよそのガンダムにバシバシ刺さってる図式は今でもちょくちょく見るから困る

158 22/08/05(金)08:51:41 No.956770041

プラントは15で成人じゃなかったか

159 22/08/05(金)08:51:47 No.956770062

自由な未来を守る為に戦ったキラとラクス自身は運命に縛られてるってラストはすごく皮肉効いてて好き

160 22/08/05(金)08:51:49 No.956770069

>いちいちそんなん気にしないなぁ >まずザフトの軍人教育なんてアテにならんというのもあるけど 投降兵にナチュラルの捕虜なんざいらねえんだよ!する兵士たちだしな…

161 22/08/05(金)08:52:14 No.956770145

ザフトというかプラントって知識量は凄いし身体能力も高いから13歳で成人でいいでしょ?って感じがする 実際はどれだけ頭良くて運動出来ても精神面の発達は年相応なのに

162 22/08/05(金)08:52:23 No.956770167

クソミソに叩かれるけど語られるのは種じゃなくてこっちだよね

163 22/08/05(金)08:52:42 No.956770225

士官学校出たてのエリート新兵なんぞジュクジュクの未熟者に決まってんじゃない ただでさえザフトの軍構造めっちゃ特殊なんだし

164 22/08/05(金)08:52:53 No.956770253

そもそもコーディネーターって成人年齢15歳だからシンは大人として扱うべきじゃないか

165 22/08/05(金)08:53:04 No.956770285

そもそもキラ達が簡単に隠居できない世界観が悪い

166 22/08/05(金)08:53:25 No.956770351

スレ画以下のアニメとは?

167 22/08/05(金)08:53:37 No.956770388

>最近は割と褒められてるけど世代がネットに増えたってのもあるけど一番要因は >>当時はほぼ否しかなかったのに今じゃこれ以下のアニメばっかで賛が多いね >多分これ まるで昔はそれより下のアニメは少なかったみたいな言い方だな 古いものを持ち上げるだけのルーチンをいつも通りやってるだけでしょ

168 22/08/05(金)08:53:48 No.956770424

>投降兵にナチュラルの捕虜なんざいらねえんだよ!する兵士たちだしな… DESTINYの頃にはそういう教育見直されて反戦教育されたお陰でナチュラルへの憎しみは無くなって酷くても見下すか勝手に死のうがどうでもいいって思想まで改善できたんだ

169 22/08/05(金)08:54:01 No.956770474

スレが伸びるんだから人気もうかがえるってものだわ

170 22/08/05(金)08:54:05 No.956770487

>スレ画以下のアニメとは? 荒れるからその話はやめとくがいい…

171 22/08/05(金)08:54:10 No.956770503

>スレ画以下のアニメとは? そういうお話をしたいのなら奈落を見ることになるので軽々しく口にしないように

172 22/08/05(金)08:54:38 No.956770584

減点されるポイントもよくわかるんだけど個人的加点ポイントも膨大にあるのでガンダムの中で1番好きなシリーズは種運命だよ

173 22/08/05(金)08:55:06 No.956770658

賛否両論スレが定期的に乱立するけど 要は叩きたい作品を持ち上げるスレだよね

174 22/08/05(金)08:55:21 No.956770714

>減点されるポイントもよくわかるんだけど個人的加点ポイントも膨大にあるのでガンダムの中で1番好きなシリーズは種運命だよ 俺も種はもちろん好きなんだけど長文で感想語りたくなるのは運命なんだよね

175 22/08/05(金)08:55:33 No.956770757

ジオン星人もそうだけどもコロニーっ子の地球被害への危機感のなさってよその国の災害や戦争をニュースで見てる日本人みたいで好きなのよね

176 22/08/05(金)08:55:59 No.956770837

昔からアニオタには評判悪かったのかもしれないけど少なくとも一般人気はあったよ そういう意味では間違いなく賛否両論

177 22/08/05(金)08:56:19 No.956770903

前作レギュラーメンバー視点で見たらクソみたいな世界の連鎖から逃げようとしたら逃げられなかったみたいな話になっちゃう部分もある 特にキララクス二人

178 22/08/05(金)08:56:21 No.956770915

話というか反骨精神しかないような方向性は好き

179 22/08/05(金)08:56:36 No.956770966

>>スレ画以下のアニメとは? >荒れるからその話はやめとくがいい… 現代でスレ画以下って言われると正直気になる

180 22/08/05(金)08:56:51 No.956771011

>そもそもキラ達が簡単に隠居できない世界観が悪い 隠居しようとした結果議長がやりたい放題やってミーアみたいなめちゃくちゃ可哀想な子も出たからもう絶対隠居できないという

181 22/08/05(金)08:56:55 No.956771025

話とは全く関係ないけどディスティニーガンダムはめっちゃ好き…

182 22/08/05(金)08:57:21 No.956771117

>DESTINYの頃にはそういう教育見直されて反戦教育されたお陰でナチュラルへの憎しみは無くなって酷くても見下すか勝手に死のうがどうでもいいって思想まで改善できたんだ 血のバレンタインなんて引き起こした連中相手によくそこまで改善できたな…

183 22/08/05(金)08:58:04 No.956771235

>血のバレンタインなんて引き起こした連中相手によくそこまで改善できたな… こっちもNジャマーとかジェネシスとか酷いことしてきたからね…

184 22/08/05(金)08:58:05 No.956771237

>俺も種はもちろん好きなんだけど長文で感想語りたくなるのは運命なんだよね 1年やったシリーズの世界観から地続きだからこそ楽しいお話や視聴観みたいなのあるよね

185 22/08/05(金)08:58:37 No.956771319

>現代でスレ画以下って言われると正直気になる 人によるとしか…

186 22/08/05(金)08:58:42 No.956771339

そういやそろそろ劇場版の新情報出てくるんかな

187 22/08/05(金)08:59:12 No.956771445

プラントの政治基盤の変容とか地球国家間の勢力変動とか深掘りしていくとけっこうおもしろい

188 22/08/05(金)09:00:00 No.956771592

オーブさんやっぱ中立守るための力全然足りねえよなあ

189 22/08/05(金)09:00:23 No.956771661

>話とは全く関係ないけどディスティニーガンダムはめっちゃ好き… MSのデザインも作品評価の一部だし無関係ではないと思う! 光の翼出しつつアロンダイトを正面に構えるバンクいいよね…

190 22/08/05(金)09:01:14 No.956771810

>隠居しようとした結果議長がやりたい放題やってミーアみたいなめちゃくちゃ可哀想な子も出たからもう絶対隠居できないという いやでも…楽隠居ってそんなもんじゃないか? 俗事に気に食わないことがあれば好きなだけ暴れまわれるだけの影響力を確保したまま 本当は一竿の風月を気取って過ごしたかったのになーは都合が良すぎるだろう

191 22/08/05(金)09:01:34 No.956771868

種死のバンクは確かに過剰なんだけども種くらいのバンクの使い方がずーっとポピュラーだったのは留意されたい 00からですよバンク忌避症で別のジゴクが生まれた時代は

192 22/08/05(金)09:01:34 No.956771869

>プラントの政治基盤の変容とか地球国家間の勢力変動とか深掘りしていくとけっこうおもしろい ガンダムらしい政治的や民族的対立をなんとかやろうとしていた感じはある 監督がシニカルでドライな気質だからああなってしまったが

193 22/08/05(金)09:02:11 No.956771973

>俗事に気に食わないことがあれば好きなだけ暴れまわれるだけの影響力を確保したまま >本当は一竿の風月を気取って過ごしたかったのになーは都合が良すぎるだろう あんな世界で武力保持せず平和を満喫しようなんてバカしかやらないぜ

194 22/08/05(金)09:02:24 No.956772007

好きなところも嫌いなところも同じくらいの数ある気がする

195 22/08/05(金)09:02:34 No.956772030

色々補完が入ってシンちゃんホントに戦争どころか戦わせるような精神の子じゃねぇなって…

196 22/08/05(金)09:02:45 No.956772065

>オーブさんやっぱ中立守るための力全然足りねえよなあ どこのどいつがケンカ売ってきてもファックできる暴力こそがまず中立国家に求められる安全保障上の必要経費だからね…

197 22/08/05(金)09:03:23 No.956772180

スレ画以下のガンダムならともかくスレ画以下のアニメってなると随分強気だな...とはなる

198 22/08/05(金)09:03:42 No.956772228

世界中でモヒカンやってるCEで政治的影響力ある人が自衛戦力持たんのは危機感が無い

199 22/08/05(金)09:03:52 No.956772252

序盤は結構面白かったし準備期間あれば作画はともかく話は纏まった気もする まぁ何事も風呂敷広げるよりたたむのが難しいっちゃそうだけど

200 22/08/05(金)09:03:55 No.956772261

なんだかんだ最後は反省会になるスレ画

201 22/08/05(金)09:04:46 No.956772443

>MSのデザインも作品評価の一部だし無関係ではないと思う! >光の翼出しつつアロンダイトを正面に構えるバンクいいよね… 翼広げながら手で握ろうとしてくるのも好き… というかあの翼の存在とそれに合う顔が本当ズルイ…

