22/08/02(火)16:42:37 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/02(火)16:42:37 No.955854644
さっき確率論のスレ立ってたけどこのレベルの「」がいて怖かった
1 22/08/02(火)16:44:03 No.955854947
そういう人間はいるよ 怖いといいつつ馬鹿にして貶めるスレを立てる方が 行儀が悪いし世間知らずだと思うよ
2 22/08/02(火)16:44:04 No.955854951
ソシャゲのガシャ引く時こんな感じになる
3 22/08/02(火)16:44:13 No.955854988
いや連続で表が出たら裏がでる可能性が高くなるのはほんと でもそれに命や金かけるのはバカ
4 22/08/02(火)16:45:37 No.955855333
いつだって確率はフィフティフィフティ
5 22/08/02(火)16:45:51 No.955855392
>いや連続で表が出たら裏がでる可能性が高くなるのはほんと >でもそれに命や金かけるのはバカ
6 22/08/02(火)16:45:58 No.955855418
>いや連続で表が出たら裏がでる可能性が高くなるのはほんと それは確率論じゃなく乱数分布だ
7 22/08/02(火)16:46:21 No.955855517
大数の法則ってのがあるからな 連続で表が出続けたら当然裏を出して均衡を保つ力が働くんだぜ
8 22/08/02(火)16:47:30 No.955855770
だが10連も表が出てたら流れが表にきていると言えないか?
9 22/08/02(火)16:47:31 No.955855782
削除依頼によって隔離されました >>いや連続で表が出たら裏がでる可能性が高くなるのはほんと >それは確率論じゃなく乱数分布だ だから確率論とはいってないだろ俺は
10 22/08/02(火)16:47:59 No.955855887
>だから確率論とはいってないだろ俺は 詭弁がすぎる…
11 22/08/02(火)16:48:10 No.955855934
FX戦士ってこんな麻雀漫画みたいなこと言ってんだ…
12 22/08/02(火)16:49:58 No.955856340
コインの裏表なら確率だから収束するだろうけど 運は運だよ
13 22/08/02(火)16:50:05 No.955856367
次の1回で裏か表のどちらが出るかは常に50%だけど 10回連続つづけて片方が出続ける確率は50%ではないだろう
14 22/08/02(火)16:50:30 No.955856482
お前の運を喰ってやる
15 22/08/02(火)16:51:00 No.955856592
運を使い果たしてるって言うの見ると じゃあ俺の人生この先ずっと最悪の運勢なのかってなるけど もしかして運ってソシャゲのスタミナ制と同じシステムなの?
16 22/08/02(火)16:51:08 No.955856626
>FX戦士ってこんな麻雀漫画みたいなこと言ってんだ… 生活費どころか来期用の学費もFXにぶっこんで後が無くなった娘がなんとか正気を保とうとしてるシーンです…
17 22/08/02(火)16:51:27 No.955856698
ボックスガチャじゃねえからなぁ
18 22/08/02(火)16:51:45 No.955856768
>運を使い果たしてるって言うの見ると >じゃあ俺の人生この先ずっと最悪の運勢なのかってなるけど >もしかして運ってソシャゲのスタミナ制と同じシステムなの? 基本だろ チュートリアルスキップした?
19 22/08/02(火)16:51:46 No.955856778
>FX戦士ってこんな麻雀漫画みたいなこと言ってんだ… この子は「この程度の知識でFXの世界に足を突っ込んだらどうなるか?」って見本のキャラだから
20 22/08/02(火)16:52:33 No.955856947
まぁでも麻雀やってて今日はダメな日とか今日はついてるから大丈夫とか考えちゃうからスレ画みたいな人を笑えないかな…
21 22/08/02(火)16:52:36 No.955856964
10回連続で表が出たから、10回連続で裏が出る!って考えたくなるけど 実は100回連続で表が出て100回連続で裏が出るシーンの序盤かもしれないしな
22 22/08/02(火)16:53:09 No.955857086
表が出る確率が上がるんじゃなくて裏が出続ける確率は低いってだけ そこまで裏が出続けた時点で既に低い確率にハマってる
23 22/08/02(火)16:53:16 No.955857113
ネットの友人兄弟の兄がビゥクリする程運悪くて弟はめちゃくちゃ運が良いというのはいる
24 22/08/02(火)16:53:23 No.955857135
パチンコでよく見かけるハマっとるからそろそろ出ると同じこと言ってない?
25 22/08/02(火)16:53:33 No.955857189
>生活費どころか来期用の学費もFXにぶっこんで後が無くなった娘がなんとか正気を保とうとしてるシーンです… 控えめに言って地獄
26 22/08/02(火)16:53:53 No.955857279
誰か理論武装確率論貼ってくれ
27 22/08/02(火)16:54:03 No.955857311
起点はともかくどこが終点かって測定できるの?
28 22/08/02(火)16:54:08 No.955857330
>パチンコでよく見かけるハマっとるからそろそろ出ると同じこと言ってない? 言ってるけど?
29 22/08/02(火)16:54:15 No.955857364
>誰か理論武装確率論貼ってくれ ありゃガチの魔法だもの
30 22/08/02(火)16:54:24 No.955857398
いやスレ画レベルは馬鹿にされて当然だろこんなもん
31 22/08/02(火)16:54:41 No.955857466
大数の法則が成り立つからこそ負けがこもうが勝ってようが次の勝ち負けの確率は独立なんだけどな
32 22/08/02(火)16:55:02 No.955857545
この子はもっと馬鹿っぽいシーンあるしな…
33 22/08/02(火)16:55:04 No.955857549
>さっき確率論のスレ立ってたけどこのレベルの「」がいて怖かった 今スレを立てた気持ちと同じくらい面白いと思って書いただけだよ
34 22/08/02(火)16:55:12 No.955857586
コインの裏表はどこまで行っても1/2じゃないの?
35 22/08/02(火)16:55:15 No.955857603
末路を思うと興奮するよね
36 22/08/02(火)16:55:44 No.955857731
風俗シーンで乳首見せてくれるのかな
37 22/08/02(火)16:55:50 No.955857758
>コインの裏表はどこまで行っても1/2じゃないの? でも例えば1万回ずっと表が出続けたら何かおかしいなって思うだろう?
38 22/08/02(火)16:56:09 No.955857830
頭ではわかってるけどコインでずっと裏出続けてたら次は表に賭けたくなるし…
39 22/08/02(火)16:56:19 No.955857864
>>コインの裏表はどこまで行っても1/2じゃないの? >でも例えば1万回ずっと表が出続けたら何かおかしいなって思うだろう? イカサマコインだったってことじゃん!
40 22/08/02(火)16:56:30 No.955857897
コルモゴロフに謝れ
41 22/08/02(火)16:56:40 No.955857930
>コインの裏表はどこまで行っても1/2じゃないの? 表が5連続で出る確率は1/32だけど1回1回は1/2
42 22/08/02(火)16:56:45 No.955857967
>コインの裏表はどこまで行っても1/2じゃないの? 刹那的に見ればね 統計すれば偏りはあるし片方が出続けてるなら次はもう片方がでる可能性高いなってなるよ
43 22/08/02(火)16:56:49 No.955857984
ガチャとか引いてると実際流れを感じる時はある
44 22/08/02(火)16:57:11 No.955858073
主観確率なんにもわからん
45 22/08/02(火)16:57:25 No.955858130
>コインの裏表はどこまで行っても1/2じゃないの? コインが100連続で裏が出続けるのは2の100乗分の1だけど99連続で裏が出た後に表が出るか出ないかの確率は2分の1
46 22/08/02(火)16:58:07 No.955858285
表が5回連続で出たら次は裏が出やすいのかっていうとそんなことはなくて1/2 なぜなら裏が5回連続で出ることもあるから全体としてバランスはとれてる
47 22/08/02(火)16:58:25 No.955858366
試行回数とか検定の話なら
48 22/08/02(火)16:58:34 No.955858397
FXの上がる下がるも50:50なら良かったんだけどな
49 22/08/02(火)16:58:48 No.955858453
確率とかの話はモンティ・ホール問題とかあるから面白いよね
50 22/08/02(火)16:59:04 No.955858506
>ガチャとか引いてると実際流れを感じる時はある ガチャテーブルがあるから外れたら次は反動で出やすいはず!
51 22/08/02(火)16:59:35 No.955858644
コインの裏表すら投げ方とか形状や重さの偏りとか1/2じゃなくなる原因理由はあるよね スレ画は全て運で片付けて勝ち負け1/2で戦う理論だからすごい!
52 22/08/02(火)16:59:44 No.955858685
乱数は収束するからコイントスだったら裏ばっかり出てるなら表が出る確率はだんだん上がっていく でもFXは完全乱数じゃねーんだ
53 22/08/02(火)16:59:47 No.955858695
確率なんて結局「過去どうだったか」でしかないからな
54 22/08/02(火)16:59:52 No.955858708
早く落ちるとこまで落ちてほしい
55 22/08/02(火)17:00:01 No.955858745
バネ理論ってやつだな!!
56 22/08/02(火)17:00:05 No.955858754
ガチャに関してはほんとにやらかしてる例もあるからなぁ
57 22/08/02(火)17:00:14 No.955858798
さっきはくじ引きで引いたくじが減る場合だったから若干複雑だった気がする
58 22/08/02(火)17:00:28 No.955858855
コインで表だろうがルーレットで赤だろうが 連続で出まくったら何らかの不具合を疑って次も続く方が分がいい気がする
59 22/08/02(火)17:00:34 No.955858876
確率的にはそうなることもあるかもしれんけどFXってガチャじゃなくてそう思い込む奴らを嵌め込む動きしかしないからなぁ
60 22/08/02(火)17:00:36 No.955858887
>乱数は収束するからコイントスだったら裏ばっかり出てるなら表が出る確率はだんだん上がっていく 落ち着け
61 22/08/02(火)17:00:51 No.955858947
>乱数は収束するからコイントスだったら裏ばっかり出てるなら表が出る確率はだんだん上がっていく 何言ってんだオメー
62 22/08/02(火)17:01:01 No.955858977
>乱数は収束するからコイントスだったら裏ばっかり出てるなら表が出る確率はだんだん上がる 収束するのが100回後か1000回後か1万回後かはやってみないとわからない
63 22/08/02(火)17:01:10 No.955859011
乱数分布がどうしたあ! 運ってえのは波なんだよ波!
64 22/08/02(火)17:01:28 No.955859066
収束ってのは運が悪い人運が良い人全員まとめたデータであってそこまで負け続けたクソ運のものじゃないぞ
65 22/08/02(火)17:02:24 No.955859259
「」は大数の法則が読めないからな…
66 22/08/02(火)17:02:25 No.955859266
確率が1/2ではない偏ったコインで1/2の抽選をするにはどうすれば良いか
67 22/08/02(火)17:02:38 No.955859325
普通に俺わかんないんだけどコイントスって乱数収束しないってことなの? サイコロとかは乱数は結局収束するから試行数増やすと期待値が一番でるとかあるよね?
