22/08/05(金)00:54:51 >賛否両... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/05(金)00:54:51 No.956711260
>賛否両論のやつ こいつの為に命賭けます! って奴大量にいたのが信じられんが パワー=カリスマということだろうか
1 22/08/05(金)00:55:28 No.956711474
ハゲる前は結構カリスマあったんじゃない?
2 22/08/05(金)00:56:32 No.956711793
悪の帝王というよりチンピラの親分
3 22/08/05(金)00:57:47 No.956712171
学生時代は話術とかもあったんだけど もうパワーで押し切ればいいじゃんってなっちゃったのがもったいない まあそれで充分強いんだが…
4 22/08/05(金)00:59:20 No.956712610
ハリーの時代だと周りには否定的なやつしか残ってないのが悲しいね
5 22/08/05(金)00:59:27 No.956712654
ガチシンパは捕まっててマルフォイパパとか本編に出た死喰い人はそんなに忠誠心あるわけでもないからカリスマ性がいまいちわからねぇ
6 22/08/05(金)00:59:48 No.956712748
うーわ…マジで復活したよ…って仲間からも思われてそう
7 22/08/05(金)01:00:24 No.956712905
こいつに子供いたことになったのはなんか微妙
8 22/08/05(金)01:00:46 No.956712984
ハゲの癖に子どもいるのかよ
9 22/08/05(金)01:01:00 No.956713040
カリスマ性が外部から見るとよく分からんところDIOっぽい
10 22/08/05(金)01:01:03 No.956713049
あのさあ! 俺死んでる間辛かったんだけど! お前ら誰も助けに来ようとすらしなかったよねぇ!? なんで!?
11 22/08/05(金)01:01:46 No.956713241
なんで俺様にしちゃったの なんで俺様にしちゃったの
12 22/08/05(金)01:02:01 No.956713318
なんだかんだ最終決戦もイギリス国内だけの話ではあるんだよね? ハリーが負けてたらその後どうなったんだろ 他国中が協力してとっちめに来るんだろうか
13 22/08/05(金)01:02:04 No.956713325
>なんで俺様にしちゃったの >なんで俺様にしちゃったの 割と小物感あるし合ってはいると思う
14 22/08/05(金)01:03:51 No.956713797
髪がないのは良いけど鼻がないのはダメ
15 22/08/05(金)01:04:07 No.956713858
>なんだかんだ最終決戦もイギリス国内だけの話ではあるんだよね? >ハリーが負けてたらその後どうなったんだろ >他国中が協力してとっちめに来るんだろうか 他国にダンブルドア以上の存在がいるかどうか
16 22/08/05(金)01:04:17 No.956713905
最強スペックなのに小物感がすごい
17 22/08/05(金)01:04:34 No.956713976
擬似不老不死と即死魔法連発できて負けるの逆にすごいよね
18 22/08/05(金)01:05:10 No.956714132
本物の忠臣と有能な部下って多分アズカバン脱獄組くらいだよね
19 22/08/05(金)01:06:20 No.956714446
全盛期は多分クラウチjrクラスが何人かいたんだろうな
20 22/08/05(金)01:07:30 No.956714715
>ハゲる前は結構カリスマあったんじゃない? 結構どころか教師陣まであの子は立派な模範生と思われてるよ
21 22/08/05(金)01:07:50 No.956714792
>本物の忠臣と有能な部下って多分アズカバン脱獄組くらいだよね お辞儀が負けた後に「俺も操られた被害者なんすよ…」とかしなかった ガチ勢は死刑とかそんなんもあったような気がする
22 22/08/05(金)01:07:58 No.956714830
洗脳魔法がおかしい 兆候痕跡見えなくて終わった後は洗脳者の記憶にもやってる事が残らないとか
23 22/08/05(金)01:08:08 No.956714881
最後まで生まれのコンプレックスを吹っ切れなかったのがな
24 22/08/05(金)01:08:33 No.956714985
へへへお前の血統ネビル以下!
25 22/08/05(金)01:09:30 No.956715222
お辞儀ガチ勢は戦死かアズカバン行きだ
26 22/08/05(金)01:10:10 No.956715375
>へへへお前の血統ネビル以下! 血統マウントだとロンが最強だと思う
27 22/08/05(金)01:10:24 No.956715425
>洗脳魔法がおかしい >兆候痕跡見えなくて終わった後は洗脳者の記憶にもやってる事が残らないとか なんて恐ろしく人の心を踏みにじる魔法なんだ…と思ってたら ハリー達もちょいちょい使って駄目だった
28 22/08/05(金)01:10:28 No.956715451
こいつ自身が混血の強さ証明してんの皮肉過ぎる
29 22/08/05(金)01:11:04 No.956715578
これで死んでネズミ男くらいしか頼る奴いねぇ~! って最悪のどん底から もう少し国内全土を掌握のところまでのし上がるのはマジですごい
30 22/08/05(金)01:11:32 No.956715692
魔力量とかの概念があるわけじゃないから血統で強くなるってのもいまいちピンとこねぇ
31 22/08/05(金)01:11:40 No.956715724
というか血統を保つの作中でも言ってたけど現代じゃもはや無理だよ
32 22/08/05(金)01:11:48 No.956715749
復活させたり世話したり思ったより役立つネズミ男
33 22/08/05(金)01:11:57 No.956715791
人気なさそうな思想や振る舞いでも人が集まるのはフィクションじゃなんで?ってなるけど 生まれも育ちもエゲレスの作者が書いたんだから意味はあるだろう 復活したとき権力者が信じられずに陰謀論ということにして握りつぶそうとハリーをこき下ろしてたんだし
34 22/08/05(金)01:12:45 No.956715984
純血はなんだかんだ平均してみんな優秀 マグル生まれはおおむね平均下がるけどたまにすごい奴出てくる 一番すげーの純血重ね続けた上でマグル取り込むこと ってイメージがある
35 22/08/05(金)01:13:41 No.956716198
>魔力量とかの概念があるわけじゃないから血統で強くなるってのもいまいちピンとこねぇ だからウィーズリー家はステータス目当てに純血に拘るとか時代遅れってスタンス
36 22/08/05(金)01:14:18 No.956716377
お辞儀は単純に強いからそれだけでもカリスマ性はあるんだろうとは思うが それはそれとしてこいつに尽くしてもあんまいい目見られなさそう
37 22/08/05(金)01:14:47 No.956716527
身内に甘いってわけでもないしな
38 22/08/05(金)01:14:57 No.956716573
>ハリー達もちょいちょい使って駄目だった 学生レベルでも使えるの怖過ぎ
39 22/08/05(金)01:15:12 No.956716642
白髪ネギは3だと微妙だったけど2はまじでカリスマって感じあったけどこいつ終始俺様すぎて…
40 22/08/05(金)01:16:25 No.956716957
全盛期よりかなりレベル落ちてるのに味方ユニット最強のダンブルドアより強いのは反則
41 22/08/05(金)01:16:28 No.956716971
死の秘宝の曰くつきが重くてそんな貴重品を奪われなかったなって思う 1年生のハリーポッターが透明なマント持ってたら没収されそう
42 22/08/05(金)01:17:11 No.956717154
政治能力がまるでないんだがこいつイギリス支配した後どう統治するつもりだったんだ 部下にパワハラで暴君ムーブするだけの無能か?
