虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/02(火)18:42:44 冷房28... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/02(火)18:42:44 No.955887707

冷房28度とか言ってるけどありえないよね そんな設定にしてたら暑すぎて焼け死ぬわ

1 22/08/02(火)18:44:24 No.955888283

サーキュレーター併用なら27度で快適だ

2 22/08/02(火)18:44:32 No.955888328

俺の家は30度の弱風でも寒いよ

3 22/08/02(火)18:44:35 No.955888353

まだ勘違いしてるやついたのか

4 22/08/02(火)18:44:41 No.955888378

室温が28度になるようにしろってことなんだけど なぜかエアコンを28度設定だと思ってる人が多い

5 22/08/02(火)18:44:58 No.955888485

書き込みをした人によって削除されました

6 22/08/02(火)18:45:28 No.955888658

エアコン28度設定しても室温28度にならないの!?

7 22/08/02(火)18:45:29 No.955888664

俺は25度以外に設定すると死んでしまう病気にかかっている

8 22/08/02(火)18:45:43 No.955888749

俺は部屋のエアコンから対角が28度になるようにしてる

9 22/08/02(火)18:46:12 No.955888911

さっきつべ見てたら流れてたCMは28度にしろって言ってた

10 22/08/02(火)18:46:38 No.955889076

24度にしてるのに28度になる…

11 22/08/02(火)18:46:41 No.955889096

28度にならないのなら何のための設定温度なんだ…

12 22/08/02(火)18:46:49 No.955889145

鉄筋コンクリート建造だと連日エアコンつけてると 建物内部が冷えてくるから28度設定でも効果が高くなる コンクリートは蓄熱するのだ

13 22/08/02(火)18:47:05 No.955889249

>24度にしてるのに28度になる… 掃除してる?

14 22/08/02(火)18:47:13 No.955889299

俺は26だと寒くて27だと暑いマン 部屋のエアコンは1℃単位でしか設定できないのですこしつらい

15 22/08/02(火)18:47:35 No.955889414

正直28度でも寒い 今寒い

16 22/08/02(火)18:47:40 No.955889447

室温28度より25度が快適

17 22/08/02(火)18:47:48 No.955889492

自動運転に全部お任せしてる 夜はいいけど昼は効きすぎてさみゅい…

18 22/08/02(火)18:47:55 No.955889541

官僚許せんな

19 22/08/02(火)18:48:03 No.955889581

去年はずっと26度だったけど今年は25度でちょうど良く感じる

20 22/08/02(火)18:48:14 No.955889641

>正直28度でも寒い >今寒い 自律神経ヤバイかもしれないから診察受けた方がいいよ

21 22/08/02(火)18:48:21 No.955889695

26度にすると暑い 25度にすると寒い

22 22/08/02(火)18:49:02 No.955889965

28度でちゃんと28度になるうちのエアコンは偉い子だよ

23 22/08/02(火)18:49:11 No.955890013

まあ人には個人差があるので適正温度で使えよだな なんなら16度設定でも良いんだぞ

24 22/08/02(火)18:49:18 No.955890058

寝る時は28度じゃないと寒くて風邪引いちゃう

25 22/08/02(火)18:50:11 No.955890365

冷房より除湿の方が効く気がする

26 22/08/02(火)18:50:19 No.955890401

29度でも涼しいぞ 扇風機併用だが

27 22/08/02(火)18:50:23 No.955890435

お風呂上がりは26℃ 普段は27℃

28 22/08/02(火)18:50:47 No.955890576

https://gendai.media/articles/-/97704 こんな話もあるし28度は根拠が無いってのがな…

29 22/08/02(火)18:50:51 No.955890600

実家に帰ってるけどリビングにあるミスト付きの霧ヶ峰の設定温度が社員寮にあるエアコンと同じ28度設定なんだけど 全く違う

30 22/08/02(火)18:51:18 No.955890745

おじいちゃんの肌って冷え性なのかひんやりしてるから…

31 22/08/02(火)18:51:22 No.955890761

ウチのエアコンは28度設定で充分涼しい 扇風機併用すれば更に快適だ

32 22/08/02(火)18:51:42 No.955890877

>正直28度でも寒い >今寒い コロナで38度の熱出た時はそんな感じだった なので暖房にして寝た

33 22/08/02(火)18:51:48 No.955890907

28度設定にしてるけどとにかく除湿最優先にしてるから快適

34 22/08/02(火)18:51:50 No.955890927

ひょっとしてエアコンの性能差がモロに効いてるのでは…?

35 22/08/02(火)18:51:52 No.955890935

部屋の広さとエアコンのスペックが合ってないのかな…

36 22/08/02(火)18:52:01 No.955890985

単に鉄道の弱冷房設定が28度なだけで特に根拠はない

37 22/08/02(火)18:52:12 No.955891045

>実家に帰ってるけどリビングにあるミスト付きの霧ヶ峰の設定温度が社員寮にあるエアコンと同じ28度設定なんだけど >全く違う 涼しいってこと?

38 22/08/02(火)18:52:29 No.955891118

22度でいい

39 22/08/02(火)18:52:36 No.955891150

東京明日39度とか見たけど大丈夫?

40 22/08/02(火)18:52:44 No.955891196

>おじいちゃんの肌って冷え性なのかひんやりしてるから… 心臓が疲れてくると血流がね…

41 22/08/02(火)18:53:09 No.955891350

電気代の上がり方ヤバない? なんか去年の1.5倍くらいになってんだけど…

42 22/08/02(火)18:53:16 No.955891389

>東京明日39度とか見たけど大丈夫? 実際予想通りに上がる方が稀で危機感を感じろだと思う

43 22/08/02(火)18:53:21 No.955891406

>冷房28度とか言ってるけどありえないよね >そんな設定にしてたら暑すぎて焼け死ぬわ ドライだけ入れて今室温28.1度だけど 別に普通に過ごせるよ

44 22/08/02(火)18:53:28 No.955891441

>東京明日39度とか見たけど大丈夫? 多分無理

45 22/08/02(火)18:53:38 No.955891496

今でも月十何万電気代払うって感覚の人がいるのが

46 22/08/02(火)18:53:53 No.955891583

俺は室温28.5で涼しい男 エアコン設定は30だ

47 22/08/02(火)18:53:55 No.955891599

何回注意しても事務所のエアコンを18度設定にするファッツのせいで 室内だと長袖だよ俺…隣に座ってる事務員さんは膝掛けしてる…頭おかしい

48 22/08/02(火)18:54:11 No.955891683

除湿機買え

49 22/08/02(火)18:54:25 No.955891750

ドライ運転が快適過ぎる

50 22/08/02(火)18:54:31 No.955891776

29℃だと暑いのに28℃だと寒い

51 22/08/02(火)18:54:46 No.955891871

>何回注意しても事務所のエアコンを18度設定にするファッツのせいで >室内だと長袖だよ俺…隣に座ってる事務員さんは膝掛けしてる…頭おかしい でぶは暑がるんだよね 部屋分けたほうがいいよ

