虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ペーペ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/05(金)05:22:52 No.956744969

    ペーペードライバーのまま金色になりました 自分で言うのもなんだけどこの制度ヤバくない…? 更新のたびにテストとか講習させた方がいいって絶対

    1 22/08/05(金)05:26:01 No.956745109

    俺も20年以上ペーパーゴールドで教習内容はほとんど覚えていないが 実際運転しないので一切困っていない 制度についてはまぁそうだね

    2 22/08/05(金)05:26:12 No.956745124

    現状でも更新センター滅茶苦茶混んでるからそんな余裕なさそう

    3 22/08/05(金)05:26:12 No.956745125

    ゴールドになったから運転上手いって事ではないんだから要らないんじゃないの

    4 22/08/05(金)05:27:31 No.956745186

    運転練度とか技術の証明じゃなくてあくまで無事故無違反の証明だから全くおかしなことはしてないと思うが なんでテストが必要だと思うわけ?

    5 22/08/05(金)05:27:38 No.956745191

    車乗る気ねーって人間に対しても一番便利な身分証がこれだったのが悪いところあると思う 今はマイナンバーカードとか住基カードとかできたけど

    6 22/08/05(金)05:28:24 [s] No.956745232

    ごめん伝わりにくかったね… ゴールド免許がヤバいって言ってるわけじゃなくて免許更新の制度自体が甘すぎだろって話です

    7 22/08/05(金)05:28:56 No.956745261

    10年ペーパーで正直運転自信無いけど 公道出れるのなんらかのバグだと思う

    8 22/08/05(金)05:29:09 No.956745272

    乗らねえ奴は問題起こさねえから適当でいいんだよ

    9 22/08/05(金)05:30:09 No.956745317

    任せて欲しいこう見えて安全運転には自信がある

    10 22/08/05(金)05:30:18 No.956745324

    学生の内にでもとりあえず取っとけみたいなところはあるけどそのまま全部忘れて10年後…とかでもそのまま乗れるのは怖いよな まともな人間なら乗る前にペーパードライバー研修受けとくかとなると思いたいが

    11 22/08/05(金)05:31:44 No.956745392

    送迎に車出してくれって言われたから 20年ぶりに運転するけど頑張ります!と意気込んだら 当日お客さんが全員自分の車で来たよ…

    12 22/08/05(金)05:32:08 No.956745414

    高齢者講習みたいに義務化してるのもあるから事故とか増えるとそのうち講習年齢繰り下げられていくかもしれない

    13 22/08/05(金)05:32:10 No.956745420

    実質ペーパードライバーですよ証明みたいなもんだよねゴールドって

    14 22/08/05(金)05:32:46 No.956745455

    >実質ペーパードライバーですよ証明みたいなもんだよねゴールドって 何を言っているんだお前は頭おかしいんじゃないのか

    15 22/08/05(金)05:34:20 No.956745544

    10年以上ゴールドだけど多分運がいいだけだわ

    16 22/08/05(金)05:34:40 No.956745569

    15年くらい無事故無違反だけど乗れる種類増やしていってるからずっと青のままだな

    17 22/08/05(金)05:35:30 No.956745617

    まあ確かに運転してればしょっ引かれる確率も上がるが… 優良ドライバーもおるんやぞ…

    18 22/08/05(金)05:35:41 No.956745627

    ゴールドで特に講習を受けるでもなく道交法とか制度がいつの間にかちょっと変わってたりして知らない…ってなる

    19 22/08/05(金)05:37:46 No.956745756

    >ゴールドで特に講習を受けるでもなく道交法とか制度がいつの間にかちょっと変わってたりして知らない…ってなる ここ数年で道路標識10個ぐらい増えたしな…

    20 22/08/05(金)05:38:12 No.956745783

    まあ日常的に運転していて違反していない人と ただ乗らないから違反してない人はぜんぜん違うけど それを区別しろってのも無理な話だし

    21 22/08/05(金)05:38:41 No.956745810

    運転しないのに免許とるのって無駄じゃない?

    22 22/08/05(金)05:39:15 No.956745837

    >運転しないのに免許とるのって無駄じゃない? 10代くらい?

    23 22/08/05(金)05:40:46 No.956745928

    俺あと半年無事故無違反だったらついに念願の金色になれるんだ…

    24 22/08/05(金)05:41:41 No.956745974

    >運転しないのに免許とるのって無駄じゃない? 免許持ってて運転しないのと持ってないから出来ないでは雲泥の差なんだよなぁ

    25 22/08/05(金)05:42:40 No.956746015

    身分証明書としてはマイナンバーカードより確実だし信頼性の差も大きいのだけれど近年チップ埋め込んだ際に 本人確認のために2つの4桁数字を認証番号として覚えさせているので…全然覚えてねぇ

    26 22/08/05(金)05:42:58 No.956746033

    >俺あと半年無事故無違反だったらついに念願の金色になれるんだ… 免許取ってからゴールドまでは無事故無違反だったけど更新した翌月にやらかしたのが俺だ

    27 22/08/05(金)05:44:24 No.956746114

    スレッドを立てた人によって削除されました 制度としては全く問題ない 問題あるのはお前の技量なのになんで全体の話にすり替えるの?

    28 22/08/05(金)05:44:49 No.956746138

    乗るだけならマニュアル車は勿論の事ながら中型自動車運転免許が定義される前に取得したので 8t以下のトラックにも乗れるそんなオッサンの俺…

    29 22/08/05(金)05:45:03 No.956746154

    俺も常にミラーと死角をチェックして白バイと覆面、パトカーに気を付けてたらゴールド免許になったよ

    30 22/08/05(金)05:45:25 No.956746178

    そのうち定期講習が必要に改定される気もするけど自分が現役のうちは逃げ切りたい

    31 22/08/05(金)05:45:43 No.956746195

    俺もゴールドだけどもうシフトレバーの種類とか覚えてない

    32 22/08/05(金)05:45:54 No.956746207

    とったけど車に乗るの怖くて自転車に戻っちゃった 高い置物買ってしまったぜ!

    33 22/08/05(金)05:46:24 No.956746246

    >俺も常にミラーと死角をチェックして白バイと覆面、パトカーに気を付けてたらゴールド免許になったよ あとはネズミ捕りに気を付けるだけだな

    34 22/08/05(金)05:46:25 No.956746247

    MTも乗れる免許だけど今乗ったら絶対エンストする

    35 22/08/05(金)05:46:28 No.956746252

    スレッドを立てた人によって削除されました 運転免許センターにだいたい併設されてる安全運転研修所とかでも講習受けられる制度があるのに なんで自分の技量と知識のなさを棚に上げるの?

    36 22/08/05(金)05:46:45 No.956746273

    MT6速のバックとか多分分からない

    37 22/08/05(金)05:47:55 No.956746339

    まあ運転のセンスないペーパーは運転し始めたらすぐボロが出てゴールド取り消しになるから

    38 22/08/05(金)05:47:55 No.956746340

    初心者マークは半年以上付けていてもそれはドライバーの任意で問題無いとされている

    39 22/08/05(金)05:48:04 No.956746349

    ビビるやつは大丈夫だよ

    40 22/08/05(金)05:48:18 No.956746368

    追加料金取ってゴールドと無関係の優良ドライバーの証が合ってもいいかもね

    41 22/08/05(金)05:48:24 No.956746376

    俺もほぼ毎日バイクたまに車乗って10年以上無事故無違反だけど 相当運に恵まれてると思う

    42 22/08/05(金)05:48:51 No.956746401

    >運転しないのに免許とるのって無駄じゃない? 乗る乗らないじゃなくて運転免許所持しているのは社会常識なんだ 今の若い世代でこそそういうの減ってきたけどちょっと上の世代なら大抵その認識だから親にでも聞けば早くとれって言ってくるよ

