虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/02(火)20:25:38 ブロリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/02(火)20:25:38 No.955925484

ブロリー映画って旧作3つ全部つまんねえな

1 22/08/02(火)20:26:50 No.955925956

最初のやつはネットミーム抜きに面白いと思うけどな

2 22/08/02(火)20:28:11 No.955926518

バイオのやつは面白いだろ!?

3 22/08/02(火)20:30:15 No.955927342

半年に一回上映してたとはいえ劇場版で3回ボスとして出されるってどんだけ人気あったんだ

4 22/08/02(火)20:30:57 No.955927596

バイオブロリーは悟天トランクスクリリン18号という当時珍しいパーティーだったから個人的に結構好き

5 22/08/02(火)20:31:21 No.955927778

二作目が本当につまんねえ

6 22/08/02(火)20:32:02 No.955928037

>二作目が本当につまんねえ 超イヤな人だからな

7 22/08/02(火)20:33:38 No.955928653

二作目も三作目も全くブロリーな必要ないからな

8 22/08/02(火)20:33:41 No.955928668

溶けた氷の中にブロリーがいたら

9 22/08/02(火)20:34:42 No.955929069

一作目見てると聞いたことあるセリフばっかで笑ってしまう

10 22/08/02(火)20:35:55 No.955929511

二作目はブロリー出るまで悟天とトランクスが暴れてるだけなのがつまらなすぎる ビーデルさんの服がかわいいから耐えられた

11 22/08/02(火)20:37:57 No.955930341

>二作目はブロリー出るまで悟天とトランクスが暴れてるだけなのがつまらなすぎる >ビーデルさんの服がかわいいから耐えられた セル編終わって 魔人ブウ初期は子供層を取り入れようとして 悟天、トランクスをメインに持って行こうとしてるけどこれが駄目だと思ってる人は結構いるよね 実際自分も駄目だと思うし

12 22/08/02(火)20:37:57 No.955930342

二作目ってどんなのだっけ?

13 22/08/02(火)20:38:01 No.955930375

2作目は戦力ガタ落ち状態で戦うことになるのがいい ビーデルさんは災難でしたね…

14 22/08/02(火)20:38:25 No.955930542

>二作目ってどんなのだっけ? 悟飯のパワー足んねぇよな!

