虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/03(水)00:40:24 No.956029209

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/08/03(水)00:41:19 No.956029560

    こわい

    2 22/08/03(水)00:42:05 No.956029855

    指添える必要ある?

    3 22/08/03(水)00:42:41 No.956030067

    >指添える必要ある? 倒れちゃうじゃん

    4 22/08/03(水)00:42:45 No.956030084

    こうして私達のもとに英単語帳は届けられる

    5 22/08/03(水)00:44:21 No.956030655

    >倒れちゃうじゃん 仕組み上倒れてもあまり影響がないような気がするが…

    6 22/08/03(水)00:44:34 No.956030726

    こわいこわいこわい

    7 22/08/03(水)00:46:18 No.956031301

    なんでそこ自動にならねえんだよ

    8 22/08/03(水)00:47:12 No.956031605

    ケジメされそう

    9 22/08/03(水)00:53:35 No.956033659

    別に指で押さえなくても板でいいんじゃ…

    10 22/08/03(水)00:55:56 No.956034389

    クイッ  クイッ

    11 22/08/03(水)00:58:40 No.956035246

    運用でカバー

    12 22/08/03(水)01:02:41 No.956036459

    毎日…これを… 数時間も…?

    13 22/08/03(水)01:05:31 No.956037253

    100労災ポインツ

    14 22/08/03(水)01:07:37 No.956037901

    治具作れよ

    15 22/08/03(水)01:11:26 No.956038817

    見る度になんでそこだけ手でやるんだよって思う

    16 22/08/03(水)01:16:50 No.956040165

    >見る度になんでそこだけ手でやるんだよって思う 機械でやろうとすると費用対効果が低すぎる部分だからだろうなぁ

    17 22/08/03(水)01:28:15 No.956043014

    なんかこう先に板付けた棒みたいなので抑えるとかさ…

    18 22/08/03(水)01:30:46 No.956043603

    こんな命懸けで作られてたのか単語カード

    19 22/08/03(水)01:32:15 No.956043906

    危険だけど命までは飛ばないよ!

    20 22/08/03(水)01:54:51 No.956048318

    手順書には手を近づけるなって書いてあるやつ

    21 22/08/03(水)02:09:44 No.956050839

    ヨシ!

    22 22/08/03(水)02:17:11 No.956052048

    >見る度になんでそこだけ手でやるんだよって思う 仕事残しといてやったぞ

    23 22/08/03(水)02:17:36 No.956052099

    こんな大層な機械作っておいてその作業に人の手を必要とするのアンバランス過ぎるだろ

    24 22/08/03(水)02:18:44 No.956052257

    俺これから単語帳使うときはこの動画が頭から離れなくて英単語がまともに頭に入ってこないよ…大切に使うね…

    25 22/08/03(水)02:18:51 No.956052275

    全自動でいけるつもりで作ったけどだめだった

    26 22/08/03(水)02:28:42 No.956053768

    教えられて「ほれやってみろ」って言われた次の瞬間には即指飛ばしそう

    27 22/08/03(水)02:34:48 No.956054571

    >教えられて「ほれやってみろ」って言われた次の瞬間には即指飛ばしそう まあ明らかに熟練者の指捌きだし初心者に任せることはなかろう… 多分…

    28 22/08/03(水)02:35:46 No.956054674

    この機械ウチにあるけど切った後の商品を固定する装備はないんだ 例え紙でも切った後はバラけたり動くことが多いので効率を踏まえて製品としてお出しするなら最適解の作業とも言える

    29 22/08/03(水)02:38:35 No.956054956

    >この機械ウチにあるけど切った後の商品を固定する装備はないんだ >例え紙でも切った後はバラけたり動くことが多いので効率を踏まえて製品としてお出しするなら最適解の作業とも言える 多分本当にそうなんだと思うけども 問題なのは指が飛ぶかどうかだけなんだよな

    30 22/08/03(水)02:41:15 No.956055217

    押さえつけるやつと断裁する刃のクリアランスはいいとこ1mm程度なので指持ってかれはしないと思う するかもしれない

    31 22/08/03(水)02:46:50 No.956055748

    …板でよくない?

    32 22/08/03(水)02:49:29 No.956056014

    指が残ってる奴だけが出来る作業

    33 22/08/03(水)02:49:33 No.956056021

    >…板でよくない? 垂直の板で抑えたらうまくきれなくなるんじゃねえの

    34 22/08/03(水)02:49:35 No.956056026

    >こんな大層な機械作っておいてその作業に人の手を必要とするのアンバランス過ぎるだろ 設計上は全自動で問題なかったけど運用してみたら欠点がわかったとかじゃないの?

    35 22/08/03(水)02:50:02 No.956056065

    治具を開発するほうが安そうだが…

    36 22/08/03(水)02:50:38 No.956056119

    コツ使え

    37 22/08/03(水)02:50:41 No.956056123

    ロシアンルーレットじゃん

    38 22/08/03(水)02:51:28 No.956056199

    >…板でよくない? 板あるよ でも加減難しいから >例え紙でも切った後はバラけたり動くことが多いので効率を踏まえて製品としてお出しするなら最適解の作業とも言える こういうアホなライフハックする

    39 22/08/03(水)03:07:24 No.956057746

    本当に自動化すべき所には金かけないのいいよね