虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これす... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/04(木)21:19:51 No.956626746

    これすごいね 2500円で管理コンソール付きでモニターポート作ったりできる お買い得なので一家に一台倍ナウ 末尾にEがついてない製品はただのハブなので間違って買うと2500円ドブに捨てた気持ちになるよ

    1 22/08/04(木)21:26:48 No.956629826

    何に使うの?

    2 22/08/04(木)21:27:30 No.956630132

    削除依頼によって隔離されました 有線LAN自体がもう…

    3 22/08/04(木)21:27:31 No.956630135

    VLANも可能かな?

    4 22/08/04(木)21:28:44 No.956630644

    >有線LAN自体がもう… ?

    5 22/08/04(木)21:29:04 No.956630796

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    6 22/08/04(木)21:29:26 No.956630943

    プロバイダからレンタルしたルーターの奴で十分?

    7 22/08/04(木)21:30:54 No.956631493

    >VLANも可能かな? 横だがEつきの奴ならVLAN対応してるはず 俺は安さに負けてTP-Linkのを買ったけど

    8 22/08/04(木)21:33:23 No.956632450

    モニターポートを作るとどうなる?

    9 22/08/04(木)21:33:32 No.956632496

    モニターポートを自宅でどう活用したらいいのか全くわからん

    10 22/08/04(木)21:33:44 No.956632576

    マジで何のために?

    11 22/08/04(木)21:34:43 No.956633003

    VLANも対応でdot1qでアクセストランクできるよ でもSVIつくれるってわけじゃないから管理が面倒になりそう 2500円で金属筐体で1000Baseなだけでも満足度高い Eがついてない方はゴミ

    12 22/08/04(木)21:35:05 No.956633150

    GS105E使ってるけどそれよりいいもの?

    13 22/08/04(木)21:35:36 No.956633374

    >GS105E使ってるけどそれよりいいもの? 多分後継というか廉価版な気がする

    14 22/08/04(木)21:37:39 No.956634232

    >モニターポートを自宅でどう活用したらいいのか全くわからん NASやら家庭内の機器の調子が悪い時に間に挟んで簡単にパケットキャプチャできる!(しない!)

    15 22/08/04(木)21:38:03 No.956634396

    家庭で使うならルータ機能付きモデムで十分だと思う

    16 22/08/04(木)21:39:53 No.956635157

    VLANは在宅勤務用に経路分けるとか使い道あるけど 一人暮らしだとそこまでいらんかもな NASとか導入するとあれこれやりたくなる

    17 22/08/04(木)21:40:13 No.956635318

    自宅LAN程度でパケットトラックする必要ある??????自宅サーバーやってんのか

    18 22/08/04(木)21:40:32 No.956635454

    VLAN切って家族内共有のNASと自分用のNASを隔離しよう

    19 22/08/04(木)21:41:24 No.956635804

    >VLAN切って家族内共有のNASと自分用のNASを隔離しよう もうそれL3でよくない…?

    20 22/08/04(木)21:41:52 No.956635994

    こういうのって個人で買っても使い道あるのか…?

    21 22/08/04(木)21:41:55 No.956636007

    fu1315162.png

    22 22/08/04(木)21:42:01 No.956636043

    youtubeとか見てるとテレビにキャストするボタンがあってリビングのテレビに変な動画誤爆しかねない危険な状況なんだけど これVLAN切ってネットワーク分けたら防げるよね多分…検討してみようかな

    23 22/08/04(木)21:42:06 No.956636069

    そもそも自宅でNASが必要になったことがねえ…

    24 22/08/04(木)21:43:10 No.956636508

    個人用途ではオーバースペックというか そもそも10GbEthのルータ使うプロバイダ前提だとそのルータにVLANとか一通りついてる

    25 22/08/04(木)21:43:12 No.956636518

    ルーターのポートで足りる

    26 22/08/04(木)21:43:38 No.956636717

    >youtubeとか見てるとテレビにキャストするボタンがあってリビングのテレビに変な動画誤爆しかねない危険な状況なんだけど >これVLAN切ってネットワーク分けたら防げるよね多分…検討してみようかな あれWi-Fi Directじゃないの?詳しく知らんけどさ

    27 22/08/04(木)21:44:24 No.956637043

    >youtubeとか見てるとテレビにキャストするボタンがあってリビングのテレビに変な動画誤爆しかねない危険な状況なんだけど >これVLAN切ってネットワーク分けたら防げるよね多分…検討してみようかな ルーターの方で止めたら良いのでは…?

