22/08/02(火)20:30:00 円安ボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/02(火)20:30:00 No.955927259
円安ボーナス終わるの早すぎだろ
1 22/08/02(火)20:31:20 No.955927765
誰だよ150まで行くとか言ったやつ
2 22/08/02(火)20:31:50 No.955927963
>誰だよ150まで行くとか言ったやつ スレ「」
3 22/08/02(火)20:33:29 No.955928594
もうはまだだ
4 22/08/02(火)20:33:55 No.955928773
悪い円安だの円が弱くなっただの言ってた子なんだったの
5 22/08/02(火)20:35:09 No.955929233
高い安いどうこうより早くこの躁鬱みたいな値動き終わってほしい
6 22/08/02(火)20:36:28 No.955929753
結局アメリカの経済政策の失敗で乱高下してるだけって酷い結論だった
7 22/08/02(火)20:37:46 No.955930256
>結局アメリカの経済政策の失敗で乱高下してるだけって酷い結論だった アベだの岸田だののせいにしてた経済学者さんさぁ…
8 22/08/02(火)20:38:30 No.955930578
アメリカのインフレは続くの?
9 22/08/02(火)20:39:18 No.955930937
俺は130.0円でドル円L300枚! 135までは戻すと見ている
10 22/08/02(火)20:39:34 No.955931043
円高150円行くと動画上げてた 投資系youtuberが次々過去動画消してる そこは素直に謝罪しろよ
11 22/08/02(火)20:40:32 No.955931446
よく分からないんだけど 円売り仕掛けていたヘッジファンドが 日本銀行が金利上げないので諦めたって事?
12 22/08/02(火)20:42:36 No.955932276
とは言うがまだ高い感じだしここから下がりっぱなしするのかねえ
13 22/08/02(火)20:43:23 No.955932609
>高い安いどうこうより早くこの躁鬱みたいな値動き終わってほしい 株価みたいなメンタルしてる人間よくいる
14 22/08/02(火)20:43:29 No.955932643
135円付近で1~2年続いてほしいな
15 22/08/02(火)20:44:04 No.955932894
円高ボーナスの時間です
16 22/08/02(火)20:44:22 No.955933016
>135円付近で1~2年続いてほしいな 勘弁してくれ iphoneが20万超えちまう
17 22/08/02(火)20:44:32 No.955933086
俺たちは気分で動画を上げてる
18 22/08/02(火)20:44:45 No.955933179
>よく分からないんだけど >円売り仕掛けていたヘッジファンドが >日本銀行が金利上げないので諦めたって事? 左様 死に絶えた
19 22/08/02(火)20:45:33 No.955933516
ドルだけでもなく対ユーロも下がってるのな 実態としてはこっちこそもっと下げてもいいとは思う
20 22/08/02(火)20:46:15 No.955933817
ヘッジファンドってそんなに大規模に仕掛けられるんだ そしてそれって滅茶苦茶大損したんじゃ?
21 22/08/02(火)20:47:48 No.955934425
ヘッジファンドは定期的に死ぬけど所詮末端だからな
22 22/08/02(火)20:48:45 No.955934802
>ヘッジファンドってそんなに大規模に仕掛けられるんだ >そしてそれって滅茶苦茶大損したんじゃ? それで中小国くらい屈服させられる程度の金持ってたから調子乗って日本に仕掛けてきてたのがちょっと前のやつよ さすがに蟷螂の斧だった
23 22/08/02(火)20:50:16 No.955935435
>>結局アメリカの経済政策の失敗で乱高下してるだけって酷い結論だった >アベだの岸田だののせいにしてた経済学者さんさぁ… スポンサーがファンドですので…
24 22/08/02(火)20:50:34 No.955935554
今そんなもの仕掛けてる場合なのかとは思う
25 22/08/02(火)20:51:20 No.955935873
微妙に燃料も下がってきてないかなぁ
26 22/08/02(火)20:51:54 No.955936123
>ドルだけでもなく対ユーロも下がってるのな >実態としてはこっちこそもっと下げてもいいとは思う ほんとかどうか知らんが日銀に喧嘩売ってたファンドが今度はユーロに対して仕掛けてるって「」が言ってた
27 22/08/02(火)20:52:32 No.955936409
世界の混乱期に仕掛けられないようなファンドは儲けられんよ 相手が悪すぎただけ
28 22/08/02(火)20:52:33 No.955936412
円高で輸入して円安で輸出できないかなぁ…
29 22/08/02(火)20:53:06 No.955936637
黒田総裁叩いてた人達ごめんなさいしよ?
30 22/08/02(火)20:53:13 No.955936692
安定期でしっかり儲けろよ!!
