22/08/04(木)17:12:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/04(木)17:12:21 No.956540441
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/04(木)17:16:58 No.956541586
ホ
2 22/08/04(木)17:18:09 No.956541874
マ
3 22/08/04(木)17:18:32 No.956541974
新
4 22/08/04(木)17:18:36 No.956541994
新
5 22/08/04(木)17:18:57 No.956542081
豆の仕入れ値とコーヒーの値段があってないとか?
6 22/08/04(木)17:19:59 No.956542356
良いものを安く提供すれば売れるというナイーブな考えは捨てろ
7 22/08/04(木)17:20:52 No.956542562
ホリエモンの妹
8 22/08/04(木)17:20:56 No.956542578
ホリエモンの妹だっけかこの女
9 22/08/04(木)17:21:42 No.956542769
続きは?
10 22/08/04(木)17:22:09 No.956542885
本当に原価高い高級な豆なら高級な雰囲気にして相応の値段取る方がとも聞くが
11 22/08/04(木)17:22:56 No.956543091
>続きは? https://comic-days.com/episode/10834108156645213066
12 22/08/04(木)17:25:18 No.956543676
心の中でもお客様呼びするなんて偉い店主だ
13 22/08/04(木)17:25:22 No.956543695
思ったよりつまらなそうな漫画だった…
14 22/08/04(木)17:26:31 No.956544005
ホリエモンが出てきたところで令和納豆の漫画思い出してダメだった
15 22/08/04(木)17:26:56 No.956544111
これホリエモンわざわざ出す意味あんのか…?
16 22/08/04(木)17:27:22 No.956544234
タイトルで切った
17 22/08/04(木)17:28:23 No.956544511
>これホリエモンわざわざ出す意味あんのか…? 大ヒットのビジネス書を漫画化!って説明にあるからホリエモンの本があっての漫画なんだろう…
18 22/08/04(木)17:29:18 No.956544738
>大ヒットのビジネス書を漫画化!って説明にあるからホリエモンの本があっての漫画なんだろう… ああなるほどそういうやつなのか いきなりなんで…?と思ってしまったけどそっちが主役なんだな
19 22/08/04(木)17:29:59 No.956544903
経営コンサル漫画はせっかくの手堅いジャンルなのに ホリエモン要素が足枷にしかなってねえ
20 22/08/04(木)17:30:37 No.956545034
>https://comic-days.com/episode/10834108156645213066 シンプルに採算の計算できてなくて駄目だった
21 22/08/04(木)17:30:51 No.956545103
ホリエモンって入ってなきゃなぁ…
22 22/08/04(木)17:31:17 No.956545231
あのホラレモンが言うなら上っ面だけなんだろうな…って負の信用しかねえ
23 22/08/04(木)17:31:46 No.956545357
メスイキするのに妹いちゃ駄目だろ
24 22/08/04(木)17:32:25 No.956545524
結局よくわからない小娘に任せてしまう
25 22/08/04(木)17:32:28 No.956545533
読んでみたけど 1日コーヒー100杯売らないと利益でないのに 1日に10人しか客が来ないんだからつぶれますよ! っていういやそこは気づけよ…っていうだけの話だった
26 22/08/04(木)17:32:58 No.956545679
まあそもそもこの店の規模で契約社員2人は普通に狂ってるから…
27 22/08/04(木)17:33:27 No.956545790
>っていういやそこは気づけよ…っていうだけの話だった それぐらいの頭じゃないと引っ掛けられないだろ
28 22/08/04(木)17:35:07 No.956546243
>っていういやそこは気づけよ…っていうだけの話だった これはすごく単純に書いてるだけでこういう人飲食は割といると思うな… ラーメンハゲとかもだけどまず商品ありきみたいな商売で身を崩すみたいな
29 22/08/04(木)17:35:09 No.956546251
>結局よくわからない小娘に任せてしまう 赤字以前に詐欺に引っかかるやつよね
30 22/08/04(木)17:35:32 No.956546357
普通につまんなかった
31 22/08/04(木)17:36:18 No.956546534
FL比率って言葉は知らなくても何となく意識するもんじゃないのかなこれ…
32 22/08/04(木)17:36:23 No.956546548
>>続きは? >https://comic-days.com/episode/10834108156645213066 面白いともつまらんとも思って読んでなかったけどゲンナリした fu1314396.jpg
33 22/08/04(木)17:38:54 No.956547141
箱が自分の持ち物なら割とどうにかなる賃貸だと死ぬ それだけ
34 22/08/04(木)17:39:31 No.956547287
つまんね…
35 22/08/04(木)17:39:51 No.956547369
fu1314404.png 1日でも早く閉めないと…!!