15 22/08/02(火)20:38:27 No.955930555

>二作目ってどんなのだっけ? ビーデルがリョナられるやつ

16 22/08/02(火)20:38:33 No.955930603

子どもってそんなに子どもキャラ好きじゃない気がする

17 22/08/02(火)20:39:00 No.955930802

>二作目ってどんなのだっけ? 悟天の泣き声でトラウマ刺激されて氷漬けのブロリー覚醒

18 22/08/02(火)20:39:31 No.955931023

>二作目ってどんなのだっけ? 悟天トランクスビーデルの三人組がドラゴンボール探ししてたらブロリーに遭遇した

19 22/08/02(火)20:39:32 No.955931033

地球さんのマグマに叩き落としてもブロリーはバリアで死なない だから太陽にぶち込む! 心臓が爆発した

20 22/08/02(火)20:39:52 No.955931163

オンバッチャマオンジッチャマ~

21 22/08/02(火)20:41:10 No.955931703

バイオブロリーは悟天もトランクスも本気で戦う珍しい映画だからな 悟天の「許さないぞー!」からの攻防大好き

22 22/08/02(火)20:42:33 No.955932258

赤ん坊の時泣かされたのを大人になってもずっと根に持ってて父親にも手を上げるって控えめに言っても超イヤな人だと思う

23 22/08/02(火)20:43:10 No.955932504

一作目とかZ戦士がブロリーにボコられ続けるだけの映画だからな パラガスがいなかったらただのバイオレンス作品だった

24 22/08/02(火)20:43:12 No.955932524

2作目は決着がまんまセルだし 子供心ながらえぇ~って思った

25 22/08/02(火)20:43:16 No.955932559

二作目はつまんないけど悟飯ちゃんの作画が超かっこいい 理想の悟飯ちゃんしてる

26 22/08/02(火)20:43:25 No.955932625

>悟天の「許さないぞー!」からの攻防大好き あれいいよね 悟飯の弟だなって感じする

27 22/08/02(火)20:44:23 No.955933020

二作目は失禁するトランクスでシコった

28 22/08/02(火)20:44:24 No.955933027

>2作目は決着がまんまセルだし >子供心ながらえぇ~って思った 当時のジャンプ映画はみんな原作の展開をオリキャラにしただけみたいなのばかりだから…

29 22/08/02(火)20:44:30 No.955933065

(祈祷師)

30 22/08/02(火)20:46:00 No.955933721

>二作目は失禁するトランクスでシコった いやあああああああっ(投げ捨て)

31 22/08/02(火)20:46:02 No.955933740

オラのパワーが勝ったーーー!!!!はだいぶ強引に締めた感じある

32 22/08/02(火)20:46:19 No.955933849

ビーデルが悟天のことしょうもない理由でビンタして泣かせて 本当に生理なんじゃってなる

33 22/08/02(火)20:46:39 No.955933954

ビーデルさんよく殺されなかったね

34 22/08/02(火)20:47:05 No.955934126

2作目の原作じゃ無理だった悟飯に世代交代しようとしてる空気は好きだよ

35 22/08/02(火)20:47:36 No.955934361

バイオブロリーもつと評価されてもいいと思うんだがなあ 流石に悟空も悟飯もベジータもいないのは厳しいか?

36 22/08/02(火)20:47:56 No.955934480

>バイオブロリーもつと評価されてもいいと思うんだがなあ >流石に悟空も悟飯もベジータもいないのは厳しいか? 18号がかわいい

37 22/08/02(火)20:48:29 No.955934707

バイオブロリーは飲み込まれてく一般人で真顔になる

38 22/08/02(火)20:49:35 No.955935156

>バイオブロリーは飲み込まれてく一般人で真顔になる 一般人の被害度だとヒルデガーン映画の触手で吸い殺される一般人もなかなかじゃない?

39 22/08/02(火)20:50:12 No.955935407

猫が溶けたのに悟天たちは大丈夫なんだ…ってなったバイオブロリー まぁ気でバリアみたいなの張ってたんだろうけど

40 22/08/02(火)20:50:42 No.955935613

>猫が溶けたのに悟天たちは大丈夫なんだ…ってなったバイオブロリー >まぁ気でバリアみたいなの張ってたんだろうけど そもそもサイヤ人と猫を同じに見るの無理がない?

41 22/08/02(火)20:51:23 No.955935895

というかセルで普通に世代交代成功だったのに

42 22/08/02(火)20:51:37 No.955936002

ジャネンバ映画はヒトラーパートで線が太くなってるのが意図不明すぎて怖い ここだけ別次元になってない?

43 22/08/02(火)20:51:55 No.955936140

東映アニメフェアってそんなハッキリ覚えてる?って思ったけどサブスクとかいろいろあるか

44 22/08/02(火)20:52:27 No.955936369

>そもそもサイヤ人と猫を同じに見るの無理がない? それはそう 子供の頃はやべーやつだ!からの拍子抜けのイメージがあったんだ

45 22/08/02(火)20:52:45 No.955936498

>18号がかわいい クリリンが女職員おぶってるのに嫉妬して早く行け!ってするのいいよね...

