虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ユーゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/02(火)06:15:40 No.955736093

ユーゴスラビアって纏まってたらそれなりの中堅国になれたと思う

1 22/08/02(火)06:16:48 No.955736157

チトー級の統治者があと2人ほどいればね?

2 22/08/02(火)06:17:04 No.955736183

こんな物を近代で完全に統治出来たのは天才チトーだけなんで

3 22/08/02(火)06:17:24 No.955736195

>チトー級の統治者があと2人ほどいればね? 重課金か?

4 22/08/02(火)06:17:51 No.955736220

>ユーゴスラビアって纏まってたらそれなりの中堅国になれたと思う 無茶言うなよ

5 22/08/02(火)06:17:57 No.955736227

まとまってたとしても旧東側ってだけで経済的に出遅れてそのあと挽回できないので無理だよ ただの面積のでかい国にしかならん

6 <a href="mailto:スロベニア人">22/08/02(火)06:18:53</a> [スロベニア人] No.955736273

>スロベニアって分離独立できたらそれなりの中堅国になれると思う

7 22/08/02(火)06:19:14 No.955736293

いっつもゴタゴタしてるから 逆にこれ纏めてたチトーは何なんだよってなる

8 22/08/02(火)06:19:41 No.955736318

>まとまってたとしても旧東側ってだけで経済的に出遅れてそのあと挽回できないので無理だよ >ただの面積のでかい国にしかならん いやチトーは完全に独自路線で日本とか口説き落とし来てたんだよ

9 22/08/02(火)06:21:02 No.955736399

>いっつもゴタゴタしてるから >逆にこれ纏めてたチトーは何なんだよってなる 政権に文句言って良いよ ただ他所の批判をしちゃダメだよ

10 22/08/02(火)06:21:38 No.955736433

サッカー代表はドリームチームだったなあ

11 22/08/02(火)06:22:22 No.955736463

チトーがいるから許すが… って感じでチトーが死んだ瞬間また荒れだすのが酷い

12 22/08/02(火)06:22:34 No.955736474

異世界チトーなんてラノベ書いたら世界統一できそう

13 22/08/02(火)06:22:50 No.955736489

カタお題

14 22/08/02(火)06:22:55 No.955736492

ブルガリアってそんな物騒な地域にあったんだ

15 22/08/02(火)06:23:16 No.955736517

チトーの統治はクンリニンサンだからな

16 22/08/02(火)06:26:02 No.955736689

大きくても山ばっかじゃないかこの辺

17 22/08/02(火)06:26:10 No.955736706

>ブルガリアってそんな物騒な地域にあったんだ ブルガリアはこないだまで隣国にお前ンとこの国語はウチの方言だよな?って認めねえとEU入れんの賛成しねえぞ?してた国だからね…

18 22/08/02(火)06:27:00 No.955736753

チトーだって延々と抑えつけられるわけじゃ無いから 同じレベルがもう一人二人と居ても無駄だ

19 22/08/02(火)06:28:15 No.955736839

チトーは間違いなく優れた政治家だとは思うけど超有能な独裁者じゃないと維持できないシステムしか作れなかった点が少しマイナス これに関しては立地の問題で仕方ないとは思う

20 22/08/02(火)06:29:32 No.955736915

セルビアがウチも海ほしぃ~!してた気持ちちょっとわかるよ

21 22/08/02(火)06:30:51 No.955737000

>いやチトーは完全に独自路線で日本とか口説き落とし来てたんだよ 独自路線だからってチトー政権末期の時点で腐敗が進行していて経済死んでるよ…

22 22/08/02(火)06:32:03 No.955737080

チトーが異世界バ美肉エルフ化(もちろん長寿種)なんてあれば異世界を征服可能だよ

23 22/08/02(火)06:34:52 No.955737268

クロアチアとモンテネグロ欲にまみれた形してんな…

24 22/08/02(火)06:36:24 No.955737370

フンベルバルティング先生…

25 22/08/02(火)06:37:24 No.955737443

チトーのクローンを作るしかない

26 22/08/02(火)06:37:55 No.955737486

クロアチアの長い海岸線はいつ見ても笑う

27 22/08/02(火)06:38:30 No.955737523

>クロアチアの長い海岸線はいつ見ても笑う ボスニアさん怒ってない?大丈夫?

28 22/08/02(火)06:38:30 No.955737524

チトーは間違いなく傑物だけど負の遺産無視して過大評価されがちな気もする…

29 22/08/02(火)06:39:24 No.955737583

でも基本的に顔も言語もほとんど同じで違うのは宗教なんでしょ? みんなで出来る新しい宗教作ればいいじゃん

30 22/08/02(火)06:44:58 No.955737969

チトー政権末期の国勢調査だと若年層を中心に 宗教の欄に適当なこと書くのが流行ったりしてたみたいだから やはりチトーの寿命が長ければあるいは…

31 22/08/02(火)06:45:48 No.955738025

>チトーは間違いなく傑物だけど負の遺産無視して過大評価されがちな気もする… 負の遺産って言っても彼が生み出したわけじゃないから… 元々から土地に根ざしたものなんでどうしようもない

32 22/08/02(火)06:46:44 No.955738090

まぁチトーが居なきゃもっと悲惨な事になってたのは間違いない

33 22/08/02(火)06:47:19 No.955738126

それこそスレ画の地域なんて紀元前からまとまる気配無く殺し合いしてる地域だしなぁ

34 22/08/02(火)06:49:28 No.955738287

この地図見るとアルバニアまで併合したくなってうずうずする

35 22/08/02(火)06:49:40 No.955738298

想像しかできないけど宗教違うと普段の生活習慣もことごとく違ってなんだアイツらと関わりたく無いとなって不公平な部分があるとお互いズルいとなってなんとか纏めようとする人たちもも文字も違ったり話し言葉も違うでコイツラは話しても聞きやしねえとお互いなって

36 22/08/02(火)06:55:54 No.955738772

もっとこう「ヨソはヨソ、ウチはウチ」って仲良くできないんですか? できないんだろうな…

37 22/08/02(火)06:59:19 No.955739038

>もっとこう「ヨソはヨソ、ウチはウチ」って仲良くできないんですか? >できないんだろうな… 下手に統合して片方ばかり優遇された結果分裂したチェコとスロバキアの例もあるし同じ国になるとどうしても不満と憎悪が湧いちゃう 正直今の分裂しきった現状が一番いいとすら思う

38 22/08/02(火)07:06:55 No.955739587

そのままだとセルビアが強くなりすぎるから自治区を二つつくつて分割したり国の代表は順番に交代させたりチトーがいなくなった後も回るような仕組みは構築しようと頑張ってはいたんですよ ミロシェヴィッチみたいなタイプをセルビア人が支持すると見抜けなかったのは失敗だったね

39 22/08/02(火)07:07:42 No.955739648

チトーがあと50年長生きしてくれれば…

40 22/08/02(火)07:09:40 No.955739797

>ブルガリアはこないだまで隣国にお前ンとこの国語はウチの方言だよな?って認めねえとEU入れんの賛成しねえぞ?してた国だからね… おめえの言語はウチの方言って言われたりおめえの国名は北つけないと認めないって言われたりマケドニア可哀想すぎない?