52 22/08/02(火)18:54:57 No.955891918

>今でも月十何万電気代払うって感覚の人がいるのが でかいオフィスでもなけりゃそんな行かないだろ

53 22/08/02(火)18:55:16 No.955892004

なんか喉が痛いよ…

54 22/08/02(火)18:55:29 No.955892083

>東京明日39度とか見たけど大丈夫? 都内の場合みんながエアコン使うから更に外気温が上昇する ヒートアイランド現象もつらい

55 22/08/02(火)18:55:40 No.955892146

>ドライ運転が快適過ぎる 再加熱だと冷房より電力食いまくるトラップ

56 22/08/02(火)18:55:51 No.955892203

>何回注意しても事務所のエアコンを18度設定にするファッツのせいで >室内だと長袖だよ俺…隣に座ってる事務員さんは膝掛けしてる…頭おかしい 時々こういう人いるよね… うちの会社に前出向で来てた人がファッツじゃないんだけど最低温度でエアコンかけてた クッソ寒いなんてものじゃなかったけど本人平気な顔してるんだもん…頭おかしい…

57 22/08/02(火)18:55:54 No.955892227

>部屋の広さとエアコンのスペックが合ってないのかな… 能力低くてもゆっくり時間かけて冷やすなら問題ない 太陽でさんざん熱された建物(の中)を冷やすには数日かかる その日だけエアコン(28度)つけてるようじゃ焼け石に水なだけ

58 22/08/02(火)18:56:12 No.955892312

>何回注意しても事務所のエアコンを18度設定にするファッツのせいで >室内だと長袖だよ俺…隣に座ってる事務員さんは膝掛けしてる…頭おかしい 席替えで風当たるところに送れないの?

59 22/08/02(火)18:56:59 No.955892580

クーラーは使う部屋の一つ上の定格を選べと言われる

60 22/08/02(火)18:57:02 No.955892594

27度でもちょっと寒いデブ…

61 22/08/02(火)18:57:18 No.955892697

書き込みをした人によって削除されました

62 22/08/02(火)18:57:22 No.955892729

余程古いエアコンでも使ってない限りは今時のエアコンで電気代そんな何万も行かないはずだが…

63 22/08/02(火)18:57:33 No.955892795

>室内だと長袖だよ俺…隣に座ってる事務員さんは膝掛けしてる…頭おかしい 窓開け換気してないの?

64 22/08/02(火)18:57:34 No.955892806

室外機から熱が伝わるのか夜より昼のが冷える 27度設定で25.5まで下がるのやめろ凍えるわ

65 22/08/02(火)18:57:51 No.955892902

>>ドライ運転が快適過ぎる >再加熱だと冷房より電力食いまくるトラップ まあうちのはただの弱冷房運転だけど再加熱運転のやつ見たこと無いな

66 22/08/02(火)18:57:58 No.955892944

>>何回注意しても事務所のエアコンを18度設定にするファッツのせいで >>室内だと長袖だよ俺…隣に座ってる事務員さんは膝掛けしてる…頭おかしい >でぶは暑がるんだよね >部屋分けたほうがいいよ ファッツが営業に出かけた時に28度に戻してるよ ただヤツが帰社すると「28度設定とかバカだろ!誰だよ変えたバカ!」って怒鳴るから泣きたい 俺と事務員さんはダイキンの業務用エアコンが背後にあるからマジで体力吸われてる

67 22/08/02(火)18:58:09 No.955893002

>28度にならないのなら何のための設定温度なんだ… エアコンの温度センサーは本体についてるから人がいる場所とは違う 室内環境次第で温度差は生まれる(床と天井や窓際など) だから設定温度通りになるとは限らない

68 22/08/02(火)18:58:15 No.955893035

そもそも28℃自体まあこんなもんでいいだろって雑に決められたものだから好きにしろ

69 22/08/02(火)18:58:18 No.955893064

>27度にしてるのに21度になる…

70 22/08/02(火)18:58:28 No.955893113

>ひょっとしてエアコンの性能差がモロに効いてるのでは…? 性能差というか正確には劣化具合 当たり前の話だけど古いやつほど劣化で性能落ちちゃうし

71 22/08/02(火)18:58:30 No.955893129

うちの職場は16度設定でも熱い 事務職なのに

72 22/08/02(火)18:58:59 No.955893285

>何回注意しても事務所のエアコンを18度設定にするファッツのせいで >室内だと長袖だよ俺…隣に座ってる事務員さんは膝掛けしてる…頭おかしい 冬場暖房あつあつにする冷え性ガールが居るからおあいこだろ

73 22/08/02(火)18:59:02 No.955893303

窓にマジックミラーフィルム貼ると 帰宅したときの室温があんまり高くてクーラー効きやすいぞ 外からみたらちょっとヤバい奴が住んでるみたいになるけど!

74 22/08/02(火)18:59:11 No.955893351

>>ひょっとしてエアコンの性能差がモロに効いてるのでは…? >性能差というか正確には劣化具合 >当たり前の話だけど古いやつほど劣化で性能落ちちゃうし フィルター掃除とかやっぱするべきか…

75 22/08/02(火)18:59:37 No.955893506

デブをエアコンの近くに配置しろ

76 22/08/02(火)18:59:41 No.955893527

設定温度28で室温26度くらいだ

77 22/08/02(火)18:59:51 No.955893581

暑くて脱ぐのに限界はあっても寒いぶんには着込めばいいでぶ

78 22/08/02(火)19:00:19 No.955893745

職場はサーキュレーターを設置しろ

79 22/08/02(火)19:00:26 No.955893783

>そもそも28℃自体まあこんなもんでいいだろって雑に決められたものだから好きにしろ トタン屋根だと最低温度にしてもお手上げだしな

80 22/08/02(火)19:00:29 No.955893803

昔のエアコンは25度くらいにしてたけど買い換えたら29度でも涼しい

81 22/08/02(火)19:00:39 No.955893863

冷えすぎるとマウス触ってる指の感覚がなくなるよね あれ怖い

82 22/08/02(火)19:00:43 No.955893875

フィルターもそうだけど奥の方を業者にメンテしてもらった方がいい できれば二年に一回はやるべき

83 22/08/02(火)19:00:53 No.955893938

うちも10年もの買い替えたけどやっぱり違うね

84 22/08/02(火)19:01:03 No.955893991

団地の最上階にいた時は天井からの熱気が凄くて温度設定は全く当てにならなかったな…

85 22/08/02(火)19:01:06 No.955894007

>ファッツが営業に出かけた時に28度に戻してるよ >ただヤツが帰社すると「28度設定とかバカだろ!誰だよ変えたバカ!」って怒鳴るから泣きたい >俺と事務員さんはダイキンの業務用エアコンが背後にあるからマジで体力吸われてる 席替えするのと経理に電気代無駄遣いする奴がいると文句付けろ

