22/08/03(水)17:47:47 ライダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/03(水)17:47:47 No.956205973
ライダー図鑑で各ライダーの詳細見てるけど面白いねこれ ただ結構情報量にバラツキがある…
1 22/08/03(水)18:00:46 No.956209409
いいよね 知る機会ほぼない各部名称
2 22/08/03(水)18:01:43 ID:oHw3q3sI oHw3q3sI No.956209688
銃口に付けるアレ
3 22/08/03(水)18:02:15 No.956209834
ビルド系のとんちき設定は好き
4 22/08/03(水)18:02:48 No.956209987
>知る機会ほぼない各部名称 鎧武は武器の各部にまで細かく名前ついてるから凄い
5 22/08/03(水)18:03:57 No.956210290
スペック通りの機能を使った戦闘をやろうとしたらCG代がエラい事になりそうだとは思う
6 22/08/03(水)18:05:01 No.956210608
ライダーだと誰が考えてるんだろこういうの
7 22/08/03(水)18:05:33 No.956210764
>スペック通りの機能を使った戦闘をやろうとしたらCG代がエラい事になりそうだとは思う それより矛盾がめっちゃ多くなる気がする いかなる衝撃も受け止めるとかあらゆる物質を破壊するみたいな文言が気軽に出てくる
8 22/08/03(水)18:06:27 No.956211033
基本フォームの詳細は載ってるけど強化フォームの詳細はなかったりするのはなんなんだろう
9 22/08/03(水)18:08:07 No.956211538
>ビルド系のとんちき設定は好き スマホウルフのソシャゲデイリーオート機能欲しい
10 22/08/03(水)18:08:26 No.956211648
ビルドの各部機能がバカバカしくて好きだった
11 22/08/03(水)18:08:48 No.956211748
ほぼ拾われることないからか結構ふざけたりするよね ビルドのやつとか
12 22/08/03(水)18:09:45 No.956212012
好きなやつ https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/222
13 22/08/03(水)18:10:21 No.956212184
元々あった資料纏めてるだけだろうから 情報量の差はまあしょうがないんじゃないか
14 22/08/03(水)18:10:46 No.956212293
久しぶりに見に行ったら平成も残りウィザードだけになってた
15 22/08/03(水)18:11:50 No.956212581
ビルドのあったら便利だなこの機能的なふざけた能力の数々は仮面ライダーは兵器じゃない発言と合わせて考えると本来葛城巧はこういう夢のマシーン作りたかったのかなとなる
16 22/08/03(水)18:15:00 No.956213504
FLASHプレイヤー死んで見られなくなってたサイトも多いからな ありがたい
17 22/08/03(水)18:15:37 No.956213697
下手に毒ガスを無効化するとか何度にも耐えるとか書くと「作中で苦しんでたような…」ってなる まあ裏設定みたいなものだから別にいいが…
18 22/08/03(水)18:16:32 No.956213946
>下手に毒ガスを無効化するとか何度にも耐えるとか書くと「作中で苦しんでたような…」ってなる >まあ裏設定みたいなものだから別にいいが… 設定を真に受けるとダメージ受けて転がるの自体おかしいだろってのも多い
19 22/08/03(水)18:18:02 No.956214371
>元々あった資料纏めてるだけだろうから >情報量の差はまあしょうがないんじゃないか 一応更新はちょこちょこされてるっぽい 最近は季節に合わせて氷・冷凍系のライダーとかスイカ系ライダーとか更新された
20 22/08/03(水)18:18:07 No.956214394
ゴリラボトルの即死判定がどういう仕組みで発生してるのかずっと気になってる ゴリラだから仕方ないと言えばそうなんだが…
21 22/08/03(水)18:19:22 No.956214753
基本拾われる設定じゃないからな たまーに利用されたり(あっもしかしてこの機能…)みたいな描写があったりするけど
22 22/08/03(水)18:22:16 No.956215643
>知る機会ほぼない各部名称 知る機会も無ければ文字媒体な小説版ですらまず使わないのに設定してある各部名称
23 22/08/03(水)18:24:03 No.956216235
