22/08/04(木)19:51:23 うちの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/04(木)19:51:23 No.956589342
うちの会社は基本的に残業はないし雰囲気も悪くない良い会社なんだけど 所定の始業開始時間の10分前から実質業務スタートになってるのね 中小企業だと多少はしょうがないんだろうな…って思ってるけど 他所でもそんなもんなんだろうか
1 22/08/04(木)19:52:32 No.956589771
画像で完結するな
2 22/08/04(木)19:53:51 No.956590290
>所定の始業開始時間の10分前から実質業務スタートになってるのね 良い会社ではないんじゃないかな…
3 22/08/04(木)19:54:59 No.956590774
そういうもんじゃないの!? 上司に聞いたら実務と法律は違うんだよって答えられたよ
4 22/08/04(木)19:55:52 No.956591144
始業前の雑務ってどこまでが勤労に当たるんだろうか ラジオ体操はさすがに違うのは分かる
5 22/08/04(木)19:56:52 No.956591560
雰囲気悪くないならまあ許容範囲かもしれないがふとした拍子にずるずると前倒しになっていきそう
6 22/08/04(木)19:56:55 No.956591587
まあ良くはないけど残業ないなら俺は妥協しちゃうなあ…
7 22/08/04(木)19:57:32 No.956591871
俺もメールチェックしてるしそんなもんでは
8 22/08/04(木)19:57:33 No.956591889
それ一番たちの悪いサビ残…残業?だよ
9 22/08/04(木)19:57:57 No.956592061
>上司に聞いたら実務と法律は違うんだよって答えられたよ ねよ えく よ !
10 22/08/04(木)19:59:17 No.956592634
10分間わざわざ時間つぶすのも大変だしなぁ…
11 22/08/04(木)19:59:58 No.956592912
10分前からその日の業務で使用する機材なんかを運んで 始業開始時間になったら朝礼やってる
12 22/08/04(木)20:00:29 No.956593109
いままでいた会社どこも10分前からラジオ体操~朝礼だったな
13 22/08/04(木)20:01:10 No.956593396
始業10分前にはノート立ち上げてメールやチャットをチェックするのは通常の対応じゃないかな
14 22/08/04(木)20:01:18 No.956593455
とりあえず始業開始時間前にはPCの電源は付けるくらいだわ
15 22/08/04(木)20:01:20 No.956593471
よくねぇけどその条件なら受け入れちゃうな…
16 22/08/04(木)20:01:28 No.956593523
年間で33時間位ただ働きしてるけどまあ
17 22/08/04(木)20:02:15 No.956593861
始業30分前に来い!とか言われたらヤ!!ってなるけどそんくらいなら
18 22/08/04(木)20:02:55 No.956594141
>とりあえず始業開始時間前にはPCの電源は付けるくらいだわ 場合によってはPCが使える状態になるまで10分かかるからな…
19 22/08/04(木)20:03:25 No.956594358
まあ昼休憩中の電話対応もホントはダメだけど人居ねえしな…でなあなあでやってる
20 22/08/04(木)20:03:53 No.956594523
転職したなかでうちは9時スタートなんで8:45から積み荷運びお願いしますねって言われた会社はある
21 22/08/04(木)20:03:58 No.956594563
だからこうして勤務中にImgして損失分を保管する
22 22/08/04(木)20:04:07 No.956594623
>場合によってはPCが使える状態になるまで10分かかるからな… うちじゃねーか! ギリギリで打刻しようとしたら遅刻扱いになったよ!!
23 22/08/04(木)20:05:17 No.956595075
>まあ昼休憩中の電話対応もホントはダメだけど人居ねえしな…でなあなあでやってる 営業くらいしか商品の説明できないけど面倒だからデスクに戻らないマン!