31 22/08/02(火)20:53:54 No.955936981
>微妙に燃料も下がってきてないかなぁ 近所のガソリンが微妙に下がってきてるけどこれはどの影響何だろう
32 22/08/02(火)20:54:14 No.955937105
世界的なイカれたインフレの中で原材料高騰以外では耐えてた日本はむしろ偉いほうだよな
33 22/08/02(火)20:54:17 No.955937125
>安定期でしっかり儲けろよ!! いや混乱してた方が値動きして儲かるんだよ 俺もコロナで底値買ってだいぶ儲かったし
34 22/08/02(火)20:55:02 No.955937405
>世界の混乱期に仕掛けられないようなファンドは儲けられんよ >相手が悪すぎただけ 日本人も日銀も金勘定には冷静だしね…
35 22/08/02(火)20:56:26 No.955937987
なんでここまでで台湾にペロシ行ってることに触れてるレスがないの…? ヘッジファンド云々関係なく米中摩擦のリスクヘッジとしてドルが売られて相対的に円高になってる面もあるから2週間後にはまた円安になってると思うよ
36 22/08/02(火)20:56:51 No.955938195
日銀に金利上げろだの言ってた連中の言う通りしてたらひどいことになってたな
37 22/08/02(火)20:57:24 No.955938394
>とは言うがまだ高い感じだしここから下がりっぱなしするのかねえ 元々が産業の動向に合わせて緩やかに円安を目指す動きだからここから当面停滞じゃないかな
38 22/08/02(火)20:57:31 No.955938451
テレビの取材に自信満々に 我々ヘッジファンドの前に日銀は敗北するのは時間の問題だろうと答えていたヘッジファンド達 今なんて言ってるんだろうな
39 22/08/02(火)20:57:45 No.955938549
ギャンブラーの言うことは信じるな
40 22/08/02(火)20:58:14 No.955938735
>なんでここまでで台湾にペロシ行ってることに触れてるレスがないの…? >ヘッジファンド云々関係なく米中摩擦のリスクヘッジとしてドルが売られて相対的に円高になってる面もあるから2週間後にはまた円安になってると思うよ なら円売っておいたら? 俺はそんな金ドブに捨てるような真似は御免だけどな
41 22/08/02(火)20:58:50 No.955939007
日銀のやること大体いつも正しいよ 誰も褒めないけど
42 22/08/02(火)20:59:03 No.955939090
>俺はそんな金ドブに捨てるような真似は御免だけどな おっ
43 22/08/02(火)20:59:11 No.955939153
何もわからない
44 22/08/02(火)20:59:35 No.955939319
俺たちは
45 22/08/02(火)20:59:35 No.955939320
米国三大投資家の一人(シンガポール人)が150円までいくと言った直後にコレである
46 22/08/02(火)20:59:59 No.955939512
>我々ヘッジファンドの前に日銀は敗北するのは時間の問題だろうと答えていたヘッジファンド達 >今なんて言ってるんだろうな 霊界通信には後1週間早いな…
47 22/08/02(火)21:00:44 No.955939858
>米国三大投資家の一人(シンガポール人)が150円までいくと言った直後にコレである 本人は既にドル売ったあとなんだろうな
48 22/08/02(火)21:00:47 No.955939882
ヘッジファンドの資金は大きくても15兆円とかだけど 日銀は1200兆円の国債買い支えられるレベルからな
49 22/08/02(火)21:01:04 No.955939990
>日銀のやること大体いつも正しいよ >誰も褒めないけど そもそも国民感情で中央銀行が政策動かすなんてこと本来あったらダメだからな
50 22/08/02(火)21:02:13 No.955940520
まぁ結局…先が読める奴なんて居ないんだよな
51 22/08/02(火)21:02:36 No.955940684
>そもそも国民感情で中央銀行が政策動かすなんてこと本来あったらダメだからな 確かに
52 22/08/02(火)21:02:41 No.955940719
黒田は正しいというより 経済学者や経団連のコンセンサス通り 教科書通りのことをやっているだけ
53 22/08/02(火)21:03:11 No.955940945
表に動きが出た時点でもう遅いんだろうなぁ…
54 22/08/02(火)21:03:14 No.955940959
>なんでここまでで台湾にペロシ行ってることに触れてるレスがないの…? ペロシ行ったくらいでこんな値動きするわけないじゃん
55 22/08/02(火)21:03:27 No.955941064
>日銀のやること大体いつも正しいよ 何だかんだ「」以上に優秀な人間の集まりだしな
56 22/08/02(火)21:03:44 No.955941215
>教科書通りのことをやっているだけ そんな…ファンド程度に負けない国が無難なことしたら困るじゃないですか
57 22/08/02(火)21:04:14 No.955941488
>>なんでここまでで台湾にペロシ行ってることに触れてるレスがないの…? >ペロシ行ったくらいでこんな値動きするわけないじゃん てかそもそも台湾有事の恐れなら円買いは起きないだろ