43 22/08/05(金)01:17:29 No.956717238
不死鳥の騎士団とバチバチやり合ってた頃の姿が見てみたい
44 22/08/05(金)01:17:35 No.956717258
強さというのはそれだけで人を引き付ける理由になる
45 22/08/05(金)01:17:42 No.956717294
バーチミスクラウチJrとかいう全方位有能な男がガチシンパなの面白い
46 22/08/05(金)01:18:02 No.956717372
リアルの社会に置き換えて想像して欲しいんだけどいくら腕っ節が強くてもチンピラが社会に喧嘩売ったりすれば一瞬で死ぬんだ なんかこのチンピラ闇の帝王になっとる…
47 22/08/05(金)01:18:33 No.956717481
>バーチミスクラウチJrとかいう全方位有能な男がガチシンパなの面白い まあ東大の学生がオウムに傾倒するようなもんだな
48 22/08/05(金)01:19:31 No.956717706
そもそも真の名家は強さ上げるために定期的に強いマグルこっそり混ぜてそうだし
49 22/08/05(金)01:19:36 No.956717734
>政治能力がまるでないんだがこいつイギリス支配した後どう統治するつもりだったんだ >部下にパワハラで暴君ムーブするだけの無能か? 統治出来る奴に任せて自分は…何するんだろ… ふんぞり返るとか?
50 22/08/05(金)01:20:03 No.956717839
やろうと思えば策略とかカリスマ振りまくとかできるんだろうけど 服従と脅迫で従わせた方が早いわと判断したのは頭良いのか悪いのか
51 22/08/05(金)01:20:28 No.956717947
>そもそも真の名家は強さ上げるために定期的に強いマグルこっそり混ぜてそうだし その魔力が遺伝するって考え自体怪しい
52 22/08/05(金)01:20:40 No.956718008
やろうと思えば弁舌で支配できるのが厄介 実際ホグワーツ時代はそうしてて ダンブルドアも手が出せなかった
53 22/08/05(金)01:21:08 No.956718129
結局何がやりたかったのこいつは
54 22/08/05(金)01:21:31 No.956718203
ファンタビの五作目あたりでホグワーツからの助っ人として参戦して グリンデルバルドのやり方じゃダメだと判断する展開とかありそう
55 22/08/05(金)01:21:34 No.956718216
作中じゃ汚れた血なのバレてないんだっけ
56 22/08/05(金)01:21:35 No.956718218
そもそも支配するのが目的だっけ?本心は社会ぶっ壊せればそれでいいマンだと思ってた
57 22/08/05(金)01:21:46 No.956718261
そもそも純血でもスクイブ生まれてくる時点でマジでプライド以上の意味がないんだよな純血派
58 22/08/05(金)01:21:50 No.956718282
>やろうと思えば策略とかカリスマ振りまくとかできるんだろうけど >服従と脅迫で従わせた方が早いわと判断したのは頭良いのか悪いのか 統治80策略80カリスマ80戦闘力5兆 みたいな意味わからんパラ振りされてるからなむべなるかな…
59 22/08/05(金)01:22:13 No.956718389
間違いなく最強ではあった
60 22/08/05(金)01:22:29 No.956718450
>結局何がやりたかったのこいつは 取り合えず支配したいがあっただけで本人にも分かってなかったと思う
61 22/08/05(金)01:22:44 No.956718505
最強なんだろうけど何が強いのかよくわかんなかった バトル物じゃないしまぁ…
62 22/08/05(金)01:22:51 No.956718540
>作中じゃ汚れた血なのバレてないんだっけ すげー色々と情報集めたダンブルドアが情報を繋ぎ合わせて 確信はないけど多分こういうことって感じの情報だったからおそらく その後ハリーがペラペラ喋れば別だろうけど多分しないだろうし
63 22/08/05(金)01:22:56 No.956718561
>リアルの社会に置き換えて想像して欲しいんだけどいくら腕っ節が強くてもチンピラが社会に喧嘩売ったりすれば一瞬で死ぬんだ >なんかこのチンピラ闇の帝王になっとる… シンプルに社会ぶっ壊せるチンピラとかチンピラの星すぎる
64 22/08/05(金)01:23:25 No.956718686
こいつ精神分裂させすぎて常に錯乱してると思う
65 22/08/05(金)01:23:46 No.956718777
>作中じゃ汚れた血なのバレてないんだっけ 穢れた血は両親が非魔法族だよ
66 22/08/05(金)01:23:49 No.956718786
>>リアルの社会に置き換えて想像して欲しいんだけどいくら腕っ節が強くてもチンピラが社会に喧嘩売ったりすれば一瞬で死ぬんだ >>なんかこのチンピラ闇の帝王になっとる… >シンプルに社会ぶっ壊せるチンピラとかチンピラの星すぎる 東京リベンジャーズバカウケだもんな
67 22/08/05(金)01:23:58 No.956718822
>最強なんだろうけど何が強いのかよくわかんなかった >バトル物じゃないしまぁ… アバダケダブラが悪いよー 火の魔法初級! ドカーン! ええ、今のが初級魔法だって!? みたいなシーンないからな
68 22/08/05(金)01:24:28 No.956718932
>取り合えず支配したいがあっただけで本人にも分かってなかったと思う 多分ママンの愛情が欲しかったんだと思う
69 22/08/05(金)01:24:58 No.956719050
実際ゲーム化でもビームが杖から出るだけのTPSだし 派手さがないよね
70 22/08/05(金)01:25:06 No.956719079
まあ死の呪文連発できるだけで超すごいらしいから 実際対抗呪文がないから無敵だ映画では遮蔽物で防がれてた気がするけど
71 22/08/05(金)01:25:15 No.956719126
即死魔法連発したほうが強くね?は分かるけど地味!