36 22/08/04(木)17:39:51 No.956547371
会社勤めで総務課なら小娘に言われるまでもなくこのくらい考えるだろ
37 22/08/04(木)17:40:55 No.956547648
ただまあ1日100杯は潰れる潰れないの分岐ラインではないのでもう少し低くても大丈夫でござるよ
38 22/08/04(木)17:41:02 No.956547678
安い店には安い客しか来ないって話かと思ったのに…
39 22/08/04(木)17:41:14 No.956547734
ホリエモン出てきて笑った 嫌だわ 詐欺師の関係者コンサルにするの
40 22/08/04(木)17:41:50 No.956547877
ホリエモン出てきた瞬間に終わった感あるな… 経営基礎的なこと教えてくれる話で胡散臭いホリエモン出てくるのはちょっと というかホリエモンの流れにしたくてスレ画持ってきただろ!
41 22/08/04(木)17:41:55 No.956547895
餃子屋の潰し方とか教えてくれる漫画?
42 22/08/04(木)17:41:57 No.956547905
おっぱいは素晴らしい
43 22/08/04(木)17:42:06 No.956547948
飲食店の一年以内の廃業率18.9%って思ったより低いな
44 22/08/04(木)17:42:24 No.956548019
なんでホリエモン自身を主役にしないんだろ ガワ女にしようがこのタイトルじゃどうせホリエモンの信望者しか買わないだろう
45 22/08/04(木)17:43:12 No.956548264
餃子屋編やってほしい
46 22/08/04(木)17:43:29 No.956548336
>fu1314404.png 判断が早い!
47 22/08/04(木)17:43:54 No.956548441
判断早すぎてボケを疑うわ
48 22/08/04(木)17:44:24 No.956548569
よく開店できたな
49 22/08/04(木)17:44:42 No.956548639
これホリエモン出さないほうが良いんじゃねえかな
50 22/08/04(木)17:44:55 No.956548708
なんか数年前に見た気がする
51 22/08/04(木)17:45:38 No.956548892
こういう喫茶店って老後の娯楽みたいなのが多いからなかなか潰れないと思う
52 22/08/04(木)17:46:39 No.956549157
まあ「」が嫌ってるだけで世間的にはひろゆきもホリエモンも超有能認定されてるだろうからな
53 22/08/04(木)17:46:47 No.956549205
ここまで印象悪くする漫画のタイトル初めて見た
54 22/08/04(木)17:47:02 No.956549267
小学生でも言われなくてもすぐ考えつく理屈で経営学って マガジン漫画でももうちょっとマシだぞ!
55 22/08/04(木)17:47:08 No.956549293
>ガワ女にしようがこのタイトルじゃどうせホリエモンの信望者しか買わないだろう いっそ完全に本人の感じを消して女キャラでやれば Twitterでよく見るエッセイ漫画みたいなスタンス取れるんじゃないだろうか…
56 22/08/04(木)17:47:09 No.956549298
超有能ならあんなことになってないぜー
57 22/08/04(木)17:47:57 No.956549513
>fu1314404.png >1日でも早く閉めないと…!! 判断が早い
58 22/08/04(木)17:48:08 No.956549555
ホリエモンはまあ腐っても自力で会社起こして稼いでたからいいが ずっとフランスに引きこもってその上で何故かずっと日本についてしか喋らない奴は…
59 22/08/04(木)17:49:25 No.956549905
潰れるかどうかなんて賃貸かそうでないかでしかないと思うぞ
60 22/08/04(木)17:49:28 No.956549917
世間的なイメージは犯罪者のままじゃなねぇかな… 払拭する機会すらないし
61 22/08/04(木)17:49:57 No.956550044
最初オーバーなこと言って不安にさせて口車に乗らせるって詐欺師みたいな手法だな ホリエモンだから合ってるか
62 22/08/04(木)17:50:07 No.956550102
堀江はまあ人並み以上には頭は良いんだろうけど基本が炎上商法で金儲けしてる時点で別に突出して賢いとは思えないし 見習う所があるならあの異常なまでの行動力だと思う
63 22/08/04(木)17:50:59 No.956550329
随分と痩せたなホリエモン…
64 22/08/04(木)17:51:01 No.956550335
女と化したホリエモン
65 22/08/04(木)17:51:21 No.956550436
こういう店の店主って建物のオーナーだったりするから客入らなくてもOKなケースもある
66 22/08/04(木)17:51:41 No.956550526
ぞいぞい言ってないでさあ!!!
