22/08/03(水)01:23:23 梅干し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/03(水)01:23:23 No.956041876
梅干しって酸性なの?アルカリ性なの? アルカリ性の場合胃液は薄まるの?
1 22/08/03(水)01:28:04 No.956042978
ぐぐったら梅干しは酸性だ 酸性だというのは嘘だアルカリ性だとあって ???
2 22/08/03(水)01:53:26 No.956048049
リトマス紙使えばよくない?
3 22/08/03(水)02:02:26 No.956049630
>ぐぐったら梅干しは酸性だ どこにそんな事書いてあんの… 普通にアルカリ性だぞ梅干し
4 22/08/03(水)02:04:42 No.956049998
梅干しは酸っぱいからな
5 22/08/03(水)02:07:00 No.956050417
食品を燃やして残った灰を水に溶かした時のpH値だぞ
6 22/08/03(水)02:08:55 No.956050735
食品についての酸性かアルカリ性かって話は 食品そのもののpHと灰にしたときの組成のそれぞれがある いわゆるアルカリ性の食品ってのは後者の話 例えばリンを多く含むと灰は酸性を示す 梅干しはそれそのものはクエン酸を多く含んでpHは低い酸性だけれどもアルカリ金属系の成分が多いアルカリ性食品だ
7 22/08/03(水)02:11:29 No.956051153
梅干し自体は酸性で胃の中でも酸性だけれど 所詮クエン酸程度の酸では胃酸よりpH高い というわけでどっちにしろ胃酸は薄まってるな
8 22/08/03(水)02:11:40 No.956051179
梅干しの実か汁かによって変わるとか?
9 22/08/03(水)02:12:36 No.956051330
クエン酸は灰になると消えてしまうの?
10 22/08/03(水)02:13:06 No.956051408
梅干し灰にする機会ないから酸性!
11 22/08/03(水)02:13:09 No.956051419
>クエン酸は灰になると消えてしまうの? 炭酸ガスと水になってどっかに行ってしまう
12 22/08/03(水)02:14:43 No.956051680
そもそも灰とは燃やしたあとの残りかす=燃えなかったもの 炭素酸素水素窒素硫黄は基本全部飛んでく
13 22/08/03(水)02:15:30 No.956051813
そもそも酸性食品だからアルカリ性食品だからどうこうってのはない
14 22/08/03(水)02:19:43 No.956052384
大雑把に動物質が酸性食品で 植物質(穀類除く)がアルカリ性食品だから 結局は野菜くえって話だな