24 22/08/04(木)20:06:22 No.956595564
>始業前の雑務ってどこまでが勤労に当たるんだろうか >ラジオ体操はさすがに違うのは分かる 強制してる場合は普通にラジオ体操も仕事だよ…
25 22/08/04(木)20:07:04 No.956595863
始業前10分はまぁ許せるけど逆に毎日10分サビ残しろってのが嫌で辞めたことはある
26 22/08/04(木)20:07:40 No.956596124
業務時間中にフルで仕事してるわけじゃないしなんならしてない時間の方が多いから仕方ないかの範囲
27 22/08/04(木)20:07:54 No.956596230
前職はラジオ体操は任意だけどみんな徹底して始業前には作業しなかったな まあ労基に入られたせいなんだけど
28 22/08/04(木)20:09:07 No.956596765
残業は無いのか あとは業務時間外の連絡や飲み会とか給料次第だな
29 22/08/04(木)20:09:19 No.956596843
中小企業でやけに勤怠管理がきっちりしてるところは 労基に目をつけられてるところなんじゃないかと勝手に思ってるよ
30 22/08/04(木)20:11:53 No.956597942
毎日朝10分程度無休早出させられてるとか課長職から残業代出なくなるとか その程度でも労基って動いてくれるのかな あと匿名だとあんまり動いてくれないって聞くけど 勝手に退職した別の人の名義で通報したらまずいかな
31 22/08/04(木)20:12:08 No.956598040
前の職場は始業15分前に仕事の準備 就業後はタイムカード切ってから片付けしてた
32 22/08/04(木)20:12:40 No.956598256
準備し終わってからタイムカードヨシ!だわ 漠然とこれいいのかよと思いながら毎日続けてる
33 22/08/04(木)20:12:44 No.956598278
なんで朝早く来て勉強しないの?とはよく言われてたなあ
34 22/08/04(木)20:14:11 No.956598844
>業務時間中にフルで仕事してるわけじゃないしなんならしてない時間の方が多いから仕方ないかの範囲 割りとサボってimg見てることあるからまあ良いかな…って気持ちもあるわ…
35 22/08/04(木)20:15:01 No.956599147
実際大手ほどリフレッシュとかゆるゆるだもんね
36 22/08/04(木)20:15:30 No.956599332
下らねぇ~
37 22/08/04(木)20:15:34 No.956599350
仕事中に適当にサボれるから許すが…
38 22/08/04(木)20:16:32 No.956599715
テレワークでサボり放題みたいな大手もあったり世の中忙しさとか規律は全然給料に関係ないもんな…
39 22/08/04(木)20:18:43 No.956600635
>実際大手ほどリフレッシュとかゆるゆるだもんね なんでガチガチかって考えるとね うn 職種にもよるけど…
40 22/08/04(木)20:18:45 No.956600651
コロナ全然収まってないのに「はいテレワークなんて悪習やめやめ!」みたいなノリになっててしんどい
41 22/08/04(木)20:20:16 No.956601252
削除依頼によって隔離されました 世の中の労働問題が月数十時間の残業代不払いとかそういうレベルなのに スレ「」ときたら10分がぁ~10分があ~10分があ~10分があ~10分があ~10分があ~ 最高に面白くて上司や同僚も苦笑いしただろうなこのアスペ君にはよ?
42 22/08/04(木)20:21:21 No.956601688
労働者側もこれが普通だと思ってるのが大量にいるからいつまでも改善されないのがダメすぎる 俺は客先でも始業数秒前までスマホで遊んでるので見習って欲しい
43 22/08/04(木)20:23:27 No.956602565
>俺は客先でも始業数秒前までスマホで遊んでるので見習って欲しい 客先は…図太いな
44 22/08/04(木)20:24:10 No.956602843
>世の中の労働問題が月数十時間の残業代不払いとかそういうレベルなのに >スレ「」ときたら10分がぁ~10分があ~10分があ~10分があ~10分があ~10分があ~ >最高に面白くて上司や同僚も苦笑いしただろうなこのアスペ君にはよ? なんだこいつ
45 22/08/04(木)20:24:31 No.956603005
働く側からしたらフレックス制度が一番やりやすいんだけどね いや総務は辛いけども
46 22/08/04(木)20:24:47 No.956603127
>なんだこいつ スルーなさる
47 22/08/04(木)20:25:19 No.956603374
10分くらいならまぁ
48 22/08/04(木)20:25:35 No.956603508
フレックスはダラダラ残業の温床になりやすいからな…
49 22/08/04(木)20:25:48 No.956603578
だからよくねぇって!