    43 22/08/05(金)05:49:06 No.956746418

    他の県に住んでたら間違いなくゴールドじゃなかったと思う 俺の県は警察がサボっている

    44 22/08/05(金)05:49:28 No.956746443

    8100万人からいる免許取得者に厳密な審査とかやってられる訳無いし…

    45 22/08/05(金)05:49:29 No.956746446

    書き込みをした人によって削除されました

    46 22/08/05(金)05:49:41 No.956746454

    目科挙の更新一年以上忘れてゼロから取り直したけど 届出教習所に取りに行ったからマジで地獄だった でも本当はあれくらい試験シビアにしたほうがいいと思う

    47 22/08/05(金)05:49:42 No.956746457

    身分証明書なんてもうマイナンバーカードでいいかもしれんけど 将来車持ちたいってなったときに学生の時くらいしかまともにとれる時間がないからな…

    48 22/08/05(金)05:50:15 No.956746484

    本当に不安なら教習所でペーパー向けの講習とかやってるぞ

    49 22/08/05(金)05:50:25 No.956746493

    >免許持ってて運転しないのと持ってないから出来ないでは雲泥の差なんだよなぁ 結局運転してないんだから見通しあまいだけ

    50 22/08/05(金)05:50:39 No.956746508

    >乗る乗らないじゃなくて運転免許所持しているのは社会常識なんだ 昭和の人?

    51 22/08/05(金)05:51:16 No.956746538

    >初心者マークは半年以上付けていてもそれはドライバーの任意で問題無いとされている 上限ないのは確かにそうだけど一応つっこんどくと下限の期間は1年ね 半年でヤッター剥がす!ってやったら違反ね

    52 22/08/05(金)05:51:24 No.956746541

    免許も金かかる車も税金かかるでインフラ強いところは取らんわなって

    53 22/08/05(金)05:52:07 No.956746584

    >昭和の人? 田舎もだ

    54 22/08/05(金)05:52:10 No.956746588

    >>乗る乗らないじゃなくて運転免許所持しているのは社会常識なんだ >昭和の人? 昭和じゃない人の方が少ないよ

    55 22/08/05(金)05:52:47 No.956746626

    まあ今じゃもう身分証は他でよくなったしばらまきやめてちゃんと運転できる人だけが持つようにしたほうがいいのかもね

    56 22/08/05(金)05:52:48 No.956746627

    >昭和の人? 平成の人だけど履歴書に免許証記載ないとちょっとアレではある

    57 22/08/05(金)05:52:49 No.956746628

    今度の更新でゴールドになるけど優良と言われるほどまともな運転かと言われると自信はない

    58 22/08/05(金)05:54:34 No.956746727

    まあゴールド免許は「違反が見つかっていない」証明に過ぎないので過信は禁物

    59 22/08/05(金)05:54:37 No.956746733

    俺がとったときのころは女性で免許持ってる人全然いなかった

    60 22/08/05(金)05:55:34 No.956746798

    取って損はないんだから免許くらい持ってる方が良いよ…

    61 22/08/05(金)05:56:12 No.956746825

    スレッドを立てた人によって削除されました >平成の人だけど履歴書に免許証記載ないとちょっとアレではある まだこういう無能いるんだ…

    62 22/08/05(金)05:56:13 No.956746826

    未だにマイナンバーカードを持ち歩くのに抵抗ある…

    63 22/08/05(金)05:56:28 No.956746844

    >俺もゴールドだけどもうエンジンのかけ方とか覚えてない

    64 22/08/05(金)05:56:44 No.956746856

    身分証ならそれこそ原付免許でいい

    65 22/08/05(金)05:57:58 No.956746921

    更新の度にSDカードだかなんだかの発行勧められるけどアレ何の役に立つのん

    66 22/08/05(金)05:58:16 No.956746940

    >まだこういう無能いるんだ… そういう会社いまだに普通にいっぱいあるよ

    67 22/08/05(金)05:58:21 No.956746942

    >取って損はないんだから免許くらい持ってる方が良いよ… どちらかと言うとそうなっちゃうくらい免許証が身分証として浸透してて マイナンバーカードが全然追いついてないことが問題だとは思う

    68 22/08/05(金)05:58:39 No.956746967

    免許必要か必要でないかって言い合ってる時点で遅れてる 電動キックボードは小型特殊免許必要なんだぞ 持ってないやつは遅れてる

    69 22/08/05(金)05:58:42 No.956746972

    マイナンバーカードはマイナンバーの取り扱いがめんどくさすぎて受け付けてくれないとこもまだあるのが厄介

    70 22/08/05(金)05:59:06 No.956746999

    >更新の度にSDカードだかなんだかの発行勧められるけどアレ何の役に立つのん 割引してくれる店があるとかなんとか

    71 22/08/05(金)05:59:17 No.956747020

    実際車乗ることない環境住んでたらマイナンバーだけで何も困らないんだよね

    72 22/08/05(金)05:59:26 No.956747031

    マイナンバーカードでいいよって場所案外無いんだよな

    73 22/08/05(金)05:59:28 No.956747033

    いちいち荒らそうとしてる人いるな

    74 22/08/05(金)05:59:30 No.956747037

    >更新の度にSDカードだかなんだかの発行勧められるけどアレ何の役に立つのん 一応割引サービスとかがある

    75 22/08/05(金)05:59:38 No.956747045

    >>更新の度にSDカードだかなんだかの発行勧められるけどアレ何の役に立つのん >割引してくれる店があるとかなんとか 特に見たことないやつ

    76 22/08/05(金)06:00:45 No.956747119

    >送迎に車出してくれって言われたから >20年ぶりに運転するけど頑張ります!と意気込んだら >当日お客さんが全員自分の車で来たよ… 無事に済んだからヨシ!

    77 22/08/05(金)06:00:47 No.956747123

    スレッドを立てた人によって削除されました >まだこういう無能いるんだ… まだこういう無職いるんだ…

    78 22/08/05(金)06:00:51 No.956747127

    10年ペーパーだったけど意外と覚えてるもんだよ 最初はドキドキだけど

    79 22/08/05(金)06:00:55 No.956747130

    >更新の度にSDカードだかなんだかの発行勧められるけどアレ何の役に立つのん 警察OBの飲み代

    80 22/08/05(金)06:01:53 No.956747191

    名前と住所のスペースは何?

    81 22/08/05(金)06:01:55 No.956747195

     交通法令を遵守して安全な運転を行ったドライバーに対し、安全運転者(Safe Driver)であることを表すSDカード。広く安全運転の励行を呼び掛けて交通事故防止に寄与することを目的として、昭和52年4月1日に誕生した。  全国各地で優遇サービスが受けられるが、都内の例を挙げると、ガソリンスタンドにおける会員同率割引や洗車25%割引、カラオケ代30%割引、ホテル宿泊代10%割引、車検10%割引、自動車修理10%割引、レンタカーの基本貸出料金10%割引、引越代の30%割引、部屋賃貸契約の2万円割引、賃貸物件の仲介手数料の50%割引、英会話教室の入会金無料およびレッスン料の2万円割引、資格受講料の3万円割引など、実に様々だ。

    82 22/08/05(金)06:02:46 No.956747244

    周りの人みんなマニュアルだから右習えで取ったけど 今坂道発進とかできる気しない!!

    83 22/08/05(金)06:03:11 No.956747271

    顔写真とセットなのがいいのかな運転免許

    84 22/08/05(金)06:03:37 No.956747297

    地元いた頃は運転好きだったからよく山にドライブ行ってたけど上京してもう10年近く乗ってないから今は自信ないな…

    85 22/08/05(金)06:03:41 No.956747301

    損はないと言うが取るのにも金がかかるんだ

    86 22/08/05(金)06:04:03 No.956747321

    マニュアル車なんていずれ消える存在だから気にするな

    87 22/08/05(金)06:04:07 No.956747323

    ゴールドは運転技術の上手い下手じゃなくて あくまで(道交法関連で)警察のご厄介になってなくてえらいって意味だから

    88 22/08/05(金)06:04:08 No.956747324

    転職する時に絶対に車運転できませんペーパーですって言ってたのに無理矢理やらされたからペーパー用免許くれ

    89 22/08/05(金)06:04:10 No.956747329

    >周りの人みんなマニュアルだから右習えで取ったけど >今坂道発進とかできる気しない!! 本当に困ったときはペーパードライバー講習だ ちとお金はかかるけども

    90 22/08/05(金)06:04:36 No.956747354

    数年ぶりの運転で怖かったから夜の駐車場で親と練習したよ…

    91 22/08/05(金)06:05:14 No.956747389

    スレッドを立てた人によって削除されました >まだこういう無職いるんだ… 自己紹介? それかいまだに免許必須とかいってる田舎の底辺企業勤務?

