22/08/03(水)20:34:01 鯨の刺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/03(水)20:34:01 No.956265621
鯨の刺身がずっとスーパーにあるから初めて食べてみたけど鮪の赤身みたいで美味しいよ だからお前も常に鯨の刺身が半額で売っている稚内に来い
1 22/08/03(水)20:34:48 No.956265975
稚内かぁ…
2 22/08/03(水)20:34:57 No.956266027
おっかないなぁ
3 22/08/03(水)20:35:10 No.956266130
お前!?
4 22/08/03(水)20:35:14 No.956266164
寒いなあ
5 22/08/03(水)20:35:34 No.956266309
遠いなぁ…
6 22/08/03(水)20:35:34 No.956266312
お前の居るところはちょっと遠いかなって…
7 22/08/03(水)20:35:52 No.956266425
普通に嫌だ
8 22/08/03(水)20:35:53 No.956266432
いいから来い
9 22/08/03(水)20:36:08 No.956266545
稚内ってアレだろ 桃鉄で北の先っぽにあって赤マスばっか周りにあるとこだろ
10 22/08/03(水)20:36:09 No.956266555
遠すぎる…
11 22/08/03(水)20:36:38 No.956266774
鯨の刺身は子供の頃に一度食べたっきりだな… 牛肉のような赤身魚のようなよくわかんないけど 独特で美味しかったという記憶だけはある
12 22/08/03(水)20:36:45 No.956266835
わかりました 鮪食べます
13 22/08/03(水)20:36:50 No.956266860
稚内ってどこなの わっかんない
14 22/08/03(水)20:37:07 No.956266997
稚内に行く金と時間でいい鯨食べられちゃうよ…
15 22/08/03(水)20:37:11 No.956267035
ちょっと場所わっかんないかな…
16 22/08/03(水)20:37:23 No.956267122
そんなとこのスーパーなら鯨も美味いわ
17 22/08/03(水)20:37:55 No.956267378
ちょっと県南の方行けば山ん中でも鯨食えるくらいには浸透してるしなあ
18 22/08/03(水)20:38:21 No.956267575
半額じゃなくていいから東京で売ってくれ
19 22/08/03(水)20:38:25 No.956267598
特産物が安く買える地域の友達がいると気軽に送ってくれよって頼めるから便利だよね 俺が住むのは遠慮しておこうかな…
20 22/08/03(水)20:38:41 No.956267739
「お前」はやめて
21 22/08/03(水)20:38:46 No.956267784
鮪の赤身食えばいいだろ
22 22/08/03(水)20:38:47 No.956267794
食ったことないけど馬肉みたいなのイメージしてる
23 22/08/03(水)20:39:37 No.956268208
>だからお前も常に鯨の刺身が半額で売っている稚内に来い 常に半額なのはグッと来るけど需給バランス崩れてるのか…
24 22/08/03(水)20:41:04 No.956268846
鯨ベーコンも売ってるの稚内 妙に珍味寄りの上等そうなやつじゃなく蛍光ピンク入った安っぽいやつが食べたい
25 22/08/03(水)20:41:06 No.956268858
>鮪の赤身食えばいいだろ 味が全く違うだろ
26 22/08/03(水)20:41:16 No.956268924
常に半額ならもうそれが定価なのでは…?
