虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/02(火)17:51:03 大蛇怖い… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/02(火)17:51:03 No.955871576

大蛇怖い…

1 22/08/02(火)17:52:25 No.955871942

何とかならないの

2 22/08/02(火)17:55:41 No.955872847

地味に僧侶が凄い

3 22/08/02(火)17:56:50 No.955873157

この手の伝説に爆薬ってありなの…?

4 22/08/02(火)17:57:36 No.955873400

爆発オチの伝説

5 22/08/02(火)17:57:45 No.955873452

思った以上に近代的な方法で解決しててだめだった

6 22/08/02(火)17:58:36 No.955873705

レギュレーション違反

7 22/08/02(火)17:58:39 No.955873720

いくら大きくても所詮はただの蛇、人間の科学の力の前では虫けらと大して変わらないのでした

8 22/08/02(火)17:59:00 No.955873816

僧侶もびっくりだよ

9 22/08/02(火)17:59:17 No.955873921

爆薬は結構昔からあるよ!

10 22/08/02(火)17:59:37 No.955874025

なんの寓意もねえ!

11 22/08/02(火)17:59:41 No.955874054

えっ… 拙僧かなり頑張って不殺に徹したのに…

12 22/08/02(火)17:59:56 No.955874128

ヒデ やっちまえ!

13 22/08/02(火)18:00:48 No.955874373

>なんの寓意もねえ! 困難は爆破しろ

14 22/08/02(火)18:02:28 No.955874852

レゲー特有のダイナマイト信仰

15 22/08/02(火)18:02:48 No.955874958

ハンタ

16 22/08/02(火)18:04:00 No.955875303

でも映画だと大体モンスターは爆発で倒すよね

17 22/08/02(火)18:04:43 No.955875506

封印は池ポチャくらい信用できないからな

18 22/08/02(火)18:04:52 No.955875568

僧侶だって爆弾があれば使ってた

19 22/08/02(火)18:06:19 No.955875984

ボスモンスターだからな

20 22/08/02(火)18:06:37 No.955876079

そろそろ付け上がった人間どもに分からせてやるかみたいな気持ちで出てきたんだろうな大蛇

21 22/08/02(火)18:07:46 No.955876418

大蛇はまだ城主の時代だったから 技術差は如何ともしがたい

22 22/08/02(火)18:12:25 No.955877830

怒田の大蛇伝説2~帰ってきたロボ大蛇~

23 22/08/02(火)18:16:30 No.955879111

>大蛇はまだ城主の時代だったから >技術差は如何ともしがたい AOC脳きたな…

24 22/08/02(火)18:19:46 No.955880224

地元にマイトガイ伝説あるのいいな…

25 22/08/02(火)18:22:47 No.955881187

昔は僧侶による封印術しか大蛇を鎮める方法はなかった…だが今は違う!チュドーン

26 22/08/02(火)18:23:01 No.955881266

以前は僧侶に封印してもらうしかなかった… だが今は違う!

27 22/08/02(火)18:23:22 No.955881378

オカルトなんかより科学だぜ!

28 22/08/02(火)18:24:03 No.955881588

Kで被ってまさにK2

29 22/08/02(火)18:25:36 No.955882062

こっぱみじんになった大蛇の祟りが人々を苦しめるんでしょ?

30 22/08/02(火)18:26:20 No.955882302

>こっぱみじんになった大蛇の祟りが人々を苦しめるんでしょ? また爆破するまでよ

31 22/08/02(火)18:26:42 No.955882435

爆ぜろ!大蛇!

32 22/08/02(火)18:27:49 No.955882762

こんなの伝説の元になった事象を追及しても絶対に爆薬は出てくるじゃん

33 22/08/02(火)18:28:39 No.955883028

ホラーゲームで銃が効かないボス敵を施設に閉じ込めて脱出しようとした所に再び現れるボス に対してロケラン的な…

34 22/08/02(火)18:28:42 No.955883044

やはりパワー…徳の高い僧の説法など一時しのぎよ

35 22/08/02(火)18:29:45 No.955883362

鬼太郎のパワーで解決するエピソードっぽい

36 22/08/02(火)18:30:09 No.955883489

大蛇はこっぱみじんになりました。

37 22/08/02(火)18:30:48 No.955883734

爆発だ

38 22/08/02(火)18:30:48 No.955883735

ジョーズみたいなオチだ

39 22/08/02(火)18:31:26 No.955883963

ダイナマイトがヨォ~

40 22/08/02(火)18:31:56 No.955884115

>鬼太郎のパワーで解決するエピソードっぽい 鬼太郎ならコンクリ流すと思う

41 22/08/02(火)18:32:07 No.955884172

やっぱり火力こそ正義なんだよな

42 22/08/02(火)18:33:05 No.955884482

大蛇がキレた!?こっちだってキレてんだよ!しね!!!