202 22/08/05(金)09:04:58 No.956772481

XはまだがんばってたけどWはバンク多かったなあ

203 22/08/05(金)09:05:03 No.956772496

ロボットアニメの作画なんてバンクまみれでもないとスタッフ死ぬだろう ガンダムなんてクソ面倒なデザインのロボットばっかだし

204 22/08/05(金)09:05:03 No.956772500

ていうか武力保持した結果隠居生活続けらんなかったってのはだいぶ結果論的な見方だろ 武力確保してなかったらただ殺されてただけだぞ

205 22/08/05(金)09:05:04 No.956772502

>序盤は結構面白かったし準備期間あれば作画はともかく話は纏まった気もする >まぁ何事も風呂敷広げるよりたたむのが難しいっちゃそうだけど たしかに正直終わり悪けりゃ全てダメみたいな印象あるな 未だに話の結末よくわからないし

206 22/08/05(金)09:05:07 No.956772522

fu1316230.mp4 スレ画のスレ立つたびにこのやり取りめっちゃ好き…!って話をしてる 議長と准将のスタンスの違いがわかりやすく見て取れる

207 22/08/05(金)09:05:10 No.956772533

>どこのどいつがケンカ売ってきてもファックできる暴力こそがまず中立国家に求められる安全保障上の必要経費だからね… いいよねその精神が形になったエクリプス あのコンセプトはまさにCEすぎて戦慄した

208 22/08/05(金)09:05:12 No.956772539

よくよく見るとヒャッハー!してるのはごく一部で周りは戦争にうんざりしてるんだけどそのごく一部がやたら権力強くて元気いっぱいなのが問題の世界

209 22/08/05(金)09:05:16 No.956772564

映像的ハッタリはものすごく上手かったな

210 22/08/05(金)09:05:33 No.956772623

>>オーブさんやっぱ中立守るための力全然足りねえよなあ >どこのどいつがケンカ売ってきてもファックできる暴力こそがまず中立国家に求められる安全保障上の必要経費だからね… あの世界で全勢力に中指立てられる武力確保できるかな… ジャンク屋抱き込めばいけるか

211 22/08/05(金)09:05:59 No.956772702

>00からですよバンク忌避症で別のジゴクが生まれた時代は まぁそれまでガンダムでバンクなんて多用してなかったってのもあるんじゃね

212 22/08/05(金)09:06:03 No.956772719

>XはまだがんばってたけどWはバンク多かったなあ 監督がね…

213 22/08/05(金)09:06:04 No.956772728

>種死のバンクは確かに過剰なんだけども種くらいのバンクの使い方がずーっとポピュラーだったのは留意されたい >00からですよバンク忌避症で別のジゴクが生まれた時代は AGEは結構バンク多用してたけど鉄血でまた使わなくなってしまったな… 水星の魔女はどうなるかな

214 22/08/05(金)09:06:40 No.956772836

バンクもだけど総集編多かったのもあんまり良くなかった気はする

215 22/08/05(金)09:07:03 No.956772894

>>00からですよバンク忌避症で別のジゴクが生まれた時代は >まぁそれまでガンダムでバンクなんて多用してなかったってのもあるんじゃね 多用しまくってましたよ? 富野監督なんてそのバンクのツギハギの誤魔化し方がめっちゃうまいとこが長所のひとつじゃないの

216 22/08/05(金)09:07:07 No.956772910

>なんだかんだ最後は反省会になるスレ画 良いところもいっぱいあるけど悪いところも間違いなくある作品だからな

217 22/08/05(金)09:07:08 No.956772915

>AGEは結構バンク多用してたけど鉄血でまた使わなくなってしまったな… >水星の魔女はどうなるかな 水星の魔女作画カロリー高そうだったからな… ちょっと辛くなりそうではある

218 22/08/05(金)09:07:08 No.956772917

>>00からですよバンク忌避症で別のジゴクが生まれた時代は >まぁそれまでガンダムでバンクなんて多用してなかったってのもあるんじゃね そのガンダムでも結構使ってたんだよ

219 22/08/05(金)09:07:12 No.956772928

>>00からですよバンク忌避症で別のジゴクが生まれた時代は >まぁそれまでガンダムでバンクなんて多用してなかったってのもあるんじゃね 初代からしてバンク多用がすさまじいだろ

220 22/08/05(金)09:07:15 No.956772937

>血のバレンタインなんて引き起こした連中相手によくそこまで改善できたな… それに至るコペルニクスの悲劇とか色々有るのであの世界

221 22/08/05(金)09:07:24 No.956772962

>オーブさんやっぱ中立守るための力全然足りねえよなあ 種の時点で戦力不足でオノゴロ島自爆してるし全然足りてないよね…

222 22/08/05(金)09:07:25 No.956772967

ムウさん死なせておいたほうが面白くなかった?

223 22/08/05(金)09:07:37 No.956773003

>まぁそれまでガンダムでバンクなんて多用してなかったってのもあるんじゃね 別の世界のガンダム見てた?

224 22/08/05(金)09:07:39 No.956773011

>なんだかんだ最後は反省会になるスレ画 個人的にWなんかが反省会されないのは気になるんだよな シュールではあるけど真面目に見てたらくっそつまんないのに

225 22/08/05(金)09:07:46 No.956773036

種シリーズ通しての作風としてキャラの感情や考えをあまり明言せずに視聴者に推察させるってのが多いのもあって解釈違いが生まれやすい そこが好きなんだけどさ

226 22/08/05(金)09:07:56 No.956773064

>ムウさん死なせておいたほうが面白くなかった? だってマリューさん寝取られるよ?って脅されたから

227 22/08/05(金)09:08:00 No.956773075

>未だに話の結末よくわからないし 戦争はクソ!!!!!!!!!!!!

228 22/08/05(金)09:08:12 No.956773110

>ムウさん死なせておいたほうが面白くなかった? 後で改変されたとはいえヘルメット宙に浮いてて生きてたは無理があるよ!って思った

229 22/08/05(金)09:08:32 No.956773172

>個人的にWなんかが反省会されないのは気になるんだよな >シュールではあるけど真面目に見てたらくっそつまんないのに 正直言って大まかな話はともかく細かい部分が何やってるのか未だによく分かんなくて…

230 22/08/05(金)09:08:46 No.956773205

>ムウさん死なせておいたほうが面白くなかった? 基本的に種死も好きだけどムウさん関連は絶対なかった方がいいと思ってる

231 22/08/05(金)09:08:50 No.956773218

>個人的にWなんかが反省会されないのは気になるんだよな >シュールではあるけど真面目に見てたらくっそつまんないのに 2周目が面白い どいつもこいつもシュールな行動してんなと思ってたらキャラの心情踏まえるとああこういうことだったの…ってなれる

232 22/08/05(金)09:08:52 No.956773220

>>なんだかんだ最後は反省会になるスレ画 >個人的にWなんかが反省会されないのは気になるんだよな ビジュアルとEWしか覚えてねぇ

233 22/08/05(金)09:08:59 No.956773246

>DESTINYの頃にはそういう教育見直されて反戦教育されたお陰でナチュラルへの憎しみは無くなって酷くても見下すか勝手に死のうがどうでもいいって思想まで改善できたんだ レイシスト精神は抜けたけどその分凄い生々しい他人事感情が出てきたよね

234 22/08/05(金)09:08:59 No.956773247

>それに至るコペルニクスの悲劇とか色々有るのであの世界 劇中だとコーディ側が被害者っぽく映ってるけどコズミックイラ年表見るとほんと双方やることやってんなぁってなる

235 22/08/05(金)09:09:11 No.956773288

>>なんだかんだ最後は反省会になるスレ画 >個人的にWなんかが反省会されないのは気になるんだよな >シュールではあるけど真面目に見てたらくっそつまんないのに あれはストレートにキャラ萌でやりきったから作風の違いかな こう視聴者の中のシリアススライダーを上手く調整できたパターン

236 22/08/05(金)09:09:21 No.956773319

ZとWとGレコはほんとに誰がどこにいて何やってんのかわけわからん…

237 22/08/05(金)09:10:27 No.956773505

Gレコはどの陣営も派閥が二つはあるのが混乱を招きすぎる…

238 22/08/05(金)09:10:33 No.956773530

>>なんだかんだ最後は反省会になるスレ画 >個人的にWなんかが反省会されないのは気になるんだよな >シュールではあるけど真面目に見てたらくっそつまんないのに ガンダムに限った話じゃないけどそもそも90年代頃の作品は見てた「」も見てたとしても内容覚えてる「」もあんまりいない気はする それはそれとして俺はW好きだよ中盤のちょっとダレてた部分はあんまりだけど

239 22/08/05(金)09:10:53 No.956773589

1話のインパクトを語られるのは種のほうだけど種死のほうの機体強奪からの知られてなかったインパルスがやってきてエクスカリバー構えるの好き

240 22/08/05(金)09:10:56 No.956773597

バンク指摘が流行った頃にやってたってだけだよな

241 22/08/05(金)09:11:05 No.956773623

負けるにしてもやっぱりもう一声本編中にシンちゃんに最後描写させるべきだよ…

242 22/08/05(金)09:11:40 No.956773740

まぁ昔の作品のスレとかうろ覚え多いしな 種死も昔組だけど

243 22/08/05(金)09:11:43 No.956773747

>>それに至るコペルニクスの悲劇とか色々有るのであの世界 >劇中だとコーディ側が被害者っぽく映ってるけどコズミックイラ年表見るとほんと双方やることやってんなぁってなる あえて煽ってる勢力もあるから一概にも言えんけどやられたからやり返しての繰り返しだからな…

