22/08/01(月)21:33:51 アジア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)21:33:51 No.955629238
アジア枠8.5になるってよ! https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3896bbab4ee078ef4756016c4d085a1645a834
1 22/08/01(月)21:37:16 No.955630653
そんなにいらなくね? 本選にシード枠でも作るのか?
2 22/08/01(月)21:38:52 No.955631274
負けられる戦いが一杯増えそう
3 22/08/01(月)21:39:50 No.955631639
雑魚増やしてどうすんだよ
4 22/08/01(月)21:39:58 No.955631694
日本の今のポジションからすると予選がヌルゲーになりすぎてTVとしては番組作りづらいでしょうね
5 22/08/01(月)21:40:51 No.955632014
>雑魚増やしてどうすんだよ 中東枠を増やしたいんだよ
6 22/08/01(月)21:41:15 No.955632184
>雑魚増やしてどうすんだよ なんとしてでも中国を出場させるという強い意志を感じる
7 22/08/01(月)21:41:27 No.955632268
>日本の今のポジションからすると予選がヌルゲーになりすぎてTVとしては番組作りづらいでしょうね 予選がヌルゲーになって本戦はGL3カ国総当たりになって試合数減る上に突破率は下がるというクソみてえな地獄
8 22/08/01(月)21:42:15 No.955632571
何回か負けてもいい戦いがある
9 22/08/01(月)21:42:25 No.955632641
そんなに中国にW杯出てほしいのか
10 22/08/01(月)21:42:36 No.955632716
>なんとしてでも中国を出場させるという強い意志を感じる 中国なんてバブル弾けてとっくにオワコンだぞ
11 22/08/01(月)21:43:18 No.955632966
タイやベトナムはかなりチャンス高くなるね
12 22/08/01(月)21:43:29 No.955633032
中国って海外サッカーは人気あるけど代表と国内人気壊滅的じゃん
13 22/08/01(月)21:44:56 No.955633579
枠広げても中国出られないんじゃねぇかこれ…となる タイとベトナムあたりが出場争ってヘイト最高に高まりそうでちょっと面白そう
14 22/08/01(月)21:44:58 No.955633593
金のある中東で近年安定して出場してるのサウジだけだし UAEや自国開催後のカタールなんかも見越してるんだろう
15 22/08/01(月)21:45:11 No.955633668
怪我がちな選手とか呼ばなくていいだろうし なんなら国内だけで予選突破できそう
16 22/08/01(月)21:45:54 No.955633924
何かどんどん試合だけ増えて選手大変そうだな
17 22/08/01(月)21:46:24 No.955634135
>怪我がちな選手とか呼ばなくていいだろうし >なんなら国内だけで予選突破できそう それはそれで予選突破した後に親善試合番長だけでチーム作るのか?ってなるんだよな
18 22/08/01(月)21:46:24 No.955634136
>>なんとしてでも中国を出場させるという強い意志を感じる >中国なんてバブル弾けてとっくにオワコンだぞ 今どきオワコンなんて言葉レッズサポくらいしか使わないぞ
19 22/08/01(月)21:46:27 No.955634157
>何かどんどん試合だけ増えて選手大変そうだな 欧州なんかネーションズリーグとか増えた上にこれだもんな…
20 22/08/01(月)21:47:22 No.955634497
>金のある中東で近年安定して出場してるのサウジだけだし >UAEや自国開催後のカタールなんかも見越してるんだろう 中国なんかよりこっちだよな 自国リーグも羽振り良いままだし
21 22/08/01(月)21:48:38 No.955635024
仮に今回の予選結果で48枠にすると例えば日本vsブラジルvsコンゴとか 日本vsドイツvsエルサルバドルみたいな本戦の組み合わせになるからな 1勝1敗で敗退!また4年後!の繰り返しになる可能性が高い
22 22/08/01(月)21:49:05 No.955635222
>>雑魚増やしてどうすんだよ >なんとしてでも中国を出場させるという強い意志を感じる いや なんとしてでも中国を出場させるという強い意志があるのならたった8.5になったことを説明できない
23 22/08/01(月)21:49:21 No.955635329
4チームで2位抜けってかなり面白い仕組みなんだなぁと再認識させてくれる
24 22/08/01(月)21:50:21 No.955635719
中国がお金出してくれてるのに弱いって状況なの? 自国開催枠にするより枠増やしたほうがいいかねー
25 22/08/01(月)21:50:35 No.955635825
枠広げると逆に番狂わせがおきなくなったりするから難しいよね
26 22/08/01(月)21:51:36 No.955636211
特に欧州の選手は死ぬなこれ… もう30分ハーフで交代枠8人とかにしないとだめじゃね?