43 22/08/02(火)18:34:00 No.955884763

>こんなの伝説の元になった事象を追及しても絶対に爆薬は出てくるじゃん 大蛇の実在性はさておきすげー爆薬で何かを解決したんだろうな

44 22/08/02(火)18:34:00 No.955884764

>なんの寓意もねえ! 強い力…

45 22/08/02(火)18:36:58 No.955885720

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

46 22/08/02(火)18:37:14 No.955885807

モンスターパニックもののテンプレってこんな昔からあったんだ

47 22/08/02(火)18:37:33 No.955885924

現実で怪異が近代化に負けてるの初めて見た

48 22/08/02(火)18:37:38 No.955885944

コッパミ人

49 22/08/02(火)18:38:54 No.955886387

強い…

50 22/08/02(火)18:39:10 No.955886479

やめなされやめなされ…酷い殺生はやめなされ…

51 22/08/02(火)18:39:27 No.955886568

コイツはヘビーだぜって最後に引火するやつ

52 22/08/02(火)18:39:56 No.955886741

たぶんカルト的な人気があるB級映画のあらすじ

53 22/08/02(火)18:40:26 No.955886916

「」が実況したがる映画

54 22/08/02(火)18:41:54 No.955887433

やはりてつはうか…

55 22/08/02(火)18:43:20 No.955887908

アナコンダ…

56 22/08/02(火)18:44:02 No.955888143

トレマーズ…

57 22/08/02(火)18:44:09 No.955888190

作戦に参加して生き残った連中が夕日バックに並んで帰りながらヘビーな一日だったなって

58 22/08/02(火)18:44:22 No.955888271

これもNetflix

59 22/08/02(火)18:46:28 No.955889003

怒りの田圃って地名の時点でもうなんかすごいことあったんだろうな

60 22/08/02(火)18:50:59 No.955890640

おめーらの方がこええよ

61 22/08/02(火)18:52:23 No.955891088

突拍子がなさすぎるから逆に作り話じゃなさそう

62 22/08/02(火)18:53:49 No.955891559

宗教は役に立たない 暴力がすべてを解決する

63 22/08/02(火)18:55:59 No.955892247

http://chibatopi.jp/Icea3696 大蛇の彫刻まで奉られてるのか

64 22/08/02(火)18:58:57 No.955893278

ぬた(沼田)って名前から元々水はけの悪い土地だったんだろう それの改善のための土木工事で発破使ったとかあったんじゃないのかな

65 22/08/02(火)19:00:33 No.955893821

昔は封じることしか出来なかった存在を文明の積み重ねの末に倒すことができたんだ

66 22/08/02(火)19:00:43 No.955893873

所詮江戸時代において鎌倉時代の話なぞ古代人の妄想とそう大差ない

67 22/08/02(火)19:01:10 No.955894034

>それの改善のための土木工事で発破使ったとかあったんじゃないのかな ダイナマイトが日本にもあった!?

68 22/08/02(火)19:01:25 No.955894108

多分馬車に爆薬満載して 大蛇が馬車にギュッギュッ! したところに着火して爆破した 琵琶法師がその偉業をたたえる歌を各地で歌った

69 22/08/02(火)19:01:28 No.955894128

モンスターハンターかよ

70 22/08/02(火)19:03:15 No.955894768

>多分馬車に爆薬満載して >大蛇が馬車にギュッギュッ! したところに着火して爆破した >琵琶法師がその偉業をたたえる歌を各地で歌った いや使い方も伝承に残ってて 藁人形の内側に仕込んで人身御供のフリして食わせて内側から爆殺したんだって その破片は散り散りになり川に住む小鮒になったらしい

71 22/08/02(火)19:03:35 No.955894895

爆殺......

72 22/08/02(火)19:04:10 No.955895102

所詮大昔の存在では現代兵器に勝てねェ

73 22/08/02(火)19:04:40 No.955895299

殺意高すぎない!?

74 22/08/02(火)19:05:55 No.955895751

>藁人形の内側に仕込んで人身御供のフリして食わせて内側から爆殺したんだって 映画のストーリーすぎる…

75 22/08/02(火)19:06:10 No.955895841

まあ竜は暴れ川で僧は治水の知識あった人なんだろうって思う それはそれとして発破は楽しいから伝承に残しておこう…

76 22/08/02(火)19:06:16 No.955895865

ちゃんと作戦立ててえらい

77 22/08/02(火)19:07:05 No.955896132

だいたいこういうのは治水エピソードだが それはそれとして爆薬はどっから出てきたんだよ!

78 22/08/02(火)19:07:38 No.955896313

爆破オチやめろや

79 22/08/02(火)19:08:07 No.955896473

どっかの火に弱い僧侶とは大違いだ

80 22/08/02(火)19:09:19 No.955896869

戦利品の取り分でケンカ起きそう

81 22/08/02(火)19:10:15 No.955897172

芸術になってしまった

82 22/08/02(火)19:10:56 No.955897422

>どっかの火に弱い僧侶とは大違いだ 火に強い僧侶なんかいるのか

83 22/08/02(火)19:10:56 No.955897423

殺せばよくない!? 殺した

84 22/08/02(火)19:13:14 No.955898245

>それはそれとして爆薬はどっから出てきたんだよ! 発破して流れを変えたんだろう

85 22/08/02(火)19:13:34 No.955898359

>火に強い僧侶なんかいるのか 心頭滅却すれば火もまた涼し まあそのまま焼け死んだのだが

86 22/08/02(火)19:14:06 No.955898538

>火に強い僧侶なんかいるのか >それはそれとして爆薬はどっから出てきたんだよ! あったよ!

↑Top