244 22/08/05(金)09:11:46 No.956773756

種種死がなんでこう話題に上がるかっていうとまずさわりのさらっとだけでも見た人の絶対数がめっちゃ多いのよね 好みじゃない人まで見たことはあるっていう

245 22/08/05(金)09:11:51 No.956773772

古いガンダムは初代の続編除いてサブスクで気軽に見返せんのがな…

246 22/08/05(金)09:12:04 No.956773813

>ZとWとGレコはほんとに誰がどこにいて何やってんのかわけわからん… Zは中弛みとか人間関係のドロドロでそうなる WはGチーム結成するまでエージェントたちが個別に動きまくってるから Gレコは戦争初心者たちの戦争ごっこだから 原因としてはこんな感じだと思う

247 22/08/05(金)09:12:12 No.956773837

>ガンダムらしい政治的や民族的対立をなんとかやろうとしていた感じはある >監督がシニカルでドライな気質だからああなってしまったが シニカルでドライを開き直った結果クロアンだから難しいなその辺

248 22/08/05(金)09:12:13 No.956773841

>>ムウさん死なせておいたほうが面白くなかった? >後で改変されたとはいえヘルメット宙に浮いてて生きてたは無理があるよ!って思った あれ多分ネロの正体未定だったからなんだろうなって 当初の予定ムウのクローンだったんじゃないかね ラウのクローンが主人公の味方に立って、ムウのクローンが敵になるっていう前作の逆やろうとした感じ

249 22/08/05(金)09:12:52 No.956773943

>負けるにしてもやっぱりもう一声本編中にシンちゃんに最後描写させるべきだよ… というか終盤は降って沸いた伏線もろくにない突然の敵対でどっちもふわふわなことしか言ってなくて見てる方はなんで戦ってんの?ってなるが悪いと思う

250 22/08/05(金)09:12:58 No.956773959

>古いガンダムは初代の続編除いてサブスクで気軽に見返せんのがな… これよく言われるけどガンダムファンクラブで月額600円で見られるよ…

251 22/08/05(金)09:13:01 No.956773966

>>ムウさん死なせておいたほうが面白くなかった? >基本的に種死も好きだけどムウさん関連は絶対なかった方がいいと思ってる 本編見てもギリギリまでネオをムウにするか迷ってるんだよな

252 22/08/05(金)09:13:11 No.956774002

>劇中だとコーディ側が被害者っぽく映ってるけどコズミックイラ年表見るとほんと双方やることやってんなぁってなる ガンダム全体で見ても屈指のどうしようもない世界だよね…

253 22/08/05(金)09:13:30 No.956774059

>>未だに話の結末よくわからないし >戦争はクソ!!!!!!!!!!!! また戦争がしたいのか!って台詞とかデスティニープランがあれば戦争がなくなるっていう考えを見るとシンのスタンスはそれなんだよな まぁレイのダメ押しがあったから言い聞かせてただけかもしれんけど

254 <a href="mailto:監督">22/08/05(金)09:13:38</a> [監督] No.956774091

ネオはムウ本人とクローンどっちが良い? クローンだったらマリューはバルドフェルドさんとくっつくよ?

255 22/08/05(金)09:13:53 No.956774152

ネオの記憶操作どうなってんだよって思ったけどよく考えたらエクステンデッドのやつらも普通に記憶消されてたな… あの世界変な方向で脳科学発達してる

256 22/08/05(金)09:14:09 No.956774205

>1話のインパクトを語られるのは種のほうだけど種死のほうの機体強奪からの知られてなかったインパルスがやってきてエクスカリバー構えるの好き 主人公機が剣を構えての登場 前作の戦争で家族を失った主人公の「また戦争がしたいのかあんたたちは!」って叫び 続編1話の引きとして100点だと思う

257 22/08/05(金)09:14:13 No.956774218

Wは戦争と平和をガンダムでやったものみたいな評価もあったな

258 22/08/05(金)09:14:17 No.956774231

>>血のバレンタインなんて引き起こした連中相手によくそこまで改善できたな… >それに至るコペルニクスの悲劇とか色々有るのであの世界 基本的に過激派ブルコスのテロなければ多少やっかみがありながらも平和な方だったんだろうなってなる世界

259 22/08/05(金)09:14:26 No.956774261

初めて見たガンダムだったからなんとなく愛着があるよ

260 22/08/05(金)09:14:32 No.956774286

>1話のインパクトを語られるのは種のほうだけど種死のほうの機体強奪からの知られてなかったインパルスがやってきてエクスカリバー構えるの好き 1話の引きはガンダムでもトップクラスだと思う f49265.mp4

261 22/08/05(金)09:14:47 No.956774329

基本的に勢力多すぎる作品は分かりづらい Z W Gレコ全部これ

262 22/08/05(金)09:14:48 No.956774335

まぁ正直カミーユのキャラはネットで伝わってる部分だけで語られてるとは思うわ

263 22/08/05(金)09:14:51 No.956774345

ごめんねぇ!強くてさぁ!好き

264 22/08/05(金)09:15:06 No.956774400

>Wは戦争と平和をガンダムでやったものみたいな評価もあったな しっかりガンダム達全員自爆してもうこんなのいらねえよな!になるの好きだ 続編出来ちゃったけど…

265 22/08/05(金)09:15:53 No.956774544

>負けるにしてもやっぱりもう一声本編中にシンちゃんに最後描写させるべきだよ… むしろボカしておく方が好きかな

266 22/08/05(金)09:16:24 No.956774661

Zオマージュが多い そう考えるとアレックスはクワトロポジションなんだな…

267 22/08/05(金)09:16:39 No.956774707

OVAなんかだとポケ戦面白いし好きだけどガンダム的な面白さではない

268 22/08/05(金)09:16:50 No.956774746

シンちゃんがオーブやアスハ家恨むのはまぁわかるんだよね 一国民で目の前で家族のグロ死体見た日には大人しく連合に屈してれば家族は死ななかったのに…!ってなるのは当然だと思う オーブはオーブでいろいろ考えた結果の選択だったんだけど

269 22/08/05(金)09:16:58 No.956774764

なにはともあれ曲が全部良い

270 22/08/05(金)09:17:33 No.956774882

>これよく言われるけどガンダムファンクラブで月額600円で見られるよ… すまねえ…すでに他のサブスク入ってるのにガンダムのためだけに新しいのに入るのは割と抵抗がね… 我儘だとか他のサブスクも映像作品全作見れるわけじゃないだろと言われたらその通り過ぎて何も言えないんだけどね…!

271 22/08/05(金)09:17:39 No.956774904

>というか終盤は降って沸いた伏線もろくにない突然の敵対でどっちもふわふわなことしか言ってなくて見てる方はなんで戦ってんの?ってなるが悪いと思う 議長がほぼ最後まで本心を隠してたのが大きいよなぁ 一応考察というか見た内容を分解すると各陣営やトップの思想ははっきりしてる カガリはシンプルにオーブを戦争に巻き込みたくないだし、ラクスは犠牲者作り出し続ける秩序なんていらないって感じ

272 22/08/05(金)09:17:44 No.956774916

「」の空は飛べなくても翼はあるのさの評価を知りたい

273 22/08/05(金)09:18:02 No.956774980

>なにはともあれ曲が全部良い 空は~飛べないけど~♪

274 22/08/05(金)09:18:50 No.956775162

空は飛べない歌そんなにダメでした?

275 22/08/05(金)09:18:59 No.956775199

>「」の空は飛べなくても翼はあるのさの評価を知りたい ヴェスティージより好き

276 22/08/05(金)09:19:16 No.956775256

ぶっちゃけ主人公のシンをあんな扱いにするぐらいならそもそも主人公に据えるなって思ってしまう ああいう尖ったキャラ造形は主人公よりライバルとかの方が向いてるだろうし

277 22/08/05(金)09:19:22 No.956775286

>>なにはともあれ曲が全部良い >空は~飛べないけど~♪ vestige大好きなんだけどOPとして使って合う曲かって言うの違うと思うんよ…!