58 22/08/02(火)21:04:50 No.955941754
>>微妙に燃料も下がってきてないかなぁ >近所のガソリンが微妙に下がってきてるけどこれはどの影響何だろう 単に調整金増やして下げてるだけっぽい https://nenryo-gekihenkanwa.jp/
59 22/08/02(火)21:04:53 No.955941779
>教科書通りのことをやっているだけ その教科書通りが難しいんだよなあ… リスクの分散とか割と基本なのにできてない先進国あったりするし
60 22/08/02(火)21:05:00 No.955941838
>そんな…ファンド程度に負けない国が無難なことしたら困るじゃないですか だからこうしてメディアを使って煽る
61 22/08/02(火)21:05:19 No.955941978
そりゃまた円安局面もあるかもしれないよ 今は乱世なんだから仕方ない
62 22/08/02(火)21:05:24 No.955942018
結局ドル主体なんだから日本が動いたところでどうにもならん
63 22/08/02(火)21:05:36 No.955942107
>日銀に金利上げろだの言ってた連中の言う通りしてたらひどいことになってたな 野党とマスコミとネット上の自称経済論者達か…
64 22/08/02(火)21:06:42 No.955942627
賭博狂いの連中の話なんか真っ先に信用しないでおくものだぞ
65 22/08/02(火)21:07:38 No.955943040
これから100円になる可能性も150円になる可能性もあると思う もう全然わかんないよ
66 22/08/02(火)21:07:52 No.955943157
日本は現状金利低いから借入しやすいし電力価格も安定してるしで 思った以上に堅調なんだよな海外が酷すぎるのもあるが
67 22/08/02(火)21:07:58 No.955943216
>>教科書通りのことをやっているだけ >その教科書通りが難しいんだよなあ… >リスクの分散とか割と基本なのにできてない先進国あったりするし まああと国民の株資産の割合がめっちゃ少ないのもあるだろうね 良くも悪くもだけど
68 22/08/02(火)21:08:26 No.955943464
今回の日銀防衛が余裕でできてしまったので 今後ヘッジファンドは日銀に挑んでも無駄というコンセンサスできるだろうな
69 22/08/02(火)21:08:52 No.955943669
これで商品の値上がりは元に戻るんですよね?
70 22/08/02(火)21:08:53 No.955943680
ことあるごとに日銀批判してる自称経済通は日銀に入れなかった落ちこぼれだからなぁ
71 22/08/02(火)21:09:06 No.955943771
ただ円安が落ち着いたところで物価上昇が止まるか怪しい
72 22/08/02(火)21:09:56 No.955944164
物価は上がるよ 世界的に上がってるんだから
73 22/08/02(火)21:10:00 No.955944196
金利というと今だからこそってがっつり借り入れして設備と人員確保に回してる国内企業も案外多いんだな
74 22/08/02(火)21:10:18 No.955944319
昔から日銀に挑んでも勝ち目ないとは言われている 定期的によく知らない自信過剰な投資家が挑んで討ち死にするのはよくある光景よ
75 22/08/02(火)21:10:22 No.955944350
俺は今はドルよりも米景気とは関係ない次元で韓国ウォンが 下がってるのが怖い
76 22/08/02(火)21:10:37 No.955944486
>>そんな…ファンド程度に負けない国が無難なことしたら困るじゃないですか >だからこうしてメディアを使って煽る 実際スポンサードのないNHKなんかだと円安より世界的な物価高問題クローズアップしてたからな
77 22/08/02(火)21:10:46 No.955944552
円安で値を決めてたんで円高になったら益確定です もっとがんばって
78 22/08/02(火)21:11:04 No.955944676
>まああと国民の株資産の割合がめっちゃ少ないのもあるだろうね >良くも悪くもだけど 学生が奨学金でマンション買って卒業で売るみたいな隣の国の話聞いてるとすごいな…ってなる まあ日本もそういうのやってた結果バブルで皆殺しにされて投資マインド冷え込んだわけだけど
79 22/08/02(火)21:11:04 No.955944681
>これで商品の値上がりは元に戻るんですよね? いえ…
80 22/08/02(火)21:11:08 No.955944716
>金利というと今だからこそってがっつり借り入れして設備と人員確保に回してる国内企業も案外多いんだな 国内企業の設備投資の伸びが過去最高記録してたね
81 22/08/02(火)21:11:31 No.955944890
それより俺の原油と小麦どうにかしてくれよ
82 22/08/02(火)21:11:31 No.955944897
150円まで行くって言ってた人たちはまだいい 利上げしろとか言ってた人たちはどうかしてたと思う
83 22/08/02(火)21:11:57 No.955945092
頼むから安定してくれ… 円高でも円安でもいいから安定してくれ!