27 22/08/03(水)20:41:26 No.956268989
横浜にいたとき普通に買えたよ 相鉄ローゼンで
28 22/08/03(水)20:41:46 No.956269134
>鯨ベーコンも売ってるの稚内 >妙に珍味寄りの上等そうなやつじゃなく蛍光ピンク入った安っぽいやつが食べたい 市内にスーパー4個しか無くてデパートもないけど鯨ベーコンは見た覚えないよ
29 22/08/03(水)20:42:32 No.956269468
>市内にスーパー4個しか無くてデパートもないけど鯨ベーコンは見た覚えないよ ありがとう 無いのか…
30 22/08/03(水)20:42:38 No.956269513
稚内にどうやって行くのかわっかんないし
31 22/08/03(水)20:42:47 No.956269589
マグロと牛肉をいっぺんに頬張ったような味がするよね
32 22/08/03(水)20:43:07 No.956269745
鯨ベーコンは近所のスーパーでたまに見かけるなあ
33 22/08/03(水)20:43:18 No.956269839
ふーん ぼくねー わっかんなーいキャハハ~
34 22/08/03(水)20:43:18 No.956269848
お前は御前崎で満足してろ
35 22/08/03(水)20:43:21 No.956269866
>>鮪の赤身食えばいいだろ >味が全く違うだろ 鮪の赤身みたいで美味しかったけど
36 22/08/03(水)20:43:39 No.956270011
君の胸で稚内~
37 22/08/03(水)20:44:09 No.956270253
福島のスーパーでも年中買えるし…畝須は付いてないが
38 22/08/03(水)20:44:12 No.956270274
鯨はノルウェー産が美味しいよ 日本近海のやつは真の鯨の旨さが味わえない
39 22/08/03(水)20:44:48 No.956270502
赤身大好き ベーコンは悪い意味で魚臭くて嫌い
40 22/08/03(水)20:44:55 No.956270537
>鮪の赤身みたいで美味しかったけど 舌馬鹿か?
41 22/08/03(水)20:45:08 No.956270643
千葉だから県外に買いに行く必要ない
42 22/08/03(水)20:45:15 No.956270696
鯨と一口に言っても割と種類があるんだよな… ヒゲ鯨系のほうが旨い
43 22/08/03(水)20:45:36 No.956270843
居酒屋で食ったけど美味い 家でも食べたい
44 22/08/03(水)20:45:52 No.956270958
北極海付近の鯨がうまい
45 22/08/03(水)20:46:12 ID:WjcMdEPY WjcMdEPY No.956271087
鯨肉すき 馬肉もすき 塊をガツガツ食べたい
46 22/08/03(水)20:46:13 No.956271098
当たり前だが肉の味だよね鯨 まだ馬刺しのほうが近い気がする
47 22/08/03(水)20:46:56 No.956271405
鯨肉はなあ子供の頃に食べ飽きた 普通に肉が食いたい子供時代だったよ
48 22/08/03(水)20:47:00 No.956271434
俺は俺が食べた鯨の刺身が半額で美味しかった事しかわからないがとにかく稚内に来たら良いと思う 稚内ではごつ盛り焼きそばが128円だけど
49 22/08/03(水)20:47:22 No.956271622
>鯨肉はなあ子供の頃に食べ飽きた >普通に肉が食いたい子供時代だったよ おじいちゃんもう寝ましょう
50 22/08/03(水)20:47:43 No.956271777
わざわざ稚内なんかに行かなくても人吉で普通に毎日売ってるよ鯨の刺身
51 22/08/03(水)20:47:48 No.956271806
うまい鯨肉と馬肉慣れると牛肉の臭みに気付く
52 22/08/03(水)20:48:25 No.956272069
なんで商業捕鯨始めたのに消費量落ちてるの?
53 22/08/03(水)20:48:39 No.956272190
東京でも売ってたな マグロというより牛肉にちかかった
54 22/08/03(水)20:48:49 No.956272266
千葉なら赤身でもさえずりでもさらしでも何時でも買えるぞ
55 22/08/03(水)20:48:49 No.956272272
静岡で普通に売ってる気がする
56 22/08/03(水)20:49:33 No.956272641
牛に近いなら火通せばもっと美味いのかな
57 22/08/03(水)20:49:57 No.956272817
スレ「」が鮪の赤身って言ってるけど嘘なの?
58 22/08/03(水)20:50:09 No.956272901
鯨ってほんと独特な味するよな ほんのりジリジリくるというか
59 22/08/03(水)20:50:12 No.956272921
「お前」だとおオオォオッ!!!?
60 22/08/03(水)20:50:15 No.956272947
>牛に近いなら火通せばもっと美味いのかな すき焼きうまい
61 22/08/03(水)20:50:17 No.956272954
稚内って日本?
