ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/01(月)22:42:19 No.955656950
全体的に満足なんだけど主人公の名前固定でいいから呼んで欲しかった…特にオルステッド あとアキラのYボタンを押してみなにも音声なかったのって他のハードにも出す前提だからなのかな
1 22/08/01(月)22:44:06 No.955657688
キッド! (サンダウン・)キッド! とか所々間抜けなところがあるよね
2 22/08/01(月)22:44:55 No.955658019
名前変えなかったらそのまま読んでくれるような臨機応変さがなかったのか まぁ仕方ないね
3 22/08/01(月)22:46:35 No.955658628
…と、申されましたね
4 22/08/01(月)22:46:53 No.955658742
お前とかあなたみたいに置き換えてるのはまだいいけど オルステッドの名前聞いたところとかはちょっと無理がありすぎる
5 22/08/01(月)22:47:09 No.955658839
あの世で俺に侘び続けろォーーーッ!
6 22/08/01(月)22:47:26 No.955658956
炎魔忍軍きっての忍とかいいのもあるけど 読まない部分はねえ
7 22/08/01(月)22:47:41 No.955659044
台詞無しでもそのまま意味通じるような台詞とか声の出し方になってるのは好き 不自然に音声途切れちゃう系のはちょっと嫌だったな
8 22/08/01(月)22:48:33 No.955659403
スクエニじゃないけどメガテン4でテンカイの戦闘中会話で汝の名は汝とか珍妙な音声になってることはあったな…
9 22/08/01(月)22:49:15 No.955659666
ユンレイサモは呼ばれるから尚更気になったな
10 22/08/01(月)22:49:44 No.955659856
キッド… (サンダウン)キッド! のとこはマッドが物忘れしてるみたいに…
11 22/08/01(月)22:49:59 No.955659953
声付けるなら主人公の名前変えられる必要あるかな?って時々思う
12 22/08/01(月)22:50:41 No.955660213
確かにあの世で俺に詫び続けろはオルステッドまでついて完成されるからな… 一番声付きで聞きたいセリフだったからなんか締まらなかったあそこ
13 22/08/01(月)22:50:45 No.955660237
プレイして衝撃だった事 ハヤテが男だった
14 22/08/01(月)22:50:50 No.955660267
あの拳法の老師!
15 22/08/01(月)22:51:23 No.955660485
>ユンレイサモは呼ばれるから尚更気になったな クンフー編は変更が拳法の名前だからそんな違和感ないのよね
16 22/08/01(月)22:51:24 No.955660491
聖剣3は名前固定になったのにね
17 22/08/01(月)22:51:25 No.955660504
FF10の時に感じたモヤッと感を今の時代に感じるとは思わなかったよ
18 22/08/01(月)22:51:31 No.955660546
今ひとだまイジメして火の鳥使ってるけど エフェクトめっちゃ豪華になってる… これをロマサガ1のイフリートが使ってくると思うと恐ろしい
19 22/08/01(月)22:52:20 No.955660836
老師!老師!
20 22/08/01(月)22:52:50 No.955661017
取り直すには声優陣のコストが高いし残念だね
21 22/08/01(月)22:53:26 No.955661249
時々キャラが物忘れしたかのようになるから笑ってしまった
22 22/08/01(月)22:53:34 No.955661308
>今ひとだまイジメして火の鳥使ってるけど >エフェクトめっちゃ豪華になってる… >これをロマサガ1のイフリートが使ってくると思うと恐ろしい ミンサガリマスターで開幕火の鳥の恐ろしさを味わおうぜ!
23 22/08/01(月)22:54:05 No.955661496
マッドドッグはあそこで決着つけるのかディオに乗って追いかけっこ続けるのどっちが正史なんだろうか 映画だと試写会と正式放映で結末が違うとかあるけど
24 22/08/01(月)22:54:57 No.955661833
正直有料DLCで主人公名前固定限定音声出たら買うぐらい残念な部分だよ
25 22/08/01(月)22:54:58 No.955661839
このアタシが野球拳の伝承者なんだから!