    28 22/08/04(木)21:44:59 No.956637305

    >youtubeとか見てるとテレビにキャストするボタンがあってリビングのテレビに変な動画誤爆しかねない危険な状況なんだけど >これVLAN切ってネットワーク分けたら防げるよね多分…検討してみようかな VLAN切るのも ルータの別のポートに挿すのも 一緒よ

    29 22/08/04(木)21:45:21 No.956637478

    家族は使ってるけど自分はいらないみたいな状況何では?

    30 22/08/04(木)21:45:54 No.956637703

    PoE対応のやつもあるからこの先にAP繋いで無銭と有線のセグメントわけるとかもできるかもしれん VLAN対応とはしてあるけどSVIつくれないから宅内で上手く管理するのは難しい気がしてきた…

    31 22/08/04(木)21:46:08 No.956637794

    俺もNETGEARは好きだけど型番がわかりにくすぎる…

    32 22/08/04(木)21:46:17 No.956637853

    >家族は使ってるけど自分はいらないみたいな状況何では? ルーターの方で止めたら良いのでは…?

    33 22/08/04(木)21:46:34 No.956637970

    >有線LAN自体がもう… こういう物知り顔で見当はずれなこと言ってる子ってもはやかわいいよね

    34 22/08/04(木)21:47:14 No.956638239

    VLANってそもそもセグメント分ける必要性のあるネットワークか トラヒックそのものを制御したいぐらいしかなくないか?

    35 22/08/04(木)21:48:39 No.956638833

    自分も家庭内で配るのに有線LANは一般用途だとまずいらんと思うけどね

    36 22/08/04(木)21:48:59 No.956638968

    ビャッヒャローの6000円くらいのやつ使ってる

    37 22/08/04(木)21:49:09 No.956639041

    NETGEARのビジネスシリーズならVLANとかマネージ機能とか使わなくても単純にその耐久性だけでも3000円ならおつりがくるな

    38 22/08/04(木)21:49:33 No.956639206

    >自分も家庭内で配るのに有線LANは一般用途だとまずいらんと思うけどね PCにwifi入れるの手間じゃん

    39 22/08/04(木)21:49:54 No.956639359

    狭い世界しか知らない子がなんか言ってても君はそれでいいよで済まされるからね

    40 22/08/04(木)21:49:57 No.956639387

    自宅のLANの有線は物好き以外はいらない方向にはなってきてる気はする でも俺は物好きだからなロマンだよ

    41 22/08/04(木)21:49:58 No.956639400

    >NETGEARのビジネスシリーズならVLANとかマネージ機能とか使わなくても単純にその耐久性だけでも3000円ならおつりがくるな さっきカタログでMTBF見たら200年以上で笑ったわ

    42 22/08/04(木)21:49:59 No.956639410

    持ち込みNW調査用に一台あってもいいかもな ちょっと面白い

    43 22/08/04(木)21:50:36 No.956639673

    >MTBF見たら200年以上 どうやって検証してるんだこれ… 環境温度上げて加速試験かな

    44 22/08/04(木)21:50:45 No.956639729

    >PCにwifi入れるの手間じゃん おじいちゃん今はデスクトップですらついてますよ

    45 22/08/04(木)21:51:18 No.956639959

    普通にps5とPCに有線いらない?

    46 22/08/04(木)21:51:33 No.956640048

    >持ち込みNW調査用に一台あってもいいかもな >ちょっと面白い その用途でも考えてて接続許される環境なら割と便利だと思うんだよね バイナウ!

    47 22/08/04(木)21:52:06 No.956640268

    買ったわ 安くておもしろいもん教えてくれてサンキュー「」っしー!