    92 22/08/05(金)06:05:18 No.956747397

    どうでもいいけど運転免許証を失効してからの再取得の手続は異常に手間と時間がかかるのでつらいと話で効いた

    93 22/08/05(金)06:05:39 No.956747416

    そんなこと言ってる場合じゃないだろ!と言われればそうなんだけどペーパー講習も結構お高いからな… 忌避する人が多いのもわかる

    94 22/08/05(金)06:05:44 No.956747421

    保険証でいいですか?写真が無いと駄目?はい酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 駄目なの?じゃあ危険物取扱者でいい?駄目なの?なんで?国家資格よ?ふざてんの?もういいよ…たくっ…運転免許ならいい?

    95 22/08/05(金)06:06:01 No.956747439

    大人になってから免許取る時間捻出はしんどいから時間あるうちに取るのは正しい  免許一から取るのに比べたらペーパードライバー講習なんて短時間だしな

    96 22/08/05(金)06:06:04 No.956747444

    こんな早朝からついて行けないよそのテンション…

    97 22/08/05(金)06:07:02 No.956747503

    車なんて出来ることなら使わないのが世のため人のためだよ

    98 22/08/05(金)06:07:22 No.956747525

    物損事故だとゴールド失われないと知って俺は命拾いした

    99 22/08/05(金)06:07:22 No.956747526

    自分もゴールドなんだけど正直視力検査甘くない? 今は矯正し直したけど更新の時の矯正視力正直0.5くらいだったよ…

    100 22/08/05(金)06:07:34 No.956747539

    マイナちゃんじゃライブ会場で信用してくれねえってさ!

    101 22/08/05(金)06:07:36 No.956747541

    >車なんて出来ることなら使わないのが世のため人のためだよ 運転しなくて済む世の中になって欲しい!

    102 22/08/05(金)06:08:02 No.956747567

    >自分もゴールドなんだけど正直視力検査甘くない? 何度でもやり直させてくれてよほどじゃない限り通してくれる まあダメですって突っぱねるとクレーマーの相手しんどいんだろう

    103 22/08/05(金)06:08:08 No.956747578

    >自分もゴールドなんだけど正直視力検査甘くない? >今は矯正し直したけど更新の時の矯正視力正直0.5くらいだったよ… ちょっと目休めてからもっかいやろうか!は助かるけどいいのかなってなる

    104 22/08/05(金)06:08:18 No.956747587

    スレッドを立てた人によって削除されました >それかいまだに免許必須とかいってる田舎の底辺企業勤務? 都会って社用車走ってないの? 大阪に住んでるけど知らんかったな…

    105 22/08/05(金)06:08:31 No.956747611

    >車なんて出来ることなら使わないのが世のため人のためだよ 車が売れなきゃお金が回らんでしょうが!

    106 22/08/05(金)06:08:42 No.956747626

    絶対車に乗らないのならコスパが一番高いのが原付免許じゃねーかな… マイナンバーとかパスポートは持ち歩きたくないし… 顔写真付き保険証が導入されたらそっち持ち歩きたいけど

    107 22/08/05(金)06:08:46 No.956747632

    ダメーってすんのもなんか面倒くさいんかな…?

    108 22/08/05(金)06:08:51 No.956747635

    >>車なんて出来ることなら使わないのが世のため人のためだよ >運転しなくて済む世の中になって欲しい! 都心に住めば擬似的にそれに近い生活はできるよ

    109 22/08/05(金)06:09:33 No.956747680

    >都会って社用車走ってないの? >大阪に住んでるけど知らんかったな… むしろ社用車というか商業車ばっかだよね…

    110 22/08/05(金)06:09:35 No.956747683

    使わない資格をとりあえずで取るやつって仕事できないのばかりだよね まわりがとってるからってだけで何も考えてない

    111 22/08/05(金)06:09:48 No.956747700

    あと20年ぐらいしたら自動運転普及しそうだからそしたら車買って乗るわ

    112 22/08/05(金)06:10:04 No.956747714

    スレッドを立てた人によって削除されました >都会って社用車走ってないの? >大阪に住んでるけど知らんかったな… ああ… 大阪って感じのレス

    113 22/08/05(金)06:10:06 No.956747718

    >ダメーってすんのもなんか面倒くさいんかな…? 大型で深視力アウトくらって頭抱えてる運ちゃんの話なら聞いた事ある

    114 22/08/05(金)06:10:42 No.956747755

    >車なんて出来ることなら使わないのが世のため人のためだよ こういうのよく言う人いるけど自動車文化がどんだけ経済に影響与えてるか分かって言ってるのかな

    115 22/08/05(金)06:11:01 No.956747772

    まあ免許持ってなくても仕事割り振るときにコイツ運転できねえのかよ使えねえなで終わりだしな

    116 22/08/05(金)06:11:02 No.956747773

    「」なんて免許持ってても殆ど中型(中型は8tに限る)だよ

    117 22/08/05(金)06:11:02 No.956747774

    こういうのを見るとたまに思うんだがゴールド免許の持ち主にも車両保険を迫る際に物凄いサービスする 保険会社は頭いいと思った…俺は物理的に車持ってないから乗れないけど親の保険に俺の頭数がタダ同然で入ってる…

    118 22/08/05(金)06:11:06 No.956747778

    深視力はリズムゲーだから一度でもテンポ外すときつい

    119 22/08/05(金)06:11:31 No.956747800

    こんなただの運転免許のスレでわざわざレスポンチしたがるのよくわからん…

    120 22/08/05(金)06:11:35 No.956747807

    20代のときに合宿で免許取ったけどそのとき一緒にいた60代の男性が 尋常じゃなく苦労してるの見て運転免許は若い内に取った方が良いんだなと悟った というか今もう一度取れと言われても絶対無理そうだわ俺…

    121 22/08/05(金)06:11:52 No.956747836

    10年乗ってないし保険も入ってないけど レンタカー使いたくなってきて困る

    122 22/08/05(金)06:12:16 No.956747859

    車といえば煽りだからな

    123 22/08/05(金)06:12:17 No.956747860

    こういう話題はなぜか荒れるよね みんなレスポンチしようとすればしやすい共通の話題だから?

    124 22/08/05(金)06:12:27 No.956747867

    IT土方でも会社によっては免許要求されたりするから 安く撮れる若いうちにさっさと合宿でも行くのが楽ではある 都会では仕事以外で乗るような機会まずないけどな

    125 22/08/05(金)06:12:38 No.956747881

    保険は入って…

    126 22/08/05(金)06:12:52 No.956747899

    趣味で乗ってる時に違反とられるのは納得できるけど仕事で運転してやられるのは絶対にやだ!仕事で運転したくない!