62 22/08/03(水)20:50:35 No.956273104
たまに食うけどなんというか生肉という感じで鮪の赤身とは全然違うような…
63 22/08/03(水)20:50:43 No.956273156
鯨の竜田揚げが美味かった
64 22/08/03(水)20:50:45 No.956273168
静岡はクジラどころかイルカの肉売ってるしな 死ぬほど臭くてクソ不味いけど
65 22/08/03(水)20:51:03 No.956273300
稚内とか何もない上にワッカとかきも
66 22/08/03(水)20:51:10 No.956273344
まずくもないがそんなにうまいものでもない
67 22/08/03(水)20:51:10 No.956273346
渋谷に鯨料理の店あったな…昔行こうと思ってそのまま忘れ去ってた
68 22/08/03(水)20:51:19 No.956273423
>なんで商業捕鯨始めたのに消費量落ちてるの? 別に需要に迫られて始めたものじゃないからとしか…
69 22/08/03(水)20:51:20 No.956273426
半額になってても鮪の赤身って形容できるような鮮度の鯨が置いてるのは羨ましいな…
70 22/08/03(水)20:51:40 No.956273583
マグロと馬肉の中間みたいな味と食感がする
71 22/08/03(水)20:51:44 No.956273610
>渋谷に鯨料理の店あったな…昔行こうと思ってそのまま忘れ去ってた あそこ移転したから行くなら場所調べなおせよ
72 22/08/03(水)20:51:45 No.956273619
鮪をちょっと熟成させて口当たりねっとりさせた時のあれに近かった気がするけどまあ俺の舌なんて馬鹿だし美味しくて半額なことが伝われば良い とにかく稚内に来い今の気温は15~25度だ
73 22/08/03(水)20:51:59 No.956273710
馬肉って美味いんだなって実感できる
74 22/08/03(水)20:52:08 No.956273768
前食べた時は牛肉とマグロの中間みたいな味でおいしかった
75 22/08/03(水)20:52:12 No.956273791
>あそこ移転したから行くなら場所調べなおせよ ついに移転したのか
76 22/08/03(水)20:52:25 No.956273868
都内だけど近所のサミットに普通に売ってるぞ鯨刺し
77 22/08/03(水)20:52:34 No.956273921
クジラの種類や部位で全然味違うし生か冷凍かでも変わる
78 22/08/03(水)20:52:39 No.956273943
交通の便が………よくない!!!!
79 22/08/03(水)20:52:52 No.956274032
お前札幌から車で7時間かかるところはちょっと
80 22/08/03(水)20:52:53 No.956274042
気軽に行けるものなら行って食いたいよ
81 22/08/03(水)20:53:03 No.956274111
関内でいい?
82 22/08/03(水)20:53:21 No.956274238
別に鯨なんてどこでも食えるし変わらないよ
83 22/08/03(水)20:53:35 No.956274348
>とにかく稚内に来い今の気温は15~25度だ しつこいから地元で買うわ
84 22/08/03(水)20:53:59 No.956274548
獣の肉だなっていう独特の臭みあるよね鯨
85 22/08/03(水)20:54:17 No.956274678
道央でもフードDで新鮮な刺身が高確率で買える おろしニンニク醤油で食べると脳がバグるからオススメ
86 22/08/03(水)20:54:27 No.956274753
漁開始したら和田浦に行って鯨買ってくるよ 何キロくらい買っといたらいい?
87 22/08/03(水)20:54:30 No.956274768
生で食って大丈夫なんだね
88 22/08/03(水)20:54:49 No.956274914
七尾の幸寿しで食った鯨の寿司は超美味かった 魚と獣肉の風味が一気にくる感じで他に比べられそうな奴がない
89 22/08/03(水)20:55:10 No.956275097
さいたまでも食えるのに
90 22/08/03(水)20:55:16 No.956275134
>生で食って大丈夫なんだね 一番うまい
91 22/08/03(水)20:55:23 No.956275191
>別に鯨なんてどこでも食えるし変わらないよ 食う文化ないところはその地域のスーパー巡っても全然置いてないよ 特に内陸県
92 22/08/03(水)20:55:38 No.956275313
常に半額ってそれ定価ってことじゃないのか?