    48 22/08/04(木)21:52:30 No.956640464

    Wi-fiでゲームとか昔から迷惑プレイヤーの代名詞みたいなものだし有線LANが結局手放せない

    49 22/08/04(木)21:52:43 No.956640560

    有線LAN需要ないことにしたいんだろうけどデスクトップで無線LAN乗ってるのは今時デスクトップをわざわざ選ぶ人が買う製品じゃない

    50 22/08/04(木)21:52:59 No.956640690

    じゃあ俺メルカリのRTX1200買って帰るから……

    51 22/08/04(木)21:53:13 No.956640785

    安定性考えてどうやっても使い分けになるすぎる有線と無線 そもそも動かさないマシンを無線にする理由が一つもないすぎる

    52 22/08/04(木)21:53:16 No.956640804

    >おじいちゃん今はデスクトップですらついてますよ 俺のはついてない

    53 22/08/04(木)21:53:25 No.956640877

    >>PCにwifi入れるの手間じゃん >おじいちゃん今はデスクトップですらついてますよ ボード買わなきゃじゃん

    54 22/08/04(木)21:53:43 No.956641014

    今はPCはノート主流だし今はメーカー品どころか自作でもマザーに最初からついてるモデルとか出てるよ PS5は応答性という意味では有線の方がいいかもしれないけど それこそゲーム用のPC組めって話だしな

    55 22/08/04(木)21:54:18 No.956641257

    >Wi-fiでゲームとか昔から迷惑プレイヤーの代名詞みたいなものだし有線LANが結局手放せない それはいくらなんでも頭ジジイすぎるぞ…

    56 22/08/04(木)21:55:01 No.956641556

    無線で十分な人はお呼びじゃない製品だよ ほら帰った帰った

    57 22/08/04(木)21:55:14 No.956641634

    逆張のためだけに偏ったというか足りてない知識フル動員してもディベートにもならんからやめとけ どうせping実測したことすらないだろ

    58 22/08/04(木)21:55:41 No.956641819

    >有線LAN需要ないことにしたいんだろうけどデスクトップで無線LAN乗ってるのは今時デスクトップをわざわざ選ぶ人が買う製品じゃない 無線LANは使ってないけど買ったMBには無線LANとBluetoothの機能付いてるな 最近のMBには付いてることが多い気がする

    59 22/08/04(木)21:56:13 No.956642055

    場違いな場に紛れ込んだ犬で盛り上がっちゃってる教室みたいな光景 微笑ましいけど犬当人だけがアホ面してる

    60 22/08/04(木)21:56:34 No.956642201

    うちに2台くらいあるおもちゃ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1055181635

    61 22/08/04(木)21:56:37 No.956642222

    >そもそも動かさないマシンを無線にする理由が一つもないすぎる 無駄にケーブル増やすの嫌だから無線にしてる というかここまで無線嫌ってる人多いとは思わなかった 10年前ならまだしも今そこまで支障出る事ないのに

    62 22/08/04(木)21:57:00 No.956642384

    そもそもマネージドスイッチは末端の有線無線で争う話じゃないだろ

    63 22/08/04(木)21:57:01 No.956642388

    家庭で実機でモニタリングポート使って最安で遊ぶのに向いてるな ネットワークオタク向け

    64 22/08/04(木)21:57:26 No.956642551

    一時期自宅サーバがめっちゃ流行ったの何だったんだろ 今にして思うと怖すぎる

    65 22/08/04(木)21:57:27 No.956642555

    無線でいいとこは無線にするよそりゃスッキリさせたいし

    66 22/08/04(木)21:57:34 No.956642598

    >そもそもマネージドスイッチは末端の有線無線で争う話じゃないだろ それがわかってないからいきなり無線の話して浮いてるんだよ

    67 22/08/04(木)21:57:54 No.956642737

    無線嫌ってるって認識してるの本気で言ってるならヤバいぞ モニターポート作れるスイッチやすいー!って盛り上がってるスレで頓珍漢なこと言ってる場違いな奴がバカにされてるだけだぞ

    68 22/08/04(木)21:58:06 No.956642819

    >・オンサイト 4時間 5年: PMP4H51-100JPS 203,500円 (税別) ネットギアすごいね これオンサイトの保守つけられるんだ…

    69 22/08/04(木)21:58:07 No.956642824

    わからない普通に両方使う 何か事情が無ければFPSとかやるメインPCは絶対に有線だが

    70 22/08/04(木)21:58:53 No.956643162

    >それがわかってないからいきなり無線の話して浮いてるんだよ なんか大人が難しい話してるところに自分のしってる単語だけで参戦しようとしてくるキッズっているよね

    71 22/08/04(木)21:58:53 No.956643163

    >どうせping実測したことすらないだろ pingとか時間帯やプロバイダの状況のが依存しまくるだろ お前こそ測ってるのか?