>一応更新はちょこちょこされてるっぽい >最近は季節に合わせて氷・冷凍系のライダーとかスイカ系ライダーとか更新された 今年は正月にトラ系ライダーが賀正とか入った特別仕様になってた あとたまにまちがった情報がサイレント修整されてたりもする
24 22/08/03(水)18:25:15 No.956216647
>>知る機会ほぼない各部名称 >知る機会も無ければ文字媒体な小説版ですらまず使わないのに設定してある各部名称 名称は使わないが付随する機能設定は劇中反映割とされてたりする
25 22/08/03(水)18:27:22 No.956217322
>基本拾われる設定じゃないからな >たまーに利用されたり(あっもしかしてこの機能…)みたいな描写があったりするけど 最近だとクリムゾンベイルのパパさんストーカー特化の頭部機能とか
26 22/08/03(水)18:27:52 No.956217488
fu1311699.jpg 関係ないけどダメだった
27 22/08/03(水)18:29:26 No.956217979
エグゼイド小説はガシャットの細かい部位名称(漢字カタカナ両方)と変身プロセス描いててすげーってなった反面うるせえ!ってなった
28 22/08/03(水)18:30:18 No.956218253
いいよねオーマジオウの並行世界の記憶共有機能
29 22/08/03(水)18:30:58 No.956218464
ウォズはライダーの各部名称とか知ってるけど誰だなんでもかんでもこんなにたくさん名前つけた奴はとか内心愚痴りそう
30 22/08/03(水)18:31:01 No.956218480
スレッドを立てた人によって削除されました いまだにゼロワンの1話は完璧だったと思ってる
31 22/08/03(水)18:31:42 No.956218698
響鬼関連とか確か実装当時だいぶミス多かったんだったな
32 22/08/03(水)18:32:27 No.956218926
たまにミス写真が載ってたりする サバイブの合成前カードとか
33 22/08/03(水)18:32:34 No.956218977
スレッドを立てた人によって削除されました >いまだにゼロワンの1話は完璧だったと思ってる スレの主旨も流れもガン無視すぎてこれから壁打ちで叩く前フリにしか見えん
34 22/08/03(水)18:32:38 No.956218998
ライダーの設定でパンチ力だのキック力だのは良いんだけどビックリするのは身長設定 平成の人達皆デケェ190cm以上当たり前にあるディケイド190cmでクウガとジオウは2mとかそうだったかな…そうだだったかも…ってなるなった
35 22/08/03(水)18:32:49 No.956219065
あんまりガッツリ見てる訳じゃないけどこれ系の設定ですげえ邪悪だなって思ったのは やっぱライドプレイヤーの胸のシャッター
36 22/08/03(水)18:32:57 No.956219111
塗装の資料で最近見てたけど3面図欲しい 暗い写真ばっかチョイスされてるのが多いと困る
37 22/08/03(水)18:33:45 No.956219360
ミスじゃないんだろうけどもアマゾンズの写真見ると大体違和感ある
38 22/08/03(水)18:33:49 No.956219379
無駄に強そうな設定を見たあとに床ペロしてるライダー見ると笑っちゃうから
39 22/08/03(水)18:34:31 No.956219597
実際スーアクの身長プラススーツの上下の厚さプラス角とかのパーツだからそこそこありそうではある
40 22/08/03(水)18:34:33 No.956219609
ゼロツーの絶対破壊できない装甲の設定とアークワンの防御機構を対消滅エネルギーに変換できる設定とかコロナで変更前の残滓を感じる
41 22/08/03(水)18:34:38 No.956219641
鎧武ライダーが全員アーマードライダー表記なのはなんか納得いかない
42 22/08/03(水)18:34:41 No.956219656
>平成の人達皆デケェ190cm以上当たり前にあるディケイド190cmでクウガとジオウは2mとかそうだったかな…そうだだったかも…ってなるなった なぜかOPで変身後の背が縮むブレイドいいよね
43 22/08/03(水)18:35:52 No.956220006
>鎧武ライダーが全員アーマードライダー表記なのはなんか納得いかない 作中だと一貫してアーマードライダーの諸君!って扱いだし…
44 22/08/03(水)18:36:03 No.956220074
ビルドとか戦闘につかわねーだろ!って能力多くて読んでて楽しい
45 22/08/03(水)18:36:52 No.956220344