27 22/08/01(月)21:51:52 No.955636328
>そんなに中国にW杯出てほしいのか FIFA「ほしい!」
28 22/08/01(月)21:52:21 No.955636500
中国中国言う人は持論を発表したいだけでサッカーにもワールドカップにも興味ないから
29 22/08/01(月)21:52:38 No.955636624
アジアなんて雑魚の枠増やすから俺達強豪国の枠増やしてもいいよねって言い訳がメインだぞ イタリアなんて強豪国面しながらまた出れないしな
30 22/08/01(月)21:53:05 No.955636808
本大会にいつも出てくる国だけではもう市場が頭打ちなんだろう
31 22/08/01(月)21:53:14 No.955636854
>特に欧州の選手は死ぬなこれ… >もう30分ハーフで交代枠8人とかにしないとだめじゃね? 淫水タイムじゃ駄目かな…
32 22/08/01(月)21:53:37 No.955637028
>>特に欧州の選手は死ぬなこれ… >>もう30分ハーフで交代枠8人とかにしないとだめじゃね? >淫水タイムじゃ駄目かな… 試合中の淫行はさすがにちょっと…
33 22/08/01(月)21:53:38 No.955637037
もっとシンプルでいいのに…
34 22/08/01(月)21:54:16 No.955637304
>本大会にいつも出てくる国だけではもう市場が頭打ちなんだろう それもあるし そいつらも楽して出場したい出来るだけ長く残りたいの合わせ技
35 22/08/01(月)21:54:22 No.955637345
AFCランキング(FIFAランキング) 1イラン(23) 2日本(24) 3韓国(28) 4オーストラリア(39) 5カタール(49) 6サウジアラビア(53) 7UAE(69) 8イラク(70) 9オマーン(75) 10ウズベキスタン(77) 11中国(78)
36 22/08/01(月)21:54:36 No.955637425
カタール大会の変更点って ・交代枠5人 ・登録人数23人→26人 ・砂漠地の為給水タイム導入 ぐらい?
37 22/08/01(月)21:54:40 No.955637455
お金出す国が不甲斐ないのが悪い
38 22/08/01(月)21:54:41 No.955637462
中国で大人気のスポーツってなんだろ?卓球?
39 22/08/01(月)21:54:48 No.955637508
>仮に今回の予選結果で48枠にすると例えば日本vsブラジルvsコンゴとか >日本vsドイツvsエルサルバドルみたいな本戦の組み合わせになるからな >1勝1敗で敗退!また4年後!の繰り返しになる可能性が高い つっても枠広げた上でポット1~3にするんだろ 今の基準の上位16(新しい基準のポット1)ってクロアチア(カタール抜きならセネガル)まで入るんだからそんな悲観的に思わなくても なんなら日本がポット1滑り込むもありうる
40 22/08/01(月)21:54:55 No.955637550
>AFCランキング(FIFAランキング) >1イラン(23) >2日本(24) >3韓国(28) >4オーストラリア(39) >5カタール(49) >6サウジアラビア(53) >7UAE(69) >8イラク(70) >9オマーン(75) >10ウズベキスタン(77) >11中国(78) まあランク通りに行くとも限らんけど中国だめじゃん
41 22/08/01(月)21:55:19 No.955637719
じゃあFIFAリニンサン中国に興味ないの?