93 22/08/03(水)20:55:41 No.956275326
>鯨の刺身がずっとスーパーにあるから初めて食べてみたけど鮪の赤身みたいで美味しいよ 鯨の刺身がいつでも買えるなんて良いなあ… >だからお前も常に鯨の刺身が半額で売っている稚内に来い 嫌すぎる…
94 22/08/03(水)20:55:51 No.956275403
哺乳類なのに刺身で食えるんだ
95 22/08/03(水)20:56:08 No.956275519
>哺乳類なのに刺身で食えるんだ 馬も食えるだろ
96 22/08/03(水)20:58:23 No.956276558
うちの近所にも半額でクジラ肉売ってるとこあったけど 売り場改装で面積半減された時に一緒に消えてしまった… コショウ擦り込んでさっと焼いて生ニンニクステーキソースで食うたたきが最高に美味かったんだがな
97 22/08/03(水)20:58:35 No.956276647
鯨肉のユッケでご飯が何杯でも進む
98 22/08/03(水)20:59:02 No.956276857
鯨の刺身なら別海のスーパーでも半額で買えるぞ
99 22/08/03(水)20:59:19 No.956276970
鯨肉は馬刺しのタレとにんにくでめちゃウマになる
100 22/08/03(水)20:59:23 No.956277018
たまに食うとうまいんだけど普通の刺身みたいに日常的に食うのはちょっと癖強いかな…
101 22/08/03(水)20:59:38 No.956277126
>鯨の刺身なら別海のスーパーでも半額で買えるぞ 稚内の数倍は田舎じゃん
102 22/08/03(水)20:59:45 No.956277190
稚内に住むくらいの対価を払わないと毎日美味しい鯨肉を食べるなんて贅沢は叶わないんだ…
103 22/08/03(水)20:59:54 No.956277249
地元のスーパーで鯨のたたきを売っていたことがあって見かけたら必ず買ってたな 薬味タレうずら卵がセットで入っていて手軽でうまかった
104 22/08/03(水)20:59:54 No.956277253
冷凍だと思うけど八王子の京王スーパーでも鯨肉は帰る
105 22/08/03(水)21:00:09 No.956277347
>獣の肉だなっていう独特の臭みあるよね鯨 種類によってかなり違う ミンクは結構臭いが強いがナガスクジラなんかは全然癖がない 種類そのものの臭いもそうだけど 漁獲される海域(が港までどれだけ離れてるかで採集から下処理までに経過する時間)の違いもかなり影響してると思う
106 22/08/03(水)21:00:35 No.956277530
生クジラ肉出回るのは羨ましいな うちの近くはクジラ漁港和歌山だけど生で出回らないんだよな
107 22/08/03(水)21:00:35 No.956277531
>>鯨の刺身なら別海のスーパーでも半額で買えるぞ >稚内の数倍は田舎じゃん 牛乳と鮭とシマエビ美味しいのに…
108 22/08/03(水)21:00:38 No.956277551
ちない?じゃねえやワッカないか
109 22/08/03(水)21:01:18 No.956277827
おい!言葉を慎めよ…
110 22/08/03(水)21:01:43 No.956277986
>うちの近くはクジラ漁港和歌山だけど生で出回らないんだよな チョコレートのカカオ豆と同じで貴重な外貨に
111 22/08/03(水)21:01:47 No.956278013
美味しんぼであった良い意味で獣肉にトロを混ぜた味という評価にあー確かにってなった 鮮度悪いと凄い不味くなるけど
112 22/08/03(水)21:02:11 No.956278187
禁じられた捕鯨を平気でやってんじゃねえか!
113 22/08/03(水)21:03:01 No.956278563
調査捕鯨という建前をやめてから格段に美味くなったみたいな話聞いたけどいまだに食う機会ないな
114 22/08/03(水)21:03:02 No.956278566
>禁じられた捕鯨を平気でやってんじゃねえか! 何十年前の話?