72 22/08/05(金)01:25:18 No.956719138
即死魔法連発って強いのはわかるけどボスとしてはしょっぱいよな…
73 22/08/05(金)01:25:43 No.956719213
作中のシリアスさはどんどん上がるのに俺様は児童小説のラスボスの域を出なかったの笑えるな
74 22/08/05(金)01:25:54 No.956719276
ダンブルドア相手の時くらいしか派手な魔法使わんかったもんなこいつ…
75 22/08/05(金)01:26:36 No.956719464
即死魔法が普通だとどんな代償あって撃ちにくいのかとかあんまりわかりやすく描いてはないからな
76 22/08/05(金)01:26:51 No.956719527
杖とか飛ばす魔法でも実質即死みたいなもんじゃないのはよく思う
77 22/08/05(金)01:27:00 No.956719561
無言詠唱とかいう地味なチート しかも練習すれば誰でも使えるという
78 22/08/05(金)01:27:30 No.956719679
出し得の壊れ技擦ってるだけの格ゲープレイを横から見て楽しいかというとという感じ
79 22/08/05(金)01:27:37 No.956719706
中盤以降詠唱を飛ばす奴はワクワクしない
80 22/08/05(金)01:28:12 No.956719844
箒無しで飛んでるのも地味に強い
81 22/08/05(金)01:28:15 No.956719861
ハリー陣営はどうして即死魔法使わなかったんだろう
82 22/08/05(金)01:28:36 No.956719944
映画だとすっ飛ばしてたけどハゲは復活したてほやほやの時は力がないから 潜伏して影で影響力を広げるとか普通にやってたから政治力は普通にあるんじゃないかな ゴリ押せるようになったらゴリ押せばいいのは現実の独裁政治も同じで
83 22/08/05(金)01:28:47 No.956719992
セクタム・センプラ! 血ぶっしゃあー!
84 22/08/05(金)01:28:53 No.956720023
>アバダケダブラ これのせいでバトルシーンがしょぼい西部劇になってる
85 22/08/05(金)01:29:04 No.956720072
>ダンブルドア相手の時くらいしか派手な魔法使わんかったもんなこいつ… あれもダンブルドア相手に通用しないだろと思い込んでただけでアバタ撃ってたら普通に勝ってた
86 22/08/05(金)01:29:04 No.956720074
>ハリー陣営はどうして即死魔法使わなかったんだろう お前らが使ったとこで対して火力でねぇよ!みたいに言われてるからやっぱり使うのは大変っぽい
87 22/08/05(金)01:29:37 No.956720216
>ハリー陣営はどうして即死魔法使わなかったんだろう 使っちゃ駄目な魔法だからだよ!
88 22/08/05(金)01:29:48 No.956720257
アバダケダブラ! 緑のビームどーん! 相手は死ぬ!
