22/08/02(火)22:18:48 統率76/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/02(火)22:18:48 No.955974747
統率76/武力18/知力84/政治40/名家度76 あなたは後漢末期を生きる皇弟と友人の「」です 黄巾党本隊を友と共に鎮圧した「」でしたが皇弟はこのまま皇帝主導の漢帝国を取り戻そうと考えています その間の「」 1 青州牧となり近隣の幽州や徐州が皇帝派となるように活動 2 都で碁の相手をしながら皇弟を支える 3 私兵を鍛え時が来るのを待つ 4 「」の高名を聞いたネームド英傑が士官を希望してきた dice1d4=1 (1)
1 22/08/02(火)22:19:26 No.955975026
出世しとる!!
2 22/08/02(火)22:19:51 No.955975197
揃って情報工作に余念がない
3 22/08/02(火)22:20:13 No.955975326
徐州に陶謙いるのがありがたいな
4 22/08/02(火)22:20:15 No.955975342
性臭は性臭兵が採れるんだっけ?
5 22/08/02(火)22:20:30 No.955975425
>性臭は性臭兵が採れるんだっけ? ひっでえ
6 22/08/02(火)22:20:34 No.955975459
戦功もあったので青州牧となりました 青州の治安 dice1d100=20 (20)
7 22/08/02(火)22:20:57 No.955975610
史実でもだいたいこんなもんだよな青州
8 22/08/02(火)22:21:04 No.955975653
まぁどこもこんなもんだろこの時期
9 22/08/02(火)22:22:14 No.955976136
史実でも黄巾の残党が大暴れしてたしな
10 22/08/02(火)22:22:16 No.955976155
カスや 1~3 いやそりゃ・・・青州でっせ・・・?黄巾党のお膝元の・・・ 4 なんとかこれを軍に取り込めないかと活動中 dice1d4=3 (3)
11 22/08/02(火)22:22:31 No.955976260
そもそも人口激減+土地も荒れ放題でどうしようもないよなこの時期の青洲
12 22/08/02(火)22:22:48 No.955976388
民が死に掛けてるかついでに賊も死に掛けてるかくらいの違いしかない
13 22/08/02(火)22:23:03 No.955976486
よく20もあるなとまでは言えないけどでも責める程でもないほどほど
14 22/08/02(火)22:23:41 No.955976743
黄巾の乱の頃だと臧覇が陶謙の下で活躍していたらしいな 曹操の時代だと青州や徐州は臧覇がよく治めていたらしい
15 22/08/02(火)22:24:23 No.955977006
>よく20もあるなとまでは言えないけどでも責める程でもないほどほど 軍師だけど政治家ではないからそこもな「」牧
16 22/08/02(火)22:24:29 No.955977045
青州兵って曹操躍進の原動力だよね これ取り込んだら歴史変わる
17 22/08/02(火)22:24:31 No.955977055
黄天は落ちましたが世は荒れたままです 霊帝 1~3 史実通りに189年に死亡 4 まだ生きてる・・・ dice1d4=4 (4)
18 22/08/02(火)22:24:50 No.955977197
皇弟のステって出てたっけ
19 22/08/02(火)22:25:11 No.955977330
>皇弟のステって出てたっけ ほぼオール70
20 22/08/02(火)22:25:17 No.955977365
董卓に「保護」されずに済んだしな…
21 22/08/02(火)22:25:34 No.955977485
生きてます 元気さ dice1d100=20 (20)
22 22/08/02(火)22:25:43 No.955977536
早く終わった分、誤差で生きてる感じ?
23 22/08/02(火)22:25:46 No.955977549
>皇弟のステって出てたっけ 昔の劉備みたいな
24 22/08/02(火)22:25:55 No.955977604
誤差レベル
25 22/08/02(火)22:26:09 No.955977683
生きてるけどとてもつらい状態
26 22/08/02(火)22:26:18 No.955977730
>生きてます >元気さ >dice1d100=20 (20) 後何年生きれるかな…
27 22/08/02(火)22:26:19 No.955977741
まぁ34歳だもんな享年… 暗殺かは不明だけど生きれる余地はありすぎる
28 22/08/02(火)22:26:55 No.955977958
まあ正直無能そのものだから早く死んでくれ
29 22/08/02(火)22:26:56 No.955977965
せっかく生存の出目引いたのに健康度ひっく
30 22/08/02(火)22:27:00 No.955977988
全部大体70代ってちょっとマイナーだけど無能じゃない君主って感じある
31 22/08/02(火)22:27:33 No.955978210
先はそこまで長くないですね 1・2 殆ど病床で虫の息 3 後継ぎを決めるぞ・・・ 4 皇弟を病床に呼んだ? dice1d4=1 (1)
32 22/08/02(火)22:27:39 No.955978232
つと らて いも
33 22/08/02(火)22:28:10 No.955978431
結局後継ぎ決めないまま死にそうだな
34 22/08/02(火)22:28:12 No.955978448
もうちょっと頑張れ今後継を選ぶのはマズい
35 22/08/02(火)22:28:41 No.955978643
例のコマ来たな…
36 22/08/02(火)22:28:51 No.955978717
>もうちょっと頑張れ今後継を選ぶのはマズい 決めないのはもっと悪いんだよ!?
37 22/08/02(火)22:29:25 No.955978909
>まあ正直無能そのものだから早く死んでくれ 死んだら本人たちの意志に関係なく皇弟vs少帝始まるからむしろ地盤固めのロスタイムは長い方がいい
38 22/08/02(火)22:29:41 No.955979007
十常侍元気だから正直皇帝本人の言葉もそんなに価値が…
39 22/08/02(火)22:29:50 No.955979059
流石に少帝即位は避けれないでしょ
40 22/08/02(火)22:29:51 No.955979068
らしいです 皇弟は・・・ 1 兄を盛んに見舞ってる・・・ 2 宮廷内で暗闘 3 お友達作りに邁進 4 (「」達に関係あるかどうかはわからないけど)何か大きな事件が? dice1d4=2 (2)
41 22/08/02(火)22:30:17 No.955979255
めっちゃ頑張ってる 本当に
42 22/08/02(火)22:30:23 No.955979296
地盤固めに熱心なことで…
43 22/08/02(火)22:30:29 No.955979334
死んでない以外は全然変わってないじゃないか…
44 22/08/02(火)22:30:36 No.955979376
宮廷劇メインの三国志は新鮮かも
45 22/08/02(火)22:30:48 No.955979456
暗闘します 勢い 肉屋派 十常侍派 皇弟派 dice3d100=14 62 34 (110)
46 22/08/02(火)22:30:52 No.955979477
皇子2人いるのに皇弟即位はちょっと無理がある クーデターで簒奪する以外方法ない
47 22/08/02(火)22:31:04 No.955979556
こうなると霊帝崩御までにどれだけ地盤を固める事が出来るかの勝負だな
48 22/08/02(火)22:31:07 No.955979573
銅臭つえー
49 22/08/02(火)22:31:09 No.955979589
まあ反乱が早期に鎮圧されたんならそうなるよな…
50 22/08/02(火)22:31:15 No.955979633
肉屋と組むか…?