278 22/08/05(金)09:19:30 No.956775309

>「」の空は飛べなくても翼はあるのさの評価を知りたい 映像も良くなかったと思う

279 22/08/05(金)09:19:32 No.956775321

Wings of Wordsは合ってるかどうかは意見がわかれるが曲そのものはめちゃくちゃいいだろう

280 22/08/05(金)09:19:40 No.956775358

羽根ならストフリにもあるはずなんだが何故か運命とシンのこと言われてる気がする >空は~飛べないけど~

281 22/08/05(金)09:19:45 No.956775381

久々に観るとラクスもステラもすごくかわいい フレイはだめ

282 22/08/05(金)09:19:48 No.956775392

曲単体でもケミの中ではあんまり…

283 22/08/05(金)09:19:59 No.956775425

>一国民で目の前で家族のグロ死体見た日には大人しく連合に屈してれば家族は死ななかったのに…!ってなるのは当然だと思う >オーブはオーブでいろいろ考えた結果の選択だったんだけど 大人しく連合に屈してたらコーディネーターだったアスカ家は大分悲惨な結末あった可能性があるんだよね… そういやSEEDだとオーブ戦始まるまで準備時間あって一般市民の撤退は終わった状態で開戦だった気がするけどアスカ家はなんで残ってたんだろう

284 22/08/05(金)09:20:00 No.956775428

当時はなんだこのおんがくは!と思った 今も割と思ってる

285 22/08/05(金)09:20:04 No.956775438

ケミストリーの曲はめっちゃ名曲だと思うけどOPにしては湿っぽすぎという意見は分かる

286 22/08/05(金)09:20:19 No.956775483

>シンちゃんがオーブやアスハ家恨むのはまぁわかるんだよね >一国民で目の前で家族のグロ死体見た日には大人しく連合に屈してれば家族は死ななかったのに…!ってなるのは当然だと思う >オーブはオーブでいろいろ考えた結果の選択だったんだけど 実際サハクが屈しようとしたけど反故にされてるから抵抗以外の道ないんだよねあの時のオーブ

287 22/08/05(金)09:20:37 No.956775550

否定派になるのだろうが当時はあれ?このガンダムはシンが主人公だったのでは…と困惑して見てた

288 22/08/05(金)09:20:41 No.956775558

>シンちゃんがオーブやアスハ家恨むのはまぁわかるんだよね >一国民で目の前で家族のグロ死体見た日には大人しく連合に屈してれば家族は死ななかったのに…!ってなるのは当然だと思う >オーブはオーブでいろいろ考えた結果の選択だったんだけど シンちゃんの心理としてはもっと複雑で家族が死ぬことになったオーブの理念に対しては当然恨んでいるんだけどもそうやって国土を焼かれて代表たちが死してまで守ったそれをまだ信じてるとこも明確にあってそれは絶対に認めたがらないし表にも出さないのね だからこそじゃあもうそれを繰り返さないようにってカガリが泣きながら地球軍への参入を決めたらもっとキレる

289 22/08/05(金)09:21:16 No.956775680

>否定派になるのだろうが当時はあれ?このガンダムはシンが主人公だったのでは…と困惑して見てた ほぼ皆んなじゃないかな…

290 22/08/05(金)09:21:16 No.956775682

>そういやSEEDだとオーブ戦始まるまで準備時間あって一般市民の撤退は終わった状態で開戦だった気がするけどアスカ家はなんで残ってたんだろう 一般国民の避難終了しました!って言われたのは自爆直前ぐらいだったと思う なので避難普通に間に合って無かったんじゃねぇかな

291 22/08/05(金)09:21:23 No.956775705

アスカ一家なんで山の中走ってたんだろう?

292 22/08/05(金)09:21:37 No.956775745

>否定派になるのだろうが当時はあれ?このガンダムはシンが主人公だったのでは…と困惑して見てた なに言ってるんですか 見てくださいよOPの機体ストフリでしょう?

293 22/08/05(金)09:21:40 No.956775761

>久々に観るとラクスもステラもすごくかわいい >フレイはだめ フレイかわいいだろ! 悪女になろうと必死にキラを誘導するけどだんだんキラに情が湧いちゃって、謝らなきゃいけないことがあるのに!って思いながら死んじゃって魂だけになってやっと自分の本心を伝えられたのにキラにはなんにも伝わって無い所とか!

294 22/08/05(金)09:21:51 No.956775797

>久々に観るとラクスもステラもすごくかわいい >フレイはだめ フレイは可愛いくないとかまではいかんけど露骨に嫌な女ではあるからな… ただその中でも世界を知って変わっていって准将を心から愛せるようになるのが美しい 悟るの死に際だけど

295 22/08/05(金)09:21:55 No.956775813

>>そういやSEEDだとオーブ戦始まるまで準備時間あって一般市民の撤退は終わった状態で開戦だった気がするけどアスカ家はなんで残ってたんだろう >一般国民の避難終了しました!って言われたのは自爆直前ぐらいだったと思う >なので避難普通に間に合って無かったんじゃねぇかな 現場レベルのヨシなんてそんなもんだしな…

296 22/08/05(金)09:21:57 No.956775820

主人公交代はちょっと待って?!と誰だってなる

297 22/08/05(金)09:22:25 No.956775931

>フレイかわいいだろ! >悪女になろうと必死にキラを誘導するけどだんだんキラに情が湧いちゃって、謝らなきゃいけないことがあるのに!って思いながら死んじゃって魂だけになってやっと自分の本心を伝えられたのにキラにはなんにも伝わって無い所とか! …理解度高いねキミ

298 22/08/05(金)09:22:30 No.956775949

キラ視点のお話としてはMS戦では勝ったけど思想面では無敵の人に好き勝手やられただけってのは変わってない感がある

299 22/08/05(金)09:22:51 No.956776028

フレイは箱入り娘が自分の庇護者である最愛の父失った結果最後に残った体だけを武器になんとか復讐をしようとした結果色々ボロボロになって最後は死ぬから…

300 22/08/05(金)09:23:11 No.956776108

今では西川もハイネとミゲルで微妙に声を使い分け女装コスプレが趣味のアーティストになった

301 22/08/05(金)09:23:16 No.956776120

フレイは凄い現実にいそうな感じがして好き

302 22/08/05(金)09:23:20 No.956776138

>>否定派になるのだろうが当時はあれ?このガンダムはシンが主人公だったのでは…と困惑して見てた >ほぼ皆んなじゃないかな… 見てると序盤も言うほどシンちゃん主人公感薄いというかアスランが主人公っぽかった 中盤くらいはシンちゃんがフィーチャーされた感があって 言うほど准将は主人公感は無かったけど最後にこの世界の因縁を一手に背負わされていた

303 22/08/05(金)09:23:38 No.956776194

放送当時子どもだったのでSEEDは飛ばし飛ばしにしか観れてないしスレ画は今観てる最中

304 22/08/05(金)09:23:48 No.956776225

SEEDシリーズに関しては当時リアルタイムに見てた人たちとリマスター化以降に見てた人とではだいぶ印象が変わると思われる

305 22/08/05(金)09:23:54 No.956776249

>…理解度高いねキミ キラ視点考察動画みるとフレイの存在ほんとにありがたかったんだなってなった… 本放送時はそこそこ好きだったのがSEED単品の女子キャラだとトップに好きなキャラになった

306 22/08/05(金)09:23:55 No.956776251

悪女なんてできゃしないお嬢ちゃんがいっときのうらみつらみに任せて悪女なんぞやったもんだから准将もフレイもサイもみんなまとめてボロカスになる いいよね

307 22/08/05(金)09:24:01 No.956776272

なんだかんだ凄く語られるからな種死

308 22/08/05(金)09:24:01 No.956776274

あの時代キャラの思想面は表面上以外も察してくださいっていうのが多かったのかなぁ…? 今は結構キャラの感情はわかりやすくなってきてる気がする

309 22/08/05(金)09:24:02 No.956776280

連合がオーブに与えた猶予って48時間しか無かったよな確か

310 22/08/05(金)09:24:13 No.956776321

まぁ種死のフリーダム初登場回とかフリーダムめちゃくちゃかっこいいし当時興奮したのも確かだ… あの後ああなるとは思わなかったけど

311 22/08/05(金)09:24:30 No.956776387

なんやかんやミネルバのメンツ好きだったからシンが負けてレイは死ぬのきつかった… レイは死ぬにしても小説版終盤みたいな描写があれば良かったのに

312 22/08/05(金)09:24:31 No.956776393

>>…理解度高いねキミ >キラ視点考察動画みるとフレイの存在ほんとにありがたかったんだなってなった… >本放送時はそこそこ好きだったのがSEED単品の女子キャラだとトップに好きなキャラになった 自分のこと頼りにしてくれてえっちもしてくれる女の子でもいないと実際やってられない

313 22/08/05(金)09:24:38 No.956776415

ケミストリーは今聴くとかなり理解度高い歌詞だと思う

314 22/08/05(金)09:24:47 No.956776441

種死は誰が主人公かを固定して見る作品じゃないなと最近思ってきた

315 22/08/05(金)09:24:52 No.956776461

ストフリ出た辺りでシンは主人公じゃないな…って気づくがにしてもあんまりな扱いだよ フリーダム撃墜が悪夢ってのもどうかと思うが

316 22/08/05(金)09:25:32 No.956776610

話の中核に一番いるのはアスランだよね種死

317 22/08/05(金)09:25:38 No.956776637

悪女ったくせにやめてよねを見てドン引きするな

318 22/08/05(金)09:25:44 No.956776657

キラフレイサイでごちゃごちゃしてる時期はもうちょっと他の大人たちがサポートしてやれよってなる特にムウ

319 22/08/05(金)09:25:46 No.956776663

>見てると序盤も言うほどシンちゃん主人公感薄いというかアスランが主人公っぽかった >中盤くらいはシンちゃんがフィーチャーされた感があって >言うほど准将は主人公感は無かったけど最後にこの世界の因縁を一手に背負わされていた 半分ジョークで前半アスランとは言ってしまってたけどやっぱりシン主役を通して欲しかったところはある…