67 22/08/04(木)17:51:43 No.956550535
>女と化したホリエモン まぁもともと性癖的にメスみたいなもんだし…
68 22/08/04(木)17:51:57 No.956550589
ごちゃごちゃ理屈捏ねてるけど開店初日でこのねーちゃんとのんびりお話ししてる間ずっと店ガラガラなだけでも潰れる理由として十分な証明になる気がする
69 22/08/04(木)17:52:37 No.956550761
ひろゆきもホリエモンも過去は普通に凄かったし今も空気読んで適当なホラ吹いてこんだけ儲けてるから有能だとは思うが なれないしなりたいとは絶対思えないタイプの人間過ぎる 有能のベクトルがね…
70 22/08/04(木)17:52:42 No.956550785
このレベルの作画にこんなしょーもない原作ものやらせるなって苛立ちが先にくる
71 22/08/04(木)17:55:23 No.956551550
ホリエモンの金儲け学ってとりあえず何でも主流のものに逆張りしてまず注目集めて騙されやすいカモを囲う所からでしょ
72 22/08/04(木)17:55:33 No.956551600
ぞいちゃん爺になったの!?
73 22/08/04(木)17:55:52 No.956551670
このおっぱいねーちゃんがホリエモンなのかと思ったら本物が出てきた
74 22/08/04(木)17:56:51 No.956551969
えっマジで利益の管理できないから潰れますよって小学生でもわかるオチなの?
75 22/08/04(木)17:57:20 No.956552090
こういう喫茶店近所にあるけど店の隣にある病院の院長の子がやってるから無敵
76 22/08/04(木)17:58:01 No.956552286
>こういう喫茶店近所にあるけど店の隣にある病院の院長の子がやってるから無敵 割と採算度外視で趣味でやってる人はいるな
77 22/08/04(木)17:58:16 No.956552357
儲かるかは別として趣味でやってる喫茶店はだいたいこだわりあっていいよね…
78 22/08/04(木)17:58:40 No.956552478
>えっマジで利益の管理できないから潰れますよって小学生でもわかるオチなの? それは別にいいんじゃないの? 漫画の一話なのにあんま複雑な話してもしゃーないし
79 22/08/04(木)17:58:41 No.956552485
作画の人かわいそう
80 22/08/04(木)17:58:57 No.956552570
儲けるつもりで店開いてスレ画の有様は無理があるだろ…
81 22/08/04(木)17:59:05 No.956552610
なんか急にホラレモンが出てきてダメだった
82 22/08/04(木)17:59:33 No.956552747
絵がキモい
83 22/08/04(木)17:59:43 No.956552795
マスター年金もらってそうな歳だし金は関係なくて人と触れ合いたくて価格破壊してるようなタイプの店なんじゃないの
84 22/08/04(木)17:59:45 No.956552801
>>えっマジで利益の管理できないから潰れますよって小学生でもわかるオチなの? >それは別にいいんじゃないの? >漫画の一話なのにあんま複雑な話してもしゃーないし そういうもんか…俺は一話すら見ようと思わなくなったが
85 22/08/04(木)17:59:49 No.956552828
まぁ世の中なんか長いことあるなここ…みたいな店は半ば趣味でやってることのが多いからな… やっぱ土地持ちはつえーぜ!