26 22/08/01(月)22:55:10 No.955661907
ネーミング的には科学忍法が元ネタなんだろうけどエフェクトはSFC版もリメ版も科学忍法っぽくない火の鳥
27 22/08/01(月)22:55:14 No.955661929
>ミンサガリマスターで開幕火の鳥の恐ろしさを味わおうぜ! ミンサガの偽テオドールはもうイフリートを超えた何かだから…
28 22/08/01(月)22:55:23 No.955661983
声が付いた結果 リーがなんかめっちゃ老師に執着してるように見えるようになった問題
29 22/08/01(月)22:55:44 No.955662121
パッチで変更してくれていいんじゃない?
30 22/08/01(月)22:56:08 No.955662281
まぁオルステッドくらいはちゃんと呼んでほしい
31 22/08/01(月)22:56:08 No.955662285
>マッドドッグはあそこで決着つけるのかディオに乗って追いかけっこ続けるのどっちが正史なんだろうか >映画だと試写会と正式放映で結末が違うとかあるけど どの師範が正史とかないようにマッドもどれが正史ってのはないんじゃないかな
32 22/08/01(月)22:56:25 No.955662394
>ネーミング的には科学忍法が元ネタなんだろうけどエフェクトはSFC版もリメ版も科学忍法っぽくない火の鳥 夢幻蝶とか雪木枯らしとか どう見てもSFC版の説明と全然別の技
33 22/08/01(月)22:56:43 No.955662503
でも豪華声優ばかりすぎて今から仕様変更もできない…
34 22/08/01(月)22:56:50 No.955662566
名前の部分歯抜けにしたり別の単語に置き換えにしたり前後含めて読まなかったり 対応がマチマチなのも気になる
35 22/08/01(月)22:56:55 No.955662601
>>ミンサガリマスターで開幕火の鳥の恐ろしさを味わおうぜ! >ミンサガの偽テオドールはもうイフリートを超えた何かだから… イベントだけで奪えてたアイスソード…
36 22/08/01(月)22:57:07 No.955662674
>声が付いた結果 >老師が弟子入り拒否時なんかめっちゃリーをいじめてるように見えるようになった問題
37 22/08/01(月)22:57:41 No.955662925
一部の技の解釈が変わってるのかそれそんな技だっけ!?ってなるのがあった
38 22/08/01(月)22:58:38 No.955663289
デフォ名に関してはときたくんがインタビューでも言ってるくらい心残りになってるし…
39 22/08/01(月)22:58:58 No.955663434
まぁおぼろ丸は坂本さんについて行くのが正史っぽいが…
40 22/08/01(月)22:59:15 No.955663557
心残りならアプデでなんとか対応を…!
41 22/08/01(月)23:01:16 No.955664325
>デフォ名に関してはときたくんがインタビューでも言ってるくらい心残りになってるし… 気づいた時にはもう収録完了間際とかそういうのか…
42 22/08/01(月)23:01:26 No.955664390
そもそも名前変更機能自体残しておく必要あったかな…
43 22/08/01(月)23:01:44 No.955664526
>そもそも名前変更機能自体残しておく必要あったかな… SF編で必須なので
44 22/08/01(月)23:02:08 No.955664674
これに関しちゃシナリオ最初から決まってるから音声の収録開始早かっただろうしな…
45 22/08/01(月)23:02:16 No.955664724
仕方ないとはいえ名前入力時にSwitchのシステム画面に飛ばされるのも萎えポイントだった
46 22/08/01(月)23:03:02 No.955665007
他ハードで出る時に追加されんだろうか… 中世編のあのセリフはやっぱオルステッドも入ってて欲しいよね
47 22/08/01(月)23:04:03 No.955665389
>SF編で必須なので とは言っても他人の部屋に入る時自分の名前入力はオミットしてもいい部分じゃない? 最初に名付けようとしてた名前を入力するのは残っててもデフォ名固定には影響無いし
48 22/08/01(月)23:05:26 No.955665920
そもそも原作からなんで自分の名前入力させるか疑問だったよあれ
49 22/08/01(月)23:06:29 No.955666321
昔はそういうもんだったしなあ
50 22/08/01(月)23:06:36 No.955666365
>仕方ないとはいえ名前入力時にSwitchのシステム画面に飛ばされるのも萎えポイントだった A決定ってなってるのになんでそのまま決定にさせてくれないんだ!