41 22/08/02(火)07:09:55 No.955739813

>この地図見るとアルバニアまで併合したくなってうずうずする 逆によく独立を保ったなと思う

42 22/08/02(火)07:10:47 No.955739890

>おめえの言語はウチの方言って言われたりおめえの国名は北つけないと認めないって言われたりマケドニア可哀想すぎない? しかも国内にクソコテアルバニア人抱えてるから西部に独立される可能性もあるぞ

43 22/08/02(火)07:11:04 No.955739920

>それこそスレ画の地域なんて紀元前からまとまる気配無く殺し合いしてる地域だしなぁ ヨーロッパ方面はそんな地域あるよな 近くといえば近くのコーカサスカフカースとか

44 22/08/02(火)07:11:20 No.955739945

>>この地図見るとアルバニアまで併合したくなってうずうずする >逆によく独立を保ったなと思う 共産圏の頃から孤立主義だしな ちなみにファシストのイタリアに強襲されて無理矢理併合された過去がある

45 22/08/02(火)07:13:03 No.955740094

過去も現在も多分未来もバルカンの火薬庫

46 22/08/02(火)07:13:45 No.955740167

>ヨーロッパ方面はそんな地域あるよな >近くといえば近くのコーカサスカフカースとか 山がちな地域は部族が分かれてそうなりやすいんだろうか

47 22/08/02(火)07:13:54 No.955740187

それでこれだけ分裂した個々の国々は統治うまくいってるん?

48 22/08/02(火)07:17:36 No.955740520

チトーリニンサンは宗教・民族delみたいな政策でユーゴを纏めてたんだよな この政策を引き続き実行出来てれば少しは民族宗教の垣根が低くなって イタリアみたいに纏まったかも

49 22/08/02(火)07:18:36 No.955740619

ビザンツがぶっ壊れてスラヴ人が南下して スラヴ人にカソリックとギリシャ正教布教して ビザンツが再征服したけど再度ぶっ壊れて オスマンが入ってきた そんな跡地

50 22/08/02(火)07:19:02 No.955740668

スロベニアとかクロアチアの沿岸部って元イタリアとかじゃなかったっけ 領土欲ないのかな

51 22/08/02(火)07:20:13 No.955740779

未回収のイタリア!

52 22/08/02(火)07:20:18 No.955740791

>チトーリニンサンは宗教・民族delみたいな政策でユーゴを纏めてたんだよな >この政策を引き続き実行出来てれば少しは民族宗教の垣根が低くなって >イタリアみたいに纏まったかも それゆるやかな民族浄化みたいなもんじゃ…

53 22/08/02(火)07:20:22 No.955740802

美人の生産地という印象

54 22/08/02(火)07:21:34 No.955740943

>それゆるやかな民族浄化みたいなもんじゃ… んな事言ったら交わった時点で民族浄化だろうがえーっ

55 <a href="mailto:ハンガリー">22/08/02(火)07:21:51</a> [ハンガリー] No.955740981

>スロベニアとかクロアチアの沿岸部って元イタリアとかじゃなかったっけ >領土欲ないのかな 今日は聖イシュトヴァーン王冠領を回復してもいいのか!?

56 22/08/02(火)07:22:25 No.955741025

山脈ガードがないから古来よりボーナスステージとして強国に取って取られてするエリア

57 22/08/02(火)07:22:55 No.955741080

防衛戦ねーから歴史上このラインでまとまるの無理 ローマみたいに広がらないと

58 22/08/02(火)07:25:17 No.955741372

湾岸部ほぼ1000m級の山で埋まってんだよな

59 22/08/02(火)07:27:38 No.955741632

>巨人の生産地という印象

60 22/08/02(火)07:28:26 No.955741737

ちょうど今みたセルビアとコンゴ間で爆発しそうになっている

61 22/08/02(火)07:29:36 No.955741877

地図見たら国境が平地で隣接しまくってて怖すぎるな 油断したら押されそう

62 22/08/02(火)07:30:05 No.955741937

セルビアとコソボの間違いだよね?

63 22/08/02(火)07:31:24 No.955742109

肥沃過ぎてまとまらない土地なんです?

64 22/08/02(火)07:32:22 No.955742227

イタリアも大概とは言えアドリア海挟んでなんでこんなイメージに差があるんだろうな

65 22/08/02(火)07:36:07 No.955742673

>肥沃過ぎてまとまらない土地なんです? 大国同士がつばぜり合いした舞台だから遺伝子的には同じ民族で使ってる言語も方言レベルで同じだけど宗教や文字が違う人達がモザイクアートみたいに散らばってる

66 22/08/02(火)07:36:59 No.955742778

支配しただけならまだマシなんだけど入植と捕囚繰り返した結果がこれなんだよな…

67 22/08/02(火)07:40:25 No.955743220

昨日セルビアの指導者がキレてるニュースが流れてきてたな

68 22/08/02(火)07:40:56 No.955743284

この地域まとめる事が出来たのはパプスブルク一族とチトーくらいじゃね?

69 22/08/02(火)07:46:19 No.955743953

>>チトー級の統治者があと2人ほどいればね? >重課金か? チートだろ

70 22/08/02(火)07:49:45 No.955744377

言うてもチトーだって問題先延ばしにしてただけだし… 先延ばしに出来ただけすごいのはそうだね

71 22/08/02(火)07:50:09 No.955744419

チトーも普通に弾圧もしてるしもし寿命が200年あっても西側から非難と制裁されていいとこ今のイランくらいじゃないかな

72 22/08/02(火)07:51:26 No.955744592

いいよね映像の世紀のクロアチア人神父の言葉

73 22/08/02(火)07:52:08 No.955744679

民族問題解決したわけじゃなくて良くも悪くも無理やり抑えつけてただけだからね… 蓋が取れたらその分派手に吹っ飛ぶ

74 22/08/02(火)07:54:20 No.955744991

セルビアコソボのメンチ飛ばし合いほここ十年くらい何度もあったしここ数日で起きてる案件も多分大規模衝突にはならないだろうって話もあったが怖い

75 22/08/02(火)07:54:55 No.955745069

>>クロアチアの長い海岸線はいつ見ても笑う >ボスニアさん怒ってない?大丈夫? つい先週クロアチアから飛び地への迂回道路ができて一旦ボスニアへ出国しないといけない状態が解消されたけど飛び地側からクロアチアから直通で来られて治安悪化が懸念されるとか声明出されてて駄目だった

76 22/08/02(火)07:55:49 No.955745205

チトーの弾圧云々はそりゃそうだろうけどチトーいなかったらユーゴ内戦が1950年代には起きて ずっとそれが収まらずに今も続いてると思う

77 22/08/02(火)07:55:49 No.955745206

渡航情報見ると未だに地雷注意って出てくるの本当に怖い

78 22/08/02(火)07:56:38 No.955745333

セルビア人と他民族と同じように接してセルビア人を不快にさせない奴しかユーゴは纏められない

79 22/08/02(火)07:58:07 No.955745518

地域民族間煽りやったら物理delと徹底した融和教育やってなおあの状態だから…

80 22/08/02(火)07:58:41 No.955745585

チェトニック!ウスタシャ!我ら!