320 22/08/05(金)09:25:55 No.956776700

>種死は誰が主人公かを固定して見る作品じゃないなと最近思ってきた まぁシンとアスラン視点の漫画があるんだからそれはそうなんだろうなとは思う

321 22/08/05(金)09:26:14 No.956776780

子供心には見たかったんですよ 自由vs運命の死闘を

322 22/08/05(金)09:26:20 No.956776809

>否定派になるのだろうが当時はあれ?このガンダムはシンが主人公だったのでは…と困惑して見てた 主人公がラスボスに騙されて悪の片棒を担いでしまっていたって作品よくあるでしょ それを最後まで続けて正気に戻るのが最終回なのがシン

323 22/08/05(金)09:26:24 No.956776821

OOがウケたのは悪役を分かりやすくしたからって聞いたけど言われてみればトリニティが出てきた辺りで鰻登りだった気がする

324 22/08/05(金)09:26:26 No.956776833

誰が一番ストーリー主軸にいるかと言われたらヅラだとかいう話は笑ったが割とマジだと思う

325 22/08/05(金)09:26:35 No.956776864

ザクもムウもわりと上からこうしない?に答えたカタチなんだよな

326 22/08/05(金)09:27:06 No.956776997

>子供心には見たかったんですよ >自由vs運命の死闘を 児童誌には載ってたんだっけ

327 22/08/05(金)09:27:06 No.956776999

ようやく冷静に語れるようになった感じはする 前は種死というだけでなんとなく触れたら面倒臭いことになるイメージがあった

328 22/08/05(金)09:27:17 No.956777038

>フリーダム撃墜が悪夢ってのもどうかと思うが 勝手な解釈ではあるけどベルリンで准将もシンちゃんも誰も殺したくなくて守るために戦って最後の最後でしょうがなく殺してはしまったけど戦争を終わらせたい人間通しが憎しみで殺し合うことになるみたいな部分だと思う

329 22/08/05(金)09:27:36 No.956777110

>主人公がラスボスに騙されて悪の片棒を担いでしまっていたって作品よくあるでしょ >それを最後まで続けて正気に戻るのが最終回なのがシン 普通ならその後数話あってそこで株取り戻すんじゃないかなあ…

330 22/08/05(金)09:27:41 No.956777129

リマスターの何が不満ってヴェスティージをOPに使っちゃったせいでストフリ出撃んときに流れない不具合 全体的に音楽関連私リマスター前のが好き!!!!

331 22/08/05(金)09:27:42 No.956777134

命は何にだって一つだ!だからその命は君だ!彼じゃない! 今だ!!

332 22/08/05(金)09:27:44 No.956777144

>子供心には見たかったんですよ >自由vs運命の死闘を 毎週ガンプラのCMでぶつかりあってたのに…

333 22/08/05(金)09:27:46 No.956777149

種死に関してはよりにもよって最終決戦が塩すぎたのも悪い せめて悪夢戦ぐらい気合入った戦闘だったらシンが負けてもまだ納得できたのに作画的にも演出的にも見ごたえが無さすぎる…

334 22/08/05(金)09:28:06 No.956777228

>OOがウケたのは悪役を分かりやすくしたからって聞いたけど言われてみればトリニティが出てきた辺りで鰻登りだった気がする 陣営多くしたり思想強めにすると結局のところ何度も見返したり深読みしたりする人じゃないとなにやってるかわかんねぇになるんだよね…

335 22/08/05(金)09:28:07 No.956777239

>OOがウケたのは悪役を分かりやすくしたからって聞いたけど言われてみればトリニティが出てきた辺りで鰻登りだった気がする 三大ヶ国対ソレビの構造はあまり評判よくなかったって監督結構ぼやいてたな

336 22/08/05(金)09:28:19 No.956777284

>ようやく冷静に語れるようになった感じはする >前は種死というだけでなんとなく触れたら面倒臭いことになるイメージがあった スパロボやらの客演作品やらで色々解釈が増えたからってのもありそうねそういうの

337 22/08/05(金)09:28:29 No.956777322

ていうかストフリvsデスティニーのキービジュアルみたいなの雑誌で見た気がする

338 22/08/05(金)09:28:30 No.956777325

>話の中核に一番いるのはアスランだよね種死 狂言回し的な部分はある気がする

339 22/08/05(金)09:28:35 No.956777340

賛否両論なんだけどとにかく語れる事が多いやつ

340 22/08/05(金)09:28:42 No.956777362

>命は何にだって一つだ!だからその命は君だ!彼じゃない! うn >今だ!! 言ってないって!

341 22/08/05(金)09:28:45 No.956777375

曲関係でいうと無印のRIVERがリマスターで削除されてたのも悲しかった

342 22/08/05(金)09:29:15 No.956777477

ハイネP好き

343 22/08/05(金)09:29:28 No.956777526

>賛否両論なんだけどとにかく語れる事が多いやつ 褒められた出来ではないけど確かにいい部分とかは見えるからな…

344 22/08/05(金)09:29:36 No.956777553

00の序盤のわかりにくさの代表としては4話のモラリアの政治事情が頂点と思う でもあの回好きよ…

345 22/08/05(金)09:29:47 No.956777602

>曲関係でいうと無印のRIVERがリマスターで削除されてたのも悲しかった しらそん

346 22/08/05(金)09:29:52 No.956777625

ハイネはいい時期で死ねたと言うかあいつゴリゴリの議長派だからどのみちアスランと敵対する運命だったんだよな

347 22/08/05(金)09:29:53 No.956777635

アスランは悩んでこそいるんだけど根っこはブレ無いのが強い 自分のなかで最低限のラインはきっちり引いてあってそれ超えられると敵になる

348 22/08/05(金)09:29:57 No.956777650

ぶっちゃけ種死に関してはリマスターじゃなくてリメイクが欲しかった…

349 22/08/05(金)09:30:20 No.956777736

劇場版は遅れに遅れた結果今動いてるけど 種死の時点でなんか言われてたならゼロから再スタートするシンの終わり方もわからんではない

350 22/08/05(金)09:30:40 No.956777817

最近になって作者がキャラを好きだからいじめるというか曇らせるのが理解されたのも大きいと思う 当時だと不憫な目にあったりしてるのは作者がこのキャラクターが嫌いだからだ!ってのが基本だったし この脚本家基本的に気に入ったキャラに曇らせさせる愛を持ってる…

351 22/08/05(金)09:30:46 No.956777834

最終決戦に関しては盛り上がりそうな流れをことごとくずらしてったからな……

352 22/08/05(金)09:31:08 No.956777922

書き込みをした人によって削除されました

353 22/08/05(金)09:31:35 No.956778031

シンの物語としては高山版が1番分かりやすく描いてると思う

354 22/08/05(金)09:31:43 No.956778065

>ハイネはいい時期で死ねたと言うかあいつゴリゴリの議長派だからどのみちアスランと敵対する運命だったんだよな 見返すと結構ナチュラルへの暴言をしれっと吐くからなあハイネ ナチュラルだけに

355 22/08/05(金)09:31:46 No.956778072

>ハイネはいい時期で死ねたと言うかあいつゴリゴリの議長派だからどのみちアスランと敵対する運命だったんだよな ハイネの言ってることって俺たちは兵士なんだから余計なこと考えずに戦えよって感じだからまあアスランとは合わないよね

356 22/08/05(金)09:31:55 No.956778101

種死の話のあとはもうシンちゃんには戦ってほしくねぇよ…根本的に戦えるメンタルの子じゃねぇ…

357 22/08/05(金)09:32:18 No.956778200

>種死の話のあとはもうシンちゃんには戦ってほしくねぇよ…根本的に戦えるメンタルの子じゃねぇ… あの…キラ…

358 22/08/05(金)09:32:24 No.956778216

人間ドラマはもうどうでもいいとして キラ側の機体ほぼ無傷で完全勝利!はロボットアニメとしてダメダメ過ぎるだろ…

359 22/08/05(金)09:32:28 No.956778228

>00の序盤のわかりにくさの代表としては4話のモラリアの政治事情が頂点と思う >でもあの回好きよ… 何かGガンと評価が近い気がするな Gガンも序盤は苦行と言って良いけど作品の根底を語ってる期間でもあるし

360 22/08/05(金)09:32:29 No.956778230

>最終決戦に関しては盛り上がりそうな流れをことごとくずらしてったからな…… まぁ准将とレイにアスランにシンちゃんは割と分かるけどこう最終決戦のマッチとしてはイマイチ盛り上がらん感があるのは分かる

361 22/08/05(金)09:32:29 No.956778233

準備期間あんま無かったみたいだけどXよりひどかったんだろうか

362 22/08/05(金)09:32:30 No.956778235

>種死の話のあとはもうシンちゃんには戦ってほしくねぇよ…根本的に戦えるメンタルの子じゃねぇ… ステラが可愛すぎたから…

363 22/08/05(金)09:32:34 No.956778250

精二が死ぬ気でスケジュール調整してた00でもやっぱ二期やろうかとかやっぱ映画もやろうかとかで狂いそうになったって言ってたもんな…

364 22/08/05(金)09:32:54 No.956778325

>最近になって作者がキャラを好きだからいじめるというか曇らせるのが理解されたのも大きいと思う >当時だと不憫な目にあったりしてるのは作者がこのキャラクターが嫌いだからだ!ってのが基本だったし >この脚本家基本的に気に入ったキャラに曇らせさせる愛を持ってる… すぐ曇らせ云々と考えるのも安直だと思うが… だいたい曇らせるならせめてあの後に立て直してくれよ

365 22/08/05(金)09:33:07 No.956778367

>種死の話のあとはもうシンちゃんには戦ってほしくねぇよ…根本的に戦えるメンタルの子じゃねぇ… 元々は妹に引っ張られるタイプの少年だからな…

366 22/08/05(金)09:33:09 No.956778379

デッテニーとレジェンドにそんなボロカスにされたらヅラはそのあと火力と機動力が厄介なミネルバ沈められずにレクイエム落とせないし准将は准将で置いてきたミーティアでメサイアファックする前にネオジェネシス撃たれてオーブ死ぬからね…

367 22/08/05(金)09:33:11 No.956778384

>精二が死ぬ気でスケジュール調整してた00でもやっぱ二期やろうかとかやっぱ映画もやろうかとかで狂いそうになったって言ってたもんな… 00って一期だけの予定だったの?

