はいどうも のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/03(水)13:24:59 No.956145742
はいどうも
1 22/08/03(水)13:28:20 No.956146525
技術マウントジジイがよお…
2 22/08/03(水)13:43:08 No.956149927
キャリア数十年だぞ!
3 22/08/03(水)13:44:25 No.956150246
3から4が全くわからん… 何でそうなるの…
4 22/08/03(水)13:49:11 No.956151393
下書きの時点でもう…
5 22/08/03(水)13:49:42 No.956151496
下書き消えてるじゃん!
6 22/08/03(水)13:50:00 No.956151554
ね
7 22/08/03(水)13:50:23 No.956151649
ね
8 22/08/03(水)13:55:55 No.956152935
3コマ目でサイコかよって思ったら違った
9 22/08/03(水)13:56:34 No.956153085
100均クレヨンに辛辣で駄目だった
10 22/08/03(水)13:59:03 No.956153595
これをこうして こう ほら出来た
11 22/08/03(水)14:02:06 No.956154241
そうはならんやろ
12 22/08/03(水)14:04:12 No.956154710
こういうの大抵そうなるけど2,3枚目の段階の時この人らには何が見えてんだってなるな…
13 22/08/03(水)14:05:24 No.956154991
起 起 起 決
14 22/08/03(水)14:05:57 No.956155138
過程を吹っ飛ばすな!
15 22/08/03(水)14:06:03 No.956155164
道楽で絵やってるジジイなんだろって思ったら経歴が凄すぎた
16 22/08/03(水)14:06:30 No.956155289
2コマ目マリコラみてぇ
17 22/08/03(水)14:07:05 No.956155405
俺は絵心皆無だから何がなんだかわからんけど 「」は皆絵が上手いから理解できるんだろうなぁ
18 22/08/03(水)14:07:32 No.956155501
嘘だ!3枚目までの紙と4枚目からの紙は違うんだろ!
19 22/08/03(水)14:08:58 No.956155826
柴崎でもできたんですからみなさんも是非やってみてくださいね
20 22/08/03(水)14:10:59 No.956156273
やっぱプロって描き方からしてまず見て盗むとか出来ないぐらい理解不能なものなんだなって
21 22/08/03(水)14:12:56 No.956156671
令和のボビー
22 22/08/03(水)14:13:50 No.956156899
簡単でしょ
23 22/08/03(水)14:14:36 No.956157085
途中は何を考えながら線足してるんだよ……もう色を調整してるくらいのノリで描いてる……
24 22/08/03(水)14:20:29 No.956158406
ジャパニーズボブロスじゃん
25 22/08/03(水)14:23:41 No.956159118
この人は次元が違うわ
26 22/08/03(水)14:25:06 No.956159446
>令和のボビー ボビー・オロゴン絵の才能もあったのか…
27 22/08/03(水)14:28:24 No.956160165
この人今日はこの使い古した子供用クレパスで描いてみましょう!ってササッと書き上げる人じゃないか
28 22/08/03(水)14:30:00 No.956160532
画力カンストおじいさん
29 22/08/03(水)14:32:03 No.956160977
手順自体は基本に忠実だからその分素のパワーの凄さが際立つ
30 22/08/03(水)14:45:29 No.956164008
タブレット使っても積み上げた技術で最初から上手く描けてる…
31 22/08/03(水)14:47:28 No.956164454
3枚目までなら俺だって出来る って言いたいけど多分できないんだろうな…
32 22/08/03(水)14:52:06 No.956165546
1枚目の下書きは視聴者のためにイメージを視覚化してるだけで 本人は常に下書きイメージが見えているんだろうな
33 22/08/03(水)14:52:29 No.956165628
絵が上手いはわかりやすく人気になるからなぁ
34 22/08/03(水)14:53:42 No.956165900
https://youtu.be/N8p5WY7Uz8s クレヨン おじいちゃん で検索して出てくるのね
35 22/08/03(水)14:54:25 No.956166058
肌になんで紫なの…? あれ…?紫が…? え…肌色だ…なんで…?
36 22/08/03(水)14:54:38 No.956166104
学校の教材で使うさくらクレパスはべた褒めだよねこの人
37 22/08/03(水)14:55:54 No.956166410
聞いてる相手のことをゆっくり考えてしゃべる話し方すき たしかな年輪を感じる
38 22/08/03(水)14:56:00 No.956166425
柴崎も タブレットの使い方が 分かってきましたよ ほら すごいねえこれ
39 22/08/03(水)14:58:56 No.956167050
長年絵画教室をやってきた経験が活きすぎる
40 22/08/03(水)14:58:58 No.956167059
木を描いてみるなんて言ってただの線を置いてるだけかと思ったらどんどん白樺に見えてきて恐怖を感じました
41 22/08/03(水)14:59:25 No.956167169
https://www.youtube.com/watch?v=Cq6otXmN6as 添削もサラサラ書いてておかしいよね…
42 22/08/03(水)15:01:12 No.956167566
水彩画で何年も食えてるってことは上澄みの中のさらに上澄みだからな...
