22/08/02(火)19:45:02 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/02(火)19:45:02 No.955909654
もしかしてダッチと出会わなければ人並みの人生送れたのでは?
1 22/08/02(火)19:46:04 No.955910011
ダッチが落ち目になってようやく冷静に時代の流れとかを見られるようになったからどうかな…
2 22/08/02(火)19:48:22 No.955910828
結果論ではあると思う
3 22/08/02(火)19:49:13 No.955911144
ダッチに拾われなかったら孤児だよ
4 22/08/02(火)19:49:48 No.955911370
時代が変わってしまってな…
5 22/08/02(火)19:51:35 No.955911990
ダッチに拾ってもらえなかったら15にもならないうちに野垂れ死んでたんじゃないかな
6 22/08/02(火)19:53:33 No.955912700
ダッチに早く見切り付けてればな…
7 22/08/02(火)19:53:43 No.955912762
実の親父は酷いもんだったみたいだしな…
8 22/08/02(火)19:54:01 No.955912905
ダッチも弱みを見せられる人だったらな…
9 22/08/02(火)19:55:37 No.955913513
最終的にアーサーおじさんとジョンパパの意志を継いだジャックが生き残ったから人生の意義はあった
10 22/08/02(火)19:57:10 No.955914083
もう1の記憶ほとんど残ってないからリメイクしてくだち
11 22/08/02(火)19:57:20 No.955914142
復讐に燃えるジャックの声まだ全然子供で辛い
12 22/08/02(火)19:58:45 No.955914706
ギャング抜けた連中もカレン除いてうまくやってるしダウンズ母子もビジネス大成功してるし アーサーの贖いは無駄じゃなかったのが救い
13 22/08/02(火)20:00:31 No.955915394
ピアソンとティリーがたくましいと思う
14 22/08/02(火)20:01:11 No.955915654
男性陣の末路は酷いやつ多いけど神父が生き残るとは思わなかった
15 22/08/02(火)20:02:15 No.955916079
>男性陣の末路は酷いやつ多いけど神父が生き残るとは思わなかった スワンソンは薬抜けてると立派な人だからな…
16 22/08/02(火)20:02:17 No.955916097
>アーサーの贖いは無駄じゃなかったのが救い このへんまでゴミになってたらとんだクソ鬱ゲームだった
17 22/08/02(火)20:04:19 No.955916895
ローズに行けばピアソンと武器屋の変態店主に会える
18 22/08/02(火)20:05:03 No.955917208
マイカが最初から最後までクソ野郎でいいよね… 死んだときスカッとする…
19 22/08/02(火)20:05:22 No.955917329
あの変態店主なんなの…
20 22/08/02(火)20:06:53 No.955917944
>あの変態店主なんなの… 息子を死なせちゃったショックでおかしくなった ピアソンに代わる前の雑貨屋の主人は同情的だったから普段は普通なのかも
21 22/08/02(火)20:07:22 No.955918135
日記付けたり物珍しいものをスケッチしたり几帳面だよね
22 22/08/02(火)20:09:20 No.955918899
>もう1の記憶ほとんど残ってないからリメイクしてくだち 早くしないとマーストン山の中の人の声が 更にカサカサになってしまう
23 22/08/02(火)20:09:38 No.955919005
アーサークソ家庭産まれギャング育ちの割には絵も文章も上手いよね ジョンはまぁ味がある絵だと思う
24 22/08/02(火)20:10:42 No.955919451
ティリーお前…良いとこの奥様に収まってるー!?ってなった スーザンの教育は無駄ではなかった
25 22/08/02(火)20:11:09 No.955919623
挿絵が多いから楽しいっちゃ楽しいジョン日記
26 22/08/02(火)20:11:25 No.955919715
まああの武器屋のおっさんは救助した後ジョン君で地下無理矢理入ると骨があるわけだが…
27 22/08/02(火)20:11:48 No.955919864
自分の才能を信じて一歩踏み出せたのは か弱い非戦闘員組でした
28 22/08/02(火)20:12:16 No.955920042
>まああの武器屋のおっさんは救助した後ジョン君で地下無理矢理入ると骨があるわけだが… お辛い
29 22/08/02(火)20:15:40 No.955921489
ジョンの声あんなカッスカスなの中の人大丈夫なんかな…
30 22/08/02(火)20:16:10 No.955921692
割と元からだし… まあ俳優業引退してたのお願いして出てもらったんだけども
31 22/08/02(火)20:16:29 No.955921807
>>もう1の記憶ほとんど残ってないからリメイクしてくだち >早くしないとマーストン山の中の人の声が >更にカサカサになってしまう 2の序盤の方やり直すと声ガッサガサすぎて笑う
32 22/08/02(火)20:16:37 No.955921860
もう引退してたろうマーストンの人
33 22/08/02(火)20:17:38 No.955922295
>ジョンの声あんなカッスカスなの中の人大丈夫なんかな… もう引退してたけどRDR2のためにわざわざ復帰してくれたから仕方ない
34 22/08/02(火)20:17:50 No.955922383
若い分なんかテンションは高いから面白い ヘイ!ミスター!
