22/08/04(木)06:21:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/04(木)06:21:43 No.956411048
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/04(木)06:26:28 No.956411286
異質
2 22/08/04(木)06:26:47 No.956411305
割とマジにキモい
3 22/08/04(木)06:26:49 No.956411308
もうカタログで怖い
4 22/08/04(木)06:29:55 No.956411513
全身怖い
5 22/08/04(木)06:32:36 No.956411665
こっちみんな
6 22/08/04(木)06:37:16 No.956411955
野良の味方がみんな死んでく 俺も死んだ…
7 22/08/04(木)06:38:53 No.956412074
かおきもいさんは顔のキモさばかり語られるけど本当に気持ち悪い造形してるのはむしろ翼脚だと思う
8 22/08/04(木)06:39:48 No.956412133
モンハン?
9 22/08/04(木)06:42:42 No.956412310
ハンターじゃなくてカメラ見てくるのほんと怖い
10 22/08/04(木)06:51:15 No.956412927
歯並びがモロに人間っぽいのがキモい
11 22/08/04(木)06:53:14 No.956413088
こいつ地脈移動して普段何食ってるんだろう 草食か雑食寄りっぽい歯並びしてるけど
12 22/08/04(木)06:53:32 No.956413112
目閉じてる時は割と可愛い
13 22/08/04(木)06:55:07 No.956413234
モンハンの世界におけるモグラみたいなもんだよ ミミズはアマデュラ
14 22/08/04(木)06:57:11 No.956413403
>こいつ地脈移動して普段何食ってるんだろう >草食か雑食寄りっぽい歯並びしてるけど ネルギガンテの死骸(死んでない)を地面に引きずり込もうとしていた辺り 肉でもなんでも食べちゃう雑食性の古龍じゃないかなって思ってる
15 22/08/04(木)06:57:33 No.956413433
なんか歌聞こえてきたな
16 22/08/04(木)06:58:19 No.956413493
作れる装備も大体キモい
17 22/08/04(木)07:00:26 No.956413649
>作れる装備も大体キモい キモいというか…モロ東南アジアというか… 女性用は結構格好良いので見た目目的で重ね着する人もまれに見かけた気がする 防具性能はIBでのアプデ内容と微妙に噛み合わないスキルがね…全く使えないとかではないんだけどね…
18 22/08/04(木)07:02:20 No.956413785
自分の領域にギエナやカーナちゃん呼び寄せたりしてるあたり一応肉も食ってそうだよね
19 22/08/04(木)07:03:39 No.956413891
想像以上に大いなる存在だった
20 22/08/04(木)07:05:15 No.956414028
伝説上の生き物がモチーフとかは古龍に結構あったけど 宗教上の神様モチーフにしたモンスターってこいつまでにいたっけかな
21 22/08/04(木)07:06:55 No.956414166
>宗教上の神様モチーフにしたモンスターってこいつまでにいたっけかな ヤマツカミ… オストガロア…
22 22/08/04(木)07:07:34 No.956414222
シヴァモチーフだっけ 最初は九尾の狐モチーフかと思ってた
23 22/08/04(木)07:08:31 No.956414298
>なんか歌聞こえてきたな 歌…?
24 22/08/04(木)07:08:46 No.956414330
>ヤマツカミ… >オストガロア… そいつらそうなんだ…
25 22/08/04(木)07:09:04 No.956414358
武器は好きだった 張り手を喰らえ!(ハンマー)
26 22/08/04(木)07:09:27 No.956414393
>こいつ地脈移動して普段何食ってるんだろう >草食か雑食寄りっぽい歯並びしてるけど 地脈エネルギーそのもの どう取り込んでるかは知らない
27 22/08/04(木)07:09:41 No.956414407
>オストガロア… あいつクラーケンじゃねえの!?って思って調べたら確かに神様要素入ってるらしいわ…知らなんだ…
28 22/08/04(木)07:10:32 No.956414469
正直そこまで怖くなかったけど目開きながらダウンしてる時だけはきっっっしょってなる
29 22/08/04(木)07:11:17 No.956414531
顔怖いけど異質さは嫌いじゃない 顔怖いけど
30 22/08/04(木)07:11:28 No.956414548
オストガロアは強そうな骨装備とSFチックなスーツって印象しかなかったがモチーフあったのか
31 22/08/04(木)07:12:27 No.956414638
>>なんか歌聞こえてきたな >歌…? 毎回言われるから毎回言うけど ヒリの歌とかクジラの歌とかハイエナの歌とかコウモリの歌とか 世の中には動物の歌って形容されてるもの結構あるから…
32 22/08/04(木)07:13:56 No.956414784
クソネミくらい分かりやすく歌え
33 22/08/04(木)07:14:12 No.956414810
ダラアマデュラなんてヨルムンガンドじゃないの あれ神様かどうか知らんけど
34 22/08/04(木)07:14:24 No.956414836
最後の最後でネルに調和されるあたりがワールドの調和の世界観って感じで好き
35 22/08/04(木)07:14:49 No.956414888
ネルギガンテよっぽどオキニだったんだな開発
36 22/08/04(木)07:15:28 No.956414961
最近のラスボス大体地底にいる問題
37 22/08/04(木)07:18:33 No.956415258
>自分の領域にギエナやカーナちゃん呼び寄せたりしてるあたり一応肉も食ってそうだよね あれはたまたま歌がギエナの本能に作用する周波数だっただけでスレ画の意図した行動ではない
38 22/08/04(木)07:19:49 No.956415379
遠距離攻撃でギミック自分から破壊したり戦っててイラっとすることがだいぶ多かった記憶
39 22/08/04(木)07:20:28 No.956415449
>最近のラスボス大体地底にいる問題 空の上とか飛行船の行動範囲にいるのは旧ナンバリングや実験場が結構やってるしな… やはり次は海底…
40 22/08/04(木)07:20:56 No.956415503
>やはり次は海底… おのれラギアクルス!
41 22/08/04(木)07:21:08 No.956415525
導きの歌
42 22/08/04(木)07:24:34 No.956415859
ガイアよりこいつの方が悪魔みたいな風貌してる… 仏様なんだけども
43 22/08/04(木)07:25:39 No.956415989
カマキリといいスレ画といいもっとこうラスボスなんだからあんまり捻りすぎなくてもいいんじゃないかな…ってなった
44 22/08/04(木)07:25:55 No.956416018
ライズのほうが雰囲気あってそうなやつ
45 22/08/04(木)07:26:06 No.956416033
岩形態いる?