    127 22/08/05(金)06:12:58 No.956747907

    SDカードの割引はまじで使わんかった あれは余程意識して加盟店リストとかきっちり把握してるとかでないと活用できんわ

    128 22/08/05(金)06:13:05 No.956747915

    >車といえば煽りだからな 時代は煽り運転を厳しく処すようになったというのに 「」は古いからな…

    129 22/08/05(金)06:13:06 No.956747916

    やっとゴールドになった時に限って免許の写真が今までで1番指名手配犯みたいになってた 取り直させてくれ…

    130 22/08/05(金)06:13:12 No.956747921

    乗って持ってないから当然入ってもないけどゴールドだと保険どれくらい安くなるんだろ 三割くらい安くしてくれるのかね

    131 22/08/05(金)06:13:13 No.956747923

    >というか今もう一度取れと言われても絶対無理そうだわ俺… 再取得したけどキツかったぞ俺

    132 22/08/05(金)06:13:17 No.956747929

    アニメのSHIROBAKOでも都内で免許必要な仕事だったなぁ

    133 22/08/05(金)06:13:40 No.956747947

    最強の身分証明書だし 若いうちにとっておいた自分をほめてあげたい

    134 22/08/05(金)06:13:58 No.956747971

    スレ立ってるから荒らそうってのが複数居るから考えるだけ無駄よ

    135 22/08/05(金)06:14:19 No.956747998

    >>自分もゴールドなんだけど正直視力検査甘くない? >>今は矯正し直したけど更新の時の矯正視力正直0.5くらいだったよ… >ちょっと目休めてからもっかいやろうか!は助かるけどいいのかなってなる 実際体調で結構変わっちゃうから…

    136 22/08/05(金)06:14:31 No.956748010

    取れるときにとっておけば8tだかまで乗れたのに取りに行くの遅すぎて制限ついちゃった

    137 22/08/05(金)06:14:31 No.956748012

    任せて欲しい荒らし抑制には自信がある

    138 22/08/05(金)06:14:39 No.956748026

    >趣味で乗ってる時に違反とられるのは納得できるけど仕事で運転してやられるのは絶対にやだ!仕事で運転したくない! 違反取られないような運転しろや!!

    139 22/08/05(金)06:15:03 No.956748052

    >こういう話題はなぜか荒れるよね >みんなレスポンチしようとすればしやすい共通の話題だから? 頭使わずとも車なんていらねーよなとかATやMTディスれば反応がもらえるからやめられないんだろうな

    140 22/08/05(金)06:15:34 No.956748076

    一発試験の合格率は15%以下と言われてるけど身をもって体験したわ 警官シビアすぎて泣く

    141 22/08/05(金)06:15:46 No.956748101

    >やっとゴールドになった時に限って免許の写真が今までで1番指名手配犯みたいになってた >取り直させてくれ… 撮る人と待機人数によるよね… 待ってまだ座ってから3秒も経ってない!

    142 22/08/05(金)06:15:47 No.956748106

    私有地で動かすのはその土地の持ち主の勝手なんだよな 車乗り回せるほど広い土地ってどんなところか知らないけど

    143 22/08/05(金)06:15:51 No.956748111

    特にこの時間はとにかく人を煽りたいみたいな奴いるから 車と同じ

    144 22/08/05(金)06:15:53 No.956748116

    >>趣味で乗ってる時に違反とられるのは納得できるけど仕事で運転してやられるのは絶対にやだ!仕事で運転したくない! >違反取られないような運転しろや!! 気は付けるけど人間やる時はやっちゃう!やだ!しごとでうんてんなんかしたくない!たのしくない!

    145 22/08/05(金)06:16:40 No.956748170

    >>やっとゴールドになった時に限って免許の写真が今までで1番指名手配犯みたいになってた >>取り直させてくれ… >撮る人と待機人数によるよね… >待ってまだ座ってから3秒も経ってない! ゴールド免許更新するたびに自分の老いが露骨に実感出来てつらい 普段免許証の自分の顔なんか見ないし

    146 22/08/05(金)06:16:52 No.956748180

    あ~なんでも良いから人を煽りてぇ~ 馬鹿にして顔真っ赤になって必死に書き込んでるところみてゲラゲラ笑いてぇ~

    147 22/08/05(金)06:16:54 No.956748183

    でも仕事で乗ってる新聞配達の人たちは走行禁止のとこ走ったりヘルメット被らないナラズモノだらけだけど捕まらないぜ

    148 22/08/05(金)06:16:57 No.956748188

    むしろ仕事で乗れ趣味では乗るな

    149 22/08/05(金)06:16:59 No.956748192

    >取れるときにとっておけば8tだかまで乗れたのに取りに行くの遅すぎて制限ついちゃった 作業車使う仕事だと8tに合わせてるもの多すぎて大変なやつ

    150 22/08/05(金)06:17:00 No.956748194

    免許MTだけどここ10年以上ATしか触ったことないし 今から免許取るならAT限定でいいと思うわ

    151 22/08/05(金)06:17:05 No.956748199

    免許とってゴールドになってずっとそのままだったけど前回の更新前に違反しちゃってゴールドじゃなくなってしまった 違反した時はまぁ自分が悪いししょうがないかと思ってたけど実際色が違う免許渡されると結構メンタルにダメージあるね…

    152 22/08/05(金)06:17:40 No.956748233

    俺冬生まれなんだけどコート脱がないまま写真撮られたことある

    153 22/08/05(金)06:17:50 No.956748245

    予算と人が足りないから無理なんだろうけど 仮免試験レベルの実技とかやった方がいいなとは思う 一発アウトの運転してる人多すぎる

    154 22/08/05(金)06:18:01 No.956748255

    スレで煽るような人は運転しない方が良いと思う

    155 22/08/05(金)06:18:09 No.956748262

    車ってクソだよね

    156 22/08/05(金)06:19:17 No.956748331

    >>取れるときにとっておけば8tだかまで乗れたのに取りに行くの遅すぎて制限ついちゃった >作業車使う仕事だと8tに合わせてるもの多すぎて大変なやつ でもよお普段乗用車しか運転して無くていきなり8tトラック運転しろとか言われてもめっちゃ困るぜ?

    157 22/08/05(金)06:19:18 No.956748333

    >車ってクソだよね 特に車検と税金とガソリン代がな

    158 22/08/05(金)06:19:37 No.956748353

    >免許MTだけどここ10年以上ATしか触ったことないし >今から免許取るならAT限定でいいと思うわ 同じくあっても無くてもいいんだけど一度無くすともう戻せないから形の上で残している程度だわ 実際乗って楽しいっていう意見も分かるし

    159 22/08/05(金)06:19:56 No.956748366

    >今から免許取るならAT限定でいいと思うわ 今から普通免とるならマジでAT限定でいいと思う 3.5tだとトラックでも1t車ぐらいまで下げないと乗れないし後は軽トラぐらいだから趣味でMT車乗るでもないと需要ない

    160 22/08/05(金)06:19:57 No.956748367

    >>車ってクソだよね >特に車検と税金とガソリン代がな 車庫代も結構…

    161 22/08/05(金)06:20:09 No.956748377

    違反したとき自分が今何点なのかウェブでさっと見られるようにならないかなとなった

    162 22/08/05(金)06:20:18 No.956748386

    >免許とってゴールドになってずっとそのままだったけど前回の更新前に違反しちゃってゴールドじゃなくなってしまった >違反した時はまぁ自分が悪いししょうがないかと思ってたけど実際色が違う免許渡されると結構メンタルにダメージあるね… 自分が完璧なドライバーじゃないと意識できるようになったのは良いことだ

    163 22/08/05(金)06:20:22 No.956748392

    免許というものは取らなかったら取らなかったで根の深いコンプレックスになるものだとわかったスレ

    164 22/08/05(金)06:20:28 No.956748395

    >特に車検と税金とガソリン代がな 保険も入ってないと色々面倒だし場所も食うしでとかく維持費が大変で困る

    165 22/08/05(金)06:20:36 No.956748403

    やっぱ車ってクソっすね

    166 22/08/05(金)06:20:55 No.956748420

    >>今から免許取るならAT限定でいいと思うわ >今から普通免とるならマジでAT限定でいいと思う >3.5tだとトラックでも1t車ぐらいまで下げないと乗れないし後は軽トラぐらいだから趣味でMT車乗るでもないと需要ない スポーツカーでもATあるし最近のATは中々捨てたもんじゃない

    167 22/08/05(金)06:21:18 No.956748445

    マニュアルモード付いてるAT車楽しい!