35 22/08/02(火)20:18:26 No.955922623
1の時はあんなに大人に思えたのにマーストンさん
36 22/08/02(火)20:18:59 No.955922836
とても20代後半の声とは思えないマーストン
37 22/08/02(火)20:20:09 No.955923308
>日記付けたり物珍しいものをスケッチしたり几帳面だよね 日記受け継いだジョンが下手なりに頑張って絵描いてるのも微笑ましい
38 22/08/02(火)20:20:45 No.955923554
声の話したらアーサーとダッチの体格に見合わなさ過ぎるがっしりとした声も大概やろがい!!!!
39 22/08/02(火)20:21:06 No.955923668
あの時代に文字も絵も書けるのは教養レベル高い
40 22/08/02(火)20:21:22 No.955923773
ダッチの中の人に名演技大賞をあげたい
41 22/08/02(火)20:21:50 No.955923957
アーサーダッチは中の人見ると一瞬でわかるけどうぉすご…って声が出る
42 22/08/02(火)20:22:12 No.955924097
2やり直すとアーサーは一言多いというかいつも嫌味言ってるな…ってなる
43 22/08/02(火)20:22:15 No.955924118
読み書きもダッチから教わったって言ってるし二人とも生まれる時代を間違えたな…
44 22/08/02(火)20:22:42 No.955924284
>ダッチの中の人に名演技大賞をあげたい インシスト…?辺りのピリついてる感じ好き
45 22/08/02(火)20:23:39 No.955924683
> 声の話したらアーサーとダッチの体格に見合わなさ過ぎるがっしりとした声も大概やろがい!!!! うむアーサー役の人は太めのときのアーサーだからな
46 22/08/02(火)20:23:54 No.955924783
ジョン君だってちゃんと文字まっすぐ書こうとして自分で罫線引く真面目っ子なんですよ!!!
47 22/08/02(火)20:23:55 No.955924787
ジョンたちが家を建てるムービーにクーガーが乱入する動画をつべで見つけたんだけど滅茶苦茶過ぎて爆笑した
48 22/08/02(火)20:24:27 No.955925012
クーガーとクマはゆるさん
49 22/08/02(火)20:24:32 No.955925047
彼女とトンズラすることだってできたろうけどお互い似た者同士故にそんなこともできるわけもなく
50 22/08/02(火)20:25:11 No.955925307
アーサーさん的には嫁と息子が死んだからもうギャング以外に戻るところもうないんだ…
51 22/08/02(火)20:25:31 No.955925440
ダッチホゼアアーサーの3人で釣りするの楽しそうでいいよね
52 22/08/02(火)20:25:31 No.955925443
トンズラしても後々ロスが来るわ… アーサーにやらせるかマーストンにやらせるかの違いしかないわ…
53 22/08/02(火)20:26:01 No.955925645
やって最初に思ったのが マーストンさんのあの顔の傷ってそうだったんだ…だった
54 22/08/02(火)20:26:06 No.955925682
>クーガーとクマはゆるさん 熊は突進するのを正面から動かずに見てると威嚇だけして去っていくよ
55 22/08/02(火)20:26:34 No.955925845
いいよね即解ける頬の傷の謎
56 22/08/02(火)20:26:36 No.955925859
演出上仕方ないけどもっとゆっくりタバコ吸ってほしかったな… すぐ捨てるのは風情がない
57 22/08/02(火)20:26:43 No.955925911
>ジョン君だってちゃんと文字まっすぐ書こうとして自分で罫線引く真面目っ子なんですよ!!! ぶきっちょなところがアビゲイルの好みなんですかね…??
