22/08/03(水)12:00:18 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/03(水)12:00:18 No.956121753
たまに曹操が理想の上司みたいに名前上がるけどおれとしてはおっかなくてかなわねえ
1 22/08/03(水)12:01:59 No.956122110
生まれ育ち関係なく能力で評価してくれるからな
2 22/08/03(水)12:02:57 No.956122311
>生まれ育ち関係なく能力で評価してくれるからな 「」はまっさきに馘首されそう…
3 22/08/03(水)12:03:51 No.956122504
当時としては家柄よりも能力主義っていうのは破格だったんだよ本当に
4 22/08/03(水)12:04:33 No.956122658
やる気のある有能なら理想の上司なんだろうけどやる気のない無能としては嫌かな… まあ鶏肋の人みたいに有能すぎても処刑されるけど
5 22/08/03(水)12:04:52 No.956122735
能力で評価してくれるなんて嘘だろって鶏肋が言ってた
6 22/08/03(水)12:05:36 No.956122897
曹操が上司になったら俺はすぐクビにされるよ
7 22/08/03(水)12:05:44 No.956122928
鶏肋マンが処刑されたのは有能すぎたのとは違うんじゃねえかな…
8 22/08/03(水)12:05:52 No.956122960
能力高くても嫌いだったら終わりだし
9 22/08/03(水)12:07:13 No.956123270
>当時としては家柄よりも能力主義っていうのは破格だったんだよ本当に 体制の破壊者めぇ!
10 22/08/03(水)12:07:20 No.956123298
孔融の子はかわいそう
11 22/08/03(水)12:08:22 No.956123559
困ったことにクビになるんじゃなくて首になるからな…
12 22/08/03(水)12:08:29 No.956123587
当時の体制なんて破壊してもいいやつだろ
13 22/08/03(水)12:08:59 No.956123708
というか曹操が壊すまでもなく勝手に壊れてるじゃねーか
14 22/08/03(水)12:09:37 No.956123892
自分が理解に及べないほど優秀な人が上司って嫌だな…
15 22/08/03(水)12:10:48 No.956124222
従わなくても首だ 怖い
16 22/08/03(水)12:11:24 No.956124361
この曹操に高く評価されることがどんなに恐ろしいことかという話は作中でもあったな
17 22/08/03(水)12:11:45 No.956124455
董卓よりはビビらなくてすみそう
18 22/08/03(水)12:12:40 No.956124695
高く評価されれば勝手に寝室入ってきてもええよ… くらいの立場になります
19 22/08/03(水)12:13:45 No.956124967
儒教嫌いな人?
20 22/08/03(水)12:19:15 No.956126541
>董卓よりはビビらなくてすみそう どんな上司も蒼天航路の董卓よりはそりゃマシだが…
21 22/08/03(水)12:19:52 No.956126723
史実でも演義でも蒼天航路でも董卓の下は嫌だよ!
22 22/08/03(水)12:21:31 No.956127202
自分の意見持ってても喋ってもいいけど生半可だとこの人が目の前にやって来て飲み込まれて終わるよ
23 22/08/03(水)12:22:58 No.956127657
臥龍多過ぎだろ
24 22/08/03(水)12:23:15 No.956127749
>史実でも演義でも蒼天航路でも董卓の下は嫌だよ! 頭地方ヤンキーなら幸せかも
25 22/08/03(水)12:23:48 No.956127913
高評価されて凄い大変な仕事押し付けられるのも辛そう
26 22/08/03(水)12:24:08 No.956128039
曹操ってちょっと人材オタクみたいな所あるよね
27 22/08/03(水)12:24:40 No.956128220
>>史実でも演義でも蒼天航路でも董卓の下は嫌だよ! >頭地方ヤンキーなら幸せかも その頃は部下に優しかったとか言うしね
28 22/08/03(水)12:24:40 No.956128223
まず税制が破格だから手に職あって住む分にはいいと思う
29 22/08/03(水)12:26:11 No.956128688
蒼天キャラの上司なら呂蒙簡雍覚醒した曹仁辺りが理想的かな
30 22/08/03(水)12:26:16 No.956128713
>曹操ってちょっと人材オタクみたいな所あるよね ちょっとというか歴史書に残るレベルで人材のことしか考えてねえ 普通関羽は諦めるし檄文の人とか有能でも嫌だよ
31 22/08/03(水)12:27:11 No.956129008
偉い人めっちゃディスった文章書いたらディスった人に呼び出された 殺されるんだろうなあ…
32 22/08/03(水)12:27:40 No.956129167
惇兄好きだけど付いて行くと山隆みたいな死に方しそう
33 22/08/03(水)12:28:47 No.956129547
>惇兄好きだけど付いて行くと山隆みたいな死に方しそう かっ…かっこええ…(死亡)
34 22/08/03(水)12:30:08 No.956130010
というかこの人が頭角表す時代に 生きたくない…
35 22/08/03(水)12:30:10 No.956130020
蒼天航路の董卓カッコ良過ぎてなんでこの人わざわざ悪いことしてんだくらいに思う
36 22/08/03(水)12:32:10 No.956130641
曹操はどの時代でも何かしらやってくれそう
37 22/08/03(水)12:33:30 No.956131046
>というかこの人が頭角表す時代に >生きたくない… 統一されて平和になるなら子や孫の代のためにまあ…って思えるけど 待ってるのが五胡十六国とか一定以上の金持ちなら自分が死んだ後のこととかどうでもいいから公孫讃みたいに引きこもりハーレム生活してたい
38 22/08/03(水)12:34:12 No.956131271
>普通関羽は諦めるし檄文の人とか有能でも嫌だよ 玉無し汚職まみれジジイと銭ゲバ乞食親父な血筋のお前はチビで不細工の荒らし嫌がらせ混乱のもとな暴力ヤクザ! とか言われたら戦争にしかならないよな…
39 22/08/03(水)12:35:17 No.956131634
>>普通関羽は諦めるし檄文の人とか有能でも嫌だよ >玉無し汚職まみれジジイと銭ゲバ乞食親父な血筋のお前はチビで不細工の荒らし嫌がらせ混乱のもとな暴力ヤクザ! >とか言われたら戦争にしかならないよな… 名文だぁ… そうはならんやろ!