    168 22/08/05(金)06:21:53 No.956748485

    ゴールドの奴らは講習がオンライン化進んでるらしいぞ喜べ

    169 22/08/05(金)06:22:08 No.956748503

    現金であれだけど違反金払わされた時が一番辛かった… もう違反しない

    170 22/08/05(金)06:22:20 No.956748516

    たまに電車で行けないところにタクシーでいくはめになるんだけど それもやだから車考えたけど維持費とか考えるとタクシーでいいや…ってなった

    171 22/08/05(金)06:22:25 No.956748522

    >免許というものは取らなかったら取らなかったで根の深いコンプレックスになるものだとわかったスレ 社会に出ていろいろな人と接すると極稀に教習所ドロップアウトした人とかいるから根が深いよね

    172 22/08/05(金)06:22:48 No.956748558

    >免許というものは取らなかったら取らなかったで根の深いコンプレックスになるものだとわかったスレ そうなるのは車信仰に原因があるとも言えるかな

    173 22/08/05(金)06:22:49 No.956748560

    >現金であれだけど違反金払わされた時が一番辛かった… >もう違反しない 違反金と同額のお見舞金が出る協会みたいなのあるよ

    174 22/08/05(金)06:22:55 No.956748571

    この調子で大型二輪もスクーター以外でAT増やしてくれ

    175 22/08/05(金)06:22:56 No.956748574

    >たまに電車で行けないところにタクシーでいくはめになるんだけど >それもやだから車考えたけど維持費とか考えるとタクシーでいいや…ってなった レンタカーって手もあるぞ!

    176 22/08/05(金)06:22:57 No.956748578

    >ゴールドの奴らは講習がオンライン化進んでるらしいぞ喜べ やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 違反せんとこ

    177 22/08/05(金)06:23:14 No.956748600

    最近のガソリンの値上がりが洒落にならん もう数年後には200円台行くんじゃないかと思ってる

    178 22/08/05(金)06:23:42 No.956748625

    >ゴールドの奴らは講習がオンライン化進んでるらしいぞ喜べ 先行で対象になってたけど面倒臭すぎて結局免許センターで講習受けた

    179 22/08/05(金)06:23:55 No.956748642

    >>たまに電車で行けないところにタクシーでいくはめになるんだけど >>それもやだから車考えたけど維持費とか考えるとタクシーでいいや…ってなった >レンタカーって手もあるぞ! げっ!Timesカー!車間あけとこ…

    180 22/08/05(金)06:23:56 No.956748644

    >もう数年後には200円台行くんじゃないかと思ってる 補助金なかったらもう行ってるところあるよ

    181 22/08/05(金)06:24:01 No.956748650

    >免許というものは取らなかったら取らなかったで根の深いコンプレックスになるものだとわかったスレ 高校卒業間近で周りが親の金でどんどん免許取ってた時はかなりクるものがあったな…就職してからさっさと取りに行ったけど

    182 22/08/05(金)06:24:07 No.956748659

    スレッドを立てた人によって削除されました >最近のガソリンの値上がりが洒落にならん >もう数年後には200円台行くんじゃないかと思ってる そんなもん気にしてるの貧乏人だけだよ

    183 22/08/05(金)06:24:20 No.956748671

    >げっ!Timesカー!車間あけとこ… ありがたい…

    184 22/08/05(金)06:24:26 No.956748675

    >最近のガソリンの値上がりが洒落にならん >もう数年後には200円台行くんじゃないかと思ってる 助成金出てなかったら行ってるとか

    185 22/08/05(金)06:24:56 No.956748706

    >そんなもん気にしてるの貧乏人だけだよ 私は会社経営者です そんなことはありませんよ

    186 22/08/05(金)06:25:00 No.956748711

    >そんなもん気にしてるの貧乏人だけだよ さすがこの煽りは無理があるだろ

    187 22/08/05(金)06:25:27 No.956748747

    >ゴールドの奴らは講習がオンライン化進んでるらしいぞ喜べ まーーーーーーーじか!! でも教習所行って優越感に浸りてえしなぁ… 教官が露骨に俺らにだけ甘い顔を見せてきとる!!! みたいなのも味わいたいしなぁ…

    188 22/08/05(金)06:25:41 No.956748759

    >現金であれだけど違反金払わされた時が一番辛かった… >もう違反しない しないと思ってもうっかりがあるのが違反なんだ するかもしれないと常に心掛けよう

    189 22/08/05(金)06:26:11 No.956748799

    スレッドを立てた人によって削除されました >>そんなもん気にしてるの貧乏人だけだよ >さすがこの煽りは無理があるだろ 無理があると思うならくだらない戯言と一蹴すれば良いのになぜわざわざ反応したのか その答えが全てです

    190 22/08/05(金)06:26:15 No.956748801

    ガソリン価格高騰でアメリカ人は馬に乗り出してるからな…

    191 22/08/05(金)06:26:35 No.956748824

    >>>取れるときにとっておけば8tだかまで乗れたのに取りに行くの遅すぎて制限ついちゃった >>作業車使う仕事だと8tに合わせてるもの多すぎて大変なやつ >でもよお普段乗用車しか運転して無くていきなり8tトラック運転しろとか言われてもめっちゃ困るぜ? 普通の平4tとかだとデカいけど作業車両は架装が重いから車体自体はそんなに大きくないんだ サイズ的には全然乗れるけど車両総重量の制限で乗れないパターン

    192 22/08/05(金)06:26:35 No.956748825

    >>そんなもん気にしてるの貧乏人だけだよ >私は会社経営者です >そんなことはありませんよ そうだね

    193 22/08/05(金)06:26:47 No.956748842

    >社会に出ていろいろな人と接すると極稀に教習所ドロップアウトした人とかいるから根が深いよね 技能的な理由でではなく期間が足りなくて諦めちゃったって人は結構いるよねうちの兄はそのパターン 俺も期間オーバーしたけど再入校してなんとか取ったよ…高い免許代になった…

    194 22/08/05(金)06:27:00 No.956748862

    優良者講習のオンライン化は嬉しいけど手続きが面倒っぽいところが我が国のITしぐさっぽくてあんまり喜べねぇ

    195 22/08/05(金)06:27:04 No.956748867

    ガソリン価格はEUに比べればだいぶマシだ

    196 22/08/05(金)06:27:06 No.956748868

    ガソリン上がり過ぎてハイオクの10円高いのが気にならなくなった

    197 22/08/05(金)06:27:14 No.956748878

    この手の免許スレでちゃんと管理してるの珍しいな… 感動さえする

    198 22/08/05(金)06:27:16 No.956748882

    スレッドを立てた人によって削除されました >その答えが全てです なるほどレス乞食と言うことか…

    199 22/08/05(金)06:27:42 No.956748914

    講習オンラインでも結局写真でなぁ…指定が細かすぎて自分で撮る気にならねえ

    200 22/08/05(金)06:28:07 No.956748945

    さっきガソリン入れに行ったら175円だったなぁ

    201 22/08/05(金)06:28:08 No.956748947

    私が運転できるのはギリギリハイエース迄ですよ技量的に

    202 22/08/05(金)06:28:26 No.956748967

    >講習オンラインでも結局写真でなぁ…指定が細かすぎて自分で撮る気にならねえ あ、そうか 結局写真撮るんだし現地行った方が早いし便利なのか…

    203 22/08/05(金)06:28:35 No.956748979

    ハイエースいいよね…

    204 22/08/05(金)06:28:48 No.956749001

    うちの地域は平均163円だけど高い所は178円だし安い所は159円だ 頑張って160円台でキープし続けてくれ

    205 22/08/05(金)06:29:15 No.956749030

    ハイエースって実際見るとすごいでかいよね…

    206 22/08/05(金)06:29:28 No.956749053

    車自体はほぼ毎日運転してるけどずっとオートマだからマニュアル車運転しろって言われたらもう無理だな…

    207 22/08/05(金)06:29:50 No.956749085

    すべてのトラックに常時確認できるバックモニター付けてくれー!