50 22/08/04(木)20:26:16 No.956603780
入社前にコアタイムなしのフレックスだよって説明あったけどいざ働きだしたら直属の上司が毎朝9時にその日のタスクを管理するzoom会議をしましょうって言い出した
51 22/08/04(木)20:26:23 No.956603829
中小で労基に目付られるってよっぽどだから勤怠しっかりしてる所は単に経営者の考えって思っといた方が精神衛生上もいいよ
52 22/08/04(木)20:26:23 No.956603830
自分の場合はより自分が楽するために早めにきて軽く準備するくらいはするけど それを強制するのは違うな
53 22/08/04(木)20:26:24 No.956603851
自分で勝手に始めるなら気にしないけど実質決められてるってのはまぁ
54 22/08/04(木)20:26:31 No.956603898
>だからよくねぇって! 細かい事まで気にしていたらウチもやっていけないんですよ
55 22/08/04(木)20:26:44 No.956603989
最近中途で入ってきたばかりだから30分前には席ついて仕事の準備してるわ俺…
56 22/08/04(木)20:27:27 No.956604300
残業ないと言いつつ10分×毎月の出勤日で一ヶ月あたり220分くらい? 残業としちゃ軽微な量ではあるが
57 22/08/04(木)20:27:59 No.956604547
削除依頼によって隔離されました >なんだこいつ うわあアスペが怒った!
58 22/08/04(木)20:28:27 No.956604749
前残業付く会社に転職でもしなされ
59 22/08/04(木)20:28:36 No.956604824
どこら辺がアスペなの
60 22/08/04(木)20:28:36 No.956604825
>残業としちゃ軽微な量ではあるが 経営者からするとちょっとした裏技!
61 22/08/04(木)20:28:42 No.956604875
いうて始業9時なら8時45分くらいには席ついて PC立ち上げてコーヒー淹れてメールチェックしてってやらない?
62 22/08/04(木)20:28:51 No.956604955
契約社員で28万って話だったのに契約書にサインする段階で個人事業主って言われたとか 個人事業主だから交通費もその28万から自腹切ってねとか 28万だけど給料は最初の月は15万ねとか さらに給料サイクルが末締め翌々月15日払いだとか さらに15日が休日だとその後の営業日にずれ込むとか 有給無しとか 残業は60時間みなしとか それ超えて残業したら死ぬほど怒られるとか 給与口座作る時UFJ書類に契約社員って書いてあるからマイカードで給与振り込みまで生き延びてねってアドバイスされるとか IT未経験なのに経験一年ってスキルシート偽造されて客先に送り込まれるとか 当然仕事出来なくて客先からクレーム来たら庇うどころかキチガイみたいに怒り出すとか って目に合うマジモンのブラック企業もあるのでスレ「」は今の会社で働ける幸せ噛み締めた方がいいと思うの
63 22/08/04(木)20:30:01 No.956605439
>いうて始業9時なら8時45分くらいには席ついて >PC立ち上げてコーヒー淹れてメールチェックしてってやらない? 新着メールがあるかないかだけは見るけど内容までは始業時間になるまで見ないな 返信は絶対しない
64 22/08/04(木)20:30:36 No.956605701
まぁよくないっちゃよくないが他の要素がいいならそのくらいは我慢していいと思うよ
65 22/08/04(木)20:31:03 No.956605886
自主的な範囲なら許せるけど強制ならちょっと
66 22/08/04(木)20:31:31 No.956606069
肉体労働系である10時15時の20分前後のタバコ休憩って法的には無くても良いんだっけ 無い現場とか人集まらなそうだけど
67 22/08/04(木)20:31:39 No.956606129
今日一日何をするかな~くらいは考えるけど体動かす作業は絶対しない それで怪我した場合が大変だし
68 22/08/04(木)20:31:42 No.956606152
給料と仕事知らないけど技能上がると基本2時間残業になる今の会社からすぐにでもそっち行きてえわ
69 22/08/04(木)20:31:44 No.956606171
周りが10分前に仕事始めてるから仕方なく…みたいな感じ?