>ビルドとか戦闘につかわねーだろ!って能力多くて読んでて楽しい みんなが欲しいスマホウルフ
46 22/08/03(水)18:37:13 No.956220456
鎧武は劇中で徹底的にアーマードライダーって呼称使ってるからじゃない
47 22/08/03(水)18:38:05 No.956220723
エグゼイドは映像見てからカタログスペック作ったんかなってくらいちゃんとしてた気がする
48 22/08/03(水)18:39:00 No.956220992
脚本家の人そこまで考えてないと思うよ
49 22/08/03(水)18:39:22 No.956221119
>仮面ライダービルドの左肩部を保護する多機能装甲。 >ビルドパッドシールドにインストールされたアプリを自動で管理する機能を持つ。 >戦闘中に受け取ったメッセージに対して当たり障りのない返信を行う他、ゲームアプリのデイリーミッションを消化することも可能。 現代に必要な能力すぎる
50 22/08/03(水)18:39:26 No.956221138
白い魔法使いの各スペックとか早く見たい
51 22/08/03(水)18:39:37 No.956221203
オーマジオウの頭の設定のせいでジオウはループものじゃないと言われる 白倉も言ってるけど
52 22/08/03(水)18:39:57 No.956221304
>ビルドのあったら便利だなこの機能的なふざけた能力の数々は仮面ライダーは兵器じゃない発言と合わせて考えると本来葛城巧はこういう夢のマシーン作りたかったのかなとなる 研究員のために送風してみたけど吹き飛ばしちゃった…でも怪我無くてよかったーとかわりと日用品として試したりしてる
53 22/08/03(水)18:40:33 No.956221513
>ビルドとか戦闘につかわねーだろ!って能力多くて読んでて楽しい そんな中しっかり拾われるゴリラモンドの腕いいよね…
54 22/08/03(水)18:40:48 No.956221607
>脚本家の人そこまで考えてないと思うよ まあ考えてるのは脚本家の人じゃないだろうし…
55 22/08/03(水)18:41:27 No.956221816
>ミスじゃないんだろうけどもアマゾンズの写真見ると大体違和感ある 本来の彩度だと怪人含めてニチアサ感がすごい
56 22/08/03(水)18:41:38 No.956221874
>平成の人達皆デケェ190cm以上当たり前にあるディケイド190cmでクウガとジオウは2mとかそうだったかな…そうだだったかも…ってなるなった fu1311727.jpg スーツ着る分大きめになるのは事実だがそれ以上に盛ってるよね 客演考慮してない平成一期とかバラバラだし
57 22/08/03(水)18:41:42 No.956221904
>そんな中しっかり拾われるゴリラモンドの腕いいよね… (コメンタリーで別に拾ったわけじゃないと言われる)
58 22/08/03(水)18:42:19 No.956222092
>まあ考えてるのは脚本家の人じゃないだろうし… まぁこういうのはPとか設定屋のオナニーみたいなところはある
59 22/08/03(水)18:42:33 No.956222175
確かディケイドコンプリートフォームの装甲の説明が怪文書だった
60 22/08/03(水)18:42:58 No.956222304
>fu1311727.jpg 髪型で身長を盛ってる人がいる…
61 22/08/03(水)18:43:21 No.956222429
>確かディケイドコンプリートフォームの装甲の説明が怪文書だった 邪悪なるものは見ただけで焼き尽くすってなんだよ…
62 22/08/03(水)18:43:25 No.956222451
>>fu1311727.jpg >剣で身長を盛ってる人がいる…
63 22/08/03(水)18:43:36 No.956222513
>いかなる衝撃も受け止めるとかあらゆる物質を破壊するみたいな文言が気軽に出てくる インフレしまくっているソシャゲのバフデバフみたいなかんじか
64 22/08/03(水)18:43:41 No.956222541
強キャラになると「防御無視」だとか「あらゆる攻撃を無効化する」だとか頭悪い文章だらけになる
65 22/08/03(水)18:43:44 No.956222563
ディケイドの説明は厨二感高めでびっくりする
66 22/08/03(水)18:43:57 No.956222639
>ビルドの各部機能がバカバカしくて好きだった 低確率で即死のゴリラモンド好き
67 22/08/03(水)18:43:59 No.956222650
>>>fu1311727.jpg >>剣で身長を盛ってる人がいる… 二人いる!
