22/08/04(木)22:53:38 >賛否両... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/04(木)22:53:38 No.956665788
>賛否両論のやつ
1 22/08/04(木)22:55:30 No.956666545
7506にミクロングラス突っ込むと大体一緒
2 22/08/04(木)22:56:04 No.956666823
耳が痛くならない奴くれ
3 22/08/04(木)22:59:53 No.956668290
もっとマシなやつ無いのか
4 22/08/04(木)23:00:14 No.956668418
俺はHD25派
5 22/08/04(木)23:00:39 No.956668576
オシャレヘッドフォンきたな…
6 22/08/04(木)23:01:13 No.956668817
折りたたみ改造できるやつ
7 22/08/04(木)23:03:03 No.956669605
贅沢言わないから二万前後で頭痛くならなくて音が良くて耐久力もあって保証がばっちりなヘッドホンが欲しい
8 22/08/04(木)23:03:30 No.956669795
業務用ヘッドホン
9 22/08/04(木)23:04:31 No.956670218
もう15年壊れていない… 交換部品から組み立てもできるらしいな…
10 22/08/04(木)23:05:15 No.956670491
頭デカ星人の俺には否しかねぇぜ!
11 22/08/04(木)23:05:37 No.956670612
>贅沢言わないから二万前後で頭痛くならなくて音が良くて耐久力もあって保証がばっちりなヘッドホンが欲しい 密閉プリンでも買うか
12 22/08/04(木)23:06:10 No.956670845
いい感じの替えパッドおしえてくれ
13 22/08/04(木)23:08:12 No.956671678
頭デカすぎるのか白HD25ガバガバになってきた
14 22/08/04(木)23:09:29 No.956672166
結構DTMやってる「」多いのかな?
15 22/08/04(木)23:18:42 No.956675848
7506派
16 22/08/04(木)23:19:33 No.956676182
業界が右に倣えで使ってるだけのゴミヘッドホン
17 22/08/04(木)23:20:09 No.956676411
K240が好きです
18 22/08/04(木)23:20:38 No.956676593
>業界が右に倣えで使ってるだけのゴミヘッドホン おっダルい奴が来たぞ
19 22/08/04(木)23:21:41 No.956676992
何十年も使い続けるほどのものなんだろうかとは思う
20 22/08/04(木)23:25:42 No.956678556
もう個人がスレ画をどう思ってようともレコーディング関係の作業ではスレ画を使う事になる
21 22/08/04(木)23:27:31 No.956679244
>もう個人がスレ画をどう思ってようともレコーディング関係の作業ではスレ画を使う事になる レコーディングのモニタは国内の写真見るとみんなこれ使ってるって成る エンジニアは別に使って無いとも聞くけど
22 22/08/04(木)23:28:41 No.956679705
青いのとは何が違うんだっけ
23 22/08/04(木)23:29:58 No.956680162
>青いのとは何が違うんだっけ ほぼ一緒
24 22/08/04(木)23:30:24 No.956680349
飛び抜けて良いとこは思いつかんが 悪いとこもないって優秀なんじゃないか
25 22/08/04(木)23:31:38 No.956680810
これリスニング用にはだめって聞くけどどうダメなの 持ってないからわからん
26 22/08/04(木)23:32:27 No.956681124
ただの基準
27 22/08/04(木)23:32:46 No.956681271
「」はあたまがデカいからな…
28 22/08/04(木)23:33:06 No.956681412
これなら大抵の量販店に試聴機あるだろ 音なんて最後は好みなんだから 聞いてみるのが一番早い
29 22/08/04(木)23:33:45 No.956681659
>悪いとこもないって優秀なんじゃないか 悪いところは低音がスカスカで高域の変なところにピークがあるところかな 高域のピークのおかげで録音のモニターしやすいらしいけどリスニングには向いていないと思う
30 22/08/04(木)23:33:57 No.956681738
>これリスニング用にはだめって聞くけどどうダメなの >持ってないからわからん 音も物理的にも耳が痛くなるからこれで長時間聞きたくない
