22/08/04(木)20:25:13 うに寄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/04(木)20:25:13 No.956603333
うに寄生したい
1 22/08/04(木)20:25:30 No.956603464
うにといいこと死体
2 22/08/04(木)20:25:59 No.956603653
モルボルじゃないか
3 22/08/04(木)20:26:16 No.956603785
これはテンションあがるなぁー
4 22/08/04(木)20:26:55 No.956604081
禍々しい形してるな
5 22/08/04(木)20:27:23 No.956604276
カマキリの幼虫を養分に成長してるのか...
6 22/08/04(木)20:27:37 No.956604370
すごい限定条件のキノコって居るよね…
7 22/08/04(木)20:28:37 No.956604835
メイドインアビスに出てくるやつ
8 22/08/04(木)20:28:46 No.956604909
初見じゃまるで上手く読めない
9 22/08/04(木)20:29:24 No.956605175
ぐろいよぉ…
10 22/08/04(木)20:29:29 No.956605216
スギゴケ生えるような環境に卵生むのがまず珍しくないか
11 22/08/04(木)20:30:06 No.956605461
卵嚢枯れ枯れに見えるけどこれでもキノコ生きていけるの…?
12 22/08/04(木)20:31:02 No.956605876
D&Dのビホルダーみてえだ
13 22/08/04(木)20:32:23 No.956606435
そんな限定的な条件で種として残れるものなのか カマキリは珍しくないけどさぁ…
14 22/08/04(木)20:32:35 No.956606518
絶滅しないって事は人間が見つけてないところで上手く生きてんだろうな
15 22/08/04(木)20:34:06 No.956607132
何の何の何!?
16 22/08/04(木)20:34:08 No.956607154
冬虫夏草みたいなものかな
17 22/08/04(木)20:35:28 No.956607709
こんな発表したら盗まれそう
18 22/08/04(木)20:36:29 No.956608142
>こんな発表したら盗まれそう ここまでレアかつ価値を知る人が少ないとすぐ足がつくんじゃ
19 22/08/04(木)20:36:34 No.956608180
普段はなにしてんだろうなこのキノコ
20 22/08/04(木)20:36:46 No.956608255
冬虫夏草か 卵に寄生するのなんてあるんだな…
21 22/08/04(木)20:37:08 No.956608424
名前からしてグロいの好きそうだな
22 22/08/04(木)20:37:42 No.956608628
生命ってすごいよね
23 22/08/04(木)20:38:09 No.956608803
そこにしか生えられないとかだったらとっくに絶滅してるだろうしどういう仕組みなんだろうこういうキノコって
24 22/08/04(木)20:38:41 No.956609043
カマキリは成虫はハリガネムシされるし卵はスレ画にやられるとか犯されすぎじゃないの…
25 22/08/04(木)20:39:09 No.956609243
本体は地下奥深くで細く長く生きてるんだろう
26 22/08/04(木)20:39:35 No.956609424
基本キノコって胞子出したらシオシオになって枯れるよね そのサイクルの中でカマキリのタマゴ見つけるのむずすぎない?
27 22/08/04(木)20:40:17 No.956609718
>カマキリは成虫はハリガネムシされるし卵はスレ画にやられるとか犯されすぎじゃないの… そのかわり昆虫ヒエラルキーではトップだから安心して寄生できる
28 22/08/04(木)20:40:37 No.956609854
ググったら絶滅危惧Ⅰ類らしい
29 22/08/04(木)20:40:54 No.956609968
>そこにしか生えられないとかだったらとっくに絶滅してるだろうしどういう仕組みなんだろうこういうキノコって 胞子の状態で寝てる いい感じの場所に付着したら起きて成長する
30 22/08/04(木)20:40:59 No.956610012
学術的価値であって商品価値はないんじゃねぇかな…
31 22/08/04(木)20:41:58 No.956610429
これここから増えることできんの
32 22/08/04(木)20:42:10 No.956610494
なんかデバッグ作業みたいだな
33 22/08/04(木)20:42:18 No.956610558
>学術的価値であって商品価値はないんじゃねぇかな… いやまあカネ出して欲しがる好事家は結構いそうだが…
34 22/08/04(木)20:42:23 No.956610588
まあ本体はどっかにいるだろうし寿命を迎えてなければまたチャンスはある
35 22/08/04(木)20:43:13 No.956610946
申し訳ないが感動がいまいち伝わらない
36 22/08/04(木)20:43:17 No.956610978
>ググったら絶滅危惧Ⅰ類らしい ここまで極端な生態してると人間がどうこうしなくても自然に絶滅しそうだ
37 22/08/04(木)20:43:45 No.956611179
冬虫夏草的なやつ?