46 22/08/02(火)20:53:50 No.955936954

2作目は異様に作画がいいから好き

47 22/08/02(火)20:54:20 No.955937146

2作目のイケメンブロリーです…

48 22/08/02(火)20:54:24 No.955937178

気絶状態で溶液に巻き込まれかけるシチュも準備してたよね

49 22/08/02(火)20:55:27 No.955937560

>2作目は異様に作画がいいから好き ここに関しちゃ1作目はフォローあんま出来ない仕上がりなので余計際立つ 動きに関してはやや大人しかった印象はあるけど

50 22/08/02(火)20:55:45 No.955937695

劇場一作目の青ブロリーもわりと好きだよ 特異性が凄いから まぁブルーが出たんだが

51 22/08/02(火)20:56:30 No.955938021

バイオはブロリー素材だけだからな…

52 22/08/02(火)21:01:11 No.955940030

ジャガーバッタさんだっけか

53 22/08/02(火)21:02:57 No.955940845

古いDB映画の結構な割合が怪獣映画のジャンルだと思う

54 22/08/02(火)21:02:59 No.955940862

一作目は酷いこと言うとブロリーが暴れだしてからが本当につまんねえ

55 22/08/02(火)21:03:43 No.955941195

金髪ブロは作画も綺麗でマジでイケメンだけどゲームだと大概ハブられる哀しみ 制御有り青の方が画面映えするからね…

56 22/08/02(火)21:03:49 No.955941267

オーンジッチャマバッチャマー ヤヤコニトッツァマー

57 22/08/02(火)21:04:14 No.955941484

スーパーヒーローのセックス戦がバイオブロリー戦思い出したな 途中乱入してきた味方もそのメンツだったし

58 22/08/02(火)21:04:33 No.955941612

1作目はこのセリフ聞いた事ある!ってのを楽しむための映画だよ

59 22/08/02(火)21:04:56 No.955941807

>一作目は酷いこと言うとブロリーが暴れだしてからが本当につまんねえ 正確に言うとパラガスの退場からだと思う あいつ一人でストーリー回してるし

60 22/08/02(火)21:05:53 No.955942246

正直超ブロは旧ブロのリブートキャラとしては微妙だと思う

61 22/08/02(火)21:06:04 No.955942326

一作目初めて見た時青ブロの登場時間が短くてびっくりした

62 22/08/02(火)21:06:17 No.955942428

全ては「」の言う通りだ

63 22/08/02(火)21:06:19 No.955942452

>一作目は酷いこと言うとブロリーが暴れだしてからが本当につまんねえ 悟空さ達がただひたすらボコボコにされ続けるだけだからな…

64 22/08/02(火)21:06:32 No.955942540

>正直超ブロは旧ブロのリブートキャラとしては微妙だと思う 旧ブロが別にそこまで魅力あったわけでもないしいいと思うがね

65 22/08/02(火)21:06:41 No.955942615

素材です なんなりとお使いください

66 22/08/02(火)21:06:44 No.955942638

>ブロリー映画って旧作3つ全部つまんねえな そのようなことがあろうはずがございません…

67 22/08/02(火)21:06:51 No.955942686

>ジャネンバ映画はヒトラーパートで線が太くなってるのが意図不明すぎて怖い あれは単純にギャグっぽくしてるだけでは…? 意図不明っていう程変でもないな

68 22/08/02(火)21:08:49 No.955943638

他の映画は最初は善戦してボスの最終形態で全員やられた後悟空がパワーアップして逆転って感じだけどブロリーは戦い始めてから終盤までずっとボコボコにされてるんだよな だからこそ強烈に印象に残って人気出たんだろうけど

69 22/08/02(火)21:09:00 No.955943732

1作目の面白さの9割はパラガスが担ってる

70 22/08/02(火)21:09:07 No.955943780

>旧ブロが別にそこまで魅力あったわけでもないしいいと思うがね 旧ブロに魅力がなかったらゲームに引っ張りだこになってないしそもそもリブートなんてされてないぞ

71 22/08/02(火)21:09:16 No.955943858

>1作目はこのセリフ聞いた事ある!ってのを楽しむための映画だよ 丸ごと楽しめるってことじゃん!