81 22/08/02(火)07:58:54 No.955745618

>>サヴォアとかコルシカ島って元イタリアとかじゃなかったっけ >>領土欲ないのかな >今日は未回収のイタリアを回復してもいいのか!?

82 22/08/02(火)07:59:26 No.955745687

世界史勉強してたときにユーゴスラビアのあたり複雑すぎてわけわかんなかったから恨んでる いっぺん核でも落とされてまとめて焦土になっちまえ

83 22/08/02(火)07:59:36 No.955745709

火薬庫は伊達じゃないぜ

84 22/08/02(火)07:59:52 No.955745755

>いっぺん核でも落とされてまとめて焦土になっちまえ なそ にん

85 22/08/02(火)08:00:49 No.955745897

>世界史勉強してたときにユーゴスラビアのあたり複雑すぎてわけわかんなかったから恨んでる >いっぺん核でも落とされてまとめて焦土になっちまえ 興味あって調べるのでなく覚えろとか言われたらいやになるよねまあ

86 22/08/02(火)08:01:34 No.955746018

世界史洗濯だけどろくにおぼえなかった マスターキートンの人の別作品でチェトニクウスタシャの話が出てきたやつで覚えたほど

87 22/08/02(火)08:02:06 No.955746103

でも核で焦土にされたら歴史にまた覚えなきゃいけないページが増えるんだぜ?

88 22/08/02(火)08:02:43 No.955746200

>世界史勉強してたときにユーゴスラビアのあたり複雑すぎてわけわかんなかったから恨んでる >いっぺん核でも落とされてまとめて焦土になっちまえ 国連のレス

89 22/08/02(火)08:03:01 No.955746258

>いいよね映像の世紀のクロアチア人神父の言葉 私が神父の恰好をしているからといって機関銃を乱射しないと思ったら大きな間違いだ だっけ?

90 22/08/02(火)08:03:21 No.955746327

東欧は定期イベントみたいに民族浄化起きるのマジでなんなんだ

91 22/08/02(火)08:04:12 No.955746451

>>いいよね映像の世紀のクロアチア人神父の言葉 >私が神父の恰好をしているからといって機関銃を乱射しないと思ったら大きな間違いだ >だっけ? + それが例え7歳の少年であっても、汚れたセルビアの血が流れた者は浄化しなくてはならない

92 22/08/02(火)08:06:06 No.955746764

飴とムチのさじ加減が天才的な独裁者ってそりゃ滅多にいねえよなとはなる

93 22/08/02(火)08:06:09 No.955746777

チンギスハーン4だとこのへん微妙に空白地帯なので都市たてる

94 22/08/02(火)08:07:15 No.955746995

うろ覚えで描きなさい 旧ユーゴスラビアの国々

95 22/08/02(火)08:07:19 No.955747006

政情不安なとこからは難民とヤクが来るのが定番なのでアドリア海わたってイタリアへ ってなるらしいな

96 22/08/02(火)08:07:26 No.955747025

WWⅡ戦中戦直後に混乱にかこつけて民族虐殺してる笑えない土地柄

97 22/08/02(火)08:07:42 No.955747075

>東欧は定期イベントみたいに民族浄化起きるのマジでなんなんだ 一民族一国家にみんな憧れてるから…日本人がそんなこと言ってもなんの説得力もないけど

98 22/08/02(火)08:08:47 No.955747272

>WWⅡ戦中戦直後に混乱にかこつけて民族虐殺してる笑えない土地柄 民族浄化に便乗するナチ ナチのお墨付きを得たように虐殺する現地民 地獄だろ

99 22/08/02(火)08:09:22 No.955747383

世界史よく知らないけどローマとギリシャに挟まれてるのになんで栄えなかったの

100 22/08/02(火)08:09:56 No.955747471

>うろ覚えで描きなさい >旧ユーゴスラビアの国々 なんか7つ国があったことだけおぼえてる

101 22/08/02(火)08:13:53 No.955748204

>この地域まとめる事が出来たのはパプスブルク一族とチトーくらいじゃね? ハプスブルクはむしろ引っ掻き回してる側だよ

102 22/08/02(火)08:13:56 No.955748216

>世界史よく知らないけどローマとギリシャに挟まれてるのになんで栄えなかったの オスマン帝国とオーストリア帝国に挟まれてしまったから

103 22/08/02(火)08:15:16 No.955748465

チトーがいなかったらソ連の衛星国になってるからスターリン時代に強制移住で解決してるかもしれん 万単位で移住の混乱による犠牲者が出るだろうけど

104 22/08/02(火)08:15:20 No.955748480

>世界史よく知らないけどローマとギリシャに挟まれてるのになんで栄えなかったの 昔から奪い合いされてたから支配されてた国が栄えてたときは栄えてたよ 今なんでこうなってるかっていうと民族国家主義が世界中でスタンダードになってしまったから

105 22/08/02(火)08:17:26 No.955748905

ド不謹慎なのは承知だけど東欧の現代史は外野から資料や専門書読む分には面白いんだよな…

106 22/08/02(火)08:17:44 No.955748958

文化とか民族とか宗教のぶつかる境目の土地はこうなりごち

107 22/08/02(火)08:17:51 No.955748980

>下手に統合して片方ばかり優遇された結果分裂したチェコとスロバキアの例もあるし同じ国になるとどうしても不満と憎悪が湧いちゃう チェコスロバキアってもう無いのか…

108 22/08/02(火)08:18:06 No.955749020

>>下手に統合して片方ばかり優遇された結果分裂したチェコとスロバキアの例もあるし同じ国になるとどうしても不満と憎悪が湧いちゃう >チェコスロバキアってもう無いのか… おじいちゃん!

109 22/08/02(火)08:18:20 No.955749068

>昔から奪い合いされてたから支配されてた国が栄えてたときは栄えてたよ 奪い合いしてた頃から敵の最前線の辺境扱いであんまり… オスマン帝国末期の頃の報告とかでも地中海沿い以外は藁葺屋根がデフォの糞田舎!みたいな書かれ方してるし

110 22/08/02(火)08:20:29 No.955749438

これからの世界のスタンダードはこれ! スタンダードから外れてるやつがいる!しね!!!! みたいなムーブメント近現代で多くない?