51 22/08/02(火)22:31:20 No.955979662
死んだわ肉屋
52 22/08/02(火)22:31:30 No.955979723
肉屋は生き残れそうにないな
53 22/08/02(火)22:31:44 No.955979807
宦官が…宦官が強い…
54 22/08/02(火)22:31:45 No.955979815
でも肉屋と仲悪いんだよな…
55 22/08/02(火)22:31:49 No.955979842
宦官どもめ…
56 22/08/02(火)22:32:12 No.955979986
頑張って前より良くなってるけど敵は大きい
57 22/08/02(火)22:32:46 No.955980192
>でも肉屋と仲悪いんだよな… 実力は認めてくれているから敵の敵は味方理論が発動できるかも
58 22/08/02(火)22:32:47 No.955980202
霊帝の弟ってことは地盤まるでないだろうしなあ 神輿として持ってきただけなのに調子に乗らないでほしい
59 22/08/02(火)22:32:55 No.955980267
妥協して宦官と手を組むってのが出来無さそうなんだよな…
60 22/08/02(火)22:33:14 No.955980367
>肉屋と組むか…? 結構各地の軍閥ならの評価高いんで評判悪い肉屋と組むのはあんま得策じゃない あと単純に仲悪い
61 22/08/02(火)22:33:16 No.955980394
>霊帝の弟ってことは地盤まるでないだろうしなあ >神輿として持ってきただけなのに調子に乗らないでほしい 十常侍のレス
62 22/08/02(火)22:33:19 No.955980413
何進はさぁ・・・
63 22/08/02(火)22:33:42 No.955980575
肉屋もだけど十常侍とも滅茶苦茶仲悪いからな皇弟
64 22/08/02(火)22:34:50 No.955981003
やっぱ涼州太守が政権を担うしかないよなぁ
65 22/08/02(火)22:35:03 No.955981074
>肉屋もだけど十常侍とも滅茶苦茶仲悪いからな皇弟 兄とも仲悪いよ
66 22/08/02(火)22:35:11 No.955981121
頑張ってるけど宦官が好き勝手やってますね・・・ 1 危機に思った肉屋が接近してきたぞ! 2 なんか何進が勅命受けて宮廷に呼ばれたとか・・・ 3 皇弟に勅命・・・? 4 このままじゃ危ないと思った肉屋か弟が行動を・・・ dice1d4=1 (1)
67 22/08/02(火)22:35:30 No.955981245
>やっぱ涼州太守が政権を担うしかないよなぁ 内紛起きるまで待てや
68 22/08/02(火)22:35:39 No.955981307
宮廷暗躍している今の状況で霊帝死んだら皇弟もちょっと危なくないか
69 22/08/02(火)22:35:46 No.955981343
呉越同舟を図るか?
70 22/08/02(火)22:35:51 No.955981373
厄病神に近づかれてもなあ
71 22/08/02(火)22:36:25 No.955981590
正直ここで皇弟死んで「」がどっかの勢力に近づくってのが一番演義というか物語っぽい
72 22/08/02(火)22:36:33 No.955981648
肉屋って何進か
73 22/08/02(火)22:37:39 No.955982083
元々肉屋やってたけど 妹がおえらいさんの妻になったので大将軍になった>何進
74 22/08/02(火)22:37:41 No.955982104
>>肉屋もだけど十常侍とも滅茶苦茶仲悪いからな皇弟 >兄とも仲悪いよ 外様からの評価は結構高い
75 22/08/02(火)22:37:51 No.955982185
肉屋がこっちに来ました 弟の判断 1 外戚も帝国腐敗の原因であることに変わりはないので断る 2 十常侍排除の為に呉越同舟も仕方ないか・・・? 3 「」の意見を聞く 4 派閥メンバーの意見を聞く dice1d4=2 (2)
76 22/08/02(火)22:37:54 No.955982199
>正直ここで皇弟死んで「」がどっかの勢力に近づくってのが一番演義というか物語っぽい 皇弟の弔いのために諸侯に檄文飛ばしたりすると美しい
77 22/08/02(火)22:37:59 No.955982241
皇弟とのエピソードは碁と黄巾の乱で創作かよってくらい稼いでるからな…
78 22/08/02(火)22:38:06 No.955982285
皇弟のそばに「」がいないのもヤバいぞ
79 22/08/02(火)22:38:18 No.955982366
立ち回りどうすればいいか難しいぞこれ
80 22/08/02(火)22:38:23 No.955982397
独断で肉屋と組むのは死亡フラグ感が
81 22/08/02(火)22:38:50 No.955982587
でもダブルスコアつけられてるところにこの選択肢は仕方ない
82 22/08/02(火)22:39:07 No.955982696
取りあえず宮中に肉屋と一緒に参内するかぁ!
83 22/08/02(火)22:39:10 No.955982723
>元々肉屋やってたけど >妹がおえらいさんの妻になったので大将軍になった>何進 これで実力があったなら別にいいんだけどな…
84 22/08/02(火)22:39:46 No.955982952
皇弟が人気あるのは王朝の血統ってところも大きいだろうしなぁ ここで外様と組むのはいいのか悪いのか…
85 22/08/02(火)22:39:55 No.955983023
何進と結託!?
86 22/08/02(火)22:39:55 No.955983027
まずは今勢いある宦官を排除するために武官を掌握する何進と接近しようと考えています ちなみに皇弟派閥は・・・ 武官 文官 宦官 dice3d100=66 45 99 (210) がこれくらいの割合参加してます
87 22/08/02(火)22:39:59 No.955983046
しかし妹が権力握ったら兄も権力を握れるってのもスゴい話だな
88 22/08/02(火)22:40:16 No.955983178
>宦官 99 うn!?