86 22/08/02(火)19:01:21 No.955894090

>デブをエアコンの近くに配置しろ そして冬に女子が暖房きかない寒いってなるやつ

87 22/08/02(火)19:02:07 No.955894346

「」の切実な悩みでダメだった

88 22/08/02(火)19:02:08 No.955894347

いやでも28度設定は暑いよな

89 22/08/02(火)19:02:11 No.955894368

28度で湿度40%くらいだと結構快適

90 22/08/02(火)19:02:40 No.955894543

濡れタオルで体濡らして扇風機の前に立ってろ

91 22/08/02(火)19:02:43 No.955894562

デブは存在するだけで罪なのを自覚してほしい 電車でお前が隣に来るとくせえし暑いし場所とるしで最悪だよ

92 22/08/02(火)19:02:52 No.955894621

>いやでも28度設定は暑いよな 湿度次第

93 22/08/02(火)19:03:11 No.955894740

ヘ、ヘイトスピーチデブ…

94 22/08/02(火)19:03:16 No.955894769

>>>ひょっとしてエアコンの性能差がモロに効いてるのでは…? >>性能差というか正確には劣化具合 >>当たり前の話だけど古いやつほど劣化で性能落ちちゃうし >フィルター掃除とかやっぱするべきか… あと最近の家電屋は想定される広さより少し大型のサイズのエアコンを薦める傾向がある 8畳の部屋に10畳とか12畳のエアコンを薦めるみたいな感じ 理由としてはこの方が室温がすぐに安定するから なので調子に乗って一気に冷やすとすげえ寒くなる

95 22/08/02(火)19:03:22 No.955894805

気温高すぎて室外機がバカになってるから24度でちょうどいい位だ

96 22/08/02(火)19:04:00 No.955895049

>https://gendai.media/articles/-/97704 4000万円出せば光熱費が7万円節約できる

97 22/08/02(火)19:04:11 No.955895115

大体26.7度くらいにするとちょうど良くなるよ うちはね

98 22/08/02(火)19:04:19 No.955895161

エアコンはおま環なところがあるので同じ28℃設定にしても暑いと寒いの両方の意見が出てくることは何もおかしくはない

99 22/08/02(火)19:04:20 No.955895176

>気温高すぎて室外機がバカになってるから24度でちょうどいい位だ 室外機60℃超えてエアコンが停止するの多発したから 室外機付近に簡素なスプリンクラー作って散水したら止まることがなくなったよ 水ってすごい

100 22/08/02(火)19:04:30 No.955895237

エアコン無しでやれてるぞ俺

101 22/08/02(火)19:04:38 No.955895287

18℃にしてやるぜ

102 22/08/02(火)19:04:54 No.955895383

>18℃にしてやるぜ かぜ引くなよ!

103 22/08/02(火)19:04:56 No.955895393

>フィルター掃除とかやっぱするべきか… ついでに言うと家庭用エアコンのパーツのメーカー保管義務期間が約8年だからそれ以上の年数経過してるなら新品にして全く損はない 修理したけど翌年にはパーツ無くて修理できませーんが普通にあり得ちゃうんで

104 22/08/02(火)19:04:57 No.955895401

28度で湿度50%以下の設定にしたらなら涼しいぞ

105 22/08/02(火)19:05:23 No.955895562

>湿度次第 部屋が25度でも湿度96%とか暑くてかなわん 湿度低いの大事

106 22/08/02(火)19:05:28 No.955895589

温度計買ってデスクに置いてるけど28度くらいで湿度低いのが快適だな

107 22/08/02(火)19:05:31 No.955895613

室外機の上に断熱材つけたよ 本当は効いてないとか言われるけど なんかマシな気がするよ

108 22/08/02(火)19:05:47 No.955895697

天井高い部屋の28度設定と天井低い部屋の28度設定だと人が居る辺りの温度が全然違ってくる 天井高いとエアコンが28度だと認識する頃には床付近は結構下がる

109 22/08/02(火)19:05:50 No.955895717

>エアコン無しでやれてるぞ俺 こういうの見るたび年老いて熱にいして鈍感になっただけなんだろうなって思っちゃう 老人が夏場で死んでる理由大抵これ! 体感がどうであろうと肉体は限界迎えるから温度に気をつけるんじゃよ!

110 22/08/02(火)19:05:52 No.955895726

湿度が低くてあまり動かなければ28度でもいける

111 22/08/02(火)19:06:23 No.955895901

>室外機の上に断熱材つけたよ >本当は効いてないとか言われるけど >なんかマシな気がするよ シルバーのやつ巻くといいらしいな

112 22/08/02(火)19:06:34 No.955895952

会社の広いオフィスと家の一室で冷房の効き方なんて全然違うし設定温度も変えるだろ

113 22/08/02(火)19:06:37 No.955895966

暑い時は北京ビキニお勧め

114 22/08/02(火)19:06:47 No.955896029

うちのエアコンは28度設定にすると室温を25度にしてくれるナイスガイだ クソ寒い

115 22/08/02(火)19:07:04 No.955896120

設定温度になったら勝手に止まるやつが無能なんだけどどうしたらいい? 動いてる間は寒くて止まってると暑い 設定温度下げまくっても止まれば結局暑い

116 22/08/02(火)19:07:18 No.955896209

電気代とか温度とか気にするならまずスーツやめない?とは思う

117 22/08/02(火)19:07:28 No.955896253

テレワークだと自宅の電気代も経費で落ちるんです?

118 22/08/02(火)19:07:29 No.955896264

>>室外機の上に断熱材つけたよ >>本当は効いてないとか言われるけど >>なんかマシな気がするよ >シルバーのやつ巻くといいらしいな 闇遊戯かな

119 22/08/02(火)19:07:33 No.955896292

>うちのエアコンは28度設定にすると室温を25度にしてくれるナイスガイだ >クソ寒い サーキュレータ使って部屋の上下の空気混ぜろ

120 22/08/02(火)19:07:46 No.955896356

>こういうの見るたび年老いて熱にいして鈍感になっただけなんだろうなって思っちゃう >老人が夏場で死んでる理由大抵これ! >体感がどうであろうと肉体は限界迎えるから温度に気をつけるんじゃよ! あと昔の印象のまま認識アップデートされてなくてエアコン=電気代バカ高いと思い続けてたりもするよね

121 22/08/02(火)19:07:50 No.955896382

未だにスーツな会社はなんなの? 営業とか?

122 22/08/02(火)19:08:06 No.955896466

>設定温度になったら勝手に止まるやつが無能なんだけどどうしたらいい? >動いてる間は寒くて止まってると暑い >設定温度下げまくっても止まれば結局暑い 痩せろデブ

123 22/08/02(火)19:08:07 No.955896472

>電気代とか温度とか気にするならまずスーツやめない?とは思う やっぱ省エネルックだよな!