51 22/08/01(月)23:07:38 No.955666768
そういや聖剣3は固定になったのか
52 22/08/01(月)23:08:34 No.955667130
本当素晴らしいリメイクだっただけに余計に名前関係の勿体なさが際立つね…
53 22/08/01(月)23:10:45 No.955667944
ちょっとの取り直しのためにまた声優お呼びするってのもなかなかねぇ… どっかのゲームというか十中八九自社ゲーがクソ気合いれてコラボしねえかな
54 22/08/01(月)23:12:00 No.955668394
没入感のためにはハードのデフォルト機能や画面はできるだけ使わないでほしいけど まあ贅沢なこと言ってるとは思う
55 22/08/01(月)23:12:24 No.955668547
フォントや入力フォームはまあ仕方ねえよな
56 22/08/01(月)23:12:45 No.955668675
売れ行きよかったんで主人公の名前呼ぶついでにボリューム追加してDLCにします!とかやってくれてもいい
57 22/08/01(月)23:15:17 No.955669623
そういや幕末編の日本の夜明けぜよ!も大分有名だと思うけど アレ改変されたのはなぜ?
58 22/08/01(月)23:20:05 No.955671448
>売れ行きよかったんで主人公の名前呼ぶついでにボリューム追加してDLCにします!とかやってくれてもいい BGMがスーファミ版になるやつもお願いしたい
59 22/08/01(月)23:20:46 No.955671726
>BGMがスーファミ版になるやつもお願いしたい 音源がね…
60 22/08/01(月)23:21:22 No.955671951
SFCの音源は結構特殊なのあんま知られてないからな…
61 22/08/01(月)23:22:05 No.955672212
カンフー編の戦闘曲は昔の方が好きだったから変えたい・・・
62 22/08/01(月)23:22:21 No.955672319
昔のゲーム機任天堂に限らず独特な音源多すぎ問題
63 22/08/01(月)23:22:32 No.955672401
>SFCの音源は結構特殊なのあんま知られてないからな… まさに今初めて知ったんだけどそうなの?
64 22/08/01(月)23:22:56 No.955672522
シミーズとか変える柔軟性があるなら同じ旧時代的な名前変更に固執しなくても良かったとは思う
65 22/08/01(月)23:24:16 No.955673044
聖剣3とか昔のに変更できたけどライブアライブはなんか違うの?
66 22/08/01(月)23:24:33 No.955673139
シミーズはどうでもいいけどシナリオ本線のパンツは流れが変になっててこのゲームの数少ない不満の1つだ
67 22/08/01(月)23:25:34 No.955673526
SFCの音源データ吹っ飛んでるとか聞いた
68 22/08/01(月)23:26:19 No.955673801
>まさに今初めて知ったんだけどそうなの? とんでもねえぐらいじゃじゃ馬 使いこなせないと酷いことになる なったゲームが結構ある
69 22/08/01(月)23:26:32 No.955673869
>そういや幕末編の日本の夜明けぜよ!も大分有名だと思うけど >アレ改変されたのはなぜ? そもそもオリジナルでもそんなこと言ってない
70 22/08/01(月)23:27:12 No.955674131
なんていうか昭和のゲーム機に無理はねぇみたいなねじ込み方をされるイメージがある
71 22/08/01(月)23:27:16 No.955674171
ワタナベの○○じゃねーか!とかも改変されてるとはいえ音声付きで欲しかったなぁ
72 22/08/01(月)23:28:17 No.955674563
>SFCの音源データ吹っ飛んでるとか聞いた CDなんかの曲をそのまま入れるとかは出来ないの?
