虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/03(水)15:32:31 素手で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/03(水)15:32:31 No.956174695

素手での最強

1 22/08/03(水)15:36:57 No.956175762

勇ちゃんが戦争を素手で戦ってたの時代を感じる

2 22/08/03(水)15:39:54 No.956176505

今思えばここで終わってた

3 22/08/03(水)15:40:26 No.956176634

本当に面白かったな

4 22/08/03(水)15:44:06 No.956177519

今はもう素手でなんで喧嘩しているんだという段階になってる

5 22/08/03(水)15:45:12 No.956177788

この頃の身体バランス美しいな…

6 22/08/03(水)15:47:02 No.956178192

てっきり武器や銃弾より素手が早くて強い世界かと思ってた… しょせん闘技だからルール無しなら武器持ったほうが強いとか今更言い始めた

7 22/08/03(水)15:47:03 No.956178196

この頃読み返すと武道精神とスポーツマンシップっていいもんだなって思える

8 22/08/03(水)15:47:27 No.956178290

>今はもう素手でなんで喧嘩しているんだという段階になってる いや当時からそうだったからこそスレ画なんだろう 逆にいうとこの時点で板垣先生は素手で争うことのシュールさ云々にケリをつけきってるんだよなあ そりゃやることはなくなる

9 22/08/03(水)15:48:11 No.956178446

板垣がまだ格闘技に興味のあった頃

10 22/08/03(水)15:48:28 No.956178505

>てっきり武器や銃弾より素手が早くて強い世界かと思ってた… >しょせん闘技だからルール無しなら武器持ったほうが強いとか今更言い始めた まあもともと居合相手にバキちゃんが死を覚悟するレベルではあったが 作中の描写がどんどん現実的になってるのは間違いない

11 22/08/03(水)15:49:23 No.956178725

オリバの丈夫さはやりすぎだったと思う初登場

12 22/08/03(水)15:53:48 No.956179701

>まあもともと居合相手にバキちゃんが死を覚悟するレベルではあったが >作中の描写がどんどん現実的になってるのは間違いない それでも武器上等の傭兵世界1のガイアに勝った時点でナイフと銃器は越えたもんかと…

13 22/08/03(水)15:53:51 No.956179716

勇ちゃんだけどんどん強くなってる

14 22/08/03(水)15:54:11 No.956179776

>オリバの丈夫さはやりすぎだったと思う初登場 心臓はプレート入ってたおかげでなければ死んでたし 結構好きだよ

15 22/08/03(水)15:59:07 No.956180874

終盤は画力の上達と先生の情熱が相まってマジで芸術だと思っている

16 22/08/03(水)16:02:20 No.956181566

魂を絞り出して描いてるとしか思えない熱量だった

17 22/08/03(水)16:02:51 No.956181680

グラップラーは名作だし…

18 22/08/03(水)16:04:18 No.956181971

ここでやりきってしまったんだろうな

19 22/08/03(水)16:04:32 No.956182013

書き込みをした人によって削除されました

20 22/08/03(水)16:21:05 No.956185488

今は顔も首も太すぎるし顔もパターンになっちゃってるしバキの頃の絵柄に戻らないかな…

21 22/08/03(水)16:23:15 No.956186007

>今は顔も首も太すぎるし顔もパターンになっちゃってるしバキの頃の絵柄に戻らないかな… その頃のアシが今異世界描いてるから…

22 22/08/03(水)16:24:00 No.956186181

評価が全部だったって過去形なの悲しい

23 22/08/03(水)16:27:31 No.956187004

グラップラー刃牙って作品名に相応しい決着の付け方だし、その後の流れも最高

24 22/08/03(水)16:35:12 No.956188791

全ての試合が名試合全ての勝負が大勝負 そして全ての選手がイカしてたッッッッ!!!! の謳い文句に一切の偽りなし …ごめんちょっと前二つには偽りアリかも

25 22/08/03(水)16:49:55 No.956192252

終わったあとの参加者が揃って飛行機で爆睡してて楽しかったのねって言われてるのがすごく清々しい

26 22/08/03(水)16:59:35 No.956194530

面白かったけど途中の過去編のラストより弱くなってない?とは感じた

27 22/08/03(水)17:03:34 No.956195395

>それでも武器上等の傭兵世界1のガイアに勝った時点でナイフと銃器は越えたもんかと… 部下はともかくガイアはほぼ素手に近かったじゃん

28 22/08/03(水)17:05:17 No.956195790

この頃は登場人物の殆どが清々しいスポーツマンだった

29 22/08/03(水)17:05:40 No.956195871

死刑囚は本当にルール無用の何でもありの状態ならどうなるかって感じで序盤のスペックは最高だったんだけどね……

30 22/08/03(水)17:06:46 No.956196137

>死刑囚は本当にルール無用の何でもありの状態ならどうなるかって感じで序盤のスペックは最高だったんだけどね…… もっと敵味方入り乱れてというかいろんな戦いが起きるのかなと思ったんだけどそうでもなくてちょっとガッカリだった

31 22/08/03(水)17:06:50 No.956196153

>死刑囚は本当にルール無用の何でもありの状態ならどうなるかって感じで序盤のスペックは最高だったんだけどね…… 何でもありをとことん突き詰めた感じのドイルも好きだったよ

32 22/08/03(水)17:08:56 No.956196620

>死刑囚は本当にルール無用の何でもありの状態ならどうなるかって感じで序盤のスペックは最高だったんだけどね…… 何でもありのダーティファイター程度が武器ありルールのガチ勢に勝てると思うなよって本部の回答といい 回答そのものは良さげなのが揃ってたと思う

33 22/08/03(水)17:09:22 No.956196716

銃も爆弾も使うスペックが最後には肉弾戦になる下りとか 薫の愚直なまでの戦闘スタイルと狡猾なスペック戦みたいなのが続くのかと思ってた

34 22/08/03(水)17:09:55 No.956196831

は?花山さんでしょ?あんたまさか…

35 22/08/03(水)17:13:13 No.956197562

常在戦場なんでもアリで強いものこそ強い

36 22/08/03(水)17:35:07 No.956202748

達人になればなるほど一瞬で勝負がつくよねっていうのはわかるんだ けど俺らが見たいのは筋肉ダルマが大迫力で殴り合ってる姿なんだ

↑Top