89 22/08/05(金)01:30:18 No.956720389
アバダって使ったら魂に傷つくとかなかったっけ 傷つくとどうなるかは知らない
90 22/08/05(金)01:30:24 No.956720422
>箒無しで飛んでるのも地味に強い これなんかそんなに難しいのかね? 圧倒的に便利そうだけど敵陣営しか使わなかったよね
91 22/08/05(金)01:30:31 No.956720449
名前を言ってはいけないあの人(たまによく言う)
92 22/08/05(金)01:31:31 No.956720708
>ハリー陣営はどうして即死魔法使わなかったんだろう シリウス死んだ後レストレンジに煽られた時にハリーがアバダ使おうとしてたけど結局無理だったし使ったら多分ダークサイドか何かに落ちたりするんだろう ロンのお母さんが使ってたような気もするけど
93 22/08/05(金)01:31:35 No.956720725
本気の殺意を抱かないと三大闇の魔法は使えないみたいな設定があった気が
94 22/08/05(金)01:31:37 No.956720733
>アバダって使ったら魂に傷つくとかなかったっけ >傷つくとどうなるかは知らない 醜い赤ん坊みたいな姿になって死後永遠に苦しむ
95 22/08/05(金)01:31:40 No.956720747
お辞儀以上にやばかったのがお辞儀復活しても現実逃避してなんの手立ても打たないどころかお辞儀の犬のルシウスに肩入れしてむしろ手助けしてた魔法大臣 しかも特に報いを受けて死んだとかの情報もない
96 22/08/05(金)01:32:58 No.956721093
トンクスとキングスリー以外全く役に立たなかった闇祓い…
97 22/08/05(金)01:33:40 No.956721271
>お辞儀以上にやばかったのがお辞儀復活しても現実逃避してなんの手立ても打たないどころかお辞儀の犬のルシウスに肩入れしてむしろ手助けしてた魔法大臣 >しかも特に報いを受けて死んだとかの情報もない 最大の戦犯はマジで大臣だよね… 一年間も放置してその間にめちゃくちゃお辞儀が力蓄えちゃった
98 22/08/05(金)01:33:42 No.956721280
マルフォイの父親とか立ち回り上手いよなあ
99 22/08/05(金)01:33:42 No.956721284
魔法省が身内以外役立たずの掃き溜めすぎる…
100 22/08/05(金)01:35:05 No.956721602
>マルフォイの父親とか立ち回り上手いよなあ 映画のうわ戦争怖…近寄らんとこ…って家族連れてスッと逃げてくの面白すぎる…
101 22/08/05(金)01:35:53 No.956721791
なんとなく魔法省見てるとローリングさんイギリス政府に恨み持ってらっしゃる?ってなる
102 22/08/05(金)01:36:35 No.956721928
>魔法省が身内以外役立たずの掃き溜めすぎる… ファンタビの方でもわりとそんな感じ 一応テセウス兄さんが闇祓いのトップやってるけど
103 22/08/05(金)01:36:55 No.956722022
まず魔法省の中に元死喰い人が潜伏してるのとクラウチJrが天才すぎたのと最初のお辞儀の犠牲者が嫌われ者で首ツッコミたがりのバカ女でみんな本気で探さなかった三重苦で詰んでる
104 22/08/05(金)01:38:07 No.956722265
徹底的に身内以外どうでもええわってスタンスのフォイ一族の功績が大きすぎる やはり愛の力が最強…
105 22/08/05(金)01:38:14 No.956722282
>なんとなく魔法省見てるとローリングさんイギリス政府に恨み持ってらっしゃる?ってなる シングルマザーで死ぬほど苦労してるから言いたい事は山程あったと思うよ…
106 22/08/05(金)01:38:45 No.956722397
ハリー時代だと賛なの死喰い人にすらアズカバン勢の数人しかいないんじゃないか…?
107 22/08/05(金)01:40:09 No.956722699
ペティグリューは純粋に恐怖でついていった割に功績がデカすぎる
108 22/08/05(金)01:40:41 No.956722820
お辞儀信者はみんな闇祓いと騎士団に殺されたかアズカバンにブチ込まれたからな その後はルシウスたち筆頭に言い逃れて悠々自適にマグルイジメして遊んでた 一方お辞儀はいつか助けに来てくれるはずと深い森の中で動物食いながら待ってた
109 22/08/05(金)01:40:53 No.956722862
圧倒的に強いだけのチンピラが乗っ取れるって魔法省ちょっと不安定過ぎない?
110 22/08/05(金)01:41:32 No.956722992
>お辞儀以上にやばかったのがお辞儀復活しても現実逃避してなんの手立ても打たないどころかお辞儀の犬のルシウスに肩入れしてむしろ手助けしてた魔法大臣 復活した時点でスクリムジョールになってたらまだマシだったかもしれない
111 22/08/05(金)01:41:59 No.956723098
服従の魔法はそれ使われてたから覚えてないんすよーって言いのがれできるのが悪質すぎる
112 22/08/05(金)01:42:13 No.956723143
昔はイケメンだったし悪のカリスマ感ある
113 22/08/05(金)01:42:48 No.956723263
>圧倒的に強いだけのチンピラが乗っ取れるって魔法省ちょっと不安定過ぎない? 洗脳と拷問と死による恐喝ってシンプルさだけどスレ画がやったらシャレにならない
114 22/08/05(金)01:43:10 No.956723333
スクリムジョールは気骨のある人物だったからな… 魔法省への不信感がマックスだったハリーと相容れなかっただけで
115 22/08/05(金)01:43:17 No.956723350
本名がどこにでもいそうな名前のトムなの好き 行動原理がほぼ全てコンプレックスだよねこいつ
116 22/08/05(金)01:43:31 No.956723403
魔法省で一番ヤバいのはアンブリッジ あいつ死喰い人全く関係ないのおかしいだろ
117 22/08/05(金)01:43:37 No.956723424
お辞儀の枠が爺でも魔法界支配できるぞ 魔法界は天才一人の元に賛同者が集まって組織されたら乗っ取れる
118 22/08/05(金)01:43:50 No.956723472