46 22/08/04(木)07:26:09 No.956416038
>毎回言われるから毎回言うけど >ヒリの歌とかクジラの歌とかハイエナの歌とかコウモリの歌とか >世の中には動物の歌って形容されてるもの結構あるから… もう記憶薄いけどもちろんそういうのは知ってる上でもこいつのは歌と形容し難かったような
47 22/08/04(木)07:27:59 No.956416242
>カマキリといいスレ画といいもっとこうラスボスなんだからあんまり捻りすぎなくてもいいんじゃないかな…ってなった スレ画はさほど捻ってなくない? 鉱物纏うのは他にもいたし
48 22/08/04(木)07:29:03 No.956416360
>>毎回言われるから毎回言うけど >>ヒリの歌とかクジラの歌とかハイエナの歌とかコウモリの歌とか >>世の中には動物の歌って形容されてるもの結構あるから… >もう記憶薄いけどもちろんそういうのは知ってる上でもこいつのは歌と形容し難かったような ぶっちゃけ1番近いのはすきま風
49 22/08/04(木)07:29:06 No.956416364
>もう記憶薄いけどもちろんそういうのは知ってる上でもこいつのは歌と形容し難かったような ほぼほぼクジラの鳴き声なので クジラの鳴き声を歌と言う人ならこれも歌と言うだろうな程度
50 22/08/04(木)07:29:23 No.956416392
>ライズのほうが雰囲気あってそうなやつ 塗り壁か
51 22/08/04(木)07:29:55 No.956416448
>岩形態いる? あれ実はダイヤモンドらしき岩なんだ ダイヤモンドから生まれるって意味でのIceBornなんだ
52 22/08/04(木)07:30:11 No.956416485
やっぱカマキリとイカが異常なんだと思う
53 22/08/04(木)07:32:32 No.956416736
>ダイヤモンドから生まれるって意味でのIceBornなんだ iceborneでは? 普通にカーナのことを言ってるもんだとしか思わなかったっていうかダイヤ感も全くなかったような
54 22/08/04(木)07:32:39 No.956416758
モンハン開発初期のコンセプトアートにあった双頭龍とか機械の龍を再現しようとして イカとカマキリは生まれたって感じよね あくまで生物の範囲に収めようとして頑張った感じが好き
55 22/08/04(木)07:32:55 No.956416794
かおかきもい 目もキモい
56 22/08/04(木)07:32:57 No.956416800
>ぶっちゃけ1番近いのはすきま風 あんな台風来てる時みたいな音立てて隙間風が吹き込む家だと ちょっと補修とか検討すべきだと思うの…
57 22/08/04(木)07:38:09 No.956417411
IBやらずにライズやったからこいつ見たことないんだよな ワールド以降はソロでも遊べるしあとでやろうかな
58 22/08/04(木)07:39:19 No.956417542
ミラボレアスとかグランミラオスとかカッコいいドラゴンばっかり出しても飽きられるだろうしな...
59 22/08/04(木)07:39:37 No.956417577
やってることはでかいモグラ
60 22/08/04(木)07:39:42 No.956417592
>IBやらずにライズやったからこいつ見たことないんだよな >ワールド以降はソロでも遊べるしあとでやろうかな 今ならめっちゃ安くなっとるよPS4版
61 22/08/04(木)07:40:32 No.956417678
ただこいつめっちゃくちゃ強いしライズみたいにハンター強くないから結構苦戦するぜ
62 22/08/04(木)07:40:41 No.956417692
エロ絵もほぼ無いレベルのキモさ
63 22/08/04(木)07:41:18 No.956417769
BGMがなかなか耳に残る
64 22/08/04(木)07:41:33 No.956417794
元ネタの1つがアポカリプティックサウンドとか言われないと分からん
65 22/08/04(木)07:44:25 No.956418161
初見時の素材が???なのとか岩の鎧剥いだらこれ出てくるとかでインパクトはすごかった 戦ってて面白いかはちょっと微妙なライン
66 22/08/04(木)07:45:55 No.956418346
いっそギギネブラみたいなキモいやつをラスボスにしてほしい サンブレイクは大穴とかキュリアとかでヘンテコなラスボスを期待したけどそこそこ普通だった オストガロアやカマキリも変化球で好き
67 22/08/04(木)07:46:58 No.956418471
なんでこいつだけカメラ目線なんだろうな
68 22/08/04(木)07:47:05 No.956418493
それこそ植物でも出す?
69 22/08/04(木)07:47:07 No.956418498
慣れるとそんなでもないんだけどとにかく高火力で事故るとマスター最終装備でもまれに死ぬ 最初に挑める段階だと本当にこんなのどうやって勝てばいいんだよ畜生!ってなるなった
70 22/08/04(木)07:48:41 No.956418701
螺旋丸みたいな大技がかっこよかった
71 22/08/04(木)07:49:14 No.956418773
>螺旋丸みたいな大技がかっこよかった なんとか宝珠なんとか!
72 22/08/04(木)07:49:24 No.956418788
足場を砂に変えて機動力を奪ってくるとは卑怯なラスボス
73 <a href="mailto:ヤマツカミ">22/08/04(木)07:49:31</a> [ヤマツカミ] No.956418799
俺の時代だな
74 22/08/04(木)07:50:08 No.956418869
>ただこいつめっちゃくちゃ強いしライズみたいにハンター強くないから結構苦戦するぜ IBハンターめっちゃ強いだろ
75 22/08/04(木)07:50:32 No.956418931
地面砂にして移動妨害してくること以外は結構戦ってて好きだった
76 22/08/04(木)07:51:21 No.956419028
最初戦った時に「えっ…こんなの(岩の塊)と戦うの…」って思ったら「なんか出てきた…こわい…」ってなった
77 22/08/04(木)07:51:39 No.956419068
>>ただこいつめっちゃくちゃ強いしライズみたいにハンター強くないから結構苦戦するぜ >IBハンターめっちゃ強いだろ そりゃ2Gとかと比べると強いけど...
