ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/04(木)19:54:43 No.956590656
ハルクジラ 高さ4.5m 重さ700kg ホエルオー 高さ14.5m 重さ398kg ホエルオースッカスカすぎる…
1 22/08/04(木)19:55:26 No.956590973
そりゃホエルオーはうきクジラポケモンだからな
2 22/08/04(木)19:55:50 No.956591135
能動的に沈むのすら難しそう
3 22/08/04(木)19:56:51 No.956591555
この見た目だと進化前なのか進化後なのかそれとも無進化なのか判断できない…
4 22/08/04(木)19:57:38 No.956591935
脚以外思ったよりちゃんとクジラしてる 氷タイプなのはよく分からない
5 22/08/04(木)19:59:06 No.956592541
見た目はかなり好き
6 22/08/04(木)19:59:15 No.956592621
初期から野生で会えるけどゲットできないってなるパターンは勘弁してほしい
7 22/08/04(木)19:59:19 No.956592652
クジラだから10m超えに進化しても問題ないからな
8 22/08/04(木)19:59:26 No.956592702
この色合いはフェアリーでしょう
9 22/08/04(木)20:00:46 No.956593220
恒例になってきた水辺に出る非水タイプな気がする
10 22/08/04(木)20:01:28 No.956593521
テラスタル使うと水タイプになれるんでしょ! 頭から潮吹いてるみたいになるし!
11 22/08/04(木)20:01:33 No.956593556
不知火型
12 22/08/04(木)20:02:03 No.956593771
タイプも公開されてるよぅ…
13 22/08/04(木)20:02:50 No.956594099
意図してやってるのかわからんが氷タイプは序盤にはまず出てこないよね
14 22/08/04(木)20:03:23 No.956594340
オープンワールドだから豪雪地帯までささっと行けば捕まえられるはずだし…
15 22/08/04(木)20:03:31 No.956594390
口がだいぶ斬新な形状
16 22/08/04(木)20:04:14 No.956594674
>オープンワールドだから豪雪地帯までささっと行けば捕まえられるはずだし… ワイルドエリアの時みたいに会えるけど捕まえられないパターンはあり得る
17 22/08/04(木)20:06:20 No.956595543
>口がだいぶ斬新な形状 セミクジラってのがこういうグネグネした口だからそれがモチーフと思われる
18 22/08/04(木)20:06:21 No.956595557
今回に関しては好きな場所に行け!ってスタイルだし序盤でも捕まえられるようにしてほしい
19 22/08/04(木)20:07:57 No.956596264
セミクジラは本当に変な口してるよね
20 22/08/04(木)20:07:59 No.956596271
名前はハルク+クジラなのかな この時点で凄い強い名前だけど仮に進化するとしたらどうなっちまうんだ
21 22/08/04(木)20:09:34 No.956596964
>セミクジラってのがこういうグネグネした口だからそれがモチーフと思われる 知らなかった…そんなの…
22 22/08/04(木)20:10:40 No.956597415
ハルク(デカブツ)という名前にクジラを足した名前としては 同じ鯨ジャンルにもっととんでもないデカブツがいる故に 名前負けしてしまっているのが面白い 現実の命名もえてしてそんなもんだけど
23 22/08/04(木)20:10:41 No.956597423
クジラが陸に上がって氷タイプになるの不思議
24 22/08/04(木)20:12:06 No.956598020
というかこれ両足で立ってるし生息地は地上かもしれんね? PVだとジム戦中っぽいから野生の姿はわからなかったけど
25 22/08/04(木)20:12:38 No.956598244
>というかこれ両足で立ってるし生息地は地上かもしれんね? >PVだとジム戦中っぽいから野生の姿はわからなかったけど そもそもこいつりくくじらだから地上出身だよ!
26 22/08/04(木)20:13:29 No.956598576
ホエルオーは密度で言えば酸素より軽いからな
27 22/08/04(木)20:14:49 No.956599075
海→陸→海→陸 という進化をしてきた種だとすると 系譜が面白すぎるな
28 22/08/04(木)20:15:28 No.956599314
顔が無進化 こいつってハルク+クジラなの?
29 22/08/04(木)20:15:32 No.956599343
ホエルオーが飛行船モチーフであることは知っているな?
30 22/08/04(木)20:18:16 No.956600446
「」はどうせこのツノをアナルにぶっ込みたいとか考えてるんでしょ
31 22/08/04(木)20:19:27 No.956600930
どう見てもぶち込まれる側の体型だろ あのheのどでかおぺにすを叩き込まれてるよ
32 22/08/04(木)20:19:34 No.956600973
>同じ鯨ジャンルにもっととんでもないデカブツがいる故に >名前負けしてしまっているのが面白い でもポケモン的には4.5mって相当なデカブツじゃない?
33 22/08/04(木)20:20:20 No.956601276
氷単タイプの物理型か…
34 22/08/04(木)20:21:12 No.956601635
物理とは決まってない
35 22/08/04(木)20:24:38 No.956603052
目つきが進化前ではない
36 22/08/04(木)20:25:57 No.956603638
ダイオウドウ臭
37 22/08/04(木)20:26:05 No.956603685
ゆきかきなら多少種族値に無駄が多くても使い道ありそうで楽しみ
38 22/08/04(木)20:27:18 No.956604238
>巨大な体を支えるため強靭な筋肉を持ち、大きな体を使った物理攻撃の威力は絶大です。 この説明で物理型じゃない事ある? って思ったがポケモンではよくあることだったわ
39 22/08/04(木)20:30:11 No.956605526
>>同じ鯨ジャンルにもっととんでもないデカブツがいる故に >>名前負けしてしまっているのが面白い >でもポケモン的には4.5mって相当なデカブツじゃない? カイオーガと同じ 重さはカイオーガの倍
40 22/08/04(木)20:31:23 No.956606016
口の開きかたがすごい
41 22/08/04(木)20:32:48 No.956606596
>ハルク(デカブツ)という名前にクジラを足した名前としては >同じ鯨ジャンルにもっととんでもないデカブツがいる故に >名前負けしてしまっているのが面白い >現実の命名もえてしてそんなもんだけど 昨日発表されたポケモンに名前負けて…
42 22/08/04(木)20:33:14 No.956606778
ハルク・ジラ
43 22/08/04(木)20:33:35 No.956606917
最後の方のジムにすると進化してたりするかな
44 22/08/04(木)20:43:33 No.956611104
デザインのコンセプト滅茶苦茶好きだから更に進化して欲しい
45 22/08/04(木)20:44:00 No.956611270
モビーディックと付けたかった…
46 22/08/04(木)20:44:16 No.956611403
ハルクは別に大きいって意味じゃないから!そういう意味含むこともあるけど
47 22/08/04(木)20:48:40 No.956613312
>モビーディックと付けたかった… ディックだけでも…!
48 22/08/04(木)20:48:57 No.956613446
なつき進化でナツクジラになるんでしょ
49 22/08/04(木)20:51:28 No.956614528
名前はくげいにするかしろくじらにするか迷う
50 22/08/04(木)20:53:41 No.956615454
PVだとあんま大きく見えなかったけど本当は4.5メートルもあるのか
51 22/08/04(木)20:55:03 No.956616059
雪山とか雪原でこいつが雪の中泳いでたら多分感動するから中盤くらいで会いに行きたいかな
52 22/08/04(木)21:03:20 No.956619583
>>モビーディックと付けたかった… >ディックだけでも…! んバカ!