40 22/08/03(水)12:35:43 No.956131783
一番楽して暮らせそうなのは誰だろう
41 22/08/03(水)12:36:48 No.956132146
張譲あたりに胡麻すっとけばいいんでないの
42 22/08/03(水)12:36:55 No.956132188
部屋でふたりきりになったときに劉備が述懐してたのが大抵の人に当てはまると思うんだよね 曹操の下で生きてくのしんどそう…
43 22/08/03(水)12:38:46 No.956132785
部下になるなら諸葛融が良い
44 22/08/03(水)12:39:01 No.956132871
集めた人材が有能すぎて国を乗っ取られた 集めた人材の子孫はダメだったからまた軽い戦乱の世になった
45 22/08/03(水)12:39:19 No.956132963
>偉い人めっちゃディスった文章書いたらディスった人に呼び出された >殺されるんだろうなあ… 偉い人を褒めちぎったら捕らえられて処刑されて腐れ儒者とかも居るからな…
46 22/08/03(水)12:40:00 No.956133188
>部下になるなら諸葛融が良い たまにいるんだよね「気前が良かった」って記録がメインの人 陳武の息子とか
47 22/08/03(水)12:40:25 No.956133332
董卓が軍率いて現れた時の勝てない感いいよね…
48 22/08/03(水)12:40:59 No.956133527
>偉い人が戦ってる相手に内通の手紙書いたら偉い人に呼び出された >殺されるんだろうなあ…
49 22/08/03(水)12:41:02 No.956133542
唯才是挙
50 22/08/03(水)12:41:24 No.956133654
徐栄の時点で文字通り無双ゲーみたいな暴れぶりだしな なんなのあいつら
51 22/08/03(水)12:41:57 No.956133853
関羽がラスボスってことでいいのかな蒼天航路
52 22/08/03(水)12:42:25 No.956134005
朱霊って人すごい有能ですよ!
53 22/08/03(水)12:42:46 No.956134101
正史だと曹真がかなり理想の上司だとは聞いた 息子はアレだけど
54 22/08/03(水)12:42:50 No.956134118
>関羽がラスボスってことでいいのかな蒼天航路 後の世に神となる人だからな…
55 22/08/03(水)12:43:47 No.956134412
董卓気持ち悪すぎ問題
56 22/08/03(水)12:44:00 No.956134483
>>関羽がラスボスってことでいいのかな蒼天航路 >後の世に神となる人だからな… 佞言絶つべし!
57 22/08/03(水)12:44:24 No.956134631
無能だとすごい冷たい反応されそう
58 22/08/03(水)12:45:26 No.956134988
>無能だとすごい冷たい反応されそう 何回会っても君は誰だ?されるだけだから安心するといい
59 22/08/03(水)12:45:55 No.956135145
蒼天の曹操なら誠実に努めてれば無能なりに働く場は与えてくれるよ 史書の曹操だといきなり物理的にクビにされそうで絶対仕えたくない 劉備のとこ行くわ
60 22/08/03(水)12:46:02 No.956135183
逆に上司にしたくないのは張飛と甘寧
61 <a href="mailto:諸葛亮">22/08/03(水)12:46:08</a> [諸葛亮] No.956135221
>>無能だとすごい冷たい反応されそう >何回会っても君は誰だ?されるだけだから安心するといい けおおおおおおおお
62 22/08/03(水)12:46:19 No.956135271
袁紹の変貌は曹操と同じくらいびっくりした
63 22/08/03(水)12:47:10 No.956135566
赤壁の直後に周瑜引き抜こうとするのはちょっと凄い
64 22/08/03(水)12:47:18 No.956135605
浮ついてた頃の孔明がマジでキモい
65 22/08/03(水)12:47:47 No.956135759
あー苑城で殺したかったなー
66 22/08/03(水)12:48:36 No.956135998
>曹操気持ち悪すぎ問題 fu1311101.jpg
67 22/08/03(水)12:49:13 No.956136203
トラブルメーカーの張飛がツッコミ役にまわる珍しい作品
68 22/08/03(水)12:49:28 No.956136270
鶏肋くんは有能だから死んだんでも無能だから死んだんでもないよ お家騒動に首突っ込んだからだよ
69 22/08/03(水)12:50:31 No.956136594
清廉さが嫌いなんじゃなくて清廉気取っておべんちゃらと腹芸だけやってる腐れ共が嫌いなだけだからな
70 22/08/03(水)12:51:02 No.956136759
>>関羽がラスボスってことでいいのかな蒼天航路 >後の世にJKとなる人だからな…
71 22/08/03(水)12:51:33 No.956136940
>>曹操気持ち悪すぎ問題 >fu1311101.jpg fu1311112.jpg
72 22/08/03(水)12:51:38 No.956136966
じゃあ三国志で最強の武将の部下に…
73 22/08/03(水)12:51:56 No.956137065
>じゃあ三国志で最強の武将の部グシャッ
74 22/08/03(水)12:52:13 No.956137153