89 22/08/02(火)22:40:18 No.955983194
>皇弟とのエピソードは碁と黄巾の乱で創作かよってくらい稼いでるからな… 何もしてない時は影で皇弟諌めてたが聞き入れられずとか盛られるパターン
90 22/08/02(火)22:40:29 No.955983264
物凄い数の宦官が集まってきている…
91 22/08/02(火)22:40:32 No.955983298
十常侍以外全員こっちじゃねぇか!!
92 22/08/02(火)22:40:33 No.955983305
十常侍の後釜になりてえ連中固まってるな?
93 22/08/02(火)22:40:42 No.955983357
言うて劉備よりマシってぐらいの血統じゃん現王家…
94 22/08/02(火)22:40:43 No.955983369
宦官がほぼ全員!?
95 22/08/02(火)22:40:46 No.955983394
あれ十常侍だけ孤立してる?
96 22/08/02(火)22:40:49 No.955983417
>これで実力があったなら別にいいんだけどな… 姉が皇帝のお手つきになったから軍に入って大活躍して大出世した衛青もいるし…
97 22/08/02(火)22:40:52 No.955983444
清流派の宦官とか…清流派って宦官いたの?そもそも言う程清流派って清くも無いけど
98 22/08/02(火)22:40:57 No.955983474
実に後漢らしい
99 <a href="mailto:蒼天航路">22/08/02(火)22:41:12</a> [蒼天航路] No.955983572
宦官は邪悪 みんなも知ってるね?
100 22/08/02(火)22:41:13 No.955983588
宦官99!?
101 22/08/02(火)22:41:24 No.955983659
宦官人気高いのこいつ!? 1・2・3 反十常侍の宦官ほとんどを吸収している 4 え!?十常侍割ったの!? dice1d4=3 (3)
102 22/08/02(火)22:41:25 No.955983669
これ史実の3倍くらいは宮廷闘争激しくなってない?
103 22/08/02(火)22:41:27 No.955983682
あれ?もう実権握ってるも同じなのでは?
104 22/08/02(火)22:41:28 No.955983686
あの竿なし共を統括するってどうやるんだ
105 22/08/02(火)22:41:32 No.955983705
これ、皇弟派って十常侍以外の宦官派なのでは
106 22/08/02(火)22:41:50 No.955983837
>清流派の宦官とか…清流派って宦官いたの?そもそも言う程清流派って清くも無いけど 曹操の爺ちゃんとか…あれ?生きてたっけ?
107 22/08/02(火)22:41:53 No.955983855
>1・2・3 反十常侍の宦官ほとんどを吸収している 有能な弟はお嫌いですか?
108 22/08/02(火)22:42:11 No.955983988
>あの竿なし共を統括するってどうやるんだ 皮をはぎ 肉を刻み
109 22/08/02(火)22:42:12 No.955983992
なんかこれはこれで大変な勢力図に
110 22/08/02(火)22:42:14 No.955984007
>清流派の宦官とか…清流派って宦官いたの?そもそも言う程清流派って清くも無いけど 十常侍しか旨味を吸えないのに嫌気さして みんな皇弟に鞍替えしたのか
111 22/08/02(火)22:42:14 No.955984011
反十常侍の宦官って何の権力も持ってないクソみたいな奴らなんじゃ...
112 22/08/02(火)22:42:19 No.955984038
>>1・2・3 反十常侍の宦官ほとんどを吸収している >有能な弟はお嫌いですか? 大嫌い!
113 22/08/02(火)22:42:33 No.955984135
十常侍追放!ハッピーエンド!
114 22/08/02(火)22:42:57 No.955984308
もうだめ猫の十常侍
115 22/08/02(火)22:43:07 No.955984367
これ一歩間違えたら皇弟堕落ルートあるな!
116 22/08/02(火)22:43:08 No.955984373
>反十常侍の宦官って何の権力も持ってないクソみたいな奴らなんじゃ... 烏合の衆にならないように気をつけなくては
117 22/08/02(火)22:43:10 No.955984386
曹嵩みたいな宦官がいれば…!
118 22/08/02(火)22:43:39 No.955984561
叛逆三兄弟と趙雲あたりを都合よくスカウトしとこうぜ
119 22/08/02(火)22:43:40 No.955984571
これだからダイススレを見るのはやめられねえんだ
120 22/08/02(火)22:43:49 No.955984625
十常侍がいなくても新しい十常侍が出る可能性も まるでニンジャウォーリアーズみたいに
121 22/08/02(火)22:43:50 No.955984627
むしろ自分達以外の宦官が悉く皇弟派についてるのに62も勢いがあるのはすげえよ
122 22/08/02(火)22:44:07 No.955984730
どうやら皇弟一派は反十常侍の宦官全てを掌握しているようです 決断 1・2・3 まずは十常侍を排除だ!何進と合流!! 4 青州に届く碁の誘い dice1d4=3 (3)
123 22/08/02(火)22:44:07 No.955984731
>これ一歩間違えたら皇弟堕落ルートあるな! 堕落しようにも宮中でのパワーがない!!
124 22/08/02(火)22:44:29 No.955984882
>むしろ自分達以外の宦官が悉く皇弟派についてるのに62も勢いがあるのはすげえよ 文官抱えてるんだろうな…比率見るに
125 22/08/02(火)22:44:35 No.955984918
こんだけいればSR宦官何人かいるだろ…
126 22/08/02(火)22:44:45 No.955984978
「」は青州にいるのか
127 22/08/02(火)22:44:50 No.955985013
>むしろ自分達以外の宦官が悉く皇弟派についてるのに62も勢いがあるのはすげえよ 権力の中枢にいる奴らだからな...皇帝の玉璽も事実上管理してるし
128 22/08/02(火)22:44:54 No.955985047
いいこと思いついた! 皇帝の取次役も女官にやらせればいいのでは?
129 22/08/02(火)22:44:55 No.955985050
>むしろ自分達以外の宦官が悉く皇弟派についてるのに62も勢いがあるのはすげえよ やはり十常侍、恐ろしや
130 22/08/02(火)22:44:59 No.955985077
黄巾の乱と董卓台頭の間のこの宮廷闘争中に「」がいないのはそれはそれでらしいな
131 22/08/02(火)22:45:00 No.955985079
>叛逆三兄弟と趙雲あたりを都合よくスカウトしとこうぜ 公孫のところじゃん遠いじゃん
132 22/08/02(火)22:45:06 No.955985116
ん?皇弟は宮中で「」とは別?