72 22/08/02(火)21:09:41 No.955944074

>正直超ブロは旧ブロのリブートキャラとしては微妙だと思う 超ブロは旧ブロとは良くも悪くも全然別キャラだもの まず旧ブロって理性ある状態だと超イヤな人だし…

73 22/08/02(火)21:10:21 No.955944344

あんなの同じ設定で出されても困るし…

74 22/08/02(火)21:10:29 No.955944393

つまんねぇって言うか面白さの方向性が旧と新じゃ違うと言うか まぁでもバイオブロリーはさすがにパワーがないか

75 22/08/02(火)21:10:40 No.955944511

トランクスが悟飯と一緒に魔閃光するシーンは好き 全く効いてないけど

76 22/08/02(火)21:10:41 No.955944520

>>旧ブロが別にそこまで魅力あったわけでもないしいいと思うがね >旧ブロに魅力がなかったらゲームに引っ張りだこになってないしそもそもリブートなんてされてないぞ 旧ブロの人気は登場作品の多さがでかいと思うがね 映画の売り上げは別に高くないし

77 22/08/02(火)21:11:03 No.955944670

>つまんねぇって言うか面白さの方向性が旧と新じゃ違うと言うか >まぁでもバイオブロリーはさすがにパワーがないか いやバイオブロリーというか3作目が一番出来が良いと思う… 個人的にはだけどね

78 22/08/02(火)21:11:22 No.955944825

いい子になったねぇ…

79 22/08/02(火)21:11:46 No.955945007

1作目は親父ィが大分面白さに貢献してると思う

80 22/08/02(火)21:11:52 No.955945054

>>>旧ブロが別にそこまで魅力あったわけでもないしいいと思うがね >>旧ブロに魅力がなかったらゲームに引っ張りだこになってないしそもそもリブートなんてされてないぞ >旧ブロの人気は登場作品の多さがでかいと思うがね >映画の売り上げは別に高くないし 映画の売上の話はしてなくない?

81 22/08/02(火)21:12:16 No.955945233

ベジータいつまで戦意喪失してんだよ

82 22/08/02(火)21:12:27 No.955945312

逆再生で見てもこの素材アレだ!と楽しめるのはちょっと異常過ぎる

83 22/08/02(火)21:12:50 No.955945485

>逆再生で見てもこの素材アレだ!と楽しめるのはちょっと異常過ぎる 大人のお姉さんいいねえ

84 22/08/02(火)21:12:51 No.955945488

悟空の仲間ではない超サイヤ人ってポジションはゲームとかで便利だと思う

85 22/08/02(火)21:13:05 No.955945601

1作目は上映時間長かったせいか地上波放送しなかったよな

86 22/08/02(火)21:13:15 No.955945661

直撃世代だけどそんなに引っ張るほどでもないよなーとは思ってた

87 22/08/02(火)21:13:31 No.955945771

>1作目は親父ィが大分面白さに貢献してると思う 定型化出来たのも親父ィのおかげだよね

88 22/08/02(火)21:13:32 No.955945780

ちびっ子向けだからストーリーが退屈なのはともかくバトル部分もあんまり...なんだよな

89 22/08/02(火)21:13:46 No.955945889

>オラのパワーが勝ったーーー!!!!はだいぶ強引に締めた感じある それはファイターズだろ!

90 22/08/02(火)21:14:15 No.955946101

単純に新ブロなら映画終わってからも話に絡ませたり出来るキャラだけど 旧ブロだとどうしても厳しいとかも大きい

91 22/08/02(火)21:14:33 No.955946238

>>オラのパワーが勝ったーーー!!!!はだいぶ強引に締めた感じある >それはファイターズだろ! ファイターズもチーム戦なんだからオラたちで良いのにね

92 22/08/02(火)21:15:25 No.955946687

旧ブロリー人気は速攻でゲーム出たのもデカい

93 22/08/02(火)21:15:39 No.955946802

ターレス軍団やクウラ機甲戦隊に相当する敵の存在がないから長すぎるんです…!長すぎるんですよブロリー無双シーンが…!