78 22/08/04(木)07:51:59 No.956419109
ライズはもはや別ゲーだし
79 22/08/04(木)07:52:20 No.956419156
狩猟笛つくるとちっちゃくコイツの顔つくのが可愛い
80 22/08/04(木)07:53:16 No.956419284
>>ライズのほうが雰囲気あってそうなやつ >塗り壁か ヌリカメがいるし…
81 22/08/04(木)07:53:23 No.956419300
岩形態はファンタジーのグリフィンが石像になったみたいなマッシブな造形なのに 剥がしてみたらいきなりなんかすごいの出てきちゃった…ってなるよね
82 22/08/04(木)07:54:56 No.956419498
岩形態の環境フル活用してメタメタにぶちのめす感じ好きだった
83 22/08/04(木)07:55:00 No.956419509
なんかぬめぬめしてる表皮もキモいし顔も怖いし翼がキモすぎるし戦法もキモいけど割と好きな方のラスボス
84 22/08/04(木)07:55:42 No.956419599
こいつの顔に張り付いて壁に叩きつけようとするハンターはどうかしてる …効いてる
85 22/08/04(木)07:57:27 No.956419849
最初の岩も含めてインパクトは凄かったよコイツ
86 22/08/04(木)07:58:49 No.956420036
装備はあんまり使った記憶ない 重ね着はめっちゃ使った
87 22/08/04(木)07:59:15 No.956420082
ところでここまでスレ内でこいつの名前が一回も出てきてないことにお気づきだろうか
88 <a href="mailto:ナバルデウス">22/08/04(木)07:59:30</a> [ナバルデウス] No.956420110
でも彼も可哀想な古龍なんでうすよ 地震の原因だなんてきっと誤解されているだけなんでうす 本当に悪いのはラギアクルスという奴
89 22/08/04(木)07:59:52 No.956420158
サイズ差は凄いのに移動方法が傍迷惑すぎてやってること自体はダラアマデュラと大差ない
90 22/08/04(木)08:00:01 No.956420193
BGMも異質 好き
91 22/08/04(木)08:00:32 No.956420261
>BGMがなかなか耳に残る なんというか凄い好き!ってわけじゃないんだけど時々聞きたくなるくらいには好きかも
92 22/08/04(木)08:00:44 No.956420293
ガード武器で行ったら削り殺されて横向きにガードすると範囲外に弾かれて捌けるよってここでアドバイス貰ったのは良い思い出
93 22/08/04(木)08:01:24 No.956420380
新大陸だからインディアンがラスボスですよね! …いんどじんじゃねーか
94 22/08/04(木)08:02:45 No.956420580
>こいつの顔に張り付いて壁に叩きつけようとするハンターはどうかしてる >…効いてる ペシッ 「痛えんぬううううう」 ガシャーン
95 22/08/04(木)08:03:37 No.956420708
初見でビーム真っ向からガードしたときは迫力ありすぎてビックリした いつ終わるのこれ!?ってなって削り殺された
96 22/08/04(木)08:03:54 No.956420748
やっぱり凄えぜ仏教!
97 22/08/04(木)08:04:18 No.956420797
スレ画の形態だとぶっ飛ばししても顔にダメージ入るわけじゃないから部位破壊しやすくなる訳では無いのがかなり酷いトラップになってる
98 22/08/04(木)08:04:39 No.956420861
ビームの派手さも凄いけど一番クソなのは足元沼地にしてくるところだと思う
99 22/08/04(木)08:04:48 No.956420885
バルファルクはこいつからビーム流用したんだっけ
100 22/08/04(木)08:05:46 No.956421019
ジャン鉄の次くらいにクソだと思われてた沼渡がまさかラスボスで使えるとはな…
101 22/08/04(木)08:05:51 No.956421027
たまにスレ画を狩り過ぎてスレ画になりかかってるようなガンナーが1人2人救援に入ってひたすら顔面に徹甲榴弾を叩き込み始めたりする それでもざらにホスト3乙失敗とか起きるのが魔境だが
102 22/08/04(木)08:06:00 No.956421049
>スレ画の形態だとぶっ飛ばししても顔にダメージ入るわけじゃないから そうなの!?
103 22/08/04(木)08:06:43 No.956421174
>BGMも異質 >好き メインテーマ入ってたの今気付いた… 一応ストーリー上のラスボスだもんなこいつ
104 22/08/04(木)08:06:49 No.956421194
>ジャン鉄の次くらいにクソだと思われてた沼渡がまさかラスボスで使えるとはな… 忘れてるよこんなスキル!って当時なった
105 22/08/04(木)08:06:53 No.956421206
サンキュー泥雪無効旋律 フォーエバー泥雪無効旋律
106 22/08/04(木)08:07:48 No.956421384
>いつ終わるのこれ!?ってなって削り殺された ガンガンガンガンって凄い勢いで後ろに押し出されるから初見は本当にビビる
107 22/08/04(木)08:07:57 No.956421411
>ジャン鉄の次くらいにクソだと思われてた沼渡がまさかラスボスで使えるとはな… IBで雪渡りにもなったから一応は使うだろ!
108 22/08/04(木)08:08:05 No.956421432
ブッ飛ばしは総体力に対する割合ダメージ+傷付け箇所に追加ダメージなので スレ画に限らず部位破壊したいなら傷付けしないとね…
109 22/08/04(木)08:08:27 No.956421499
こいつが仏教要素だからいずれ対応する2体が来るとずっと思ってるんだけどなかなか来ねえな
110 22/08/04(木)08:08:50 No.956421585
書き込みをした人によって削除されました
111 22/08/04(木)08:08:59 No.956421610
>こいつが仏教要素だからいずれ対応する2体が来るとずっと思ってるんだけどなかなか来ねえな 仏教詳しくないから解説希望券!
112 22/08/04(木)08:09:46 No.956421735
入滅蓮華却珠砲とかいうカッコいい必殺技
113 22/08/04(木)08:11:19 No.956422007
荊の冠がついた古龍か…
114 22/08/04(木)08:11:23 No.956422020
仏教というかヒンドゥーで三位一体だから?
115 22/08/04(木)08:11:23 No.956422023
対応というほど対応してないけど悪魔っぽいのはちょくちょく出てる気がする
116 22/08/04(木)08:11:40 No.956422080
プレイヤーのカメラ見てくるのは何かが見えてるってことなんだろうか
117 22/08/04(木)08:11:45 No.956422094
新大陸古龍まみれだな…
118 22/08/04(木)08:11:45 No.956422095
新大陸の地脈エネルギーおいしい!俺ずっとここに住む! してたのがゼノやムフェトが好き勝手したのが原因で地脈に沿って引っ越し先探しにいこうとしてたのがIBの顛末だっけ? その余波でカーナの巣にエネルギー来なくなるわ溶岩流れ込むわでカーナが飛び起きたとか聞いた
119 22/08/04(木)08:12:13 No.956422192
>入滅蓮華却珠砲とかいうカッコいい必殺技 ねるねるの・天とか格ゲーの必殺技みたいな名前の大技が並ぶ中に やたらシンプルな 『劫火』
120 22/08/04(木)08:12:17 No.956422203
>荊の冠がついた古龍か… おいやめろ!死んでも知らんぞ!