58 22/08/02(火)20:26:55 No.955925994
>ジョンたちが家を建てるムービーにクーガーが乱入する動画をつべで見つけたんだけど滅茶苦茶過ぎて爆笑した そんなこと起きるのかよ…めっちゃみたい…
59 22/08/02(火)20:27:01 No.955926020
ホゼアがダッチの外付け良心回路過ぎるしそれもだいぶ時代遅れだったから…
60 22/08/02(火)20:27:44 No.955926336
>そんなこと起きるのかよ…めっちゃみたい… たぶんチートじゃないかな
61 22/08/02(火)20:27:49 No.955926379
2から入ったから最初雪山で狼にガブガブされてる情けねえ奴が後の1の主人公とは思いもしなかった
62 22/08/02(火)20:28:36 No.955926671
>そんなこと起きるのかよ…めっちゃみたい… イベントムービーだから死んだりはしないんだけど基礎打ったり柱立てたり床張ってるジョンがズタボロの血まみれにされる
63 22/08/02(火)20:28:39 No.955926694
サンドニの銀行強盗自体はホゼアもこれならいけるでやっちゃったものだからなあ
64 22/08/02(火)20:28:42 No.955926714
ジョン君の牧場すぐ横にクーガーの湧きポイントあるから乱入の可能性普通に高いぜ
65 22/08/02(火)20:28:56 No.955926805
> 1の時はあんなに大人に思えたのにマーストンさん しっかりした嫁はん貰ってすったもんだで腹を決めたら落ち着いた
66 22/08/02(火)20:29:05 No.955926858
まあ1のマーストンさんもいきなり要塞に行って土手っ腹ぶち抜かれて 金髪田舎っ子に介抱されてるからな
67 22/08/02(火)20:29:22 No.955926984
荒れ地どころか危険地帯にもほどがあるよあの牧場!
68 22/08/02(火)20:29:23 No.955926990
3章だったかのジャック救出するために殴り込みかけるのカッコいいけど過程考えるとめっちゃ酷い
69 22/08/02(火)20:29:49 No.955927181
>2から入ったから最初雪山で狼にガブガブされてる情けねえ奴が後の1の主人公とは思いもしなかった 1の姿知ってるとやい金を出せ!してるとこが衝撃的すぎる
70 22/08/02(火)20:29:52 No.955927204
>サンドニの銀行強盗自体はホゼアもこれならいけるでやっちゃったものだからなあ 駅強盗をド派手に失敗してブロンテが襲撃されてで警戒されて当然なんだよな…
71 22/08/02(火)20:29:56 No.955927234
>荒れ地どころか危険地帯にもほどがあるよあの牧場! おじさん攫われちゃうしな おじさん食べても美味しくないだろう…
72 22/08/02(火)20:30:15 No.955927345
そういや普通の猫はいないなあのアメリカ
73 22/08/02(火)20:30:28 No.955927409
>サンドニの銀行強盗自体はホゼアもこれならいけるでやっちゃったものだからなあ その前にローズで騙すのバレてジャック誘拐されてるからもうホゼアも駄目だったんだよな
74 22/08/02(火)20:30:37 No.955927461
>そういや普通の猫はいないなあのアメリカ 街にいるんぬよ
75 22/08/02(火)20:30:42 No.955927489
せめて元カノと上手くいってればなぁ あの女も理想論ばっか言いやがってこの野郎…って思ってたけどED後アーサーの墓参りに行っててちょっと印象変わった
76 22/08/02(火)20:30:46 No.955927519
>荒れ地どころか危険地帯にもほどがあるよあの牧場! クーガーがうろつき人間狩りギャングがご近所さんだ
77 22/08/02(火)20:31:23 No.955927794
俺がAmerican Venomだ!!!