94 22/08/02(火)21:15:43 No.955946826

クウラも好きだから正史入りしてほしいけど今更フリーザに後付けで家族生やすのは厳しそうだよな…

95 22/08/02(火)21:16:08 No.955947027

旧ブロはヘタに知能あるのがほんとイヤな人

96 22/08/02(火)21:16:39 No.955947268

>クウラも好きだから正史入りしてほしいけど今更フリーザに後付けで家族生やすのは厳しそうだよな… コルド大帝に危険視されて秘密裏に封印されてたとかでも辻褄は合うと思う

97 22/08/02(火)21:16:43 No.955947294

>直撃世代だけどそんなに引っ張るほどでもないよなーとは思ってた 短期間でテレビシリーズと並行して映画までやらんといけないからぶっちゃけネタを使い回したかったんだと思う

98 22/08/02(火)21:16:46 No.955947318

まあオラたちなら納得出来るのかというとやっぱりあんまりというか あんな長く虫けらたち甚振られてもなぁというのが大きい

99 22/08/02(火)21:17:03 No.955947446

>>>オラのパワーが勝ったーーー!!!!はだいぶ強引に締めた感じある >>それはファイターズだろ! >ファイターズもチーム戦なんだからオラたちで良いのにね でも悟空さの落ち着いた声のオラのパワーが勝った…!がカッコいいからいいんだ

100 22/08/02(火)21:17:19 No.955947561

アクションゲームだといまいちどういう技なのかわからないギガンティックミーティア

101 22/08/02(火)21:17:46 No.955947783

ファイターズはどこへ行くんだぁ…?があるのが本当に笑う

102 22/08/02(火)21:18:12 No.955947985

>クウラも好きだから正史入りしてほしいけど今更フリーザに後付けで家族生やすのは厳しそうだよな… でも私がもう一人くらいいても~って言ってたし出せるなら出したそう

103 22/08/02(火)21:18:15 No.955948010

>ターレス軍団やクウラ機甲戦隊に相当する敵の存在がないから長すぎるんです…!長すぎるんですよブロリー無双シーンが…! 映画として構成がクソつまんなくなってるのは間違いなくこのせいだよなぁ ジャネンバなんかは現世パートとあの世とで分けてたけど

104 22/08/02(火)21:18:24 No.955948085

あの頃の面子でベジータのパワー貰ったくらいで決め手になるか?って思ってる

105 22/08/02(火)21:18:27 No.955948109

>クウラも好きだから正史入りしてほしいけど今更フリーザに後付けで家族生やすのは厳しそうだよな… 家業を継ぎたくなくて隠遁したとか

106 22/08/02(火)21:19:08 No.955948470

最初のやつはなんか悟空にパワー集まってワンパンで決着!ってのだけは嫌い 時間制限あるからとはいえ御都合主義が過ぎる でもあれパワー集まったのがピッコロが異物けどスーパーサイヤ人ゴッドの前提みたいなとこあるからそれに近い力出したのかなあって今は思うことにしてる

107 22/08/02(火)21:19:28 No.955948628

>ファイターズはどこへ行くんだぁ…?があるのが本当に笑う よりによってバニのセリフなのがいい

108 22/08/02(火)21:19:35 No.955948698

>>クウラも好きだから正史入りしてほしいけど今更フリーザに後付けで家族生やすのは厳しそうだよな… >家業を継ぎたくなくて隠遁したとか 地上げ継ぐの嫌とかいい奴になっちまう!

109 22/08/02(火)21:20:35 No.955949122

長期休みに合わせて数でっち上げなきゃいけない代物だからな当時の劇場版

110 22/08/02(火)21:20:36 No.955949127

1人様のポッドでかぁ?