133 22/08/02(火)22:45:20 No.955985206
あれ?「」の出番なくなる?
134 22/08/02(火)22:45:30 No.955985254
何進+皇弟 vs 十常侍となりました これを聞いた「」 dice1d100=61 (61) 低いほど反対 高いほど賛成
135 22/08/02(火)22:45:39 No.955985326
>ん?皇弟は宮中で「」とは別? >その間の「」 >1 青州牧となり近隣の幽州や徐州が皇帝派となるように活動
136 22/08/02(火)22:45:48 No.955985389
「」「しゃーない」
137 22/08/02(火)22:45:53 No.955985418
うんまぁうん…
138 22/08/02(火)22:45:54 No.955985425
>ん?皇弟は宮中で「」とは別? 「」は青州牧やってるよ
139 22/08/02(火)22:46:08 No.955985495
まあ仕方ないか……って数字やな
140 22/08/02(火)22:46:12 No.955985516
これは仕方ない
141 22/08/02(火)22:46:13 No.955985527
これは青州軍で上洛か 董卓上洛よりは穏便になるね
142 22/08/02(火)22:46:22 No.955985595
渋々賛成せざるをえない感じか
143 22/08/02(火)22:46:25 No.955985613
>いいこと思いついた! >皇帝の取次役も女官にやらせればいいのでは? 女官を管理する皇后 つまり外戚の権力が高まりますね
144 22/08/02(火)22:46:26 No.955985618
とりあえずは十常侍排除が先決か…くらい
145 22/08/02(火)22:46:29 No.955985643
苦虫を噛み潰したような顔してそう
146 22/08/02(火)22:47:00 No.955985861
この現実を見せられると仕方ねえよなあという感じのイエス
147 22/08/02(火)22:47:19 No.955985982
>これ一歩間違えたら皇弟堕落ルートあるな! >苦虫を噛み潰したような顔してそう 早い…あまりにも
148 22/08/02(火)22:47:36 No.955986099
青州をどうにかしながら「まぁしゃーないかー」と思ってます そして次に状況が動くのは・・・ 1・2・3 霊帝崩御・・・・ 4 まだ死なねぇのかこいつ!!!!! dice1d4=1 (1)
149 22/08/02(火)22:47:50 No.955986182
てか「」っていい友人だな…
150 22/08/02(火)22:47:52 No.955986195
>苦虫を噛み潰したような顔してそう 苦労人感が凄まじい 胃に良くない…
151 22/08/02(火)22:47:59 No.955986239
やっと死んだ
152 22/08/02(火)22:48:09 No.955986309
宦官以外の武官も過半数以上抑えてるからな
153 22/08/02(火)22:48:11 No.955986323
史実より遅れること dice1d5=1 (1) 年!霊帝崩御!!
154 22/08/02(火)22:48:13 No.955986331
>てか「」っていい友人だな… 下手すると精神的に救われてるまである
155 22/08/02(火)22:48:22 No.955986398
本当に誤差だな
156 22/08/02(火)22:48:26 No.955986425
董卓が洛陽エントリーする前に「」も洛陽に来ないと高確率で死ぬぞ皇弟
157 22/08/02(火)22:48:33 No.955986477
1年のロスがどう響くか
158 22/08/02(火)22:48:33 No.955986478
間違いなくベストじゃないけど代案出せと言われても困るこの感じ
159 22/08/02(火)22:48:41 No.955986532
弟と寵臣があらそってる つと らて いも
160 22/08/02(火)22:48:43 No.955986550
>4 まだ死なねぇのかこいつ!!!!! 選ばれはしなかったけど言種で笑う
161 22/08/02(火)22:48:51 No.955986591
>史実より遅れること >dice1d5=1 (1) >年!霊帝崩御!! 誤差やでえ
162 22/08/02(火)22:49:33 No.955986846
>てか「」っていい友人だな… 碁の仲間という本当に気のおけない友人
163 22/08/02(火)22:49:49 No.955986953
>董卓が洛陽エントリーする前に「」も洛陽に来ないと高確率で死ぬぞ皇弟 「」の軍しか董卓から守れない
164 22/08/02(火)22:49:57 No.955987011
もしかして曹操くん弟派?
165 22/08/02(火)22:50:37 No.955987257
董卓くんそろそろ仕事やで
166 22/08/02(火)22:51:06 No.955987461
>もしかして曹操くん弟派? まぁいくら実権を握れても度を越えた馬鹿のお世話できるタイプじゃないと思う
167 22/08/02(火)22:51:16 No.955987529
190年に霊帝が崩御しました 結果 1・2 史実通り劉弁即位! 3 劉協即位?何があった?? 4 あ・・・・・・・・・・・ dice1d4=2 (2)
168 22/08/02(火)22:51:49 No.955987742
さて、董卓がどう動くか
169 22/08/02(火)22:51:55 No.955987786
書き込みをした人によって削除されました
170 22/08/02(火)22:52:25 No.955987987
小帝即位かあ
171 22/08/02(火)22:52:32 No.955988035
史実と言いつつ史実より長生きほぼ確定してる!
172 22/08/02(火)22:52:38 No.955988070
皇弟の評価は前スレであったけど「」の英雄からの評価はどんなもんなんだろ
173 22/08/02(火)22:52:45 No.955988120
これで何進の権勢が増して皇弟も動きやすく…なりそうにないな
174 22/08/02(火)22:52:45 No.955988121
盧植どうした
175 22/08/02(火)22:52:46 No.955988130
肉屋の甥っ子!
176 <a href="mailto:盧植">22/08/02(火)22:53:58</a> [盧植] No.955988549
>盧植どうした 宦官delしたい
177 22/08/02(火)22:54:18 No.955988668
史実通りまずは劉弁が即位しました 1・2・3 よっしゃ!あとは十常侍排除するだけだなと各地の豪族を呼び集めた 4 皇弟が強固にそれに反対している・・・?
178 22/08/02(火)22:54:33 No.955988758
dice1d4=4 (4)
179 22/08/02(火)22:54:45 No.955988849
実は董卓評価が70代なのが 盧植の評価30代につながってしまった?