    208 22/08/05(金)06:30:03 No.956749101

    優良なら近くの警察署で済むし直接行っちゃうな

    209 22/08/05(金)06:30:11 No.956749112

    ガソリンに左右されない車が欲しい

    210 22/08/05(金)06:30:20 No.956749125

    >私が運転できるのはギリギリハイエース迄ですよ技量的に タイプによるだろうけど車幅ある車は乗りたくねえ…

    211 22/08/05(金)06:30:33 No.956749139

    >ハイエースって実際見るとすごいでかいよね… 車長5mぐらいあるからな…

    212 22/08/05(金)06:31:37 No.956749210

    ゴールドの講習って30分で終わるしどの道写真も撮らなきゃいけないし新しい免許即日で発行されるしで ぶっちゃけそこまでオンラインの恩恵ないんじゃって思わなくもない 初心者とか違反講習みたいな長くて会場と期日指定されてるやつならいいだろうけど

    213 22/08/05(金)06:32:03 No.956749243

    >車自体はほぼ毎日運転してるけどずっとオートマだからマニュアル車運転しろって言われたらもう無理だな… でももうMT運転するような機会ないし気にしなくていいんじゃね 俺ももう帰省時に実家のオンボロ車くらいしか乗らない

    214 22/08/05(金)06:32:23 No.956749274

    >>ハイエースって実際見るとすごいでかいよね… >車長5mぐらいあるからな… 俺の知ってるハイエースとちょっと違うかな…

    215 22/08/05(金)06:32:46 No.956749295

    何度も免停食らってるクソバカに再講習すればヨシ!するの頼むからやめてくれ…

    216 22/08/05(金)06:32:47 No.956749298

    >免許MTだけどここ10年以上ATしか触ったことないし >今から免許取るならAT限定でいいと思うわ 教習所で聞いた話だけど今免許取る人の7割から8割がAT限定だそうで 特に理由がなければAT勧めてるって言ってた

    217 22/08/05(金)06:32:49 No.956749301

    ハイエースは運転してみると視界広くて意外に運転しやすい

    218 22/08/05(金)06:34:23 No.956749427

    俺もスイスポ買おうかと思ってるけどATでいいかなって でもATだとLSDが付けれない…

    219 22/08/05(金)06:34:28 No.956749432

    というか箱バンはマジで視界がすごい 渋滞の先頭が見えてげんなりするというデメリットもあったりするけど あいつ死なねえかな…

    220 22/08/05(金)06:34:31 No.956749436

    免許更新の最大の欠点は受付がどこも土日祝日休みって所だろ せめて月1でもいいから土曜に免許更新出来ればかなり楽になると思う

    221 22/08/05(金)06:35:00 No.956749475

    >車長5mぐらいあるからな… スーパーロング!

    222 22/08/05(金)06:35:00 No.956749476

    AT限定で取ってから余裕があれば限定解除が一番無理のないルート そもそも運転に慣れてない段階からMTの操作まで覚えるのは余程好きじゃないと負担が大きい

    223 22/08/05(金)06:35:24 No.956749520

    グランハイエースかな

    224 22/08/05(金)06:35:46 No.956749556

    >>ハイエースって実際見るとすごいでかいよね… >車長5mぐらいあるからな… リムジンかな?

    225 22/08/05(金)06:35:55 No.956749568

    >免許更新の最大の欠点は受付がどこも土日祝日休みって所だろ >せめて月1でもいいから土曜に免許更新出来ればかなり楽になると思う あれ日曜は出来るんじゃなかったっけ 地域によるのかな

    226 22/08/05(金)06:36:04 No.956749581

    免許初めて取るならAT限定か準中型の二択でMTは選択肢に無いと思う 準中型が出たことでMTは中途半端になってるし

    227 22/08/05(金)06:36:05 No.956749582

    >AT限定で取ってから余裕があれば限定解除が一番無理のないルート >そもそも運転に慣れてない段階からMTの操作まで覚えるのは余程好きじゃないと負担が大きい 試験時にエンストしないのは大事だからな…

    228 22/08/05(金)06:36:51 No.956749642

    大坂は門真の自動車教習所だと土曜とかでもやってた気がする バチクソ混むけど

    229 22/08/05(金)06:37:32 No.956749702

    いつかゾンビパニックが起きたときMT車しか目の前になかったときのこと考えてMTにしたけどその時がまだ来ない

    230 22/08/05(金)06:38:01 No.956749737

    ハイエースぐらいなら左折時にちょっと右に膨らんでから曲がるのはまあ仕方ないかなって思えるけど軽で右に膨らむやつはなんなの…

    231 22/08/05(金)06:38:42 No.956749785

    俺AT限だけど結局10何年以上乗ってて限定解除する必要性感じなくてそのままだな その時間と金でフォークリフトでも取った方がマシかもしれん

    232 22/08/05(金)06:38:56 No.956749806

    とりあえず早めにとっておけって爺さん婆さんが金出してくれたからさっさととった

    233 22/08/05(金)06:39:06 No.956749815

    今時MT免許取るメリットが明確にあるのはよっぽどの車好きか家にボロい軽トラがある田舎民くらいしか思い浮かばない

    234 22/08/05(金)06:39:11 No.956749827

    MTは仮免だと坂道発進がハードル高かった 苦労しました

    235 22/08/05(金)06:39:34 No.956749860

    今信号待ちで毎回半クラッチとかやったら左足つりそう

    236 22/08/05(金)06:39:47 No.956749880

    >ハイエースぐらいなら左折時にちょっと右に膨らんでから曲がるのはまあ仕方ないかなって思えるけど軽で右に膨らむやつはなんなの… これで右折レーンまではみ出してくるやつ単独で消えてくれないかなっていつも思う

    237 22/08/05(金)06:39:58 No.956749902

    脚が3本あれば…

    238 22/08/05(金)06:39:59 No.956749906

    オタクだから大型4輪2輪大特牽引持ってる 仕事は全然関係ない

    239 22/08/05(金)06:40:03 No.956749913

    >今時MT免許取るメリットが明確にあるのは いちおうMTだと急発進事故が起きないというメリットはある…

    240 22/08/05(金)06:40:44 No.956749981

    MT車が多いなら今だって選択肢に入れるけどマジで無いんだもんそりゃAT限定でもいいやってなる

    241 22/08/05(金)06:40:50 No.956749989

    >>今時MT免許取るメリットが明確にあるのは >いちおうMTだと急発進事故が起きないというメリットはある… アクセル全開でクラッチはじいて繋げるかもしれないし

    242 22/08/05(金)06:41:46 No.956750048

    >MT車が多いなら今だって選択肢に入れるけどマジで無いんだもんそりゃAT限定でもいいやってなる 無さすぎて普段MT乗ってる人すら車検の代車はAT車出されたりするらしいね

    243 22/08/05(金)06:42:40 No.956750123

    >いちおうMTだと急発進事故が起きないというメリットはある… ギア入れっぱからのノーペダルアクセルで吹っ飛ぶ事故が容易に想像できる

    244 22/08/05(金)06:42:47 No.956750135

    今更MT乗れないってよく聞くけど実際乗ると10分くらいで体が思い出してくれるんだよな

    245 22/08/05(金)06:45:45 No.956750391

    >ギア入れっぱからのノーペダルアクセルで吹っ飛ぶ事故が容易に想像できる コンビニとかで突っ込む事故大体これだしな

    246 22/08/05(金)06:46:22 No.956750455

    >今更MT乗れないってよく聞くけど実際乗ると10分くらいで体が思い出してくれるんだよな そんな状態で運転は致命的なんでは?