111 22/08/02(火)21:20:50 No.955949225

>>クウラも好きだから正史入りしてほしいけど今更フリーザに後付けで家族生やすのは厳しそうだよな… >でも私がもう一人くらいいても~って言ってたし出せるなら出したそう 中々自分に並ぶ人材見つからず痺れを切らして幽閉されてた兄を解放するみたいなことは出来なくもないか

112 22/08/02(火)21:20:54 No.955949264

フリーザより武官っぽさのあるクウラ好きなんだけど リブートされるならどうなるのかは気になるところ

113 22/08/02(火)21:21:21 No.955949492

超サイヤ人だ孫悟空とか騙した作品もあるし

114 22/08/02(火)21:21:41 No.955949636

>ファイターズはどこへ行くんだぁ…?があるのが本当に笑う 威圧感たっぷりの原作に対してバニ当たって吹っ飛ぶ相手への嫌味みたいな言い方のファイターズ好き

115 22/08/02(火)21:22:18 No.955949922

>長期休みに合わせて数でっち上げなきゃいけない代物だからな当時の劇場版 単純に制作ペースがおかしいから まあ細かく構成とかしてる暇ないよな… いくら映画としては時間短めとはいえ半年一年ペースて

116 22/08/02(火)21:22:28 No.955949998

>超サイヤ人だ孫悟空とか騙した作品もあるし まだ原作にもいないけど超サイヤ人ってこんな感じだろ...って思いながら作ったのかな

117 22/08/02(火)21:24:19 No.955950823

クウラは最期がいいよね… 命乞いするでも小物化するでもなく只々自分の甘さに気付きながらやられるのが

118 22/08/02(火)21:24:24 No.955950850

コルドが危険過ぎて追放or幽閉だと新ブロと生い立ちが被っちゃうんだよね 根が良いヤツになっちまうー!

119 22/08/02(火)21:24:30 No.955950907

そういや当時のアニメ映画って大体現行シリーズの敵のそっくりさんと謎時系列で戦うかそんな感じだったな

120 22/08/02(火)21:24:39 No.955950963

フリーザ編終わってガーリックJr.編始める当時の尖り過ぎたセンス嫌いじゃない

121 22/08/02(火)21:25:00 No.955951107

Z映画のコメディパートきらい!

122 22/08/02(火)21:25:06 No.955951164

ドラゴンボールの映画なんて基本みんなつまらんよ というか面白いものを作ろうとは誰も思ってないんじゃない 尺40分くらいだし

123 22/08/02(火)21:25:43 No.955951437

だからクウラとかジャネンバみたいな当たりがあると嬉しいDB映画

124 22/08/02(火)21:25:56 No.955951543

>二作目も三作目も全くブロリーな必要ないからな …ほんとにそうか?

125 22/08/02(火)21:26:09 No.955951632

ボージャックのやつは少年悟飯ちゃんの亀仙流道着姿が見れるってだけで100点満点

126 22/08/02(火)21:26:17 No.955951701

>だからクウラとかジャネンバみたいな当たりがあると嬉しいDB映画 その2作はどっちもサブキャラが活躍してるな

127 22/08/02(火)21:26:25 No.955951752

>Z映画のコメディパートきらい! 口笛吹きながらハイヤードラゴンと遊んで尺稼いでやろうか

128 22/08/02(火)21:26:40 No.955951861

超ブロリーの予習で旧ブロリー一作目と復活のフュージョン見たけどワクワク具合の差がすごかった…

129 22/08/02(火)21:26:45 No.955951893

>Z映画のコメディパートきらい! このーおおーぞらーに! つばーさおーひろーげ!! とんでーゆきたーーいーーよぉ~~んぉ~~んぉ~~!!!