115 22/08/03(水)21:03:02 No.956278567
クジラ肉は色がどす黒くなるから半額まで売れ残ってくれてありがたいよね… よくねえおかげで入荷絞られて棚から消えていく
116 22/08/03(水)21:03:47 No.956278892
稚内のどこ集合? 何丁目?
117 22/08/03(水)21:04:02 No.956278998
昔、稚内に住んでたけど 漂流してくるトド達を自衛隊が機関銃や爆撃機でミンチにするのを見るのが年に数回ある娯楽だった
118 22/08/03(水)21:04:07 No.956279053
ゲイ 鯨
119 22/08/03(水)21:04:08 No.956279058
刺身が好きだけど米とは合わないのが唯一の弱点
120 22/08/03(水)21:04:09 No.956279073
生のやつはマジで美味かった 冷凍のはなんか食感が肉っぽくなかった
121 22/08/03(水)21:04:10 No.956279078
セブンも無い地方にはなかなか行けないな…
122 22/08/03(水)21:04:34 No.956279231
何もない春
123 22/08/03(水)21:04:34 No.956279234
>禁じられた捕鯨を平気でやってんじゃねえか! IWCから脱退して何年経ったと思ってんの? 捕鯨禁止してるアメリカですらネイティブアメリカンの権利で 絶滅危惧種のクジラを観光捕鯨やってるんだけど しかも食べない
124 22/08/03(水)21:05:12 No.956279526
>>禁じられた捕鯨を平気でやってんじゃねえか! >何十年前の話? 21年前
125 22/08/03(水)21:05:51 No.956279828
>ミンクは結構臭いが強いがナガスクジラなんかは全然癖がない プランクトンとかオキアミしか食ってなかったらそら癖も無いだろうな
126 22/08/03(水)21:05:54 No.956279846
>刺身が好きだけど米とは合わないのが唯一の弱点 醤油にみりんとニンニク入れるといいぞ
127 22/08/03(水)21:05:55 No.956279853
>稚内のどこ集合? >何丁目? 集まる集まらないは怖いからしないが稚内「」なら一緒に呼び込んで欲しい あとついでにお買い得情報とか教えて欲しい最近はフレッシュリの茄子にしか興味が湧かない
128 22/08/03(水)21:06:12 No.956279975
長崎のスーパーでも普通に買えるよ
129 22/08/03(水)21:07:02 No.956280322
稚内の「」って実は20人くらいいるの?
130 22/08/03(水)21:07:19 No.956280422
稚内に住んだら宗谷岬で毎日夕焼けをみたい
131 22/08/03(水)21:07:31 No.956280512
稚内に複数いる「」って本当に人間か?
132 22/08/03(水)21:07:39 No.956280560
>稚内の「」って実は20人くらいいるの? ネズミの卵並みにいると思う
133 22/08/03(水)21:09:31 No.956281349
誰だネズミの卵なんて言ったやつは
134 22/08/03(水)21:09:49 No.956281489
留年させるぞ!
135 22/08/03(水)21:10:06 No.956281608
近所のスーパーで半額で帰るから嫌だ
136 22/08/03(水)21:10:52 No.956281958
稚内の裏は「」の卵でいっぱいだー!
137 22/08/03(水)21:12:17 No.956282577
稚内って冬でも生きていられる?
138 22/08/03(水)21:12:27 No.956282658
>稚内って冬でも生きていられる? …
139 22/08/03(水)21:13:18 No.956283004
わっかんないわ
140 22/08/03(水)21:13:51 No.956283255
札幌でもたまに売ってるので貴様の言う事は聞けない
141 22/08/03(水)21:13:56 No.956283279
好みもあるだろうけど刺身は鹿の子がうまい 背身は鍋にしてうまい 畝須は油が強すぎて子供の頃は好きではなかった いずれにせよ冬のものという感覚がある
142 22/08/03(水)21:14:19 No.956283462
冬は道路とか使えるの?出たら死ぬとかない?