124 22/08/02(火)19:08:13 No.955896500

>サーキュレータ使って部屋の上下の空気混ぜろ やってるよ

125 22/08/02(火)19:08:13 No.955896501

>老人が夏場で死んでる理由大抵これ! 室内で熱中症で死亡エアコンは付けていませんでした っていうのが沢山出て来るんだよなこの時期…自分が若い頃の感覚捨てられないジジババホント多い

126 22/08/02(火)19:08:32 No.955896598

>暑い時は北京ビキニお勧め 事務所でこれを着るのは勇気いるな…

127 22/08/02(火)19:08:44 No.955896676

>テレワークだと自宅の電気代も経費で落ちるんです? テレワークで通勤費分の名前変えただけの手当て付くだろ?

128 22/08/02(火)19:08:50 No.955896716

WBGT(暑さ指数)で目標値設定できるエアコン出るの遅いな…

129 22/08/02(火)19:08:57 No.955896751

>痩せろデブ 人にデブっていう人は 体型にコンプレックスがある人…

130 22/08/02(火)19:08:58 No.955896758

>設定温度になったら勝手に止まるやつが無能なんだけどどうしたらいい? >動いてる間は寒くて止まってると暑い >設定温度下げまくっても止まれば結局暑い サーキュレーターor扇風機でも使って風拡散したら 温度ムラが減って体感的にもマシになるぞ

131 22/08/02(火)19:09:04 No.955896792

ちゃんとエアコン掃除すると効率良いぞ

132 22/08/02(火)19:09:07 No.955896811

>>老人が夏場で死んでる理由大抵これ! >室内で熱中症で死亡エアコンは付けていませんでした >っていうのが沢山出て来るんだよなこの時期…自分が若い頃の感覚捨てられないジジババホント多い でも多過ぎる年金&生活保護&医療費食い世代が減るのは良いことじゃない?

133 22/08/02(火)19:09:16 No.955896848

寝苦しさに負けて今日寝室エアコン買ってきた 完全遮光カーテンと遮熱シェードもつけた もはや誰も俺の安眠を止めることはできない

134 22/08/02(火)19:09:37 No.955896960

室外機に何か付けるのはメーカーごとに判断が違うから気をつけるんじゃよ

135 22/08/02(火)19:09:57 No.955897070

>WBGT(暑さ指数)で目標値設定できるエアコン出るの遅いな… ジェンダーフリーがこんなところにまで…

136 22/08/02(火)19:10:00 No.955897088

>会社の広いオフィスと家の一室で冷房の効き方なんて全然違うし設定温度も変えるだろ 地域や日の当たり方や家の建材や風向きや室外機の排熱効率とか全て十人十色だからな

137 22/08/02(火)19:10:00 No.955897091

喉痛くなるんだけどどうしたらいい?

138 22/08/02(火)19:10:03 No.955897109

>でも多過ぎる年金&生活保護&医療費食い世代が減るのは良いことじゃない? まずお前から消えたら

139 22/08/02(火)19:10:14 No.955897163

>>こういうの見るたび年老いて熱にいして鈍感になっただけなんだろうなって思っちゃう >>老人が夏場で死んでる理由大抵これ! >>体感がどうであろうと肉体は限界迎えるから温度に気をつけるんじゃよ! >あと昔の印象のまま認識アップデートされてなくてエアコン=電気代バカ高いと思い続けてたりもするよね まあそういうのが毎年死んでるから後数年もしたら言わなくなると思う

140 22/08/02(火)19:10:24 No.955897225

>>でも多過ぎる年金&生活保護&医療費食い世代が減るのは良いことじゃない? >まずお前から消えたら いやどす

141 22/08/02(火)19:10:25 No.955897231

>喉痛くなるんだけどどうしたらいい? 水分をとりなさる

142 22/08/02(火)19:10:26 No.955897238

なんの喧嘩だ クーラーつけろ

143 22/08/02(火)19:10:32 No.955897280

>喉痛くなるんだけどどうしたらいい? のど飴舐めろ

144 22/08/02(火)19:10:49 No.955897379

>でも多過ぎる年金&生活保護&医療費食い世代が減るのは良いことじゃない? 俺の環境の話なんてどうでもいいだろうけど 頑なにエアコンつけようとしない親が飼ってる猫が心配…暑さでバテてないといいが…

145 22/08/02(火)19:11:07 No.955897490

俺はimgしか趣味が無いから いかにimgを快適にやるかを考えたら高性能エアコンを導入するのになんの躊躇もなかったぜ

146 22/08/02(火)19:11:22 No.955897589

窓に遮熱フィルム貼ったよ …朝から薄暗い

147 22/08/02(火)19:11:26 No.955897610

>でも多過ぎる年金&生活保護&医療費食い世代が減るのは良いことじゃない? 年金生活者が作った国なんですよ日本って

148 22/08/02(火)19:11:37 No.955897684

>いかにimgを快適にやるかを考えたら高性能エアコンを導入するのになんの躊躇もなかったぜ かしこい

149 22/08/02(火)19:11:47 No.955897734

>俺は26だと寒くて27だと暑いマン >部屋のエアコンは1℃単位でしか設定できないのですこしつらい 多分足元の気温と腰より上の気温の差が原因だろうからサーキュレーターか扇風機で足元の空気撹拌してやるといい

150 22/08/02(火)19:12:06 No.955897842

金のこと考えたらエアコン使うのによほどアホなやりかたしない限り熱中症で運び込まれた時点でマイナスになる

151 22/08/02(火)19:12:37 No.955898005

>>でも多過ぎる年金&生活保護&医療費食い世代が減るのは良いことじゃない? >年金生活者が作った国なんですよ日本って 老人たちには暑さでご退場願おうか

152 22/08/02(火)19:12:49 No.955898078

病院運ばれる方がお金かかるしね

153 22/08/02(火)19:12:54 No.955898113

>頑なにエアコンつけようとしない親が飼ってる猫が心配…暑さでバテてないといいが… うちは室温高ければかわいい駄犬がハアハア言ってくれるのでエアコンつけるようになったよ

154 22/08/02(火)19:13:27 No.955898328

>病院運ばれる方がお金かかるしね 入院したらその間の収入が減るのも追加で

155 22/08/02(火)19:13:30 No.955898337

病院今どこも空いてないしな… 予約取るのも大変

156 22/08/02(火)19:13:33 No.955898352

姫路市役所の例から28度信仰を辞めるべき 生産性上がって残業代が大幅カットだ もとから残業代払ってない(みなし等)企業はしらない

157 22/08/02(火)19:14:09 No.955898558

うちは狭いから28度でも充分冷えるんだ

158 22/08/02(火)19:14:27 No.955898669

>俺は26だと寒くて27だと暑いマン >部屋のエアコンは1℃単位でしか設定できないのですこしつらい 最近家のエアコンが2台ぶっ壊れて変えたんだけど0.5度単位で設定出来る事にちょっとびっくりした…

159 22/08/02(火)19:15:09 No.955898952

>うちは室温高ければかわいい駄犬がハアハア言ってくれるのでエアコンつけるようになったよ 良いな理解ある親で 俺の親は猫のかわいいとこだけ享受してめどいところは見ないふりするわがままなやつなんだ