130 22/08/02(火)21:27:20 No.955952145

「最強キャラ」としてのインパクトは凄い でも映画そのものはつまらんという不思議な一作目 あと王子のリアクションが解釈違いすぎてふざけんなよとなる

131 22/08/02(火)21:27:37 No.955952265

>その2作はどっちもサブキャラが活躍してるな サブキャラ活躍させる用の程よい敵も一緒に用意するか 超ブロリーやスーパーヒーローみたいにキャラを絞るかするのが良いんだろうね ボージャックもトランクスと天津飯のとことか好き

132 22/08/02(火)21:27:40 No.955952291

>>Z映画のコメディパートきらい! >口笛吹きながらハイヤードラゴンと遊んで尺稼いでやろうか (キレるピッコロさん)

133 22/08/02(火)21:28:11 No.955952519

この世で一番強いヤツなんかも気の利かせ方上手いほうだなと

134 22/08/02(火)21:28:13 No.955952533

熱戦だ!烈戦だ!超激戦だ!Z!

135 22/08/02(火)21:28:20 No.955952591

敵に一味がいないと尺が間延びする いても間延びするとかは言うな

136 22/08/02(火)21:28:38 No.955952736

謎のパワーあげる技を使えば解決できる場面が多い

137 22/08/02(火)21:28:58 No.955952889

>熱戦だ!烈戦だ!超激戦だ!Z! 熱戦だ!烈戦だ!超激戦だ!Z!

138 22/08/02(火)21:29:15 No.955953009

ドスコイ!ドスコイ! ドスコ…

139 22/08/02(火)21:29:21 No.955953061

ボージャックのやつはベジータに手下無双くらいはさせても良くない?って思った

140 22/08/02(火)21:29:57 No.955953325

>このーおおーぞらーに! >つばーさおーひろーげ!! >とんでーゆきたーーいーーよぉ~~んぉ~~んぉ~~!!! クリリンの野郎!…許さん!

141 22/08/02(火)21:30:03 No.955953372

ブロリー一作目は単純に放映時間が長いのもある ブロリーのネチネチパートは尺余りだろう

142 22/08/02(火)21:30:15 No.955953480

>ボージャックのやつはベジータに手下無双くらいはさせても良くない?って思った ずっとニートしてて鈍ってたんだぞ

143 22/08/02(火)21:30:15 No.955953484

>一作目見てると聞いたことあるセリフばっかで笑ってしまう 元気玉出すまでほとんど全ての台詞が聞いたことある…

144 22/08/02(火)21:30:38 No.955953676

劇場版ベジータはジャネンバくらいまでだいぶ扱いアレだったから… 見ろよこの満を持して登場のメタルクウラ カッコよく出てきて次の瞬間に「ふおぉ!?」だぞ

145 22/08/02(火)21:31:20 No.955953992

ジャネンバが当たりすぎるんよ

146 22/08/02(火)21:31:40 No.955954146

悟空達がボコボコにされて最後にオラはオメェを許さねえって一発逆転して終わるから特にストーリーは気にしてない

147 22/08/02(火)21:31:51 No.955954233

情けないぞカカロット!と颯爽と登場し! 次の瞬間もっと情けない事に!

148 22/08/02(火)21:31:53 No.955954249

まあよくよく思い返せば本編のベジータもそんなもんだったし…

149 22/08/02(火)21:32:26 No.955954487

オラがやんなきゃなんねえ…!

150 22/08/02(火)21:32:30 No.955954509

ベジータが普通にカッコ良かったの魔人ベジータ以降だからな… その前はプライド高過ぎるイヤな人だし

151 22/08/02(火)21:32:43 No.955954620

>ジャネンバが当たりすぎるんよ 戦い方が多彩な上メチャクチャ作画がいい逆転のゴジータもかっこいいし

152 22/08/02(火)21:32:53 No.955954706

でも庇った一般人に肩担がれてるベジータ好き

153 22/08/02(火)21:32:56 No.955954727

原作のベジータがまあカッコよくない時期の映画はね… セル編のベジータが碌な扱いされないのは仕方ねえ所はある

154 22/08/02(火)21:33:09 No.955954826

武人肌のクウラがコンピュータ生命体に尊厳を破壊されてるのいいよね というかホラー存在すぎるよビッグゲテスター

155 22/08/02(火)21:33:23 No.955954985

ヒルデガーン戦だとやられたけど良いシーンあったね王子…

↑Top