・自分の放った死の呪文をはね返され自滅 ・ハリーの死んだフリに気付かない ・スネイプの裏切りに気付かない ・ニワトコの杖の所有者を間違える ・分霊箱の管理がおざなりで破壊されたことにも気づかない ・予言を最後まで聞いてないことに気付かない ・双子杖で殺そうとして失敗 ・ホグワーツに送った死喰い人が全員無能 ・自分の放った死の呪文をはね返され自滅(2回目) おじぎさあ
119 22/08/05(金)01:43:53 No.956723480
スクリムジョールプロパガンダのためにただのアホのチンピラ勾留し続けたりアレな面もあるけどまともにスレ画なんとかしようとして屈せず戦って死んだから偉いよ
120 22/08/05(金)01:44:15 No.956723566
自分の名前並び替えたら死の飛翔って意味になるぞフフフ…とか考えてたと思うと可愛い
121 22/08/05(金)01:44:17 No.956723569
>スクリムジョールは気骨のある人物だったからな… >魔法省への不信感がマックスだったハリーと相容れなかっただけで お辞儀直々に拷問されても最後まで口を割らなかったのは凄いと思う
122 22/08/05(金)01:44:49 No.956723674
>魔法省で一番ヤバいのはアンブリッジ >あいつ死喰い人全く関係ないのおかしいだろ 映画のアンブリッジは嫌なババアを集めて煮詰めたようなババアがお出しされてて嫌いじゃない
123 22/08/05(金)01:45:00 No.956723702
>魔法省で一番ヤバいのはアンブリッジ >あいつ死喰い人全く関係ないのおかしいだろ 分霊箱持ってるけど元から性格がドブカスなので実質箱の影響なしでダメだった
124 22/08/05(金)01:45:01 No.956723712
大戦犯が魔法大臣やめた後の尻拭いさせられて死んだ人だからどうにも可哀想感ある
125 22/08/05(金)01:45:32 No.956723830
>自分の名前並び替えたら死の飛翔って意味になるぞフフフ…とか考えてたと思うと可愛い 文字余ってI am作るのはダサい
126 22/08/05(金)01:45:39 No.956723851
>プロパガンダのためにただのアホのチンピラ勾留し続けたりアレな面もあるけど けどテロ組織が復活してピリピリしてる中でテロ組織の一員だぜと吹聴する馬鹿は痛い目見ていいと思う
127 22/08/05(金)01:45:43 No.956723865
>なんとなく魔法省見てるとローリングさんイギリス政府に恨み持ってらっしゃる?ってなる 確かあのおばさん結構なクソコテでもあるし
128 22/08/05(金)01:45:44 No.956723869
>・分霊箱の管理がおざなりで破壊されたことにも気づかない 確か本編でも言ってたけどそのへんの石ころを分霊箱にしてたら100%お辞儀の勝ち確定だったのにしょうもないプライドのせいでそうはできなかったのが酷いと思う
129 22/08/05(金)01:46:06 No.956723926
なんであんな力さえあれば乗っ取れるようなザルな世界なのにまともな社会が成立出来るんだろう…
130 22/08/05(金)01:46:46 No.956724041
ファッジって更迭された後どうなったんだっけ
131 22/08/05(金)01:46:59 No.956724086
最初から性格歪んでてお辞儀の思想の賛同者だから精神攻撃聞かないのはどうしようもない
132 22/08/05(金)01:46:59 No.956724088
>大戦犯が魔法大臣やめた後の尻拭いさせられて死んだ人だからどうにも可哀想感ある ハリーが拒絶しすぎて可哀想…って目線になっちゃったな大人になって見ると まあそれまでの魔法省が最悪だしやり方も根本的に相容れないから仕方ないけど
133 22/08/05(金)01:47:40 No.956724227
スクリムジョールとクラウチが生き残って参戦してたら最終決戦でホグワーツ側の死者相当減ってそう
134 22/08/05(金)01:48:40 No.956724437
>ファッジって更迭された後どうなったんだっけ 一切不明じゃなかったっけ 普通に考えたらあの後のお辞儀の人狩りが加速していった中で殺されてそうだけど
135 22/08/05(金)01:49:21 No.956724584
>分霊箱持ってるけど元から性格がドブカスなので実質箱の影響なしでダメだった ハリロンであからさまに悪影響出てますよって描写された後で出てくる あの女は元々邪悪なので影響無いって設定
136 22/08/05(金)01:49:38 No.956724632
>>・分霊箱の管理がおざなりで破壊されたことにも気づかない >確か本編でも言ってたけどそのへんの石ころを分霊箱にしてたら100%お辞儀の勝ち確定だったのにしょうもないプライドのせいでそうはできなかったのが酷いと思う プライドとはいっても自分の命をその辺の石ころに宿せるのはお辞儀以上のメンタルモンスターのサイコだよ
137 22/08/05(金)01:50:30 No.956724836
アンブリッジ役のおばさんすごく綺麗な人なのにパーフェクトアンブリッジだからすごい役者ってすごい
138 22/08/05(金)01:50:58 No.956724936
>>プロパガンダのためにただのアホのチンピラ勾留し続けたりアレな面もあるけど >けどテロ組織が復活してピリピリしてる中でテロ組織の一員だぜと吹聴する馬鹿は痛い目見ていいと思う それはそう
139 22/08/05(金)01:51:03 No.956724958
お辞儀完全復活してさらに魔法省乗っ取られた時点でもう普通の魔法使いは隠れられないもんな 高飛びするしかねえ
140 22/08/05(金)01:51:37 No.956725071
頼れないけど気のいい魔法大臣だったファッジが疑心暗鬼でダンブルドア敵視するようになるのちょっと悲しかったな
141 22/08/05(金)01:51:58 No.956725145
原作のアンブリッジって描写がもうバケモノみたいな感じだったけど映画の女優のせいで完全にイメージ塗りつぶされたからな
142 22/08/05(金)01:52:14 No.956725209
>アンブリッジ役のおばさんすごく綺麗な人なのにパーフェクトアンブリッジだからすごい役者ってすごい 見た時うわー! アンブリッジだー! ってなるレベル 月影先生の野際陽子に匹敵する
143 22/08/05(金)01:52:40 No.956725294
原作アンブリッジはガマガエルみたいな見た目してるような描写だったよね
144 22/08/05(金)01:52:42 No.956725299
