虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/02(火)03:13:26 22モデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/02(火)03:13:26 No.955726456

22モデルの値上がりのヤバさに続く円安にビビって大慌てで新車を買っちまったぜ ディスクブレーキとスルーアクスル採用で俺も令和最新版乗りになっちゃったぜ うぬらはもうディスクブレーキ車に乗り換えた?

1 22/08/02(火)03:22:32 No.955727094

ディスクが必要なほどかっ飛ばさないから… でも安全なのはディスクなんだろうな

2 22/08/02(火)03:23:27 No.955727153

メンテ高そうでそのままだ 1シーズン1回くらいゴム変えるし

3 22/08/02(火)03:30:13 No.955727653

ディスクにするほどの金もないしそんなに乗れてないからゴムのままさ ヘルメットは買い換えた

4 22/08/02(火)03:39:10 No.955728380

>ディスクが必要なほどかっ飛ばさないから… >でも安全なのはディスクなんだろうな 雨の日乗らなきゃ多分リムブレーキでも大丈夫 雨の日は別物だからディスクブレーキが欲しかった ホイールの選択肢って話だとまだまだリムブレーキ用もラインナップされてる感じ?

5 22/08/02(火)03:46:33 No.955728890

>22モデルの値上がりのヤバさに続く円安にビビって大慌てで新車を買っちまったぜ 来年度モデルは更に高くなるので安心してほしい

6 22/08/02(火)03:47:35 No.955728949

俺はいつまで10速に乗っていればいいんだ

7 22/08/02(火)03:49:44 No.955729066

25Cまでしか入らんクロモリリムブレーキだよ

8 22/08/02(火)03:51:34 No.955729167

>俺はいつまで10速に乗っていればいいんだ 飽きるまでは乗れるだろ!

9 22/08/02(火)03:57:40 No.955729530

>飽きるまでは乗れるだろ! アップグレードは兎も角保守パーツはそんなに困らないだろうしな

10 22/08/02(火)04:01:13 No.955729755

古いやつでも汎用性あればそう困らないからいいよね 最新の独自規格の方が怖いぜ!

11 22/08/02(火)04:01:23 No.955729765

まあ10速ってなんか乗り続けるのもどかしい気持ちになるのはわかる ティアグラだけRシリーズになれずに取り残されてるし

12 22/08/02(火)04:05:17 No.955729997

10速専用ハブ時代が一番しんどかったな 今はちゃんと下位互換あるからいいけど

13 22/08/02(火)04:06:59 No.955730084

>最新の独自規格の方が怖いぜ! BBがめんどくさい事に成りすぎる…

14 22/08/02(火)04:12:56 No.955730410

性能的なこと考えて独自性出そうとするのは嫌いじゃないよ アフターケア投げたら反転アンチ化して全力で叩くけど…

15 22/08/02(火)04:14:27 No.955730479

>10速専用ハブ時代が一番しんどかったな 11速の時も互換性がーと言われたけど9速フリー対応の11速スプロケを出したのは評価したい まあ今でも出てるのはワイドレンジのスプロケだけなんだけどね…

16 22/08/02(火)05:18:09 No.955733569

UCIの規定が変わってフレームの基本設計も変わってくるかもしれないからここは"見"と思ってたらえらい事になってしまった まぁ上がっても10万くらいでしょ誤差だよ誤差と言い聞かせてる

17 22/08/02(火)05:45:32 No.955734703

18モデルなんでまだ買い換えるわけにも… 最新モデルをかっ飛ばせるほどの脚もないしな…

18 22/08/02(火)05:48:58 No.955734842

3万円台で買えたホイールが5万円台になったり この辺りのグレードで楽しんでた層は割りと衝撃でかかったと思う

19 22/08/02(火)05:50:39 No.955734908

>性能的なこと考えて独自性出そうとするのは嫌いじゃないよ >アフターケア投げたら反転アンチ化して全力で叩くけど… キャノンデールは最近独自企画ぜーんぶ放り投げたな… おかげで最新モデルのくっそつまんなくなったこと…

20 22/08/02(火)05:54:05 No.955735066

>キャノンデールは最近独自企画ぜーんぶ放り投げたな… >おかげで最新モデルのくっそつまんなくなったこと… 本当に?JISねじ切りBB最高って思ってない?