68 22/08/02(火)17:02:43 No.955859354
麻雀で流れってあるじゃん あれって確率の偏りの事後解釈と精神状態の変化って捉えたら流れはあると思うんだよね 情報をどう捉えるかが一番大事だと思う
69 22/08/02(火)17:02:44 No.955859357
無限に試行できるならともかく数限るならあんまり出てない方に賭けた方がいい気がするけどどうなんだろう
70 22/08/02(火)17:02:48 No.955859370
コインを投げる人がいくら連続で表を出そうと お前が裏を引ける確率は変わらねぇよ
71 22/08/02(火)17:03:04 No.955859426
>確率なんて結局「過去どうだったか」でしかないからな つまり負け続けても気にせず今の自分を信じろってことだな…
72 22/08/02(火)17:03:17 No.955859476
収束するのは統計の結果の話で次の1回の確率は何も変わらない
73 22/08/02(火)17:03:41 No.955859553
あくまで無限回やったらぴったりの値になるねという話であって…
74 22/08/02(火)17:03:47 No.955859574
>麻雀で流れってあるじゃん まずなそれがな無いんだ
75 22/08/02(火)17:03:48 No.955859578
>普通に俺わかんないんだけどコイントスって乱数収束しないってことなの? >サイコロとかは乱数は結局収束するから試行数増やすと期待値が一番でるとかあるよね? 確率収束はするけど 収束するのがいつになるかは人類には分からないよ
76 22/08/02(火)17:04:11 No.955859664
>サイコロとかは乱数は結局収束するから試行数増やすと期待値が一番でるとかあるよね? サイコロ何回振っても3.5の目でなくない?
77 22/08/02(火)17:04:13 No.955859674
収束にもいろんな種類があってだな
78 22/08/02(火)17:04:16 No.955859682
俺アホだから沢山投げるなら10回の偏りってそんなに意味あるかなって思う
79 22/08/02(火)17:04:20 No.955859699
無限に試行すればいずれは確率は収束する
80 22/08/02(火)17:04:22 No.955859708
>つまり負け続けても気にせず今の自分を信じろってことだな… そうだよ 無限に試行回数を重ねればいつかは
81 22/08/02(火)17:04:41 No.955859767
>俺アホだから沢山投げるなら10回の偏りってそんなに意味あるかなって思う 完璧な理解じゃねーか
82 22/08/02(火)17:04:48 No.955859804
麻雀はまだ四人だけのプレイヤーが相互に干渉するゲームだから 運はともかく落ち目になってることで他プレイヤーの動きが変わって状況に変化が出たりする可能性もあるんだろうけど 株やらの取引は桁違いのプレイヤーがいるから…
83 22/08/02(火)17:04:54 No.955859822
>普通に俺わかんないんだけどコイントスって乱数収束しないってことなの? >サイコロとかは乱数は結局収束するから試行数増やすと期待値が一番でるとかあるよね? 収束ってのは途方もない数をこなした結果なんだ 連続で裏出してる途中で使えるものじゃないんだ だってそれはもっと運が悪いケースの場合かもしれないから
84 22/08/02(火)17:05:06 No.955859865
強い言葉使うのほんとやめなね?
85 22/08/02(火)17:05:33 No.955859957
>>麻雀で流れってあるじゃん >まずなそれがな無いんだ いやその「ある」は「そういう言葉がある」だろう
86 22/08/02(火)17:05:35 No.955859965
無限をなめてる人がよくいる
87 22/08/02(火)17:05:41 No.955859984
>強い言葉使うのほんとやめなね? じゃあ弱法則のほうで…
88 22/08/02(火)17:05:53 No.955860021
1万回トスして全部表でも次の1万回は全部裏かもしれないしな 仮に2万回全部表でも次の2万回は全部裏かもしれないしな 仮に
89 22/08/02(火)17:06:02 No.955860052
じゃあいつ表たくさん出るんです?
90 22/08/02(火)17:06:19 No.955860113
1万とか10万とか1億やるならわかんでもないけど10回そこらで収束するわけねーだろって話ってこと?
91 22/08/02(火)17:06:24 No.955860133
FXはローソク線の動きがリアルタイムに見れるから期待どおりに動かなかったときの絶望感凄い
92 22/08/02(火)17:06:25 No.955860136
そもそも自分が生きてる間に収束するかすら諸説なのに
93 22/08/02(火)17:06:25 No.955860137
この話の場合勝つ負けるがまず1/2ではない気がする
94 22/08/02(火)17:06:39 No.955860189
>じゃあいつ表たくさん出るんです? いつか 冗談じゃなく収束ってのはそういう話なんだ
95 22/08/02(火)17:06:42 No.955860198
>強い言葉使うのほんとやめなね? 出目が一様ランダムという仮定は強すぎるかも…
96 22/08/02(火)17:06:52 No.955860223
10回連続で表が出たらまず両面表じゃないかと疑うわ
97 22/08/02(火)17:06:55 No.955860234
>じゃあいつ表たくさん出るんです? 実はもう既に表がいっぱい出た後なのかもしれないよ?
98 22/08/02(火)17:06:56 No.955860237
サイコロ振って 3だけ100回出なくても 次に3が出る確率は1/6ってこと?
99 22/08/02(火)17:06:58 No.955860241
逆正弦定理はランダムウォークの文脈だっけ あれだと流れとかツキがあるって聞いたけど
100 22/08/02(火)17:07:12 No.955860300
あくまで気の持ちようってのを現実の現象に適用してはいけませんなあ
101 22/08/02(火)17:07:18 No.955860318
その10回表はもっと大きい波の一部分でしかないかもしれない
102 22/08/02(火)17:07:32 No.955860365
FXが1/2だと思ってる時点で確率以前の問題だよ!
103 22/08/02(火)17:07:48 No.955860415
10連続で表が出てるならいかさまコインに賭けて表に乗るよ
104 22/08/02(火)17:07:49 No.955860424
ちゃんと確率は収束するよだから賭け事にはぜったい勝てないよ ちょうどいい感じの所を狙って自分だけが得をするなんてありえないよ だって確率は収束するんだもの
105 22/08/02(火)17:07:54 No.955860436
1兆回連続で表が出ようが無限回に比べたらカスみたいなもんだから…
106 22/08/02(火)17:07:59 No.955860456
10回裏が出たから次は表って言うんじゃなくて 同じくらい10回表が出るのが確率の収束
107 22/08/02(火)17:08:13 No.955860507
コイン投げだって投げ方や風向きで確率が1/2じゃなくなる! とか言ってる人は もう確率の話してるとこに顔出すなよ
108 22/08/02(火)17:08:16 No.955860522
10回ごとに当たり1個はずれ9個の玉が追加されるくじ引きで19回連続はずれが出たら次は当たるかもしれない
109 22/08/02(火)17:08:18 No.955860532
まず確率の収束を勘違いしてる奴が多すぎる コインを100回投げて表が100回連続で出ても その後100億回投げて表裏50億回ずつ出たら最終結果50%みたいな話だろあれ
110 22/08/02(火)17:08:22 No.955860552
確率論って割と国語の問題みたいなところがあるからなあ コインを投げたら10回表が出てそれはそれとして11投目で表が出るか裏が出るかは1/2だけど コインが10回連続表がでて11回目に裏になる確率は条件付き確率になるし
111 22/08/02(火)17:08:23 No.955860556
ベイズ主義者が混ざってきたら勉強になるんだけど居ないのかな…
112 22/08/02(火)17:08:37 No.955860609
>この話の場合勝つ負けるがまず1/2ではない気がする 相場の勝ち負けを相場を読む能力じゃなくて運だって言ってるからな 別に1/2でなくても確率の話にするべきものじゃない
113 22/08/02(火)17:08:52 No.955860670
期待値に対する上揺れ下揺れに理由求め始めたら一回テーブルを離れた方がいい
114 22/08/02(火)17:08:55 No.955860678
正直全く理解してないけどみんな言ってるから俺も確率は1/2だって言ってるよ
115 22/08/02(火)17:08:59 No.955860698
2色の砂を混ぜると塊ができるからそれが流れだって麻雀の漫画で言ったけど それ今自分がその砂の塊のどこにいるかわからないからどうしようもないですよねと思う
116 22/08/02(火)17:08:59 No.955860699
>収束ってのは途方もない数をこなした結果なんだ >連続で裏出してる途中で使えるものじゃないんだ >だってそれはもっと運が悪いケースの場合かもしれないから なるほど 一生分やるならわからんでもないけどみたいなすげぇ数こなさないとわかんないって話なんかな?
117 22/08/02(火)17:09:07 No.955860732
9回裏に勝負に出なかったらいつ勝負するんだ!
118 22/08/02(火)17:09:08 No.955860735
>ちゃんと確率は収束するよだから賭け事にはぜったい勝てないよ >ちょうどいい感じの所を狙って自分だけが得をするなんてありえないよ >だって確率は収束するんだもの Q.E.D.でギャンブルの勝ち方ってあったな 大穴狙いで一回だけやる 十分な利益が得られるし期待値的な損失も少ない
119 22/08/02(火)17:09:16 No.955860756
短期売買でチャートの変動に賭けるのはσ相手だからやめとけ トレンド項に賭けるのが正しいんだ
120 22/08/02(火)17:09:31 No.955860814
>ベイズ主義者が混ざってきたら勉強になるんだけど居ないのかな… よく知らないけどあれって何が主義なの?
121 22/08/02(火)17:09:35 No.955860831
fu1308738.jpg これ好き
122 22/08/02(火)17:10:08 No.955860933
運で片付けられる事象を解析できたら未来予知になりそう
123 22/08/02(火)17:10:09 No.955860944
>一生分やるならわからんでもないけどみたいなすげぇ数こなさないとわかんないって話なんかな? 更にいうと人の一生分なんてカスみたいな数字じゃわからない
124 22/08/02(火)17:10:12 No.955860963
・確率は局所的に偏ることがありそれは正常な振る舞いである ・ゆえにギャンブルの「流れ」はこれを指すものである ここまではわかるよ でも偏るかどうかは事前には判断できないから結局はオカルトだよ
125 22/08/02(火)17:10:14 No.955860970
確率よくわかんないけど勝てばいいよの勝てば
126 22/08/02(火)17:10:21 No.955860993
>コイン投げだって投げ方や風向きで確率が1/2じゃなくなる! >とか言ってる人は >もう確率の話してるとこに顔出すなよ スレ画が変な所で確率の話してるんだから仕方ねえだろ
127 22/08/02(火)17:10:38 No.955861062
3回連続で裏が出る確率と2回裏が出た後にもう一度裏が出る確率は一緒ですかって話だよ
128 22/08/02(火)17:10:40 No.955861068
>だって確率は収束するんだもの 収束するまでの試行回数を考えない発言
129 22/08/02(火)17:10:48 No.955861102
胴元がいるギャンブルは勝負すればするほど期待値に収束して損するけど 一回だけやれば期待値一緒でも標準誤差最大だから大勝できる可能性は一番ある
130 22/08/02(火)17:10:52 No.955861112
できるまでやるから100%
131 22/08/02(火)17:10:54 No.955861118
>運で片付けられる事象を解析できたら未来予知になりそう この世の全てはアカシックレコードに記されている
132 22/08/02(火)17:11:05 No.955861164
第六感はその確率の波を無意識に感じ取る力だよ
133 22/08/02(火)17:11:07 No.955861176
>2色の砂を混ぜると塊ができるからそれが流れだって麻雀の漫画で言ったけど >それ今自分がその砂の塊のどこにいるかわからないからどうしようもないですよねと思う あれ均一に混ざるってことは黒い砂同士が互いに斥力働いて格子構造持つってことだよ 点過程って分野になる
134 22/08/02(火)17:11:10 No.955861187
>3回連続で裏が出る確率と2回裏が出た後にもう一度裏が出る確率は一緒ですかって話だよ その言い方なら一緒だな
135 22/08/02(火)17:11:36 No.955861262
ギャンブルは運量で決まり勝利の秘訣は相手の運を喰うことだ! とか言ってる漫画よりはまだ流れの方が説得力ある
136 22/08/02(火)17:11:37 No.955861266
知りたいのは全体的な確率分布じゃなくて次の目だから…
137 22/08/02(火)17:11:39 No.955861272
>3回連続で裏が出る確率と2回裏が出た後にもう一度裏が出る確率は一緒ですかって話だよ 一緒
138 22/08/02(火)17:11:40 No.955861277
>スレ画が変な所で確率の話してるんだから仕方ねえだろ なくないよ
139 22/08/02(火)17:11:43 No.955861292
確率は収束するけど裏が続いた後に表が出やすくなるわけではない
140 22/08/02(火)17:11:43 No.955861293
>>ベイズ主義者が混ざってきたら勉強になるんだけど居ないのかな… >よく知らないけどあれって何が主義なの? コイン投げで表・裏の出る確率が1/2と仮定しないで 10回連続で表が出たならこのコインは表が出やすいコインだということだよね?みたいな話 おれもよく知らん
141 22/08/02(火)17:11:59 No.955861362
>第六感はその確率の波を無意識に感じ取る力だよ 麻雀で言うと相手の細かな動きから何持ってるか分かる感じか …株でこれは無理じゃないか?