    72 22/08/04(木)21:59:23 No.956643343

    業務用にあるような機能が入っててなんでこんなに安いのか TP-Linkみたいに悪いことしてるならまだわかるんだけどここは謎だ

    73 22/08/04(木)21:59:41 No.956643473

    >それがわかってないからいきなり無線の話して浮いてるんだよ いや家庭用で使おうとしてる奴のが浮いてるだろ…

    74 22/08/04(木)21:59:51 No.956643545

    そろそろ管理してくれ

    75 22/08/04(木)22:00:00 No.956643604

    >ネットギアすごいね >これオンサイトの保守つけられるんだ… オンサイト保守ってことは駆けつけてくれるのか

    76 22/08/04(木)22:00:38 No.956643837

    光クロス引いて10GBASE-Tまみれにしたい

    77 22/08/04(木)22:00:41 No.956643870

    >これオンサイトの保守つけられるんだ… これ一台にオンサイト保守ついて駆けつけてくれるの面白すぎるな…

    78 22/08/04(木)22:00:51 No.956643949

    俺は電波過敏症だから有線使ってんだよ!!!111

    79 22/08/04(木)22:01:02 No.956644019

    最近のちょっと良いマザボって気軽に無線ボード+アンテナ付けてくるよね ちょっと安定性高い拡張ボードの青歯需要のおまけなんだろうけど

    80 22/08/04(木)22:01:29 No.956644198

    家庭用にどうってスレで家庭でどう使うか話して浮いていると言われても困る

    81 22/08/04(木)22:01:58 No.956644389

    有線だとムカついたときとか逃げ出したいときにすぐ引っこ抜いて切断できるから好き

    82 22/08/04(木)22:02:11 No.956644490

    もうそろそろつまんなくなってきたから無視してあげよう

    83 22/08/04(木)22:02:59 No.956644836

    ラーメンの話してたらパスタのほうが上手いよな!とか言い出すやつが現れたみたいなそんな感じ

    84 22/08/04(木)22:03:00 No.956644845

    職場にひとつ置いておきたいやつ

    85 22/08/04(木)22:03:08 No.956644905

    >うちに2台くらいあるおもちゃ うちにも6台くらいあるおもちゃ…

    86 22/08/04(木)22:03:13 No.956644946

    そもそも家庭用として出してるんだから家庭で使っていいじゃん

    87 22/08/04(木)22:03:25 No.956645014

    詳しそうな「」が集まってるからお聞きしたい 市販Wi-Fi2台とカメラ付けただけでネットが止まってしまってプロバイダに訪ねたら 「NAT溢れ起こしてますルーターに負荷がかかりすぎてます」との事だったんですけどこれだけでネットが出来なくなるレベルの負荷がかかるもんなんですかね?

    88 22/08/04(木)22:03:34 No.956645067

    >ラーメンの話してたらパスタのほうが上手いよな!とか言い出すやつが現れたみたいなそんな感じ どっちかというと川崎オヤジ達とマグナキッドだな

    89 22/08/04(木)22:03:47 No.956645169

    明らかに有線ゴリ押ししてる方が浮いてるだろ… 無線じゃ足りない人用ってのはその通りだけどそういう話してないしな

    90 22/08/04(木)22:03:53 No.956645209

    俺はいついかなる時も形あるものしか信じない

    91 22/08/04(木)22:03:55 No.956645227

    >光クロス引いて10GBASE-Tまみれにしたい 目指せ宅内SFP+化

    92 22/08/04(木)22:04:15 No.956645380

    >有線だとムカついたときとか逃げ出したいときにすぐ引っこ抜いて切断できるから好き 小学生は寝な

    93 22/08/04(木)22:04:18 No.956645399

    >「NAT溢れ起こしてますルーターに負荷がかかりすぎてます」 まずプロパイダのカスタマーサポートが電話口でそこまで判断できるもんなのか

    94 22/08/04(木)22:04:32 No.956645507

    ゴリ押しも何も有線ハブのスレ画で何を言ってるんだこいつ…

    95 22/08/04(木)22:04:34 No.956645521

    >「NAT溢れ起こしてますルーターに負荷がかかりすぎてます」との事だったんですけどこれだけでネットが出来なくなるレベルの負荷がかかるもんなんですかね? それは流石にルーターが古いか糞性能な気がする プロバイダからの支給品?