84 22/08/02(火)21:11:58 No.955945093
>それより俺の原油と小麦どうにかしてくれよ ウクライナから買ってこい
85 22/08/02(火)21:12:03 No.955945124
利上げしたら俺が死ぬ
86 22/08/02(火)21:12:37 No.955945392
>米国三大投資家の一人(シンガポール人)が150円までいくと言った直後にコレである ジムロジャースのこと三大投資家だと思ってる人久々に見た
87 22/08/02(火)21:12:38 No.955945395
>俺は今はドルよりも米景気とは関係ない次元で韓国ウォンが 下がってるのが怖い ここ数ヶ月で円もユーロもボンドも鬼のように下げてるから問題ない!
88 22/08/02(火)21:12:53 No.955945504
>金利というと今だからこそってがっつり借り入れして設備と人員確保に回してる国内企業も案外多いんだな 輸出する商品なんかは設備投資費を商品価格に上乗せしても円安で相殺されるんで 日本はずるい!って中国のお偉いさんだかが文句言ってたな
89 22/08/02(火)21:13:05 No.955945607
ドルが荒れてるだけってずーっと言われてたのに意見を変えない人がやたら多いから もっと高いレベルでは違う理由があんのかなあと思ってた
90 22/08/02(火)21:14:06 No.955946043
>>米国三大投資家の一人(シンガポール人)が150円までいくと言った直後にコレである >ジムロジャースのこと三大投資家だと思ってる人久々に見た でも本人が言ってるし…
91 22/08/02(火)21:14:43 No.955946331
>ドルが荒れてるだけってずーっと言われてたのに意見を変えない人がやたら多いから >もっと高いレベルでは違う理由があんのかなあと思ってた 円安ではなくドル高だと初期から言われてた
92 22/08/02(火)21:14:45 No.955946342
円安でギャーギャー言ってたのはFXすら触ってないような詐欺師ばかりだった
93 22/08/02(火)21:15:37 No.955946790
>円安でギャーギャー言ってたのはFXすら触ってないような詐欺師ばかりだった FXなんかやらんほうが ええ!
94 22/08/02(火)21:16:10 No.955947048
利上げしろって言ってた人は利上げしたら何がどうなるのか知らん人がほとんどだったと思う
95 22/08/02(火)21:16:37 No.955947245
「」が言ってるってことはまた円安に振れるってことだな
96 22/08/02(火)21:16:50 No.955947355
中国は中国でがっつり金ぶん投げてるじゃん!! そもそもまさはるや札束ビンタの張り合いしたいんじゃなくてこちとらきちんとモノの商売してえんだよ!
97 22/08/02(火)21:16:58 No.955947411
円は高くなったけどその分ドルが見放されたということじゃない?大丈夫?
98 22/08/02(火)21:17:20 No.955947568
株は買うのは簡単だが売るのは難しいので売り時だと思ったらぶっ放す人が多い
99 22/08/02(火)21:17:54 No.955947843
>円は高くなったけどその分ドルが見放されたということじゃない?大丈夫? ドルが見放されたら猫の世界になるぞ
100 22/08/02(火)21:18:30 No.955948134
円安はドル高だろ…ドルの価値が高いって意味だろうけど
101 22/08/02(火)21:18:34 No.955948162
どんだけ暴れても見放せないからみんな振り回されてるんだろ
102 22/08/02(火)21:18:44 No.955948256
>ドルが見放されたら猫の世界になるぞ 今のうちにちゅ~るとカリカリに替えとくか…
103 22/08/02(火)21:19:10 No.955948495
ジムロジャースとかもはやただの反日活動家だろ
104 22/08/02(火)21:19:33 No.955948675
RMBは大体14円だと思ってたけど今20円弱なんだな…
105 22/08/02(火)21:19:53 No.955948824
円高ドル安だのとか言われても引っ越しのサカイレベルにしかわかってない
106 22/08/02(火)21:19:53 No.955948826
見放されたというかアメリカが景気後退すると判断されたんじゃない?