68 22/08/03(水)18:44:40 No.956222853
たまに変身してない状態の人間を殴ったり払ったりする描写あるしスペック通りだったらミンチになっちゃう
69 22/08/03(水)18:44:41 No.956222860
時々ちゃんと設定が生きてるとよくわからない絵面になる
70 22/08/03(水)18:44:47 No.956222903
剣みたいにこんなものまで載せんの!?ってのがある一方この怪人の画像無いんだ…ってのもあるのがな
71 22/08/03(水)18:45:04 No.956222994
本編に反映させる気のない前提で 色々とんでもない設定盛り込むの楽しそうではある
72 22/08/03(水)18:45:17 No.956223053
>強キャラになると「防御無視」だとか「あらゆる攻撃を無効化する」だとか頭悪い文章だらけになる 敵味方の最強フォーム同士だとお互い相殺しあってるんだろうな
73 22/08/03(水)18:45:54 No.956223249
基本的には昭和の時代によくあった 雑誌のヒーロー解剖図鑑みたいなもんなんだろうけどもね
74 22/08/03(水)18:46:15 No.956223364
昭和からそんなもんではある
75 22/08/03(水)18:46:25 No.956223407
>>脚本家の人そこまで考えてないと思うよ >まあ考えてるのは脚本家の人じゃないだろうし… ただ真面目に設定拾ってたりするときもある ゼロワンで呼吸器とかバッタの機能再現してるので煙に巻かれてたり
76 22/08/03(水)18:46:59 No.956223606
いつの間にかプリティ電王のRXとかも追加されてた
77 22/08/03(水)18:47:12 No.956223673
というか昭和よりは本編で関わる事が多くなってると思うここら辺
78 22/08/03(水)18:47:25 No.956223745
戦隊の方の設定作ってる老舗のプロダクションは昔ハローワークで求人見たことある
79 22/08/03(水)18:47:47 No.956223857
>脚本家の人そこまで考えてないと思うよ 面倒なだけだからな 現場のスタッフも同様に
80 22/08/03(水)18:47:55 No.956223908
>基本的には昭和の時代によくあった >雑誌のヒーロー解剖図鑑みたいなもんなんだろうけどもね あれ気持ち悪いけどなぜか繰り返し読んでたな
81 22/08/03(水)18:48:05 No.956223967
クウガのアルティメットのスペックの高さが騒がれてたのが昔の話に感じるくらいにはインフレしてるよな
82 22/08/03(水)18:48:29 No.956224099
ファイズライダーが仲悪いのに連携上手いのは連携支援機能があるおかげって言われてたな ヤクザも現場もいちいち意識してなさそうだが
83 22/08/03(水)18:48:37 No.956224153
>時々ちゃんと設定が生きてるとよくわからない絵面になる エレメンタル対デュランダル好き
84 22/08/03(水)18:48:41 No.956224174
エグゼイド系列の設定結構凝ってて好き
85 22/08/03(水)18:49:00 No.956224253
ディヴァインスーツSt.(セイント) 邪な者がその姿を眼にすれば身も心も焼き尽くされるであろう王者の用いる闕腋(けってき)の袍(ほう)であり帛(はく)の装束。
86 22/08/03(水)18:49:12 No.956224321
>クウガのアルティメットのスペックの高さが騒がれてたのが昔の話に感じるくらいにはインフレしてるよな まあ別に作中に反映されるものでもないし…特に客演時
87 22/08/03(水)18:49:15 No.956224343
>昭和からそんなもんではある 世界観共通で前作主人公とか続投すると新主人公が前作主人公の10倍の強さで更に続編で新主人公に対し最新主人公が10倍以上強いとかやってくるのでえらいことになる
88 22/08/03(水)18:49:16 No.956224353
>クウガのアルティメットのスペックの高さが騒がれてたのが昔の話に感じるくらいにはインフレしてるよな シャドームーン「その程度か」 ライジングアルティメット「ハァハァ…なんてつよさだ…」
89 22/08/03(水)18:49:22 No.956224382
>クウガのアルティメットのスペックの高さが騒がれてたのが昔の話に感じるくらいにはインフレしてるよな 直近で数字で騒がれた印象があるのはエグゼイドかなあ
90 22/08/03(水)18:49:37 No.956224471
>>ビルドの各部機能がバカバカしくて好きだった >低確率で即死のゴリラモンド好き このせいで神の残機が余分に1つ減らされてるの笑う
91 22/08/03(水)18:49:42 No.956224496
>ディヴァインスーツSt.(セイント) >邪な者がその姿を眼にすれば身も心も焼き尽くされるであろう王者の用いる闕腋(けってき)の袍(ほう)であり帛(はく)の装束。 清々しいほどに怪文書
92 22/08/03(水)18:50:07 No.956224628