70 22/08/04(木)20:31:52 No.956606227
まぁその程度ならよくある たまに10分前にこれなくてやたら嫌味言う奴とか居たらどんどん環境悪くなってく可能性あるが
71 22/08/04(木)20:32:14 No.956606366
もっと悪いところがあるから我慢しろみたいなこと言ってる人どの立場で物言ってんの?
72 22/08/04(木)20:32:32 No.956606498
みんな掃除しなくてきったねえから20分くらい前に着いて掃除してるんだけど来てるんならっていきなり仕事振られるのクソだと思う
73 22/08/04(木)20:32:42 No.956606558
ウチはフレックスだから出社時間は適当で良いけど勤怠が15分刻みだから下手したら毎日30分は損することになるな…
74 22/08/04(木)20:33:18 No.956606801
そんなもんはテキトーにどっかで10分サボって帳尻合わせりゃいい
75 22/08/04(木)20:33:38 No.956606926
体操やら着替えやらで遅くても15分前には出社してないとだめだけど労組が交渉したのか何年か前にその時間も出勤扱いで終業が15分早くなった
76 22/08/04(木)20:33:47 No.956607001
10分前にノート立ち上げたらwindowsアップデートが始まってゲッてなることはしばしば
77 22/08/04(木)20:33:49 No.956607013
多分みんなその10分間は適当に仕事してるふりだけしてると思う
78 22/08/04(木)20:34:01 No.956607103
求人情報扱う仕事してたことあるけどその辺凄く気にされてたな 準備や移動なんかも本来は全て勤務時間に含まれるはずなんだ
79 22/08/04(木)20:34:12 No.956607180
テレワークになって始業時間という概念が崩壊気味で厳しく言わなくなったな みんなぬるくやりたいから朝会も始業ぴったりからやることほとんどなくなった
80 22/08/04(木)20:34:14 No.956607200
>周りが10分前に仕事始めてるから仕方なく…みたいな感じ? 部署の人たち全員でその日の業務に使用する軽機材の運び出しをする ぶっちゃけ参加強制
81 22/08/04(木)20:34:27 No.956607297
始業5分前には付いて部屋の電気入れといてねくらいは新人さんにお願いしてるけどこの五分が積み重なるとしまいにゃ隠れ残業とかになるんだろうなとは思う 定時後の残業には細かいのに早出には緩いところあるよね
82 22/08/04(木)20:35:06 No.956607569
俺の前勤めてたとこは先輩は30分前に来て机拭いてるんだぜって説教された そうですかと思ってやめた
83 22/08/04(木)20:35:20 No.956607656
>始業5分前には付いて部屋の電気入れといてねくらいは新人さんにお願いしてるけどこの五分が積み重なるとしまいにゃ隠れ残業とかになるんだろうなとは思う >定時後の残業には細かいのに早出には緩いところあるよね 自覚してるならなんで新人に早出やらせてんだ…
84 22/08/04(木)20:36:41 No.956608230
>俺の前勤めてたとこは先輩は30分前に来て机拭いてるんだぜって説教された >そうですかと思ってやめた 俺が以前いたとこは同期の営業が休みの日は無給で出勤してるよ!とか自慢げに言ってきた 馬鹿かこいつと思った
85 22/08/04(木)20:36:48 No.956608279
渋滞嫌で早い目に来て寝てるけど始業前に起こしてまで仕事の話してくるのがたまに居て…っせえな…ってなる
86 22/08/04(木)20:37:05 No.956608398
>始業5分前には付いて部屋の電気入れといてねくらいは新人さんにお願いしてるけどこの五分が積み重なるとしまいにゃ隠れ残業とかになるんだろうなとは思う 始業前の早出も法的にはすでに残業扱いなんすよ…
87 22/08/04(木)20:37:17 No.956608483
まあ10分くらいの不利益はいいかな…って思っちゃうな雰囲気いいなら