どうも一兵卒の夏侯惇です…
75 22/08/03(水)12:52:16 No.956137171
人材見抜く目だけはマジで確かなんだよな あんだけ周囲に手に負えないって言われてたのに目をかけまくった劉備があんだけ大成したあたり
76 22/08/03(水)12:53:10 No.956137456
>じゃあ三国志で最強の武将の部下に… さ…策を
77 22/08/03(水)12:53:14 No.956137476
荀彧が段々ついていけなくなってくところ悲しい
78 22/08/03(水)12:53:55 No.956137700
チンポのことだろうか…
79 22/08/03(水)12:54:16 No.956137815
>唯才是挙 なんてとんでもない法律を… 儒者の者です
80 22/08/03(水)12:54:20 No.956137837
>荀彧が段々ついていけなくなってくところ悲しい 荀彧自体は好きだからこそなんかうまくいかないですれ違ったまま死んじゃう…
81 22/08/03(水)12:55:17 No.956138137
>逆に上司にしたくないのは張飛と甘寧 甘寧は挨拶をきちんと出来たら死なないし…
82 22/08/03(水)12:55:32 No.956138208
城壁修理してたらいきなり覗き込む上司とかやだよ
83 22/08/03(水)12:55:55 No.956138327
>>曹操気持ち悪すぎ問題 >fu1311101.jpg ヒゲを厚遇してたのはよく聞くけど劉備にも粉かけてたのか
84 22/08/03(水)12:56:04 No.956138379
呂布vsラスト関羽は見てえなぁ…
85 22/08/03(水)12:56:18 No.956138433
才能があれば本当に良い上司なんですよ…
86 22/08/03(水)12:56:28 No.956138488
酒飲めないからアルハラ張飛はやだな
87 22/08/03(水)12:56:39 No.956138552
甘寧はヤクザの親分タイプだから仁義守ってれば大丈夫だよ 飲んだくれはダメ
88 22/08/03(水)12:56:53 No.956138640
最後らへんの関羽さんなんか天変地異起こしてない?
89 22/08/03(水)12:57:00 No.956138680
>酒飲めないからアルハラ張飛はやだな 呉でも飲み会で茶を飲んでてバレてリンチされて殺されたやついるぞ
90 22/08/03(水)12:57:14 No.956138762
>酒飲めないからアルハラ張飛はやだな 自分が飲まなくても益得が勝手に飲んだくれて暴れてくれるから平気だよ
91 22/08/03(水)12:57:32 No.956138845
北方張飛は格好良いし… 調錬の時にだらしないと見せしめに殺される位で済む
92 22/08/03(水)12:57:36 No.956138870
>ヒゲを厚遇してたのはよく聞くけど劉備にも粉かけてたのか むしろ曹操は劉備の方を厚遇してる
93 22/08/03(水)12:57:45 No.956138926
チンポのことだろうか…
94 22/08/03(水)12:57:55 No.956138969
なんで劉備のこと好きだったんだろ
95 22/08/03(水)12:57:55 No.956138971
益徳システムで守られた劉備の名誉は多い
96 22/08/03(水)12:58:08 No.956139039
そんな張飛に軍略で負けた奴がいるらしいな
97 22/08/03(水)12:58:21 No.956139100
>ヒゲを厚遇してたのはよく聞くけど劉備にも粉かけてたのか 関羽厚遇してたのは将を射んとする者はまず馬を射よ的なあれって説もある 将が劉備で馬が関羽
98 22/08/03(水)12:58:26 No.956139137
>なんで劉備のこと好きだったんだろ 放っておくと乱世に一国立ち上げてしまう所とか?
99 22/08/03(水)12:58:48 No.956139255
>なんで劉備のこと好きだったんだろ まあ能力だけ見れば劉備は有能だし 義理1の武将みたいにすぐ出奔したり裏切るけど
100 22/08/03(水)12:58:52 No.956139271
十年前くらいは史実で関羽の活躍ほとんど書いてないからそんなでもないんじゃ?説も出たけど やっぱり樊城の時の魏の動きを見るとそんな軽く見れる奴じゃないよなあ…になった最近
101 22/08/03(水)12:59:10 No.956139357
>>逆に上司にしたくないのは張飛と甘寧 >甘寧は挨拶をきちんと出来たら死なないし… ハルヒが間違いなくパワハラアルハラクソ上司みたいじゃん
102 22/08/03(水)12:59:11 No.956139374
>>酒飲めないからアルハラ張飛はやだな >呉でも飲み会で茶を飲んでてバレてリンチされて殺されたやついるぞ よりによってトップがあれだから絶対呉は嫌だ
103 22/08/03(水)12:59:13 No.956139386
>そんな張飛に軍略で負けた奴がいるらしいな 正史張飛だと存外にクレバーだからな…
104 22/08/03(水)12:59:30 No.956139476
✋バッ✋バッ ☝️バッ
105 22/08/03(水)12:59:34 No.956139499
> fu1311101.jpg 残りの2/3の気持ち悪いところまだ見たことない
106 22/08/03(水)12:59:52 No.956139598
劉備って戦弱くて頭も別に良くないけど 器が大きいというか徳があるというかそんなイメージだけどそうでもない?