73 22/08/01(月)23:28:27 No.955674636
>シミーズはどうでもいいけどシナリオ本線のパンツは流れが変になっててこのゲームの数少ない不満の1つだ そもそもパンツよりやべぇものを盗ませている
74 22/08/01(月)23:28:58 No.955674813
>>まさに今初めて知ったんだけどそうなの? >とんでもねえぐらいじゃじゃ馬 音源データをなくしたら作曲者がもう一回耳コピで打ち込んでも同じ仕上がりになるかちょっと怪しいくらいクセ強いんだけど聖剣は音源データ残ってたのかなって逆に思う 聖剣の場合は結構頻繁に移植されてたのもあるのかな
75 22/08/01(月)23:29:11 No.955674904
スレッドを立てた人によって削除されました というかクソリメイクでしょこれ やんなきゃよかったのに
76 22/08/01(月)23:29:16 No.955674939
https://www.famitsu.com/news/202207/22268996.html オリジナルの音源やらデフォ名やらはこのインタビューで言ってる
77 22/08/01(月)23:29:38 No.955675069
魔王きちゃったじゃん
78 22/08/01(月)23:30:15 No.955675285
スレッドを立てた人によって削除されました Switchがゲーム開発面でクソなのは有名だし普通にSteamで出せばこんなことには
79 22/08/01(月)23:30:34 No.955675382
CD音源だとループで途切れるからそれはそれでね… あと最後の所の新曲どうすんのって話にもなるし
80 22/08/01(月)23:30:44 No.955675458
魔王ではない… ただのザコモンスターだ…
81 22/08/01(月)23:31:18 No.955675656
>CD音源だとループで途切れるからそれはそれでね… >あと最後の所の新曲どうすんのって話にもなるし 新要素とかいらんから完全再現しろよ…
82 22/08/01(月)23:31:29 No.955675740
古代みたいに新曲どっちも作ったわ!とかレアケースすぎるからな… というか古代もSFCのドライバにはえらい苦労させられたって話してたな
83 22/08/01(月)23:31:31 No.955675744
>「」レイボウきちゃったじゃん
84 22/08/01(月)23:31:56 No.955675894
>CD音源だとループで途切れるからそれはそれでね… ループの所だけいいかんじに取り繕えばいいじゃないと思ったけどそう簡単じゃないんだろうなぁ
85 22/08/01(月)23:32:01 No.955675925
>カンフー編の戦闘曲は昔の方が好きだったから変えたい・・・ なんで目立つところにゴリゴリのシンセ使っちゃうの…ってなった
86 22/08/01(月)23:32:32 No.955676125
>新要素とかいらんから完全再現しろよ… SFCかVCでやればいいんだぞ
87 22/08/01(月)23:32:50 No.955676219
他のアイテム取得と同じとはいえ 妙子のパンチじゃねーか!なんて近未来編で2番目ぐらいに有名なセリフを音声なしはちょっとな…
88 22/08/01(月)23:33:04 No.955676285
CDにする前のマスターデータ無いとループできないからね spcのデータから復元とかできないもんか
89 22/08/01(月)23:33:11 No.955676332
キャプテンスクウェアも原曲ままじゃなくて原曲風なだけ?
90 22/08/01(月)23:33:27 No.955676448
聖剣3リメイクはオリジナルBGMも入ってた気がする
91 22/08/01(月)23:33:34 No.955676498
>なんで目立つところにゴリゴリのシンセ使っちゃうの…ってなった こてこてのオリエンタルリフならドラ鳴らして欲しかった
92 22/08/01(月)23:33:52 No.955676610
>ワタナベの○○じゃねーか!とかも改変されてるとはいえ音声付きで欲しかったなぁ 脳内再生余裕だし…
93 22/08/01(月)23:34:03 No.955676684
残念なところはある! あるが俺はこのリメイクが嬉しいし楽しんでプレイしてるからヨシ! ところでこの杉田ってプレイヤーどのシナリオにもいるんだけど
94 22/08/01(月)23:35:02 No.955677103
残念なとこって言えば最後のボスラッシュの時の消え方かなあ もっとゴゴゴってやってくれないとさあ…
95 22/08/01(月)23:35:46 No.955677381
>残念なとこって言えば最後のボスラッシュの時の消え方かなあ >もっとゴゴゴってやってくれないとさあ… すげぇわかる なんかあの消え方印象に残ってんだよなぁ ブレイクダウンも
96 22/08/01(月)23:36:00 No.955677466
でも中世編ラストの「今より私は人間(オルステッド)などではない…」は好きだよ
97 22/08/01(月)23:36:37 No.955677699
文句なくオリジナルやらんでこっちでいいって言いきれない理由が俺にとっては1点パンツのみだ だってよくわからんとしか言いようがない流れになってるし…
98 22/08/01(月)23:37:17 No.955677973
>文句なくオリジナルやらんでこっちでいいって言いきれない理由が俺にとっては1点パンツのみだ >だってよくわからんとしか言いようがない流れになってるし… それでも主語大きいってなる
99 22/08/01(月)23:37:24 No.955678019
編によっては出すことが目的になってて微妙じゃない?ってなったな全編杉田 マスターとか普通にいい感じのもあるだけにもったいない
100 22/08/01(月)23:37:35 No.955678073
イタズラ性犯罪を回避したらただの犯罪になるのちょっと笑えないぜ
101 22/08/01(月)23:38:22 No.955678312
バフデバフの音はそのままなのにボスの消え方とSEはよくわかないアレンジ入れたよな あと老狐の舞のSEもこれじゃない
102 22/08/01(月)23:38:36 No.955678398
>編によっては出すことが目的になってて微妙じゃない?ってなったな全編杉田 なんか内輪ノリって感じで嫌なんだよな
103 22/08/01(月)23:38:59 No.955678535
グイグイ
104 22/08/01(月)23:39:25 No.955678714
>だってよくわからんとしか言いようがない流れになってるし… パンツ狙いでパンチ食らったのがなんでただの金取りに…
105 22/08/01(月)23:39:33 No.955678764
スレッドを立てた人によって削除されました そろそろもう全肯定しなくてよくない?