42 22/08/01(月)21:55:38 No.955637825
>カタール大会の変更点って >・交代枠5人 >・登録人数23人→26人 >・砂漠地の為給水タイム導入 >ぐらい? 地味だけど結構前回より変わるな
43 22/08/01(月)21:55:52 No.955637907
>中国で大人気のスポーツってなんだろ?卓球? 自分たちが勝てる競技
44 22/08/01(月)21:56:00 No.955637953
タイベトナムウズベクオマーンイラクは大喜びだ
45 22/08/01(月)21:56:07 No.955638012
もっとマネーを!
46 22/08/01(月)21:56:16 No.955638076
>カタール大会の変更点って 予備登録枠35→55も地味にデカい デカいというかガバガバすぎ
47 22/08/01(月)21:56:18 No.955638092
鶏が先かだけどW杯に出場して活躍すれば国内人気も上がると思うよ
48 22/08/01(月)21:56:28 No.955638177
噂に聞いたんだけど 中国って日本がだいたいフィジカルエリートが野球に流れるように 中国は体操と卓球に人材が取られるからサッカー選手にいい人材が出てこないとか聞いた
49 22/08/01(月)21:56:31 No.955638206
>じゃあFIFAリニンサン中国に興味ないの? あるけど露骨に絶対中国まですんなり入れるようにしようとするとアジア枠15枠くらい要って怒られるから…
50 22/08/01(月)21:57:03 No.955638455
>日本がポット1 夢のある言葉だ…
51 22/08/01(月)21:57:15 No.955638541
>鶏が先かだけどW杯に出場して活躍すれば国内人気も上がると思うよ そうなればJリーグも人気出ますね?
52 22/08/01(月)21:57:32 No.955638650
>そうなればJリーグも人気出ますね? ……
53 22/08/01(月)21:57:32 No.955638653
この時期にW杯やるとCL組とか日程やばそうだな
54 22/08/01(月)21:57:48 No.955638768
アジア予選で各国総出で中国ボコりに行ったらアジア枠12くらいになるのかな
55 22/08/01(月)21:57:49 No.955638770
中国だってサッカー人気はあるよ 欧州見てるから自国リーグに興味が無いだけだ
56 22/08/01(月)21:57:54 No.955638806
少林サッカールールにしないと中国出てこれないんじゃない?
57 22/08/01(月)21:58:06 No.955638874
真面目な話するとエリート主義がサッカーと愛称悪いんじゃないかって 裾野の広さは力だからなマジで
58 22/08/01(月)21:58:14 No.955638935
体操卓球って体格いらないスポーツなんじゃないかな…
59 22/08/01(月)21:58:18 No.955638964
>夢のある言葉だ… でも新しいポット1が16カ国ならそんな夢でもないよ 今の順位だとポット1のどっかが開催国であればイラン抜けばOK
60 22/08/01(月)21:58:22 No.955638987
サッカーレベル考えるとアジア枠拡大って 単純に欧州と南米の食い物にされるだけじゃ…
61 22/08/01(月)21:58:32 No.955639054
もう代表人気でJ人気が上がる事は無いんじゃないかな
62 22/08/01(月)21:58:33 No.955639063
>じゃあFIFAリニンサン中国に興味ないの? 中国リーグが選手にちゃんとお金払わないからむしろキレてるよ
63 22/08/01(月)21:58:47 No.955639152
>そうなればJリーグも人気出ますね? 結構成功した方のリーグなんじゃねえかな実際の話
64 22/08/01(月)21:59:05 No.955639256
>噂に聞いたんだけど >中国って日本がだいたいフィジカルエリートが野球に流れるように >中国は体操と卓球に人材が取られるからサッカー選手にいい人材が出てこないとか聞いた 体操と卓球はサッカーとは求められる才能が違うからそんなに被らないだろ 中国の育成年代が賄賂まみれでまともな選手を育成できないとは聞いた
65 22/08/01(月)21:59:07 No.955639267
総試合数は減る方向にしてそれじゃ盛り上がらないから出場国増やしてバランス取る感じ?