78 22/08/02(火)20:31:34 No.955927861
大変だおじさんが炙られてる! 記念に1枚撮っとこう
79 22/08/02(火)20:31:36 No.955927868
そもそもこのゲームはムービーじゃなくて全部プリレンダだから 普通にシカが乱入してぶっ飛ばされたりする
80 22/08/02(火)20:31:43 No.955927917
>荒れ地どころか危険地帯にもほどがあるよあの牧場! 割と近くに皮剥ぎ蛮族の拠点あってダメだった 大丈夫なのかよそこ!
81 22/08/02(火)20:31:46 No.955927936
アイハバプラン!
82 22/08/02(火)20:31:57 No.955927999
しかでした
83 22/08/02(火)20:32:13 No.955928105
コルム鹿を漁る時にしか得られない栄養がある
84 22/08/02(火)20:32:34 No.955928245
>大丈夫なのかよそこ! うーんまあ1回ジョンがカチコミかけておいたし…
85 22/08/02(火)20:32:49 No.955928356
1の頃からおじさん何者だよと思ってた 2でも大して説明無かった
86 22/08/02(火)20:33:05 No.955928453
最近ようやく1やったけどおじさんの最期かっこよかった…
87 22/08/02(火)20:33:06 No.955928463
おじさんは妖精みたいなもんだ
88 22/08/02(火)20:33:07 No.955928469
ジョン君は立派な暴力機関だからな… 後アイツら多分普通にあの後滅んだ
89 22/08/02(火)20:33:11 No.955928501
おじさんは妖精かなんかだよ
90 22/08/02(火)20:33:19 No.955928541
おじさんは座敷童みたいなもんだ
91 22/08/02(火)20:33:34 No.955928637
妖精だからこそ本当にヤバイときはいなくもなるし頼りにもなる
92 22/08/02(火)20:33:51 No.955928738
ゾンビにもなる!
93 22/08/02(火)20:33:57 No.955928786
おじさん最大のピンチ おじさんの丸焼き
94 22/08/02(火)20:34:03 No.955928821
>おじさんは座敷童みたいなもんだ 少しでも働いてくれるならそう言えるんだがな
95 22/08/02(火)20:34:33 No.955929010
チャールズが黒人でインディアンという生まれなのに人格者すぎる
96 22/08/02(火)20:34:53 No.955929126
2おじさんは強盗プランニングしてる時点で超働き者と考えられる
97 22/08/02(火)20:34:57 No.955929151
ナイトメアはおじさんの扱いが酷いが… ボニーの父ちゃんの扱いも酷い
98 22/08/02(火)20:35:11 No.955929248
ダッチが序盤から行き当たりばったり過ぎてホゼア可愛そ… てなる
99 22/08/02(火)20:35:36 No.955929416
>ナイトメアはおじさんの扱いが酷いが… >ボニーの父ちゃんの扱いも酷い 本編で死んでるやつはまだいいだろ!