86 22/08/04(木)18:00:36 No.956553035
コスト高めすぎて盛況だけどそもそも店の席数が足りない みたいなのならまだしも コスト高い普通に客少ないって言うのは なんかコンサル挟まるまでもないすぎる
87 22/08/04(木)18:01:15 No.956553239
経理やっててその辺一切知らずに開業は無理があるだろ…
88 22/08/04(木)18:01:34 No.956553341
店主のスタンスがめちゃくちゃなんよ
89 22/08/04(木)18:01:37 No.956553357
バカにしてんのかってレベルの話にしてるのは本当にこれくらいの事で感銘受ける人を引っ掛けるためでしょ 小難しい理屈をきちんと理解出来る人はホリエモンの商売では金にならない
90 22/08/04(木)18:01:47 No.956553402
いきなり店員二人雇うのは自殺としか思えない…
91 22/08/04(木)18:02:01 No.956553479
話の流れ的に実際店主が甘い考えで雑な経営なのはその通りなんだろうけど 女の方がただの詐欺師にしか見えない…
92 22/08/04(木)18:02:52 No.956553715
や 野菜食べないんです?
93 22/08/04(木)18:03:56 No.956554027
ビジネス書を漫画化とかウンコの再生産みたいな事やってるな
94 22/08/04(木)18:03:58 No.956554032
ホリエモンってこういうレベルなんだ…
95 22/08/04(木)18:04:07 No.956554076
>バカにしてんのかってレベルの話にしてるのは本当にこれくらいの事で感銘受ける人を引っ掛けるためでしょ >小難しい理屈をきちんと理解出来る人はホリエモンの商売では金にならない 実際この手の詐欺師の手法として最初にクソバカな事を大声で叫んでまず賢い…というか普通の人を篩にかけて落とすところから始めるらしいな
96 22/08/04(木)18:04:13 No.956554107
自分の会社潰したやつの経営術なんて信用できるかよ!
97 22/08/04(木)18:04:39 No.956554238
>ホリエモンってこういうレベルなんだ… 世の中の頭のいい人達がお金持ちな理由分かったかもしれない
98 22/08/04(木)18:05:05 No.956554347
家賃払ってない味の店はたまにある
99 22/08/04(木)18:07:16 No.956554981
本当に家賃払ってない店は近所にあったな… 10年以上家賃滞納して去年ようやく店閉めて出ていった 安くてボリュームがあると口コミは好評だった
100 22/08/04(木)18:07:46 No.956555121
>10年以上家賃滞納して去年ようやく店閉めて出ていった 家賃払ってないってそういう…
101 22/08/04(木)18:08:34 No.956555354
ちなみに元ネタになった本の帯を書いただけでホリエモンは内容に関与してない
102 22/08/04(木)18:08:45 No.956555421
>こういう喫茶店って老後の娯楽みたいなのが多いからなかなか潰れないと思う 作中にもあるけどそれは人件費とか家賃考えなくて良いくらいの場合で スレ画みたいに契約社員二人も抱えたら普通にキツいよ…
103 22/08/04(木)18:09:47 No.956555708
ふーん…もういいです
104 22/08/04(木)18:10:05 No.956555795
ぞいぞい言ってないでさあ!
105 22/08/04(木)18:10:08 No.956555806
それはそれとしてスゴイシツレイ
106 22/08/04(木)18:11:45 No.956556231
明らかに老後の道楽じゃないのスレ画
107 22/08/04(木)18:12:33 No.956556454
ホリエモンはうさんくさいけどこれ馬鹿を並にするぐらいのレベルの話だから流石にそれぐらいなら信用はできる
108 22/08/04(木)18:12:43 No.956556498
老後でやるなら繁盛させたら疲れるのに どうしてテナント入ってまで…
109 22/08/04(木)18:12:53 No.956556548
妹の代わりにホリエモン本人が経営指南するやつじゃダメなんです?