107 22/08/03(水)12:59:54 No.956139609
>ハルヒが間違いなくパワハラアルハラクソ上司みたいじゃん まぁ正史であの死に方して あんな寸評残されたら反論は難しい
108 22/08/03(水)13:00:32 No.956139779
賈詡とかよく許されたな…
109 22/08/03(水)13:00:36 No.956139795
>劉備って戦弱くて頭も別に良くないけど >器が大きいというか徳があるというかそんなイメージだけどそうでもない? 戦全然弱くないどころか強い 特に負け戦の時の生存率がめちゃくちゃ高い
110 22/08/03(水)13:00:37 No.956139801
>よりによってトップがあれだから絶対呉は嫌だ 孫権の晩年の暗君ぶりは恐ろしい 歳とるって怖いなー
111 22/08/03(水)13:00:48 No.956139851
酒癖の話だとハルヒは講談だとしょっちゅう失敗してるけど 正史だと特にそういう逸話ないしな 孫権の方がよほどひどい話がたくさんある
112 22/08/03(水)13:01:07 No.956139929
>北方張飛は格好良いし… >調錬の時にだらしないと見せしめに殺される位で済む あいつだけ後の水滸伝キャラみたいな書き方されてるしかなり扱いは主人公
113 22/08/03(水)13:01:30 No.956140033
ハルヒは史書だと実は学歴ないのがコンプレックスでインテリに弱いというか下手に出る
114 22/08/03(水)13:01:50 No.956140117
>儒教嫌いな人? 親を尊敬するなんてクソだぜー!くらいやらないと儒教否定にはならないよ
115 22/08/03(水)13:01:58 No.956140158
色々と味変の多い蒼天や北方の三国志でも キャラ印象がそんなに変化しない関さんの濃さよ
116 22/08/03(水)13:02:14 No.956140224
孫権は酒関係なしにクソエピソードがどんどん出てくるじゃん!
117 22/08/03(水)13:02:23 No.956140255
> 劉備って戦弱くて頭も別に良くないけど >器が大きいというか徳があるというかそんなイメージだけどそうでもない? 比較対象が曹操関羽孔明とかだから霞むだけで全能力普通に高スペックの人だぞ
118 22/08/03(水)13:02:26 No.956140265
後の聖人劉備と軍神財神関羽に比べて張飛はすごい親しみあるキャラクター扱いだよね 夜伽までしてくれるし
119 22/08/03(水)13:02:28 No.956140274
>>儒教嫌いな人? >親を尊敬するなんてクソだぜー!くらいやらないと儒教否定にはならないよ 唯才はかなり攻めてると思う
120 22/08/03(水)13:02:35 No.956140306
策か堅が生きてればな
121 22/08/03(水)13:02:50 No.956140365
>後の聖人劉備と軍神財神関羽に比べて張飛はすごい親しみあるキャラクター扱いだよね うn… >夜伽までしてくれるし 待って!!
122 22/08/03(水)13:03:02 No.956140409
儒教嫌いなら漢王朝作った劉邦なんて 若い頃は儒者見つけると冠奪ってその中に小便して侮辱するのが趣味だったぞ
123 22/08/03(水)13:03:03 No.956140414
賈詡はせっかく用意した策が台無しになって泣いちゃうのがかわいいよね
124 22/08/03(水)13:03:05 No.956140422
三国志ならスリキンも推してみるぜー やっぱり変わらない関さん
125 22/08/03(水)13:03:08 No.956140435
蒼天航路的には曹操の求める人材の極致は自分を飛び越えて自らが王になるやつなので 勝手に王になっていく劉備はかなりのお気に入りだろうな
126 22/08/03(水)13:03:16 No.956140471
>後の聖人劉備と軍神財神関羽に比べて張飛はすごい親しみあるキャラクター扱いだよね >夜伽までしてくれるし なんて?