21 22/08/02(火)05:59:37 No.955735305

>10速専用ハブ時代が一番しんどかったな ハブの中身がカンパでスポークの綾取りがMavicみてえなWH7801はそうかもしれないけど ニップルがリム側になった7850や79は下位互換アリに戻してたから 寡占企業丸出しな商売したらやっぱ色々言われるよ…

22 22/08/02(火)06:00:06 No.955735332

>ディスクにするほどの金もないしそんなに乗れてないからゴムのままさ >ヘルメットは買い換えた 少なくとも金の使い方としてはだいぶかしこい

23 22/08/02(火)06:09:09 No.955735769

>本当に?JISねじ切りBB最高って思ってない? BBはともかく新型シナプスは本当につまらなくて醜くすらあると思ってるよ… 同グループのサーベロが超イケイケでツールまで獲ってるのにね もうグループ内でまともな開発資金も渡して貰えてないのかもしれない

24 22/08/02(火)06:12:14 No.955735916

HANDMADE IN USAが無くなったモデルはもう設計側の独自規格より製造現場の主流に合わせちゃってるんかね

25 22/08/02(火)06:15:12 No.955736070

>同グループのサーベロが超イケイケでツールまで獲ってるのにね >もうグループ内でまともな開発資金も渡して貰えてないのかもしれない グループ同じだったの!?

26 22/08/02(火)06:15:48 No.955736100

もう全部メリダかジャイアントのにロゴ貼るだけにするか!

27 22/08/02(火)06:17:12 No.955736188

>HANDMADE IN USAが無くなったモデルはもう設計側の独自規格より製造現場の主流に合わせちゃってるんかね 言ってももう相当昔から台湾産だよ だからそこはあまり関係ないと思う わざわざ走りの技術を投げ捨てといてスピードメーターとか後方レーダーとかサードパーティで既に良いものがある電装系を今独自企画にしてしまうセンスが理解できないんだ最近のキャノンデールは

28 22/08/02(火)06:17:49 No.955736219

今は買い時じゃないから乗り潰すぜ!

29 22/08/02(火)06:24:58 No.955736620

>この辺りのグレードで楽しんでた層は割りと衝撃でかかったと思う ガイツーのフラッシュセールとか待ったら良いんでない 送料 トン

30 22/08/02(火)06:31:07 No.955737021

ここから世界恐慌で安くなるよ

31 22/08/02(火)06:33:26 No.955737163

>ここから世界恐慌で安くなるよ 大丈夫?俺の給料まで安くならない?

32 22/08/02(火)06:34:21 No.955737217

安くなっても物が届かない世界じゃないですかー やだー

33 22/08/02(火)06:36:10 No.955737356

次モデルはとりあえず円安とアルミ高騰が上乗せだな

34 22/08/02(火)06:37:03 No.955737419

買うか…カーボン!

35 22/08/02(火)06:38:33 No.955737525

>買うか…カーボン! やろうぜ…全身中華カーボン!

36 22/08/02(火)06:42:44 No.955737822

WINSPACEならフレームもホイールもお勧めですよ!

37 22/08/02(火)06:48:11 No.955738199

今のうちにフレームだけ買って新型105に備えるか…小さいサイズがない!

38 22/08/02(火)06:48:46 No.955738236

よく輪行するからディスクは怖い…

39 22/08/02(火)06:59:13 No.955739031

ロードから自転車趣味入ったはずなのに所持してるのがMTBとピストでロードのカケラもなくなってしまった

40 22/08/02(火)07:09:03 No.955739752

だからこうして古いバイクを集めて楽しむ …部屋に入らなくなってきた!

41 22/08/02(火)07:15:00 No.955740286

>よく輪行するからディスクは怖い… そこで機械式ディスク!

