虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ステー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/03(水)17:22:55 No.956199753

    ステーキって本場には醤油なんかないんだよな 一切醤油を使わないソースで食べてるとか信じがたい

    1 22/08/03(水)17:24:05 No.956200011

    あっちベリーソースとかで食べたりするから しょっぱいソースかけるの!?塩振ってるだろ!?と思われているかもしれない

    2 22/08/03(水)17:25:44 No.956200396

    ワサビない方がかわいそう

    3 22/08/03(水)17:27:24 No.956200805

    日本でも塩コショウだけで食うことあるし

    4 22/08/03(水)17:27:35 No.956200849

    欧米かぶれみたいなとこあるから何でも本場の食べ方が一番と思ってるんだけどステーキソースはしょうゆベースがどう考えても一番うまい

    5 22/08/03(水)17:29:04 No.956201235

    わさび醤油で食うもんだろ

    6 22/08/03(水)17:29:35 No.956201362

    醤油=美味い ステーキ=まぁまぁ美味い 醤油ソース+ステーキ=めっちゃ美味い

    7 22/08/03(水)17:30:23 No.956201541

    wasabi…

    8 22/08/03(水)17:30:47 No.956201638

    最近ハマってるのはフライパンにバター引いて醤油赤ワインみりんを煮詰めた和洋折衷ソース

    9 22/08/03(水)17:30:56 No.956201669

    アメリカで人気のソースは酸っぱいらしい

    10 22/08/03(水)17:31:00 No.956201688

    >ステーキって本場には醤油なんかないんだよな >一切醤油を使わないソースで食べてるとか信じがたい ステーキの本場がどこかは知らんがアメリカでは醤油はステーキ用として広まったよ

    11 22/08/03(水)17:31:04 No.956201712

    輸入のグレービーソース使ったことあるけど思ったのと違った

    12 22/08/03(水)17:31:58 No.956201928

    本場がどこだって思ってるか知らんが 米国だとどこいっても醤油売ってるしBBQソースに入れたりも普通

    13 22/08/03(水)17:32:31 No.956202070

    >最近ハマってるのはフライパンにバター引いて醤油赤ワインみりんを煮詰めた和洋折衷ソース 醤油と赤ワインに詰めた奴ってなんであんなに美味いんだろうな…

    14 22/08/03(水)17:32:56 No.956202183

    ウルフギャングのソースはなんか合わないな でもマッシュポテトとクリームスピナッチたっぷり付けて食うの旨い

    15 22/08/03(水)17:33:03 No.956202220

    ステーキの本場ってどこだ?イギリス?

    16 22/08/03(水)17:33:52 No.956202416

    というより部位や脂の載り方でも向いた食べ方変わるだろうし一概にどうとは言えない気がする

    17 22/08/03(水)17:34:13 [s] No.956202511

    少なくても古来醤油のある文化圏じゃねえだろ本場 伝わって…

    18 22/08/03(水)17:34:59 No.956202710

    米国でメジャーなヨシダソースってのあるよね 日本にも入って来てるけど買ったことないわ

    19 22/08/03(水)17:36:48 No.956203162

    アメリカのテリヤキ文化は醤油使いまくってない?

    20 22/08/03(水)17:36:49 No.956203165

    ヨシダソース使ったけどなんかみたらし団子感あった… あまい

    21 22/08/03(水)17:37:36 No.956203373

    わさび醤油で食べると美味しいよねステーキ

    22 22/08/03(水)17:37:44 No.956203420

    >少なくても古来醤油のある文化圏じゃねえだろ本場 >伝わって… そういや中国ってステーキみたいなただ肉を鉄板で焼く文化ってあるんだろうかとふと気になった

    23 22/08/03(水)17:38:14 No.956203550

    俺はステーキ宮のたれ!!