143 22/08/03(水)21:14:26 No.956283519
鯨肉はあの独特な匂いと言うか食感がなんかねぇ…嫌いってわけじゃないけど
144 22/08/03(水)21:14:33 No.956283577
>冬は道路とか使えるの?出たら死ぬとかない? …
145 22/08/03(水)21:14:34 No.956283580
半額になった鯨よく見かけるけど真っ黒になってドリップ出まくりでまったく買う気にならない
146 22/08/03(水)21:14:51 No.956283703
稚内って今気温何度くらいなんだろう
147 22/08/03(水)21:16:12 No.956284294
相沢か西條あたりで買ったのか
148 22/08/03(水)21:16:53 No.956284587
>稚内って今気温何度くらいなんだろう はい fu1312220.jpg
149 22/08/03(水)21:17:22 No.956284783
>はい >fu1312220.jpg いいな…
150 22/08/03(水)21:17:51 No.956284997
>稚内って今気温何度くらいなんだろう スレくらい読んでやれ >とにかく稚内に来い今の気温は15~25度だ
151 22/08/03(水)21:18:07 No.956285098
海なし県からしたらうまいものが地元価格で食べられるのは羨ましい
152 22/08/03(水)21:18:22 No.956285193
エヌサカ線から宗谷岬に至るまでの道良いよね
153 22/08/03(水)21:18:28 No.956285234
手羽一本買ってきてチャーシューにすると死ぬほど美味いぞ
154 22/08/03(水)21:19:19 No.956285562
涼しくていいね 冬はどうなんだろう
155 22/08/03(水)21:19:50 No.956285768
>冬はどうなんだろう >…
156 22/08/03(水)21:20:00 No.956285839
うちの父親はミンクの方が好きだな 俺はイワシ鯨の方が好きだけど 生で食べれるからユッケにすると美味い
157 22/08/03(水)21:21:00 No.956286303
地方のスーパーでしかなかなか手に入らない魚いいよねよくない… 鮫大好きなんだけど実家に帰ったときしか食べられなくてつらい
158 22/08/03(水)21:21:10 No.956286386
稚内って何て読むのかわっかんない
159 22/08/03(水)21:21:17 No.956286429
お前って… 俺達付き合ってるわけでもないのに…
160 22/08/03(水)21:21:19 No.956286442
>鮫大好きなんだけど実家に帰ったときしか食べられなくてつらい 静岡?
161 22/08/03(水)21:23:08 No.956287248
サメは宮城とか青森でも取れるな
162 22/08/03(水)21:25:54 No.956288369
>サメは宮城とか青森でも取れるな 三陸産モウカが全国に流通してるな そしてめっちゃ売れ残ってる
163 22/08/03(水)21:26:05 No.956288432
クジラはアニサキスの正規寄生先だから肉にはいないんだろうか
164 22/08/03(水)21:26:12 No.956288485
>>鮫大好きなんだけど実家に帰ったときしか食べられなくてつらい >静岡? いや青森 上京したらスーパーに売ってなくてつらい 揚げて食べるとフワフワで美味しいから機会があったら作って食べてみてくれよな!
165 22/08/03(水)21:26:24 No.956288553
もうかの星は食べてみたいな
166 22/08/03(水)21:26:51 No.956288721
>揚げて食べるとフワフワで美味しいから機会があったら作って食べてみてくれよな! どうやって食べるんだと思ったけど揚げるのか
167 22/08/03(水)21:26:58 No.956288769
たまに美味しくないのあるけどあれは冷凍保存長かったやつなのかな?
168 22/08/03(水)21:27:18 No.956288915
俺もこの春青森から転勤したけど青森ってご飯美味しかったんだなあって痛感してるよ
169 22/08/03(水)21:28:17 No.956289303
>上京したらスーパーに売ってなくてつらい 店舗によるけどモウカザメならイオンとかでも売ってない?