160 22/08/02(火)19:15:12 No.955898969

ペット飼ってるところは常時エアコンだろう 昔フェレットをバリカンで毛刈りしたのがいたが 愛玩性を失うもペット自身は喜んでたという

161 22/08/02(火)19:15:23 No.955899030

何の根拠もなく誰かが思いつきでこんなもんだろって言っただけの28度になんで拘るのか謎

162 22/08/02(火)19:17:09 No.955899661

27度だと寒い…

163 22/08/02(火)19:17:24 No.955899753

まぁ30年前のエアコンでも28度設定で使うと 最近のエアコンと同程度の電気代で済むのも確か

164 22/08/02(火)19:17:34 No.955899809

エアコン故障してただの送風機になってから3週間経過

165 22/08/02(火)19:17:56 No.955899927

>エアコン故障してただの送風機になってから3週間経過 うn…水浴びしようね

166 22/08/02(火)19:18:02 No.955899957

28℃設定だと妙にやる気なくなって室温31℃くらいになってたりする

167 22/08/02(火)19:18:04 No.955899967

>サーキュレーター併用なら27度で快適だ その電気代で1、2度下げればいいじゃん コンセントも場所も無駄だし

168 22/08/02(火)19:18:07 No.955899979

座ってる場所にもよるからなんとも言えないよね

169 22/08/02(火)19:18:07 No.955899982

部屋に放水だーっ!

170 22/08/02(火)19:18:26 No.955900089

最新機種なんで換気してから冷やす機能付いてるけど 外もファッキンホットだからあんまり意味が無くて噴く

171 22/08/02(火)19:18:33 No.955900130

>座ってる場所にもよるからなんとも言えないよね 風が通ってるかどうかでずいぶん変わるんだよね トイレとか閉め切ってると汗がやべー

172 22/08/02(火)19:19:02 No.955900287

設定温度下げるより風量多くする方が冷える 目が乾く

173 22/08/02(火)19:19:02 No.955900290

温度より湿度の影響結構ある 同じ27度でも湿度40%だと寒いけど60%だと暑い 湿度も調整出来るエアコンって高いやつしか無いんだよなぁ…

174 22/08/02(火)19:19:18 No.955900388

>>病院運ばれる方がお金かかるしね >入院したらその間の収入が減るのも追加で 更に壊れた体が元に戻らないか戻るまでかなりの期間かかったりもあるね 熱中症から半身不随になった親戚が居てそんな重い後遺症残るのかよ…ってなった

175 22/08/02(火)19:19:29 No.955900447

漫喫に泊まろうかな…

176 22/08/02(火)19:19:35 No.955900478

設定温度27℃でもいいけどサーキュレーター直撃させないと暑い させると寒い

177 22/08/02(火)19:19:49 No.955900566

>設定温度下げるより風量多くする方が冷える >目が乾く 風の力って侮れねーからな ちょっとズレるけどノートパソコンのアツイ部分に扇風機で風当てると温度が超変わる程度には風ってすごい

178 22/08/02(火)19:20:01 No.955900642

>>サーキュレーター併用なら27度で快適だ >その電気代で1、2度下げればいいじゃん 扇風機のワット数は最大でも一人用ホットカーペット以下だぞ? 75Wすらも食わん

179 22/08/02(火)19:20:07 No.955900662

>部屋に放水だーっ! 部屋に放尿に見えて大丈夫かとか思った俺の方がだめだった

180 22/08/02(火)19:20:12 No.955900710

>熱中症から半身不随になった親戚が居てそんな重い後遺症残るのかよ…ってなった タンパク質は1度でも煮えたらもう元には戻らないんだよ…

181 22/08/02(火)19:20:13 No.955900715

お部屋が狭いから28度でも快適

182 22/08/02(火)19:20:17 No.955900745

体感28度でいいからもっと下げろって事らしいけど 28度設定だと暑くてイライラする

183 22/08/02(火)19:20:41 No.955900894

>>部屋に放水だーっ! >部屋に放尿に見えて大丈夫かとか思った俺の方がだめだった まあ水には変わりないから多少温度は下がるだろうが…

184 22/08/02(火)19:20:52 No.955900961

エアコンも冷やし始め以外は大した消費電力じゃないよ

185 22/08/02(火)19:20:54 No.955900969

熱中症って脳が目玉焼きになっちゃうわけだしね… 程度にもよるけど元には戻らん…

186 22/08/02(火)19:21:17 No.955901096

まあ職場なら機械様が一番えらいからエアコンは最低音頭でいいと思う

187 22/08/02(火)19:21:21 No.955901113

>扇風機のワット数は最大でも一人用ホットカーペット以下だぞ? >75Wすらも食わん エアコンの1度はいくらなの?

188 22/08/02(火)19:22:17 No.955901437

>ちょっとズレるけどノートパソコンのアツイ部分に扇風機で風当てると温度が超変わる程度には風ってすごい ノートPCでSteamVR回してるときは扇風機当ててようやくちょっと熱いぐらいに落ち着かせることができた

189 22/08/02(火)19:22:20 No.955901454

湿度が80くらいまであがるからあんまり高い温度設定だと不快

190 22/08/02(火)19:22:34 No.955901527

>エアコンの1度はいくらなの? 外気温の差による 3度差なら100Wぐらいだったかな 新しいエアコンならもっと低いだろう

191 22/08/02(火)19:23:22 No.955901782

まあ別に意識してるわけではないのだが28度設定くらいで大体丁度良くなる

192 22/08/02(火)19:23:26 No.955901812

>まあ職場なら機械様が一番えらいからエアコンは最低音頭でいいと思う イョォーッ

193 22/08/02(火)19:23:40 No.955901883

>何の根拠もなく誰かが思いつきでこんなもんだろって言っただけの28度になんで拘るのか謎 判例と同じよ いちどそうだと決めたものを覆すのはゼロから何かを決めるよりももっと難しい

194 22/08/02(火)19:23:47 No.955901911

温度高めにしたい人は冷房で冷やしてから除湿にすると快適になる 高気密高断熱住宅じゃないと出来ない方法だけどな…

195 22/08/02(火)19:24:33 No.955902155

>>まあ職場なら機械様が一番えらいからエアコンは最低音頭でいいと思う >イョォーッ エアコンエアコン最低音頭っ♩

196 22/08/02(火)19:24:36 No.955902171

エアコンは設定温度まで下がったあとの維持はあんまり電気使わないから意外と高効率だよね

197 22/08/02(火)19:25:17 No.955902411

首から上さえ冷えてくれるなら胸から下は暖かくてもいいんだが…

198 22/08/02(火)19:26:03 No.955902663

うちの職場は25℃設定にしてるけど温度計が32℃くらいになっててすごく暑い

199 22/08/02(火)19:26:03 No.955902666

扇風機サーキュレーターは常時一定出力だからわりと食うんだよな…

200 22/08/02(火)19:26:30 No.955902839

一昨日上司が冷房当たりすぎて寒いって言ってたので仕方なく温度上げてクソ暑いオフィスで仕事してた まさかコロナからくる悪寒だとは思わなかったよ みんなも気をつけてね