    24 22/08/03(水)17:38:26 No.956203606

    アメリカ牛は塩コショウだけだと物足りなさは感じた 和牛はそうでもないんだけど

    25 22/08/03(水)17:39:36 No.956203903

    そういやソースとか使ったことないや 肉喰うときは焼肉ザ・パンチとか叙々苑のタレが多め

    26 22/08/03(水)17:40:08 No.956204049

    トマトガーリックソースが最強

    27 22/08/03(水)17:40:26 No.956204126

    レモンバターとかネギ塩ダレとかなら醤油無くても行ける 醤油あるともっと良い

    28 22/08/03(水)17:41:29 No.956204363

    大豆はソイだがソイのソースだからソイソースじゃなくてソイソースの素だからソイらしい ソイソースのソイの元は醤油が転訛したものらしい つまりソイの語源は醤油ってことなんだな

    29 22/08/03(水)17:43:45 No.956204916

    ソーイなんだー

    30 22/08/03(水)17:45:20 No.956205329

    むしろステーキに醤油かける事そんなに無くね…? 胡椒で十分

    31 22/08/03(水)17:46:51 No.956205721

    ザブトンって珍しいらしい部位の肉もらったんだけど 何で食うのがベスト?

    32 22/08/03(水)17:47:19 No.956205849

    >少なくても古来醤油のある文化圏じゃねえだろ本場 >伝わって… 独立直後から華僑が中華街作ってるアメリカで醤油の類が伝わってない訳ないしキッコーマンが工場作ったのはもう50年は昔の話なんだがどれくらい遡れたら満足なんだ?

    33 22/08/03(水)17:48:08 No.956206061

    いつも肉焼いた後の汁に醤油酒みりんしょうがでソース作ってるけどたまには趣向を変えてみたい

    34 22/08/03(水)17:48:50 No.956206253

    まぁ…海外でも塩は使うから塩で良いんだがな

    35 22/08/03(水)17:48:58 No.956206288

    日本も今の形態の醤油使い始めて精々200年位だから別に古来から今の醤油使ってる訳じゃないよ

    36 22/08/03(水)17:51:25 No.956206922

    ステーキの本場をどこに設定するかで戦争が起こりそうだな主に欧州で

    37 22/08/03(水)17:53:00 No.956207341

    本場も何も人類有史依然から獲物の肉焼いて食ってたろうに

    38 22/08/03(水)17:54:47 No.956207810

    どう考えてもおろしポン酢が一番 外人ははやく大根おろしの良さに気づけ

    39 22/08/03(水)17:55:16 No.956207935

    >本場も何も人類有史依然から獲物の肉焼いて食ってたろうに ステーキの起源はアフリカでいいな

    40 22/08/03(水)17:55:19 No.956207952

    >本場も何も人類有史依然から獲物の肉焼いて食ってたろうに 肉焼くだけつっても焼き方とサーブの違いで別の料理になるしこの場合は現代にステーキと呼ばれている料理の様式はどこが発祥か位の意味合いだと思う まあスレ「」はそんな具体的な事考えてないだろうけど

    41 22/08/03(水)17:56:31 No.956208265

    確かにステーキの定義って難しそうだな 広義のステーキは人類とともに生まれたが狭義のステーキってのがありそうだ

    42 22/08/03(水)17:57:39 No.956208594

    一回米の上に置くのは向こうでは何の上に置くんだろう

    43 22/08/03(水)17:58:14 No.956208749

    >一回米の上に置くのは向こうでは何の上に置くんだろう 向こうって具体的にどこだよ…

    44 22/08/03(水)17:59:01 No.956208922

    ウズベキスタン

    45 22/08/03(水)17:59:41 No.956209106

    >一回米の上に置くのは向こうでは何の上に置くんだろう ステーキを米の上に置くって何? そういう作法があるの?

    46 22/08/03(水)18:00:43 No.956209391

    >ワサビない方がかわいそう ホースラディッシュっていう似たようなもんがあるよ むしろワサビ使う方がホースラディッシュの代用まであるが

    47 22/08/03(水)18:03:36 No.956210202

    スレ画みたいに焼き加減を決めるようになったのが19世紀なのでその頃が現在のステーキの始まりでいいんじゃないかな

    48 22/08/03(水)18:03:45 No.956210235

    とりあえずSPGだ!