88 22/08/04(木)20:37:25 No.956608523
>俺の前勤めてたとこは先輩は30分前に来て机拭いてるんだぜって説教された 机拭いた程度で自慢げにされてもなあ…
89 22/08/04(木)20:37:45 No.956608650
>俺の前勤めてたとこは先輩は30分前に来て机拭いてるんだぜって説教された >そうですかと思ってやめた 早く来て朝掃除するのが美徳と思ってる上司なんなんだろうね…
90 22/08/04(木)20:37:53 No.956608703
>自覚してるならなんで新人に早出やらせてんだ… 分からん いる人が付けたらいいのにな~と思ってたらテレワークな仕事回されてしばらく自分は出社してないし
91 22/08/04(木)20:38:27 No.956608950
>渋滞嫌で早い目に来て寝てるけど始業前に起こしてまで仕事の話してくるのがたまに居て…っせえな…ってなる それはそれで仕事もしてないのになんで会社の光熱費使ってんの
92 22/08/04(木)20:38:48 No.956609096
昼休みって事になってる1時間は給料が発生しないらしいが 1時間ちゃんと休める事ってあんまねえな
93 22/08/04(木)20:38:58 No.956609160
自発的にやってる分には結構結構って思うけど そう言う頑張る人が出世すると自分のやり方を他人にも強制するようになったりするよね あれ一番困る
94 22/08/04(木)20:39:04 No.956609197
本当に真っ当な会社(もしくは労基にしこたま怒られてるとこ)なら始業時間前に勤務発生したらその分残業付くんだ あと制服ありの会社なら着替え前にタイムカード押すとかあるぞ
95 22/08/04(木)20:39:53 No.956609543
途中10分くらいサボれるような余裕あるし始業時間キッチリに動き出すために早出させるくらいなら始業時間後アタマの10分を始業準備で潰してもよくね? みたいな思いを抱くのいいよね
96 22/08/04(木)20:40:16 No.956609707
始業開始の前準備に毎日1時間前にみんな来て仕事してた 労基的にヤバイところだったと思う
97 22/08/04(木)20:40:22 No.956609743
うちも体操は業務時間内だな
98 22/08/04(木)20:40:31 No.956609811
>それはそれで仕事もしてないのになんで会社の光熱費使ってんの 使ってませんが
99 22/08/04(木)20:41:21 No.956610161
タダ働きの意識はちゃんと持ちたい
100 22/08/04(木)20:41:32 No.956610246
まあ鍵開けたり電気つけたり冷暖房入れるのは誰かがやらないとね…
101 22/08/04(木)20:42:08 No.956610484
機械の暖気とか掃除とか勝手にやってるけど定時で帰るためだから…
102 22/08/04(木)20:42:11 No.956610500
>自発的にやってる分には結構結構って思うけど >そう言う頑張る人が出世すると自分のやり方を他人にも強制するようになったりするよね >あれ一番困る 掃除なんて各人が自分のデスク回りだけやっとけって話なんだよな
103 22/08/04(木)20:42:42 No.956610726
鍵開けやら空調オンはそれこそ高い給料もらってる管理職がやりゃ良いんじゃねえの?って思ってるが あまり高い給料じゃない
104 22/08/04(木)20:42:49 No.956610773
正直みんな揃えて体操させてくれるっていうの羨ましいわ テレワークになってからこっち体の固まり方がやばい ラジオ体操しようにも面倒だしさあ
105 22/08/04(木)20:42:56 No.956610828
数年前まで体操の音楽が終わったら始業のチャイムが鳴るようになってたけど 労基かなんかに怒られたのか始業のチャイム鳴り終わってから体操の音楽が流れるようになった
106 22/08/04(木)20:43:28 No.956611073