66 22/08/01(月)21:59:22 No.955639380
Jにどんな規模求めてるのか知らないけど興行が成立してる時点で十分だと思うよ
67 22/08/01(月)21:59:43 No.955639518
毎年ACL優勝してE-1も今回みたいに韓国ボコって優勝するならJリーグも人気出るよ
68 22/08/01(月)21:59:59 No.955639622
>サッカーレベル考えるとアジア枠拡大って >単純に欧州と南米の食い物にされるだけじゃ… 今と変わらないじゃんとも言える
69 22/08/01(月)22:00:11 No.955639711
>真面目な話するとエリート主義がサッカーと愛称悪いんじゃないかって >裾野の広さは力だからなマジで 日本は全国の街のいたるとこにサッカークラブあるからな
70 22/08/01(月)22:00:21 No.955639796
>そうなればJリーグも人気出ますね? W杯出場して人気出たから定着したのが現状だよ
71 22/08/01(月)22:00:23 No.955639808
>サッカーレベル考えるとアジア枠拡大って >単純に欧州と南米の食い物にされるだけじゃ… それ言えるのは欧州の出場国だけで… ギリギリの国は「ふざけんな!ウチに枠よこせ!」って思ってるよ
72 22/08/01(月)22:00:29 No.955639845
負けられる戦いがそこにはある!
73 22/08/01(月)22:00:58 No.955640020
日本はまだJも注目してるし海外サッカーも見てるしでまあベストバランスだと思う
74 22/08/01(月)22:01:10 No.955640120
>>サッカーレベル考えるとアジア枠拡大って >>単純に欧州と南米の食い物にされるだけじゃ… >それ言えるのは欧州の出場国だけで… >ギリギリの国は「ふざけんな!ウチに枠よこせ!」って思ってるよ 北マケドニアに負けたチームさんかな?
75 22/08/01(月)22:01:11 No.955640132
Jはもっと地元のファン獲得に力入れないと チームに余力がなくてそこまでぜんぜん金が回らないんだよな
76 22/08/01(月)22:01:21 No.955640218
中国いけるんじゃね UAEとイラクに勝てばイケるじゃん 無理そう
77 22/08/01(月)22:01:25 No.955640256
相撲野球あったのにそこに割り込んで定着したのは凄いと思う
78 22/08/01(月)22:01:33 No.955640304
>中国の育成年代が賄賂まみれでまともな選手を育成できないとは聞いた 郷挙里選の頃から2000年以上ずっと問題になってる「結局最後は偉い人とのコネ」が足かせになってる中国の構造的問題
79 22/08/01(月)22:01:35 No.955640314
アジアのハブ的な位置につければ万々歳なんだよなJリーグ タイのトップ選手なんかは金以外の部分に価値見出してくれてるから大分いい感じではある
80 22/08/01(月)22:02:04 No.955640514
Cマネーは損失の方デカいっていつ気づくんだよ…
81 22/08/01(月)22:02:11 No.955640584
仮に中国が出場できたとして 本戦で虐殺されるのわかってて応援出来るか?っていう
82 22/08/01(月)22:02:12 No.955640587
海外の数十億遺跡とかそういうマネーゲームみたいなレベルは日本じゃ無理だと思う
83 22/08/01(月)22:02:16 No.955640617
人口でいうなら インドさんも似たような感じで10億ぐらいいるのになんでサッカーの才能に飛び抜けた選手出てこないだろう?