106 22/08/01(月)23:39:43 No.955678825
fu1307128.jpg いいよね漫画家魂の叫び
107 22/08/01(月)23:39:51 No.955678874
>文句なくオリジナルやらんでこっちでいいって言いきれない理由が俺にとっては1点パンツのみだ >だってよくわからんとしか言いようがない流れになってるし… 気弱な年下に親代わりのヘソクリ盗ませるのは流石にクズすぎる…
108 22/08/01(月)23:39:57 No.955678921
スレッドを立てた人によって削除されました >そろそろもう全肯定しなくてよくない? ご祝儀期間はもう終わりだよね
109 22/08/01(月)23:40:21 No.955679056
俺ダメ絶対音感も鈍いし端役に声優使い回しってわりと好きだから気にならんな 兵士がストレイボウ声なのだけはすぐ気づいたけど
110 22/08/01(月)23:40:22 No.955679070
>あと老狐の舞のSEもこれじゃない 分かるけど技術的に一番完全再現が難しいとこだからなあSEは…
111 22/08/01(月)23:40:27 No.955679111
>気弱な年下に親代わりのヘソクリ盗ませるのは流石にクズすぎる… パンツは良いってのかよえー!?
112 22/08/01(月)23:40:30 No.955679134
俺にわび続けろはPVの頃からなんか間延びしてるなと感じてたが そうか、オルステッドー!を省略するとあの間にならざるを得んか…
113 22/08/01(月)23:40:34 No.955679155
最後までやると演出の意図はわかるけどあのボス撃破演出単純に気持ちよくないよね
114 22/08/01(月)23:40:35 No.955679158
>そろそろもう全肯定しなくてよくない? このスレはまさにそういうスレだろ!?
115 22/08/01(月)23:41:23 No.955679432
キャプテンスクウェアの杉田は逆にアリ
116 22/08/01(月)23:41:31 No.955679481
俺は功夫編の戦闘BGM以外は文句ないな
117 22/08/01(月)23:41:35 No.955679506
液体人間でもそんな酷い自演しねえぞ
118 22/08/01(月)23:41:49 No.955679585
俺エスパーだけど
119 22/08/01(月)23:42:02 No.955679654
今スレ見たけど原作で印象に残ってる部分が割とみんな共通なんだなっての見てなんかちょっと嬉しくなった そして残念な部分でもある
120 22/08/01(月)23:42:32 No.955679882
功夫編の目立つとこでシンセ使うなはともかく老狐の舞のSEはガチで無理なやつなんだよ…
121 22/08/01(月)23:42:43 No.955679952
元から全肯定はしてないんだが
122 22/08/01(月)23:42:47 No.955679965
>俺エスパーだけど たい焼き焼いてよ!
123 22/08/01(月)23:42:48 No.955679973
別に原作のが良かった点はいくらでも出てくるけどそれでも良リメイクだと思うぞ
124 22/08/01(月)23:42:52 No.955680003
俺はもう今までの俺じゃねぇ…の前の だがぁ~?↑が最高に調子こいてて笑っちゃう
125 22/08/01(月)23:42:54 No.955680013
60000リッターは自分と他人の境目なくなって自演だかなんだかよくわからなくなってそう
126 22/08/01(月)23:43:05 No.955680075
スレッドを立てた人によって削除されました >別に原作のが良かった点はいくらでも出てくるけどそれでも良リメイクだと思うぞ ねぇわポケ
127 22/08/01(月)23:43:23 No.955680178
>気弱な年下に親代わりのヘソクリ盗ませるのは流石にクズすぎる… 高校生が同居人の下着泥棒(させる)もキモくない?