142 22/08/02(火)17:12:08 No.955861393
fu1308748.jpg 確率論にも色々な考え方があるからな…
143 22/08/02(火)17:12:15 No.955861426
>更にいうと人の一生分なんてカスみたいな数字じゃわからない じゃあ本当に途方もない数やらない限り収束なんてしないってことかぁ
144 22/08/02(火)17:12:24 No.955861468
アプリを再起動することでテーブルを変えるのは有用だと思います
145 22/08/02(火)17:12:34 No.955861501
人生で確率の収束を実感できるほど試行回数重ねることなんてあるか?
146 22/08/02(火)17:12:44 No.955861545
テクニカル分析は正直なところ信用してない
147 22/08/02(火)17:12:49 No.955861564
>知りたいのは全体的な確率分布じゃなくて次の目だから… まあその期待感が先行して収束を勘違いするってのは心理的には理解できる
148 22/08/02(火)17:12:56 No.955861599
11回目が表でも裏でもどうだっていいんだ 読者はさっさと風俗落ちしてバレて退学するのを待ってるんだ
149 22/08/02(火)17:13:17 No.955861684
そもそもパソコンで使われている乱数は真に乱数たり得るのか
150 22/08/02(火)17:13:20 No.955861696
>アプリを再起動することでテーブルを変えるのは有用だと思います ゲームで使ってるのは擬似乱数だったり乱数テーブルだったりするからまあアリだ
151 22/08/02(火)17:13:29 No.955861749
つくづく思うけど人間の脳ってマジで確率を直感的に理解できないようにできてる 間違いだとわかってても勝手にストーリーを作ってしまう
152 22/08/02(火)17:13:29 No.955861750
>アプリを再起動することでテーブルを変えるのは有用だと思います 次で引けてたかもしれないのに…
153 22/08/02(火)17:13:52 No.955861828
6面ダイス2個振った場合の合計値は7が一番でやすいとかとはまた違う話なんかな
154 22/08/02(火)17:14:00 No.955861857
>つくづく思うけど人間の脳ってマジで確率を直感的に理解できないようにできてる >間違いだとわかってても勝手にストーリーを作ってしまう でもなあ流れ来てるもんな
155 22/08/02(火)17:14:06 No.955861885
十分な試行回数があれば確率は収束するよ 初手で運が悪かったなら十分な試行回数はどんどん増えるよ
156 22/08/02(火)17:14:06 No.955861890
厳密に言うとサイコロですら乱数じゃないからな 乱数たり得るのは量子力学の世界のみ?
157 22/08/02(火)17:14:19 No.955861951
>いや連続で表が出たら裏がでる可能性が高くなるのはほんと >でもそれに命や金かけるのはバカ やべー マジでスレ画みたいな奴がいた
158 22/08/02(火)17:14:22 No.955861962
>でもなあ流れ来てるもんな ほらストーリー作ってる…
159 22/08/02(火)17:14:32 No.955862006
連続で外し続けるほど次もハズレを引く確率が下がると言えば下がる いくら下がろうと二分の一の確率は二分の一だけど
160 22/08/02(火)17:14:40 No.955862044
そんな回数サイコロふったらサイコロ壊れちゃうだろ
161 22/08/02(火)17:14:42 No.955862051
>アプリを再起動することでテーブルを変えるのは有用だと思います 問題はアプリの乱数を可視化できても 乱数がどの数値の時にガチャ引けば狙った物が当たるのか分からない所だ
162 22/08/02(火)17:14:47 No.955862072
麻雀は強いて言うなら勝ってる時は確かに流れがきている だって負けてるやつより上がっていい役が多いから単純に勝ち続けやすい…
163 22/08/02(火)17:15:04 No.955862146
流れがあって勝てるチャンスを待つのも良いだろう 狙って引き当てる事は絶対に出来ないけどね!
164 22/08/02(火)17:15:06 No.955862155
疑似乱数をなんだと思ってんだレベルの言説も多い 実用上真の乱数とほとんど区別つかないから使われてんだぞ
165 22/08/02(火)17:15:08 No.955862166
ギャンブラーの誤謬はどうしても直感的に避けがたいんだよね そら10回表が出たらそろそろ裏が出ると思うのは自然な感情だよ
166 22/08/02(火)17:15:22 No.955862229
>連続で外し続けるほど次もハズレを引く確率が下がると言えば下がる >いくら下がろうと二分の一の確率は二分の一だけど 一行目は寝言だけど二行目はあってるけどどういう思考回路したんだ
167 22/08/02(火)17:15:29 No.955862255
>疑似乱数をなんだと思ってんだレベルの言説も多い >実用上真の乱数とほとんど区別つかないから使われてんだぞ メルセンヌツイスターって必殺技だよね
168 22/08/02(火)17:15:30 No.955862264
そもそもスレ画通りにくるみ先輩の運量で相場が動くなら世界中の金融機関がくるみ先輩の動向を注視することになるだろ
169 22/08/02(火)17:15:32 No.955862275
>麻雀は強いて言うなら勝ってる時は確かに流れがきている >だって負けてるやつより上がっていい役が多いから単純に勝ち続けやすい… めちゃくちゃ納得できる理論だ
170 22/08/02(火)17:15:34 No.955862289
>コイン投げで表・裏の出る確率が1/2と仮定しないで >10回連続で表が出たならこのコインは表が出やすいコインだということだよね?みたいな話 仮説検定したいときとそうでもないときの違いで主義としてなんか立場を選ぶみたいな感じではないという気がする やっぱりわからん
171 22/08/02(火)17:15:36 No.955862296
完全な乱数は難しいからな…でも完全な乱数だったとしてもおそらく実感するのも難しい
172 22/08/02(火)17:15:45 No.955862331
馬鹿だなあ 負けたら次は2倍掛ければいいんだよ
173 22/08/02(火)17:15:49 No.955862352
>片方が出続けてるなら次はもう片方がでる可能性高いなってなるよ ならないです 常に次でるコインが表の確率は1/2だし だからこそ試行回数増やした時に収束するんで…
174 22/08/02(火)17:16:05 No.955862422
>馬鹿だなあ >負けたら次は2倍掛ければいいんだよ マルチンゲールきたな…
175 22/08/02(火)17:16:23 No.955862489
反動って言ってるのって自分で試した事あるのかな… めんどくさいから思考放棄してない?
176 22/08/02(火)17:16:30 No.955862513
連続で表が出たら理論は 表が出たって事実が観測済みなのを忘れられがちなんだよな そりゃ観測前だったら全部表になる確率は確かに一枚だけ裏が混じる可能性より低いよ
177 22/08/02(火)17:16:31 No.955862520
>連続で外し続けるほど次もハズレを引く確率が下がると言えば下がる >いくら下がろうと二分の一の確率は二分の一だけど そいつがクソ運の悪い奴ってなるだけで反動なんてものはないんだよね
178 22/08/02(火)17:16:32 No.955862522
胴元が強い
179 22/08/02(火)17:16:34 No.955862529
ガチャとかならわかるけど株や投資で情報から判断じゃなく運悪かったから次勝てるはガンガン搾取側のアホだよね
180 22/08/02(火)17:16:36 No.955862541
勝負事はクセとか人読みとかもあるからな…
181 22/08/02(火)17:16:53 No.955862621
確率は収束するって要するに偏った勝ち・負けが誤差になるまで回数増やした時の話だからな
182 22/08/02(火)17:16:57 No.955862641
メルセンヌツイスターをセキュリティ用途に使っちゃダメだよ!
183 22/08/02(火)17:17:01 No.955862657
>そもそもスレ画通りにくるみ先輩の運量で相場が動くなら世界中の金融機関がくるみ先輩の動向を注視することになるだろ この子は超ド級のバカなんで… 奨学金もFXに突っ込んで最後は借金背負ってデリヘル嬢になる
184 22/08/02(火)17:17:03 No.955862667
例えばコインの表と裏なら50%だけど「n連続で表が出る確率」は回数によってどんどん変動するじゃん じゃあn連続に含まれるいずれかの瞬間に限ったコインの表と裏は変わらず50%なのかって言われると認識とずれがあり過ぎて俺はもう自信がない
185 22/08/02(火)17:17:28 No.955862770
>メルセンヌツイスターをセキュリティ用途に使っちゃダメだよ! はい…素数買います…
186 22/08/02(火)17:17:34 No.955862796
当たり1%の100連ガチャを引いて1回でも当たりが出る確率は63%だが99回外れた後の1回で出る確率は1%だということを理解できない人は実在する
187 22/08/02(火)17:17:54 No.955862879
負けた記憶より勝った記憶の方が多いから多分トータルでは勝ってるし… 今日は勝てるはずだよだって過去に勝った日によく似た状況だもの…
188 22/08/02(火)17:18:07 No.955862941
>例えばコインの表と裏なら50%だけど「n連続で表が出る確率」は回数によってどんどん変動するじゃん >じゃあn連続に含まれるいずれかの瞬間に限ったコインの表と裏は変わらず50%なのかって言われると認識とずれがあり過ぎて俺はもう自信がない どの瞬間を切り取っても裏表50%なのは変わらないのってそんなに難しいかな…
189 22/08/02(火)17:18:16 No.955862973
>6面ダイス2個振った場合の合計値は7が一番でやすいとかとはまた違う話なんかな 一様乱数の和が正規分布になるのは中心値極限定理
190 22/08/02(火)17:18:19 No.955862981
別にコインは連続で表出た情報保持してないとかそういう話ではなく?
191 22/08/02(火)17:18:38 No.955863063
というかそもそもこれの前提は勝ち負けの確率が半々という大前提がある訳で FXで勝てる確率ってそんなに高くねえだろアホなのっていう
192 22/08/02(火)17:18:57 No.955863141
>当たり1%の100連ガチャを引いて1回でも当たりが出る確率は63%だが99回外れた後の1回で出る確率は1%だということを理解できない人は実在する これは完全に知識としては理解できているのだが 実際にガチャ爆死し始めると「そろそろ出るだろ」とどうしても思ってしまう
193 22/08/02(火)17:19:15 No.955863225
>確率は収束するって要するに偏った勝ち・負けが誤差になるまで回数増やした時の話だからな 出るまで回せば出るみたいな話?
194 22/08/02(火)17:19:41 No.955863336
頭では分かってるのに突っ込んで行く時はスレ画みたいな思考になっちゃうから怖い
195 22/08/02(火)17:19:42 No.955863337
>これは完全に知識としては理解できているのだが >実際にガチャ爆死し始めると「そろそろ出るだろ」とどうしても思ってしまう これが…射幸心…
196 22/08/02(火)17:19:49 No.955863367
表が1点で裏がマイナス1点としよう いまから無限回振るときの期待値と1回振って表が出たあと無限回振るときの期待値はどうなる?