84 22/08/01(月)22:02:22 No.955640656
日本は野球過多だったのが分散して他スポーツでも活躍できる人増えて来たな
85 22/08/01(月)22:02:39 No.955640755
>UAEとイラクに勝てばイケるじゃん UAEやイラク出てきた方が金払い良さそう
86 22/08/01(月)22:02:44 No.955640796
>人口でいうなら >インドさんも似たような感じで10億ぐらいいるのになんでサッカーの才能に飛び抜けた選手出てこないだろう? サラーがいるだろ…
87 22/08/01(月)22:02:52 No.955640853
クラブにいい選手輩出するけど本大会は全然なアフリカも5枠から9.5枠に増えてるから レベル云々ならこっちにも文句言えよなって思う
88 22/08/01(月)22:02:53 No.955640862
>人口でいうなら >インドさんも似たような感じで10億ぐらいいるのになんでサッカーの才能に飛び抜けた選手出てこないだろう? クリケットの人気が凄すぎるからとか?
89 22/08/01(月)22:02:58 No.955640908
jリーグはアジアでは十分な位置にいるからな そっから欧州にいく選手も多くなってきたし立ち位置は確保してると言える
90 22/08/01(月)22:03:04 No.955640947
25年前に枠拡大の恩恵に預かって98年大会の出場決めて その後は2大会に1回のペースで決勝トーナメントに進めるようになったアジア地域の国の人が 出ても勝てねーだけだし意味ねーとしたり顔で言ってるのも割とあれよね
91 22/08/01(月)22:03:09 No.955640989
タイ・ベトナム・インドネシア・シンガポールあたりの選手のステップアップリーグになれたら嬉しいよねJリーグ うまいことヨーロッパに送り出せねえかな
92 22/08/01(月)22:03:12 No.955641018
>サラーがいるだろ… エジプトじゃねぇか
93 22/08/01(月)22:03:13 No.955641021
>>人口でいうなら >>インドさんも似たような感じで10億ぐらいいるのになんでサッカーの才能に飛び抜けた選手出てこないだろう? >サラーがいるだろ… インドじゃねぇよ!エジプトだよ!
94 22/08/01(月)22:03:17 No.955641039
>中国いけるんじゃね >UAEとイラクに勝てばイケるじゃん >無理そう ライバルはタイとかオマーンじゃねえの
95 22/08/01(月)22:03:18 No.955641056
インドはクリケットが強すぎるって聞いた
96 22/08/01(月)22:03:35 No.955641173
インドネシアとかベトナムとか東南アジアのサッカー熱やばいよな…
97 22/08/01(月)22:03:41 No.955641219
海外でやってる日本人多くて把握できねー
98 22/08/01(月)22:03:44 No.955641237
>サラーがいるだろ… 俺の知らないサラー?
99 22/08/01(月)22:03:52 No.955641293
>Jはもっと地元のファン獲得に力入れないと もっと地上波ローカル局で地元の試合中継するのが当たり前になってくれないとこれ以上伸びる気はしないね
100 22/08/01(月)22:04:08 No.955641416
一時期インドリーグって中国リーグに負けず劣らず欧州のベテランがキャリア最後を飾る為に移籍してたんだけどな… マテラッティとか ロベカルとか… ミカエルシルベストルとか…
101 22/08/01(月)22:04:15 No.955641475
中国以上に中東石油マネーに金玉握られてない?FIFAリニンサン
102 22/08/01(月)22:04:41 No.955641664
>25年前に枠拡大の恩恵に預かって98年大会の出場決めて >その後は2大会に1回のペースで決勝トーナメントに進めるようになったアジア地域の国の人が >出ても勝てねーだけだし意味ねーとしたり顔で言ってるのも割とあれよね 何が言いたいのかよくわからない
103 22/08/01(月)22:04:44 No.955641696