42 22/08/02(火)07:17:20 No.955740492

ディスクは下りの安心感があって好き

43 22/08/02(火)07:21:01 No.955740876

TRPの紐ディスク使ってるけど買ったときの価格の倍くらいになってる…!

44 22/08/02(火)07:21:18 No.955740911

8sのバーコンもうねえのか… 9sと10sのDuraのWレバーももうねえのか…

45 22/08/02(火)07:22:41 No.955741056

8sWレバーはまだわずかなツアラー需要でギリギリ保ってるけど9速以上のWレバーとかもう需要ほぼ0みたいなもんだし…

46 22/08/02(火)07:23:21 No.955741143

とんでもないジジイが乗ってるのかな

47 22/08/02(火)07:24:51 No.955741326

>>よく輪行するからディスクは怖い… >そこで機械式ディスク! 輪行するなら機械式ディスク+スルーアクスルはおすすめ ブレーキを開く必要がないから1分もかからず両タイヤを着脱できる

48 22/08/02(火)07:25:47 No.955741429

紐ディスクでも両押しならとりあえず個人的合格ラインは超えた 油圧と比べたら引きが超重いけどSTIと油圧の組み合わせのコンボでのメンテナンス性の悪さとトレードオフ位は行けるかなって…

49 22/08/02(火)07:27:31 No.955741619

>TRPの紐ディスク使ってるけど買ったときの価格の倍くらいになってる…! ディスクロード完成車黎明期くらいの頃は大量にバルク品があったからな…

50 22/08/02(火)07:27:52 No.955741664

MTBってずっと前からディスクだったのによくQRみたいなクソずっと使ってきたなと

51 22/08/02(火)07:30:27 No.955741986

フラットマウントのTRPディスクはともかくポストマウントのTRPのやつは需要あるんだろうか ポストマウントなら紐使うくらいならMT200とかでいいだろと思う

52 22/08/02(火)07:31:11 No.955742082

何で自転車関連ってめんどい奴いるんだろうと思ったけど「」だからか...

53 22/08/02(火)07:33:33 No.955742362

自転車のフレームの耐用年数ってどれくらいなんだろ 使用頻度と保管環境次第だろと言われりゃそれまでかもしれないけど

54 22/08/02(火)07:34:35 No.955742495

>MTBってずっと前からディスクだったのによくQRみたいなクソずっと使ってきたなと 初めて触ったディスクが油圧DOTQRで維持は面倒ブレーキかけるたびズレてシャリシャリ言うし 確かに止まるけどさあ…ってしばらくディスク嫌いになった

55 22/08/02(火)07:34:43 No.955742512

>何で自転車関連ってめんどい奴いるんだろうと思ったけど「」だからか... 「」じゃない変なおじさんも多分沢山居るぞ 無駄にクロスレシオを選びたがったりフロントアウターをデカくしたがったり…

56 22/08/02(火)07:35:21 No.955742586

>自転車のフレームの耐用年数ってどれくらいなんだろ >使用頻度と保管環境次第だろと言われりゃそれまでかもしれないけど 鉄ならレース用じゃなきゃ壊れるまでだぜー!

57 22/08/02(火)07:36:22 No.955742706

俺はクロモリネジ切りJISBBケーブル外装の老害マン!

58 22/08/02(火)07:36:40 No.955742746

>とんでもないジジイが乗ってるのかな 電動いれずにブルホーンバーで変速機入れると DixnaのレバーコラムマウントでWレバー使うかバーコンになるのよ…

59 22/08/02(火)07:37:36 No.955742857

ダイアコンペのWレバーを使え!シマノがいいなら中古出るまであきらめろ!