197 22/08/02(火)17:19:56 No.955863398
>連続で外し続けるほど次もハズレを引く確率が下がると言えば下がる >いくら下がろうと二分の一の確率は二分の一だけど 連続でひたすら外れを引くのは連続でひたすら当たりを引くくらいあり得ないというのもおかしくはないから困るね
198 22/08/02(火)17:19:58 No.955863403
5割勝ってる状況はかなり負けてるなって体感だと思う 数え直すと思ったより勝っててびっくりする
199 22/08/02(火)17:20:06 No.955863433
>これは完全に知識としては理解できているのだが >実際にガチャ爆死し始めると「そろそろ出るだろ」とどうしても思ってしまう おばか!
200 22/08/02(火)17:20:16 No.955863485
風俗落ち描写やるのかな 気になる
201 22/08/02(火)17:20:20 No.955863499
>これは完全に知識としては理解できているのだが >実際にガチャ爆死し始めると「そろそろ出るだろ」とどうしても思ってしまう 結局は何でもそうだが低確率なのは試行回数を増やすしかない訳だからな 数えても確率変わらないんだから脳死で回せ
202 22/08/02(火)17:20:32 No.955863556
>>確率は収束するって要するに偏った勝ち・負けが誤差になるまで回数増やした時の話だからな >出るまで回せば出るみたいな話? 近い 確率が収束するまで回せば確率は収束するって話だから
203 22/08/02(火)17:20:38 No.955863574
例えば9回連続で裏出し続けた奴は既に2の9乗分の1レベルで運の悪い奴ってなってるんだよ そっから10回目を引いたところで2の10乗分の1レベルになるか2の9乗分の1レベルかの違いしかない
204 22/08/02(火)17:20:38 No.955863576
>出るまで回せば出るみたいな話? 確率通りの結果に収束するにはかなりの試行回数がいるって話 大数の法則
205 22/08/02(火)17:20:51 No.955863629
ガチャ引いてる時は俺は運を貯めているんだ…ってなる
206 22/08/02(火)17:21:08 No.955863703
99回連続で表が出たら確率の偏り的に次は裏が出るはずって考えるより このコインは異常に表が出やすいから表が出るって考えた方が当たりそう
207 22/08/02(火)17:21:20 No.955863748
>当たり1%の100連ガチャを引いて1回でも当たりが出る確率は63%だが99回外れた後の1回で出る確率は1%だということを理解できない人は実在する その63%のうちのいくつかは2回以上当たるラッキーボーイだ そしてそれは俺だ
208 22/08/02(火)17:21:24 No.955863768
世の中はボックスガチャじゃねえんだ
209 22/08/02(火)17:21:44 No.955863847
麻雀ならあっこの牌切ったらヤバいなって思うことはあるし大体当たる
210 22/08/02(火)17:21:51 No.955863874
百万兆回シコったら確率も収束するだろうけど
211 22/08/02(火)17:21:52 No.955863882
>これは完全に知識としては理解できているのだが >実際にガチャ爆死し始めると「そろそろ出るだろ」とどうしても思ってしまう まあ試行回数重ねれば1回以上でる確率は限りなく100に近づくから間違ってはないぞ 資金が無限ならな…
212 22/08/02(火)17:22:02 No.955863926
>出るまで回せば出るみたいな話? ちょっと違う > 収束に必要な回数とは >簡単に言えば回数が多ければ多いほどいいです。具体的に、確率が信ぴょう性のある回数になるには、 > ・確率分母の100倍の試行回数をこなせば、95%の確率で誤差±20%以内の確率になる > ・確率分母の400倍の試行回数をこなせば、95%の確率で誤差±10%以内の確率になる >と言われています。 > > つまりどのくらいの回数を行えばいいのかと言いますと、確率が1/100の場合は、 > ・1万回行えば、1/80~1/120の誤差 > ・4万回行えば、1/90~1/110の誤差 >になると言うことになります。 なので 1%の排出率を収束させようとしたら1万連ガチャすればいい
213 22/08/02(火)17:22:14 No.955863989
確率の話以前に日本語の理解力が怪しい「」が混ざっている気がする…
214 22/08/02(火)17:22:20 No.955864013
この思考でFXするとか自殺志願者か?
215 22/08/02(火)17:22:22 No.955864022
37%に収束するの面白いよね 試行回数足りなさそうな野球でも打率.370越えるのはとんでもねえと思えるし
216 22/08/02(火)17:22:24 No.955864030
じゃあ俺は100回当たりを引くスーパーラッキーマンになるよ
217 22/08/02(火)17:22:25 No.955864036
>百万兆回シコったら確率も収束するだろうけど そりゃ好みの性癖に収束するだろうな
218 22/08/02(火)17:22:35 No.955864069
>99回連続で表が出たら確率の偏り的に次は裏が出るはずって考えるより >このコインは異常に表が出やすいから表が出るって考えた方が当たりそう 賭けだったらまずイカサマを疑う…
219 22/08/02(火)17:22:42 No.955864096
この牌切ったらヤバい気がするけどどうせ通らないと負けるし切ろう…
220 22/08/02(火)17:22:53 No.955864132
ガチャで沼った時は真面目に次の10連込みでの総試行数で目当てが出ない確率を計算する もう5%切ってるし次こそ出るな! 出ない
221 22/08/02(火)17:22:59 No.955864161
人生はボックスガチャじゃないあの空のように青天井なんだ 人生もボックスガチャだったら楽だったのに
222 22/08/02(火)17:23:31 No.955864278
>人生はボックスガチャじゃないあの空のように青天井なんだ >人生もボックスガチャだったら楽だったのに 雲は掴み取れないって話?
223 22/08/02(火)17:23:36 No.955864295
>37%に収束するの面白いよね >試行回数足りなさそうな野球でも打率.370越えるのはとんでもねえと思えるし 1/eがその37%だからな なんで自然対数の底になるのかは数学者に聞いてくれ
224 22/08/02(火)17:23:43 No.955864328
お前のそのガチャが本物の乱数だったらそうなんだろうけどな
225 22/08/02(火)17:23:53 No.955864366
>人生はボックスガチャじゃないあの空のように青天井なんだ >人生もボックスガチャだったら楽だったのに 残り物には福があるからって回さなかったのが「」かもしれないだけじゃん
226 22/08/02(火)17:24:07 No.955864419
>なので >1%の排出率を収束させようとしたら1万連ガチャすればいい 誤差10%ぐらいにしたいし4万連した方がよくない?
227 22/08/02(火)17:24:24 No.955864491
>なんで自然対数の底になるのかは数学者に聞いてくれ eの定義式をちょっと変形するだけなのだ
228 22/08/02(火)17:24:24 No.955864492
確率的にはどっちかに偏ることが多いんだよね
229 22/08/02(火)17:24:41 No.955864563
確率の収束って表が10連続で出ても あと99万9990回やって表と裏が49万9995回ずつ出れば50.0005%になって誤差になるって話だよね
230 22/08/02(火)17:24:44 No.955864572
>お前のそのガチャが本物の乱数だったらそうなんだろうけどな 確率操作は今だとすぐばれるからやらんだろ…多分
231 22/08/02(火)17:24:51 No.955864604
>誤差10%ぐらいにしたいし4万連した方がよくない? それはそう
232 22/08/02(火)17:24:54 No.955864616
人生もボックスガチャだよ あたりがもう全部出た後に引く番が来ただけ
233 22/08/02(火)17:24:57 No.955864634
たぶん重力が悪さしてる
234 22/08/02(火)17:25:05 No.955864672
ボックスガチャだったら「」は1回も引けずに空の箱に手を伸ばしてるやつだろ
235 22/08/02(火)17:25:13 No.955864721
短い期間で確率通りになる確率はあまり高くない
236 22/08/02(火)17:25:14 No.955864725
現実のくじ引きならハズレを引いたら入ってるハズレくじは減るしいつかは当たりくじも出るけど ソシャゲのガチャは中身のハズレくじが減る訳じゃないから出ない時は出ないんだよな
237 22/08/02(火)17:25:22 No.955864764
現代日本に生まれたことで運を使い果たしたって言われたら文句は言えない
238 22/08/02(火)17:25:22 No.955864765
>ガチャで沼った時は真面目に次の10連込みでの総試行数で目当てが出ない確率を計算する >もう5%切ってるし次こそ出るな! >出ない もう既にお前がその5%側の人間だからな
239 22/08/02(火)17:25:27 No.955864780
>確率の収束って表が10連続で出ても >あと99万9990回やって表と裏が49万9995回ずつ出れば50.0005%になって誤差になるって話だよね はい
240 22/08/02(火)17:25:31 No.955864792
>ボックスガチャだったら「」は1回も引けずに空の箱に手を伸ばしてるやつだろ ちがうね 回す金がないやつ
241 22/08/02(火)17:25:31 No.955864794
デイトレードはなんかの実験でチャート分析しても完全ランダムでも結果は大して変わらなかったみたいな話聞いたことあるけど運ゲーじゃないの?
242 22/08/02(火)17:25:55 No.955864888
収束するっていうのを間違った使い方してる人たち本当に学校行ってたの? こわい
243 22/08/02(火)17:26:09 No.955864952
試行回数が増えるほどこんなに外し続けるなんてあり得ないだろうとはなるといえば確率的にはそうなるんだよな スレ画はそもそも当たりが何%で出るとかいう話ですらないけど
244 22/08/02(火)17:26:27 No.955865035
>これは完全に知識としては理解できているのだが >実際にガチャ爆死し始めると「そろそろ出るだろ」とどうしても思ってしまう 最近のソシャゲならそのへん気を利かせるアルゴリズム組んでるんじゃない? 不運なユーザーが誤解と怒りでアンチになるのも困るし
245 22/08/02(火)17:26:40 No.955865097
>確率的にはどっちかに偏ることが多いんだよね 50%の確率のものが50%丁度になる瞬間なんて一瞬だからな ブレが試行回数重ねると小さく見えてくるだけ
246 22/08/02(火)17:26:43 No.955865109
>短い期間で確率通りになる確率はあまり高くない サンプル小さすぎるとね 早さは1/√nだぞ
247 22/08/02(火)17:27:00 No.955865194
ソシャゲのガチャに関して確率論的見地から言えば 淡い夢を追って石を浪費せずに天井まで貯めろ
248 22/08/02(火)17:27:01 No.955865197
スレ「」はもう若さを使い果たしているんです…
249 22/08/02(火)17:27:05 No.955865215
ろくに課金してないプレイヤーに配慮する必要はあるかどうか
250 22/08/02(火)17:27:06 No.955865223
>最近のソシャゲならそのへん気を利かせるアルゴリズム組んでるんじゃない? >不運なユーザーが誤解と怒りでアンチになるのも困るし 乱数いじるのがばれると不味いのでそのへんは天井とかでフォローしてる感じ
251 22/08/02(火)17:27:18 No.955865274
ゲームの場合表記してある確率が正常かどうかもわからん
252 22/08/02(火)17:27:26 No.955865306
>>これは完全に知識としては理解できているのだが >>実際にガチャ爆死し始めると「そろそろ出るだろ」とどうしても思ってしまう >最近のソシャゲならそのへん気を利かせるアルゴリズム組んでるんじゃない? >不運なユーザーが誤解と怒りでアンチになるのも困るし そんな変なこと仕込んでてバグが生まれる可能性産むより表記通りに出してるだけの方がいいからやらないよ
253 22/08/02(火)17:28:01 No.955865469
クジやガチャの試行回数100回程度言っちゃなんだが大した回数じゃないしな
254 22/08/02(火)17:28:22 No.955865557
変に抽選システムいじったら確率表記が嘘になっちゃうでしょ
255 22/08/02(火)17:28:28 No.955865581
>試行回数が増えるほどこんなに外し続けるなんてあり得ないだろうとはなるといえば確率的にはそうなるんだよな 確率的にと言ったらサイコロで6が100回連続出ることだって当然ありうるんだ 確率的にあり得ないのは7の出目が出るとかそういうレベル
256 22/08/02(火)17:28:38 No.955865625
ガチャも割と3枚抜きやらの 確率の塊感じるしある程度で 引けなかったら日を改めるわ
257 22/08/02(火)17:28:48 No.955865679
つまりは無限の試行回数が事実上不可能な以上コイントスの表と裏は何回やっても結局50%にしかならんよってことでいいのかな
258 22/08/02(火)17:29:00 No.955865745
>>これは完全に知識としては理解できているのだが >>実際にガチャ爆死し始めると「そろそろ出るだろ」とどうしても思ってしまう >最近のソシャゲならそのへん気を利かせるアルゴリズム組んでるんじゃない? >不運なユーザーが誤解と怒りでアンチになるのも困るし だからたいていは天井があるんじゃん
259 22/08/02(火)17:29:21 No.955865828
じゃあ1が出たら虹裏辞めてFXに全財産突っ込む dice1d2=2 (2)
260 22/08/02(火)17:29:25 No.955865844
>確率的にあり得ないのは7の出目が出るとかそういうレベル 遊戯王が云々っていうやつが出るぜー!