180 22/08/02(火)22:54:48 No.955988865
>皇弟の評価は前スレであったけど「」の英雄からの評価はどんなもんなんだろ 良くも悪くも皇弟を支えてる軍師以上の評価はないと思う 皇弟ってビッグネームがある以上よりも先に評価はないんじゃないかな
181 22/08/02(火)22:54:55 No.955988912
おおお いいい
182 22/08/02(火)22:55:08 No.955989001
あっ宦官ちんぽで調教されちゃった
183 22/08/02(火)22:55:09 No.955989005
おおっと!?
184 22/08/02(火)22:55:30 No.955989122
雲行きがいよいよ怪しくなってきたな…
185 22/08/02(火)22:55:30 No.955989124
「」はまあ現時点じゃ皇弟にもいい部下いるじゃんくらいかな
186 22/08/02(火)22:55:31 No.955989130
そりゃ暗愚だしなあ
187 22/08/02(火)22:55:34 No.955989152
裏があるのかそれとも
188 22/08/02(火)22:57:58 No.955990058
>あっ宦官ちんぽで調教されちゃった ない ない ありません 悲と惨と苦を絡めて地獄におとしてやる
189 22/08/02(火)22:58:05 No.955990086
史実じゃ曹操も反対してたし...
190 22/08/02(火)22:59:14 No.955990568
排除するにも宮で全殺しとかすると国政にも第三次だからね……おい、名族
191 22/08/02(火)22:59:41 No.955990746
おっと? 1 各地で牙を研ぐ豪族を都に呼ぶのはダメだと反対 2 既に青州牧「」をはじめ自分の手の物が既に入ってるからそれで足りるだろうと 3 宦官皆殺しはやりすぎだよ!!!と計画を穏便にしようとしている 4 ちょっと腐敗し始めてないか? dice1d4=4 (4)
192 22/08/02(火)23:00:01 No.955990885
>排除するにも宮で全殺しとかすると国政にも第三次だからね……おい、名族 肉屋がやられたのがトリガーになってしまった
193 22/08/02(火)23:00:13 No.955990979
>史実じゃ曹操も反対してたし... 一官僚が反対してんのと先帝弟が反対してんのじゃ影響力がちがいすぎる
194 22/08/02(火)23:00:15 No.955990990
野心で曇っちゃったかぁ 悲しいな
195 22/08/02(火)23:00:16 No.955991001
あかん!
196 22/08/02(火)23:00:37 No.955991157
あぁ・・・宮廷の闇にいることで皇弟が dice1d100=99 (99) ほど腐ってきたかもしれない・・・
197 22/08/02(火)23:00:38 No.955991161
だから皇弟じゃなくて「」が主人公なのか…
198 22/08/02(火)23:00:41 No.955991197
ほらやっぱり腐刑ちんぽで堕ちてる!
199 22/08/02(火)23:00:52 No.955991273
おっと皇弟の腐敗センサーが身内にも向けられた
200 22/08/02(火)23:00:55 No.955991290
99って
201 22/08/02(火)23:00:59 No.955991314
あぁ…
202 22/08/02(火)23:01:05 No.955991356
まあ…そうなるな…
203 22/08/02(火)23:01:08 No.955991389
薬盛られたか疑うレベル
204 22/08/02(火)23:01:08 No.955991390
「」が離れた途端この始末
205 22/08/02(火)23:01:10 No.955991397
まぁ宦官だらけだったしな…
206 22/08/02(火)23:01:16 No.955991444
やはり宮廷は闇…
207 22/08/02(火)23:01:37 No.955991599
皇弟が活躍の割にオール70だった理由
208 22/08/02(火)23:01:53 No.955991703
宦官は政争のプロだからね……
209 22/08/02(火)23:01:56 No.955991719
まあアレの弟だし血は争えんか
210 22/08/02(火)23:02:16 No.955991836
三国志のゲームで皇弟の顔グラの背景がめちゃくちゃ暗くなった要員
211 22/08/02(火)23:02:17 No.955991852
意気消沈して在野に下ってもおかしくないぞ「」
212 22/08/02(火)23:02:26 No.955991909
「」はこの後宦官スレイヤーにならない?
213 <a href="mailto:董卓">22/08/02(火)23:02:28</a> [董卓] No.955991921
うぃーすよろしくー
214 22/08/02(火)23:02:42 No.955992023
権力は人を狂わせる……
215 22/08/02(火)23:02:47 No.955992073
何だかすごく中国史みたいになってきたぞ…
216 22/08/02(火)23:02:57 No.955992132
あーあ…皇弟を失う展開か…
217 22/08/02(火)23:03:13 No.955992244
宦官が取り巻きになったから…
218 22/08/02(火)23:03:15 No.955992263
どうして…!
219 22/08/02(火)23:03:16 No.955992271
黄巾の乱で活躍して宮中の闇に飲まれるってあたり董卓味ある
220 22/08/02(火)23:03:19 No.955992285
真っ黒過ぎないか???????????? 1・2 この隙に「」はじめ自分派の諸侯を呼び込み何進十常侍尽くを排し自分を皇帝とする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 3 十常侍側に何進の情報流してるぞこいつ!!! 4 なんか食事の際倒れて以降ちょっと頭が・・・ dice1d4=1 (1)
221 22/08/02(火)23:03:29 No.955992334
でも「」が歴史に足を付けて登場するにはこれ以上ないお膳立てをされてるぞ
222 22/08/02(火)23:03:47 No.955992472
コレで求められたのが董卓軍とかか
223 22/08/02(火)23:03:52 No.955992501
さすがの俺もそれは引くわするしかないぜ
224 22/08/02(火)23:04:01 No.955992552
この日を境に「」は碁を打たなくなったという
225 22/08/02(火)23:04:04 No.955992569
>あーあ…皇弟を失う展開か… 這々の体で都から脱出して「」の元に逃げるかもしれないし…
226 22/08/02(火)23:04:04 No.955992570
>三国志のゲームで皇弟の顔グラの背景がめちゃくちゃ暗くなった要員 戦闘時のグラのカッコよさと平時のグラのカッコ悪さで酷いことになるんだよね
227 22/08/02(火)23:04:08 No.955992598
コワー……
228 22/08/02(火)23:04:24 No.955992717
そっかそっか 宦官の粛清は自分主導でやらないと実権握れないと
229 22/08/02(火)23:04:30 No.955992760
これ「」ひどい死にかたするんじゃ?