107 22/08/02(火)21:20:07 No.955948934
今夜からの連続指標発表が楽しみだね
108 22/08/02(火)21:20:36 No.955949129
何でもいいが上げ下げして遊ばないで
109 22/08/02(火)21:20:48 No.955949214
>黒田は正しいというより >経済学者や経団連のコンセンサス通り >教科書通りのことをやっているだけ 日本の経済学は世界レベルで言うと価値の総量が決まってるから他人を蹴落として自分が生き残るためだけの学問だしなあ それを国内でやると当たり前だが不況になる
110 22/08/02(火)21:21:08 No.955949375
悪い円安とか日銀バカにしてた連中は今頃円高で企業利益が圧迫されるとか言ってるのか?
111 22/08/02(火)21:21:22 No.955949501
まあ円のときの煽り文句から考えるとドルが見放されたということになるのかな
112 22/08/02(火)21:21:23 No.955949508
こういう時は気絶しろって「」が言ってた
113 22/08/02(火)21:21:48 No.955949696
>中国は中国でがっつり金ぶん投げてるじゃん!! >そもそもまさはるや札束ビンタの張り合いしたいんじゃなくてこちとらきちんとモノの商売してえんだよ! しばらくは無理 日本人の世界平和お願いしたいマインドがマウント取るには経済戦で完全に圧倒しないといけない まともに付き合ってたらそんなことできねえよ
114 22/08/02(火)21:21:51 No.955949715
海外の投資家とか大手ファンドって札束で日本ボコボコにするの好きだよね
115 22/08/02(火)21:21:55 No.955949745
>今夜からの連続指標発表が楽しみだね 明日じゃないの?何かあったっけ?
116 22/08/02(火)21:22:19 No.955949928
正直アメリカじゃなかったらあれ酷いことのなってると思う
117 22/08/02(火)21:22:29 No.955950006
>悪い円安とか日銀バカにしてた連中は今頃円高で企業利益が圧迫されるとか言ってるのか? まだ円安圏なんですけど!
118 22/08/02(火)21:22:32 No.955950023
>>日銀に金利上げろだの言ってた連中の言う通りしてたらひどいことになってたな >野党とマスコミとネット上の自称経済論者達か… こうして見るとマジで自民以外日本のこと考えてる奴らいねえな…
119 22/08/02(火)21:22:38 No.955950067
>金利というと今だからこそってがっつり借り入れして設備と人員確保に回してる国内企業も案外多いんだな 金利が高いと借入しやすくなるんだ 経済学の鉄則
120 22/08/02(火)21:22:46 No.955950136
黒ちゃんはやるべき仕事をやってるだけだったけどちゃんとやったので偉い
121 22/08/02(火)21:23:11 No.955950318
気になるのが今回一連の円安で上げられた様々な商品価格が 円高に戻って価格戻されるのかどうか …戻らないんだろうな
122 22/08/02(火)21:23:12 No.955950328
アメリカはインフレ抑制と景気後退のソフトランディングを同時にしたいようだけどそんなうまい話ありますの?
123 22/08/02(火)21:23:22 No.955950404
>150円まで行くって言ってた人たちはまだいい >利上げしろとか言ってた人たちはどうかしてたと思う 利上げしろも150円まで行くと予想してたからだぞ まさかここまでアメリカが根性無しだとはだれも思わん
124 22/08/02(火)21:23:27 No.955950444
>>金利というと今だからこそってがっつり借り入れして設備と人員確保に回してる国内企業も案外多いんだな >国内企業の設備投資の伸びが過去最高記録してたね 円安がメリット多いって散々言われてたのに悪い円安とかアホな造語が生まれてたな…
125 22/08/02(火)21:24:20 No.955950833
関係ねえ 家計が全てだ
126 22/08/02(火)21:24:23 No.955950849
趣味で古着個人輸入してるから下がってくれるとありがたい
127 22/08/02(火)21:24:24 No.955950853
>気になるのが今回一連の円安で上げられた様々な商品価格が >円高に戻って価格戻されるのかどうか >…戻らないんだろうな そもそも物価上がってるのは円安関係ないものの方が多いんで
128 22/08/02(火)21:24:38 No.955950957
>>>日銀に金利上げろだの言ってた連中の言う通りしてたらひどいことになってたな >>野党とマスコミとネット上の自称経済論者達か… >こうして見るとマジで自民以外日本のこと考えてる奴らいねえな… そりゃ国民も自民支持するわ…
129 22/08/02(火)21:25:04 No.955951136
>黒ちゃんはやるべき仕事をやってるだけだったけどちゃんとやったので偉い ぶっちゃけ今の世界経済で一番安全圏なの日本では…
130 22/08/02(火)21:25:05 No.955951160
>気になるのが今回一連の円安で上げられた様々な商品価格が >円高に戻って価格戻されるのかどうか >…戻らないんだろうな 原材料と輸送が終わってるから無理じゃね
131 22/08/02(火)21:25:24 No.955951300
>気になるのが今回一連の円安で上げられた様々な商品価格が >円高に戻って価格戻されるのかどうか >…戻らないんだろうな デフレになるから戻らない方が良いよ
132 22/08/02(火)21:25:29 No.955951338
「」はどれだけ刈られたの?