>>>ビルドの各部機能がバカバカしくて好きだった >>低確率で即死のゴリラモンド好き >このせいで神の残機が余分に1つ減らされてるの笑う 普通に実力負けな気もするけどねアレ
93 22/08/03(水)18:50:07 No.956224631
>fu1311727.jpg 響鬼さんキジブラザーよりデカい…
94 22/08/03(水)18:50:18 No.956224697
エボルトの毒対策のピーマン汁
95 22/08/03(水)18:50:22 No.956224720
>ファイズライダーが仲悪いのに連携上手いのは連携支援機能があるおかげって言われてたな 当時の超全集だったかでスマブレ衛星からコンビネーションデータ送られてくる設定とあったな
96 22/08/03(水)18:50:25 No.956224749
>闕腋(けってき)の袍(ほう) こんなんあるんだな…
97 22/08/03(水)18:51:12 No.956224989
>普通に実力負けな気もするけどねアレ コメンタリーでは普通にそういうつもりでやったら なんか即死設定もあったみたいだよなにそれ知らないって感じで喋ってるよ
98 22/08/03(水)18:51:15 No.956225018
>エグゼイド系列の設定結構凝ってて好き クロノスにPKOだと勝てないけどパズルとファイターなら何とかできるのゲームでいいよね
99 22/08/03(水)18:51:52 No.956225194
神はあの時信者多かったからゴリラモンドの設定でフォロー入れてあげたのかなって邪推しちゃった
100 22/08/03(水)18:51:57 No.956225227
エグゼイドがやったらスペック高くて話題になったけどそれ以降の作品も高いのがデフォになったからそんな騒がれなくなった
101 22/08/03(水)18:52:22 No.956225329
>>時々ちゃんと設定が生きてるとよくわからない絵面になる >エレメンタル対デュランダル好き 「???」「???」を素でやってるライダー初めて見た
102 22/08/03(水)18:52:25 No.956225344
長らくはクウガ響鬼あたりのスペック超えないライダー続きだったよね
103 22/08/03(水)18:52:27 No.956225353
>基本的には昭和の時代によくあった >雑誌のヒーロー解剖図鑑みたいなもんなんだろうけどもね 昭和はリファイン系の印象でなんかナマモノ寄りの印象もあるけど内部設定だとほぼ機械なんだよな…
104 22/08/03(水)18:52:34 No.956225388
ゾンビゲンムの変身解除防止機能は普通に変身解除できてるシーンもあったりしてよくわからん...ってなる
105 22/08/03(水)18:52:34 No.956225394
だいたいは今は無きテレ朝サイトの情報そのまま持ってきてるから 映画とかVシネライダーは設定無かったりする
106 22/08/03(水)18:52:46 No.956225457
>神はあの時信者多かったからゴリラモンドの設定でフォロー入れてあげたのかなって邪推しちゃった 負けてフォロー欲しがるような信者はいないだろあの神
107 22/08/03(水)18:52:53 No.956225498
>>>時々ちゃんと設定が生きてるとよくわからない絵面になる >>エレメンタル対デュランダル好き >「???」「???」を素でやってるライダー初めて見た 避けられた…? 斬られた…?
108 22/08/03(水)18:53:42 No.956225746
なんでそんなもん開発したんだってなるくらい装着者に優しくない仮面ライダーベイル
109 22/08/03(水)18:53:47 No.956225773
>神はあの時信者多かったからゴリラモンドの設定でフォロー入れてあげたのかなって邪推しちゃった 命が安すぎてああまた死んだとしか思わなかったな…
110 22/08/03(水)18:53:59 No.956225841
>このせいで神の残機が余分に1つ減らされてるの笑う 神って死にやすいよね
111 22/08/03(水)18:54:15 No.956225924
000のゴーダとかは追加されてるのにライチアームズとかキングドリアンはまだ無いのか
112 22/08/03(水)18:54:58 No.956226135
ゲンムのトーテマ外装態とか ライダー図鑑ではじめて詳細どころかフォーム名も明かされてるから こういうのは本当に助かる
113 22/08/03(水)18:55:03 No.956226167
>なんでそんなもんオーソライズしたんだってなるくらい装着者に優しくない仮面ライダーゼロワンヘルライジングホッパー
114 22/08/03(水)18:55:03 No.956226168
フルメタルラング?アームドボディショルダーじゃなくて? 肺?肺かぁ……
115 22/08/03(水)18:55:06 No.956226178
>負けてフォロー欲しがるような信者はいないだろあの神 肥やしのときめっちゃ荒れてたしそういうもんかなって
116 22/08/03(水)18:55:47 No.956226411
そもそも過労死でワンキルしてるからな…