110 22/08/04(木)18:13:31 No.956556723
>妹の代わりにホリエモン本人が経営指南するやつじゃダメなんです? ご本人様登場させちゃうと失敗や挫折させられないから…
111 22/08/04(木)18:13:54 No.956556845
>妹の代わりにホリエモン本人が経営指南するやつじゃダメなんです? ダメです ラーメンハゲも妙齢美女に変更される時代です
112 22/08/04(木)18:14:02 No.956556880
>fu1314404.png >1日でも早く閉めないと…!! 思い切りだけで生きてるのかおっさん
113 22/08/04(木)18:15:16 No.956557229
そもそもなんでこんな漫画始めようと思った
114 22/08/04(木)18:17:07 No.956557727
店主を美少女にして妹をホリエモンにしてタイトルをNEW GAMEに
115 22/08/04(木)18:18:12 No.956558029
>そもそもなんでこんな漫画始めようと思った ビジネス書が思うように売れなくなったんじゃね
116 22/08/04(木)18:18:39 No.956558168
退職金たっぷり年金ぐらしで儲けなんて考えてないとかじゃないの…
117 22/08/04(木)18:18:41 No.956558180
>明らかに老後の道楽じゃないのスレ画 じゃなかった
118 22/08/04(木)18:19:49 No.956558494
経営失敗部分をこれくらい雑にするなら 簿記の部分の説明を厚くして 簿記入門漫画にすると価値出ると思う この例だと固定費と変動費の解説できるし
119 22/08/04(木)18:19:53 No.956558513
>>えっマジで利益の管理できないから潰れますよって小学生でもわかるオチなの? >それは別にいいんじゃないの? >漫画の一話なのにあんま複雑な話してもしゃーないし 料理漫画で塩が入ってないから美味しくなかったとかそういうレベル
120 22/08/04(木)18:20:38 No.956558732
>退職金たっぷり年金ぐらしで儲けなんて考えてないとかじゃないの… それだとコンサルがカモることも出来ないしな…
121 22/08/04(木)18:21:16 No.956558912
月140万円の売り上げが必要なんだけど 開店初日に売れたコーヒーは500円が10杯で売り上げ5000円 そのまま続くと月収は15万円なので毎月えらい額の赤字が出る
122 22/08/04(木)18:22:07 No.956559180
どうせフィクションなんだからもっと若くてかわいくすればいいのに妹
123 22/08/04(木)18:23:00 No.956559416
>どうせフィクションなんだからもっと若くてかわいくすればいいのに妹 むしろ自分を若くてかわいくしてしまえばいいのに
124 22/08/04(木)18:24:15 No.956559760
店主が馬鹿を通り越してヤバい人なんよ 自分の店オープンした!って人が一見の客に「原価計算知ってる?」って言われただけで 「もうだめだ!店閉めよう!」って片づけ始めるのはもう病気
125 22/08/04(木)18:24:56 No.956559957
>>>続きは? >>https://comic-days.com/episode/10834108156645213066 >面白いともつまらんとも思って読んでなかったけどゲンナリした >fu1314396.jpg もっと似せようよガキじゃねえんだからさ
126 22/08/04(木)18:25:20 No.956560063
fu1314513.jpg そりゃ潰れるぞこの店って言われるよ!