    96 22/08/04(木)22:04:35 No.956645526

    >そもそも家庭用として出してるんだから家庭で使っていいじゃん 一応SOHO向け

    97 22/08/04(木)22:04:44 No.956645596

    >市販Wi-Fi2台とカメラ付けただけでネットが止まってしまってプロバイダに訪ねたら 構成図を書かなきゃ「」といえどわからんのでは?

    98 22/08/04(木)22:04:59 No.956645701

    >ゴリ押しも何も有線ハブのスレ画で何を言ってるんだこいつ… もうそろそろ味占めてきてるからスルーしよう

    99 22/08/04(木)22:05:04 No.956645729

    >市販Wi-Fi まずこれが何? WiFiルーター?無線AP?

    100 22/08/04(木)22:05:35 No.956645966

    >一応SOHO向け そうなのか ほう

    101 22/08/04(木)22:05:42 No.956646021

    もしかしたら二重ルーターですよって話なのではないか

    102 22/08/04(木)22:05:49 No.956646077

    >ゴリ押しも何も有線ハブのスレ画で何を言ってるんだこいつ… 有線ハブのスレは無線叩かないといけないルールとかあるんだ…

    103 22/08/04(木)22:06:14 No.956646253

    >有線LAN自体がもう…

    104 22/08/04(木)22:06:32 No.956646381

    >>ラーメンの話してたらパスタのほうが上手いよな!とか言い出すやつが現れたみたいなそんな感じ >どっちかというと川崎オヤジ達とマグナキッドだな 加齢臭!!

    105 22/08/04(木)22:06:48 No.956646483

    >「NAT溢れ起こしてますルーターに負荷がかかりすぎてます」との事だったんですけどこれだけでネットが出来なくなるレベルの負荷がかかるもんなんですかね? NATあふれるレベルか… 65535全部くいつくすセッション数なるかなぁ… 業務なら500人くらいがオフィス使ってグローバルアドレス1個くらいって算出した記憶…

    106 22/08/04(木)22:06:51 No.956646503

    NAT溢れってグローバルアドレスもらえないタイプのプロバイダか?

    107 22/08/04(木)22:07:04 No.956646595

    普段立ってるバッファローとかの民生品ルータのスレで変なレスポンチ仕草だけ学んだ何もわかってない子がここでも同じことできるって思ってるような気配を感じる

    108 22/08/04(木)22:07:16 No.956646684

    LoLか何かで無線と有線のデータ出して解説してるページあったろ あれ見せてやれよ

    109 22/08/04(木)22:07:34 No.956646823

    10GbEが熱い!

    110 22/08/04(木)22:07:55 No.956646965

    ルーターが落ちて何回もPPP認証しに行ってるんじゃね?

    111 22/08/04(木)22:08:01 No.956647000

    >普段立ってるバッファローとかの民生品ルータのスレで変なレスポンチ仕草だけ学んだ何もわかってない子がここでも同じことできるって思ってるような気配を感じる あーあレッテルまで貼り出した

    112 22/08/04(木)22:08:18 No.956647114

    >10GbEが熱い! 本当にやけどする!

    113 22/08/04(木)22:09:15 No.956647541

    ハブとスイッチって何が違うの

    114 22/08/04(木)22:09:57 No.956647847

    >10GbEが熱い! PoEもついでにつけよう

    115 22/08/04(木)22:09:57 No.956647858

    そろそろルータやらハブやらにデカいヒートシンクをつける時代来るね

    116 22/08/04(木)22:10:04 No.956647899

    これ買ったらチーミングを受けられる?