368 22/08/05(金)09:33:13 No.956778397

>普通ならその後数話あってそこで株取り戻すんじゃないかなあ… 株落とした印象があんま無い

369 22/08/05(金)09:33:36 No.956778481

>キラ側の機体ほぼ無傷で完全勝利!はロボットアニメとしてダメダメ過ぎるだろ… アレ一応薄氷上の勝利らしいんだよね 全然見えねえ…

370 22/08/05(金)09:33:53 No.956778531

シンちゃんまじで導入からいきなり家族爆殺されるのはあんまりにもあんまりだと思う

371 22/08/05(金)09:33:55 No.956778539

まあ当時主役交代とかシン目線のままで行くと負けて終わりとかの展開に免疫は無かった… 上手くやってくれるんなら今はそれはそれでいいんだけど

372 22/08/05(金)09:33:56 No.956778542

>あの…キラ… 覚悟はある、僕は戦う って自己申告したから仕方ないね

373 22/08/05(金)09:34:12 No.956778596

>人間ドラマはもうどうでもいいとして >キラ側の機体ほぼ無傷で完全勝利!はロボットアニメとしてダメダメ過ぎるだろ… あの戦闘少しでもキラ側の機体がダメージ受けてたらレクイエム発射に間に合わなくて負けるんだよね…

374 22/08/05(金)09:34:19 No.956778622

割とシンちゃんの株は上がり下がりは特にしていないというか まぁシンちゃんならその選択するよねって感じではある

375 22/08/05(金)09:34:20 No.956778631

フリーダムを研究しまくってインパルスで撃墜する回のバトル好き あの回でシンちゃんの路線が確定してしまった感はあるけど

376 22/08/05(金)09:34:32 No.956778691

ストフリの装甲がペラい設定だから被弾させるわけには…

377 22/08/05(金)09:34:37 No.956778705

>ようやく冷静に語れるようになった感じはする >前は種死というだけでなんとなく触れたら面倒臭いことになるイメージがあった あれもこれも全部ダメ!とか賛しか認めない!みたいな狂った人居なくてフラットに語れるからちゃんといいとことダメなとこ語れるの楽しい

378 22/08/05(金)09:35:08 No.956778795

プロヴィと伝説どっちが好きかと言われたら実はスマートな伝説のが好き ただズラが乗ってた方が面白い気がするからGジェネじゃズラの愛機にしてた

379 22/08/05(金)09:35:11 No.956778809

>ストフリの装甲がペラい設定だから被弾させるわけには… 当時の劇中設定とかでは特に言われてないやつ

380 22/08/05(金)09:35:19 No.956778848

まずシンの呼び方が未だにシンちゃんな辺り視聴者からも色んな意味で気遣われてる子だなって

381 22/08/05(金)09:35:22 No.956778866

メサイア内部でフルバーストする准将の殺意の高さ好き

382 22/08/05(金)09:35:28 No.956778889

准将は議長と対面して堂々と覚悟を決めたって言い切ったからな まあそれを証明できるものがクロスレイズの白服准将ぐらいしかないけど

383 22/08/05(金)09:35:31 No.956778903

脚本家が私はシンが可愛くて仕方ないって言ってたのは展開に対する方便かと思ってたけど 今なら脚本家なりに可愛がってたんだろうなと思える

384 22/08/05(金)09:35:45 No.956778973

正直後半になるとシンはいるだけ要素強すぎてな… 終盤もちゃんとした行動原理与えたほうがよくなかった?

385 22/08/05(金)09:35:59 No.956779028

アスランがフェイスになった後シンに 戦争への恨みで力を持ったのなら力の使い方を自分で考えないとお前自身が恨まれる側になるぞ って忠告しててその後シン自身が流されるままオーブを焼く側になったあたり シンを転げ落とす導線自体はしっかりできてて逆にびっくりする

386 22/08/05(金)09:36:01 No.956779039

レジェンドはなんやかんやで被弾少ないし最後も動揺つかれた感じだったから多少ボスとしての格は保ってる 代わりにデスティニーがストリフ隠者相手に被弾しまくってたけど

387 22/08/05(金)09:36:04 No.956779056

ロボットアニメかくあれかし主人公たる者かくあれかしみたいな感覚無いのでそういう部分で不満点無いしよくわかんないんだよね これはこれで好き!となる バンク多用はまぁそうね…スケジュールがね…

388 22/08/05(金)09:36:05 No.956779058

>脚本家が私はシンが可愛くて仕方ないって言ってたのは展開に対する方便かと思ってたけど >今なら脚本家なりに可愛がってたんだろうなと思える 曇らせの概念は20年早かったな…

389 22/08/05(金)09:36:21 No.956779120

>あれもこれも全部ダメ!とか賛しか認めない!みたいな狂った人居なくてフラットに語れるからちゃんといいとことダメなとこ語れるの楽しい クソ面倒な賛しか認めない!ってのや逆に否しか認めない!ってのが溢れてたからなぁ 今思えば具体的な内容離さないで極端な意見出して荒らそうとするやつとか混じってたんだろうなぁ

390 22/08/05(金)09:36:27 No.956779141

キラはフレイを感じることはなかったけどシンはステラに会えたからな

391 22/08/05(金)09:36:33 No.956779169

>脚本家が私はシンが可愛くて仕方ないって言ってたのは展開に対する方便かと思ってたけど >今なら脚本家なりに可愛がってたんだろうなと思える 先駆者すぎる....

392 22/08/05(金)09:36:36 No.956779186

なんとか納期を守ろうと四苦八苦してたらああまなるよ…

393 22/08/05(金)09:36:37 No.956779188

議長はメサイア作ってんのにレクイエムも修復して使うのが殺意高過ぎてこいつ…ってなった

394 22/08/05(金)09:36:41 No.956779203

運命は剣脆過ぎだろ普通のビームサーベル持ってないしって思ってたけど後からあのブーメランがサーベル兼用だって知った 使えよ

395 22/08/05(金)09:36:54 No.956779256

>割とシンちゃんの株は上がり下がりは特にしていないというか >まぁシンちゃんならその選択するよねって感じではある キャラの行動に全員一貫性のある所がこの作品の大好きな所だよ

396 22/08/05(金)09:36:56 No.956779264

ぶっちゃけデスティニーに関しては曇らせとか考えてないと思うな… 本当にそういう流れしたいんなら中盤じゃなくてわざわざ終盤までそうする必要ないし

397 22/08/05(金)09:37:11 No.956779314

中盤くらいまでは話も進んで面白かった思い出があるな種死

398 22/08/05(金)09:37:26 No.956779384

>ストフリの装甲がペラい設定だから被弾させるわけには… フレームがPSで装甲がVPS装甲のストフリは装甲は十分硬いと思う…

399 22/08/05(金)09:37:31 No.956779405

>まずシンの呼び方が未だにシンちゃんな辺り視聴者からも色んな意味で気遣われてる子だなって 単に女装人気が高いだけじゃねえかな!

400 22/08/05(金)09:37:31 No.956779407

>00って一期だけの予定だったの? 4クールで一期から二期の結末部分をやろうとしてたのを分割にして二期の方にもう少し盛ってって言われてあの流れ

401 22/08/05(金)09:37:55 No.956779499

最近だとアスランまで庇われ始めてるのは時代が進んだな…って思う

402 22/08/05(金)09:37:59 No.956779512

>ぶっちゃけデスティニーに関しては曇らせとか考えてないと思うな… >本当にそういう流れしたいんなら中盤じゃなくてわざわざ終盤までそうする必要ないし 種無印と方向性はけっこうおんなじなのよ いかに主人公を叩き落して泣かしてへこませて絶望させるか

403 22/08/05(金)09:37:59 No.956779513

総集編は多かったが話の停滞感は種の頃からなかったと思う

404 22/08/05(金)09:38:17 No.956779604

>正直後半になるとシンはいるだけ要素強すぎてな… >終盤もちゃんとした行動原理与えたほうがよくなかった? 終盤の行動原理はもう戦争が起きないというデスティニープランを信じたいと、親友のレイを手助けしたいだからね そのために序盤の行動原理を自分で捻じ曲げてるから本人のメンタルダメージがヤバい事になってく…