261 22/08/02(火)17:29:29 No.955865863
モンハンでカプコンがユーザーの欲しがってそうなアイテム検知して確率操作する特許取ってたよね
262 22/08/02(火)17:29:29 No.955865865
>>確率の収束って表が10連続で出ても >>あと99万9990回やって表と裏が49万9995回ずつ出れば50.0005%になって誤差になるって話だよね >はい つまり表が先に多くなった分裏も多くなるとか一切なくても収束はするんだよな ここ勘違いされがち
263 22/08/02(火)17:29:50 No.955865962
ポーカーだとバイイン上限の200倍バンクロールを持ってるのが目安だと教えられた
264 22/08/02(火)17:30:04 No.955866023
>そんな変なこと仕込んでてバグが生まれる可能性産むより表記通りに出してるだけの方がいいからやらないよ プログラム組んだことがあると解るが変な条件付け増やす程に 後々アプデ等で弄った時に指数関数的にバグるからな…
265 22/08/02(火)17:30:11 No.955866061
円周率に全ての数列があると同じぐらい納得しづらい
266 22/08/02(火)17:30:18 No.955866087
退学まで行くの!?
267 22/08/02(火)17:30:23 No.955866117
>だからたいていは天井があるんじゃん アンチラ事件のおかげだ ありがとう爆死した人
268 22/08/02(火)17:30:27 No.955866131
実際売却してる装備の傾向から欲しいアイテムを予想って出来んのかな
269 22/08/02(火)17:30:34 No.955866159
サイコロやコインの確率収束はそんなでかいスパンじゃなくて1000回もやったらわりと期待値に近付いていくはず ただFXの場合はサイコロ振ってるのが自分だけじゃなくて地球上の万物だから個人単位の結果はどこにも収束しないってのが正しい答えだと思う
270 22/08/02(火)17:30:52 No.955866234
ブラックジャックで絵札の枚数カウントして儲けてたのはどういう仕組みだったんだろう
271 22/08/02(火)17:31:14 No.955866331
公平な賭けなら無限にやってプラマイゼロだが ルーレットなら店の総取りがあるし株とかだと手数料があるから長期ほど当然マイナスになる
272 22/08/02(火)17:31:30 No.955866403
出た回数を試行回数で割るから収束するのであって 出た回数自体は試行回数の平方根でゆらぐからな…
273 22/08/02(火)17:31:33 No.955866419
>円周率に全ての数列があると同じぐらい納得しづらい それは円周率=無限と考えると納得しやすくなるぞ
274 22/08/02(火)17:31:34 No.955866423
>確率的にと言ったらサイコロで6が100回連続出ることだって当然ありうるんだ >確率的にあり得ないのは7の出目が出るとかそういうレベル そんなしょーもない言葉尻の話をされても俺はどうすればいいんだ?
275 22/08/02(火)17:31:37 No.955866432
ほんと商業版の芽吹ちゃん1mmも同情する気が湧かないな… 見た目も原作のが美少女感あるし
276 22/08/02(火)17:32:09 No.955866575
>>お前のそのガチャが本物の乱数だったらそうなんだろうけどな >確率操作は今だとすぐばれるからやらんだろ…多分 ドッカンバトルはあれだけやらかしたのに普通にセルラン上位だからやったもん勝ち状態なのに?
277 22/08/02(火)17:32:13 No.955866587
でもいつかは下がるんだから元値より1円でも下がるまで売らなければいいんじゃないの?
278 22/08/02(火)17:32:15 No.955866596
>>確率的にと言ったらサイコロで6が100回連続出ることだって当然ありうるんだ >>確率的にあり得ないのは7の出目が出るとかそういうレベル >そんなしょーもない言葉尻の話をされても俺はどうすればいいんだ? コルモゴロフさんに言ってくれ
279 22/08/02(火)17:32:56 No.955866766
バカを見下したいにしてももう少し卑しい心根を隠せないものかね
280 22/08/02(火)17:32:58 No.955866771
稀に良くある この精神は常にもっている
281 22/08/02(火)17:33:53 No.955867037
>ブラックジャックで絵札の枚数カウントして儲けてたのはどういう仕組みだったんだろう 一度場に出たカードは回収されて使われなくなるから残りカードで期待値計算ができる
282 22/08/02(火)17:34:09 No.955867105
>>確率的にと言ったらサイコロで6が100回連続出ることだって当然ありうるんだ >>確率的にあり得ないのは7の出目が出るとかそういうレベル >そんなしょーもない言葉尻の話をされても俺はどうすればいいんだ? こっちも特殊賽使うんだよ
283 22/08/02(火)17:34:16 No.955867144
>でもいつかは下がるんだから元値より1円でも下がるまで売らなければいいんじゃないの? レバとかやってなければその考えでもいいかもしれんが…
284 22/08/02(火)17:34:25 No.955867192
仮に裏が1万回連続で出たとしても次に表が出やすいなんてことは絶対にならないからな いつか表が一万回出て帳尻合わせするだけだし
285 22/08/02(火)17:34:35 No.955867227
まず収束って言葉を勘違いしてるのが大勢いすぎる ハマったから収束で当たりやすくなるとか連続して当たったから収束で大きくハマるなんてのはあり得ないし、それは収束ではない 幾何分布の無記憶性で検索するんだ これまでの結果とこれからの出目は一切関係が無い
286 22/08/02(火)17:35:02 No.955867337
>ドッカンバトルはあれだけやらかしたのに普通にセルラン上位だからやったもん勝ち状態なのに? 病院行け もちろんそのドッカンバトルってのが今も続けてるとでも思ってるところだぞ
287 22/08/02(火)17:35:22 No.955867410
表が出たぶん袋から表を出すわけじゃないしな
288 22/08/02(火)17:35:27 No.955867425
>仮に裏が1万回連続で出たとしても次に表が出やすいなんてことは絶対にならないからな そう >いつか表が一万回出て帳尻合わせするだけだし そうじゃない
289 22/08/02(火)17:35:48 No.955867513
ガチャ関連で本気でやらかしたのはアナデンだけだからな
290 22/08/02(火)17:35:54 No.955867548
ランダムに東西南北4方向に1mずつ歩く酔っ払いはいつか必ずスタート地点に戻ってくると言うだろ? え? 6方向だと戻って来ない?
291 22/08/02(火)17:35:55 No.955867551
>そうじゃない もっと歌っぽく
292 22/08/02(火)17:36:42 No.955867736
>仮に裏が1万回連続で出たとしても次に表が出やすいなんてことは絶対にならないからな >いつか表が一万回出て帳尻合わせするだけだし たとえば1万回裏になった直後にコインを捨てたらその帳尻合わせってのはどうなるの?
293 22/08/02(火)17:36:54 No.955867802
>仮に裏が1万回連続で出たとしても次に表が出やすいなんてことは絶対にならないからな それは流石にイカサマを疑った方がいいと思うぞ
294 22/08/02(火)17:36:57 No.955867814
>ランダムに東西南北4方向に1mずつ歩く酔っ払いはいつか必ずスタート地点に戻ってくると言うだろ? 何度やっても途中で水死しちゃうんだよね…
295 22/08/02(火)17:36:58 No.955867818
古来よりある脳みそのバグみたいなもんだから
296 22/08/02(火)17:37:00 No.955867828
>でもいつかは下がるんだから元値より1円でも下がるまで売らなければいいんじゃないの? FXで死ぬのはだいたい空売りでその「いつか下がる」を待ってたやつ
297 22/08/02(火)17:37:08 No.955867862
帳尻が合うのは別に同じだけ当たりが出るんじゃなくてそれ以上の当たり外れで偏りが見えなくなることだぞ
298 22/08/02(火)17:37:29 No.955867966
一万回連続で表出るコインは裏側が重いんだと思う
299 22/08/02(火)17:37:39 No.955868010
>たとえば1万回裏になった直後にコインを捨てたらその帳尻合わせってのはどうなるの? 挑戦することをやめたやつに神は微笑まない
300 22/08/02(火)17:37:45 No.955868043
>ランダムに東西南北4方向に1mずつ歩く酔っ払いはいつか必ずスタート地点に戻ってくると言うだろ? >え? 6方向だと戻って来ない? うちのボスは√2次元とか4/3次元のときとかで研究してたわ
301 22/08/02(火)17:37:48 No.955868053
>たとえば1万回裏になった直後にコインを捨てたらその帳尻合わせってのはどうなるの? めっちゃ珍しい試行だったね で終わり 帳尻合わせなんて無い
302 22/08/02(火)17:37:49 No.955868058
>>そうじゃない >もっと歌っぽく そうじゃない~そうじゃない~そ~うじゃない~
303 22/08/02(火)17:38:21 No.955868218
>これまでの結果とこれからの出目は一切関係が無い 実際の分布はあとで結果になるだけでその時その時には関係ないって話でいいんかなこれ
304 22/08/02(火)17:38:25 No.955868239
全ては運命… 運命力を高めないと…
305 22/08/02(火)17:38:37 No.955868281
>そうじゃない~そうじゃない~そ~うじゃない~ 突然これ言われたら自分が間違っててもすげームカつきそう
306 22/08/02(火)17:38:38 No.955868292
dice9d2=1 2 2 2 2 1 1 2 2 (15)
307 22/08/02(火)17:38:59 No.955868389
>>これまでの結果とこれからの出目は一切関係が無い >実際の分布はあとで結果になるだけでその時その時には関係ないって話でいいんかなこれ まあそれで良いんじゃない?
308 22/08/02(火)17:38:59 No.955868396
意味のない偶然に意味を見出すな
309 22/08/02(火)17:39:03 No.955868414
dice9d2=2 1 1 1 2 2 2 2 2 (15)
310 22/08/02(火)17:39:21 No.955868499
>たとえば1万回裏になった直後にコインを捨てたらその帳尻合わせってのはどうなるの? 帳尻ってのがアレだけど 無限回試行の一部分を切り取った結果だと思えばある程度納得出来ないだろうか
311 22/08/02(火)17:39:27 No.955868528
このダイス2ばっか出すな…
312 22/08/02(火)17:39:28 No.955868535
>dice9d2=2 1 1 1 2 2 2 2 2 (15) た…たしかに!!!!!!