127 22/08/03(水)13:03:20 No.956140494
>策か堅が生きてればな 策は死ぬべくして死んだとしか言えないしあのまま突き進んでたら絶対どっかで致命的やらかしやったと思う
128 22/08/03(水)13:03:41 No.956140572
>ハルヒは史書だと実は学歴ないのがコンプレックスでインテリに弱いというか下手に出る 関さんと対の欠点になっていて そこに劉備を加えると三位一体で良い感じに完成する 一人が死ぬと総崩れする
129 22/08/03(水)13:03:43 No.956140585
蒼天航路の曹操は蒼天航路の劉備以外の劉備の方が好きそうな気がする
130 22/08/03(水)13:03:44 No.956140586
この漫画だと馬忠が半分モンスターだったな まあ史書でも謎の人物ではあるが
131 22/08/03(水)13:03:46 No.956140599
>>後の聖人劉備と軍神財神関羽に比べて張飛はすごい親しみあるキャラクター扱いだよね >うn… >>夜伽までしてくれるし >待って!! もしもし骸を弔ってくれた男かい? 今から夜のお世話にいくぜ フェイです…
132 22/08/03(水)13:03:59 No.956140652
知らんのか 張飛のしゃれこうべを拾うと化けて出てきて尻を貸してくれるんだぞ
133 22/08/03(水)13:04:11 No.956140707
袁紹の次男が見事に禿げ上がってるの苦労したんだな…ってなる
134 22/08/03(水)13:04:12 No.956140716
そんな綺羅星の如き英雄達も遥か未来の東の島国でJKにされてるとは思うまい
135 22/08/03(水)13:04:27 No.956140764
>知らんのか >張飛のしゃれこうべを拾うと化けて出てきて尻を貸してくれるんだぞ それは嬉しい…のか?
136 22/08/03(水)13:04:32 No.956140796
> そんな綺羅星の如き英雄達も遥か未来の東の島国でガンダムにされてるとは思うまい
137 22/08/03(水)13:04:39 No.956140826
>知らんのか >張飛のしゃれこうべを拾うと化けて出てきて尻を貸してくれるんだぞ レベル高すぎる…
138 22/08/03(水)13:05:08 No.956140936
歴史書の記述も周りのメンツに手柄横取りされてる疑惑があるからめちゃくちゃ優秀だった説も強いぞ劉備
139 22/08/03(水)13:05:36 No.956141049
劉備さん兄弟は三人そろって長所と短所を補い合って 一人が死んで滅ぶのが美しいよね
140 22/08/03(水)13:05:39 No.956141067
>袁紹の次男が見事に禿げ上がってるの苦労したんだな…ってなる 三男があまりにも愚物すぎるからね…
141 22/08/03(水)13:05:39 No.956141069
中国の有名なジョークで ある男が野晒し仏を葬ってやったらそれが楊貴妃の遺骨で化けて出てきて一晩相手をしてくれた それを羨ましがった男が同じことをしたら張飛が化けて出てきて一晩相手をしてやるって言われた
142 22/08/03(水)13:05:59 No.956141152
宮城谷昌光の小説だと劉備は曹操以外にはかなり強いって褒めてたな
143 22/08/03(水)13:06:01 No.956141157
江戸時代には女体化文化あったからたぶんもっと前からある
144 22/08/03(水)13:06:14 No.956141218
> そんな綺羅星の如き英雄達も遥か未来の東の島国でガンダムにされてるとは思うまい 三回もやってるんだよな…
145 22/08/03(水)13:06:31 No.956141275
> 江戸時代には女体化文化あったからたぶんもっと前からある いいですよね 傾城水滸伝
146 22/08/03(水)13:07:00 No.956141407
なんだっけ 美人の幽霊を召喚してパコろうとしたら張飛の幽霊を召喚してしまってパコるハメになったとか そんなちゅうごくの笑い話が記憶の片隅にある
147 22/08/03(水)13:07:01 No.956141416
>中国の有名なジョークで >ある男が野晒し仏を葬ってやったらそれが楊貴妃の遺骨で化けて出てきて一晩相手をしてくれた >それを羨ましがった男が同じことをしたら張飛が化けて出てきて一晩相手をしてやるって言われた 世界中どこの国でも応用が効きそうないいジョークだ
148 22/08/03(水)13:07:09 No.956141453
光栄三国志で各年代ごとのマップの劉備の初期配置を見比べると 劉備なんで生きてるの…ってなる
149 22/08/03(水)13:07:13 No.956141471
>江戸時代には女体化文化あったからたぶんもっと前からある 女人○○は今でいうラノベみたいなやつだし
150 22/08/03(水)13:07:24 No.956141517
>中国の有名なジョークで >ある男が野晒し仏を葬ってやったらそれが楊貴妃の遺骨で化けて出てきて一晩相手をしてくれた >それを羨ましがった男が同じことをしたら張飛が化けて出てきて一晩相手をしてやるって言われた 昔からホモネタは強いんだなあ
151 22/08/03(水)13:07:27 No.956141533
>袁紹の次男が見事に禿げ上がってるの苦労したんだな…ってなる まあ息子が皇帝になったから報われただろ……
152 22/08/03(水)13:07:34 No.956141571
>バッバッ >バッ うむ恐れ入った
153 22/08/03(水)13:07:57 No.956141663
妃です…って出てくる楊貴妃もちょっと面白いけど それに合わせて同音の飛です…って出てくる張飛はもっと面白いからな…
154 22/08/03(水)13:08:12 No.956141726
劉備は俺よりワンテンポ遅いけど考え方が俺と同じだよって曹操が評価してるからそら手元に置いときたい人材ではある
155 22/08/03(水)13:08:13 No.956141729