    117 22/08/04(木)22:10:20 No.956648010

    >まずプロパイダのカスタマーサポートが電話口でそこまで判断できるもんなのか 向こうから遠隔でプロバイダ提供のルーターに侵入して調べましたとの事を言われました… >構成図を書かなきゃ「」といえどわからんのでは? 冗長になって迷惑かなと思ってはぶいてしまいました ルーターの下部にAPモードのWi-Fi一台 パソコン2台 ネット監視カメラ2台 無線でスマホ3台と中継器一台です >WiFiルーター?無線AP? バッファローの無線ルーターを購入してAPで使ってます

    118 22/08/04(木)22:11:32 No.956648538

    侵入言うなや!なんかもうちょっと言い方あったやろ!

    119 22/08/04(木)22:12:08 No.956648780

    侵入はまあテクニカルタームとしては悪い意味はそんなにないから…

    120 22/08/04(木)22:12:35 No.956648981

    >侵入言うなや!なんかもうちょっと言い方あったやろ! バックドアからアクセスして調査しました

    121 22/08/04(木)22:12:37 No.956648992

    >向こうから遠隔でプロバイダ提供のルーターに侵入して調べましたとの事を言われました… そんなことできるんだ… どこのプロパイダでルータの型番何?

    122 22/08/04(木)22:12:48 No.956649057

    >ハブとスイッチって何が違うの 普通のハブはポート全部に信号送るけどスイッチハブは指定したポートにだけ信号を送る スイッチハブだと交通渋滞が起こりにくい

    123 22/08/04(木)22:12:51 No.956649081

    >>侵入言うなや!なんかもうちょっと言い方あったやろ! >バックドアからアクセスして調査しました それでも間違ってはいないが…

    124 22/08/04(木)22:12:57 No.956649126

    >これ買ったらチーミングを受けられる? 素直にまともなL3買えや! ただでさえボンディング関連って問題でまくるんだから!

    125 22/08/04(木)22:13:26 No.956649355

    >普通のハブはポート全部に信号送るけどスイッチハブは指定したポートにだけ信号を送る ただし世の中でハブって名前で売ってるハブがハブであることはまずない

    126 22/08/04(木)22:13:38 No.956649417

    仕様を見るとLAGは受けられないね

    127 22/08/04(木)22:13:45 No.956649465

    俺はオヤジギャグ脳が完成しているからLANポートから納豆が溢れ出す想像図で脳内がネバネバしてきたぜ

    128 22/08/04(木)22:14:01 No.956649574

    >普通のハブはポート全部に信号送るけどスイッチハブは指定したポートにだけ信号を送る すげー語弊あるだろその説明 今時ハブって言ってリピータ指す事ないぞ

    129 22/08/04(木)22:14:16 No.956649676

    >業務なら500人くらいがオフィス使ってグローバルアドレス1個くらいって算出した記憶… 家庭に毛が生えた程度の規模なのでそこまでは無いですね 現状プロバイダ提供のルーターを取り外してエレコム製の物に取り替えたら症状は改善されてます 正直この程度で処理能力超えるのかな?とプロバイダから上手く説伏せられた気がして…

    130 22/08/04(木)22:14:24 No.956649720

    多分バカハブか何かと勘違いしてる「」もいそう

    131 22/08/04(木)22:14:29 No.956649763

    >そんなことできるんだ… プロバイダなら出来なきゃおかしい ユーザーに言っていいかどうかは知らん

    132 22/08/04(木)22:14:50 No.956649919

    …つまりハブとは…?

    133 22/08/04(木)22:15:21 No.956650123

    >ユーザーに言っていいかどうかは知らん よく考えたら怖いな…

    134 22/08/04(木)22:15:25 No.956650143

    NAT溢れみたいな具体的な事言うからにはリモートからログ見てるのかな… プロバイダ提供ルータにログインしてもNAT溢れログでてるのか気になる

    135 22/08/04(木)22:15:43 No.956650295

    >現状プロバイダ提供のルーターを取り外してエレコム製の物に取り替えたら症状は改善されてます もしかしてNEC? そうならメーカーの不具合だからエレコムでいいよ

    136 22/08/04(木)22:15:51 No.956650346

    >…つまりハブとは…? 将棋指す人

    137 22/08/04(木)22:15:55 No.956650367

    ネット監視カメラが常時外部と通信してたら安物だとどうかなぁ

    138 22/08/04(木)22:16:16 No.956650502

    >プロバイダなら出来なきゃおかしい 大抵のプロバイダは覗けるのONU止まりじゃないのか… プロバイダ提供のルータ使うような環境だとそこまでできるんだって驚きがある