60 22/08/02(火)07:38:42 No.955743003

3~4年前はデュラのWレバー海外ショップで割と見たけどもうほとんどないな

61 22/08/02(火)07:39:48 No.955743136

>電動いれずにブルホーンバーで変速機入れると >DixnaのレバーコラムマウントでWレバー使うかバーコンになるのよ… 逆にサテライトスイッチでかなりなんとでも成るようになるDi2はやっぱり便利なんだろうなって

62 22/08/02(火)07:40:37 No.955743246

先週思い切って買った フレームだけだから他のパーツは今から決める どうやら買ったのが国内最後の一本だったらしい

63 22/08/02(火)07:41:53 No.955743403

>無駄にクロスレシオを選びたがったりフロントアウターをデカくしたがったり… 狸みたいなおっさんがジオスのミニベロに脛が削れそうなくらい巨大なフロントコグつけてるのを見たことはある

64 22/08/02(火)07:41:58 No.955743416

カーボンからクロモリのオールロードに乗り換えたけどクソ重いけどかっこいいからいいか…

65 22/08/02(火)07:51:07 No.955744561

フレアハンドル+油圧ディスクにしたらブラケットからのブレーキが快適すぎるし フロントシングルにしたら変速が忙しくなくなって快適だった タイヤも太くて乗り心地いいけど爽快感は失われていないし… 未舗装路を走らなくてもグラベルロードはよかった!

66 22/08/02(火)07:51:30 No.955744603

いまだに8年前のカーボンロードに乗ってる 今年ホイール買い直したんだからあと4年はがんばってもらう

67 22/08/02(火)07:52:51 No.955744776

>フレアハンドル 最近はレースシーンでも流行らしいな

68 22/08/02(火)07:55:41 No.955745185

>いまだに8年前のカーボンロードに乗ってる >今年ホイール買い直したんだからあと4年はがんばってもらう 多分4年後にはレトロな魅力が出てきてもう何年か…ってなってると思う

69 22/08/02(火)07:56:49 No.955745355

グラベル系は乗ってるとこれもしかして昔のサス無しMTBをドロハンディスクにしただけなのではという疑念がよぎる 実際はジオメトリとか全然違うんだけども

70 22/08/02(火)07:57:16 No.955745410

俺のクロモリはスレッドステムでロードエンド もはやスルーアクスルの時代に取り残された遺物

71 22/08/02(火)07:58:16 No.955745538

クロモリってどうなの? 重いかわりに疲れにくいとは聞くけど

72 22/08/02(火)07:58:41 No.955745583

別にレースでタイム争うのでなければ快適に走れて部品さえ問題なく調達できればいいし…

73 22/08/02(火)08:00:11 No.955745811

>クロモリってどうなの? >重いかわりに疲れにくいとは聞くけど 疲れにくいならそういうカーボンに乗ったほうがいい クロモリはギャキィ!!するのとカーボンほど扱いが繊細じゃなくて精神にやさしい

74 22/08/02(火)08:01:02 No.955745936

2000年モデルのカーボンにいまだに乗ってる いつ折れるかわからないけど乗り味1番気に入ってるし…

75 22/08/02(火)08:02:02 No.955746089

死ぬまで使うとか後進国で凄い距離乗るとか言わなきゃクロモリのメリットって無さそうなイメージ

76 22/08/02(火)08:04:37 No.955746513

なんかディスクロード出始めの頃ってクロモリにディスクとかダメだろみたいなこと言われてた気がするけど今当たり前にスルーアクスル仕様すらあるよね

77 22/08/02(火)08:07:30 No.955747039

>なんかディスクロード出始めの頃ってクロモリにディスクとかダメだろみたいなこと言われてた気がするけど今当たり前にスルーアクスル仕様すらあるよね 一度ディスクブレーキに慣れたらリムブレーキ車なんて乗れないしスルーアクスルもセットで欲しくなるからな…

78 22/08/02(火)08:11:39 No.955747787

アルミ!カーボン!軽量化!だった頃からするとアウトドア需要でクロモリがだいぶ復権してるな

79 22/08/02(火)08:13:24 No.955748108

素人メンテや輪行が楽なのはリムブレーキとクリンチャーとフロントシングルの機械式なのでそうしてる スルーアスクルによるフロントのかっちり感は好きなのでそのうちディスクに乗り換えるかも

80 22/08/02(火)08:13:37 No.955748155

>アルミ!カーボン!軽量化!だった頃からするとアウトドア需要でクロモリがだいぶ復権してるな カーボンが怖いにしてもアルミで良いんじゃねぇかなって…

81 22/08/02(火)08:14:48 No.955748378

遠乗りするとしても基本日帰りチャリマンの距離でクロモリの良さ分かるんだろうか

82 22/08/02(火)08:23:14 No.955749930

リムのとディスクの一台づつ持ってるけど晴れの日しか乗らんし平坦ばっか走るから後者の恩恵を受けない

83 22/08/02(火)08:36:38 No.955752236

アルミ最高!