31 22/08/04(木)23:34:28 No.956681933
スレ画マジ丈夫 丈夫過ぎて気分で違うの欲しくなる
32 22/08/04(木)23:34:55 No.956682097
イヤーパッド薄いしな
33 22/08/04(木)23:35:01 No.956682135
俺は米屋使ってるから…
34 22/08/04(木)23:35:21 No.956682267
低音は強くないけどスカスカは言い過ぎじゃね
35 22/08/04(木)23:35:23 No.956682280
スレ画だけじゃなくてモニター全般に言えることだけど俺がスレ画で曲作ったら絶対低音マシマシになると思う
36 22/08/04(木)23:35:57 No.956682515
リニューアルした奴が出たと結構前に聞いたが
37 22/08/04(木)23:36:04 No.956682547
ボーカル録音には向くけど低音がでないのでクラブ系のモニターヘッドホンにつかうと悲惨なことになるな なった
38 22/08/04(木)23:36:16 No.956682647
ノイズとかの聞き取りがしやすいのと音楽を聴いて音が良いは本当に別物だからなぁ
39 22/08/04(木)23:38:19 No.956683464
イヤーパッド変えるだけでもだいぶリスニング向きになるし耳にも負担は少ない モニターにはちょっと向かなくなるが
40 22/08/04(木)23:39:16 No.956683802
画像のやつとGRADOはまじで耳が痛くなる ONKYOのA800はすごい変わり種で厚みのあるイヤーパッドだけど一切可動しなくて耳の前方の脈を感じられる辺りに側圧が全部くるからすげえしんどい
41 22/08/04(木)23:40:22 No.956684261
「」が貼るんだからすごくお高いんだろうと思ってたらそうでもなかったやつ
42 22/08/04(木)23:40:50 No.956684464
>「」が貼るんだからすごくお高いんだろうと思ってたらそうでもなかったやつ 高すぎると業務量にバンバン使えないからな…
43 22/08/04(木)23:41:42 No.956684804
音響関係の仕事してる人向けで一般の人にはあんまり向かないってどっかに書いてた
44 22/08/04(木)23:42:39 No.956685186
オーディオ始めたてだとスレ画はそこまで高くないので手を出す人が結構いる そして売るけど不思議とあんまり値段落ちない
45 22/08/04(木)23:42:42 No.956685207
GRADOは最初30分つけてらんなかったな バンドぐいっと広げたら大丈夫になった
46 22/08/04(木)23:43:00 No.956685325
マジでどこにでも置いてるから使われてるだけでわざわざこれ買う意味はあんまない 音が好きならまあ良いと思う
47 22/08/04(木)23:43:24 No.956685500
レコーディング風景見てプロが使ってるやつだ!って思う気持ちはわかるけどリスニング用途ではわざわざ買うようなものではない
48 22/08/04(木)23:43:42 No.956685646
音楽きくならSPできくしな
49 22/08/04(木)23:44:30 No.956685986
こういう音使ってるんだーって虫眼鏡感覚で使うのはありかもしれない プロじゃなったらちょっとやったら速攻で飽きる飽きた
50 22/08/04(木)23:44:56 No.956686171
個人的にはスレ画よりJVCのHA-MX10-Bを推してたけどいつの間にか販売終了してた
51 22/08/04(木)23:45:27 No.956686401
結局ゼンハイザーのやつが軽くて耳への負担も少なくて楽
52 22/08/04(木)23:46:21 No.956686770
>結局ゼンハイザーのやつが軽くて耳への負担も少なくて楽 ゼンハイザーのなんだ…? HD25ではなさそうだが…
53 22/08/04(木)23:46:23 No.956686778
20年前だとそこそこ安くて標準ジャックでケーブル3mあって丈夫なヘッドホンなんてそんなになかったし とりあえず壊れても困らないこいつを買うのが無難だった
54 22/08/04(木)23:47:43 No.956687303
スレ画とDR-S3使ってるけどどっちも好き DR-S3もう一本ぐらい買い足したい
55 22/08/04(木)23:47:49 No.956687360
商品として息が長いのも大事よねこういうの
56 22/08/04(木)23:47:55 No.956687399
>ゼンハイザーのなんだ…? >HD25ではなさそうだが… 595とかから800くらいのやつ いや800持ってないからわかんないけど多分つけ心地良いでしょあれ多分