    247 22/08/05(金)06:47:28 No.956750536

    MT車乗ってて感じるメリットは雪道運転かな あとディーラーで代車借りるときMTのスポーツ車とかを優先的に貸してくれる

    248 22/08/05(金)06:47:36 No.956750552

    10分間空き地で練習でもするのかよ

    249 22/08/05(金)06:48:10 No.956750609

    >>今更MT乗れないってよく聞くけど実際乗ると10分くらいで体が思い出してくれるんだよな >そんな状態で運転は致命的なんでは? 仕方ないだろどうしても乗らなきゃいけない場面に遭遇したら乗らざるをえないんだ

    250 22/08/05(金)06:48:33 No.956750644

    空き地があるやつは空き地で ないやつは教習所で

    251 22/08/05(金)06:49:53 No.956750757

    車にちゃんと乗らずにいきなりエンジンかけてるやつとか結構見かけるけど MTでこれやったら即重大事故だよなと毎回思う

    252 22/08/05(金)06:52:07 No.956750947

    急発進防止をMTに頼るくらいなら踏み間違い加速抑制システムに頼るわ

    253 22/08/05(金)06:52:11 No.956750960

    >車乗る気ねーって人間に対しても一番便利な身分証がこれだったのが悪いところあると思う >今はマイナンバーカードとか住基カードとかできたけど いつの間にかマイナンバー身分証として使えるとこ増えてきたな

    254 22/08/05(金)06:53:09 No.956751062

    眼鏡等かっこ悪いから消したいんだけどどうすりゃいいん?

    255 22/08/05(金)06:53:42 No.956751116

    目をよくしてから取り直す

    256 22/08/05(金)06:53:46 No.956751119

    >眼鏡等かっこ悪いから消したいんだけどどうすりゃいいん? 視力を良くする

    257 22/08/05(金)06:53:49 No.956751124

    っていうか最初は原付乗れ 右折のタイミングとかそこで掴め

    258 22/08/05(金)06:54:14 No.956751167

    どれくらい無事故だったらゴールドになるんだろうって見たらもうとっくにゴールドだった ゴールドって言うからもうアクション仮面のカードくらい全面金ピカみたいなの想像してたのに…

    259 22/08/05(金)06:54:27 No.956751190

    >眼鏡等かっこ悪いから消したいんだけどどうすりゃいいん? 裸眼視力改善してから解除申請を出す

    260 22/08/05(金)06:55:10 No.956751264

    無事故100000年で毛利小五郎の名刺くらい金ピカになる

    261 22/08/05(金)07:01:10 No.956751884

    >っていうか最初は原付乗れ >右折のタイミングとかそこで掴め 下手したら生身で事故るのを勧めるのはヤバいぞ

    262 22/08/05(金)07:02:49 No.956752046

    12年ほどほぼ毎日運転してるけどゴールドだよ

    263 22/08/05(金)07:02:56 No.956752056

    原付なんて古い 時代は電動キックボードだ

    264 22/08/05(金)07:06:20 No.956752395

    ゴールドからさらに無事故無違反を続けると箔押しホログラム免許とかになる?

    265 22/08/05(金)07:08:54 No.956752661

    そういや小型特殊って実技だと何に乗るんだろう 大型特殊だとローダー使うみたいだけど

    266 22/08/05(金)07:09:56 No.956752794

    免許取ってから10年近くペーパーで社用車乗ることになったらプッシュスタートとかペダル式のパーキングブレーキとか知らなくてロボットアニメの1話みたいになった

    267 22/08/05(金)07:11:23 No.956752950

    そういえばガンダムの第1話でカイさんが重機の免許があるって言ったらガンキャノンに乗せられてたからMSは重機?

    268 22/08/05(金)07:13:40 No.956753219

    >免許取ってから10年近くペーパーで社用車乗ることになったらプッシュスタートとかペダル式のパーキングブレーキとか知らなくてロボットアニメの1話みたいになった 車買い換えて初めて家の駐車場から出すときにマニュアルパラパラめくりながら何か武器はないのか!?ってやるのいいよね…

    269 22/08/05(金)07:17:17 No.956753649

    小型特殊免許持ってるけどこれで具体的にどういう車両を運転できるのか全く知らないぜ

    270 22/08/05(金)07:22:34 No.956754286

    俺はもうマニュアル車は運転できない

    271 22/08/05(金)07:27:57 No.956754974

    免許取って10年ぐらい経って最近になって車乗ってるけど ぶっちゃけ標識とか速度制限と一時停止ぐらいしか覚えてない

    272 22/08/05(金)07:35:10 No.956755863

    >免許取ってから10年近くペーパーで社用車乗ることになったらプッシュスタートとかペダル式のパーキングブレーキとか知らなくてロボットアニメの1話みたいになった 次は電動パーキングブレーキに驚くぜ 去年からオートライトも標準義務になった

    273 22/08/05(金)07:44:35 No.956757117

    ゴールド免許は総走行距離○km以上とかの規定あればいいのに

    274 22/08/05(金)07:47:11 No.956757485

    乗ってる人かどうかわかるシステムは欲しい 免許証鍵化まだかな

    275 22/08/05(金)07:48:53 No.956757731

    >他の県に住んでたら間違いなくゴールドじゃなかったと思う >俺の県は警察がサボっている 神奈川以外だな あっこ交通の取締だけはマジで厳しいから

    276 22/08/05(金)07:51:26 No.956758109

    運転が難しいというより色々考えながら乗るのが難しい

    277 22/08/05(金)07:54:37 No.956758590

    ゴールドって言っても一回駐車場で擦っちゃったことあるからな…

    278 22/08/05(金)07:58:09 No.956759180

    >運転が難しいというより色々考えながら乗るのが難しい 一般道で危険予測しながら走るより狭い教習所で横からいろいろ言われながら運転する方が大変だったな

    279 22/08/05(金)07:59:51 No.956759422

    当時MTで取ったからAT数回しか触ってなくて運転できる気がしない

    280 22/08/05(金)08:00:16 No.956759498

    運転を仕事にしてる人のゴールドはゴールでじゃなくて七色に輝かせるくらいしてもいいと思う

    281 22/08/05(金)08:02:46 No.956759984

    俺もゴールド免許だが捕まってねえだけだという自覚はある

    282 22/08/05(金)08:03:18 No.956760099

    正直捕まるようなことってそうはないしな…

    283 22/08/05(金)08:05:32 No.956760606

    ゴールド免許は保険料違うからなそれだけでも持ってて良かった

    284 22/08/05(金)08:06:24 No.956760792

    国がガンガン押してきてるマイナンバーより身分証明書としての価値が上なのはなんでなんだ

    285 22/08/05(金)08:07:28 No.956761014

    違反しなきゃ講習短縮や保険料がマシになってお得になる制度でしょ

    286 22/08/05(金)08:07:38 No.956761075

    運転の適性検査?で自分のこと知れるのもありがたいよあれ最高

    287 22/08/05(金)08:09:25 No.956761464

    >国がガンガン押してきてるマイナンバーより身分証明書としての価値が上なのはなんでなんだ 車社会万歳としか言いようがない

    288 22/08/05(金)08:10:35 No.956761734

    適性検査は酷すぎるやつは落とせとまでは言わないけど座学増やした方がいいんじゃね?