201 22/08/02(火)19:26:56 No.955902990

一応法律で18度以上28度以下湿度40%~70%内におさめるようにってなってるけど ギリギリねらったらそら29度以上行くんだわ

202 22/08/02(火)19:27:08 No.955903073

でもエアコンの風は体に悪いからねぇ

203 22/08/02(火)19:27:13 No.955903107

日中なら28で十分 夜は無理

204 22/08/02(火)19:27:39 No.955903232

>エアコンは設定温度まで下がったあとの維持はあんまり電気使わないから意外と高効率だよね つけるならつけっぱなしで維持した方が安くて効率良かったりする 28度設定でも涼しくなる(湿度が低下するから) ただ空気の入れ替えしないと健康には悪いかもしれん

205 22/08/02(火)19:27:40 No.955903235

>でもエアコンの風は体に悪いからねぇ さすがに死に絶えてきたのかもう言ってる人見ないな…

206 22/08/02(火)19:27:59 No.955903344

>何の根拠もなく誰かが思いつきでこんなもんだろって言っただけの28度になんで拘るのか謎 建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だからなんだけどググれば1発で根拠すら出ることを調べもせずにいつまでこいつこそ思いつきでレスするのか謎

207 22/08/02(火)19:28:10 No.955903398

でも28度くらいかちょうど良い

208 22/08/02(火)19:28:17 No.955903444

>何の根拠もなく誰かが思いつきでこんなもんだろって言っただけの28度になんで拘るのか謎 だな

209 22/08/02(火)19:28:28 No.955903495

うちは28℃設定しても部屋が25℃くらいになるから寒いくらい

210 22/08/02(火)19:28:30 No.955903501

>何の根拠もなく誰かが思いつきでこんなもんだろって言っただけの28度になんで拘るのか謎 ほんとだな

211 22/08/02(火)19:28:45 No.955903599

エアコンで体調を崩す人の大半は服を着る事で解決できます!

212 22/08/02(火)19:28:48 No.955903608

>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だからなんだけどググれば1発で根拠すら出ることを調べもせずにいつまでこいつこそ思いつきでレスするのか謎 おまえはなーじ >何の根拠もなく誰かが思いつきでこんなもんだろって言っただけの28度になんで拘るのか謎 マジでこれ

213 22/08/02(火)19:28:49 No.955903616

夜寝るとき27だと寒いよな? ベッドの上にあるから駄目なんだろうけど

214 22/08/02(火)19:28:54 No.955903637

>扇風機サーキュレーターは常時一定出力だからわりと食うんだよな… 天井高いならシーリングファンでも設置した方がマシだと思う 電気代は少々食うけど移動とかの邪魔にはならない

215 22/08/02(火)19:28:59 No.955903678

>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だからなんだけどググれば1発で根拠すら出ることを調べもせずにいつまでこいつこそ思いつきでレスするのか謎 解ったからちゃんと冷房付けて

216 22/08/02(火)19:29:04 No.955903710

水場が近いとか草木が多いとかで湿度が70切らない環境だと25度でも暑く感じる 湿度90や100だと20度以下でも暑苦しく感じるし湿度何とかしないとどうにもならない事もあるね

217 22/08/02(火)19:29:06 No.955903720

部屋狭いから28℃設定でも冷える

218 22/08/02(火)19:29:08 No.955903735

>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だからなんだけどググれば1発で根拠すら出ることを調べもせずにいつまでこいつこそ思いつきでレスするのか謎 基準決めた人が思いつきだってインタビューで言ってたぞ

219 22/08/02(火)19:30:04 No.955904030

なんとなくの根拠ハフポストだからな… >基準決めた人が思いつきだってインタビューで言ってたぞ こういうアスペがまじで鵜呑みにする

220 22/08/02(火)19:30:19 No.955904124

>建築物における~ これの根拠は…?

221 22/08/02(火)19:30:24 No.955904147

>夜寝るとき27だと寒いよな? >ベッドの上にあるから駄目なんだろうけど 寒くて起きるから29で落ち着いた

222 22/08/02(火)19:30:31 No.955904186

法律でなんで28度って言い始めたんだろうな ググってもウエストローとかのデータベース見ないとわからないから起草者とか立法経緯とか教えてくれ

223 22/08/02(火)19:30:35 No.955904205

どうでもいいよ基準の話は エアコンをつけよう!

224 22/08/02(火)19:30:56 No.955904342

>>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だからなんだけどググれば1発で根拠すら出ることを調べもせずにいつまでこいつこそ思いつきでレスするのか謎 >基準決めた人が思いつきだってインタビューで言ってたぞ まだ言ってんのかこいつ

225 22/08/02(火)19:31:10 No.955904420

>一昨日上司が冷房当たりすぎて寒いって言ってたので仕方なく温度上げてクソ暑いオフィスで仕事してた >まさかコロナからくる悪寒だとは思わなかったよ >みんなも気をつけてね 大変だな…お大事に

226 22/08/02(火)19:31:12 No.955904432

変に省エネ意識して寒い中足出して寝るより 24℃くらいにして布団被って寝た方が丁度いいよ

227 22/08/02(火)19:31:57 No.955904692

うちは27度だと寒いから結果的に28度にしてるな

228 22/08/02(火)19:32:04 No.955904728

>天井高いならシーリングファンでも設置した方がマシだと思う >電気代は少々食うけど移動とかの邪魔にはならない 回転速度に限界があるからあれそんな電気食わねえんだわ ただ冬回すと寒いぐらいには効果あるのと 場所くわないのと音もせず自然な風なのがメリット 能力はサーキュレーターの方が正直高い

229 22/08/02(火)19:32:14 No.955904791

>さすがに死に絶えてきたのかもう言ってる人見ないな… 爺さんそう言ってるうえに締め切って寝てるんですけど

230 22/08/02(火)19:32:28 No.955904868

>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だから その温度を28度って決めた理由の話だよ 科学的根拠は一切なく線引きしないとならないから決めただけの数字

231 22/08/02(火)19:32:30 No.955904880

>変に省エネ意識して寒い中足出して寝るより >24℃くらいにして布団被って寝た方が丁度いいよ タイマーかなんかで切るかなんかしないとお口の中とかいろいろ乾燥してヤバいことになるわよ! いやまあ大丈夫ならそれでいいが

232 22/08/02(火)19:32:48 No.955904990

>>さすがに死に絶えてきたのかもう言ってる人見ないな… >爺さんそう言ってるうえに締め切って寝てるんですけど おじいちゃん…

233 22/08/02(火)19:33:35 No.955905267

エアコンの風は直接受け続けると悪いというならまあわかるが… 寝冷えして腹壊したりとか稀にあるし 毒かーっ!みたいな事なら知らん

234 22/08/02(火)19:33:41 No.955905318

>大変だな…お大事に ありがとう 俺はまだなんもないけどもしかしたら無自覚なのかもしれないし明日発症するかもしれない そんな中で俺はエアコンガンガンつけながら上司の机の未決ボックスに書類投げ込んでるよ

235 22/08/02(火)19:33:49 No.955905369

うちのは30でもちょっと寒い こんな数字になんの意味も無いから好きにしろ

236 22/08/02(火)19:34:05 No.955905473

外暑いと31度設定でも27度くらいまで下がる…

237 22/08/02(火)19:34:34 No.955905666

>外暑いと31度設定でも27度くらいまで下がる… …!?