121 22/08/04(木)08:12:51 No.956422314
>プレイヤーのカメラ見てくるのは何かが見えてるってことなんだろうか 視覚がほぼ退化してて額の器官で第六感的に獲物を認識して視線向けてるらしい
122 22/08/04(木)08:12:59 No.956422340
>>入滅蓮華却珠砲とかいうカッコいい必殺技 >ねるねるの・天とか格ゲーの必殺技みたいな名前の大技が並ぶ中に >やたらシンプルな >『劫火』 †エスカトンジャッジメント†を忘れるな
123 22/08/04(木)08:13:29 No.956422458
明確に新大陸でモンスターと人間両方を巻き込んで全殺しにしようとしてたからヤバい
124 22/08/04(木)08:13:43 No.956422507
棘冠つけてて倒しても復活するやつは面白いかもしれないけど別にスレ画も教祖モチーフなわけではないだろ!
125 22/08/04(木)08:14:00 No.956422552
とりあえず大辞典に詳しく書いてある
126 22/08/04(木)08:14:16 No.956422603
>対応というほど対応してないけど悪魔っぽいのはちょくちょく出てる気がする ネルギガンテとか見た目はかなりストレートに悪鬼って感じよね しかし実際に象徴しているのは弱肉強食とか再生みたいな善悪よりももっと根源的な価値観という
127 22/08/04(木)08:14:25 No.956422644
>>荊の冠がついた古龍か… >おいやめろ!死んでも知らんぞ! 3日後蘇るからセーフ!
128 22/08/04(木)08:14:56 No.956422749
>>プレイヤーのカメラ見てくるのは何かが見えてるってことなんだろうか >視覚がほぼ退化してて額の器官で第六感的に獲物を認識して視線向けてるらしい なるほど…倒すべき敵はハンターじゃなくてそいつを操作してるやつって見えてるのか…
129 22/08/04(木)08:15:32 No.956422869
>明確に新大陸でモンスターと人間両方を巻き込んで全殺しにしようとしてたからヤバい してないぞ 引っ越しに巻き込んじゃうだけでスレ画に悪意はない
130 22/08/04(木)08:16:40 No.956423078
正確にはカメラを睨んでる訳でもないらしいんだけど どっち向いててもこっち見てるように見えるのが 日本画の八方睨みみたいで面白いよね
131 22/08/04(木)08:16:47 No.956423098
どっから明確になんて断言できる程の情報出てきたんだよ
132 22/08/04(木)08:17:47 No.956423293
形態変化の岩を剥がす行為が仏像を彫るモチーフで最後に目を開くのも仏像は最後に目を入れるからって話がある
133 22/08/04(木)08:18:14 No.956423386
その図体で地盤を液状化させる能力使って地中移動すればそりゃあちこちに被害出るわ… 本人からしてみれば食ってるだけのオストガロアと似たような居るだけで災害になるタイプ
134 22/08/04(木)08:19:03 No.956423533
掘ったり溶かしたりじゃなくて超高振動による液状化が地中移動の手段だから地表の生態系に及ぶ影響がでかい
135 22/08/04(木)08:19:22 No.956423580
まあ古龍討伐の理由なんて大抵が居るだけで迷惑だからだしな…
136 22/08/04(木)08:20:21 No.956423772
>まあ古龍討伐の理由なんて大抵が居るだけで迷惑だからだしな… 俺たちも生態系だ!!
137 22/08/04(木)08:20:34 No.956423809
ネロあじなんかそこに居たからくらいの雰囲気で調和されたからな… 1期団の因縁とか知らんし…
138 22/08/04(木)08:21:10 No.956423922
>その図体で地盤を液状化させる能力使って地中移動すればそりゃあちこちに被害出るわ… >本人からしてみれば食ってるだけのオストガロアと似たような居るだけで災害になるタイプ 古龍なんて多かれ少なかれ天災ではあるんだけど 世界中どこでも局部地震起こしかねないってのが 迷惑度高すぎる…
139 22/08/04(木)08:21:34 No.956423981
スレ画色々大好きなんだけど唯一の欠点がそう易々と再登場できなそうなこと
140 22/08/04(木)08:21:35 No.956423987
>1期団の因縁とか知らんし… アステラの船をかち上げたのにはクシャルダオラってやつも絡んでるらしいぜ
141 22/08/04(木)08:21:41 No.956424007
マム追ってまで調和する奴らだし…
142 22/08/04(木)08:21:46 No.956424025
地中移動を能力に頼るなんて雑魚のすることだぜー!ってディアブロスとdelむ君が言ってた
143 22/08/04(木)08:21:58 No.956424061
モンハンの終盤によくある生態系が破壊されるかも…!っていうのも人間の生存に必要な生態系が壊れるってだけなんだろうな
144 22/08/04(木)08:22:39 No.956424191
>マム追ってまで調和する奴らだし… 大団長も探せ!根こそぎ奪え!!って言ってくるしな…
145 22/08/04(木)08:22:59 No.956424243
>スレ画色々大好きなんだけど唯一の欠点がそう易々と再登場できなそうなこと 発見して調査すすんだら意外にたくさん見つかるなんてこともあるさ
146 22/08/04(木)08:23:02 No.956424248
逆に世界を我が手に…とか言い出してる風神雷神はなんなんだよ
147 22/08/04(木)08:23:02 No.956424251
誰かさんが地中にいくはずのエネルギーの流れ変えて導きの地作ったりしなけりゃスレ画が引っ越ししようなんて思うことはなかったんだ
148 22/08/04(木)08:23:48 No.956424374
>モンハンの終盤によくある生態系が破壊されるかも…!っていうのも人間の生存に必要な生態系が壊れるってだけなんだろうな マグダラオスが大陸巻き込んで爆発してもまあなんとかなるだろうな(人類は滅亡する)みたいなとこある
149 22/08/04(木)08:23:58 No.956424403
>モンハンの終盤によくある生態系が破壊されるかも…!っていうのも人間の生存に必要な生態系が壊れるってだけなんだろうな マグダラオス君は危うく新大陸全土を焼土にしかかったぞ…
150 22/08/04(木)08:24:04 No.956424416
ムフェトの即死もなんかカッコいい名前だった気がする
151 22/08/04(木)08:24:19 No.956424450
>誰かさんが地中にいくはずのエネルギーの流れ変えて導きの地作ったりしなけりゃスレ画が引っ越ししようなんて思うことはなかったんだ ジーヴァ種はまじで狂った生態してるよな…
152 22/08/04(木)08:24:35 No.956424495
>ムフェトの即死もなんかカッコいい名前だった気がする 王。の雫
153 22/08/04(木)08:24:41 No.956424515
>ムフェトの即死もなんかカッコいい名前だった気がする 王の雫
154 22/08/04(木)08:24:52 No.956424548
> どっから明確になんて断言できる程の情報出てきたんだよ ゲームやれば互いの存亡を賭けてアンイシュワルダを倒さないと全滅してたのは分かるはずだが
155 22/08/04(木)08:24:58 No.956424566
ゼノといいこいつといい新大陸のラスボスは異質感がすごかった Wからモンスターの生物的な側面が強調された分何の説明もないスレ画が余計に不気味に見えた
156 22/08/04(木)08:25:15 No.956424623
地上で陸地な吹き飛んでも地中やマグマの中や海中にもめちゃくちゃ生態系広がってるからな 大陸なんか無くなろうが大したこと無さそう