313 22/08/02(火)17:39:29 No.955868542
>それは流石にイカサマを疑った方がいいと思うぞ 現実じゃなくて確率の話してるんだよ馬鹿!
314 22/08/02(火)17:39:51 No.955868644
>たとえば1万回裏になった直後にコインを捨てたらその帳尻合わせってのはどうなるの? 帳尻合わせなんてものは存在しない
315 22/08/02(火)17:39:53 No.955868653
>まあそれで良いんじゃない? わかんないから聞いてるのに!
316 22/08/02(火)17:39:57 No.955868669
天井以外は信じられない
317 22/08/02(火)17:39:59 No.955868682
>実際の分布はあとで結果になるだけでその時その時には関係ないって話でいいんかなこれ そうだよ サイコロは無限に近い回数試行したら123456が均等に出るけど 今5回振って12345って出たからって次6が出やすくなるわけじゃない
318 22/08/02(火)17:40:03 No.955868700
dice9d2=1 1 2 2 1 1 2 2 1 (13)
319 22/08/02(火)17:40:17 No.955868763
イカサマだって言うなら検定しな!
320 22/08/02(火)17:40:19 No.955868767
俺が真のランダムを見せてやるよ dice9d2=2 2 1 2 1 1 1 1 1 (12)
321 22/08/02(火)17:40:28 No.955868800
>dice9d2=2 1 1 1 2 2 2 2 2 (15) 次こそまた1が出るはず…
322 22/08/02(火)17:40:37 No.955868839
>dice9d2=2 1 1 1 2 2 2 2 2 (15) いいサンプルが出てきた
323 22/08/02(火)17:40:54 No.955868913
9d2だと絶対偏っちゃうじゃん!
324 22/08/02(火)17:41:04 No.955868957
dice9d1=1 1 1 1 1 1 1 1 1 (9)
325 22/08/02(火)17:41:11 No.955868987
>俺が真のランダムを見せてやるよ >dice9d2=2 2 1 2 1 1 1 1 1 (12) あーこれはやっぱり2がいっぱい出たから1が沢山でるようになりましたわー
326 22/08/02(火)17:41:11 No.955868990
このダイス3:6になるの綺麗だな
327 22/08/02(火)17:41:16 No.955869010
どんな汚水も海に流せば全部海水ってぐらいの雑さで どんな偏りも無限に放り込めば全部収束するって考えたらいいんだ
328 22/08/02(火)17:41:39 No.955869102
一応ギャンブルは必勝法もある 負けたら次はもっと高い金額かけて負けたらその2つの負けよりさらに高い分かける いつかは当たるから勝てる
329 22/08/02(火)17:41:45 No.955869135
収束して9:9になったな!! ヨシ!!
330 22/08/02(火)17:41:49 No.955869152
dice10d2=1 1 1 2 1 1 1 2 2 2 (14)
331 22/08/02(火)17:42:06 No.955869235
>サイコロは無限に近い回数試行したら123456が均等に出るけど >今5回振って12345って出たからって次6が出やすくなるわけじゃない 1000回くらいやるとだいたい均等分布になるけど 1000回目はあくまで6分の1であって今までの分布はアテにならんってことかな?
332 22/08/02(火)17:42:17 No.955869281
>一応ギャンブルは必勝法もある >負けたら次はもっと高い金額かけて負けたらその2つの負けよりさらに高い分かける >いつかは当たるから勝てる 無限の資金用意して1円儲けるやつ!
333 22/08/02(火)17:42:18 No.955869283
妊娠するしないは5050だから中に出して良い?
334 22/08/02(火)17:42:18 No.955869284
過去の出目から次のロト7の出目を俺にだけ教えてくれ頼む
335 22/08/02(火)17:42:29 No.955869339
半に1万円!!! dice1d2=2 (2)
336 22/08/02(火)17:43:06 No.955869489
>一応ギャンブルは必勝法もある >負けたら次はもっと高い金額かけて負けたらその2つの負けよりさらに高い分かける >いつかは当たるから勝てる とっくに話に出てる…
337 22/08/02(火)17:43:17 No.955869527
>モンハンでカプコンがユーザーの欲しがってそうなアイテム検知して確率操作する特許取ってたよね どうやるのそれ プールの中で一番出てない=必要数が揃ってないやつを検出して確率さらに下げるみたいな?
338 22/08/02(火)17:43:35 No.955869586
>一応ギャンブルは必勝法もある >負けたら次はもっと高い金額かけて負けたらその2つの負けよりさらに高い分かける >いつかは当たるから勝てる 絶対に賭場を畳まない無限の資金を持った胴元を用意しないとな…
339 22/08/02(火)17:44:45 No.955869895
>>それは流石にイカサマを疑った方がいいと思うぞ >現実じゃなくて確率の話してるんだよ馬鹿! 現実の思考に適応できない確率とか何なんだよ 数学としては別に面白くもないぞ
340 22/08/02(火)17:45:18 No.955870034
素朴な心の動きとしてスレ画みたいなのわからなくもないんだけどなぜか宝くじが当たった売り場で買おうとする人が多いよね その理屈だとそこでは買わないほうがいいのでは?
341 22/08/02(火)17:45:35 No.955870113
>現実の思考に適応できない確率とか何なんだよ >数学としては別に面白くもないぞ 数学が取り扱うのは数字であってあなたのお気持ちではないから…
342 22/08/02(火)17:46:18 No.955870326
上記の例にしたがって確率1/2を収束させようとしたら 200回で誤差20%・800回で誤差10%で収束するってことになるわね
343 22/08/02(火)17:46:21 No.955870342
宝くじ売り場は癒着だよ
344 22/08/02(火)17:46:37 No.955870411
確率は感覚的に捉えられないんじゃなくて ちゃんと確率を感覚的に捉えられる理解をしてるかどうかだと思う
345 22/08/02(火)17:47:02 No.955870526
>素朴な心の動きとしてスレ画みたいなのわからなくもないんだけどなぜか宝くじが当たった売り場で買おうとする人が多いよね >その理屈だとそこでは買わないほうがいいのでは? 表が連続で出続けるんならそれは表がでやすいんじゃないのって奴
346 22/08/02(火)17:47:04 No.955870535
>一応ギャンブルは必勝法もある >負けたら次はもっと高い金額かけて負けたらその2つの負けよりさらに高い分かける >いつかは当たるから勝てる たとえば倍儲けしようとしたら(1-1/(2^n))^(2^n)になるわけだ 美しいね
347 22/08/02(火)17:47:20 No.955870594
運はいつか良くなるかもしれないけどバカは一生バカのまま
348 22/08/02(火)17:47:23 No.955870608
乱数は収束するから揺り返しがあるはず って言う話だね 偏りを制御するための偏りはそれはそれで何らかの手が入ってるんだが…
349 22/08/02(火)17:47:35 No.955870657
期待値が発散するやつきたな
350 22/08/02(火)17:48:36 No.955870926
>意味のない偶然に意味を見出すな もっと言うと人間の脳は意味のない偶然に意味を見出してしまう仕組みがあるので気をつけようねって
351 22/08/02(火)17:48:48 No.955870969
一つだけ言えることがある ギャンブルはクソ
352 22/08/02(火)17:48:51 No.955870978
最尤法とか推定とかどんだけ足掻こうと真の分布なんて人間は辿り着けないのだ
353 22/08/02(火)17:49:03 No.955871024
>一応ギャンブルは必勝法もある >負けたら次はもっと高い金額かけて負けたらその2つの負けよりさらに高い分かける >いつかは当たるから勝てる 紙を半分に折りたたみ続ければいずれ月まで届くみたいな話だ
354 22/08/02(火)17:49:09 No.955871051
モンハンでモンスターを100体狩って手に入る天鱗の期待値を求めなさい 捕獲も討伐も入手率は変わらないものとする
355 22/08/02(火)17:50:16 No.955871357
>モンハンでモンスターを100体狩って手に入る天鱗の期待値を求めなさい >捕獲も討伐も入手率は変わらないものとする コントローラのセンサー部から人間の物欲を読み取りドロップ率を操作する波動が出ているので0%
356 22/08/02(火)17:50:28 No.955871398
>意味のない偶然に意味を見出すな 意味があるかどうかを判別するには確率論だけでは足りないつらあじ
357 22/08/02(火)17:50:57 No.955871552
答え用意してない問題に答える義理はない
358 22/08/02(火)17:51:35 No.955871732
運とか偶然とか収束とか正確な確立とかどうでもええねん 表か裏かの1/2出るか出ないか1/2騙すか騙されるか1/2
359 22/08/02(火)17:51:45 No.955871783
>答え用意してない問題に答える義理はない 答えはちゃんとあるんだけど余白足りなくて…
360 22/08/02(火)17:52:56 No.955872084
dice9d2=1 2 2 2 1 1 1 1 2 (13)
361 22/08/02(火)17:53:13 No.955872153
人間が観測出来ていないだけで運の良さのような乱数がさらに存在している可能性もゼロではないしな…
362 22/08/02(火)17:53:27 No.955872234
確率は収束するが、帳尻合わせなんてものは存在しない これは一見矛盾してるように感じるが以下のようなケースを想定してみるとわかりやすい 1/100の当たりを引くのに1000回かかってしまった 確率が収束するのであればそのうち100回以内の当たりが来てくれるはず、そうでないと収束しないから そう思いがちだが、しかしこれ以降1/100の当たりを常に100回目で引く、と言うのを10万回繰り返した場合 当たり確率はほぼ1/100となり確率は収束している 1000回ハマりの帳尻合わせどころか1度として100回以下の当たりが無くても確率は収束するのだ
363 22/08/02(火)17:53:51 No.955872334
勝負や試合に流れは存在するのかみたいな話題でんなものはねぇ!みたいな研究結果が出てた気がする
364 22/08/02(火)17:54:23 No.955872488
帳尻合わせが存在したらそれこそ作為的だしな 貴方は神を信じますか
365 22/08/02(火)17:54:44 No.955872580
ソシャゲのガチャで流れとか馬鹿にしてたらバグとかテーブルが存在して普通に偏ってましたとかあるから怖いね
366 22/08/02(火)17:55:12 No.955872721
帳尻なんてのも人間なんて存在のわけわからん感覚のものでしょ
367 22/08/02(火)17:55:44 No.955872857
>勝負や試合に流れは存在するのかみたいな話題でんなものはねぇ!みたいな研究結果が出てた気がする 後から見返してここら辺流れあったね…みたいなことは言えるよ ただ勝負の真っ最中には言えないってだけで
368 22/08/02(火)17:55:56 No.955872910
期待値と分散計算すれば「帳尻合わせ」がないことがわかるってこったな
369 22/08/02(火)17:56:06 No.955872952
>帳尻合わせが存在したらそれこそ作為的だしな >貴方は神を信じますか 幸運の女神がいつも俺にキスをするぜ
370 22/08/02(火)17:56:15 No.955872995
でも確率は収束するだろ?
371 22/08/02(火)17:56:31 No.955873077
>ソシャゲのガチャで流れとか馬鹿にしてたらバグとかテーブルが存在して普通に偏ってましたとかあるから怖いね 人間の作る疑似乱数の出来の悪さの問題はあるからな…
372 22/08/02(火)17:56:37 No.955873098
対人の試合に関してはメンタルが影響してくるんだからそりゃ流れはあるよ
373 22/08/02(火)17:56:51 No.955873166
数学さんに収束するはずなんですけお!とか言っても試行回数が足りませんね―って返されるだけだしな
374 22/08/02(火)17:57:03 No.955873239
もしかしたら世界のコインを投げる試行回数の総量を神が決めてるかもしれないから...