405 22/08/05(金)09:38:18 No.956779605

ストフリ乗り換え回の妙に強いザフト兵

406 22/08/05(金)09:38:28 No.956779646

最終回前に総集編連発してるアニメ初めて見た

407 22/08/05(金)09:38:30 No.956779657

シンちゃん呼びはエクスタシンちゃんとか当時の流行から追う必要がある

408 22/08/05(金)09:38:53 No.956779777

>運命は剣脆過ぎだろ普通のビームサーベル持ってないしって思ってたけど後からあのブーメランがサーベル兼用だって知った >使えよ リマスターで使ったよ! ついでに隠者のグラップルスティンガーも

409 22/08/05(金)09:38:59 No.956779801

ステラは可愛いなって思ってたけどメンヘラなのとカガリと見た目が被ってるって言われてシュンってなった

410 22/08/05(金)09:39:05 No.956779825

>ストフリ乗り換え回の妙に強いザフト兵 パイスーが古い赤だからな…

411 22/08/05(金)09:39:24 No.956779916

>総集編は多かったが話の停滞感は種の頃からなかったと思う 種見返すと中盤ダレた気がしたけど抜いた方がいい話がこれといって無いのが割とバランスすごかった

412 22/08/05(金)09:39:27 No.956779932

>運命は剣脆過ぎだろ普通のビームサーベル持ってないしって思ってたけど後からあのブーメランがサーベル兼用だって知った >使えよ 鍔迫り合いの距離ならパルマかざすだけでいいじゃんとも思う 腕一本で相手と鍔迫り合いできるパワーあれば左手空くから大剣大砲パルマってコンセプトも活きたろうに

413 22/08/05(金)09:39:31 No.956779950

元々予定も無くて準備期間半年って聞くとよう形にしたな…ってなる

414 22/08/05(金)09:39:45 No.956780025

>総集編は多かったが話の停滞感は種の頃からなかったと思う いや最終回直前の停滞感は随一のものあるよ運命

415 22/08/05(金)09:39:50 No.956780044

>種無印と方向性はけっこうおんなじなのよ >いかに主人公を叩き落して泣かしてへこませて絶望させるか そうするならせめて最後ぐらいはちゃんと活躍させてくれよ 曇らせ重視で本筋がすっきりしないなんて本末転倒じゃないか

416 22/08/05(金)09:39:51 No.956780050

>ステラは可愛いなって思ってたけどメンヘラなのとカガリと見た目が被ってるって言われてシュンってなった カガリよりおっぱい大きいし病的な感じが好き

417 22/08/05(金)09:40:01 No.956780092

>>ストフリ乗り換え回の妙に強いザフト兵 >パイスーが古い赤だからな… さらに当時最新量産機のグフとザクしか居ないからな…

418 22/08/05(金)09:40:12 No.956780146

>ストフリ乗り換え回の妙に強いザフト兵 まあ…最新鋭のザクとグフ任せられた赤服部隊ですから… ヅラ隊の半ダースに囲んで棒で叩かれてるようなもんですよあれ

419 22/08/05(金)09:40:27 No.956780190

僕は!僕はねえ!!の人好き

420 22/08/05(金)09:40:53 No.956780294

後半のレイが結構いいキャラしてたからそこら辺深くやってほしかった

421 22/08/05(金)09:41:10 No.956780363

シンちゃんに負けた後に迷ってたから…って言う准将好き

422 22/08/05(金)09:41:12 No.956780371

>僕は!僕はねえ!!の人好き クロトは種じゃねぇか!俺も好きだけども!

423 22/08/05(金)09:41:15 No.956780387

クロブくらいまではEXVSシリーズの風評被害が凄かったアスラン

424 22/08/05(金)09:41:25 No.956780427

>なんとか納期を守ろうと四苦八苦してたらああまなるよ… シンちゃんの立て直しとか引っ張ってたら最終回になっちゃったて感じだよね 本来は最終回ちょっと前ぐらいで立て直して一緒に戦う予定だったんじゃないかなぁ

425 22/08/05(金)09:41:31 No.956780447

>曇らせ重視で本筋がすっきりしないなんて本末転倒じゃないか そんなサッパリスッキリしてるものばかりだっけガンダムシリーズ…

426 22/08/05(金)09:41:32 No.956780450

ルージュがストライクカラーになった時にテンション爆あがりしたのを覚えてる

427 22/08/05(金)09:41:42 No.956780488

前大戦の生き残りの赤のグフザクだから イザーク級にリンチされてるって状況だよストフリデビュー戦

428 22/08/05(金)09:41:46 No.956780505

>>ステラは可愛いなって思ってたけどメンヘラなのとカガリと見た目が被ってるって言われてシュンってなった >カガリよりおっぱい大きいし病的な感じが好き ステラは早々にブロックワード聞いて調整したせいで電波メンヘラみたいになっちゃっただけだから… 1話とか見てると割と寡黙なミステリアス美少女って感じだし…

429 22/08/05(金)09:41:47 No.956780507

>ストフリ乗り換え回の妙に強いザフト兵 グフの鞭に電気流してあったらキラ死んでたかもしれん

430 22/08/05(金)09:41:52 No.956780536

>シンちゃんに負けた後に迷ってたから…って言う准将好き たまにそういうガキっぽいとこ残ってると今だと逆に安心する

431 22/08/05(金)09:42:38 No.956780707

結局連合も生体CPUやブーステッドマンという強化人間使うあたりコーディネーターへのコンプレックスが見える

432 22/08/05(金)09:42:41 No.956780718

シンを曇らせたいならなんでそれを最後までやっちゃのとしか言えない 普通そういうイベントは中盤ぐらいで終わらせてその後に挽回も兼ねて主人公を活躍させる流れなのに

433 22/08/05(金)09:42:47 No.956780737

片っぽの羽壊れてんのにインパルスじゃなくて相変わらずアークエンジェル心配してる准将が悪い

434 22/08/05(金)09:42:48 No.956780745

Zも超スッキリしないけどもいちおうシロッコにスイカバーして終わってはいるからなあ…

435 22/08/05(金)09:42:51 No.956780753

>なんとか納期を守ろうと四苦八苦してたらああまなるよ… 制作背景は出来上がったものの言い訳にはなるけど作品の評価変わるわけじゃないので…

436 22/08/05(金)09:42:54 No.956780761

>後半のレイが結構いいキャラしてたからそこら辺深くやってほしかった 割とシンちゃんvsレイで最終決戦したら盛り上がりそうな気はした 准将とアスランには適当なNew三馬鹿みたいなのあてがっておいて

437 22/08/05(金)09:42:54 No.956780763

天パもファンネルが敏感過ぎたとか言うしね

438 22/08/05(金)09:43:38 No.956780919

>シンちゃんの立て直しとか引っ張ってたら最終回になっちゃったて感じだよね >本来は最終回ちょっと前ぐらいで立て直して一緒に戦う予定だったんじゃないかなぁ スパロボLでかなり改変していたが実際監督に監修をお願いして色々アイデアもらってああだからなあ 尺が足りなかったんだ

439 22/08/05(金)09:43:43 No.956780943

>Zも超スッキリしないけどもいちおうシロッコにスイカバーして終わってはいるからなあ… カミーユの物語としてはZZラストまで続く感じかなぁ

440 22/08/05(金)09:44:04 No.956781022

50話あって尺が足りないは通らないだろ…

441 22/08/05(金)09:44:09 No.956781044

ブロックワードはもうちょっと難解な言葉にした方がいいんじゃねえかなって思ってた

442 22/08/05(金)09:44:21 No.956781097

>シンを曇らせたいならなんでそれを最後までやっちゃのとしか言えない >普通そういうイベントは中盤ぐらいで終わらせてその後に挽回も兼ねて主人公を活躍させる流れなのに Ζオマージュで精神崩壊させたかったんじゃないかって なんか中途半端になってるけど

443 22/08/05(金)09:44:25 No.956781109

本編終了後の人間関係がもっとみたい キラの天然というか面倒くさがりな所みてシンがこの人俺がちゃんとしないと的な感じになるんだっけ

444 22/08/05(金)09:44:26 No.956781115

>結局連合も生体CPUやブーステッドマンという強化人間使うあたりコーディネーターへのコンプレックスが見える 生体CPUとブーステッドマンは同じだよ! ブーステッドマンとエクステンデッドってことなんだろうけど

445 22/08/05(金)09:44:31 No.956781128

>尺が足りなかったんだ 納期とかそっち方面じゃね?