170 22/08/03(水)21:29:26 No.956289840
>たまに美味しくないのあるけどあれは冷凍保存長かったやつなのかな? かもしれないが当たり外れはあるな 調査捕鯨じゃなくなってからはあんま外れは当たらない
171 22/08/03(水)21:29:43 No.956289965
冷凍は解凍も重要だ
172 22/08/03(水)21:30:01 No.956290093
>>サメは宮城とか青森でも取れるな >三陸産モウカが全国に流通してるな >そしてめっちゃ売れ残ってる 安くて美味いのになあ やっぱサメはアンモニアくさいって先入観のせいか おかげでいつも半額で食えるけどいつか消えそう
173 22/08/03(水)21:30:24 No.956290262
>>上京したらスーパーに売ってなくてつらい >店舗によるけどモウカザメならイオンとかでも売ってない? そうなn!? ちょっとイオン遠いけど今度探してみるわありがとう… ちなみに俺が好きなのはアブラツノザメだから見つけたら食べてみてね
174 22/08/03(水)21:31:08 No.956290526
近所のベルクスでもサメ撃ってる
175 22/08/03(水)21:31:32 No.956290705
サメは食べ方がわからん 調理して売ってくれ
176 22/08/03(水)21:31:46 No.956290803
>近所のベルクスでもサメ撃ってる 撃つな
177 22/08/03(水)21:32:14 No.956291015
アブラツノザメは見たことないな…書いてないだけかもだが むきさめ名義で売ってるのは多分違うよな
178 22/08/03(水)21:32:29 No.956291102
>サメは食べ方がわからん >調理して売ってくれ 唐揚げの粉で揚げたらうまいよ オススメ
179 22/08/03(水)21:33:03 No.956291326
カマボコに入ってるイメージだなサメ
180 22/08/03(水)21:33:07 No.956291362
むきさめ名義はだいたいもうかさめのイメージ
181 22/08/03(水)21:33:32 No.956291558
>安くて美味いのになあ >やっぱサメはアンモニアくさいって先入観のせいか >おかげでいつも半額で食えるけどいつか消えそう 食材として馴染みが無さすぎて調理法そのものが分からんのよ大半の地方は たぶん震災復興支援とかで大手が仕入れてあげて全国に回してるんだろうけど…
182 22/08/03(水)21:34:04 No.956291806
>食材として馴染みが無さすぎて調理法そのものが分からんのよ大半の地方は >たぶん震災復興支援とかで大手が仕入れてあげて全国に回してるんだろうけど… いや震災以前から流通してるぞ
183 22/08/03(水)21:34:28 No.956291989
サメは取り敢えずムニエル
184 22/08/03(水)21:34:48 No.956292139
青森のスーパーだとアブラザメって名前で売ってない?
185 22/08/03(水)21:35:18 No.956292364
調べればわかると思うけどサメは日本全国で昔から食われてるぞ
186 22/08/03(水)21:37:42 No.956293380
>青森のスーパーだとアブラザメって名前で売ってない? 確かそう エイとかと一緒にスーパーに並んでるよね
187 22/08/03(水)21:39:19 No.956294007
昭和の頃に給食で天ぷらとして出てたけどパサパサした肉って感じだったな
188 22/08/03(水)21:39:42 No.956294168
サメは栃木でモロって言って煮つけで食う文化がある 多分アンモニアで腐りにくいから海なし県でも食える魚だったんだろう
189 22/08/03(水)21:41:10 No.956294795
>サメは栃木でモロって言って煮つけで食う文化がある >多分アンモニアで腐りにくいから海なし県でも食える魚だったんだろう アチャーモロ
190 22/08/03(水)21:41:40 No.956295001
サメって時間が経つと臭くなるらしいけど輸送してる間に傷まないのかな…
191 22/08/03(水)21:42:15 No.956295226
最近ナガスの刺身食べたけど 生姜醤油につけたせいか味は正直よくわからんかった ただ柔らかく口中ですぐ溶ける感じだったな
192 22/08/03(水)21:42:48 No.956295443
>サメって時間が経つと臭くなるらしいけど輸送してる間に傷まないのかな… 冷蔵してりゃそんな露骨には臭わないよ