100 22/08/02(火)20:36:05 No.955929575
ダッチはどんなに自分が追い詰められても 助けて!って言えない立場と性格だからおつらい
101 22/08/02(火)20:36:06 No.955929579
コーンウォールに喧嘩売ったのが最悪すぎる
102 22/08/02(火)20:36:30 No.955929762
チャールズが自分の死期が分かるのは幸せって台詞は今でも印象に残ってる
103 22/08/02(火)20:36:39 No.955929826
マイカすててせいでいさんの牧場再建してくらそうよお
104 22/08/02(火)20:36:43 No.955929848
ファックという言葉がまだないおかげが ロックスターなのにお上品な英語に聞こえる
105 22/08/02(火)20:37:20 No.955930098
というか字幕だと呼び捨てになってるけどギャングの信条なのかみんなMrMs呼びだからな
106 22/08/02(火)20:37:43 No.955930244
>マイカすててせいでいさんの牧場再建してくらそうよお だが彼女は弾けた
107 22/08/02(火)20:37:59 No.955930363
1おじさんはようやく家族と再会したらなんかいる知らないオッサン(すぐ死ぬ)だからな…
108 22/08/02(火)20:38:05 No.955930400
多分ダッチギャングの主要な戦闘員みんなデッドアイ使えるよね
109 22/08/02(火)20:38:47 No.955930699
せいでぃさんは奴は弾けた…かと思ったら元から弾けてるタイプの女傑だった 旦那も優男と見せかけていざという時は躊躇わないお似合いの男だった
110 22/08/02(火)20:38:51 No.955930733
>1おじさんはようやく家族と再会したらなんかいる知らないオッサン(すぐ死ぬ)だからな… あいつダッチギャングなのにおかしいだろ!
111 22/08/02(火)20:39:35 No.955931048
おじさんはお歌がじょうずね
112 22/08/02(火)20:39:35 No.955931051
1やった直後にこれやると知らない仲間たちの存在に面食らうけど ストーリーやキャンプ会話で丁寧に掘り下げるから愛着が湧く そしてチャプター6で沈む
113 22/08/02(火)20:39:36 No.955931054
セイディさん声ガラッガラすぎる…
114 22/08/02(火)20:39:42 No.955931095
拠点がどんどん辛気臭く不便な所になっていくのいいよね…気が滅入る……
115 22/08/02(火)20:40:09 No.955931287
>あいつダッチギャングなのにおかしいだろ! 州軍とただの武闘派ギャングの一員(ほぼニート)が相手になるわけねーだろ!!!
116 22/08/02(火)20:40:12 No.955931313
レニーの最期がおつらすぎる ホゼアにもアーサーにもめちゃくちゃ目をかけられてただけに…
117 22/08/02(火)20:40:12 No.955931314
>あいつダッチギャングなのにおかしいだろ! 怠け者過ぎてマークされてなかったおじさん
118 22/08/02(火)20:40:32 No.955931443
ゲームある程度進むと俺が個人的に稼いだ大金で逃げようよ!ってなる
119 22/08/02(火)20:40:44 No.955931517
セイディさんは洋ゲーの強い女ポジションなのに普通に美人だよね
120 22/08/02(火)20:40:56 No.955931614
ハビアは裏切り者のめひこじんから滅茶苦茶株上がったよね… 惜しむらくは掘り下げが任意ミッションの白アイコンだからスルーされがちなことだが
121 22/08/02(火)20:41:13 No.955931719
>セイディさんは洋ゲーの強い女ポジションなのに普通に美人だよね 賞金稼ぎになってからのファッション好き
122 22/08/02(火)20:41:15 No.955931745
なんならどっかから拾ってきた金塊ゴトリと寄付するからな二周目以降のアーサー
123 22/08/02(火)20:41:24 No.955931804
>拠点がどんどん辛気臭く不便な所になっていくのいいよね…気が滅入る…… 最後の拠点とか場所も相まってもう雰囲気最悪すぎる
124 22/08/02(火)20:41:35 No.955931878
>なんならどっかから拾ってきた金塊ゴトリと寄付するからな二周目以降のアーサー バレンタイン下の焼け村のあれがリスポンするのが悪いよー
125 22/08/02(火)20:41:44 No.955931922
レニ!