57 22/08/04(木)23:48:06 No.956687467
正直赤帯でも青帯でもどっちでも良いよって思ってます
58 22/08/04(木)23:48:55 No.956687772
スレ画って何故か不思議な中古相場が形成されてて 新品が16000~18000円位で買えるのに 10年使ってズタボロの奴が1万で売れたりする
59 22/08/04(木)23:49:04 No.956687837
HD25使ってるわ
60 22/08/04(木)23:50:07 No.956688279
>正直赤帯でも青帯でもどっちでも良いよって思ってます 随分昔にラジオ局のADやってた時に青と赤が区別せずに大量に並んでたのを思い出す
61 22/08/04(木)23:50:46 No.956688540
付け心地ならオーテクのATH-900とかあの辺りのシリーズがいい感じ 頭デカくても大丈夫
62 22/08/04(木)23:50:54 No.956688586
>結局ゼンハイザーのやつが軽くて耳への負担も少なくて楽 まあスレ画はそういう用途じゃないからね
63 22/08/04(木)23:51:24 No.956688782
HD25いいよね 音圧と低音も好きなのに替えパーツあるのが好き
64 22/08/04(木)23:51:42 No.956688918
HD25はリスニングにも向くけど標準のイヤーパッドと側圧がきつい ただイヤーパッドの厚さ変わるとだいぶ音変わるので純正と同じぐらいの厚さのYAXIのふかふかの使ってたけど今はもうなんか厚いやつしか出さなくなってるんだよなYAXI
65 22/08/04(木)23:52:40 No.956689293
>リニューアルした奴が出たと結構前に聞いたが 値段が倍になった時点で用無し
66 22/08/04(木)23:52:56 No.956689401
作るための道具と楽しむための道具は違うってだけだからな
67 22/08/04(木)23:53:01 No.956689429
一時期のeイヤホンの初心者へのこれ推しはまじで何だったんだろう
68 22/08/04(木)23:53:39 No.956689711
MDR-M1STは安くても35000円とかするからな ちょっとした高級ヘッドホンになってる そんなの業務用としては要らんねん
69 22/08/04(木)23:53:54 No.956689816
モニターヘッドフォンの基準ってあるんだろうか
70 22/08/04(木)23:54:35 No.956690101
音楽で仕事してる人これ長時間つけるんでしょ? 大変だな…
71 22/08/04(木)23:54:50 No.956690204
>一時期のeイヤホンの初心者へのこれ推しはまじで何だったんだろう 業務用の在庫が一時期えらく安く流れた事が有って利幅高く取れた上に 売る時にプロも使ってる!って宣伝文句で売れるからだと聞いた
72 22/08/04(木)23:55:19 No.956690424
>モニターヘッドフォンの基準ってあるんだろうか スタジオで一番数が多く使われてるってのが最大の基準
73 22/08/04(木)23:55:29 No.956690479
どこにでもあるからどっか他のとこ行った時にも変わらぬ音を聞けるのが利点だとも聞く
74 22/08/04(木)23:56:14 No.956690817
ユーザーの平均ってことで現場でもスマホスピーカー使って作業しますってわけにはいかんからな…
75 22/08/04(木)23:56:17 No.956690834
>業務用の在庫が一時期えらく安く流れた事が有って利幅高く取れた上に >売る時にプロも使ってる!って宣伝文句で売れるからだと聞いた クソが…と言いたいけど売った時そこまで値段下がらなかったからそこまで不満はないんだよな…
76 22/08/04(木)23:57:40 No.956691367
モニターヘッドホンなんて着脱しやすくて楽器するときに邪魔にならなくて壊れにくければなんでも… その点30年売ってる製品だから実績はあるよね…
77 22/08/04(木)23:58:47 No.956691832
>ユーザーの平均ってことで現場でもスマホスピーカー使って作業しますってわけにはいかんからな… マスタリングする中で今はAirPodsとかでも聞くらしいね
78 22/08/05(金)00:00:13 No.956692385
断線したときにはんだ付け必要なのがちょっとめんどくさいってぐらいか
79 22/08/05(金)00:04:28 No.956693972
>マスタリングする中で今はAirPodsとかでも聞くらしいね そう言うので聞いたときにどういう音が鳴るか確認は必要だしな