38 22/08/04(木)20:47:01 No.956612566
こっから他の卵持ってきて培養なんかもできるんだろうか
39 22/08/04(木)20:47:42 No.956612880
>冬虫夏草的なやつ? そのものだと思う
40 22/08/04(木)20:48:06 No.956613041
金になる研究でもないし学術的価値も経済的には微妙な気がする
41 22/08/04(木)20:48:07 No.956613057
冬虫夏草はピンポイントだし単純に小さくて細くてマジで見つけにくい
42 22/08/04(木)20:48:58 No.956613453
実は生える場所で見た目が変わるだけで全部同じやつとか好き
43 22/08/04(木)20:49:47 No.956613785
いままでよく維持できてたなって生態のやつたまに居るよね
44 22/08/04(木)20:50:29 No.956614091
冬虫夏草は漢方として高値で売れるよ
45 22/08/04(木)20:51:28 No.956614526
冬虫夏草はまだ学名とかついてないやついっぱいあるらしいから見つければ生きた証残せるよ
46 22/08/04(木)20:51:40 No.956614624
シリーズ後期のスタンドのような発動条件
47 22/08/04(木)20:52:08 No.956614812
子供の頃図鑑で見たセミ茸が未だにトラウマ
48 22/08/04(木)20:54:16 No.956615701
この尖り具合で絶滅危惧って言われても困るよな… 危惧するまでもないバランス取れてる数でそれだったりしない?
49 22/08/04(木)20:55:18 No.956616160
こういうの漢方とかだと強いの? なんかレアなの飲んだらとりあえず強いみたいな思想あるよね
50 22/08/04(木)20:55:29 No.956616238
>子供の頃図鑑で見たセミ茸が未だにトラウマ 昔の図鑑のセミタケといえば色濃いセミが仰向けになってる見事なやつかなぁ セミタケとヤンマタケの写真はすごく良いよねとてもきもちわるい
51 22/08/04(木)20:56:33 No.956616648
カマキリ捕まえてはケツを水に浸けてるユーチューバー居たけど当たり率は低かったよ
52 22/08/04(木)20:57:11 No.956616918
これ系好きな人にはたまらんだろうな
53 22/08/04(木)20:59:01 No.956617674
増補改訂版日本のきのこに載ってないんだな…
54 22/08/04(木)20:59:11 No.956617750
植物学昆虫学の知識全くないシロウトでも 価値がある物って知ったらとりあえず手に入れて金に換えようとするやついるんじゃない
55 22/08/04(木)20:59:58 No.956618106
冬虫夏草も網羅してるやつとなるとヤマケイのあれだろうな
56 22/08/04(木)21:00:22 No.956618290
人間の肺で繁殖するキノコとかあるよ
57 22/08/04(木)21:03:48 No.956619807
なんかエロい
58 22/08/04(木)21:05:05 No.956620374
キノコに寄生するキノコもエロいよそのフォルムたるや
59 22/08/04(木)21:06:39 No.956621099
>キノコに寄生するキノコもエロいよそのフォルムたるや たけりたけ…
60 22/08/04(木)21:07:46 No.956621613
珍菌って言われててなんかだめだった
61 22/08/04(木)21:08:38 No.956621993
きのこってよくわかんないんだけど胞子がないとできないんでしょ? レアなキノコの胞子ってよく絶滅しないな
62 22/08/04(木)21:09:22 No.956622300
>増補改訂版日本のきのこに載ってないんだな… それだけ激レアってことか…
63 22/08/04(木)21:09:30 No.956622357
長く写真の状態は維持できないよね 隣りにカマキリの卵置いておけば栽培できるのかな
64 22/08/04(木)21:11:06 No.956623019
つまりなに?
65 22/08/04(木)21:11:27 No.956623170
人に寄生する冬虫夏草はないのかな
66 22/08/04(木)21:11:36 No.956623229
ググっても何がなんだかわからないやつ
67 22/08/04(木)21:12:08 No.956623447
すごいのはすごいかもしれんがアカウント名からもう嫌すぎる...
68 22/08/04(木)21:13:12 No.956623921
こんな限定的なものがいるのか
69 22/08/04(木)21:13:34 No.956624074
俺が見つけてもうわキモッで終わりだろうから いい人に見つかってよかったね…
70 22/08/04(木)21:16:33 No.956625339
小籠蟷螂虫茸なのかな
71 22/08/04(木)21:16:36 No.956625358
愚かな人間どもめ…
72 22/08/04(木)21:18:31 No.956626171
カマキリの卵がない時はどう維持すれば…
73 22/08/04(木)21:20:52 No.956627215
キッショ こんなもんに寄生されてるとか耐えられない早く水辺に行かなきゃ
74 22/08/04(木)21:21:25 No.956627447
>キッショ >こんなもんに寄生されてるとか耐えられない早く水辺に行かなきゃ もう終わりだねこの虫
75 22/08/04(木)21:22:24 No.956627828
>カマキリの卵がない時はどう維持すれば… 胞子の状態で空気中を漂ったり水で流れたり物にくっ付いたりしてる カビとかと同じで偶然条件が整ったところに着いたら増える
76 22/08/04(木)21:24:09 No.956628652
カマキリのタマゴは見たことあるから想像はしやすい どんな味がするんだろう
77 22/08/04(木)21:26:37 No.956629747
揺り籠から墓場までってそういう…
78 22/08/04(木)21:27:00 No.956629917
もうちょっと幅広く存在するものに寄生しなよ!
79 22/08/04(木)21:27:00 No.956629925
こいつが絶滅危惧種言われてもこいつが増えたらカマキリの方が滅びそうだな
80 22/08/04(木)21:29:04 No.956630795
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。寄生され過ぎ!
81 22/08/04(木)21:34:23 No.956632846
>wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。寄生され過ぎ! すげぇハリガネムシ出てるみたいでだめだった