    49 22/08/03(水)18:06:29 No.956211045

    というか醤油がすごすぎる なんだこれは魔法か?

    50 22/08/03(水)18:09:26 No.956211927

    醤油は好きだけど 他のソースで食べるのも好き

    51 22/08/03(水)18:09:58 No.956212076

    >というか醤油がすごすぎる >なんだこれは魔法か? ガバくて迂遠な日本凄い論に見える

    52 22/08/03(水)18:10:30 No.956212223

    塩コショウにフレンチマスタードが一番うまい 粒マスタードは駄目

    53 22/08/03(水)18:12:00 No.956212632

    俺は岩塩がいい 岩塩だからこそいい

    54 22/08/03(水)18:13:54 No.956213213

    粒マスタード旨いすぎる

    55 22/08/03(水)18:15:45 No.956213741

    普通に国外のフランス料理の動画サイト見ててもソイスースとか言いながら入れてたりする

    56 22/08/03(水)18:15:56 No.956213790

    >俺は岩塩がいい >岩塩だからこそいい ヒマラヤ産のピンクソルト使ってるけど他におすすめある?

    57 22/08/03(水)18:16:00 No.956213806

    ステーキにセットでコーヒーってのがよくあるけど合うんだろうか 普段真水くらいしか飲まない

    58 22/08/03(水)18:17:32 No.956214224

    大根おろしと醤油で何でも食える

    59 22/08/03(水)18:19:25 No.956214771

    >ステーキにセットでコーヒーってのがよくあるけど合うんだろうか >普段真水くらいしか飲まない コーヒーとか紅茶ついてくるのは殆どの人が食後に持ってきて貰うと思う

    60 22/08/03(水)18:20:10 No.956214991

    >ステーキにセットでコーヒーってのがよくあるけど合うんだろうか >普段真水くらいしか飲まない コーヒー飲んだ事なさそう

    61 22/08/03(水)18:20:53 No.956215209

    >普段真水くらいしか飲まない 意識高い自分に酔ってそう

    62 22/08/03(水)18:21:18 No.956215342

    水で酔えるなら安上がりだな

    63 22/08/03(水)18:23:31 No.956216051

    >>というか醤油がすごすぎる >>なんだこれは魔法か? >ガバくて迂遠な日本凄い論に見える まあ普通に大陸由来の調味料だし

    64 22/08/03(水)18:24:41 No.956216467

    ステーキ美味しいのに変に突っかかるのが居ついてるな 美味いもんでも食って起源直せ

    65 22/08/03(水)18:24:58 No.956216561

    >例えば、火が全く通っていない生肉の状態のことを『ロー(raw)』、表面だけを軽く数秒焼いた状態のことを『ブルー』といいます。こちらも中身は完全に生です。 >さらに表面を数10秒間焼いた状態を『ブルーレア』といいます。こちらも中身は生のままです。 レアが一番生焼じゃないのか…博多ラーメンの湯気通しか?

    66 22/08/03(水)18:28:41 No.956217733

    いい肉だとしっかり焼いてもうまいしブルーレアでもうまい

    67 22/08/03(水)18:28:50 No.956217793

    ベリーレア頼んだらほぼ生肉のが出てきた うまかった

    68 22/08/03(水)18:32:25 No.956218914

    >>例えば、火が全く通っていない生肉の状態のことを『ロー(raw)』、表面だけを軽く数秒焼いた状態のことを『ブルー』といいます。こちらも中身は完全に生です。 >>さらに表面を数10秒間焼いた状態を『ブルーレア』といいます。こちらも中身は生のままです。 ローやブルーで食べるのって枝肉を熟成させるヨーロッパでの食べ方だそうだね 南米だと枝肉を熟成させないからローやブルーはあり得なくてウェルダンで食べるそうだし