43 22/08/03(水)15:01:20 No.956167592
書き込みをした人によって削除されました
44 22/08/03(水)15:01:24 No.956167603
>柴崎も >タブレットの使い方が >分かってきましたよ >ほら >すごいねえこれ (レイヤー1枚)
45 22/08/03(水)15:01:30 No.956167634
このじいちゃん初コラボが杏らしいな
46 22/08/03(水)15:01:55 No.956167718
カタログでホラーに出てきそうな絵
47 22/08/03(水)15:02:06 No.956167749
レイヤー機能は…柴崎にはまだ早いかな笑
48 22/08/03(水)15:02:13 No.956167774
>>柴崎も >>タブレットの使い方が >>分かってきましたよ >>ほら >>すごいねえこれ >(レイヤー1枚) 紙のキャンバスにレイヤーなんてないからね 仕方ないね
49 22/08/03(水)15:02:22 No.956167806
最新動画でレイヤー覚えたろ!
50 22/08/03(水)15:06:12 No.956168619
レイヤー使うとアナログのアバウトな感じが失われるから気をつけようね(レイヤー1枚)
51 22/08/03(水)15:07:40 No.956168974
1人称が柴崎なのいいよね
52 22/08/03(水)15:07:43 No.956168989
>レイヤー使うとアナログのアバウトな感じが失われるから気をつけようね(レイヤー1枚) 普通だったらボケてるのか疑われるような発言しやがって
53 22/08/03(水)15:08:13 No.956169108
3枚目まで幼稚園生のお絵かき...にしちゃ塗り方が綺麗すぎるんだよな
54 22/08/03(水)15:08:53 No.956169269
ね のとことでうっすら輪郭はできてるのが怖い…
55 22/08/03(水)15:09:39 No.956169450
過程を見てもなんでそうなるのかわからないから参考にならない
56 22/08/03(水)15:10:27 No.956169621
3枚目はじっと見てるとギリギリ人の部分だけ色が整いつつあって浮かんできてるからな… じっと見てないと分からんぐらいぱっと見がぐちゃぐちゃの絵なのに…
57 22/08/03(水)15:10:55 No.956169724
柴崎ぃ!
58 22/08/03(水)15:12:50 No.956170149
>100均クレヨンに辛辣で駄目だった このじじい「色のノリが悪いなあ」とか言いながらすごい絵描くからムカつく!尊敬する!
59 22/08/03(水)15:13:36 No.956170341
ここまで塗り込んじゃったら何描きたかったのか分からなくなってしまう レイヤー分けしたい…
60 22/08/03(水)15:17:24 No.956171261
下書き意味ねーじゃねーかジジイ!
61 22/08/03(水)15:17:25 No.956171266
やはり赤をふんだんに使う小林画伯は正しいと証明された
62 22/08/03(水)15:17:42 No.956171330
ね じゃねえよ!
63 22/08/03(水)15:18:30 No.956171481
昔の動画見ると真似してみてねって言われてもできねーよ!って挫折する人にどう接すればいいかとかでヘラってて優しいな…ってなる
64 22/08/03(水)15:18:50 No.956171556
>手順自体は基本に忠実だからその分素のパワーの凄さが際立つ 下書き無視していきなり全体に赤塗り出すのってこれ基本に忠実なの? 絵のこと何にもわかんねえ…
65 22/08/03(水)15:19:22 No.956171679
理屈もちゃんと説明してくれる優しいおじいちゃん ふざけんなジジイ
66 22/08/03(水)15:20:17 No.956171888
パレットとかないからって紙の上で混ぜるな
67 22/08/03(水)15:24:16 No.956172790
なんのプロなの?
68 22/08/03(水)15:26:26 No.956173305
>下書き意味ねーじゃねーかジジイ! 輪郭からどう塗るか決めるのでいみがありますね
69 22/08/03(水)15:27:27 No.956173521
>なんのプロなの? 水彩画
70 22/08/03(水)15:29:09 No.956173927
ね の時点だとボケてんのかなジジイとしか…
71 22/08/03(水)15:29:29 No.956173994
下書きあることを忘れてるから多分アルツハイマーですね
72 22/08/03(水)15:29:29 No.956173998
水彩画はミスったら取り返せないから一発描きすんごい上手い人が多いと聞いた
73 22/08/03(水)15:30:36 No.956174269
基本は4コマ
74 22/08/03(水)15:30:41 No.956174294
達人は頭の中での処理がブラックボックスすぎてね…
75 22/08/03(水)15:32:01 No.956174580
異世界転生もので主人公をバカにするモブの気持ちが味わえる
76 22/08/03(水)15:32:28 No.956174685
色遣い訳わかんなすぎて頭おかしくなりそう
77 22/08/03(水)15:34:14 No.956175118
妖怪じゃん