鍵開けは難しいけど電気やらエアコンは1番に来た人でいいじゃんってなる
107 22/08/04(木)20:44:07 No.956611318
>鍵開けは難しいけど電気やらエアコンは1番に来た人でいいじゃんってなる 1番に来た人に早出サービス残業させてるんじゃん
108 22/08/04(木)20:45:24 No.956611875
昔のバイト先だとおばちゃん達が1時間くらい前から働いてて狂ってんのかって思った
109 22/08/04(木)20:45:32 No.956611927
うちには共用のトイレをうんこで汚して掃除しねえやつがいるわ
110 22/08/04(木)20:46:29 No.956612317
前職で始業前のラジオ体操と朝礼あったけど 面談とか社内アンケートで文句書いたお陰か始業時間後に改善されたぞ
111 22/08/04(木)20:46:39 No.956612400
>1番に来た人に早出サービス残業させてるんじゃん 部屋入った時にスイッチ押すだけでもだめかあ…
112 22/08/04(木)20:46:52 No.956612504
休憩1時間で拘束が9時間の会社って結構多いけど 拘束9時間にしちゃうとほぼ100%残業発生するから拘束8時間にしてる会社あったな…
113 22/08/04(木)20:46:54 No.956612516
>うちには共用のトイレをうんこで汚して掃除しねえやつがいるわ そんな汚れるの?
114 22/08/04(木)20:47:05 No.956612594
うちは会社の鍵開けは社長がやってるな 家が近いから!って
115 22/08/04(木)20:47:29 No.956612782
トイレ中は給料出ないとか言われても困るしある程度ざっくりなのは仕方ないか…
116 22/08/04(木)20:47:44 No.956612892
たぶんこのスレのほとんどが前残業付く会社にいた事がないのがわかる
117 22/08/04(木)20:48:21 No.956613176
>昔のバイト先だとおばちゃん達が1時間くらい前から働いてて狂ってんのかって思った それもサビ残してたりすると最悪 回りにもそれを強要するとなお最悪
118 22/08/04(木)20:48:24 No.956613205
>そんな汚れるの? 最近の節水タイプは流れる水が少ないから誰かが下痢してると飛び散って乾いたのがこびり付いてるよ
119 22/08/04(木)20:48:25 No.956613214
正直厳密かつ杓子定規にそれサビ残!って騒ぐぐらいならある程度許容した方が精神的に楽よ
120 22/08/04(木)20:48:48 No.956613377
>最近の節水タイプは流れる水が少ないから誰かが下痢してると飛び散って乾いたのがこびり付いてるよ やだなそれ
121 22/08/04(木)20:49:51 No.956613812
殆どの労働者は労働時間に対して給与発生してる訳じゃなくて 拘束時間に対して発生してるからうんこしてても給料でるのよ JR職員とか勤務内に睡眠が含まれてるけどちゃんと給料でるんだ
122 22/08/04(木)20:50:24 No.956614058
ラジオ体操は別にやらなくてもいいがやっていた方が健康にはいい
123 22/08/04(木)20:51:30 No.956614544
1番上の人が帰ったりするまで下の人間が帰れないのはまぁ分からんでもないけど1番上の人が歳の割に働きたがりのせいで帰るのが就業終わって一時間後だったりする当然残業代にはならない
124 22/08/04(木)20:51:51 No.956614704
労基はタイムカード15分とか10分単位ですら許さないスタイルなので1分でも残業は残業とするのだ…
125 22/08/04(木)20:52:04 No.956614782
よくないのは前提で他所もそうなのはまあはい
126 22/08/04(木)20:52:38 No.956615003
うちは毎朝始業前に今日の予定を打ち合わせするから30分前には制服で事務所に集まってなきゃダメだったな 卒業して初めての会社だったからこれが社会じゃ当たり前なんだ…!って受け入れてた