111 22/08/02(火)08:21:02 No.955749534

>みたいなムーブメント近現代で多くない? 古代史でも多かったから平気平気

112 22/08/02(火)08:21:16 No.955749583

いっそローマ帝国復活して支配してもらったらみんな納得するんじゃないか

113 22/08/02(火)08:22:30 No.955749814

アルバニアがユーゴのおかげでソ連から守られた結果 はたから見てスゲー面白いことになっちゃったのは地味すぎて余り知られていない

114 22/08/02(火)08:22:35 No.955749826

オスマンは代官統治なんで手に入れた土地の管理はあまり熱心ではない

115 22/08/02(火)08:24:49 No.955750208

>いっそローマ帝国復活して支配してもらったらみんな納得するんじゃないか 多民族を内包した本来の意味の帝国の崩壊を南のオスマンと北のオーストリア・ハンガリーの 二度も見せられたら納得はしにくいんじゃねぇかな…

116 22/08/02(火)08:26:23 No.955750482

この辺りの国の大◯◯主義が全部雑すぎて好き

117 22/08/02(火)08:26:32 No.955750517

セルビアじんはさあ…

118 22/08/02(火)08:27:19 No.955750655

>セルビアじんはさあ… クロアチア人のレス

119 22/08/02(火)08:28:05 No.955750784

>この辺りの国の大◯◯主義が全部雑すぎて好き いいよね大ドイツ主義 アンシュルスしようね

120 22/08/02(火)08:31:15 No.955751300

こう言うのってさ もう勝手に戦えにはならんの?

121 22/08/02(火)08:31:23 No.955751328

ローマって中東からの搾取で成り立ってるから中東と敵対してたら何もできん

122 22/08/02(火)08:34:00 No.955751779

汎スラブ主義いいよね!

123 22/08/02(火)08:34:11 No.955751809

>いいよね大ドイツ主義 >アンシュルスしようね クルトシュシュニクかわうそ…

124 22/08/02(火)08:36:13 No.955752154

みんなてんでバラバラになった方が平和で良い おいセルビアお前は座ってろ

125 22/08/02(火)08:38:28 No.955752534

>こう言うのってさ >もう勝手に戦えにはならんの? わりともう なってる

126 22/08/02(火)08:40:12 No.955752820

アナルで遊んだやつのせいで崩壊した国

127 22/08/02(火)08:40:26 No.955752858

>みんなてんでバラバラになった方が平和で良い >おいセルビアお前は座ってろ バラバラになった各国に少数派民族という形でセルビア人が存在してしまうんだ…

128 22/08/02(火)08:41:20 No.955753017

>>みんなてんでバラバラになった方が平和で良い >>おいセルビアお前は座ってろ >バラバラになった各国に少数派民族という形でセルビア人が存在してしまうんだ… スルプスカ共和国出来た!

129 22/08/02(火)08:42:08 No.955753172

ユーゴ調べてると民族ってすごい曖昧な概念なんだなって思う

130 22/08/02(火)08:45:42 No.955753682

>アルバニアがユーゴのおかげでソ連から守られた結果 >はたから見てスゲー面白いことになっちゃったのは地味すぎて余り知られていない いいですよね 大量のトーチカ

131 22/08/02(火)08:47:02 No.955753871

もっとビロードのように柔らかく分裂しろ

132 22/08/02(火)08:48:19 No.955754071

>ユーゴ調べてると民族ってすごい曖昧な概念なんだなって思う DNA配列がこうだからお前◯◯人な!とはならんからな

133 22/08/02(火)08:50:58 No.955754471

国どころか村の中でさえ多数派の民族が優等地占有したり劣等地で新事業始めようとすると嫌がらせしてくる社会がまとまりますか?

134 22/08/02(火)08:51:02 No.955754479

民族主義が高まってた時代に一致団結してオスマンやオーストリアのくびきから抜け出した新しい南スラブ民族の国家作ろう!つって出来たはずの国なのに いざ出来てみるとみんな「何が南スラヴ人だよおりゃ〇〇人だよ」ってなって内ゲバ始める

135 22/08/02(火)08:51:07 No.955754488

ユーゴが崩壊したのってセルビアがえばり過ぎってことしかなくない?

136 22/08/02(火)08:52:20 No.955754663

>民族主義が高まってた時代に一致団結してオスマンやオーストリアのくびきから抜け出した新しい南スラブ民族の国家作ろう!つって出来たはずの国なのに 宗教違うのにどうまとまるんだよ

137 22/08/02(火)08:53:22 No.955754823

>いざ出来てみるとみんな「何が南スラヴ人だよおりゃ〇〇人だよ」ってなって内ゲバ始める セルビア人が民族政党というパンドラの箱を開けてしまったからな…

138 22/08/02(火)08:54:23 No.955754988

>宗教違うのにどうまとまるんだよ まとまったからユーゴスラビア王国が出来たんだよ? まぁ >いざ出来てみるとみんな「何が南スラヴ人だよおりゃ〇〇人だよ」ってなって内ゲバ始める

139 22/08/02(火)08:54:42 No.955755036

セルビアとクロアチアだけ太平洋のど真ん中とかに隔離しとけ

140 22/08/02(火)08:55:28 No.955755170

コソボはアルバニア みんな知ってるね

141 22/08/02(火)08:55:55 No.955755235

そういやチトーのおじさんはクロアチア人なんだっけ

142 22/08/02(火)08:56:46 No.955755345

議会制民主主義が入ってきたからには最も数が多い民族のセルビア人が政治を主導するのは当然ですよね!

143 22/08/02(火)08:56:59 No.955755378

そもそもセルビアがオーストリア崩壊に乗じて急拡大して出来た国なんだから多民族国家ってのが欺瞞だろ

144 22/08/02(火)08:57:09 No.955755404

ディプロマシーで遊んでるだけでも火薬庫…ってなる地域

145 22/08/02(火)08:57:41 No.955755477

よく見るとスラヴ系同士が宗教の違いをきっかけに分裂して殴りあってんのが酷い

146 <a href="mailto:スロヴェニア">22/08/02(火)08:57:53</a> [スロヴェニア] No.955755500

>議会制民主主義が入ってきたからには最も数が多い民族のセルビア人が政治を主導するのは当然ですよね! 貧乏で声が大きい奴とか嫌ですよね?

147 22/08/02(火)08:58:31 No.955755603

内戦が起きるまで自分が何人であるか気にしてなかったとか昔なんかのインタビューで見たからチトーがもっと長生きだったらもうちょいマシだったんじゃねぇかなってたまに思う

148 22/08/02(火)08:58:53 No.955755663

クロアチアの図々しさやばない?