マルフォイ家が混血でウィーズリー家が純血なのギャグ過ぎる
145 22/08/05(金)01:53:13 No.956725404
「アンブリッジ炎です」
146 22/08/05(金)01:53:30 No.956725453
ウィーズリーも大叔父がマグルとか言ってたけどな
147 22/08/05(金)01:53:54 No.956725512
目が飛び出ててギョロギョロしてるカエルとかとにかくハリーのコキおろしっぷりが凄かった
148 22/08/05(金)01:54:15 No.956725579
アグリッパって結構有名なのに 色んな創作物に出てくるコーネリウスとかアグリッパって名前のキャラだいたい情けない気がする
149 22/08/05(金)01:54:22 No.956725608
>ウィーズリー家が純血なのギャグ過ぎる ここは昔から子供が単純に多かったんだろうな
150 22/08/05(金)01:54:30 No.956725625
>頼れないけど気のいい魔法大臣だったファッジが疑心暗鬼でダンブルドア敵視するようになるのちょっと悲しかったな 五巻辺りでハリーとだいぶ感情がリンクしてた記憶があるわ
151 22/08/05(金)01:54:36 No.956725646
>「アンブリッジ炎です」 双子が中退して起業して財を成すきっかけだもんな…
152 22/08/05(金)01:54:40 No.956725659
>杖とか飛ばす魔法でも実質即死みたいなもんじゃないのはよく思う 実際強力かつ非殺傷なので多用してたらエクスペリアームス使った!あいつハリーポッター!!ってなったの良いよね ピンチにはなったけどハリーらしい
153 22/08/05(金)01:54:55 No.956725716
こいつはもう忘却呪文で何もかも忘れて生きた方が幸せになるんじゃないかな
154 22/08/05(金)01:54:56 No.956725721
>マルフォイ家が混血でウィーズリー家が純血なのギャグ過ぎる ウィーズリー家が純血なのって魔法界の「ということにしたい」願望がかなり混じってるような気がする あんだけ大家族なら絶対マグルの血混ざってるだろ
155 22/08/05(金)01:55:32 No.956725839
>目が飛び出ててギョロギョロしてるカエルとかとにかくハリーのコキおろしっぷりが凄かった ハリーはハンサムとブサイクに対する寸評が無駄に細かい
156 22/08/05(金)01:56:10 No.956725946
ウィーズリーを混血認定したら巻き添えでゴーント以外の家も全部混血ってことになっちまうだろうしな
157 22/08/05(金)01:56:57 No.956726079
セドリックとかハリー評でハンサムだったけどチョウチャンといい関係なの知ったら途端にボロクソに言い始めるのザ・男の子って感じで面白かったな
158 22/08/05(金)01:57:13 No.956726129
>あんだけ大家族なら絶対マグルの血混ざってるだろ 混ざりまくってるけど大体大家族で誰かが純血保ってるって感じだと思う
159 22/08/05(金)01:57:31 No.956726187
>ハリーはハンサムとブサイクに対する寸評が無駄に細かい ビルのこと褒めすぎ
160 22/08/05(金)01:57:57 No.956726265
>>頼れないけど気のいい魔法大臣だったファッジが疑心暗鬼でダンブルドア敵視するようになるのちょっと悲しかったな >五巻辺りでハリーとだいぶ感情がリンクしてた記憶があるわ 誇れる父親だったはずのジェームズがいじめっ子だった!って辺りのハリーは本当に感情移入させられた
161 22/08/05(金)01:58:18 No.956726340
ハリーは典型的な面食いだからな どう考えてもジニーよりルーナだろ
162 22/08/05(金)01:58:31 No.956726371
性格と態度はだんだん悪くなってくけど根の優しさと勇気は変わらないハリーかっこいいよ
163 22/08/05(金)01:59:28 No.956726511
>誇れる父親だったはずのジェームズがいじめっ子だった!って辺りのハリーは本当に感情移入させられた 同人界隈でも即売会の島が一つ消えるレベルだったと聞く
164 22/08/05(金)01:59:31 No.956726520
後半はお辞儀と脳リンクして精神汚染やばかったからな ハリーがブチギレてハーマイオニーわんわん泣かせちゃうの好き
165 22/08/05(金)01:59:35 No.956726530
>ハリーは典型的な面食いだからな >どう考えてもジニーよりルーナだろ アンブリッジと同じで映画だとかなり容姿の設定が変わる子だからルーナ…
166 22/08/05(金)02:00:14 No.956726624
>ハリーは典型的な面食いだからな >どう考えてもジニーよりルーナだろ ハリー好みの女になるために当て馬で経験値荒稼ぎした後のジニー賛否あるのはわかるけど正直すげえ良い女だと思う
167 22/08/05(金)02:00:41 No.956726691
ハリーとジニーの子供達は純血扱いなんだろうか ハリーの母ちゃんの両親マグルだけど
168 22/08/05(金)02:01:57 No.956726889
好みになるというか取り合えず男喰いまくって自信つけろってのがハーマイオニーのアドバイス なお自分はロン一筋
169 22/08/05(金)02:02:08 No.956726920
ハーマイオニーは出っ歯のガリ勉女でルーナは耳からカブ吊り下げてるかなり変な女だからな…
170 22/08/05(金)02:02:26 No.956726973
>ハリーとジニーの子供達は純血扱いなんだろうか 半々純血のプリンスなんじゃないの
171 22/08/05(金)02:02:33 No.956726992
ジニーはそういうポジになるの読めなかったからだろうけど役者さんがそんなにね…
172 22/08/05(金)02:02:36 No.956726999
>ハリーとジニーの子供達は純血扱いなんだろうか >ハリーの母ちゃんの両親マグルだけど 先祖に明確にマグルがいるなら混血
173 22/08/05(金)02:03:08 No.956727087
結婚相手にするならルーナのヒロインポイントをジニーに分けてあげて…
174 22/08/05(金)02:03:22 No.956727127