128 22/08/01(月)23:43:44 No.955680315
やっぱりimgって醜い…人間を滅ぼす!
129 22/08/01(月)23:43:58 No.955680396
TORとかメッセージ上は変更後で音声はデフォ名呼びらしいけど そんな感じでもよかったと思う
130 22/08/01(月)23:44:34 No.955680625
リメイクが好かれてるのが気に入らないんだな…
131 22/08/01(月)23:44:37 No.955680646
>TORとかメッセージ上は変更後で音声はデフォ名呼びらしいけど >そんな感じでもよかったと思う それはそれで力技だな…
132 22/08/01(月)23:45:09 No.955680842
>リメイクが好かれてるのが気に入らないんだな… switchもってないんだろう
133 22/08/01(月)23:45:13 No.955680867
バトルのテンポ(ブレイクダウンの演出)とか走り速度とかその辺はアプデで改善しないかなぁと思ってる 体験版がもっと早かったらオクトラとかみたいにフィードバックできたんだろうか
134 22/08/01(月)23:46:13 No.955681273
しかし追加要素を隠した意味って何なんだろうな やっぱりエアプで批判する奴を黙らせる目的以外わからない
135 22/08/01(月)23:46:15 No.955681287
ピスタチオこんなにうざかったっけ!?
136 22/08/01(月)23:46:57 No.955681559
そんな事よりなんでボイスハートがオカマじゃないんですか! せっかく若本にやらせてるのに!
137 22/08/01(月)23:47:15 No.955681677
>ピスタチオこんなにうざかったっけ!? もともと出てきたら逃げてたぞめんどくさくて
138 22/08/01(月)23:47:37 No.955681809
まぁ細かいSEとか演出は諦めるけど 名前を音声付きにするのだけは完全版商法でもいいからやってほしいわ
139 22/08/01(月)23:47:44 No.955681846
>最後までやると演出の意図はわかるけどあのボス撃破演出単純に気持ちよくないよね 弾ける感じで気持ちよくはあっただろ! 原作の崩れる感じを懐古できないから微妙に感じるだけで
140 22/08/01(月)23:48:20 No.955682066
>ピスタチオこんなにうざかったっけ!? デスプロフェットへの導線かな?って思うくらいにはうざかったよ
141 22/08/01(月)23:48:49 No.955682243
>原作の崩れる感じを懐古できないから微妙に感じるだけで ボスラッシュのふわぁ…ってのを7回見せられて若干萎えたぞ…
142 22/08/01(月)23:48:55 No.955682272
>キャプテンスクウェアの杉田は逆にアリ プラズマボ!聞くたびに笑っちゃう
143 22/08/01(月)23:48:58 No.955682299
なんか原作のボス撃破のゴゴゴゴってめっちゃ記憶に残ってんだよなぁなんでだろ 人の消え方じゃ無いからかな
144 22/08/01(月)23:49:22 No.955682438
>>キャプテンスクウェアの杉田は逆にアリ >プラズマボ!聞くたびに笑っちゃう ちゃんとプラズマボールって言えよ
145 22/08/01(月)23:49:24 No.955682451
>しかし追加要素を隠した意味って何なんだろうな >やっぱりエアプで批判する奴を黙らせる目的以外わからない 追加要素ありです!って言ったら過度に期待して文句垂れるやついるからじゃないの
146 22/08/01(月)23:50:31 No.955682829
演出派手になったけどその分一個一個がなげぇ!ってなるからブレブリみたいなゲームスピード変更とかあればなと思った
147 22/08/01(月)23:50:42 No.955682888
追加要素で驚いてほしいからでしょ 自分からネタバレする製作者があるか
148 22/08/01(月)23:51:10 No.955683063
改めて考えるとアキラは妙子の事どんな目で見てるか俺はわからなくなってしまった 子供扱いされたくないのはわかる
149 22/08/01(月)23:51:38 No.955683226
間にいろいろ挟んだり抜いたりしただけで上に盛ったわけじゃないしな
150 22/08/01(月)23:51:48 No.955683301
パァイチュウカンシダァン
151 22/08/01(月)23:52:17 No.955683479
>人の消え方じゃ無いからかな 菱形の光の中に消えるのも大概通常の生き物の消え方じゃない気はする
152 22/08/01(月)23:52:28 No.955683543
俺もオルステッドーーーッ!は発売前マジで楽しみだった ただ7つの編やっていくうちにあれこれもしかして…って不安になっていってそして的中した
153 22/08/01(月)23:52:45 No.955683643
そもそも普通の生き物の消え方ってなんだよ見たことねえよこえーよ
154 22/08/01(月)23:53:18 No.955683845
>俺もオルステッドーーーッ!は発売前マジで楽しみだった >ただ7つの編やっていくうちにあれこれもしかして…って不安になっていってそして的中した 事前にプロモーション見ときゃ回避できたのにな
155 22/08/01(月)23:53:23 No.955683868
>演出派手になったけどその分一個一個がなげぇ!ってなるからブレブリみたいなゲームスピード変更とかあればなと思った ものによって長さ違うしなぁ 大技ほど長いから終盤はちょっとしんどいなと思った 特にアキラのホーリーイメージお前だぞ
156 22/08/01(月)23:54:21 No.955684183
最終編だけは倍速欲しいと思った まぁデスプロフェット用に逃げまくる所だけなんだが
157 22/08/01(月)23:54:24 No.955684202
アキラはホーリーイメージに限らずイメージは全部長いとは感じたなあ… 倍速は確かにちょっと欲しかった… ヘヴンイメージはそうでもないか
158 22/08/01(月)23:55:40 No.955684608
コロコロムシが記憶よりも強いぞ…?