127 22/08/04(木)20:52:38 No.956615006
前務めていたところは無駄に広大な敷地に建屋が点在してるせいで 昼休憩が食堂への往復移動だけで15分くらいつぶれて辛かった それも休憩時間45分で
128 22/08/04(木)20:53:02 No.956615164
自主的に便所は掃除してるけど昼に掃除して夕方にはもううんこだとさすがに頭にくるよね お前が勝手にやってるだけだろ偉そうにすんなってそうなんだけどさあ かといってみんないい大人なのにトイレのうんちはちゃんと掃除しようとねとか言いづらいすげー言いづらい
129 22/08/04(木)20:54:07 No.956615612
>かといってみんないい大人なのにトイレのうんちはちゃんと掃除しようとねとか言いづらいすげー言いづらい 貼り紙しとけ
130 22/08/04(木)20:54:16 No.956615699
心まで奴隷になるな
131 22/08/04(木)20:54:28 No.956615798
俺は一応立場上は偉い人だけど戸締りとかしなきゃいけないから下っ端は早く着替えて帰って欲しいって思ってるよ
132 22/08/04(木)20:54:29 No.956615806
>うちは毎朝始業前に今日の予定を打ち合わせするから30分前には制服で事務所に集まってなきゃダメだったな >卒業して初めての会社だったからこれが社会じゃ当たり前なんだ…!って受け入れてた そこまで行くと完全に業務時間の範疇だから毎日30分分の残業に金払ってないことになるよ
133 22/08/04(木)20:54:55 No.956616003
弊社は30分前出勤ですが御社は?
134 22/08/04(木)20:55:01 No.956616050
逆らう権利はあるけど逆らって悪くなる人間関係や諸々とのトレードオフなので居心地がいいなら黙ってるのが吉
135 22/08/04(木)20:55:08 No.956616093
おれは移動時間も給料請求してるわ 家帰ってテレワークした場合その移動時間も請求してる なのでなるべく家帰って事務処理してる
136 22/08/04(木)20:55:32 No.956616259
>自主的に便所は掃除してるけど昼に掃除して夕方にはもううんこだとさすがに頭にくるよね >お前が勝手にやってるだけだろ偉そうにすんなってそうなんだけどさあ >かといってみんないい大人なのにトイレのうんちはちゃんと掃除しようとねとか言いづらいすげー言いづらい 大事なことだけどそれ自主的に仕事増やしてるわけだから他人と仕事量違うのよ やらないか張り紙するか選ぼう
137 22/08/04(木)20:56:17 No.956616546
>逆らう権利はあるけど逆らって悪くなる人間関係や諸々とのトレードオフなので居心地がいいなら黙ってるのが吉 実はなーんか納得いかないなーって思ってる時点でそれが破綻してるんだよね 堪えられるうちは疑問浮かんでも気づかないふりしちゃうし
138 22/08/04(木)20:56:50 No.956616778
上司が帰らないから帰れない系は上司からすると別にいくら残業しようが手当出ないからちんたらやってるだけって事もあるので帰ってもいいのよって気にはなる
139 22/08/04(木)20:57:08 No.956616905
なんかおかしいと思ってるなら心に負担かかってるから ふとした拍子に限界きて鬱になって二度と心が戻らなくなるよ
140 22/08/04(木)20:57:43 No.956617155
よくねえけど10分程度ならマシだよ本当に 色々見てきたけど…
141 22/08/04(木)20:58:47 No.956617583
以前いた会社では長時間残業が常態化してたから全員始業後15分くらいしないと来ないようになってた
142 22/08/04(木)20:59:15 No.956617781
俺は余裕持って打刻してから体操してシコって始業を待ってるぞ
143 22/08/04(木)21:01:18 No.956618710
昼休みとは別にトータル1時間以上はサボってるので何も言えん…