126 22/08/02(火)20:42:01 No.955932030
>ハビアは裏切り者のめひこじんから滅茶苦茶株上がったよね… >惜しむらくは掘り下げが任意ミッションの白アイコンだからスルーされがちなことだが 最後の敵対するシーンでもハビアだけはアーサーに銃向けてないんだよな…
127 22/08/02(火)20:42:07 No.955932067
ソードオフの1発もろに腹に食らって必ず追いつく先に行け!でほんとに追いついてくる奴初めて見た
128 22/08/02(火)20:42:47 No.955932357
ゲーム的にそんな意味無いんだけどのんびり狩猟するのが本当に楽しかった
129 22/08/02(火)20:42:58 No.955932425
RDRは海外wikiの項目がやたら充実してるのもいい
130 22/08/02(火)20:43:24 No.955932613
サンドニでずっと友達探してるあの人はなんなの…
131 22/08/02(火)20:43:28 No.955932640
>レニ! ジャック救出パーティのときにもやりだしてダメだった
132 22/08/02(火)20:43:53 No.955932812
>最後の敵対するシーンでもハビアだけはアーサーに銃向けてないんだよな… ハビアの心情考えるとマジで辛い
133 22/08/02(火)20:44:32 No.955933083
メキシコはくそにゃ
134 22/08/02(火)20:44:33 No.955933102
>サンドニでずっと友達探してるあの人はなんなの… ギャビンの友人ならローズブラックウォーターやら色んなところに出てくるよ ビーバーホローの近くにも出てきてダメだった
135 22/08/02(火)20:44:58 No.955933271
これで馬死んでガチ凹みして ツシマでも馬死んでしばらくトラウマになった
136 22/08/02(火)20:45:03 No.955933299
1のハビアの変わりようは逃亡生活で荒れちったのかな…
137 22/08/02(火)20:45:03 No.955933301
トロフィーの全動物調査があと2匹くらいで埋まる
138 22/08/02(火)20:45:12 No.955933377
ギャビーン!!!111おじさんはジョン君編だとめちゃくちゃ薄汚れて相変わらず同じことやってるので心が…
139 22/08/02(火)20:45:28 No.955933478
ビルはちょっと笑えないバカで困る
140 22/08/02(火)20:45:34 No.955933521
冒頭のジョンを助けに行くハビアいいよね あいつが俺ならきっと助けに行くだろう…
141 22/08/02(火)20:45:36 No.955933536
ハビア改めハビエラはメキシコに行った
142 22/08/02(火)20:45:50 No.955933644
オンも好きでしたよ私は
143 22/08/02(火)20:45:52 No.955933654
結局バッグ拡張は狩猟ではやらなかったな… マーストンで普通に買えるし…
144 22/08/02(火)20:45:58 No.955933706
>ハビア改めハビエラはメキシコに行った よりにもよって帰った時の故郷がクソ過ぎたからな…
145 22/08/02(火)20:45:59 No.955933711
それまでの展開もあってほのぼのスローライフ編が本当に癒やされる
146 22/08/02(火)20:46:08 No.955933769
やっぱゲームは多少スッキリしたエンドじゃないと…
147 22/08/02(火)20:46:09 No.955933777
気が強くてうるせえ女は有能なキャラにするといいぞ! した
148 22/08/02(火)20:46:18 No.955933842
ガラガラヘビに股間を噛まれた!
149 22/08/02(火)20:46:20 No.955933861
ジョンはああなっちゃったけど他の生き残ってる面子は無事だと思いたい…
150 22/08/02(火)20:46:22 No.955933870
>結局バッグ拡張は狩猟ではやらなかったな… >マーストンで普通に買えるし… むしろ楽しすぎて2週目はCp2に入ってメインずっと放置して99まで拡張してたよ
151 22/08/02(火)20:46:41 No.955933972
飯も食えなくなる末期いいよね…
152 22/08/02(火)20:46:41 No.955933975
というかみんなダッチに心酔しすぎてない? いやこれ無理じゃねって突っ込む人がいねぇ
153 22/08/02(火)20:46:54 No.955934058
1は箱なら4K対応してる
154 22/08/02(火)20:46:59 No.955934088
蛇かまれおじさんはほっておいてもいいんじゃないかな…
155 22/08/02(火)20:47:12 No.955934172