159 22/08/01(月)23:55:52 No.955684682
まあ名前変えられるのは別にいらんかったなとはおもう
160 22/08/01(月)23:56:42 No.955684990
まぁ時田も本気で後悔してるからキャラ名に音声乗らないのを残念がるのはファンとして真っ当だよ
161 22/08/01(月)23:56:50 No.955685036
アキラはテレパシーも長いし改造もかったるいしで(これは随分楽になったが) 近未来編はこう…もうちょいなんとかならんかってなる
162 22/08/01(月)23:56:50 No.955685039
当時は名前変えて遊んだ人も多かったろうし自分もそうだったんだけど 時間が経つとその思い出ってデフォルトネームに上書きされていくんだよね
163 22/08/01(月)23:57:00 No.955685086
>追加要素で驚いてほしいからでしょ >自分からネタバレする製作者があるか バトルのバランス以外原作に手を加えてないみたいなこと言ってなかったっけ…とはなった 大半のプレイヤーが喜ぶ嘘だから許すが…
164 22/08/01(月)23:57:22 No.955685242
名前変更は初見の人は結構やってるの見かけるから喜ぶ人はいるんだなと思った やっぱりデフォ名限定で読み上げるのか丸かったんだろうな…
165 22/08/01(月)23:57:43 No.955685368
>アキラはホーリーイメージに限らずイメージは全部長いとは感じたなあ… 元々溜め時間長めの使いにくい大技扱いだったのを上方修正かけた弊害がこんなところに
166 22/08/01(月)23:57:48 No.955685405
俺のせいなのだ…
167 22/08/01(月)23:58:16 No.955685554
声優の収録ってゲームだと日割りだから名前のためだけにもう一回やるのは相当厳しいな 何かドラマCDでもついでに収録するとか…
168 22/08/01(月)23:58:30 No.955685616
>当時は名前変えて遊んだ人も多かったろうし自分もそうだったんだけど >時間が経つとその思い出ってデフォルトネームに上書きされていくんだよね 友達とかネットで話す時はデフォ名だからな…
169 22/08/01(月)23:59:21 No.955685892
尿路結石丸とか付けて遊ぶ人もいるからな…
170 22/08/01(月)23:59:32 No.955685950
>名前変更は初見の人は結構やってるの見かけるから喜ぶ人はいるんだなと思った 配信系は特に名前を変えるのがデフォみたいなところあるイメージ まずそこで一笑い的なというか
171 22/08/02(火)00:00:22 No.955686256
昔名前変更した思い出を守るために的なこと言ってたがもう覚えてないよ…
172 22/08/02(火)00:00:32 No.955686335
>声優の収録ってゲームだと日割りだから名前のためだけにもう一回やるのは相当厳しいな >何かドラマCDでもついでに収録するとか… 何かの為に没になるの前提で収録してました~とかウルトラCでもなければちょっとなぁ…
173 22/08/02(火)00:00:32 No.955686336
>まあ名前変えられるのは別にいらんかったなとはおもう オミットされたら当時変更した人は思い出が否定された…って残念がるとは思う