>>バッバッ >>バッ >うむ恐れ入った 惇兄が何か言いたそうに見てる
156 22/08/03(水)13:08:15 No.956141740
>中国の有名なジョークで >ある男が野晒し仏を葬ってやったらそれが楊貴妃の遺骨で化けて出てきて一晩相手をしてくれた >それを羨ましがった男が同じことをしたら張飛が化けて出てきて一晩相手をしてやるって言われた はなさかじいさんみたいな欲かいた人が痛い目を見る話しってやっぱどこにでもあるんだろうな
157 22/08/03(水)13:08:18 No.956141747
にわかからすると劉備の歴史は「天命って本当にあるんだなあ」と思う
158 <a href="mailto:???">22/08/03(水)13:08:35</a> [???] No.956141824
劉備は戦下手
159 22/08/03(水)13:09:02 No.956141934
>覚醒した曹仁 あれどういう理屈がよくわからん部下に任せたほうがうまくいくってことだろうか
160 22/08/03(水)13:09:08 No.956141959
>劉備は戦下手 出負け皇帝は黙ってろ……
161 22/08/03(水)13:09:08 No.956141961
>劉備は戦下手 こんな事言える次期皇帝はさぞかし強いんだろうな…
162 22/08/03(水)13:09:08 No.956141963
幽霊話といえば張飛が有名だけど魯粛も化けて出た 魯粛の墓を壊して跡地を再利用しようとした人の家に数百人の家来と共に押しかけてボコボコにして帰った 相手は死んだ
163 22/08/03(水)13:09:38 No.956142083
陸遜って正史だとあんま出番ないね
164 22/08/03(水)13:09:49 No.956142126
魯粛ならやるわ
165 22/08/03(水)13:09:55 No.956142151
劉備もだけど劉邦もよく戦下手にされるな…
166 22/08/03(水)13:10:08 No.956142217
>劉備は戦下手 あの世で親父にめっちゃ笑われたと思う
167 22/08/03(水)13:10:25 No.956142280
曹仁は史実だと結構強いと聞いた
168 22/08/03(水)13:10:28 No.956142291
>陸遜って正史だとあんま出番ないね 夷陵が全盛期なのは仕方ないとしてその後の呉の情勢がぐだぐだな上に末路がアレだからな
169 22/08/03(水)13:11:07 No.956142447
劉備も劉邦もアーサー王もだけど主役の王様が強いと話がつまらなくなるからな
170 22/08/03(水)13:11:13 No.956142470
地獄で于禁が負け戦の絵を描きまくって待ってるぞ文帝
171 22/08/03(水)13:11:16 No.956142477
>劉備もだけど劉邦もよく戦下手にされるな… 強いっけ? 項羽に数十回負けて最後に一回勝って天下取ったみたいな話なかった?
172 22/08/03(水)13:11:17 No.956142480
>劉備もだけど劉邦もよく戦下手にされるな… 比較対象項羽だから?
173 22/08/03(水)13:11:19 No.956142494
劉備は負け自体はそんなに少ないわけじゃないが その負けた相手を見ると呂布とか曹操が自ら軍を率いてる時のことが多いので何が悪かったかというと相手が悪かった
174 22/08/03(水)13:11:47 No.956142608
ツォツォよりかはまだちょっと信長上司の方がいい
175 22/08/03(水)13:12:03 No.956142680
>項羽に数十回負けて最後に一回勝って天下取ったみたいな話なかった? 本当に戦下手なら何十回も負ける前に死ぬんよ
176 22/08/03(水)13:12:35 No.956142813
たくさんの頼れる部下と共に頑張りました!という事実から親分の活躍シーンが減る人は多い 減らないまま大暴れなのが曹操
177 22/08/03(水)13:12:51 No.956142877
比較されがちだけど根っこは全然違うよねツァオツァオとノッブ
178 22/08/03(水)13:13:06 No.956142932
劉備も劉邦も負けた時のリスク管理が上手すぎる 劉備なんか最期の最後に致命的やらかしするまで主力にほとんど死者出てねえ
179 22/08/03(水)13:13:12 No.956142952
何回読んだか分からんけどスレ画のシーンでダメになる 勢いが良すぎる
180 22/08/03(水)13:13:14 No.956142957
曹操の方名将揃いすぎだろ!
181 22/08/03(水)13:13:20 No.956142990
弱かったり無能でも徳があるから周りが助けるみたいなのは 儒教的な理想だから中国でウケが良くて 主人公属性の人はよくそういうふうに描かれると前に聞いた
182 22/08/03(水)13:14:18 No.956143208
劉邦は対戦相手がついぞ直接戦闘で負けてねえ化け物なのがな… 試合に勝ったけど勝負には負けたままだ
183 22/08/03(水)13:14:27 No.956143244
あの… 死にました
184 22/08/03(水)13:14:50 No.956143323
劉備めちゃくちゃ戦強いよね そりゃ流浪の傭兵隊長なんだから強くなきゃ務まらないんだけども
185 22/08/03(水)13:14:52 No.956143337
>あの… >死にました 死んだ?
186 22/08/03(水)13:15:37 No.956143507
fu1311163.jpg この漫画でも劉備を甘やかして厚遇しすぎたから 裏切る力与えちゃったんだぞ!みたいな話はある
187 22/08/03(水)13:15:43 No.956143530
ノッブは甘いもので機嫌取れるしな
188 22/08/03(水)13:16:46 No.956143771
>fu1311163.jpg >この漫画でも劉備を甘やかして厚遇しすぎたから >裏切る力与えちゃったんだぞ!みたいな話はある セクハラやめてください!