    139 22/08/04(木)22:16:18 No.956650515

    ただのハブってもはや普通のハブとは呼べないのかもしれん

    140 22/08/04(木)22:16:44 No.956650684

    プロバイダにできるのは光回線ならONUやVDSLモデムまでじゃないかなぁ…

    141 22/08/04(木)22:16:53 No.956650753

    2500円でタグVlanもミラーポートも対応してる小型ハブ買えるのはマジでいいな…

    142 22/08/04(木)22:17:03 No.956650815

    >プロバイダなら出来なきゃおかしい 言われてみればそうである

    143 22/08/04(木)22:17:07 No.956650850

    >そんなことできるんだ… >どこのプロパイダでルータの型番何? 会社の設備をちょこちょこ設定しただけの一社員だから今は帰宅して確認しようが無いんだスマン ちなみにQTネットというプロバイダです

    144 22/08/04(木)22:17:41 No.956651096

    ONUとルーターがくっついてるもんだと思ったけどルーター外して通信できるならONUは別にあるのか

    145 22/08/04(木)22:17:46 No.956651125

    NAT溢れって昔のatermでよくなるやつか

    146 22/08/04(木)22:17:46 No.956651127

    今単純にハブというとスイッチングハブを示すんじゃない 大昔にはリピータハブの事を単純にハブと呼んでたのかもしれないけど

    147 22/08/04(木)22:17:48 No.956651141

    PoE対応だとLANケーブルだけでカメラ使えるからいいよね

    148 22/08/04(木)22:18:07 No.956651253

    >正直この程度で処理能力超えるのかな?とプロバイダから上手く説伏せられた気がして… プロバイダ提供のルータだとなんかそういう設計になってるのかもね NATのセッション上限低めにしてあるとかしらんけど

    149 22/08/04(木)22:18:14 No.956651323

    >大抵のプロバイダは覗けるのONU止まりじゃないのか… >プロバイダ提供のルータ使うような環境だとそこまでできるんだって驚きがある ファームアプデとか出来るぐらいだから何でも見える 昔の某ケーブルテレビはパケットまで見れた 今はTLSだからそれでまず大丈夫だけど

    150 22/08/04(木)22:18:34 No.956651460

    >今単純にハブというとスイッチングハブを示すんじゃない >大昔にはリピータハブの事を単純にハブと呼んでたのかもしれないけど はい なので「ハブ」の説明を求められてリピータハブの話するのはあまりにも昔の教科書的すぎる回答

    151 22/08/04(木)22:18:38 No.956651493

    でもよおお家のLANなんて終端装置とルーターだけで十分じゃねえかなぁ

    152 22/08/04(木)22:19:38 No.956651917

    紛れ込んでたキッズは去ったか

    153 22/08/04(木)22:20:09 No.956652121

    IPパケットフラグメントがあるとNATテーブルやNATに割り当てられたグローバルアドレスを食い尽くすことがあるらしいが ルーター変えて治るならそうするしかないな

    154 22/08/04(木)22:20:21 No.956652224

    >でもよおお家のLANなんて終端装置とルーターだけで十分じゃねえかなぁ それはまあはい

    155 22/08/04(木)22:20:24 No.956652240

    >紛れ込んでたキッズは去ったか そうやって蒸し返してる時点でお前も同類だよガキが

    156 22/08/04(木)22:20:25 No.956652251

    USB給電で稼働する小型のバカハブを売ってくれ

    157 22/08/04(木)22:21:15 No.956652614

    >でもよおお家のLANなんて終端装置とルーターだけで十分じゃねえかなぁ でもなんとスレ画があるとWiresharkでパケット解析がご家庭でできちゃうんだぜ!?