133 22/08/02(火)21:25:33 No.955951358
110円とかが企業の元の想定だからそれより円高にならんと物価は下がらんだろう
134 22/08/02(火)21:26:00 No.955951572
黒田や日銀叩いてたのが左巻きばっかだったってのが全てだと思う
135 22/08/02(火)21:26:08 No.955951627
一気にかわりすぎじゃない?
136 22/08/02(火)21:26:37 No.955951850
>海外の投資家とか大手ファンドって札束で日本ボコボコにするの好きだよね カウンター食らってる…
137 22/08/02(火)21:26:46 No.955951896
年初115円っての忘れてそう
138 22/08/02(火)21:26:47 No.955951906
>一気にかわりすぎじゃない? アメリカの体力が思った以上になかった
139 22/08/02(火)21:26:59 No.955951998
円安になったら叩くし円高になったら叩くし日本円はどうなったほうが良いんだ
140 22/08/02(火)21:27:00 No.955952004
>黒田や日銀叩いてたのが左巻きばっかだったってのが全てだと思う 左翼が経済に無知なのは昔から変わらんな
141 22/08/02(火)21:27:29 No.955952207
目減りしていくドル建てつみたてNISA
142 22/08/02(火)21:27:33 No.955952230
>>一気にかわりすぎじゃない? >アメリカの体力が思った以上になかった だってバイデンが馬鹿すぎて…
143 22/08/02(火)21:27:38 No.955952268
>円安になったら叩くし円高になったら叩くし日本円はどうなったほうが良いんだ とりあえずどっちでも良いからある程度安定させてくれ…
144 22/08/02(火)21:27:43 No.955952314
>円安になったら叩くし円高になったら叩くし日本円はどうなったほうが良いんだ 安定してると言える範囲でブレる?
145 22/08/02(火)21:27:52 No.955952387
>円安になったら叩くし円高になったら叩くし日本円はどうなったほうが良いんだ 115円~125円くらいで安定してほしいかな…
146 22/08/02(火)21:28:17 No.955952562
>円安になったら叩くし円高になったら叩くし日本円はどうなったほうが良いんだ 多分110~120円が一番安定してる
147 22/08/02(火)21:28:28 No.955952661
短期間でめちゃくちゃ動いたからオイオイとはなるよ
148 22/08/02(火)21:28:39 No.955952741
何か日本で事件があったらなぜか円高に振れるあの状態でひとつ
149 22/08/02(火)21:28:48 No.955952806
急激に上下はやめてくれ
150 22/08/02(火)21:28:53 No.955952847
ヘッジファンドの資金は顧客からの預かっている借り物だから結果を毎月お出ししないといけない 1年や10年20年という長期目線での運用はできない弱点がある 駄目だと判断したら撤退は早い
151 22/08/02(火)21:29:14 No.955953004
円安で普通に過去最高利益出てるからな 悪い円安とか馬鹿の造語よ
152 22/08/02(火)21:29:28 No.955953104
上がっても良いけど上がるなら上がるって事前に言っといてくれないと仕込めない
153 22/08/02(火)21:29:55 No.955953308
>関係ねえ >家計が全てだ 海外の給与上昇込みでも物価1.5から5倍とか電気代10倍20倍とか見ると日本は頑張ってるなあ
154 22/08/02(火)21:30:04 No.955953387
まさはるはdel
155 22/08/02(火)21:30:10 No.955953435
>上がっても良いけど上がるなら上がるって事前に言っといてくれないと仕込めない それが分かったら誰も苦労しない!
156 22/08/02(火)21:30:25 No.955953566
日銀の判断は正しかったようだな
157 22/08/02(火)21:30:33 No.955953636
また85円くらいにならないかな PC組みたい
158 22/08/02(火)21:30:54 No.955953796
>>関係ねえ >>家計が全てだ >海外の給与上昇込みでも物価1.5から5倍とか電気代10倍20倍とか見ると日本は頑張ってるなあ それこそマジでもう先進国でいられてるの日本ぐらいじゃない? 欧米はもう経済が完全に没落していってて…
159 22/08/02(火)21:31:09 No.955953906
まぁまず日本よりも世界的に不安定すぎだからいろいろ収束してくれよってのはあります
160 22/08/02(火)21:31:15 No.955953949
輸入代は値上がってると思うんだけどその分はどこが吸収してるの?