149 22/08/02(火)08:59:33 No.955755766

俺たちゃユーゴ人はワンチーム!運命共同体! みたいに仲良く出来ないもんか無理だろうな

150 22/08/02(火)08:59:59 No.955755840

>クロアチアの図々しさやばない? は?どう見てもセルビアの図々しさのがヤバいだろ…

151 22/08/02(火)09:00:12 No.955755884

チートはチトーだからなガハハ

152 22/08/02(火)09:00:24 No.955755908

>内戦が起きるまで自分が何人であるか気にしてなかったとか昔なんかのインタビューで見たからチトーがもっと長生きだったらもうちょいマシだったんじゃねぇかなってたまに思う 自分が生きてるうちに民主化に向けて軟着陸出来てない時点でだめよ

153 22/08/02(火)09:00:35 No.955755938

>内戦が起きるまで自分が何人であるか気にしてなかったとか昔なんかのインタビューで見たからチトーがもっと長生きだったらもうちょいマシだったんじゃねぇかなってたまに思う オランダから武器流して西側が内戦助長させたフシがあんのよね…

154 22/08/02(火)09:00:54 No.955755984

>俺たちゃユーゴ人はワンチーム!運命共同体! >みたいに仲良く出来ないもんか無理だろうな 40年前まで出来てたぞ

155 22/08/02(火)09:01:02 No.955756008

>俺たちゃユーゴ人はワンチーム!運命共同体! >みたいに仲良く出来ないもんか無理だろうな なんかこういい感じの共通敵でもいれば…

156 22/08/02(火)09:01:05 No.955756013

言うほど民族ごとに生活ぶり違うの?

157 22/08/02(火)09:01:18 No.955756040

内戦前は別々の国とか無理だろってくらい居住地が入り組んでたから

158 22/08/02(火)09:02:12 No.955756182

チトーがユーゴ成立より前に生きてた国民全員死ぬまで生きていたら…

159 22/08/02(火)09:02:36 No.955756230

ユーゴ紛争で特にセルビアから何も言われずに独立出来たマケドニア共和国

160 22/08/02(火)09:03:00 No.955756300

バイリンガルやトリリンガル当たり前の地域だしね どうしてこうなった…

161 22/08/02(火)09:04:16 No.955756501

>>クロアチアの図々しさやばない? >は?どう見てもセルビアの図々しさのがヤバいだろ… imgで民族紛争しないでくだち…

162 22/08/02(火)09:05:20 No.955756663

コソボ紛争はあんな激化する必要があったのかって

163 22/08/02(火)09:06:36 No.955756849

>ユーゴ紛争で特にセルビアから何も言われずに独立出来たマケドニア共和国 これもスラヴ系なんだよね なんで分裂したのかと思ったら言語がブルガリア系なのか…

164 22/08/02(火)09:07:35 No.955756994

>コソボ紛争はあんな激化する必要があったのかって なんかアメリカの広告会社とかも入ってきて内戦煽ったらしい

165 22/08/02(火)09:07:40 No.955757010

マケドニアの国名問題は最初はギリシャのいちゃもんかと思ったが旧ユーゴが名乗ったらそらな…

166 22/08/02(火)09:07:57 No.955757051

>言うほど民族ごとに生活ぶり違うの? 宗教違うから冠婚葬祭やら礼拝で集う場所が違うので明確にコミュニティ分かれる

167 22/08/02(火)09:08:00 No.955757059

やはりハプスブルク家がこの地を治めるべきだったよなぁ

168 22/08/02(火)09:08:05 No.955757072

>オランダから武器流して西側が内戦助長させたフシがあんのよね… >なんかアメリカの広告会社とかも入ってきて内戦煽ったらしい カス!

169 22/08/02(火)09:09:03 No.955757227

なんでこんなとこひとまとめにしたんですか…?

170 22/08/02(火)09:09:13 No.955757247

>言うほど民族ごとに生活ぶり違うの? 「」ととしあきでさえ問題起こすんだぞ…

171 22/08/02(火)09:09:20 No.955757271

マケドニアくんは独立してからが苦労多いな… どうしていじめるんですか?ただマケドニアを名乗ってヴェルギナの星を使ってるだけで経済封鎖するんですか?

172 22/08/02(火)09:09:51 No.955757352

>>クロアチアの図々しさやばない? >は?どう見てもセルビアの図々しさのがヤバいだろ… スロベニアじんのレス 礼讃するボスニアじん

173 22/08/02(火)09:10:07 No.955757398

ユーゴ紛争のNATOは何しに来たんだよ本当に

174 22/08/02(火)09:11:06 No.955757572

>言うほど民族ごとに生活ぶり違うの? 日中韓で比べると似てる部分もあるけどだいぶ違うでしょ

175 22/08/02(火)09:13:09 No.955757909

全部宗教は共産主義に統一しようぜ

176 22/08/02(火)09:13:16 No.955757930

半島ってどうしても被害担当みたいな役割になりがちだけどここは本当立地も終わってるくらいの挟まれ方してる

177 22/08/02(火)09:13:38 No.955757985

やっぱりミサで使うパンの種類でもめたりすんのかな…?

178 22/08/02(火)09:13:50 No.955758020

セルビアモンテネグロの語感好き

179 22/08/02(火)09:14:18 No.955758084

クロアチアってここにあったのか 南アフリカの国だと思ってた

180 22/08/02(火)09:14:28 No.955758115

>セルビアモンテネグロの語感好き セルビア・モンテネグロとボスニア・ヘルツェゴビナのどっちが今もくっついてる方だっけ…ってたまになる

181 22/08/02(火)09:14:50 No.955758176

>「」ととしあきでさえ問題起こすんだぞ… 虹裏をバルカン半島に例えるとmayがセルビアでimgはクロアチアっぽい

182 22/08/02(火)09:15:11 No.955758230

ただでさえややこしいうえに当事者じゃなきゃわからない感情が絡むのに 諸外国が煽ったり雑に支援したりするから余計に混乱する

183 22/08/02(火)09:16:20 No.955758441

ネタが古いけどなんJと嫌儲の対立煽りするようなもんか

184 22/08/02(火)09:16:25 No.955758458

>クロアチアってここにあったのか >南アフリカの国だと思ってた うーわ…

185 22/08/02(火)09:17:21 No.955758596

fu1307836.jpg いつもの

186 22/08/02(火)09:17:34 No.955758634

クロアチアとセルビアの違いがカソリックと東方正教会の違いで元々は同じ南スラヴ人とか知ると頭がクラクラする まあ分かれてから数百年経ってるけどさ

187 22/08/02(火)09:18:20 No.955758774

>虹裏をバルカン半島に例えるとmayがセルビアでimgはクロアチアっぽい 村がコソボ

188 22/08/02(火)09:18:40 No.955758825

作るか...ドナウ連邦!