まぁでも秘密の部屋時点の子がどう成長するかなんか予想できんし仕方ないよ… ちょい役くらいに思ってたら超美人になって正ヒロインになりますとか知らんし… てもチョウは最初から美人設定だろ女優さんには罪はないけど
175 22/08/05(金)02:03:27 No.956727145
愚直に原作の容姿の描写再現したらどんな感じの顔になるか再現したイラストとかないかな…
176 22/08/05(金)02:03:34 No.956727165
ジニーが一番ヒロインしてたの秘密の部屋だけど映画だと尺の都合上めっちゃ割食ってたからな
177 22/08/05(金)02:03:40 No.956727180
>ハーマイオニーは出っ歯のガリ勉女でルーナは耳からカブ吊り下げてるかなり変な女だからな… 前歯伸びる呪文食らって治療ついでに出っ歯治すとこ好き
178 22/08/05(金)02:03:51 No.956727211
>ジニーはそういうポジになるの読めなかったからだろうけど役者さんがそんなにね… あれはハーマイオニーとルーナが美人過ぎるんだ
179 22/08/05(金)02:04:08 No.956727266
>ハリーは典型的なブス専だからな
180 22/08/05(金)02:04:35 No.956727362
>好みになるというか取り合えず男喰いまくって自信つけろってのがハーマイオニーのアドバイス これでハリーとハーマイオニーがくっついてたらジニーマジギレすると思う
181 22/08/05(金)02:04:45 No.956727388
>結婚相手にするならルーナのヒロインポイントをジニーに分けてあげて… 読み直したら思ってたよりガッチリヒロインしてたよジニー… 旅に出るの止めないとことか
182 22/08/05(金)02:05:09 No.956727449
ジニーはジネブラでグィネヴィア由来だからヒロインになるのは既定路線だって主張してる人見たことあるけど だとすると国を滅ぼす浮気女になっちまう
183 22/08/05(金)02:06:08 No.956727600
まず公式美少女設定のチョウチャンを誘おうとしてダメだったら次は公式の美少女のパーバティ誘うハリーは美少女大好きすぎた
184 22/08/05(金)02:06:08 No.956727601
>ジニーはジネブラでグィネヴィア由来だからヒロインになるのは既定路線だって主張してる人見たことあるけど 父親の名前がアーサーなのに…
185 22/08/05(金)02:07:49 No.956727866
チョウはナギニの人みたいな方向性じゃだめだったんですか
186 22/08/05(金)02:07:53 No.956727877
>>好みになるというか取り合えず男喰いまくって自信つけろってのがハーマイオニーのアドバイス >これでハリーとハーマイオニーがくっついてたらジニーマジギレすると思う まぁ自分の兄貴に惚れてるのわかってるからアドバイス受け入れられたんだろうけど
187 22/08/05(金)02:08:19 No.956727948
最低だよロンパパ…
188 22/08/05(金)02:08:40 No.956728002
ルーナは映画が理想の美少女すぎたのが…
189 22/08/05(金)02:08:50 No.956728029
>愚直に原作の容姿の描写再現したらどんな感じの顔になるか再現したイラストとかないかな… https://m.imgur.com/gallery/bwsDnLm 探したらそんな感じのあった
190 22/08/05(金)02:08:55 No.956728042
映画は美人設定のキャラがなんか普通の女優で特に美人でもない扱いのキャラに美人当ててるんだよなぁ ハーマイオニーはエマワトソン以外あり得ないってなったけど
191 22/08/05(金)02:09:18 No.956728101
まぁ魔法使いの人たちマグルの歴史とか神話とかあんまよく知らんし
192 22/08/05(金)02:09:29 No.956728132
いいですよね映画パンジー
193 22/08/05(金)02:09:33 No.956728143
ハーマイオニーとジニーは原作でも途中からなんか共同戦線張ってた気がするからもうその時から外堀埋める気だったのでは
194 22/08/05(金)02:09:56 No.956728203
>いいですよね映画パンジー 原作じゃパグ犬みてぇな顔とか言われてたのに…
195 22/08/05(金)02:10:13 No.956728259
>ルーナは映画が理想の美少女すぎたのが… 映画見てないけどルーナの役者の写真見た時ビックリした そりゃルーナファンも激増すると思った
196 22/08/05(金)02:10:35 No.956728320
>映画は美人設定のキャラがなんか普通の女優で特に美人でもない扱いのキャラに美人当ててるんだよなぁ >ハーマイオニーはエマワトソン以外あり得ないってなったけど 映画版賢者の石以降のハーマイオニーは完全にエマワトソンに引っ張られてると思うよ
197 22/08/05(金)02:10:47 No.956728350
ネビルも原作でダンスのときとか陰キャのくせにめっちゃ美少女にぐいぐいいくんだよな
198 22/08/05(金)02:11:20 No.956728436
ビルはそばかすなさそう
199 22/08/05(金)02:11:25 No.956728445
>https://m.imgur.com/gallery/bwsDnLm >探したらそんな感じのあった ベラトリックスが顔見ただけでベラトとわかる…
200 22/08/05(金)02:11:54 No.956728524
>ベラトリックスが顔見ただけでベラトとわかる… かっこいいよね
201 22/08/05(金)02:11:58 No.956728535
そばかすの振り方がえげつない
202 22/08/05(金)02:12:00 No.956728546
映画ベラは完璧だし
203 22/08/05(金)02:12:13 No.956728580
>映画版賢者の石以降のハーマイオニーは完全にエマワトソンに引っ張られてると思うよ ゴブレットで露骨に調整入ったからな
204 22/08/05(金)02:12:21 No.956728595
>ビルはそばかすなさそう ビルは原作の時点でイケメンとにかくイケメン(ハリー評)だよ
205 22/08/05(金)02:13:08 No.956728713
ハリーって男の容姿褒める時の方が語彙力高くなるよね…
206 22/08/05(金)02:13:53 No.956728822
無自覚ゲイよ!