189 22/08/03(水)13:17:41 No.956143987
蒼天の最終形態郭嘉好き
190 22/08/03(水)13:17:44 No.956144003
>fu1311163.jpg >この漫画でも劉備を甘やかして厚遇しすぎたから >裏切る力与えちゃったんだぞ!みたいな話はある 肩揉みこええよ…
191 22/08/03(水)13:17:58 No.956144065
>曹操の方名将揃いすぎだろ! 劉備陣営では一番手扱いされたけど曹操陣営では多勢いる優秀な軍師の一人になった徐庶さん…
192 22/08/03(水)13:18:07 No.956144091
>>劉備もだけど劉邦もよく戦下手にされるな… >強いっけ? >項羽に数十回負けて最後に一回勝って天下取ったみたいな話なかった? あの時代のバグみたいな強さの上敗者に容赦ないわ徳も慈悲もないわの戦バカ相手に負けて生き残ってる時点でおかしいんよ 他の将なんかほぼ蹂躙だぞ・・・
193 22/08/03(水)13:18:32 No.956144189
郭嘉はみんなが言いにくい事をはっきり言うから偉い
194 22/08/03(水)13:18:36 No.956144211
>強いっけ? >項羽に数十回負けて最後に一回勝って天下取ったみたいな話なかった? 項羽が敵本隊任されてたとは言え先に洛陽に入れたのは劉邦の実力 あとあの時代一回負けたらそのまま死ぬパターンが多かったらしくて何回も負けれるのは異常
195 22/08/03(水)13:19:01 No.956144306
ノッブは言うほど怖い人でも無かったって話を聞いた
196 22/08/03(水)13:19:35 No.956144448
>郭嘉はみんなが言いにくい事をはっきり言うから偉い まあ最初それで首が飛びかけたんだけどな
197 22/08/03(水)13:19:43 No.956144482
>蒼天の最終形態郭嘉好き 郭嘉の最期めっちゃ好き 新しい国のことより新しい軍策が頭の中で鳴り止みませんっていうやつ
198 22/08/03(水)13:19:44 No.956144489
無能は無能なりに使ってもらえそうだけど変に有能だと逆にしんどい上司な気がする
199 22/08/03(水)13:20:01 No.956144552
>ノッブは言うほど怖い人でも無かったって話を聞いた 十分怖いよ! ただ身内と有能には甘いし優しい
200 22/08/03(水)13:20:06 No.956144568
>弱かったり無能でも徳があるから周りが助けるみたいなのは >儒教的な理想だから中国でウケが良くて >主人公属性の人はよくそういうふうに描かれると前に聞いた 天竺に行きたいあまり鎖国中の唐を無理矢理脱出して国家や教団のサポート無しで過酷なシルクロードを単身踏破した三蔵法師 梁山に割拠し三十六人の幹部を率いて十数の郡を占拠し数万の漢軍でも撃退できない優れた指揮官と言わしめた賊徒宋江 これらの人に中国主人公属性を当てはめることで劉備と同じように自分自身は弱っちいけど荒くれ者を従えられるカリスマ持ちキャラクターということになります
201 22/08/03(水)13:20:33 No.956144675
天才郭嘉が早死にしたと思ったら賈詡拾ってくる魏は他からしたらふざけんな案件過ぎるわ 他勢力が優秀な軍師確保にどんだけ苦労してるかと
202 22/08/03(水)13:21:17 No.956144863
土地もなく負けてるのに人がついてくる辺りに劉備の底知れなさが伺える しかも召し抱えた家来以外に民草までついてくる
203 22/08/03(水)13:21:23 No.956144893
有能な人材独占すれば他が勝手に弱っていくからな…
204 22/08/03(水)13:23:10 No.956145331
でも劉備は呂布相手に関羽張飛と混じってようやく撃退出来たみたいな武力エピソードあるし…
205 22/08/03(水)13:23:19 No.956145363
>土地もなく負けてるのに人がついてくる辺りに劉備の底知れなさが伺える >しかも召し抱えた家来以外に民草までついてくる 本当かは知らんが先祖なだけあって劉邦タイプだよね劉備も ただまあ劉邦の方がチート配下が多かった
206 22/08/03(水)13:23:57 No.956145485
劉備は聖人君主キャラより蒼天航路の方がなんか納得できる
207 22/08/03(水)13:24:41 No.956145649
>本当かは知らんが先祖なだけあって劉邦タイプだよね劉備も >ただまあ劉邦の方がチート配下が多かった 初手蕭何はズルだろ…なんであんな化け物があんな所に転がってんだ…
208 22/08/03(水)13:25:33 No.956145876
けど初手関羽張飛もだいぶずるじゃない?
209 22/08/03(水)13:25:39 No.956145899
でも劉備黄巾賊討伐のときにも大敗して死にかけて死んだふりして九死に一生を得たり割と序盤から大敗してんだよね
210 22/08/03(水)13:26:21 No.956146066
でもその意見…荀彧が聞いたらどう思うでしょうか
211 22/08/03(水)13:26:23 No.956146074
長坂の一連の流れで民草着いてくるのはどんだけ曹操を恐れてるんだよと言うべきかどんだけ劉備に心酔してるんだよと言うべきか ちゃんと君主が降伏して明け渡そうって流れでこうなる?