    289 22/08/05(金)08:12:48 No.956762248

    役所勤めだけど免許証かマイナンバーあると本人確認が楽なんだわ 最近マイナンバー持ってる人も増えてきてありがたい…

    290 22/08/05(金)08:13:41 No.956762473

    >免許取ってから10年近くペーパーで社用車乗ることになったらプッシュスタートとかペダル式のパーキングブレーキとか知らなくてロボットアニメの1話みたいになった 今の車は速度をセットするだけで前に車がいるなら同じ速度で 居ないならセットした速度まで加速してくれるんだぜ さらに一定条件が揃えば車線の中央を車がハンドル操作してキープしてくれる

    291 22/08/05(金)08:15:59 No.956763018

    この前限定解除受けた時にOD適性テスト受けたけど適性度2しかなかったよ… 図形選ぶやつとか字書くやつとか時間短くて老化を感じた

    292 22/08/05(金)08:17:17 No.956763324

    とりあえずフォークリフト取るのに使えそうだからそれ取ったら返納してもいいんだけど免許取ったときのお金がもったいないんだよなあ

    293 22/08/05(金)08:18:30 No.956763567

    >国がガンガン押してきてるマイナンバーより身分証明書としての価値が上なのはなんでなんだ 写真付きの方は免許と同価値じゃね

    294 22/08/05(金)08:23:26 No.956764594

    30時間ぐらい教習受けるのが仕事あるとマジきつい

    295 22/08/05(金)08:24:52 No.956764890

    >30時間ぐらい教習受けるのが仕事あるとマジきつい なので普通の人間は学生時代に取る

    296 22/08/05(金)08:28:09 No.956765579

    マイカー通勤必須の所に就職になって教習所のペーパー用の講習受けに行ったよ… アクセルとブレーキの左右から聞いた 教官には免許持ってんだから今練習してる人達の中で一番上手いんだから自信持って!って言われた

    297 22/08/05(金)08:28:42 No.956765711

    ずっとペーパードライバーだったから久しぶりに乗るときすごく怖かった 運転しはじめたら周りの車も自転車も歩行者も全員無法者すぎて余計に怖くなった

    298 22/08/05(金)08:28:47 No.956765732

    車を運転しないのが最善の安全運転であることに異論はない

    299 22/08/05(金)08:29:03 No.956765807

    >教官には免許持ってんだから今練習してる人達の中で一番上手いんだから自信持って!って言われた そうだね

    300 22/08/05(金)08:30:53 No.956766198

    この前数年ぶりに運転したらジャンクションのカーブで勢い良すぎてはみ出そうになった マジでゲーム感覚になっちゃうから運転したくない

    301 22/08/05(金)08:32:07 No.956766430

    6年ぶりくらいに運転したらガードレールにかすった 警察を呼び休日がゴミになった

    302 22/08/05(金)08:35:07 No.956767016

    今月は夏休みで免許取りたての学生と盆休みで久々に車に乗って帰省で長距離運転する奴らが湧いてくる恐怖の月だぜ

    303 22/08/05(金)08:39:12 No.956767825

    俺はゴールドだけどトンネル通った後ライト点けっぱ高確率でやる注意力足りないマンだぜ

    304 22/08/05(金)08:42:06 No.956768327

    >俺はゴールドだけどトンネル通った後ライト点けっぱ高確率でやる注意力足りないマンだぜ 短いトンネルが続く区間だと分からなくなるよね

    305 22/08/05(金)08:42:48 No.956768446

    >俺はゴールドだけどトンネル通った後ライト点けっぱ高確率でやる注意力足りないマンだぜ 最近の車ならその辺はもう自動化されてるから気にしなくていいんだ

    306 22/08/05(金)08:45:09 No.956768850

    20年毎日運転してるけどゴールドだぜー

    307 22/08/05(金)08:46:19 No.956769045

    無違反は努力でなんとかなるけど無事故は運が半部くらいじゃないか

    308 22/08/05(金)08:46:22 No.956769057

    右足はアクセル 左足はブレーキ ってマジで思ってる人いて二度と運転して欲しくないと思いました

    309 22/08/05(金)08:46:47 No.956769129

    >無違反は努力でなんとかなるけど無事故は運が半部くらいじゃないか 事故は向こうからくるからな…

    310 22/08/05(金)08:47:01 No.956769164

    >無違反は努力でなんとかなるけど無事故は運が半部くらいじゃないか たとえば完全に停止してるところオカマ掘られてもゴールドって消えるの?

    311 22/08/05(金)08:48:12 No.956769395

    >右足はアクセル >左足はブレーキ >ってマジで思ってる人いて二度と運転して欲しくないと思いました FF乗りなんだろ

    312 22/08/05(金)08:48:31 No.956769463

    今年更新だった気がするけどメガネ壊して古いの使ってるから新しいの作らないとやばい

    313 22/08/05(金)08:50:10 No.956769750

    >たとえば完全に停止してるところオカマ掘られてもゴールドって消えるの? 追突みたいな10:0の被害者は大丈夫なはず 過失付くようなのだと消える

    314 22/08/05(金)08:54:46 No.956770604

    >無違反は努力でなんとかなるけど無事故は運が半部くらいじゃないか ああ努力ってそういう

    315 22/08/05(金)08:55:53 No.956770823

    俺も数年に1回運転するかどうかで高速なんて講習のときしか乗ったこと無いのに公道運転出来る権利があるのやばいと思う

    316 22/08/05(金)08:56:33 No.956770952

    >ペーペードライバーのまま金色になりました >自分で言うのもなんだけどこの制度ヤバくない…? >更新のたびにテストとか講習させた方がいいって絶対 なんでやばいの? 別にゴールドでもブルーでも使わなければ保険の値段とかしか意味ないだろ

    317 22/08/05(金)08:57:09 No.956771070

    身分証明書としてならはっきり言って原付だけでもいいんだけど 就職活動も見込んでとかなってくると要普通免許でつまずくパターンが割とあるから費用も時間もかかってめんどいけど自動車免許安定になっちゃうのよね そしていざ要普通免許必要な職についても特に乗ることなくゴールドになっちゃったみたいなことも多い 頻繁に乗ることになる仕事ももちろん多いけどね

    318 22/08/05(金)08:58:05 No.956771239

    まず免許取得のハードル自体をもっと上げちゃっていいと思う どう見ても全く適性ないようなやつでも教習所で補習受けまくって 何回落ちようが学科一回受かれば免許取れちゃうのおかしいだろ

    319 22/08/05(金)08:58:41 No.956771335

    今知ったんだけど1年間無事故無違反だとSDカードってのが作れて加盟店でちょっと安くサービス受けられるのな

    320 22/08/05(金)09:00:15 No.956771631

    免許試験を警察で受けると容赦なく落とすけど教習所だとホイホイ通る 金の力は偉大だぜ

    321 22/08/05(金)09:00:51 No.956771739

    運転を強制するものじゃないんだし別に問題ないよな

    322 22/08/05(金)09:01:20 No.956771831

    >まず免許取得のハードル自体をもっと上げちゃっていいと思う >どう見ても全く適性ないようなやつでも教習所で補習受けまくって >何回落ちようが学科一回受かれば免許取れちゃうのおかしいだろ 言ってる意味がわからない 毎回単位取るための実技はなんの判定もなく素通りだと思ってるの? なんかみんな僕の考えた理想の免許を語り出してるけど薄っぺらいよ アメリカみたいに州ごとに判定変えるようなとこ行って感覚掴んできたらいいんじゃない?

    323 22/08/05(金)09:01:29 No.956771856

    >なんでやばいの? >別にゴールドでもブルーでも使わなければ保険の値段とかしか意味ないだろ 最初の10レスぐらい読め

    324 22/08/05(金)09:02:29 No.956772016

    >言ってる意味がわからない わからないなら無理して仲間に入ろうとしないでいいんだよ

    325 22/08/05(金)09:03:05 No.956772122

    免許取得のハードルというより問題起こした場合の取り消しや場合によっては再取得不可を厳しくしてほしいな

    326 22/08/05(金)09:04:05 No.956772306

    たまーにバカアイドルとかが7回落ちてようやく取れました~とか報告してるけど祝福されるとでも思ってんのかよ

    327 22/08/05(金)09:06:30 No.956772810

    運転適性あるやつが事故しないと思ったら大間違いだ

    328 22/08/05(金)09:09:35 No.956773361

    面倒な動作前の安全確認をやれるか左斜め後方ヨシ!

    329 22/08/05(金)09:13:01 No.956773969

    >免許取得のハードルというより問題起こした場合の取り消しや場合によっては再取得不可を厳しくしてほしいな 赤切符違反なんかだと刑事裁判だから前科付くぞ