238 22/08/02(火)19:35:10 No.955905897

微妙な温度で寝ると寒くて腹壊したり暑くて寝汗びちゃびちゃになったりするからな ガンガンに冷やして寝た方が調整しやすいのは確か

239 22/08/02(火)19:35:27 No.955905991

結局使ってるエアコンと部屋の環境でいくらでも変わるからな…

240 22/08/02(火)19:35:43 No.955906071

寝るときは扇風機と併用で28度で丁度いい

241 22/08/02(火)19:35:53 No.955906130

温度表示しなけりゃいいんじゃねえか?

242 22/08/02(火)19:36:19 No.955906277

扇風機当てながら寝ると死ぬから注意な

243 22/08/02(火)19:36:59 No.955906526

>エアコンの風は直接受け続けると悪いというならまあわかるが… 昭和の頃じゃエアコンつけてるのに扇風機回すなんて馬鹿のやることだ ぐらいに思われてたから昔のエアコン設定温度はキンキンに冷えてたかもしれぬ そりゃ当時のそんな風当たれば体に悪いかもね今違うけど

244 22/08/02(火)19:37:23 No.955906682

気温24℃湿度40%にしてる

245 22/08/02(火)19:37:44 No.955906805

26だと寒い27だと暑い

246 22/08/02(火)19:37:44 No.955906807

>まだ勘違いしてるやついたのか それはカウント外 >室温が28度になるようにしろってことなんだけど >なぜかエアコンを28度設定だと思ってる人が多い それは除外 >建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だからなんだけどググれば1発で根拠すら出ることを調べもせずにいつまでこいつこそ思いつきでレスするのか謎 それはカウント外

247 22/08/02(火)19:38:17 No.955907030

冷えるなら着込めばいい乾燥するなら加湿すればいい 基本を忘れた人類どもめ!

248 22/08/02(火)19:38:57 No.955907310

27度だと寒い28度だと暑い どうしたらいいんでしょうか

249 22/08/02(火)19:39:20 No.955907457

着込んで温度を下げるんよ

250 22/08/02(火)19:39:24 No.955907474

>まだ勘違いしてるやついたのか それはカウント外 >室温が28度になるようにしろってことなんだけど >なぜかエアコンを28度設定だと思ってる人が多い それは除外 >建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だからなんだけどググれば1発で根拠すら出ることを調べもせずにいつまでこいつこそ思いつきでレスするのか謎 じゃあなんで250レスも俺の賛同者が賛同レスしてくれてんだ

251 22/08/02(火)19:39:41 No.955907559

>27度だと寒い28度だと暑い >どうしたらいいんでしょうか 服って知ってるか?

252 22/08/02(火)19:40:22 No.955907841

冷房をつけているから服を着てはいけない縛りの呪いが発動している人は多い 腹巻きくらいしてもいいぞ

253 22/08/02(火)19:40:36 No.955907951

ノーカン連呼指摘されたからカウント外にしてんのかよ きも

254 22/08/02(火)19:41:21 No.955908266

半袖だと寒い長袖だと暑い

255 22/08/02(火)19:41:46 No.955908441

>半袖だと寒い長袖だと暑い 長袖にしてもっと冷やそう

256 22/08/02(火)19:42:23 No.955908656

設定温度でレスポンチできるって才能に溢れてるわ

257 22/08/02(火)19:42:31 No.955908720

>冷房をつけているから服を着てはいけない縛りの呪いが発動している人は多い >腹巻きくらいしてもいいぞ 昼夜の寒暖差リスク考えると着込んだ方がいいかもね もしくはかけ布団でコントロール