375 22/08/02(火)17:57:04 No.955873243
昔のゲームだと乱数テーブルに偏りがあるとか線形合同法を素朴に使ってて乱数に偏りがあるなんてのはあった
376 22/08/02(火)17:57:11 No.955873275
>ソシャゲのガチャで流れとか馬鹿にしてたらバグとかテーブルが存在して普通に偏ってましたとかあるから怖いね 完全な乱数って存在してないからプログラムによるガチャには絶対偏りがあるよ
377 22/08/02(火)17:57:16 No.955873302
>帳尻なんてのも人間なんて存在のわけわからん感覚のものでしょ 確率論で持ち出す概念じゃないな 帳簿つけるときに持ち出そう
378 22/08/02(火)17:57:42 No.955873433
裏表の2択ならいいけど小上がりと大暴落みたいなパターンだったりしない?
379 22/08/02(火)17:57:43 No.955873438
>期待値と分散計算すれば「帳尻合わせ」がないことがわかるってこったな 積率母関数も計算していいぞ
380 22/08/02(火)17:58:11 No.955873583
人はァ…平等ではないィ…
381 22/08/02(火)17:58:13 No.955873597
>人間の作る疑似乱数の出来の悪さの問題はあるからな… 小数点以下の確率に設定したけど小数点以下は切り捨てにしてたみたいなのも実在するのかな
382 22/08/02(火)17:58:21 No.955873635
本当に偏り無くすとしたらコイントスなら表裏表裏表裏表裏ってなるからすげー不自然だぞ
383 22/08/02(火)17:58:35 No.955873701
>積率母関数も計算していいぞ 特性関数でいい?
384 22/08/02(火)17:58:46 No.955873749
>小数点以下の確率に設定したけど小数点以下は切り捨てにしてたみたいなのも実在するのかな 0と1じゃ少数が再現しきれんのよ
385 22/08/02(火)17:59:27 No.955873968
>もしかしたら世界のコインを投げる試行回数の総量を神が決めてるかもしれないから... それは本当にあるかもしれない ただその証明ができない以上信じるのはおすすめしない
386 22/08/02(火)17:59:36 No.955874023
「帳尻があう」ことがないについてもそういう主張に対応する定理があるって読んだ記憶があるけどあれは何だったか
387 22/08/02(火)18:00:12 No.955874213
これ以降にレスする「」がいる確率は1/1
388 22/08/02(火)18:00:15 No.955874222
勝率6割じゃ人は負けていると感じるらしいしこの手の話は人間の思い込みや願望入りまくりよね
389 22/08/02(火)18:01:04 No.955874454
すっかり価値観が入れ替わった異世界も含めてのメタ概念なら1/2に収束するのかも
390 22/08/02(火)18:01:11 No.955874494
パチで当たらなかったときは運を貯めていると思い込むようにしている いつ解放されるんだこれは
391 22/08/02(火)18:01:14 No.955874505
物欲センサーもちゃんと切れよ
392 22/08/02(火)18:01:20 No.955874539
>勝率6割じゃ人は負けていると感じるらしいしこの手の話は人間の思い込みや願望入りまくりよね だとしたら1vs1の対人ゲーは誰も幸せになれない…?
393 22/08/02(火)18:01:27 No.955874579
こういう運だけなら平等だと思い込む人いるけど運こそ1番の不平等だよね
394 22/08/02(火)18:01:37 No.955874613
>本当に偏り無くすとしたらコイントスなら表裏表裏表裏表裏ってなるからすげー不自然だぞ それ言い出したらどんなコインだって1回しか投げなければ偏りしかないな
395 22/08/02(火)18:02:25 No.955874837
>>勝率6割じゃ人は負けていると感じるらしいしこの手の話は人間の思い込みや願望入りまくりよね >だとしたら1vs1の対人ゲーは誰も幸せになれない…? それは そう
396 22/08/02(火)18:02:31 No.955874867
努力も才能も無い人間が最後にすがるのは運だからな
397 22/08/02(火)18:02:40 No.955874913
「今は不幸だけど必ずそのうち帳尻合わせで幸福がある」 って直感するような楽観的で不屈の脳に進化した人類ほど生存しやすかったんだろう
398 22/08/02(火)18:03:02 No.955875015
つまり表と裏が常に同時に出るコインが求められるわけだな…
399 22/08/02(火)18:03:13 No.955875067
Luk極振りに希望を感じたいMMOが無くなってしまったな…
400 22/08/02(火)18:03:14 No.955875073
>だとしたら1vs1の対人ゲーは誰も幸せになれない…? 例えばスプラトゥーンは勝率が5割になるように実力が配分されるマッチングなのでプレイヤーにストレスが溜まることで有名 でもマゾには大ウケだから良し悪しだよ
401 22/08/02(火)18:03:22 No.955875113
試行回数…試行回数を増やせばよっぽど運のないカス以外は救われる 5割以上の勝率がある前提ならな!!!
402 22/08/02(火)18:03:37 No.955875182
>つまり表と裏が常に同時に出るコインが求められるわけだな… 縦に落ちるやつか
403 22/08/02(火)18:03:54 No.955875275
>それ言い出したらどんなコインだって1回しか投げなければ偏りしかないな 基本的に試行回数が減るほど偏りは増えるけどそもそも試行回数一回は偏りとか言わんだろ
404 22/08/02(火)18:04:22 No.955875411
>試行回数…試行回数を増やせばよっぽど運のないカス以外は救われる >5割以上の勝率がある前提ならな!!! うおおおおおお!!! 確率1%未満のガチャ!!!!
405 22/08/02(火)18:04:28 No.955875443
>こういう運だけなら平等だと思い込む人いるけど運こそ1番の不平等だよね 技術や知識の介入余地がないって意味で平等だし… 競って結果が出る以上不平等なのはルールの問題だ
406 22/08/02(火)18:05:00 No.955875624
なんだっけ対人ゲームで「勝ち負け五分だった」と感じられる勝率が6割だという話があったような
407 22/08/02(火)18:05:14 No.955875683
自分の感覚とデータを照らし合わせる度に脳のバイアスの強さに絶望する
408 22/08/02(火)18:05:18 No.955875698
運100%のゲームは結局退屈だしな(個人の感想です)
409 22/08/02(火)18:05:25 No.955875727
>>つまり表と裏が常に同時に出るコインが求められるわけだな… >縦に落ちるやつか 表と裏が一体化してるメビウスコインやクラインコインの出番だな!
410 22/08/02(火)18:05:38 No.955875787
>>それ言い出したらどんなコインだって1回しか投げなければ偏りしかないな >基本的に試行回数が減るほど偏りは増えるけどそもそも試行回数一回は偏りとか言わんだろ こういうときは冷静にσを計算するんだ
411 22/08/02(火)18:06:24 No.955876020
無限回試行できるなら収束するだろうけど 結局目の前のコイン裏表1回がどうなるかは1/2でしかないの 数字を使ったペテンに嵌めるのに都合良いよね
412 22/08/02(火)18:06:29 No.955876044
勝ち6に対して負け4が釣り合ってるってことは負けの精神ダメージってデカいんだな…
413 22/08/02(火)18:06:30 No.955876045
クラインのツボは昔小説か何かで読んだから知ってたけどクラインコインなんてのもあるのか
414 22/08/02(火)18:06:37 No.955876083
>つまり表と裏が常に同時に出るコインが求められるわけだな… スピン2個のスピンの和に測定かけて0になったやつをコインにしよう
415 22/08/02(火)18:07:36 No.955876364
スレがの理論が正しい場面もあるにはあるけどFXはコイントスじゃねえんだ
416 22/08/02(火)18:08:20 No.955876616
対戦ゲームとかだとよくいるよね 連続で勝ったあと連続で負けることがあるからマッチングが操作されている!!って言うやつ このゲームやってると馬鹿になるのか?って煽りたくなるからやめてほしい
417 22/08/02(火)18:08:41 No.955876707
>運100%のゲームは結局退屈だしな(個人の感想です) 実際ゲームとして人の介入できるものがなにもないからゲームとして下の下退屈の極みだよ 人の力である程度勝ち負けを決められる要素がないと
418 22/08/02(火)18:09:15 No.955876877
>完全な乱数って存在してないからプログラムによるガチャには絶対偏りがあるよ 仮に完全な乱数だった場合はユーザーは間違いなく操作されているとか乱数がクソという感想になるからユーザーがこれはランダムだ!って感じるような乱数ではない何かを作らないといけないから大変だよね
419 22/08/02(火)18:09:53 No.955877061
コイントスで裏表が1/2検証中にどちらにも倒れずに縦のまま立つ時第三の目が開眼する
420 22/08/02(火)18:10:24 No.955877197
確率1/2っていうのはコインを無限回投げたら1/2に収束するってことであって 1/2の確率で裏表が出るみたいな言い方はおかしい
421 22/08/02(火)18:11:01 No.955877403
>仮に完全な乱数だった場合はユーザーは間違いなく操作されているとか乱数がクソという感想になるからユーザーがこれはランダムだ!って感じるような乱数ではない何かを作らないといけないから大変だよね 第三者機関にコード見てもらってこれは問題ない乱数って証明貰うしかねえ
422 22/08/02(火)18:11:25 No.955877516
そういうアホはほっといていいんじゃないか? と思ったけど表記上の確率に補正入ってるゲームもあったな・・・
423 22/08/02(火)18:11:27 No.955877525
シンプル双六とかもなんだかんだで楽しいっちゃ楽しいよ いやでも今も双六で遊ぶかって言えばもう10年以上遊んでないかもしれん… プレイヤーの意志が介在出来る桃鉄とかは運100%の双六ではねえしな
424 22/08/02(火)18:11:46 No.955877620
表に出てないだけでガチャが外れるたびにピックアップの内部確率上げてんじゃないかなって思ってる マジの乱数だと0.8%や0.4%はそんな甘くないはず
425 22/08/02(火)18:11:54 No.955877660
>確率1/2っていうのはコインを無限回投げたら1/2に収束するってことであって >1/2の確率で裏表が出るみたいな言い方はおかしい 1/2で裏表になるコインだから1/2に収束するんじゃないの?
426 22/08/02(火)18:13:17 No.955878102
>1/2で裏表になるコインだから1/2に収束するんじゃないの? 投げた回数が奇数回なだけで絶対に1/2にはならないぞ
427 22/08/02(火)18:13:51 No.955878270
>投げた回数が奇数回なだけで絶対に1/2にはならないぞ 有効数字決めろ
428 22/08/02(火)18:14:03 No.955878328
確率が収束するって人は麻雀でチーム雷電が昨年記録的大敗をしたって聞いたらどう思うのかな
429 22/08/02(火)18:14:10 No.955878369
少ない試行回数で収束したように見せかけられる乱数 連続ではずれた場合だんだん当たる確率あがる補正でもかけておいた方がいいな
430 22/08/02(火)18:14:15 No.955878395
それでスレ画の子はどんなひどい目に合うんです?
431 22/08/02(火)18:14:23 No.955878437
>努力も才能も無い人間が最後にすがるのは運だからな 才能がある時点で運がある運にすがるような奴は運がない
432 22/08/02(火)18:14:39 No.955878508
221121221 dice9d2=2 1 2 1 1 1 1 1 2 (12)
433 22/08/02(火)18:14:57 No.955878609
>確率が収束するって人は麻雀でチーム雷電が昨年記録的大敗をしたって聞いたらどう思うのかな 試行回数が足りませんね
434 22/08/02(火)18:15:23 No.955878736
バイナリーオプションとかならともかくデイトレードは勝率50%有っても勝ち額10と負け額20でマイナスさせていく奴らばかりだからな 勝ち額を伸ばしたい誘惑とか確定したい誘惑に負けるし機械的な損切りもできない
435 22/08/02(火)18:15:41 No.955878841
いつかはするよ それがいつかは知らない
436 22/08/02(火)18:16:34 No.955879133
>1/2で裏表になるコインだから1/2に収束するんじゃないの? 論理が逆 初めから確率がわかっている事象なんて本当は存在しない 学校で勉強する確率は簡単に同様に確からしいとか言い出すけど
437 22/08/02(火)18:16:43 No.955879192
>ガチャとか引いてると実際流れを感じる時はある 10連を2回やってダメっぽいなら日を改めた方が良いなって
438 22/08/02(火)18:17:14 No.955879384
コインが直立や挟まって裏表にならないケースも考えろ!