84 22/08/02(火)08:41:55 No.955753136

油圧ディスクのメンテの面倒臭さが嫌だったけど機械式のディスクブレーキなんてのもあるのか

85 22/08/02(火)08:43:30 No.955753370

メンテに関しては油圧の方がスパンは長いから楽 でも個人宅でやるのはガレージでもないと無理

86 22/08/02(火)08:45:48 No.955753691

>油圧ディスクのメンテの面倒臭さが嫌だったけど機械式のディスクブレーキなんてのもあるのか 紐引きのディスクはリムと同じレバー使えるけど 油圧じゃないからあんまりレバー軽くはならないし ワイヤーが伸びるので剛性もリム並み

87 22/08/02(火)08:47:27 No.955753935

>紐引きのディスクはリムと同じレバー使えるけど >油圧じゃないからあんまりレバー軽くはならないし >ワイヤーが伸びるので剛性もリム並み 一長一短すぎる・・・

88 22/08/02(火)08:49:04 No.955754198

自分でちょいちょいといじれるのが良いっちゃ良いんだが…

89 22/08/02(火)08:51:06 No.955754485

油圧はメンテ頻度低く済んでワイヤーは1回辺りは短く済んで大差ない位の感覚 シーズン毎にOHで店に投げるおじさんなら多分油圧の方が楽に成っちゃう

90 22/08/02(火)08:52:12 No.955754643

>>アルミ!カーボン!軽量化!だった頃からするとアウトドア需要でクロモリがだいぶ復権してるな >カーボンが怖いにしてもアルミで良いんじゃねぇかなって… 見た目のスマートさとアウトドアだと未舗装路も行くから しなりやすいクロモリが向いているって言うのがある

91 22/08/02(火)08:54:56 No.955755074

新しいフレーム買ったしヘッドセットはクリキンでも奢るんじゃgff… うわたっけ フィルとホワイトもたっけ キーンクリークまじお手頃…

92 22/08/02(火)08:56:19 No.955755291

>見た目のスマートさとアウトドアだと未舗装路も行くから >しなりやすいクロモリが向いているって言うのがある 見た目は兎も角未舗装路がどうって言うならMTBにしちゃえば… 見た目の好みはどうしようも無いけどクロモリ大好きおじさんってそんなに多いのかな? カーボンの継ぎ目が少なくて複雑な三次曲面のフレームが格好良く感じちゃう 特にBB周りがカッコいいよねカーボンフレーム

93 22/08/02(火)08:57:16 No.955755421

>俺はいつまで10速に乗っていればいいんだ 9速で十分ですよわかってくださいよ

94 22/08/02(火)08:58:13 No.955755555

>遠乗りするとしても基本日帰りチャリマンの距離でクロモリの良さ分かるんだろうか オーダーものでそういうパイプチョイスしたら良いのに当たるかもな 吊るしは基本固いんだよ

95 22/08/02(火)08:58:15 No.955755559

>俺はいつまで11速に乗っていられるんだ

96 22/08/02(火)09:00:59 No.955755997

>9速で十分ですよわかってくださいよ 8sで良いや 9sはまだ良いかもしれないけど多段用チェーンはちょっと繊細過ぎない?

97 22/08/02(火)09:03:08 No.955756315

>9sはまだ良いかもしれないけど多段用チェーンはちょっと繊細過ぎない? 寿命が短い

98 22/08/02(火)09:03:31 No.955756370

9sはチェーンもスプロケも何度かぶっちぎっちゃった事有るけど 10sでコンパクトクランク使うようになったら1回だけチェーンちぎったな… やっぱ8sだね!まだちぎれたこと無い!!

↑Top