>中国以上に中東石油マネーに金玉握られてない?FIFAリニンサン 石油マネーで動いてるビッグクラブあるし今更だろ
104 22/08/01(月)22:04:47 No.955641708
なにをするにもお金だよ
105 22/08/01(月)22:04:47 No.955641712
何ならもう中東枠作れよ
106 22/08/01(月)22:04:50 No.955641730
>インドネシアとかベトナムとか東南アジアのサッカー熱やばいよな… 若手がJ2に入ったら近所のクラブのインスタが荒らされるとか インドネシアは熱狂的過ぎるな…となった
107 22/08/01(月)22:04:52 No.955641745
>中国以上に中東石油マネーに金玉握られてない?FIFAリニンサン FIFAだけでなく欧州のメガクラブもだいたいそうだよ
108 22/08/01(月)22:04:57 No.955641780
中国は10年後は強いから…
109 22/08/01(月)22:05:05 No.955641829
人口だけでいうなら日本も欧州強豪より天才がいるはずって事になるし…
110 22/08/01(月)22:05:05 No.955641833
>一時期インドリーグって中国リーグに負けず劣らず欧州のベテランがキャリア最後を飾る為に移籍してたんだけどな… >マテラッティとか >ロベカルとか… >ミカエルシルベストルとか… 懐かしい名前だ… でもそういう選手たちが行っても知名度が上がらない分色々もんだいあるんだろうな…
111 22/08/01(月)22:05:05 No.955641835
インドは中国ほどサッカーにお金かけない国だから…
112 22/08/01(月)22:05:19 No.955641924
FIFA的には日本の市場ってどうなんだろうね
113 22/08/01(月)22:05:22 No.955641950
>中国は10年後は強いから… それ聞いた10年前の方がまだマシだった気すらする
114 22/08/01(月)22:05:34 No.955642036
>>Jはもっと地元のファン獲得に力入れないと >もっと地上波ローカル局で地元の試合中継するのが当たり前になってくれないとこれ以上伸びる気はしないね DAZNニンサンには感謝しているけど入っていないビギナーの人にDAZN入って観ろというのはハードル高いよね…
115 22/08/01(月)22:05:37 No.955642054
金なら今でも平均給与はJより超級リーグの方が上なんですけおおおおおお!選手集まるべきなんですけお!1!1!
116 22/08/01(月)22:05:37 No.955642059
>中国は10年後は強いから… 30年以上前からそれ言ってる気がする…
117 22/08/01(月)22:05:42 No.955642092
>中国は10年後は強いから… 俺がサッカー見出したアメリカ大会予選から唱えられてる言説来たな…
118 22/08/01(月)22:05:43 No.955642112
>何が言いたいのかよくわからない 欧州と南米以外が出てもとか日本人が言ってるのがアホらしいって事では
119 22/08/01(月)22:05:45 No.955642129
まるでFIFAもUEFAもお金第一主義みたいじゃないですか
120 22/08/01(月)22:06:05 No.955642266
インドってクリケットとセパタクローに人取られるのと… あとカースト制の人間はスポーツよりも数学方面で勉強した方がお金儲かると聞いた
121 22/08/01(月)22:06:15 No.955642360
>FIFA的には日本の市場ってどうなんだろうね 硬い 圧倒的な伸びしろはないが一定以上の利益が見込める国
122 22/08/01(月)22:06:31 No.955642494
2002にミルチノビッチが率いて突破した時がピークだろうか そりゃ日韓が予選に居ないという下駄はあるけども
123 22/08/01(月)22:06:31 No.955642497
>>中国は10年後は強いから… >30年以上前からそれ言ってる気がする… そう考えると日本ってJリーグできてから30年そろそろ経つから強くなった?