157 22/08/04(木)08:25:24 No.956424658
あの世界の動植物訳わからん生態してるし焦土になったくらいじゃ何かしらは生き残ってるだろ
158 22/08/04(木)08:25:31 No.956424671
>モンハンの終盤によくある生態系が破壊されるかも…!っていうのも人間の生存に必要な生態系が壊れるってだけなんだろうな 人間が滅びるのも自然の流れって考えもあるしな 勿論リーダーの言ってるように死なないように足掻くのも自然の流れだが
159 22/08/04(木)08:25:34 No.956424684
delムフィールドのポエムいいよね 「獣は己が生存のため 人もまた己が生存のため」 モンハンって結局これだから
160 22/08/04(木)08:25:48 No.956424727
>>モンハンの終盤によくある生態系が破壊されるかも…!っていうのも人間の生存に必要な生態系が壊れるってだけなんだろうな >マグダラオス君は危うく新大陸全土を焼土にしかかったぞ… そっから新しい生命が生まれるし…
161 22/08/04(木)08:26:32 No.956424888
カーナはアブソリュートゼロとかかっこいいのもらったのに 同期のネロミェールは水蒸気大爆発とかちょっと小学生味がある
162 22/08/04(木)08:27:02 No.956424982
老齢ゾラが死ぬ時のエネルギーで新大陸焦土になるはかもはゼノの存在が明らかになる前の予測だったから ゼノが地脈を使ってゾラの爆死エネルギー全部吸収してマッハでムフェトに成長してたかも知らん
163 22/08/04(木)08:28:15 No.956425202
>ゼノが地脈を使ってゾラの爆死エネルギー全部吸収してマッハでムフェトに成長してたかも知らん あのゼノは特殊個体みたいだしね
164 22/08/04(木)08:28:59 No.956425329
>あのゼノは特殊個体みたいだしね アルバが怒って駆けつけるくらい特殊だったもんな…
165 22/08/04(木)08:29:09 No.956425363
最近のラスボスはどれも再登場してないだろ
166 22/08/04(木)08:29:23 No.956425415
>同期のネロミェールは水蒸気大爆発とかちょっと小学生味がある 水を電気分解して着火!がすごいのは中学校の理科でみんな習うから…
167 22/08/04(木)08:29:24 No.956425420
ゾラの前半戦は特に竜と戦ってる感がまるでなくてすごい ちっちゃい虫ですよ人間なんて
168 22/08/04(木)08:29:30 No.956425442
>最近のラスボスはどれも再登場してないだろ シャガルといいたいけど結構前だもんなあいつ…
169 22/08/04(木)08:29:45 No.956425487
>>あのゼノは特殊個体みたいだしね >アルバが怒って駆けつけるくらい特殊だったもんな… 違う アルバが起こってるのはムフェト
170 22/08/04(木)08:30:11 No.956425582
>人間が滅びるのも自然の流れって考えもあるしな >勿論リーダーの言ってるように死なないように足掻くのも自然の流れだが 大昔から存在は知られていたけどようやく40年前に調査スタートして4回調査失敗してる新大陸にまだまだ人送ってでも古龍しらべなきゃならんぐらい人類はかよわい…
171 22/08/04(木)08:30:34 No.956425650
>ゾラの前半戦は特に竜と戦ってる感がまるでなくてすごい >ちっちゃい虫ですよ人間なんて なんか現れたのに噴石でやられて帰っていくねらねる
172 22/08/04(木)08:31:28 No.956425802
>カーナはアブソリュートゼロとかかっこいいのもらったのに >同期のネロミェールは水蒸気大爆発とかちょっと小学生味がある おうまの必殺技が水蒸気爆発だから被らないように大つけたのかなと思うと微笑ましさUP↑
173 22/08/04(木)08:31:55 No.956425903
新しく出てきた古龍の中ではネロは割と設定的にフットワーク軽いからこれから出そうではある 問題はゲーム的な処理がめんどくさいことだけど
174 22/08/04(木)08:32:00 No.956425922
>ゾラの前半戦は特に竜と戦ってる感がまるでなくてすごい >ちっちゃい虫ですよ人間なんて ものすごい古龍エネルギーのニオイに釣られてやってきたネルギガンテ! 火山弾みたいなの食らいまくって瞬く間に撤退していった…
175 22/08/04(木)08:32:05 No.956425942
ゼノジーヴァは見た目がキレイで良い ブレスの反動で地面に埋まる不完全さもちょっとかわいい
176 22/08/04(木)08:32:42 No.956426052
>ブレスの反動で地面に埋まる不完全さもちょっとかわいい ピギャー!!って言いながら埋まるよねあれ
177 22/08/04(木)08:33:00 No.956426121
ネロあじは装備グッドデザイン賞だからまた出て来てくれないかな… 危険度高い水担当モンスもそんないないし
178 22/08/04(木)08:34:27 No.956426358
>スレ画色々大好きなんだけど唯一の欠点がそう易々と再登場できなそうなこと まず登場時点で島一つ崩壊させて専用バトルフィールド作りますだからな
179 22/08/04(木)08:34:39 No.956426388
>ネロあじは装備グッドデザイン賞だからまた出て来てくれないかな… >危険度高い水担当モンスもそんないないし W2にはでるんじゃないかな
180 22/08/04(木)08:34:39 No.956426389
>ゼノジーヴァは見た目がキレイで良い >ブレスの反動で地面に埋まる不完全さもちょっとかわいい 自分が臨界に達した熱で地面緩くして立ち上がりブレスの自重に負けて埋まる やはり産まれたての古龍
181 22/08/04(木)08:34:56 No.956426451
ゼノはシリーズ通して初の自分が新発見したモンスターだから特別感ある
182 22/08/04(木)08:35:34 No.956426582
>ゼノジーヴァは見た目がキレイで良い 尻尾の切断面とか骨も肉もなくて完全に鉱石みたいな質感になってて 異質なる生命過ぎる…ってなる
183 22/08/04(木)08:35:48 No.956426640
ゼノの成体がオーソドックスなドラゴンはかなり痺れたよ
184 22/08/04(木)08:35:48 No.956426641
アイスボーンっていうかワールドの縄張り争いが本当に好き 負けた方がそそくさと逃げていくのとか弱肉強食の世界で生きてるって感じがする
185 22/08/04(木)08:36:54 No.956426835
ワールド2ずっと待ってるぜ…
186 22/08/04(木)08:36:56 No.956426839
>ゼノの成体がオーソドックスなドラゴンはかなり痺れたよ ザ・ドラゴンって見た目なの良いよね
187 22/08/04(木)08:37:18 No.956426912
>ゼノジーヴァは見た目がキレイで良い >ブレスの反動で地面に埋まる不完全さもちょっとかわいい 突進もなんかハイハイみたいにダバダバしてて可愛いよね
188 22/08/04(木)08:39:37 No.956427301
ゼノくんは産まれたての古龍です 優しくしてあげてください
189 22/08/04(木)08:40:03 No.956427369
>>ゼノの成体がオーソドックスなドラゴンはかなり痺れたよ >ザ・ドラゴンって見た目なの良いよね 直球のドラゴンの見た目に色+龍の別名は特別感がすごい…
190 22/08/04(木)08:40:57 No.956427515
>アイスボーンっていうかワールドの縄張り争いが本当に好き ディアの角を咥えて一本背負いするジョーは色々おかしい
191 22/08/04(木)08:41:02 No.956427530
歴戦王ジーヴァという矛盾な存在!