189 22/08/02(火)09:19:25 No.955758967

コソボ併合したいならまずアルバニアがコソボより豊かにならないと…

190 22/08/02(火)09:20:14 No.955759098

>クロアチアとセルビアの違いがカソリックと東方正教会の違いで元々は同じ南スラヴ人とか知ると頭がクラクラする >まあ分かれてから数百年経ってるけどさ そしてイスラム教徒のボスニア人も入ってくる

191 <a href="mailto:NATO">22/08/02(火)09:21:51</a> [NATO] No.955759375

>ただでさえややこしいうえに当事者じゃなきゃわからない感情が絡むのに >諸外国が煽ったり雑に支援したりするから余計に混乱する コソボ空爆するね

192 22/08/02(火)09:22:15 No.955759439

>>ただでさえややこしいうえに当事者じゃなきゃわからない感情が絡むのに >>諸外国が煽ったり雑に支援したりするから余計に混乱する >コソボ空爆するね 何がしたいんだよマジで!

193 22/08/02(火)09:22:36 No.955759505

>なんでこんなとこひとまとめにしたんですか…? なんでセルブクロアートスロヴェーン王国なんて雑なもの作ったんだろうねホント……

194 22/08/02(火)09:25:01 No.955759893

このときのNATOはとにかくなんかやってNATOはいざというときこんなにすごいんだぞってアピールしたかったから・・・

195 22/08/02(火)09:25:35 No.955759984

これが大クロアチアで fu1307847.png これが大セルビアだ fu1307848.png ...もうお分かりですね?

196 22/08/02(火)09:25:37 No.955759992

>ユーゴスラビアってオーストリアの傘下にいたら大国になれたと思う

197 22/08/02(火)09:25:53 No.955760037

>このときのNATOはとにかくなんかやってNATOはいざというときこんなにすごいんだぞってアピールしたかったから・・・ 虐殺の真っ最中に何にもしなかった癖によ…

198 22/08/02(火)09:26:06 No.955760071

チトーのパルチザン仲間だったのにまだ生きてるディズダレヴィッチおじさん 内戦時はサラエボ住んでたのにまだ生きてるディズダレヴィッチおじさん

199 22/08/02(火)09:27:58 No.955760360

>チトーのパルチザン仲間だったのにまだ生きてるディズダレヴィッチおじさん >内戦時はサラエボ住んでたのにまだ生きてるディズダレヴィッチおじさん もう死んだろ…まだ生きてる!?

200 22/08/02(火)09:28:18 No.955760411

>なんでセルブクロアートスロヴェーン王国なんて雑なもの作ったんだろうねホント…… 汎スラヴ主義ではひとつになれなかった…

201 22/08/02(火)09:29:12 No.955760541

>>クロアチアとセルビアの違いがカソリックと東方正教会の違いで元々は同じ南スラヴ人とか知ると頭がクラクラする >>まあ分かれてから数百年経ってるけどさ >そしてイスラム教徒のボスニア人も入ってくる クロアチア→カトリック セルビア→東方正教会 ボスニア→イスラム教 元々は同じ民族で言葉も近いんよね…

202 22/08/02(火)09:29:15 No.955760546

民族が近けりゃ一つになれるなら今頃ロシアとウクライナとベラルーシは一つにまとまっとるわい

203 22/08/02(火)09:30:26 No.955760731

どうしてよその国が民族紛争を煽るんですか…どうして…

204 22/08/02(火)09:32:25 No.955761074

>どうしてよその国が民族紛争を煽るんですか…どうして… イデオロギー

205 22/08/02(火)09:32:55 No.955761172

>>どうしてよその国が民族紛争を煽るんですか…どうして… >イデオロギー やっぱり冷戦ってクソだわ!

206 22/08/02(火)09:33:30 No.955761273

>どうしてよその国が民族紛争を煽るんですか…どうして… だってほっといたら自分たちと対立してる国と仲良くしそうだし…

207 22/08/02(火)09:34:10 No.955761390

>>言うほど民族ごとに生活ぶり違うの? >宗教違うから冠婚葬祭やら礼拝で集う場所が違うので明確にコミュニティ分かれる 日本人だって葬式はだいぶバラバラだし…

208 22/08/02(火)09:34:33 No.955761452

>民族が近けりゃ一つになれるなら今頃ロシアとウクライナとベラルーシは一つにまとまっとるわい あれは元々まとまってたやつをソ連解体時に分裂させたら取り返しの付かない事になった感じ まあ似てると言えば似てるけど

209 22/08/02(火)09:34:38 No.955761476

治統

210 22/08/02(火)09:35:53 No.955761705

>だってほっといたら自分たちと対立してる国と仲良くしそうだし… ユーゴスラビアじゃないけどクーデター起こされたチリは本当に可哀想すぎてダメだった

211 22/08/02(火)09:37:59 No.955762075

現在はそんなに紛争がないらしいね 外務省の危険情報によるとコソボだけlv2でほかはlv1以下 悲惨な過去があったことは事実だけど今は一応平和になったっぽいのは良かったと思う

212 22/08/02(火)09:39:05 No.955762283

>日本人だって葬式はだいぶバラバラだし… 日本人は民族意識作れてる側だからな…天皇陛下様々ですわ

213 22/08/02(火)09:39:06 No.955762285

疲弊した結果平和になったのは良いのか悪いのか…

214 22/08/02(火)09:39:25 No.955762327

>>日本人だって葬式はだいぶバラバラだし… >日本人は民族意識作れてる側だからな…天皇陛下様々ですわ 壺買ってそう

215 22/08/02(火)09:40:02 No.955762445

>現在はそんなに紛争がないらしいね >外務省の危険情報によるとコソボだけlv2でほかはlv1以下 >悲惨な過去があったことは事実だけど今は一応平和になったっぽいのは良かったと思う ロシアが余計なことしないのを祈ってる

216 22/08/02(火)09:40:30 No.955762516

冗談抜きに大和民族と天皇の関係性は深い 単一民族国家だからこういうみんぞくの云々は自覚しにくいのよね

217 22/08/02(火)09:41:05 No.955762604

>冗談抜きに大和民族と天皇の関係性は深い >単一民族国家だからこういうみんぞくの云々は自覚しにくいのよね 国教統一教会だからな

218 22/08/02(火)09:41:21 No.955762662

>ユーゴスラビアじゃないけどクーデター起こされたチリは本当に可哀想すぎてダメだった 自由選挙で合法的に社会主義政権が誕生したので! 新自由主義陣営がクーデターを起こし! 軍事政権が秘密警察と強制醜状所で反対派を弾圧する民主化を実現する!