212 22/08/03(水)13:27:26 No.956146308
>初手蕭何はズルだろ…なんであんな化け物があんな所に転がってんだ… 蕭何も多分同じこと思ってるよ
213 22/08/03(水)13:27:45 No.956146384
やっぱ孔明が一番だよ
214 22/08/03(水)13:27:50 No.956146402
>でも劉備黄巾賊討伐のときにも大敗して死にかけて死んだふりして九死に一生を得たり割と序盤から大敗してんだよね なにがどうでもなのか
215 22/08/03(水)13:27:53 No.956146420
>けど初手関羽張飛もだいぶずるじゃない? 割とズルいけど蕭何がいると内政完璧にこなしえくれてその上で韓信みたいなチート将軍を見つけて推挙してくるから どう考えても乱世ならこいつがいる陣営が勝つ
216 22/08/03(水)13:27:54 No.956146423
>ちゃんと君主が降伏して明け渡そうって流れでこうなる? ケースは違うけど曹操は前科あるから
217 22/08/03(水)13:28:35 No.956146579
>長坂の一連の流れで民草着いてくるのはどんだけ曹操を恐れてるんだよと言うべきかどんだけ劉備に心酔してるんだよと言うべきか >ちゃんと君主が降伏して明け渡そうって流れでこうなる? 徐州で虐殺したのが悪かった気がする
218 22/08/03(水)13:28:42 No.956146604
董卓も有能なやつなら割と許してくれるからなんとかやるしかない 有能なら
219 22/08/03(水)13:29:10 No.956146702
ああ徐州虐殺か…そう言われればそうなり得るな…
220 22/08/03(水)13:29:23 No.956146751
あの虐殺は曹操にしてはわりと感情的というか メリットない感じだよね
221 22/08/03(水)13:29:31 No.956146782
曹操は元々初期の味方自体はチート集団ではなく旗揚げについてきた夏侯惇ら一族たちを数十年経験積ませて鍛え上げて天下の英雄に成長させて その上でガチャ引きまくってチート人材たちを増やしていったので 初手で関羽張飛ゲットした劉備のことはそういう引きの良さ含めてめっちゃ羨ましく思ってそう
222 22/08/03(水)13:29:37 No.956146805
董卓はマジで何考えてるかわからんから絶対無理
223 22/08/03(水)13:29:41 No.956146816
劉備は最後まで軍師参謀には恵まれなかったからなぁ… 徐庶は取られ孔明だけじゃ手が回らんしカバーできるはずの鳳雛は速攻死ぬし法正も早死に・・・
224 22/08/03(水)13:29:53 No.956146867
>ちゃんと君主が降伏して明け渡そうって流れでこうなる? 曹操の親が殺された時に怒り狂って住民大虐殺されたことが知れわたってるから
225 22/08/03(水)13:30:07 No.956146906
父ちゃん殺されたから怒るのはまあ分かる 分かるけどなんで徐州に…
226 22/08/03(水)13:30:13 No.956146927
法正は長生きして欲しかったよね
227 22/08/03(水)13:30:15 No.956146933
作中でも人物評良すぎてスレ画に評価されるの怖い…って人が居たね…
228 22/08/03(水)13:31:21 No.956147198
どの媒体でも曹操軍って個人の力だと劉備五虎将に勝てないイメージがある 曹操軍で1番個人の力量強いのって張遼になるのかね?
229 22/08/03(水)13:31:23 No.956147209
>董卓はマジで何考えてるかわからんから絶対無理 そもそもなんか田舎の蛮族だし シティボーイの漢民族としては従うなんてやだよな
230 22/08/03(水)13:32:21 No.956147414
>どの媒体でも曹操軍って個人の力だと劉備五虎将に勝てないイメージがある >曹操軍で1番個人の力量強いのって張遼になるのかね? 史書なら曹仁じゃね
231 22/08/03(水)13:32:34 No.956147475
>曹操軍で1番個人の力量強いのって張遼になるのかね? さらっと流されたけど 合肥の張遼はヤバイ
232 22/08/03(水)13:32:44 No.956147505
武官系は世が乱れてればいくらでも生えてくるから文官系で使えるやつが多いのがいいよね 特に内政やれるやつが重要
233 22/08/03(水)13:32:52 No.956147536
>董卓も有能なやつなら割と許してくれるからなんとかやるしかない >有能なら 無能は?
234 22/08/03(水)13:33:02 No.956147583
割と虐殺で生き残った人材もめちゃくちゃ南に吹き飛ばしてるんだよね曹操…
235 22/08/03(水)13:33:20 No.956147666
>>董卓も有能なやつなら割と許してくれるからなんとかやるしかない >>有能なら >無能は? 頭骨を抉れ
236 22/08/03(水)13:33:23 No.956147679
「」は劉表ぐらいが居心地良さそう
237 22/08/03(水)13:33:23 No.956147681
>どの媒体でも曹操軍って個人の力だと劉備五虎将に勝てないイメージがある >曹操軍で1番個人の力量強いのって張遼になるのかね? 記されてることだけ見ると三国志史上って言っていいくらい頭おかしいことしてるんだけどな張遼…