258 22/08/02(火)19:42:35 No.955908750

昼間は28度で十分涼しく感じるわ外が暑すぎて

259 22/08/02(火)19:43:20 No.955909030

除湿か除湿+1くらいでちょうどいい

260 22/08/02(火)19:43:23 No.955909050

呼び方変えたところで無意味なのに

261 22/08/02(火)19:43:26 No.955909059

大体28-26度の範囲内で過ごしてる それ以下だと寒すぎる

262 22/08/02(火)19:43:54 No.955909250

温度設定の話でヒートアップしてる自分の温度設定しっかりして

263 22/08/02(火)19:44:06 No.955909326

除湿は長時間だと金かかるって聞いたからなぁ

264 22/08/02(火)19:44:26 No.955909436

暑さで頭茹ってんだろ エアコンつけなよ

265 22/08/02(火)19:44:34 No.955909474

ノーカン馬鹿は本当に馬鹿だな

266 22/08/02(火)19:44:38 No.955909507

26未満で過ごしてると外出た瞬間のギャップで死ぬからこれ以上下げられん

267 22/08/02(火)19:45:09 No.955909691

自室は昼夜27℃で丁度いいし寝冷えないな だからなんだって話だけど自分に合った所を探すしかない

268 22/08/02(火)19:45:32 No.955909825

内容関係なくいちいち罵る言葉を入れる子がだいたいヤバい

269 22/08/02(火)19:45:42 No.955909882

28度設定は事実上除湿(ドライ)モードみたいなもんよ ドライより時間はかかるが

270 22/08/02(火)19:45:54 No.955909960

>ノーカン馬鹿は本当に馬鹿だな スレ立てて3レス4レスで突っ込まれてるのに250レスも伸ばすキチガイだから仕方ない

271 22/08/02(火)19:46:27 No.955910145

>内容関係なくいちいち罵る言葉を入れる子がだいたいヤバい デマ指摘されるとすぐこういう

272 22/08/02(火)19:46:34 No.955910183

つーか温度設定って中の冷却液の循環速度にすぎないんだから 室外機しっかりした場所に接地してて部屋二重窓なら28度で回しても涼しいよ

273 22/08/02(火)19:46:54 No.955910286

>内容関係なくいちいち罵る言葉を入れる子がだいたいヤバい 罵られるようなデマ流した子のレス

274 22/08/02(火)19:47:34 No.955910524

>内容関係なくいちいち罵る言葉を入れる子がだいたいヤバい 内容関係なくとかデマ流した事実流そうとしてるの笑える

275 22/08/02(火)19:47:43 No.955910575

27度設定だと28度になって暑い 26度設定だと26度になって寒い

276 22/08/02(火)19:47:59 No.955910671

>>内容関係なくいちいち罵る言葉を入れる子がだいたいヤバい >内容関係なくとかデマ流した事実流そうとしてるの笑える うるさいバカなーじ

277 22/08/02(火)19:48:14 No.955910777

>>内容関係なくいちいち罵る言葉を入れる子がだいたいヤバい >罵られるようなデマ流した子のレス うるさいバカなーじ

278 22/08/02(火)19:48:31 No.955910890

ふふってなる

279 22/08/02(火)19:48:37 No.955910927

>>内容関係なくいちいち罵る言葉を入れる子がだいたいヤバい >デマ指摘されるとすぐこういう うるさいバカなーじ じゃあ何で俺に即賛同そうだねついた 1人も

280 22/08/02(火)19:48:57 No.955911043

話聞く気がない知的障害者とレスするのは慈善に入るかな

281 22/08/02(火)19:49:17 No.955911177

>室外機しっかりした場所に接地してて部屋二重窓なら28度で回しても涼しいよ 断熱しっかりしてる家は普通のエアコン一台つけて家中全体を冷やすらしいな 時間かかるが店舗みたいに冷えてくる

282 22/08/02(火)19:49:49 No.955911372

俺は国を相手に戦ってるからこういう話聞く気がない国を擁護する知的障害者とレスするのは慈善に入るかな

283 22/08/02(火)19:50:48 No.955911708

>ノーカン馬鹿は本当に馬鹿だな 28度スレはまず発達が何度指摘されても理解できずにスレ立てるからな そしてスレの中で説明されてるのにそれも理解できない

284 22/08/02(火)19:51:03 No.955911794

部屋の大きさにもよるしなんとも言えない 広いリビングならともかくなく一部屋冷やすだけなら28度で十分すぎるし

285 22/08/02(火)19:51:35 No.955911994

>>ノーカン馬鹿は本当に馬鹿だな >28度スレはまず発達が何度指摘されても理解できずにスレ立てるからな >そしてスレの中で説明されてるのにそれも理解できない フランス版シティーハンタースレみたい

286 22/08/02(火)19:51:57 No.955912125

ヤバいのを自ら証明していくストロングスタイルのレスポンチマン

287 22/08/02(火)19:52:27 No.955912314

25℃が最も人が効率よく動ける これは実際の測定結果から得られている

288 22/08/02(火)19:52:38 No.955912368

室温25度は痩せろデブと言いたい

289 22/08/02(火)19:53:18 No.955912614

湿気や風速も入れないやつは何をやってもだめ

290 22/08/02(火)19:53:48 No.955912794

>ヤバいのを自ら証明していくストロングスタイルのレスポンチマン デマ指摘されても開き直るキチガイのストロングスタイルいいよね

291 22/08/02(火)19:54:19 No.955913038

デブだけオフィスを冷蔵庫の中に作ればよい

292 22/08/02(火)19:54:44 No.955913189

>湿気や風速も入れないやつは何をやってもだめ スレ虫がマジモンの障害者みたいじゃん

293 22/08/02(火)19:54:44 No.955913191

湿度が人の発汗作用を阻害するってエアコン会社のダイキンが実証して言うぐらいだからな なかなかの曲者だ

294 22/08/02(火)19:55:23 No.955913428

エアコンの設定温度と実測の室温が機種とか劣化具合で全然違うから実測の室温を見ないでエアコンの設定温度にだけ異常に拘るのは間抜けだよね ちゃんと温度計置こう

295 22/08/02(火)19:57:18 No.955914126

27度がちょうどいい感じなんだけど28度にすると暑いし26度は寒い 調整難しい

296 22/08/02(火)19:57:44 No.955914291

>湿度が人の発汗作用を阻害するってエアコン会社のダイキンが実証して言うぐらいだからな >なかなかの曲者だ というか上限28度の根拠元でも相対湿度も調べてるんだ 年間の推奨値は55~75% 夏は上70%

297 22/08/02(火)19:58:17 No.955914499

ちょっと暑いくらいが過ごしやすいから28℃に扇風機が一番いい

298 22/08/02(火)20:00:55 No.955915545

涼んでたらGが出てきて飛び上がったら全身攣って悶えたこれが水分不足

299 22/08/02(火)20:00:58 No.955915559

>>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だから >その温度を28度って決めた理由の話だよ >科学的根拠は一切なく線引きしないとならないから決めただけの数字 こういうそれっぽいきデマ信じてそうだね入れる発達が3人いるのかよこのスレ

300 22/08/02(火)20:01:53 No.955915940

27度設定だと暑いけど26度設定だと少し寒い

301 22/08/02(火)20:01:59 No.955915970

>>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だから >その温度を28度って決めた理由の話だよ >科学的根拠は一切なく線引きしないとならないから決めただけの数字 ゲンダイとかハフポスト好きで記事を鵜呑みにする共産党「」なのは分かったけどここよりmayの方が向いてるよ

302 22/08/02(火)20:03:22 No.955916506

>>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だから >その温度を28度って決めた理由の話だよ >科学的根拠は一切なく線引きしないとならないから決めただけの数字 最近はこの手のアスペってネット上で数少ないアスペ仲間集めてデマ騒ぐだけで現実に影響与えられなくなってきたね

303 22/08/02(火)20:03:49 No.955916672

よくわからないけどこの話題ってAmazonの充電池とかベッドだかデスクだかと同じ様なもんなの?

304 22/08/02(火)20:03:57 No.955916745

>>>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だから >>その温度を28度って決めた理由の話だよ >>科学的根拠は一切なく線引きしないとならないから決めただけの数字 >最近はこの手のアスペってネット上で数少ないアスペ仲間集めてデマ騒ぐだけで現実に影響与えられなくなってきたね うるさい!

305 22/08/02(火)20:04:46 No.955917097

ナニココ

306 22/08/02(火)20:04:55 No.955917162

>>>建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行及び労働安全衛生法事務所衛生基準規則の室温設定の範囲の上限が28度だから >>その温度を28度って決めた理由の話だよ >>科学的根拠は一切なく線引きしないとならないから決めただけの数字 >こういうそれっぽいきデマ信じてそうだね入れる発達が3人いるのかよこのスレ フランス版シティーハンタースレみたい

307 22/08/02(火)20:04:57 No.955917171

>よくわからないけどこの話題ってAmazonの充電池とかベッドだかデスクだかと同じ様なもんなの? 一人が連レスしてる時点でそう いつものやつだ

308 22/08/02(火)20:05:19 No.955917313

なーじなーじいう奴ってまだ生きてたのか

309 22/08/02(火)20:05:44 No.955917497

>>よくわからないけどこの話題ってAmazonの充電池とかベッドだかデスクだかと同じ様なもんなの? >一人が連レスしてる時点でそう >いつものやつだ デマ指摘されたらこれ喚くいつもの発達障害

310 22/08/02(火)20:05:54 No.955917560

同じレスに連レスしてるの不自然ッス

↑Top