124 22/08/01(月)22:06:37 No.955642539
そりゃ金がなきゃ運営も拡大もできないんだから金は稼ぎにくるだろう
125 22/08/01(月)22:06:44 No.955642598
中国は今や日本より遥かに金持ってるのに
126 22/08/01(月)22:06:45 No.955642607
>FIFA的には日本の市場ってどうなんだろうね 一昔前は日本人選手取って日本に放映権売れるとウハウハって言われてたけど今はどうかね
127 22/08/01(月)22:06:46 No.955642611
>まるでFIFAもUEFAもお金第一主義みたいじゃないですか いま さら
128 22/08/01(月)22:06:55 No.955642685
>>>中国は10年後は強いから… >>30年以上前からそれ言ってる気がする… >そう考えると日本ってJリーグできてから30年そろそろ経つから強くなった? 超強くなってるね
129 22/08/01(月)22:06:56 No.955642691
>何ならもう中東枠作れよ アジアが広すぎるから東西別けりゃいいのにという意見はちらほらある あるんだが
130 22/08/01(月)22:07:02 No.955642724
これからはアフリカの時代だとも言われてた 黒人の時代は来たけど…
131 22/08/01(月)22:07:13 No.955642814
アマチュアの祭典じゃないんだしそりゃ金は必要よ
132 22/08/01(月)22:07:13 No.955642819
>そう考えると日本ってJリーグできてから30年そろそろ経つから強くなった? そりゃ間違いなく
133 22/08/01(月)22:07:15 No.955642830
>俺がサッカー見出したアメリカ大会予選から唱えられてる言説来たな… この頃は身長高いし足速いしで普通にライバルだったのにな
134 22/08/01(月)22:07:17 No.955642847
欧州選手権のほうが盛り上がるのが悪いところもあると思う
135 22/08/01(月)22:07:26 No.955642913
中国人の気質聞く限りって野球とかやりだしたら強くなりそう
136 22/08/01(月)22:07:26 No.955642914
>そう考えると日本ってJリーグできてから30年そろそろ経つから強くなった? だいぶ強くなってると思う
137 22/08/01(月)22:07:46 No.955643075
>アジアが広すぎるから東西別けりゃいいのにという意見はちらほらある >あるんだが これやると財力の差で西6東2.5とかになりそうなんだよな
138 22/08/01(月)22:07:46 No.955643077
>FIFA的には日本の市場ってどうなんだろうね ・手堅い ・ステップアップリーグとして安全 ・給料未払とか少ない ・優勝チームと降格チームが予想しずらい ・賭けにはいいリーグ
139 22/08/01(月)22:07:47 No.955643084
ワールドカップ夏開催はやっぱ無理だって!
140 22/08/01(月)22:08:00 No.955643188
プロ化して30年でW杯でて当然みたいになってんのは十分過ぎると思う
141 22/08/01(月)22:08:01 No.955643198
>FIFA的には日本の市場ってどうなんだろうね W杯の全放映権料の1/5くらい払ってるのが日本なのでなくなると死ぬ …なんでこんな払ってんだ?
142 22/08/01(月)22:08:04 No.955643211
30年前って ワールドカップ出れなかったんだぜ日本
143 22/08/01(月)22:08:12 No.955643280
>これからはアフリカの時代だとも言われてた >黒人の時代は来たけど… ペレが黒人だったろというかブラジルの主要メンバーは昔から黒人じゃん
144 22/08/01(月)22:08:22 No.955643349
中盤見てるとそこそこ強国ともやれるなって思えるからな そりゃブラジルクラスだと分は悪いけど…
145 22/08/01(月)22:08:26 No.955643380
アジアって要はヨーロッパ以外だからな 世界の名称は白人を中心に据えて名付けられてるんだ
146 22/08/01(月)22:08:27 No.955643398
思ったよりは低調だからがっかりされてるけどまあなんやかんやでアジア全体のレベル上がる中で徐々には強くなってると思う中国
147 22/08/01(月)22:08:35 No.955643453
>そう考えると日本ってJリーグできてから30年そろそろ経つから強くなった? 30年前の自分に今の状況言っても絶対信じない