117 22/08/03(水)18:55:51 No.956226436
めっちゃ機械のゼロワンが装着者自身のパワーを倍増する方式だったのは意外だった
118 22/08/03(水)18:55:54 No.956226452
割とノリで映画やら本編やらでゲンムの残機消しまくってたから 後々すり合わせが大変だったとか言い出す奴らだぞ
119 22/08/03(水)18:55:58 No.956226470
>なんでそんなもん開発したんだってなるくらい装着者に優しくない仮面ライダーベイル まあリバイス系ライダーの祖だからな アーマードライダーも一番最初はインベス化するわ主任がボロボロになるわで大変だったし
120 22/08/03(水)18:56:26 No.956226634
Wのスターティングメモリの設定はこっそり消えてたな
121 22/08/03(水)18:56:30 No.956226660
>肥やしのときめっちゃ荒れてたしそういうもんかなって あれは普通にどのキャラでやっても荒れるくらい酷いから…
122 22/08/03(水)18:56:42 No.956226718
>めっちゃ機械のゼロワンが装着者自身のパワーを倍増する方式だったのは意外だった 装着系かと思ってたら肉体変化系だったフォーゼに通ずるものがあるな
123 22/08/03(水)18:56:52 No.956226773
Wはルナメタルで腕伸ばしたりしてる
124 22/08/03(水)18:56:53 No.956226779
>Wのスターティングメモリの設定はこっそり消えてたな あれは翔太郎たちの進化によるものだと思っている
125 22/08/03(水)18:57:04 No.956226842
ベイルはあの世界初のライダーシステムだから色々粗いのはわかるよ
126 22/08/03(水)18:57:09 No.956226865
>Wのスターティングメモリの設定はこっそり消えてたな 本編見る限りこれは英断よね
127 22/08/03(水)18:57:40 No.956227046
>あれは翔太郎たちの進化によるものだと思っている つってもまあコックローチ回でいきなりルナジョーカーで変身してるからな…
128 22/08/03(水)18:57:55 No.956227129
>>負けてフォロー欲しがるような信者はいないだろあの神 >肥やしのときめっちゃ荒れてたしそういうもんかなって 肥しはキャラ性の解釈違いが主だったかと 個人的には私は神だがただの現実逃避の己暗示になってるのは嫌いじゃなかったが
129 22/08/03(水)18:57:55 No.956227132
>Wのスターティングメモリの設定はこっそり消えてたな 風都探偵かどっかでサイクロンもジョーカーも使わないで変身してた気がするけどどこだっけ…
130 22/08/03(水)18:58:12 No.956227222
>装着系かと思ってたら肉体変化系だったフォーゼに通ずるものがあるな アーマーじゃないの!?
131 22/08/03(水)18:58:26 No.956227295
>>あれは翔太郎たちの進化によるものだと思っている >つってもまあコックローチ回でいきなりルナジョーカーで変身してるからな… 確かサイクロンかジョーカー片方があればいいのがスターティングメモリだった気がする
132 22/08/03(水)18:58:37 No.956227358
>風都探偵かどっかでサイクロンもジョーカーも使わないで変身してた気がするけどどこだっけ… てれびくんの丼のやつだったかな
133 22/08/03(水)18:58:37 No.956227361
肥やしは神じゃないからなって考えてたけどみんなそうは思わなかったようだ
134 22/08/03(水)18:58:39 No.956227378
>>装着系かと思ってたら肉体変化系だったフォーゼに通ずるものがあるな >アーマーじゃないの!? 小説を読んで無い香具師ハケーン
135 22/08/03(水)18:58:44 No.956227400
ライダーボディの各種の設定を考えるだけの仕事ってないかな
136 22/08/03(水)18:58:53 No.956227443
CJ縛りだったら替える必要に迫られて格がめっちゃ落ちてそうだね…
137 22/08/03(水)18:59:03 No.956227487
>肥しはキャラ性の解釈違いが主だったかと >個人的には私は神だがただの現実逃避の己暗示になってるのは嫌いじゃなかったが ぶっちゃけエグゼイド本編でもバグスターウイルスが凄いだけみたいなところあったしな
138 22/08/03(水)18:59:07 No.956227514
>めっちゃ機械のゼロワンが装着者自身のパワーを倍増する方式だったのは意外だった 機械っつーかデータなんだよな 割と知られてない設定だが先にデータ自体があっていろんな運用想定してたがゼロワンドライバーで使うようキーにしてオーソライズしちゃうと武装化されて本来の運用じゃなくなる
139 22/08/03(水)18:59:26 No.956227605
>肥しはキャラ性の解釈違いが主だったかと >個人的には私は神だがただの現実逃避の己暗示になってるのは嫌いじゃなかったが まあ育ちが違うからね Mというライバルに会えていないわけだし