446 22/08/05(金)09:44:32 No.956781132

言い訳というか現実を受け流さないと押し潰されてしまう時はとりあえず自分の責任は否定するよね Gレコだけどベルリとかキア隊長はその辺が描かれてた

447 22/08/05(金)09:44:37 No.956781146

監督が俺よりファンの方が設定詳しいって言ってて笑った だと思った

448 22/08/05(金)09:45:03 No.956781257

>ブロックワードはもうちょっと難解な言葉にした方がいいんじゃねえかなって思ってた まぁ夢とか母とかは百歩譲っていいけど 死はダメだろどう足掻いても聴くぞ

449 22/08/05(金)09:45:08 No.956781273

というより序盤で叩き落すべき持ち上げの過程を中盤まで引っ張ってそのあと盛大に叩き落すパートに入ってからそのズンドコのまま終わるからねシンちゃん 無慈悲すぎる

450 22/08/05(金)09:45:09 No.956781288

>監督が俺よりファンの方が設定詳しいって言ってて笑った デュエルASってPS装甲だっけ? ってヒで聞くからな

451 22/08/05(金)09:45:29 No.956781367

>ブーステッドマンとエクステンデッドってことなんだろうけど あーそれだ 畜生用語の覚えがもうボロボロだ

452 22/08/05(金)09:45:32 No.956781381

>曲関係でいうと無印のRIVERがリマスターで削除されてたのも悲しかった 森口さんが最近カバーアルバム出してRIVER拾ってくれてて嬉しい

453 22/08/05(金)09:45:47 No.956781453

最後キラ殺して彗星はもっとパーッってするシンちゃんを見たかったといえば見たかったかもしれん…

454 22/08/05(金)09:45:53 No.956781484

>監督が俺よりファンの方が設定詳しいって言ってて笑った >だと思った 設定作ってるの監督じゃないからな… 打ち合わせしてる時にうーんこの方がカッコよくない?って言ってる役割だからな…

455 22/08/05(金)09:46:22 No.956781610

監督じゃない監督当時っから設定に関しては超テキトーよね… 演出家畑だからかもしれんが…

456 22/08/05(金)09:46:34 No.956781655

>ブロックワードはもうちょっと難解な言葉にした方がいいんじゃねえかなって思ってた アウルからステラに連鎖してパニックに陥るのはギャグだった

457 22/08/05(金)09:46:41 No.956781684

>言い訳というか現実を受け流さないと押し潰されてしまう時はとりあえず自分の責任は否定するよね >Gレコだけどベルリとかキア隊長はその辺が描かれてた ひどかったね殺人者って罵り

458 22/08/05(金)09:47:03 No.956781784

>最後キラ殺して彗星はもっとパーッってするシンちゃんを見たかったといえば見たかったかもしれん… ZZになるけどカミーユ立ち直れただろ! というかそれで精神崩壊したらいよいよシンちゃんが救いなさすぎるわ!

459 22/08/05(金)09:47:05 No.956781796

禿だってニュータイプのことなんか俺に聞くなって言うし...

460 22/08/05(金)09:47:36 No.956781920

>ひどかったね殺人者って罵り 独裁者よりよっぽど効く

461 22/08/05(金)09:47:41 No.956781942

>>最後キラ殺して彗星はもっとパーッってするシンちゃんを見たかったといえば見たかったかもしれん… >ZZになるけどカミーユ立ち直れただろ! >というかそれで精神崩壊したらいよいよシンちゃんが救いなさすぎるわ! でもかわいいと思うんだよな…壊れたシンちゃん…

462 22/08/05(金)09:47:44 No.956781962

>監督じゃない監督当時っから設定に関しては超テキトーよね… >演出家畑だからかもしれんが… 実際そうして正解もいくつか出してるからなハイマットフルバーストとかエクスカリバーの先にビーム生えたりとか

463 22/08/05(金)09:47:55 No.956782022

ハイマットフルバーストとか初期設定かなぐり捨ててカッコ良さを考えるから種は売れたとこもあるからな… 多分監督が口出ししなかった良くも悪くももっと設定ガチガチで世界の流れとかが多くなってそうではある

464 22/08/05(金)09:48:00 No.956782039

>そうするならせめて最後ぐらいはちゃんと活躍させてくれよ >曇らせ重視で本筋がすっきりしないなんて本末転倒じゃないか 残念ながらシンはもキャラ設計の段階で最後は負けるキャラとして描かれてたようにしか思えないな 議長側にいたら絶対勝てない構図なのに議長側から離れようとするどころかどんどん傾倒していくのが丁寧に描かれてた

465 22/08/05(金)09:48:05 No.956782051

>設定作ってるの監督じゃないからな… >打ち合わせしてる時にうーんこの方がカッコよくない?って言ってる役割だからな… 御禿とかも設定覚えてないだろうしな…

466 22/08/05(金)09:48:09 No.956782073

なんだかんだ初ガンダムで一番好きなシリーズだから劇場版が再始動って聞いて歓喜したよ

467 22/08/05(金)09:48:16 No.956782097

福田「バスターガンダムの武器合体させようぜ」 森田「設定どうするんですか?」 福田「俺知らないもんね~」 森田「いや実弾とビームじゃ原理的に無理だろ…」 って4コマ覚えてる

468 22/08/05(金)09:48:52 No.956782274

>設定作ってるの監督じゃないからな… >打ち合わせしてる時にうーんこの方がカッコよくない?って言ってる役割だからな… 実際クロスアンジュの時はそれに徹していい仕事してたからな 弟子でもあった監督は大変だったようだが

469 22/08/05(金)09:48:53 No.956782277

ニュータイプとかコーディとかと違って純粋になれたら特典しかないイノベ

470 22/08/05(金)09:49:29 No.956782439

ルージュ貸したらほぼ大破まで持ってかれたカガリの心情が当時気になった まあアカツキあったけど

471 22/08/05(金)09:49:43 No.956782496

舞い降りる剣からのハイマットフルバーストは男の子はオチるって… 問題は満足して再現できる立体物がなかなか出なかったことだが

472 22/08/05(金)09:49:50 No.956782530

>なんだかんだ初ガンダムで一番好きなシリーズだから劇場版が再始動って聞いて歓喜したよ 劇場版再始動で個人的に驚いたのはなんだかんだフリーダムの方が好きでしっくり来なかったストフリがまた新しい機体になるであろうことを考えた時に想像つかないくらいにはもうストフリが根付いていた事

473 22/08/05(金)09:50:06 No.956782598

>種無印と方向性はけっこうおんなじなのよ >いかに主人公を叩き落して泣かしてへこませて絶望させるか それでつまんなくなったら意味ないと思う…

474 22/08/05(金)09:50:25 No.956782716

>残念ながらシンはもキャラ設計の段階で最後は負けるキャラとして描かれてたようにしか思えないな >議長側にいたら絶対勝てない構図なのに議長側から離れようとするどころかどんどん傾倒していくのが丁寧に描かれてた 終盤前半に負けて議長側からキラ側に行く予定が尺やら納期でずるずる引きずって最終回のタイミングになってしまった感じだからなぁ

475 22/08/05(金)09:50:42 No.956782783

>舞い降りる剣からのハイマットフルバーストは男の子はオチるって… >問題は満足して再現できる立体物がなかなか出なかったことだが バンダイさんいきなり過ぎて聞いてなかったから…

476 22/08/05(金)09:50:45 No.956782798

>監督じゃない監督当時っから設定に関しては超テキトーよね… >演出家畑だからかもしれんが… カッコいい事が大事だからって理由でグランゾートの必殺技をドラゴン召喚にしたりサイバーフォーミュラのブーストを派手にしたりする

477 22/08/05(金)09:50:56 No.956782841

>って4コマ覚えてる でもバスターの連結砲めっちゃカッコいいからいいよね

478 22/08/05(金)09:51:11 No.956782894

フリーダム派とストフリ派の溝は何か深いよな どっちも同じじゃないですか

479 22/08/05(金)09:51:35 No.956782986

>ルージュ貸したらほぼ大破まで持ってかれたカガリの心情が当時気になった >まあアカツキあったけど 大破させられた挙句なんの成果もなかったならアレだけどラクスとストフリ隠者守れたなら仕方ない犠牲だと割り切れる程度の判断力はあったんじゃないか

480 22/08/05(金)09:51:38 No.956782999

少なくとも種シリーズでカッコいいシーン!って言われたらいくらでも言えるから演出監督としての仕事はバッチリ果たしてるんだ

481 22/08/05(金)09:52:18 No.956783150

>それでつまんなくなったら意味ないと思う… つまんなかったら意味ないだろうけど面白かったから

482 22/08/05(金)09:52:31 No.956783207

>終盤前半に負けて議長側からキラ側に行く予定が尺やら納期でずるずる引きずって最終回のタイミングになってしまった感じだからなぁ なんかそういう結局体制を離れて第三勢力になるのが絶対的に正しいみたいな流ればっかりも嫌だなぁ

483 22/08/05(金)09:52:31 No.956783211

福田は良くも悪くも色々曲げてでも子供が好きそうな物をお出ししようとするタイプよね ストフリも最初は全身金色にする予定だったし

484 22/08/05(金)09:52:42 No.956783247

ストフリのドラグーンはムウが死んでたら結構綺麗な感じというか死んだあの人の力を借りる感あったんだろうな… 本編だと嫌いなラウの力を使うことになった感が強い

485 22/08/05(金)09:52:50 No.956783281

いつものデュエルの一斉射撃バンク! ハンマーぶん回しで防がれた!

486 22/08/05(金)09:53:17 No.956783384

>フリーダム派とストフリ派の溝は何か深いよな >どっちも同じじゃないですか ストフリも悪くはないんだけどフリーダムの塩梅があまりにも完璧過ぎたんだ… というかバラエーナがなくなったのが駄目だ!

487 22/08/05(金)09:53:31 No.956783463

>なんかそういう結局体制を離れて第三勢力になるのが絶対的に正しいみたいな流ればっかりも嫌だなぁ CEに関しては体制側が揃いも揃って腐ってるからなぁ…

488 22/08/05(金)09:53:31 No.956783467

監督はリライズでも完璧なアナタ戦のコンテ切ってたな

489 22/08/05(金)09:53:33 No.956783477

>フリーダム派とストフリ派の溝は何か深いよな >どっちも同じじゃないですか 正義と隠者でも争え

↑Top