230 22/08/02(火)23:04:35 No.955992785
>黄巾の乱で活躍して宮中の闇に飲まれるってあたり董卓味ある 董卓は最初から闇属性だし…
231 22/08/02(火)23:05:02 No.955992952
>>あーあ…皇弟を失う展開か… >這々の体で都から脱出して「」の元に逃げるかもしれないし… 逃げてこられてもどうしようもねぇ…
232 22/08/02(火)23:05:02 No.955992953
多分ゲームでは孫皓みたいなパラメータにされる
233 22/08/02(火)23:05:17 No.955993054
>董卓は最初から闇属性だし… でも火をつけたら三日三晩燃え続けるよこの闇属性
234 22/08/02(火)23:05:30 No.955993126
義を取るか忠を取るか
235 22/08/02(火)23:05:31 No.955993133
権力にイカレて頭がおかしくなりました というわけでそういうお手紙をいただきましたが・・・ 「」さん? dice1d100=89 (89) 低いほど静かに涙を流し友を憂う 高いほどよっしゃやったんでぇ!!!!!!!!
236 22/08/02(火)23:05:32 No.955993148
>これ「」ひどい死にかたするんじゃ? 今なら見捨てれば中央のゴタゴタから逃げれて割拠できるかもしれない
237 22/08/02(火)23:05:51 No.955993255
やるぜやるぜ オレはやるぜ
238 22/08/02(火)23:05:55 No.955993283
お馬鹿!
239 22/08/02(火)23:06:09 No.955993358
乗るっきゃ無いこのビッグウェーブに
240 22/08/02(火)23:06:09 No.955993362
>>黄巾の乱で活躍して宮中の闇に飲まれるってあたり董卓味ある >董卓は最初から闇属性だし… あれでもって辺境では人気あったんだぜ 異民族とも戦ってるし
241 22/08/02(火)23:06:13 No.955993391
祭りじゃーーーー!!!!
242 22/08/02(火)23:06:21 No.955993453
皇弟の…!バカヤロー!
243 22/08/02(火)23:06:40 No.955993575
なんでそういう方向に思い切りがいいのよ!
244 22/08/02(火)23:06:44 No.955993602
辛い ちょっと寝込むぐらい辛い 兄をなんやかんや気にかけて補佐しようとしてたのを知ってるから余計に
245 22/08/02(火)23:06:47 No.955993623
でも実績あるし本当にワンチャンくらいならある
246 22/08/02(火)23:06:52 No.955993653
祭りがあるなら参加しないとダメだよね…
247 22/08/02(火)23:06:53 No.955993662
まあ皇弟のために活動してたしな
248 22/08/02(火)23:06:53 No.955993666
似た者同士だったわ
249 22/08/02(火)23:06:58 No.955993692
>なんでそういう方向に思い切りがいいのよ! 権力握れますぜウヒヒヒ!
250 22/08/02(火)23:07:09 No.955993765
悪い意味で陽キャすぎる2人
251 22/08/02(火)23:07:18 No.955993833
知略80代政治40代 これヤバいんじゃ?って理性は囁きつつもい…行くしかねぇ!みたいな感じに見える
252 22/08/02(火)23:07:32 No.955993941
>なんでそういう方向に思い切りがいいのよ! 腹心だって言うのはみんなに知れ渡ってるしもうやるしかねぇ
253 22/08/02(火)23:07:33 No.955993948
清流派は憤死してそう
254 22/08/02(火)23:07:38 No.955993977
最初から友を皇帝にしたかったのかもしれない
255 22/08/02(火)23:07:57 No.955994121
「」軍の他に陶謙軍も来てくれるかな
256 22/08/02(火)23:08:03 No.955994149
どうせこのままじゃ乱世になりそうだから一か八かでかい花火打ち上げようぜ!みたいなメンタルなんだろうか
257 22/08/02(火)23:08:32 No.955994388
久々にワロタ こういう普遍の真理が歴史という形で表されてたのが東洋史観なんだよな
258 22/08/02(火)23:08:33 No.955994396
さてあとは誰と手を結べるか
259 22/08/02(火)23:08:36 No.955994429
ノリノリだな? 1 暗愚よりはマシだよマシ 2 黄巾討伐以降結構名誉欲とか持ち始めちゃった 3 友がそう決めたのならば自分もついて行こうと決心 4 こいつ皇弟に権力簒奪の策をいくつも与えてやがった!お前のせいで皇弟が腐ったんだ!!! dice1d4=2 (2)
260 22/08/02(火)23:08:46 No.955994499
その政治力じゃ絶対諸侯に利用されまくるよ
261 22/08/02(火)23:08:50 No.955994528
よく考えたら皇帝の弟なのに兵率いて黄巾討伐とか ノリで動いている感はあった
262 22/08/02(火)23:08:52 No.955994543
暗い…あまりにも…
263 22/08/02(火)23:09:10 No.955994665
仲良く 腐った
264 22/08/02(火)23:09:20 No.955994740
この受動的に影響される感じが実に「」
265 22/08/02(火)23:09:22 No.955994762
>「」軍の他に陶謙軍も来てくれるかな 奴も武闘派だから乗ってきそうではある
266 22/08/02(火)23:09:24 No.955994772
ここまでいい感じに主人公ムーブしてきてたのに!
267 22/08/02(火)23:09:24 No.955994776
破滅に向かい突き進む運命…
268 22/08/02(火)23:09:26 No.955994789
>久々にワロタ 後漢の歴史がまた1ページ…
269 22/08/02(火)23:09:39 No.955994868
皇弟を皇帝に押し上げてもこの腐敗度じゃバットエンドまっしぐらじゃん…
270 22/08/02(火)23:09:47 No.955994920
おい……どうして…… あんなに仲の良かった主人公コンビが腐ってる…
271 22/08/02(火)23:10:18 No.955995130
>おい……どうして…… >あんなに仲の良かった主人公コンビが腐ってる… 仲良しだからこそ両方腐った
272 22/08/02(火)23:10:21 No.955995142
名誉欲が結果的に良く働くかもしれないし…
273 22/08/02(火)23:10:36 No.955995255
>おい……どうして…… >あんなに仲の良かった主人公コンビが腐ってる… 主流から外れた宦官を仲間にしたのが間違いだったね
274 22/08/02(火)23:10:41 No.955995293
「」だからなぁ…そうだよなぁ…
275 22/08/02(火)23:10:48 No.955995332
腐ったというかエンジョイ&エキサイティングやりだした
276 22/08/02(火)23:10:54 No.955995378
でもこういうの中国でよく見る気がします
277 22/08/02(火)23:10:54 No.955995385
やはり宦官は悪…肉を削がないと…
278 22/08/02(火)23:11:04 No.955995459
まあ出世しちゃったもんな
279 22/08/02(火)23:11:07 No.955995481
名誉欲は人を腐らせます そして秘密裏にそう動き始めた皇弟だったが・・・ 皇弟隠密度 十常侍察知 何進察知 dice3d100=25 35 60 (120)
280 22/08/02(火)23:11:26 No.955995629
バ レ バ レ
281 22/08/02(火)23:11:35 No.955995678
>名誉欲は人を腐らせます >そして秘密裏にそう動き始めた皇弟だったが・・・ >皇弟隠密度 十常侍察知 何進察知 >dice3d100=25 35 60 (120) 知ってた
282 22/08/02(火)23:11:35 No.955995679
バレバレすぎる...