192 22/08/04(木)08:41:59 No.956427684
ゼノもそうだけど表現力上がってやばいビームのやばさがやばい まぁゼノの方はガードで普通に耐えられた記憶あるけど
193 22/08/04(木)08:43:16 No.956427894
マムのドロドロブレスも最初は衝撃だったな 弾かれが止まらねえ!
194 22/08/04(木)08:44:11 No.956428051
>マムのドロドロブレスも最初は衝撃だったな >弾かれが止まらねえ! ランスガンスでガードしてると音がめっちゃ気持ちいいいいい
195 22/08/04(木)08:44:38 No.956428128
>ワールド2ずっと待ってるぜ… まだあと1、2年は待たないと…
196 22/08/04(木)08:45:03 No.956428208
マムのブレスは初めてパワーガードに感謝した
197 22/08/04(木)08:45:50 No.956428339
>ランスガンスでガードしてると音がめっちゃ気持ちいいいいい チャックスでガードしてやるぜー!! I'll be back...
198 22/08/04(木)08:45:53 No.956428350
マムのブレスはブラボで見たやつ!ってなった
199 22/08/04(木)08:46:18 No.956428436
ワールドだと各フィールドの主って設定があってそれぞれリオレウスとかヴァルハザクとかいたけど 陸珊瑚と瘴気の谷作ったのがそもそもスレ画でしかも当時の個体本人ってんだから新大陸そのものの主と言っていい存在だし考え方によってはマジで神様だよねこの人… ラスボスは毎度強いとか恐ろしいみたいなのはみんな凄いけどここまで大自然な奴はなかなかいなくて好き
200 22/08/04(木)08:46:26 No.956428460
縄張り争いと言えばオドガロンがだいぶおかしいよね 古龍にすらケンカ売るクレイジーさよ
201 22/08/04(木)08:46:45 No.956428512
スレ画は実質地母神
202 22/08/04(木)08:47:03 No.956428568
こいつに限らずラスボスはラスボスだけあって凝ってるから新しい作品でも前のと色々戦いたいんだけど シナリオでの扱いとか特別感薄れるとかあるから難しいのかな
203 22/08/04(木)08:47:13 No.956428593
オドガロンは頭おかしいだけで強者には普通に返り討ちにされるのが悲しい
204 22/08/04(木)08:48:19 No.956428789
>縄張り争いと言えばオドガロンがだいぶおかしいよね >古龍にすらケンカ売るクレイジーさよ マウント取った!すげーー!! 瘴気には勝てなかったよ…
205 22/08/04(木)08:48:51 No.956428875
>こいつに限らずラスボスはラスボスだけあって凝ってるから新しい作品でも前のと色々戦いたいんだけど >シナリオでの扱いとか特別感薄れるとかあるから難しいのかな (その辺をうろつくシャガルマガラ)
206 22/08/04(木)08:49:51 No.956429040
デザインで言うとハザクは好きだけどあいつは気軽に出歩けなさすぎる
207 22/08/04(木)08:50:30 No.956429149
>デザインで言うとハザクは好きだけどあいつは気軽に出歩けなさすぎる 胞子纏ったから出れるようになった!
208 22/08/04(木)08:50:36 No.956429170
ヴァルハザクもなかなか特殊な生態してるよね てか個人的にはこっちの方が顔がキモいかもしれん よくもまああんな一見して皮膚が溶けてるみたいなデザインを作ったもんだ
209 22/08/04(木)08:51:21 No.956429294
ゴア出張できたしキュリアとかも出てきたしハザクも出張出来そうな気はする いやでもお前は来なくていいよ…
210 22/08/04(木)08:51:33 No.956429325
>>デザインで言うとハザクは好きだけどあいつは気軽に出歩けなさすぎる >胞子纏ったから出れるようになった! 森が死ぬ!!
211 22/08/04(木)08:51:34 No.956429330
目の形と黒目と白目でハンターではなくプレイヤーを見てるように感じさせてるのは本当に上手い
212 22/08/04(木)08:51:42 No.956429350
>>デザインで言うとハザクは好きだけどあいつは気軽に出歩けなさすぎる >胞子纏ったから出れるようになった! あいつ肉食バクテリアの代わりに寄生菌と共生してるタイプなんだっけ… どっちにしても出歩かないでくだち…
213 22/08/04(木)08:52:57 No.956429536
泥と振動と攻撃範囲の三重苦だ 初見の時は正直ストレスしか感じなかった
214 22/08/04(木)08:53:07 No.956429557
狂竜化とか瘴気とか熱ダメージとか対策めんどくせえ! なんかもうまとめて無効みたいなスキルくだち!