219 22/08/02(火)09:41:55 No.955762768

>>ユーゴスラビアじゃないけどクーデター起こされたチリは本当に可哀想すぎてダメだった >自由選挙で合法的に社会主義政権が誕生したので! >新自由主義陣営がクーデターを起こし! >軍事政権が秘密警察と強制醜状所で反対派を弾圧する民主化を実現する! アメリカくん!!!!!(バシィ

220 22/08/02(火)09:42:47 No.955762906

チリ・クーデターのアメリカは漫画の悪役でもやんねーぞってゴミクズムーブメントすぎる…

221 22/08/02(火)09:44:04 No.955763119

アメリカ人はわりかしマジで日本統治時代の成功体験反省できてねぇ

222 22/08/02(火)09:44:07 No.955763126

結局民族主義者に徹底した弾圧を加えるがチトーのやり方だから長続きはしないんじゃない?チトー自身への批判は無罪だけど

223 22/08/02(火)09:44:29 No.955763175

>単一民族国家だからこういうみんぞくの云々は自覚しにくいのよね 浸透征服していた結果そうなっただけで東北は東夷呼ばわりだったし近畿付近以外は蛮族扱いだったんよ

224 22/08/02(火)09:45:04 No.955763270

ケマルみたいに早死するかフランコみたいに生きてるうちに後始末しない独裁者はちょっと…

225 22/08/02(火)09:45:39 No.955763365

>日本人だって葬式はだいぶバラバラだし… 地方ごとにバラバラなのと隣の人が全然違うのは軋轢の生じやすさ全然違うよ…

226 22/08/02(火)09:45:42 No.955763374

>>単一民族国家だからこういうみんぞくの云々は自覚しにくいのよね >浸透征服していた結果そうなっただけで東北は東夷呼ばわりだったし近畿付近以外は蛮族扱いだったんよ それは もう 滅ぼした

227 22/08/02(火)09:45:44 No.955763383

>アメリカ人はわりかしマジで日本統治時代の成功体験反省できてねぇ だってアレ日本人が優秀だっただけだもの アメリカは何もしてないしむしろ日本の足引っ張ってた

228 22/08/02(火)09:45:52 No.955763406

アイヌ民族は政府が存在を認めている少数民族なのに全否定する外国のスパイちょくちょく湧くな

229 22/08/02(火)09:46:19 No.955763480

日本の葬式なんてだいたい仏式だろ

230 22/08/02(火)09:46:24 No.955763500

>アイヌ民族は政府が存在を認めている少数民族なのに全否定する外国のスパイちょくちょく湧くな 偽アイヌって知ってる?

231 22/08/02(火)09:46:26 No.955763507

チリ・クーデターはベトナムでしくじった直後なので 西側の求心力低下を懸念してたのも暴走の原因なのが

232 22/08/02(火)09:46:55 No.955763623

本当に単一民族だったら維新の会みたいに特定の地域で圧倒的な支持を受ける政党は産まれない

233 22/08/02(火)09:47:02 No.955763649

>アイヌ民族は政府が存在を認めている少数民族なのに全否定する外国のスパイちょくちょく湧くな 存在認めてるのと国家構成してるかは別ですしおすし…

234 22/08/02(火)09:47:07 No.955763666

ナチおじが起きてきた

235 22/08/02(火)09:47:12 No.955763681

ここらの民族による違いで外見はそこまで変わらないからどこにお互い異物感を感じてたんかな宗教?

236 22/08/02(火)09:47:16 No.955763697

>アメリカ人はわりかしマジで日本統治時代の成功体験反省できてねぇ なんか噛み付いてきた国を負かして言うこと聞かせるのはまあ分かる 仕方ないよね イデオロギーが違うだけのよその国に軍事的にちょっかいかけるのはちょっとクソすぎる

237 22/08/02(火)09:47:25 No.955763728

>偽アイヌって知ってる? アイヌ民族の存在を否定する外国のスパイdel

238 22/08/02(火)09:47:59 No.955763814

>>日本人だって葬式はだいぶバラバラだし… >日本人は民族意識作れてる側だからな…天皇陛下様々ですわ マジで皇室が日本のコアそのものすぎるんだ 日本人が全員死んでも天皇がいれば日本は生き残るけど天皇が死ねば日本人が何人いようが日本は滅びる

239 22/08/02(火)09:48:12 No.955763855

中国は他民族国家レベルで日本は他民族国家だよ いやそれ以上か

240 22/08/02(火)09:48:30 No.955763920

>ここらの民族による違いで外見はそこまで変わらないからどこにお互い異物感を感じてたんかな宗教? 神聖ローマとビザンツの頃から殴りあってたんで…

241 22/08/02(火)09:48:45 No.955763958

>本当に単一民族だったら維新の会みたいに特定の地域で圧倒的な支持を受ける政党は産まれない 大阪なんてそれこそ朝鮮人の血が流れてる連中ばっかの地域だろうに…

242 22/08/02(火)09:48:46 No.955763964

そんな戦後日本の復興を支えたのが国際勝共連合つまり韓国人なのは有名な話だな

243 22/08/02(火)09:48:53 No.955763987

スレ画の地図がどこかもわからないアホが湧いてる

244 22/08/02(火)09:49:10 No.955764040

>ここらの民族による違いで外見はそこまで変わらないからどこにお互い異物感を感じてたんかな宗教? 宗教や生活習慣の違いは見た目より遥かにやっかいだろうね

245 22/08/02(火)09:49:12 No.955764050

やまとみんぞくって認識と天皇が無意識レベルで直結してるのは間違いなくある

246 22/08/02(火)09:49:14 No.955764059

>スレ画の地図がどこかもわからないアホが湧いてる 大セルビア!

247 22/08/02(火)09:49:37 No.955764118

>ここらの民族による違いで外見はそこまで変わらないからどこにお互い異物感を感じてたんかな宗教? チトー時代は民族や宗教で煽ったり政策を出したりするのは禁止されてたので割と民族融和してたんだ でもチトーが死んだ後にそれぞれの民族主義者が俺達は〇〇より優れてる!独立だ とか煽ったからそこで異物感を植え付けられてあの悲惨な紛争になった…

248 22/08/02(火)09:49:52 No.955764176

>そんな戦後日本の復興を支えたのが国際勝共連合つまり韓国人なのは有名な話だな いや全然? むしろ被害にあった土地を不法占拠したりして戦後の在日特権作っていった ちなみに東日本大震災でも同じことやってる

249 22/08/02(火)09:50:08 No.955764240

そういやマケドニア国旗ミームって何由来なんだ…

250 22/08/02(火)09:50:26 No.955764298

>やまとみんぞくって認識と天皇が無意識レベルで直結してるのは間違いなくある それこそ上でも言われてるように天皇って存在自体が日本人って存在のコアだしね

251 22/08/02(火)09:50:34 No.955764324

>スレ画の地図がどこかもわからないアホが湧いてる >いや全然? 安倍総理と自民党が認めている事を否定するのか?