140 22/08/03(水)18:59:32 No.956227629
>>風都探偵かどっかでサイクロンもジョーカーも使わないで変身してた気がするけどどこだっけ… >てれびくんの丼のやつだったかな てれびくんかぁ ちょっとマニアックすぎる…
141 22/08/03(水)19:00:00 No.956227789
たまに編集者の独自解釈とか載ってて一次情報にしちゃいけないやつ 眺めてる分には面白い
142 22/08/03(水)19:00:20 No.956227900
>小説を読んで無い香具師ハケーン 何年前のネットだ あと小説は俺もあまり読んでない 設定とか何があったのかはスレ画みたいなのを見ればいいし
143 22/08/03(水)19:01:03 No.956228135
>たまに編集者の独自解釈とか載ってて一次情報にしちゃいけないやつ これはガンダムに多いイメージ
144 22/08/03(水)19:01:18 No.956228211
バグスターウイルスあってもあそこまでのこと出来たのは神くらいのもんだからなあ ウイルスとの出会いが無いとインスピレーション湧かなくて覚醒しなかったってことなんかね
145 22/08/03(水)19:01:29 No.956228273
白い魔法使いは仮面ライダーワイズマンというネーミングが本当に与えられるか見ものである
146 22/08/03(水)19:01:42 No.956228337
>割と知られてない設定だが先にデータ自体があっていろんな運用想定してたがゼロワンドライバーで使うようキーにしてオーソライズしちゃうと武装化されて本来の運用じゃなくなる まあプログライズキーってゼロワンドライバーとショットライザーとフォースライザーで同じものでもけっこう変わるもんね
147 22/08/03(水)19:01:59 No.956228433
小説はあんまりこういうメディア総攫いする企画からはこぼれやすいから読んでおくといいよ
148 22/08/03(水)19:02:07 No.956228466
ここに書いてある設定を根拠に作中描写に文句つけてる人を見ると微笑ましく感じる
149 22/08/03(水)19:02:07 No.956228469
ライダーの小説は読んだほうがいいのと読まなくてもいいのと読まないほうがいい作品があるし
150 22/08/03(水)19:02:41 No.956228642
>>肥しはキャラ性の解釈違いが主だったかと >>個人的には私は神だがただの現実逃避の己暗示になってるのは嫌いじゃなかったが >まあ育ちが違うからね >Mというライバルに会えていないわけだし そういう意味でも才能腐らせた神としては割とアリな解釈だなと思ったなアレ
151 22/08/03(水)19:03:17 No.956228832
エグゼイドは各種lv50がメタになってるの好き
152 22/08/03(水)19:03:22 No.956228859
>ライダーの小説は読んだほうがいいのと読まなくてもいいのと読まないほうがいい作品があるし しっかり正史に絡むのが多い平成2期はともかく平成1期のはパラレル多いからな…
153 22/08/03(水)19:03:28 No.956228886
>ライダーの小説は読んだほうがいいのと読まなくてもいいのと読まないほうがいい作品があるし 個人的にはファイズとか龍騎とかは苦手だった 別物だとはわかるが
154 22/08/03(水)19:03:31 No.956228906
>ここに書いてある設定を根拠に作中描写に文句つけてる人を見ると微笑ましく感じる まあある意味めちゃくちゃ熱心な視聴者だわな
155 22/08/03(水)19:03:38 No.956228948
小説といえばビルドのことなのだが
156 22/08/03(水)19:03:58 No.956229068
フォーゼ以降は基本的に後日談だから物語が好きなら読んでおいていいと思う ところでビルドの小説は…
157 22/08/03(水)19:04:20 No.956229183
>>ここに書いてある設定を根拠に作中描写に文句つけてる人を見ると微笑ましく感じる >まあある意味めちゃくちゃ熱心な視聴者だわな ただの難癖粗さがしが大好きな人だと思う…
158 22/08/03(水)19:04:29 No.956229223
作ってはいるみたいだから
159 22/08/03(水)19:05:22 No.956229513
ジオウの小説好き 他作品のキャラ全然出てこないのにきちんとジオウって感じがする
160 22/08/03(水)19:05:36 No.956229598
>たまに編集者の独自解釈とか載ってて一次情報にしちゃいけないやつ 進撃の巨人公式ガイドで「アニはエレンに気がある」と書いて作者直々に否定されたりしたな…
161 22/08/03(水)19:05:50 No.956229675
そこまで熱心に追う人間ならこの辺の設定がいかに大事にされないかわかってるようなもんだと思うがな…
162 22/08/03(水)19:06:10 No.956229806