215 22/08/04(木)08:55:12 No.956429891
>よくもまああんな一見して皮膚が溶けてるみたいなデザインを作ったもんだ あれは死体の中に埋もれてたから貼り付いてんじゃないのか? ちゃんと鱗はあるみたいだし
216 22/08/04(木)08:57:20 No.956430246
>よくもまああんな一見して皮膚が溶けてるみたいなデザインを作ったもんだ >あれは死体の中に埋もれてたから貼り付いてんじゃないのか? >ちゃんと鱗はあるみたいだし ちゃんと見るとそうなんだけど最初ちょっと見ただけだどうわゾンビ!ってならない?
217 22/08/04(木)08:58:51 No.956430507
岩塊から仏像を彫り出す討伐の一連の流れ好き
218 22/08/04(木)08:59:38 No.956430622
ハザクは見えてる本体部分見るに結構綺麗じゃない?
219 22/08/04(木)09:00:07 No.956430691
>あいつ肉食バクテリアの代わりに寄生菌と共生してるタイプなんだっけ… 一応瘴気もいるよ 胞子の中に瘴気ため込んでお弁当にしてる
220 22/08/04(木)09:01:08 No.956430850
ハザクは本体部分は銀色で下あごが長い深海魚っぽいデザインだよ
221 22/08/04(木)09:02:11 No.956431005
>ちゃんと見るとそうなんだけど最初ちょっと見ただけだどうわゾンビ!ってならない? それは確かになった なんか布被っててヤーナムにいそうってなってしまった
222 22/08/04(木)09:02:45 No.956431083
>岩塊から仏像を彫り出す討伐の一連の流れ好き ミケランジェロじゃねーんだぞ!
223 <a href="mailto:オドガロン亜種">22/08/04(木)09:03:03</a> [オドガロン亜種] No.956431137
>胞子の中に瘴気ため込んでお弁当にしてる おべんとう…おべんとう… つまりおれも…だいたいこりゅう!
224 22/08/04(木)09:03:14 No.956431162
ねるねるはエルガドに来てマガマガシャガルとぶちのめし合いして欲しい
225 22/08/04(木)09:03:45 No.956431235
>ねるねるはエルガドに来てマガマガシャガルとぶちのめし合いして欲しい 噛み付いたことで取り込まれるマガラウィルス
226 22/08/04(木)09:03:59 No.956431269
ガロンはおやつ咥えて歩いたりと可愛げがあったり装備がかっこよくて好き
227 22/08/04(木)09:05:13 No.956431470
ガロンの胴好きだったな
228 22/08/04(木)09:05:16 No.956431479
ハザク登場ムービーを見てゴミの山から佃煮が出て来たと喩えたのは秀逸
229 22/08/04(木)09:08:47 No.956432087
>>デザインで言うとハザクは好きだけどあいつは気軽に出歩けなさすぎる >胞子纏ったから出れるようになった! 胞子の方嫌い…原種がいい…
230 22/08/04(木)09:09:09 No.956432171
こいつは新大陸作ったけどサンブレイクの地下に引きこもってた人はどんな偉業をした人なんです?
231 22/08/04(木)09:10:21 No.956432406
ガイアデルムはメルゼナがどうにか抑え込んでただけでまじで一帯根絶やしにしかねない害獣だからあいつ…
232 22/08/04(木)09:12:40 No.956432785
>ガイアデルムはメルゼナがどうにか抑え込んでただけでまじで一帯根絶やしにしかねない害獣だからあいつ… キュリアにたかられることになる他種族モンスターにとっても害すぎるんだよあいつ
233 22/08/04(木)09:13:35 No.956432963
ガロンは武器名が厨二病でね
234 22/08/04(木)09:13:46 No.956432999
お昼に食べなかった分はちゃんと持ち帰っておうちで食べるわん!
235 22/08/04(木)09:14:49 No.956433184
そのメルゼナも国滅ぼしてるんで結局害獣と害獣の縄張り争いでしかない
236 22/08/04(木)09:15:09 No.956433233
>お昼に食べなかった分はちゃんと持ち帰っておうちで食べるわん! かしこい
237 22/08/04(木)09:15:54 No.956433343
>1659572026500.png >お昼に食べなかった分はちゃんと持ち帰っておうちで食べるわん! たまにギエナの死体も引きずる
238 22/08/04(木)09:15:56 No.956433350
ねるねるってひょっとして限りなく無害寄り?
239 22/08/04(木)09:16:27 No.956433442
>ねるねるってひょっとして限りなく無害寄り? 寧ろ益獣まである
240 22/08/04(木)09:16:40 No.956433479
>ねるねるってひょっとして限りなく無害寄り? 居るだけで天候おかしくなるわけでもないのではい
241 22/08/04(木)09:17:06 No.956433543
>ねるねるってひょっとして限りなく無害寄り? 特に意味もなくボルボロスぶち殺したりしてたし調査団も昔一回ボコられてるから古龍食べる自浄作用マンなのはそれはそれとしてバーサーカーだよあいつ
242 22/08/04(木)09:18:00 No.956433699
新大陸古龍多くない…?
243 22/08/04(木)09:18:51 No.956433847
>新大陸古龍多くない…? 古龍の調査に行ったら古龍が居たっと話だからなあ
244 22/08/04(木)09:19:02 No.956433875
>新大陸古龍多くない…? そういう土地なんで…
245 22/08/04(木)09:19:24 No.956433933
>新大陸古龍多くない…? だって古龍渡りで集まる土地だし…
246 22/08/04(木)09:19:35 No.956433983
ねるねる存在としては益獣よりだけど増え方がキモい
247 22/08/04(木)09:19:42 No.956434007
>新大陸古龍多くない…? そりゃ古龍の集まる地だからな だからこそああいう異常な生態系なわけで
248 22/08/04(木)09:20:14 No.956434111
>ねるねるってひょっとして限りなく無害寄り? 古龍を捕食しないと繁殖できないけど別に他の古龍より強い訳ではないという悲しき生体 わりと見境なく襲い掛かるので害獣ではあるけど他の古龍と違って天災クラスにはなりづらそうではある
249 22/08/04(木)09:20:40 No.956434187
ハザクはシルエットかっこいいけど迷惑レベルがかなり高い
250 22/08/04(木)09:20:44 No.956434202
>ねるねるってひょっとして限りなく無害寄り? 流石に縄張りに近寄ったら殴りかかってくるけどそれ以外なら基本的に他の古龍と殴り合ってるから人間的には益龍だよ
251 22/08/04(木)09:20:51 No.956434223
元々古龍の墓だったのがゼノが加速させたのか元は別にそんなことないただの栄養豊富な土地だったのをゼノが古龍の墓にしたのかどっちだっけ あの特殊なゼノ以外のジーヴァにも古龍呼ぶフェロモン機能あるのか?