252 22/08/02(火)09:50:51 No.955764373

引用ミスっててダメだった

253 22/08/02(火)09:51:09 No.955764432

>それこそ上でも言われてるように天皇って存在自体が日本人って存在のコアだしね いや…

254 22/08/02(火)09:51:11 No.955764438

>>ここらの民族による違いで外見はそこまで変わらないからどこにお互い異物感を感じてたんかな宗教? >チトー時代は民族や宗教で煽ったり政策を出したりするのは禁止されてたので割と民族融和してたんだ >でもチトーが死んだ後にそれぞれの民族主義者が俺達は〇〇より優れてる!独立だ >とか煽ったからそこで異物感を植え付けられてあの悲惨な紛争になった… まんまEUのSDGs押し付けと似てるな…

255 22/08/02(火)09:51:26 No.955764481

もしかして勝共連合が統一教会だって知らなかったのかナチおじ…

256 22/08/02(火)09:51:38 No.955764514

>>スレ画の地図がどこかもわからないアホが湧いてる >>いや全然? >安倍総理と自民党が認めている事を否定するのか? あー統一叩きって安倍さん殺されて大喜びしてたね

257 22/08/02(火)09:51:48 No.955764544

チトーが弾圧してた反動も民族主義にそれなり支持が集まっちゃった原因なんだろうか

258 22/08/02(火)09:51:49 No.955764548

>>それこそ上でも言われてるように天皇って存在自体が日本人って存在のコアだしね >いや… ?

259 22/08/02(火)09:52:07 No.955764596

アンダーグラウンドいいよね

260 22/08/02(火)09:52:20 No.955764650

アメリカの日本統治だって社会党を弱体化させたくて民社党つくったら社会党の右派陣営弱体化にしかならなかったり逆効果なことちょくちょくやってるんだ

261 22/08/02(火)09:52:27 No.955764672

>>それこそ上でも言われてるように天皇って存在自体が日本人って存在のコアだしね >いや… 歴史的に見ても大和民族における天皇の存在感の大きさは何一つ否定できないと思うけど…

262 22/08/02(火)09:52:45 No.955764724

アメリカのみんぞく意識というかアメリカ人認識植え付けるシステムは中々好き

263 22/08/02(火)09:52:56 No.955764762

まあ韓国系新興宗教に選挙で助けてもらって何が悪いって人が国防トップと外交トップの国だしな…

264 22/08/02(火)09:53:01 No.955764781

>アメリカの日本統治だって社会党を弱体化させたくて民社党つくったら社会党の右派陣営弱体化にしかならなかったり逆効果なことちょくちょくやってるんだ ぶっちゃけ復興が上手くいったの日本人が優秀だっただけだからなアレ…

265 22/08/02(火)09:53:26 No.955764868

>アメリカのみんぞく意識というかアメリカ人認識植え付けるシステムは中々好き 民主党のリベラル思想のせいで崩壊していってるけどね…

266 22/08/02(火)09:53:41 No.955764912

>チトーが弾圧してた反動も民族主義にそれなり支持が集まっちゃった原因なんだろうか 多分ね ただ弾圧してなければもっと早くユーゴは崩壊してたと思う この辺りはチトーも滅茶苦茶苦心してただろうしそれを出来たのはチートたる所以だと思う

267 22/08/02(火)09:53:43 No.955764917

>アメリカのみんぞく意識というかアメリカ人認識植え付けるシステムは中々好き 成功例少なくねえかなぁ!? 大体荒らし嫌がらせ混乱の元だし

268 22/08/02(火)09:53:48 No.955764934

民族自決の概念は人類というゴミには劇薬すぎた

269 22/08/02(火)09:54:23 No.955765047

単なる違いじゃなくて歴史的な摩擦がつもりつもって違いにアイデンティティを見出すようになったところもあるから 日本で例えてしっくりくるものはないよ 薩摩長州と会津みたいなのを百年単位でやればいけるかもしれない

270 22/08/02(火)09:54:28 No.955765062

南極の地下でチトーのクローン作るか…

271 22/08/02(火)09:54:28 No.955765065

なんかバルカンの結束とか訴えてるけど短期間で領土広げすぎた言い訳を捻り出しただけだろ

272 22/08/02(火)09:54:29 No.955765070

>民族自決の概念は人類というゴミには劇薬すぎた いつ人類の幼年期は終わるんだろう

273 22/08/02(火)09:54:36 No.955765097

葬式が仏式でてんでバラバラなのになーにが神道じゃい

274 22/08/02(火)09:55:22 No.955765231

というかアメリカって国際問題をインテリジェンスよりパワーで解決することの方が圧倒的に多くない?

275 22/08/02(火)09:55:25 No.955765243

わずか10年で国内の寺院の半数を破壊する歴史的な仏教弾圧をやった明治日本

276 22/08/02(火)09:56:51 No.955765519

殺し合うなら民族主義者で殺し合ってればいいのに 民間人巻き込まないでくだち

277 22/08/02(火)09:56:57 No.955765535

>わずか10年で国内の寺院の半数を破壊する歴史的な仏教弾圧をやった明治日本 まあ政府が言ったのは「神社か寺かどっちかにしろ」って言っただけで廃仏毀釈を実際にやったのは民衆なんだが…

278 22/08/02(火)09:57:39 No.955765671

赤字だから言うけど自分が死んだら終わりの体制作るような指導者ってクソだと思う 混乱しつつも次につながるほうがずっといい

279 22/08/02(火)09:58:25 No.955765815

>単なる違いじゃなくて歴史的な摩擦がつもりつもって違いにアイデンティティを見出すようになったところもあるから >日本で例えてしっくりくるものはないよ >薩摩長州と会津みたいなのを百年単位でやればいけるかもしれない そう考えると武士時代とかのわだかまりを一気に一掃した天皇って存在はやっぱチートでは

280 22/08/02(火)09:58:37 No.955765857

>赤字だから言うけど自分が死んだら終わりの体制作るような指導者ってクソだと思う >混乱しつつも次につながるほうがずっといい マジで難しいからなそれ!マジで!

281 22/08/02(火)09:58:44 No.955765872

>葬式が仏式でてんでバラバラなのになーにが神道じゃい 神道=仏教だろ

282 22/08/02(火)09:58:47 No.955765878

>赤字だから言うけど自分が死んだら終わりの体制作るような指導者ってクソだと思う >混乱しつつも次につながるほうがずっといい ちゃんと後継者を選んで死んだフランコはもっと評価されても良い まあその選んだ後継者が体制ひっくり返したけどな!

283 22/08/02(火)09:59:22 No.955765979

>>わずか10年で国内の寺院の半数を破壊する歴史的な仏教弾圧をやった明治日本 >まあ政府が言ったのは「神社か寺かどっちかにしろ」って言っただけで廃仏毀釈を実際にやったのは民衆なんだが… それこそ仏教勢力が民衆を搾取してたんだから自業自得でしかないというね

↑Top