    69 22/08/03(水)18:33:30 No.956219282

    ブルーレアだったんだ

    70 22/08/03(水)18:35:23 No.956219867

    キッコーマンのステーキしょうゆあらびきおろしとチューブニンニクと 肉焼いたオリーブオイル混ぜてステーキにかけて食べたらめちゃくちゃ美味かったよ

    71 22/08/03(水)18:38:40 No.956220907

    醤油とバターが合うのよな

    72 22/08/03(水)18:40:00 No.956221315

    俺のほうが合う

    73 22/08/03(水)18:40:38 No.956221542

    >ローやブルーで食べるのって枝肉を熟成させるヨーロッパでの食べ方だそうだね 知らなかった…

    74 22/08/03(水)18:41:20 No.956221780

    >俺のほうが合う 調味料「」はじめて見た

    75 22/08/03(水)18:41:46 No.956221924

    >ローやブルーで食べるのって枝肉を熟成させるヨーロッパでの食べ方だそうだね >南米だと枝肉を熟成させないからローやブルーはあり得なくてウェルダンで食べるそうだし その南米ってのがアルゼンチンの事なら〆るとき時に血抜きしてるかどうかであって熟成してるかどうかは関係ないと思う あと枝肉の熟成って言い方だとドライエイジングの事だと思うがそれはニューヨーク発祥でヨーロッパの物ではないね

    76 22/08/03(水)18:42:06 No.956222021

    生にんにくをかけて食べるの好き 匂いは気にしない

    77 22/08/03(水)18:42:31 No.956222159

    肉焼いた後のフライパンに醤油、みりん、ウイスキー(調理酒でも)を1対1対1で入れておろしニンニク入れたら美味しい、なんなら豚でも鳥でもいける

    78 22/08/03(水)18:43:14 No.956222388

    にんにく醤油だけで ええ!

    79 22/08/03(水)18:44:15 No.956222739

    宮ステーキのソースがこの世で一番牛肉に合う

    80 22/08/03(水)18:45:24 No.956223090

    塩コショウが一番だよ

    81 22/08/03(水)18:45:25 No.956223105

    >肉焼いた後のフライパンに醤油、みりん、ウイスキー(調理酒でも)を1対1対1で入れておろしニンニク入れたら美味しい、なんなら豚でも鳥でもいける あと味の素も入れてください…

    82 22/08/03(水)18:45:58 No.956223268

    脂っこい肉だと塩とわさびが一番美味かった

    83 22/08/03(水)18:47:20 No.956223715

    赤身とか切り落としだけでいいよ

    84 22/08/03(水)18:48:49 No.956224211

    おろしポン酢が一番いい

    85 22/08/03(水)18:51:33 No.956225093

    デグラッセは鍋肌に焼き付いた肉汁をワインや水で溶かしてソースにする手法で 鍋に残ってる酸化した油はその前に普通に捨てる そしてテフロンフライパンだと基本的に鍋肌には何にも焼き付いてない ここを勘違いして捨てるはずの油を肉汁と思い込んでソースに混ぜてる人が多い

    86 22/08/03(水)18:53:53 No.956225808

    マジックスパイス的な粉末タイプの肉用調味料はどうなんだろう 肉にはタレっぽいのしかつけたことないからふりかけみたいなのはちょっと不安

    87 22/08/03(水)18:56:08 No.956226517

    塩胡椒だけで良くない…?

    88 22/08/03(水)18:56:34 No.956226682

    >赤身とか切り落としだけでいいよ 切り落としってサーロインとかを例の形にトリミングするときの破片だっけ

    89 22/08/03(水)18:57:38 No.956227033

    アメリカででっかいステーキ食べたら肉は赤身でおいしかったんだけど やっぱソースがなんかこれじゃないって感じがしてほとんど塩コショウで食べちゃった

    90 22/08/03(水)18:58:09 No.956227204

    >マジックスパイス的な粉末タイプの肉用調味料はどうなんだろう ソース以上に何にかけてもその味になっちゃうのが多い

    91 22/08/03(水)18:59:42 No.956227675

    とりあえずマキシマムかけとくとおいしいけど何でもマキシマム味になるからな…