283 22/08/02(火)23:11:36 No.955995687
中国っぽさあふれてきた
284 22/08/02(火)23:11:39 No.955995712
>皇弟を皇帝に押し上げてもこの腐敗度じゃバットエンドまっしぐらじゃん… 下手に勝つより敗走して再起図る展開になれば漂白されて主人公力を取り戻せそう
285 22/08/02(火)23:11:39 No.955995718
袁紹がなんかやらかすやつだ
286 22/08/02(火)23:11:47 No.955995770
多分おそばにいる宦官裏切ってますよ
287 22/08/02(火)23:11:56 No.955995838
完全に三国志の英雄たちの為の踏み台だこれ
288 22/08/02(火)23:12:12 No.955995967
結果都追い出されても他で色々やってんのとかあるしなこの時代
289 22/08/02(火)23:12:12 No.955995971
>でもこういうの中国でよく見る気がします 皇帝になる前からなったら腐ろうと決めてたとしか思えないやつが何人かいる
290 22/08/02(火)23:12:26 No.955996057
>やっぱ涼州太守が政権を担うしかないよなぁ
291 22/08/02(火)23:12:53 No.955996232
勢力破滅しても浪人になって放浪できるタイプの三国志ですか?
292 22/08/02(火)23:13:07 No.955996324
「」が着く前に事が終わりかねないレベル
293 22/08/02(火)23:13:30 No.955996471
>>やっぱ涼州太守が政権を担うしかないよなぁ 中央目指して馬の準備始めたやつのレス
294 22/08/02(火)23:13:51 No.955996606
どっちにも察知されてるじゃねぇか!!!! 十常侍 1・2 皇弟排除だ!!!まずは!!!! 3 いやその前に今は何進の権威の方がまずいし・・・ 4 何かする前に「」が来た 何進 1・2 皇弟排除!排除!! 3 アレはどうとでもなるからそれより宦官をどうにかするぞ!!! 4 何かする前に「」が来た dice2d4=3 1 (4)
295 22/08/02(火)23:14:06 No.955996706
この「」って統率ちからと知力は高いから 何回でも復帰しようと思えばやれないこともないんだよな
296 22/08/02(火)23:14:27 No.955996833
この故事より親しい者の悪行を正せずに自分も堕落してしまうことを 弟「」の交わりと呼んだ
297 22/08/02(火)23:14:29 No.955996838
>やっぱり袁家が政権を担うしかないよなぁ
298 22/08/02(火)23:15:24 No.955997193
これ下手したら十常寺と皇弟が組みかねない
299 22/08/02(火)23:16:14 No.955997545
>これ下手したら十常寺と皇弟が組みかねない やりかねないがそれはそれで派閥に殺される
300 22/08/02(火)23:16:49 No.955997754
この中央のグダグダっぷりは紛れもなく中国
301 22/08/02(火)23:16:58 No.955997821
十常侍も肉屋も中々の平常運転っぷり
302 22/08/02(火)23:17:05 No.955997861
なんか日本の南北朝みたいなグダグダ
303 22/08/02(火)23:17:27 No.955998019
歴史の修正力に勝てなさそうな流れ
304 22/08/02(火)23:17:49 No.955998210
じゅんばん 1 とりあえず周囲の諸侯を呼び集めるぞ!! 2 袁紹皇弟宅を襲撃 3 何進が何太后に呼ばれ参内 4 自分を排除しようという動きを察知する皇弟 dice1d4=1 (1)
305 22/08/02(火)23:17:53 No.955998233
まぁ三国志らしくなってきたと思う
306 22/08/02(火)23:18:00 No.955998286
>この故事より親しい者の悪行を正せずに自分も堕落してしまうことを >弟「」の交わりと呼んだ 俺ダイススレで故事分かった!
307 22/08/02(火)23:18:08 No.955998341
> この故事より親しい者の悪行を正せずに自分も堕落してしまうことを > 弟「」の交わりと呼んだ 後世の中国で知識人が偉い人を嗜めるのに逸話として引き合いに出すやつじゃん
308 22/08/02(火)23:18:10 No.955998358
はい
309 22/08/02(火)23:19:03 No.955998689
それじゃ遅いんじゃないですか・・・・・・・・・・・・? 1 諸侯がもう来た!?? 2 袁紹皇弟宅を襲撃 3 何進が何太后に呼ばれ参内 4 自分を排除しようという動きを察知する皇弟 5 「」到着 dice1d5=5 (5)
310 22/08/02(火)23:19:04 No.955998693
あちまれ~~~~
311 22/08/02(火)23:19:06 No.955998710
過去は未来が変えられないと気づくためにある…
312 22/08/02(火)23:19:12 No.955998749
ここからどれだけ外患が誘致されるか…
313 22/08/02(火)23:19:27 No.955998851
「」!総勢1名参上!
314 22/08/02(火)23:19:33 No.955998893
神速かよ
315 22/08/02(火)23:19:44 No.955998956
「」!!青州から泳いで参った!!