252 22/08/04(木)09:21:23 No.956434308
抜け刺を一杯落としていくからネルギガンテは害獣
253 22/08/04(木)09:21:32 No.956434332
>ねるねるってひょっとして限りなく無害寄り? そうか!じゃあ地の果てまで追いかけて調和するぞ!
254 22/08/04(木)09:21:55 No.956434391
とは言え仮に古龍が居ることによって生態系が維持されてるような土地があっても見境なく襲うだろうし あくまで大局的に見たら益獣なだけで基本的にはバーサーカーだよアイツ
255 22/08/04(木)09:22:11 No.956434425
ボスとしてはめっちゃ好きだけど他の作品に出せないよなこれ…
256 22/08/04(木)09:22:41 No.956434522
ストーリーズに出てきたけど物理ゴリラでめちゃくちゃ頼りになった
257 22/08/04(木)09:23:10 No.956434605
>あの特殊なゼノ以外のジーヴァにも古龍呼ぶフェロモン機能あるのか? 地脈エネルギーいじって地形そのものを龍が来やすい場所にしちゃう 導きの地の地形が全部あるのはそのせい
258 22/08/04(木)09:23:36 No.956434668
>抜け刺を一杯落としていくからネルギガンテは害獣 歴戦調査クエ集めに最適でした
259 22/08/04(木)09:23:40 No.956434680
ネルギガンテは繁殖方法が邪悪すぎない?
260 22/08/04(木)09:23:42 No.956434690
ワールドにしかいなかったモンスターって他の作品に出れるのかな 出れそうなのいないよな
261 22/08/04(木)09:23:43 No.956434694
>とは言え仮に古龍が居ることによって生態系が維持されてるような土地があっても見境なく襲うだろうし >あくまで大局的に見たら益獣なだけで基本的にはバーサーカーだよアイツ 基本的に人間などには目もくれないWの古龍の中で あいつだけは目と目が合った瞬間に襲い掛かってくるタイプだからなあ…
262 22/08/04(木)09:23:48 No.956434711
ねるねるはガルルガみたいな戦闘狂ってわけでもなさそうなのが謎
263 22/08/04(木)09:24:08 No.956434769
>ワールドにしかいなかったモンスターって他の作品に出れるのかな >出れそうなのいないよな プケプケ…アンジャナフ…
264 22/08/04(木)09:24:09 No.956434771
>ネルギガンテは繁殖方法が邪悪すぎない? マガラよりはまし
265 22/08/04(木)09:24:24 No.956434814
>ネルギガンテは繁殖方法が邪悪すぎない? シャガルとかと同類だこいつ!
266 22/08/04(木)09:24:51 No.956434893
>ワールドにしかいなかったモンスターって他の作品に出れるのかな >出れそうなのいないよな カガチ プケプケ ジュラ は早速引き継ぎされたね
267 22/08/04(木)09:25:23 No.956434988
レイギエナは来なくていいよ
268 22/08/04(木)09:25:56 No.956435058
バフバロはそのうち全世界に広まるぞあれ
269 22/08/04(木)09:26:02 No.956435076
>レイギエナは来なくていいよ 出すか凍てギエナ…
270 22/08/04(木)09:26:08 No.956435091
>レイギエナは来なくていいよ 武器のデザイン好きだからいて欲しい 戦い方はもうちょっと考えて欲しい
271 22/08/04(木)09:27:18 No.956435278
バフバロは全地域に出るんだったか亜種なしで…
272 22/08/04(木)09:27:27 No.956435305
ネルギガンテってトゲから産まれるんだっけ…?
273 22/08/04(木)09:27:34 No.956435331
新大陸のウラはバフバロの卵でいっぱいだー!
274 22/08/04(木)09:27:52 No.956435381
>バフバロはそのうち全世界に広まるぞあれ いつの間にか海渡ってたしな…
275 22/08/04(木)09:27:56 No.956435394
>バフバロは全地域に出るんだったか亜種なしで… 溶岩の中も普通に歩いて立ち止まったりしてるぞあいつ
276 22/08/04(木)09:28:17 No.956435452
>武器のデザイン好きだからいて欲しい >戦い方はもうちょっと考えて欲しい 坂があればなー!!
277 22/08/04(木)09:28:34 No.956435493
>バフバロは全地域に出るんだったか亜種なしで… あんな寒冷地の生き物みたいな見た目で溶岩の上ノシノシ歩くからな…
278 22/08/04(木)09:29:16 No.956435636
オドガロンとか何処にでも出せるだろうけどあの骨格だと新規でかっこいいモンスター作れるから競争に負けそう
279 22/08/04(木)09:29:46 No.956435723
超高熱にも寒さにも強いって生物として強すぎない?
280 22/08/04(木)09:31:26 No.956436004
まぁバフバロは盛大に地形利用してくるからめんどくささが勝って他作品には早々出てこないだろう…
281 22/08/04(木)09:31:32 No.956436025
>超高熱にも寒さにも強いって生物として強すぎない? つまりカムラのハンターはそのうち大陸中に繁殖する…
282 22/08/04(木)09:32:04 No.956436121
>超高熱にも寒さにも強いって生物として強すぎない? 俺これと同じ性質持った奴知ってる アルバトリオンって言うんだけど…
283 22/08/04(木)09:32:10 No.956436137
>つまりカムラのハンターはそのうち大陸中に繁殖する… つがいも見つけたことだしな
284 22/08/04(木)09:37:46 No.956437097
遠距離攻撃がブレスじゃないからほぼ全方向にソニックブーム撃てるのが面白い
285 22/08/04(木)09:39:26 No.956437383
3Gのブラキディオスは火山棲息なのになんの説明も無くキークエで凍土に2体出てたな
286 22/08/04(木)09:42:55 No.956437953
>>つまりカムラのハンターはそのうち大陸中に繁殖する… >つがいも見つけたことだしな 愛弟子❤
287 22/08/04(木)09:45:40 No.956438414
>坂があればなー!! ギエナ坂って言ったら大体どこか伝わる不思議
288 22/08/04(木)09:46:50 No.956438622
>>つまりカムラのハンターはそのうち大陸中に繁殖する… >つがいも見つけたことだしな おっ戦争ですか
289 22/08/04(木)09:52:39 No.956439855
こいつのカメラ目線って意図的なものなんだろうか…