161 22/08/02(火)21:31:40 No.955954151
米はどうせそのうち立ち直るだろうから良いけど欧州はこのまま冬迎えたらどうなるんだ?って思ってる
162 22/08/02(火)21:31:45 No.955954175
>まぁまず日本よりも世界的に不安定すぎだからいろいろ収束してくれよってのはあります 結局EUは崩壊・アメリカは没落で日本が西側陣営の盟主になりそうな気がする
163 22/08/02(火)21:32:10 No.955954367
>米はどうせそのうち立ち直るだろうから良いけど欧州はこのまま冬迎えたらどうなるんだ?って思ってる このまま崩壊だろうな あとはロシアの属国になるしか道はない
164 22/08/02(火)21:32:42 No.955954607
>>米はどうせそのうち立ち直るだろうから良いけど欧州はこのまま冬迎えたらどうなるんだ?って思ってる >このまま崩壊だろうな >あとはロシアの属国になるしか道はない ヨーロッパはまた暗黒時代になるな… 今度は二度とルネサンスは来ない
165 22/08/02(火)21:32:42 No.955954614
>>まぁまず日本よりも世界的に不安定すぎだからいろいろ収束してくれよってのはあります >結局EUは崩壊・アメリカは没落で日本が西側陣営の盟主になりそうな気がする 日本にそんな器があるとは思えねえどうせアメリカが復活するだろ
166 22/08/02(火)21:32:46 No.955954645
金利差は相変わらずあるし1年ぐらいはこの価格帯なんじゃねえかな 台湾の問題が盛り上がったらわかんないけど
167 22/08/02(火)21:32:47 No.955954648
>それこそマジでもう先進国でいられてるの日本ぐらいじゃない? >欧米はもう経済が完全に没落していってて… 直近のインフレだけなら日本はマシだけど ここ30年成長してないのも日本だけなので…
168 22/08/02(火)21:33:25 No.955955004
>>>まぁまず日本よりも世界的に不安定すぎだからいろいろ収束してくれよってのはあります >>結局EUは崩壊・アメリカは没落で日本が西側陣営の盟主になりそうな気がする >日本にそんな器があるとは思えねえどうせアメリカが復活するだろ ないないアメリカの経済はもう完全に没落してる 資源と規模に胡座をかいて質的向上を疎かにした結果
169 22/08/02(火)21:33:33 No.955955077
身動きとれずにただじっと注視してたらなんか結果オーライだった
170 22/08/02(火)21:33:34 No.955955083
ヨーロッパは置いといてアメリカが死んだら世界が死ぬどうしても盟主のままであってもらわなきゃ
171 22/08/02(火)21:33:43 No.955955157
急激に上げすぎたからちょっと正気に戻っただけじゃないの? まだ利上げ終わらないし
172 22/08/02(火)21:33:45 No.955955171
なんで不動産で凋落したところまでトレースしてるんですかね中国サンは…
173 22/08/02(火)21:33:50 No.955955202
>>それこそマジでもう先進国でいられてるの日本ぐらいじゃない? >>欧米はもう経済が完全に没落していってて… >直近のインフレだけなら日本はマシだけど >ここ30年成長してないのも日本だけなので… 欧米は30年衰退してるもんな!
174 22/08/02(火)21:33:51 No.955955215
なぜインフレの影響そこまで受けてないかと言うと今までがめっちゃしょぼかったからだからな…
175 22/08/02(火)21:34:19 No.955955414
>ヨーロッパは置いといてアメリカが死んだら世界が死ぬどうしても盟主のままであってもらわなきゃ 逆に言えばヨーロッパはロシアにくれてやって日露協調がベストってことでもある
176 22/08/02(火)21:34:21 No.955955436
100円くらいになっちゃえ
177 22/08/02(火)21:34:32 No.955955524
>欧米は30年衰退してるもんな! EUもアメリカもはGDPは成長し続けてるので
178 22/08/02(火)21:34:35 No.955955548
少々精神錯乱気味の子がいるな…
179 22/08/02(火)21:34:43 No.955955617
ナチおじかな
180 22/08/02(火)21:34:45 No.955955627
>それこそマジでもう先進国でいられてるの日本ぐらいじゃない? >欧米はもう経済が完全に没落していってて… それはない 結局強い産業がある国が強い
181 22/08/02(火)21:34:47 No.955955640
アメ没落したら日本は中国領かロシア領だな 軍事力がなさすぎる まあそのレベルでアメ没落したら中国も死ぬだろうけどさ
182 22/08/02(火)21:34:47 No.955955644
露助のスパイがいるぞ吊るせ
183 22/08/02(火)21:34:51 No.955955678
>>>それこそマジでもう先進国でいられてるの日本ぐらいじゃない? >>>欧米はもう経済が完全に没落していってて… >>直近のインフレだけなら日本はマシだけど >>ここ30年成長してないのも日本だけなので… >欧米は30年衰退してるもんな! どこの世界線の話してるの?