439 22/08/02(火)18:17:15 No.955879389
1ラウンドで短く勝敗が決まってく運ゲーは楽しいよポーカーとか 麻雀は似てないこともないけど…
440 22/08/02(火)18:17:33 No.955879496
ガチャでたまにある 「あれ?これ次出るな?」って感覚なんなんだろう 無意識に確率計算してんのかな… これで外れれば笑い話なんだが実際出るからよくわからん
441 22/08/02(火)18:17:38 No.955879521
スロなんかの設定1グラフで10万回転とか見てると 10万回転ぐらい常に上がってる動きなんかがたまにあるけど 試行回数が絶対で一部だけ見て判断出来んよねって理解した
442 22/08/02(火)18:17:48 No.955879573
>それでスレ画の子はどんなひどい目に合うんです? 奨学金だか学費まで使い込んでソープとかで売春するだけだから大したことじゃないよ 妻に全財産使い込まれてパーにされた上に自殺された挙句その後数年かけて集めた500万を今度は母親と同じく株にハマった娘に黙って使われる主人公の父親が作中でナンバーワンの不幸キャラかな
443 22/08/02(火)18:18:05 No.955879670
逆正弦法則考えると最初の1回で+にならなかったら撤退するが正しい賭け方な気がする
444 22/08/02(火)18:18:18 No.955879748
>ガチャでたまにある >「あれ?これ次出るな?」って感覚なんなんだろう >無意識に確率計算してんのかな… >これで外れれば笑い話なんだが実際出るからよくわからん 引いてる途中ならミリ秒のローディングを感じることはある 引く前なら未来から感情が流れてきてる
445 22/08/02(火)18:18:27 No.955879806
思い上がるなよ定命種が 人間の一生ごときで十分な試行回数が確保できるか
446 22/08/02(火)18:18:31 No.955879827
>コインが直立や挟まって裏表にならないケースも考えろ! ただし裏表が出ない場合には振り直しとする
447 22/08/02(火)18:18:35 No.955879848
>対戦ゲームとかだとよくいるよね >連続で勝ったあと連続で負けることがあるからマッチングが操作されている!!って言うやつ >このゲームやってると馬鹿になるのか?って煽りたくなるからやめてほしい 最新○戦の勝利数でマッチング参照してるだけなんじゃないかねえそれ
448 22/08/02(火)18:19:06 No.955880010
>奨学金だか学費まで使い込んでソープとかで売春するだけだから大したことじゃないよ >妻に全財産使い込まれてパーにされた上に自殺された挙句その後数年かけて集めた500万を今度は母親と同じく株にハマった娘に黙って使われる主人公の父親が作中でナンバーワンの不幸キャラかな 株じゃなくてFXだよ
449 22/08/02(火)18:19:36 No.955880175
というかランクマって同じくらいのレーティングでマッチするようそれこそ操作されてるのでは
450 22/08/02(火)18:19:54 No.955880276
>思い上がるなよ長命種が >不死ごときで十分な試行回数が確保できるか
451 22/08/02(火)18:20:07 No.955880345
>引いてる途中ならミリ秒のローディングを感じることはある >引く前なら未来から感情が流れてきてる 引く前 10連のボタンタップする前にあれ…?ってなる
452 22/08/02(火)18:20:22 No.955880443
コイン投げて表が出ても次はバランスとって裏になんてならないってのは高校数学くらいで習わなかった? 一つ一つの事象の確率は独立してるんだから
453 22/08/02(火)18:20:29 No.955880472
dice9d2=1 2 1 2 2 2 1 2 2 (15) 確率の偏りなんて嘘さ
454 22/08/02(火)18:20:45 No.955880550
>というかランクマって同じくらいのレーティングでマッチするようそれこそ操作されてるのでは 勝率が5割くらいになるように操作されている!! って言う奴見ると そいつが言いたい意味は分かるんだけど違う意味でそうだろうね!?ってなる
455 22/08/02(火)18:21:14 No.955880694
>>引いてる途中ならミリ秒のローディングを感じることはある >>引く前なら未来から感情が流れてきてる >引く前 >10連のボタンタップする前にあれ…?ってなる 感じたけど出なかった時の記憶がなかったことになってるだけですな 成功体験の方が記憶に残りやすいから仕方ないね
456 22/08/02(火)18:22:21 No.955881060
>コイン投げて表が出ても次はバランスとって裏になんてならないってのは高校数学くらいで習わなかった? >一つ一つの事象の確率は独立してるんだから 事象の独立って概念を理解できない人は一定数いる
457 22/08/02(火)18:22:26 No.955881086
>普通に俺わかんないんだけどコイントスって乱数収束しないってことなの? >サイコロとかは乱数は結局収束するから試行数増やすと期待値が一番でるとかあるよね? 収束はする してるよ 数万数十万の試行の中で9回連続で片面のみが出続けるケースを100回抽出するとするだろう、その十回めが表が出るケースと裏が出るケースは大体半々ずつに収束してる ってことだ
458 22/08/02(火)18:22:31 No.955881109
いつものやつ http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/kakuri01.htm
459 22/08/02(火)18:22:44 No.955881171
>dice9d2=1 2 1 2 2 2 1 2 2 (15) >確率の偏りなんて嘘さ 0か1かにはできないんだな そりゃそうかサイコロだし
460 22/08/02(火)18:22:48 No.955881190
>この思考でFXするとか自殺志願者か? 何も考えずに上がるか下がるかの二択を当てるゲームって認識でやるならこの思考でもいい 実際は金かけたり当たっても利確せずに見逃すからダメだけど
461 22/08/02(火)18:22:49 No.955881196
>>引いてる途中ならミリ秒のローディングを感じることはある >>引く前なら未来から感情が流れてきてる >引く前 >10連のボタンタップする前にあれ…?ってなる 上手くいった記憶だけ残ってるパターン
462 22/08/02(火)18:22:56 No.955881225
>引く前 >10連のボタンタップする前にあれ…?ってなる そういう時期がある 中二病っていうんだ
463 22/08/02(火)18:23:02 No.955881272
dice9d2=2 2 1 1 2 1 1 2 1 (13) 1か2が出まくればいいのか
464 22/08/02(火)18:23:28 No.955881409
確率が収束するのはお前が投げるコインだけじゃなく全世界全宇宙全事象で総合してなんだから 何十回連続で同じ面が出ようとそこに収束は関係ない
465 22/08/02(火)18:23:29 No.955881415
>>dice9d2=1 2 1 2 2 2 1 2 2 (15) >>確率の偏りなんて嘘さ >0か1かにはできないんだな >そりゃそうかサイコロだし 普通にそれぞれマイナス1すればいいだけでは パラレルだから分散は変わらん
466 22/08/02(火)18:23:49 No.955881514
> 奨学金だか学費まで使い込んでソープとかで売春するだけだから大したことじゃないよ 売る相手が漫画化で友達の女の子になってるんですけお…
467 22/08/02(火)18:24:27 No.955881704
すべての事象が裏の別空間では逆に起こってる つまり確率は1/2の裏表 人間に理解出来んのも仕方あるまい
468 22/08/02(火)18:24:30 No.955881719
>>>引いてる途中ならミリ秒のローディングを感じることはある >>>引く前なら未来から感情が流れてきてる >>引く前 >>10連のボタンタップする前にあれ…?ってなる >感じたけど出なかった時の記憶がなかったことになってるだけですな >成功体験の方が記憶に残りやすいから仕方ないね そうなのかね… 感じて突っ込んで後悔した記憶がないからどうやら俺は幸せな頭をしているらしい
469 22/08/02(火)18:24:30 No.955881724
>確率が収束するのはお前が投げるコインだけじゃなく全世界全宇宙全事象で総合してなんだから それはかなり違うぞ
470 22/08/02(火)18:24:37 No.955881754
>勝率が5割くらいになるように操作されている!! >って言う奴見ると >そいつが言いたい意味は分かるんだけど違う意味でそうだろうね!?ってなる 幅広いレートの中の同レベルの数字帯で確実に勝てる相手とマッチングさせた後に確実に負ける相手とマッチングさせて5割にさせているに違いない… 同じくらいのレート帯をランダムでぶつけるだけで良くねとかいうのは公式の工作員だ
471 22/08/02(火)18:25:14 No.955881962
>> 奨学金だか学費まで使い込んでソープとかで売春するだけだから大したことじゃないよ >売る相手が漫画化で友達の女の子になってるんですけお… 最後の最期に予想的中で大儲け!のシーン好きだから無くさないで欲しいなぁ
472 22/08/02(火)18:25:24 No.955881998
理想的な意味での収束は極限操作だから悠長なもんだしな
473 22/08/02(火)18:25:31 No.955882039
99回表が出てたとして その「99回表が出てるコイン」が次にも続けて表が出る「99回表が出てるコイン」なのか 次は裏が出る「99回表が出てるコイン」なのかは確率半々なんだ わかれわかってくれ
474 22/08/02(火)18:25:33 No.955882046
商業版はスレ画の次が最新話だからまだソープ落ちとは決まってないし…
475 22/08/02(火)18:25:58 No.955882183
現実で1/2になるコインはまず存在しないからな 風の影響とか表面の凸凹の影響で
476 22/08/02(火)18:25:59 No.955882185
10回連続で表が出たらイカサマかコインがおかしいか怪しもうぜ
477 22/08/02(火)18:27:09 No.955882567
確率を考えるのはサイコロを振る前に作戦を立てるとき 振り始めたらやめるときまで何も考えてはいけない
478 22/08/02(火)18:27:59 No.955882825
10回連続で同じ面が出る確率って 10連続コイントスしたとき1/500の確率で出るからイカサマじゃなくても割とあり得る
479 22/08/02(火)18:28:50 No.955883073
>そうなのかね… >感じて突っ込んで後悔した記憶がないからどうやら俺は幸せな頭をしているらしい 本当に超能力者かもしれないぞ ただその感覚信じてると破滅する可能性高いからやめといた方がいいぞ
480 22/08/02(火)18:29:23 No.955883239
>10回連続で表が出たらイカサマかコインがおかしいか怪しもうぜ 真の分布において表が出る確率1/2と仮定したにすぎないからな 特に出やすくなるような要素もないからそう置いたというだけで
481 22/08/02(火)18:29:32 No.955883291
スレ画ちゃんは自分のことを賢いと思ってる超絶バカだから始末が悪い 自分と逆のこと言われると親友だろうと見下し出すし
482 22/08/02(火)18:30:07 No.955883481
>スレ画ちゃんは自分のことを賢いと思ってる超絶バカだから始末が悪い >自分と逆のこと言われると親友だろうと見下し出すし 「」のことか
483 22/08/02(火)18:31:32 No.955883991
デジャブとかたまにあると やだ…私予知能力者…? ってなるよね 実際に予知しててもその瞬間まで思い出さねえなら意味ねえなぁ!!
484 22/08/02(火)18:31:46 No.955884063
>自分と逆のこと言われると親友だろうと見下し出すし 親友なんていないのに意味のない仮定だぞ