127 22/08/04(木)18:26:29 No.956560421
名刺もないコンサル信用すんなよ大学生未満か
128 22/08/04(木)18:26:59 No.956560575
>店主が馬鹿を通り越してヤバい人なんよ >自分の店オープンした!って人が一見の客に「原価計算知ってる?」って言われただけで >「もうだめだ!店閉めよう!」って片づけ始めるのはもう病気 でもそれぐらいの思い切りがないと今どき飲食店始めないかもしれん…
129 22/08/04(木)18:27:02 No.956560592
想定する読者のレベルがよくわかる
130 22/08/04(木)18:27:18 No.956560664
飲食で失敗する素人って「一日200人客が入れば売上20万/日だから黒字!」みたいな甘すぎる予測して失敗するパターンじゃん スレ画の店主は売上の予想すらしてないとかそれ以下じゃん…
131 22/08/04(木)18:27:27 No.956560721
>fu1314513.jpg >そりゃ潰れるぞこの店って言われるよ! 朝昼通してそれなら原価計算ちゃんとしてても潰れるね…
132 22/08/04(木)18:29:13 No.956561215
半日で10人接客してこの給料ボロ過ぎる…
133 22/08/04(木)18:29:37 No.956561336
>飲食で失敗する素人って「一日200人客が入れば売上20万/日だから黒字!」みたいな甘すぎる予測して失敗するパターンじゃん >スレ画の店主は売上の予想すらしてないとかそれ以下じゃん… 200人も相手したくねえよ…
134 22/08/04(木)18:35:37 No.956563133
こんな経営わかってない奴が店オープンしたりはせんだろ と言いたいが実は結構あるよね…
135 22/08/04(木)18:37:45 No.956563763
喫茶店のコーヒー一杯の値段でその土地の地価がわかるとか昔聞いたことある
136 22/08/04(木)18:37:55 No.956563819
>こんな経営わかってない奴が店オープンしたりはせんだろ >と言いたいが実は結構あるよね… 毎年あほみたいに1年未満で閉店する店あるからな
137 22/08/04(木)18:39:02 No.956564133
>200人も相手したくねえよ… それなら一日でも早く閉めないと…!
138 22/08/04(木)18:39:24 No.956564249
まぁスレ画レベルの店主なら基礎教えるだけでもそこそこ軌道にのりそうな気がする
139 22/08/04(木)18:40:22 No.956564534
「敵の頭を悪くして勝てるようにする」というのは漫画の基本だからな
140 22/08/04(木)18:42:04 No.956565054
まあ道楽でやってる店とかもある事はあるけどレアケースだしね
141 22/08/04(木)18:43:01 No.956565341
これがスレ「」の次の粘着対象なのかな
142 22/08/04(木)18:43:18 No.956565440
>まあ道楽でやってる店とかもある事はあるけどレアケースだしね そうか…?他に副収入ある流行ってない店ってよくある話のような 近隣の飲食店絶滅させかけた店とか
143 22/08/04(木)18:43:50 No.956565612
>これがスレ「」の次の粘着対象なのかな 知ってる?このスレ もう2年は前から見るわよ
144 22/08/04(木)18:44:19 No.956565774
現実にもこういう考えなしの出店して1年以内に廃業する人生一発逆転かけた奴いるんだろうな…
145 22/08/04(木)18:44:30 No.956565836
>>これがスレ「」の次の粘着対象なのかな >知ってる?このスレ >もう2年は前から見るわよ そっそんな…!新しく見つけてきた漫画でスレを建て続けてこいつを潰してやるってスレじゃなかったんですか!?
146 22/08/04(木)18:44:39 No.956565886
飲食店はデリバリーだけやればいい 「」でも今からできる
147 22/08/04(木)18:45:15 No.956566088
>飲食店はデリバリーだけやればいい >「」でも今からできる そうか!店も持たずに他所の店の配送だけやってれば儲かるぞ!
148 22/08/04(木)18:48:58 No.956567276
こんなのより田舎の古民家レストランで失敗しまくる老人達を救え
149 22/08/04(木)18:49:53 No.956567616
>「敵の頭を悪くして勝てるようにする」というのは漫画の基本だからな それ面白くない漫画の基本なんですよ
150 22/08/04(木)18:51:54 No.956568298
>こんなのより田舎の古民家レストランで失敗しまくる老人達を救え 客居ねーのに商売成り立つわけねーーーだろ!!
151 22/08/04(木)18:53:05 No.956568711
本当はもー店長このままじゃこの店潰れちゃいますよー ってバイトの女子高生に言われるためだけに作った店なんだろ?
152 22/08/04(木)18:53:20 No.956568789
救われてよかったねにもならんからな…
153 22/08/04(木)18:54:31 No.956569189
本当に出てきて駄目だった 考え無しとはいえ小娘に言われて速攻店閉めようとするな
154 22/08/04(木)18:55:17 No.956569446
最後数ページでスン…となった
155 22/08/04(木)18:55:51 No.956569620
田舎や僻地で成り立つのは地主の道楽かデカい観光やらの集客装置にタダ乗りしてるかで後者だって楽じゃないからな…