    158 22/08/04(木)22:21:17 No.956652628

    >IPパケットフラグメントがあるとNATテーブルやNATに割り当てられたグローバルアドレスを食い尽くすことがあるらしいが >ルーター変えて治るならそうするしかないな それは普通は設定で緩和できる

    159 22/08/04(木)22:21:19 No.956652640

    >USB給電で稼働する小型のバカハブを売ってくれ 需要がニッチすぎるけど気持ちはわかる

    160 22/08/04(木)22:21:20 No.956652653

    電源内蔵じゃないのが残念

    161 22/08/04(木)22:21:23 No.956652676

    昔のバカハブは監視に便利だけどもう手に入らないぐらいの知識で止まってたからネットギアのこいつは面白いな

    162 22/08/04(木)22:21:48 No.956652843

    書き込みをした人によって削除されました

    163 22/08/04(木)22:22:22 No.956653066

    >USB給電で稼働する小型のバカハブを売ってくれ 当然もうあるよ

    164 22/08/04(木)22:22:34 No.956653150

    IX買えばええ!

    165 22/08/04(木)22:22:37 No.956653180

    富士通のルータとはまたレアな

    166 22/08/04(木)22:22:41 No.956653207

    最近じわじわ2.5G増えてきたよね

    167 22/08/04(木)22:23:27 No.956653513

    >NECとか素人目線からだとエレコムやバッファローより高級な感じがするのに不思議 最近は家庭用は控えめに言ってゴミばっかり量産してる バッファローのが普通に高級

    168 22/08/04(木)22:23:47 No.956653646

    >最近じわじわ25GbE増えてきたよね

    169 22/08/04(木)22:23:52 No.956653694

    >もしかしてNEC? >そうならメーカーの不具合だからエレコムでいいよ 富士通でしたね…ありがとうございます取りあえずはエレコムでやっときます NECって素人目線からだとエレコムより高級な感じがしてたんですけど不思議なモンですね >プロバイダ提供のルータだとなんかそういう設計になってるのかもね >NATのセッション上限低めにしてあるとかしらんけど なんですかねぇ 今はエレコムルーターで動いてはいるので暫くは様子を見てみます…

    170 22/08/04(木)22:24:21 No.956653906

    >IX買えばええ! 性能もサイズ感も丁度いいんだよな ヤマハよりとっつきやすいわ

    171 22/08/04(木)22:24:32 No.956653975

    >最近じわじわ2.5G増えてきたよね 2.5よくみる 10たまにみる 間の5止まりのやついる!?

    172 22/08/04(木)22:25:33 No.956654392

    10Gでもマルチ対応してないのがあるのは罠だよね

    173 22/08/04(木)22:26:26 No.956654773

    贅沢言わないからSFPポートも追加しろ

    174 22/08/04(木)22:27:00 No.956655002

    ネットワークおじさん集まってるみたいだからニッチな情報共有しとくけど このUSB NICはRealtechのチップ載せてあってVlan触れたよ https://www.amazon.co.jp/dp/B01007BR2W/

    175 22/08/04(木)22:27:13 No.956655077

    むしろ5GBase-Tとかあるんだ…

    176 22/08/04(木)22:28:07 No.956655421

    >このUSB NICはRealtechのチップ載せてあってVlan触れたよ >https://www.amazon.co.jp/dp/B01007BR2W/ それWindowsのドライバで動かせる奴なの…?

    177 22/08/04(木)22:28:14 No.956655487

    >ネットワークおじさん集まってるみたいだからニッチな情報共有しとくけど >このUSB NICはRealtechのチップ載せてあってVlan触れたよ >https://www.amazon.co.jp/dp/B01007BR2W/ 前にUSB-NICどれがいいか探してた「」か 助かる

    178 22/08/04(木)22:28:36 No.956655643

    素人でNAT溢れと先方から言われて対応できるのも地味に結構凄いな

    179 22/08/04(木)22:29:08 No.956655857

    Ankerこんなのだしてたんだ…

    180 22/08/04(木)22:29:32 No.956656026

    >素人でNAT溢れと先方から言われて対応できるのも地味に結構凄いな 家庭用回線じゃなくて業務用なのが途中でわかったのは叙述トリックみたいだった

    181 22/08/04(木)22:30:10 No.956656305

    >このUSB NICはRealtechのチップ載せてあってVlan触れたよ ankerのUSB-AのNICはディスコンなんだよな…

    182 22/08/04(木)22:30:15 No.956656343

    >それWindowsのドライバで動かせる奴なの…? ごめん商品ページ間違えたわ… AnkerのUSB3のNICね…