ちゃんと安全弁付いてるから安心 fu1311801.jpg
163 22/08/03(水)19:06:18 No.956229852
>>>ここに書いてある設定を根拠に作中描写に文句つけてる人を見ると微笑ましく感じる >>まあある意味めちゃくちゃ熱心な視聴者だわな >ただの難癖粗さがしが大好きな人だと思う… 自分が一時期設定と本編描写照らし合わせて観てた時あったからそれと同じなんかなって思ったけどそういう人もいるか
164 22/08/03(水)19:06:20 No.956229867
まあ細かいこと気にするのがオタクだし
165 22/08/03(水)19:06:28 No.956229908
スペックとかは別フォーム同士の対立煽りに使われたりするな…
166 22/08/03(水)19:06:35 No.956229951
>ジオウの小説好き >他作品のキャラ全然出てこないのにきちんとジオウって感じがする TV本編からは考えられないほど全体的にIQ高いよねあれ あと純粋に小説としても読みやすくてビビる
167 22/08/03(水)19:07:02 No.956230114
こういうフレーバーは拾われたらうれしいぐらいの姿勢でいることをオススメする
168 22/08/03(水)19:08:12 No.956230513
ジオウの小説はしっかり本編とovの間のエピソード作れててすごい
169 22/08/03(水)19:09:15 No.956230857
公式サイトに乗ってる設定が本編とほぼ無関係な文章という状態が慣行になってるのもそれはそれでどうなんという気もしなくもない
170 22/08/03(水)19:09:17 No.956230876
ライドプレイヤーのHPが参照できないとかノイズキャンセリングは面白いと思った
171 22/08/03(水)19:10:33 No.956231343
>公式サイトに乗ってる設定が本編とほぼ無関係な文章という状態が慣行になってるのもそれはそれでどうなんという気もしなくもない 特撮ヒーローのスペック設定なんて昔からそのくらいアバウトなもんだし…
172 22/08/03(水)19:11:13 No.956231588
ウィザードの小説は地雷らしいと聞いて読んでない
173 22/08/03(水)19:11:24 No.956231648
>ここに書いてある設定を根拠に作中描写に文句つけてる人を見ると微笑ましく感じる 文句つけるとかではないけど ゼロツーがアークの未来予測上回った描写が ゼロツーの設定の様々な未来を同時に存在させる機能の再現なのか ただ単により上の未来予測で先を行ったよって描写なだけなのか気になる
174 22/08/03(水)19:11:28 No.956231673
>公式サイトに乗ってる設定が本編とほぼ無関係な文章という状態が慣行になってるのもそれはそれでどうなんという気もしなくもない その手の設定はお遊びみたいな所もあるしそこまで真面目に捉えるもんじゃないよ 作中に出てきた設定さえ守ってくれりゃそれで十分
175 22/08/03(水)19:12:19 No.956231947
(偏差値高いと時間まで止め出すジオウⅡ)
176 22/08/03(水)19:12:42 No.956232061
>>ここに書いてある設定を根拠に作中描写に文句つけてる人を見ると微笑ましく感じる >文句つけるとかではないけど >ゼロツーがアークの未来予測上回った描写が >ゼロツーの設定の様々な未来を同時に存在させる機能の再現なのか >ただ単により上の未来予測で先を行ったよって描写なだけなのか気になる まあそこはセリフ的にも後者でいいと思う けどゼロツーが色んなところから出たり消えたりする演出は前者っぽいよね
177 22/08/03(水)19:13:04 No.956232169
>ウィザードの小説は地雷らしいと聞いて読んでない カップリング論争以前に賢者の石の所在を約束の地の後でほじくり返してくるのが非常に嫌だなアレ
178 22/08/03(水)19:14:10 No.956232490
ライター間でカップリング論争すんじゃねえ!
179 22/08/03(水)19:14:42 No.956232662
アギレラは結局悪魔いるのかいないのかが劇中描写と設定でちぐはぐになってるのは連携取れてないのかなって
180 22/08/03(水)19:14:50 No.956232710
>けどゼロツーが色んなところから出たり消えたりする演出は前者っぽいよね そうなんだよそこが気になって仕方なかった なんかそれまでのゼロワンの未来予測や高速移動描写とも違う異質な感じがして わざとやってんのかどうかわかんなくなった
181 22/08/03(水)19:15:04 No.956232798
晴人には恋人とか作らずコヨミのことだけを想いながら生涯を終えてほしい ので小説はパラレルと考えてる
182 22/08/03(水)19:15:46 No.956233066
>フルメタルラング?アームドボディショルダーじゃなくて? >肺?肺かぁ…… ライダーの胸パーツがなんとかラングなのは初代オマージュだから
183 22/08/03(水)19:16:24 No.956233279
書き込みをした人によって削除されました