>というかみんなダッチに心酔しすぎてない? >いやこれ無理じゃねって突っ込む人がいねぇ みんな訳ありでダッチに拾われてるから…
156 22/08/02(火)20:47:42 No.955934386
ダッチも俺に任せとけ!ってタイプだから… もう無理とか言えないし…
157 22/08/02(火)20:47:47 No.955934417
ブラックウォーターまで失敗知らずだったから それから見切るまでの話
158 22/08/02(火)20:47:54 No.955934469
1も2もタイトルの意味を意味を考えさせられる末路
159 22/08/02(火)20:48:09 No.955934573
アライグマの帽子くれたジジイしつこい
160 22/08/02(火)20:48:12 No.955934598
>むしろ楽しすぎて2週目はCp2に入ってメインずっと放置して99まで拡張してたよ 慣れて動物の出没場所知ってると結構あっさりだよね
161 22/08/02(火)20:48:17 No.955934628
まさに2が始まるきっかけのブラックウォーターまではワンマンで上手くいってたんだ 丁度歯車が軋み始めたんだ
162 22/08/02(火)20:48:24 No.955934678
すってきなサンドニ~
163 22/08/02(火)20:48:30 No.955934712
あの時代に人種問わず受け入れてくれる器の持ち主なんて相当だぞ
164 22/08/02(火)20:48:36 No.955934762
アナグマ捕まらないんだけど
165 22/08/02(火)20:48:44 No.955934796
法と技術が浸透して完全に引き際を逃してる時代遅れの義賊気取りいいよね…
166 22/08/02(火)20:48:47 No.955934814
>というかみんなダッチに心酔しすぎてない? >いやこれ無理じゃねって突っ込む人がいねぇ ギャングやってるやつなんか所詮ろくでなし集団だし…
167 22/08/02(火)20:48:57 No.955934881
アーサーさんって割と相手で対応変わるよね 動物の写真家?みたいな人はめっちゃ積極的に手伝ってあげていい人すぎる
168 22/08/02(火)20:48:57 No.955934883
肝心なとこでダウンしてるんじゃねーアーサー!ってなってくる…
169 22/08/02(火)20:49:27 No.955935106
ロープで鹿捕まえるのだあいすき
170 22/08/02(火)20:49:28 No.955935109
>法と技術が浸透して完全に引き際を逃してる時代遅れの義賊気取りいいよね… ジャック救出という大義名分があるブレイスウェイト荘園突撃時は輝いてたな…
171 22/08/02(火)20:49:38 No.955935168
ダッチはあのアーサーが最後の最後まで見捨てられないんだから昔は本当に偉大だったんだろうな
172 22/08/02(火)20:49:52 No.955935270
>アーサーさんって割と相手で対応変わるよね >動物の写真家?みたいな人はめっちゃ積極的に手伝ってあげていい人すぎる クリエイティブなことで身を立てようとしてる相手には紳士的な傾向ある
173 22/08/02(火)20:50:04 No.955935349
チャプター1は二週目でようやく理解できる 初回プレイはいきなり登場人物多すぎで把握できないよ…
174 22/08/02(火)20:50:26 No.955935489
アーサーさんはまず屈指の文化人ということを忘れないでほしい リップサービス込みかも知れんが芸術家のヒゲのおっちゃんが褒めてくるぐらいには
175 22/08/02(火)20:50:49 No.955935655
>チャプター1は二週目でようやく理解できる >初回プレイはいきなり登場人物多すぎで把握できないよ… 雪山でみんな露出少ないから余計にね バタバタしてるし
176 22/08/02(火)20:51:15 No.955935837
伝説の生き物多いな…
177 22/08/02(火)20:51:19 No.955935870
マイカを始末したことでダッチは自分の失敗を認めることになった
178 22/08/02(火)20:51:24 No.955935907
初プレイで目玉に六文銭乗っけるシーンで笑わなかった者のみ石を投げなさい
179 22/08/02(火)20:51:25 No.955935914
東の伝説コス手に入れられなかったな ギャンブラーとハーバリストが苦行すぎる
180 22/08/02(火)20:51:37 No.955936004
みんなで釣りの時の心の底から楽しそうなアーサーが辛い
181 22/08/02(火)20:51:47 No.955936083
伝説コスアーサーさんでコンプできるのって犯罪ぐらいなのはちょっと設計としてどうなのってなった
182 22/08/02(火)20:52:02 No.955936189
アーサースケッチ凄い上手いし動物の生態とかに興味あったのかな