207 22/08/05(金)02:13:58 No.956728830
>>愚直に原作の容姿の描写再現したらどんな感じの顔になるか再現したイラストとかないかな… >https://m.imgur.com/gallery/bwsDnLm >探したらそんな感じのあった ハーマイオニーだいぶエマに影響されてねぇかな
208 22/08/05(金)02:14:36 No.956728929
そっかリリーって21で死んだから結構若い顔で合ってるのか
209 22/08/05(金)02:14:38 No.956728936
まずフラー(超面食い美女)が惚れる時点でビルがイケメンなのはもう確定的に明らか
210 22/08/05(金)02:14:58 No.956728988
>https://m.imgur.com/gallery/bwsDnLm >探したらそんな感じのあった ヴォルデモート映画そのままだ…
211 22/08/05(金)02:15:21 No.956729046
特に描写のないハーマイオニーの眉毛が太すぎる
212 22/08/05(金)02:15:56 No.956729140
>まずフラー(超面食い美女)が惚れる時点でビルがイケメンなのはもう確定的に明らか でもなービルの顔は傷がついちゃったからなー
213 22/08/05(金)02:16:43 No.956729272
書き込みをした人によって削除されました
214 22/08/05(金)02:16:53 No.956729298
分霊箱で魂分けすぎて性格が変になっちゃったのって公式だっけファンの考察だっけ?
215 22/08/05(金)02:17:06 No.956729327
>>まずフラー(超面食い美女)が惚れる時点でビルがイケメンなのはもう確定的に明らか >でもなービルの顔は傷がついちゃったからなー 私だけで2人分美しいから問題ない
216 22/08/05(金)02:17:09 No.956729334
ダドリーがいかにもパワー系って感じで強い
217 22/08/05(金)02:18:00 No.956729467
>悪の帝王というよりチンピラの親分 悪の魔法使いたちの民度がね……
218 22/08/05(金)02:18:06 No.956729485
>>まずフラー(超面食い美女)が惚れる時点でビルがイケメンなのはもう確定的に明らか >でもなービルの顔は傷がついちゃったからなー わたーしのアズバンドの勲章でーす!殺しまーす!
219 22/08/05(金)02:18:08 No.956729487
ハーマイオニーは出っ歯直してごわごわの髪を長時間かけて梳かして背筋直しておねかししてようやく美少女になれるからな…
220 22/08/05(金)02:18:23 No.956729522
>>>まずフラー(超面食い美女)が惚れる時点でビルがイケメンなのはもう確定的に明らか >>でもなービルの顔は傷がついちゃったからなー >私だけで2人分美しいから問題ない フラーはかっこいいな
221 22/08/05(金)02:21:01 No.956729931
>ハーマイオニーは出っ歯直してごわごわの髪を長時間かけて梳かして背筋直しておねかししてようやく美少女になれるからな… 炎のゴブレットだとそれで相当な変化があるはずだったんだけど 映画版だと元が可愛いから綺麗だけどそこまで変わった?って感じだったんだよな
222 22/08/05(金)02:22:24 No.956730131
>>愚直に原作の容姿の描写再現したらどんな感じの顔になるか再現したイラストとかないかな… >https://m.imgur.com/gallery/bwsDnLm >探したらそんな感じのあった スネイプの唇が歪んでるのでやたらめくれあがる邦訳スネイプ思い出しちゃってダメだった
223 22/08/05(金)02:23:52 No.956730341
スネイプの過去見た時もシリウスに対してとにかくイケメン!めっちゃイケメン!髪のかかり方完璧!自分もジェームズも真似できない! ってさりげなく親父も巻き込んでベタ褒めしてたのは笑った
224 22/08/05(金)02:31:34 No.956731410
えっこいつイギリス征服達成寸前までいけてたん?
225 22/08/05(金)02:33:13 No.956731634
イギリス征服って微妙にスケール小さいな…
226 22/08/05(金)02:35:43 No.956731975
死喰い人って数十人程度しかいないのにイギリスが陥落しそうになってるのヤバいだろ
227 22/08/05(金)02:37:43 No.956732259
戦いの規模がイギリス魔法界で済んでたのはお辞儀自身がホグワーツと自分のルーツがあるイギリスに執着してたってのもあるだろうし…
228 22/08/05(金)02:37:46 No.956732268
あの世界の魔法のマグル封殺能力高すぎて魔法世界掌握したら自動的にもう丸ごと制圧したも同じだし
229 22/08/05(金)02:39:01 No.956732429
服従の呪文かけられたら一たまりもないよな…
230 22/08/05(金)02:48:17 No.956733591
クラウチJr見てると結構精密に操作できるんだよな服従の呪文
231 22/08/05(金)03:02:42 No.956735348
ト ム ・ リ ド ル
232 22/08/05(金)03:07:06 No.956735853
首相とか大統領になったら魔法の存在明かされて魔法大臣が会いに来るのいいよねよくない
233 22/08/05(金)03:09:35 No.956736089
魔法族の頭魔法族っぷりは意図的だと思うんだけど あんまりそういうマグルへの非理解みたいな部分に焦点は当てなかったね
234 22/08/05(金)03:24:41 No.956737539
顔に傷付いたのに逆にイケメンポイント加算されたビル
235 22/08/05(金)03:29:27 No.956737953
対人じゃ一番強い行動取り続けるのが正解じゃね?
236 22/08/05(金)03:32:05 No.956738186
ハリーが自分の分霊箱だから殺せないってお前…
237 22/08/05(金)03:55:42 No.956739946
あの世界だとチョコとかビール飲み食いしたら魔力回復する割と物理的なリソースだからね