184 22/08/02(火)21:34:58 No.955955735
と言うかわざとらしすぎてさ
185 22/08/02(火)21:35:01 No.955955758
もう輸入物価指数45%とか上がってるから 世界が軒並みインフレしてる中で日本だけ変わらないってのもまずいんじゃないの
186 22/08/02(火)21:35:06 No.955955800
>なんで不動産で凋落したところまでトレースしてるんですかね中国サンは… 関わる人数が増えると不動産バブルと崩壊するのは避けられないんじゃね
187 22/08/02(火)21:35:11 No.955955845
アメリカも中国も欧州も当然日本も景気の展望が悪いしインドが中国級に成長するのが最後の希望
188 22/08/02(火)21:35:14 No.955955879
IMFの来年のGDP予測だとG7で日本がトップになりそうだし
189 22/08/02(火)21:35:17 No.955955903
>>ヨーロッパは置いといてアメリカが死んだら世界が死ぬどうしても盟主のままであってもらわなきゃ >逆に言えばヨーロッパはロシアにくれてやって日露協調がベストってことでもある EUが日本にとっては経済的に敵でしかないからロシアが潰してくれるならこっちとしても得だからね…
190 22/08/02(火)21:35:47 No.955956131
>>欧米は30年衰退してるもんな! >EUもアメリカもはGDPは成長し続けてるので それインフレで全部ふいになってるのが現状だ
191 22/08/02(火)21:35:53 No.955956178
お金の回り方の仕組み的に不動産で崩壊しがちらしいね
192 22/08/02(火)21:35:57 No.955956201
願望で言うならどこにも没落とかしてほしくないからな… そんな不安定を抱えられる状況じゃない
193 22/08/02(火)21:36:08 No.955956303
>>それこそマジでもう先進国でいられてるの日本ぐらいじゃない? >>欧米はもう経済が完全に没落していってて… >それはない >結局強い産業がある国が強い 欧米なんてそれこそ産業空洞化しまくってる…
194 22/08/02(火)21:36:22 No.955956424
>アメ没落したら日本は中国領かロシア領だな >軍事力がなさすぎる >まあそのレベルでアメ没落したら中国も死ぬだろうけどさ 自衛隊の軍事力舐めんな
195 22/08/02(火)21:36:23 No.955956425
ロシアは欧米の比じゃないインフレ起こしてるんだけどナチおじは何が見えてるんどろうな…
196 22/08/02(火)21:36:25 No.955956448
マスコミが挙って日本は内需国とか言い出したら終わりリーマンショックのときがそうだった
197 22/08/02(火)21:36:27 No.955956464
世界経済のエンジンを果たす国がなくなると金じゃなく物の取り合いが起こるよ
198 22/08/02(火)21:36:35 No.955956533
>願望で言うならどこにも没落とかしてほしくないからな… >そんな不安定を抱えられる状況じゃない ぶっちゃけマジで平和が一番なんだよな…
199 22/08/02(火)21:37:01 No.955956745
>ロシアは欧米の比じゃないインフレ起こしてるんだけどナチおじは何が見えてるんどろうな… EUなんてガスがなくて億単位で凍死者出るって推計出てる…
200 22/08/02(火)21:37:15 No.955956825
>>アメ没落したら日本は中国領かロシア領だな >>軍事力がなさすぎる >>まあそのレベルでアメ没落したら中国も死ぬだろうけどさ >自衛隊の軍事力舐めんな アメリカが助けに来てくれるまでの繋ぎの分際で偉そうに
201 22/08/02(火)21:37:27 No.955956920
頭関東軍かよ
202 22/08/02(火)21:37:31 No.955956948
中国も経済鈍化アメリカも景気後退いったいどの国が世界経済を引っ張るんだい
203 22/08/02(火)21:37:32 No.955956964
>>ロシアは欧米の比じゃないインフレ起こしてるんだけどナチおじは何が見えてるんどろうな… >EUなんてガスがなくて億単位で凍死者出るって推計出てる… 現代の話とは思えんな
204 22/08/02(火)21:37:35 No.955956982
>>ロシアは欧米の比じゃないインフレ起こしてるんだけどナチおじは何が見えてるんどろうな… >EUなんてガスがなくて億単位で凍死者出るって推計出てる… 経済戦ではロシアの完勝って感じね
205 22/08/02(火)21:37:48 No.955957083
>中国も経済鈍化アメリカも景気後退いったいどの国が世界経済を引っ張るんだい インド!