316 22/08/02(火)23:19:53 No.955999037
間に合った!間に合ったけど良かったのか間に合って
317 22/08/02(火)23:19:58 No.955999071
終わりだ猫の2人
318 22/08/02(火)23:20:29 No.955999287
役者は揃った
319 22/08/02(火)23:20:30 No.955999295
まあ青州は近いからな
320 22/08/02(火)23:20:30 No.955999297
曹操は地元であほらし~って寝てそう
321 22/08/02(火)23:20:39 No.955999358
ほらぁ!!! 来たの 青州軍(確定)幽州軍(3・4で)徐州軍(3・4で)その他軍(4で) dice4d4=3 3 1 4 (11)
322 <a href="mailto:斉賊簒位">22/08/02(火)23:21:02</a> [斉賊簒位] No.955999516
斉賊簒位
323 22/08/02(火)23:21:02 No.955999519
かなり引きつれてきたな!
324 22/08/02(火)23:21:13 No.955999584
なんかノリノリのその他がいる
325 22/08/02(火)23:21:13 No.955999585
人望が凄い
326 22/08/02(火)23:21:24 No.955999656
劉虞まで参戦とかもう終わりだよこの皇族
327 22/08/02(火)23:21:28 No.955999682
割と来てるな…
328 22/08/02(火)23:21:32 No.955999718
勝てばいいんだよ勝てば
329 22/08/02(火)23:21:40 No.955999750
頭蛮族多くない?
330 22/08/02(火)23:21:44 No.955999784
結構来たな…
331 22/08/02(火)23:22:12 No.955999947
>頭蛮族多くない? 後漢だぞ?
332 22/08/02(火)23:22:13 No.955999961
皇族なだけあって人望がすごい
333 22/08/02(火)23:22:30 No.956000081
統率と知力の高さが発揮されとる
334 22/08/02(火)23:22:52 No.956000225
蛮族の力を思い知れ
335 22/08/02(火)23:23:18 No.956000388
確定なのに青州軍振っちゃったけどまぁいいや!! 幽州軍と・・・その他って? 1 仲良くしてた袁紹 2 仲良くしてた曹操 3 仲良くなった董卓・・・アレぇ? 4 仲良くなった公孫瓚 5 仲良くなった劉表 6 少なくとも二つの軍が・・・? dice1d6=4 (4)
336 22/08/02(火)23:23:41 No.956000537
公孫瓚…公孫瓚かぁ…
337 22/08/02(火)23:23:43 No.956000545
ただの幽州軍じゃねえか!
338 22/08/02(火)23:23:45 No.956000562
イナゴ襲来!!
339 22/08/02(火)23:23:47 No.956000575
三兄弟ヨシ!
340 22/08/02(火)23:23:53 No.956000610
また微妙なとこ引いたな
341 22/08/02(火)23:23:55 No.956000621
また微妙な…
342 22/08/02(火)23:24:09 No.956000719
いや一緒に三兄弟もいるならワンチャンあるぞ
343 22/08/02(火)23:24:14 No.956000753
クンニ王!
344 22/08/02(火)23:24:23 No.956000818
失礼な 中国の蛮族は義理堅いぞねぇ我が君!んもー
345 22/08/02(火)23:24:42 No.956000942
白馬で颯爽と推参する「」
346 22/08/02(火)23:24:51 No.956000999
この頃にはもう頭イカれてない?
347 22/08/02(火)23:25:00 No.956001059
>また微妙な… 全盛期公孫瓚は袁紹以上の勢力だったはず
348 22/08/02(火)23:25:01 No.956001063
白馬陣!
349 22/08/02(火)23:25:21 No.956001196
超強いのは間違いないけど、こいつ豪族嫌いなんだよなぁ
350 22/08/02(火)23:25:30 No.956001255
一緒に来るってことは劉虞と仲直りできてるのでは?
351 22/08/02(火)23:25:43 No.956001332
とりあえず劉虞と公孫瓚が仲良く進軍してきそうな展開
352 22/08/02(火)23:26:10 No.956001498
>一緒に来るってことは劉虞と仲直りできてるのでは? 劉虞殺してからが公孫瓚の転落の始まりだっけ?
353 <a href="mailto:曹操">22/08/02(火)23:26:22</a> [曹操] No.956001575
ふふふ…世はまだまだ乱れるぞ
354 22/08/02(火)23:27:12 No.956001873
いや公孫瓚ならこの場で罵ってもおかしくない... 何なら劉虞殺すため寝返ってもおかしくない
355 22/08/02(火)23:27:24 No.956001937
>イナゴ襲来!! 懐かしすぎるデスマンでダメだった
356 22/08/02(火)23:28:03 No.956002175
劉虞配下の名将 fu1309997.jpg
357 22/08/02(火)23:28:53 No.956002516
>劉虞配下の名将 >fu1309997.jpg 知らない人だけど名将だ…
358 22/08/02(火)23:29:08 No.956002622
公孫?はこの時期なら当たりでは?
359 22/08/02(火)23:29:30 No.956002756
「」!劉虞!公孫瓚!入城!!! 劉弁 劉協 何進 十常時 張譲 袁紹 dice6d3=1 1 2 3 2 2 (11) 1 逃亡! 2 捕縛! 3 死亡! 赤字で次スレ この宮中ごたごた劇だけは今日中にどうにかします
360 22/08/02(火)23:30:05 No.956002950
皇族だけ逃したか
361 22/08/02(火)23:30:11 No.956002990
>十常時 >3 死亡! ぜんめつ!
362 22/08/02(火)23:30:27 No.956003075
ピンポイントで殺してる…
363 22/08/02(火)23:30:32 No.956003110
うわーーっ!?
364 22/08/02(火)23:30:33 No.956003114
>やっぱ涼州太守が政権を担うしかないよなぁ
365 22/08/02(火)23:31:24 No.956003423
割と理想的な結果では?
366 22/08/02(火)23:31:27 No.956003442
皇族逃げたってことは董卓登場か
367 22/08/02(火)23:31:31 No.956003472
やりやがった
368 22/08/02(火)23:31:36 No.956003501
そんな一方的に決まる戦力差じゃない気が...
369 22/08/02(火)23:32:38 No.956003850
兵は神速を尊ぶだな
370 22/08/02(火)23:32:47 No.956003889
>そんな一方的に決まる戦力差じゃない気が... 隙を見て先手を打ったんだろう
371 22/08/02(火)23:33:07 No.956004014
あれ…ほぼ董卓の代わりかこれ…?
372 22/08/02(火)23:33:16 No.956004065
>そんな一方的に決まる戦力差じゃない気が... 都の兵力なんてたかが知れてるから地方の群雄を呼び寄せるのが早い方が勝つんだ
373 22/08/02(火)23:34:24 No.956004421
董卓が公孫瓚+αになった世界線か