22/08/04(木)22:20:14 ガキが…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/04(木)22:20:14 No.956652171
ガキが…お前の未来のためにもマジやめろ…
1 22/08/04(木)22:22:36 No.956653170
ガキが…ナメてると死ぬぞ…
2 22/08/04(木)22:22:56 No.956653319
ナメなくても死ぬぞ…
3 22/08/04(木)22:23:38 No.956653590
死ぬぞ…
4 22/08/04(木)22:23:57 No.956653728
科学的にも無意味な実験やめろ
5 22/08/04(木)22:25:45 No.956654473
葵光でなくても素手で触ってる時点でヤバくない?
6 22/08/04(木)22:33:00 No.956657526
ガキが…コーヒーここ置いとくぞ…
7 22/08/04(木)22:35:50 No.956658678
>そしてこの日、スローティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたスローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。反射体とコアの接触時間が比較的短かったため、最初の事故では反応度が15セント(英語版)[注 4]超過したのに対し、第二の事故では約10セントの超過だったと推定されている[8]。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線とガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した[8]。
8 22/08/04(木)22:40:07 No.956660425
これ触るとちょっと温かいらしいな
9 22/08/04(木)22:41:19 No.956660867
コレを近くで観測してる俺に助かるすべはあるの
10 22/08/04(木)22:41:27 No.956660919
臨界しても動くなァ!!!!11111って言って冷静に研究員の立ってた位置を記録するメンタルが俺にもあればな…
11 22/08/04(木)22:53:06 No.956665549
信じられないような天才しかいないから信じられないほどバカバカしいことやらないと勝てなかったとかさぁ…
12 22/08/04(木)22:57:16 No.956667297
これコアはベリリウムに覆われるけど中性子線はどっから出るんです
13 22/08/04(木)23:21:10 No.956676813
>これコアはベリリウムに覆われるけど中性子線はどっから出るんです この程度のベリリウムじゃ抑えきれないほど大量の中性子線が出るんで