148 22/08/01(月)22:08:47 No.955643526
インドのクリケットはすごいらしい NFLくらいすごいらしい
149 22/08/01(月)22:08:57 No.955643584
>30年前って >ワールドカップ出れなかったんだぜ日本 今じゃ毎回本戦出場だよね…
150 22/08/01(月)22:09:04 No.955643635
一昔のサッカーって欧州よりも南米だったけど やっぱ時代は個よりも組織って感じなんかねぇ
151 22/08/01(月)22:09:22 No.955643742
今引退間近の選手も呼んでちゃんと盛り上がってるのってMLSとかじゃねえかな 「」が知ってそうな世代だとチチャとかパトとかイグアインとか居るぞ
152 22/08/01(月)22:09:24 No.955643762
>30年前って >ワールドカップ出れなかったんだぜ日本 ドーハの悲劇すらできなかった時代か…
153 22/08/01(月)22:09:37 No.955643836
>やっぱ時代は個よりも組織って感じなんかねぇ 南米より欧州に遥かに金が集まる
154 22/08/01(月)22:09:42 No.955643882
1992年はそもそもJリーグなかったもんな…
155 22/08/01(月)22:09:42 No.955643883
>一昔のサッカーって欧州よりも南米だったけど >やっぱ時代は個よりも組織って感じなんかねぇ それこそブラジルだって組織的にやってるしね
156 22/08/01(月)22:09:46 No.955643909
攻撃の戦術無いって選手にバラされてる監督ですらここまで戦えてるんだから 選手の質は本当に上がってると思う日本
157 22/08/01(月)22:10:06 No.955644067
やっぱ国際大会も考えるとリーグを秋から春に開催した方が良いよ
158 22/08/01(月)22:10:09 No.955644094
>これやると財力の差で西6東2.5とかになりそうなんだよな オージー韓国日本かな… 北朝鮮や最近だとタイとかもワンチャンありそうだけど
159 22/08/01(月)22:10:12 No.955644112
もう日本人が海外クラブ移籍も 南米なんて誰もいかないもんな みんな欧州
160 22/08/01(月)22:10:17 No.955644151
低レベルのアジアとはいえ初のW杯出場以降毎回W杯出て2回に1度はGL突破してるんだから上澄みの方でしょ そこからベスト4や優勝となるのには数段階の壁があるだろうけど
161 22/08/01(月)22:10:21 No.955644180
30~40から80までは伸びたと思う 現状は100以上でやりあってる国に割って入るにはどうするかというところ そこでこのジャパンズウェイなんですね
162 22/08/01(月)22:10:23 No.955644198
出れて当然みたいな状況になってる時点でしっかり強くなってるだろう それこそJ出来た年ってドーハの悲劇だぞ
163 22/08/01(月)22:10:24 No.955644205
>やっぱ国際大会も考えるとリーグを秋から春に開催した方が良いよ 田嶋帰れや!
164 22/08/01(月)22:10:25 No.955644212
>30年前の自分に今の状況言っても絶対信じない 名門クラブに日本人が居たりEL優勝したり… いや小野の時点でしてるけど
165 22/08/01(月)22:10:25 No.955644213
>相撲野球あったのにそこに割り込んで定着したのは凄いと思う 世界相手に戦うってのがないのも大きそう WBCはJ発足よりかなり後だし特定国相手にするだけだし
166 22/08/01(月)22:10:27 No.955644228
>やっぱ国際大会も考えるとリーグを秋から春に開催した方が良いよ 田島のレス!
167 22/08/01(月)22:10:29 No.955644241
30年前の日本はアジアカップ初制覇の年だったかな
168 22/08/01(月)22:10:32 No.955644269
>やっぱ国際大会も考えるとリーグを秋から春に開催した方が良いよ 田嶋 くたばれ
169 22/08/01(月)22:10:36 No.955644299
組織ありつつ個も強いよ今は
170 22/08/01(月)22:10:43 No.955644343
>>何が言いたいのかよくわからない >欧州と南米以外が出てもとか日本人が言ってるのがアホらしいって事では 本戦で日本に負けてる欧州南米のチームもあるのに自虐がすぎるな
171 22/08/01(月)22:11:02 No.955644490
>>30年前の自分に今の状況言っても絶対信じない >名門クラブに日本人が居たりEL優勝したり… >いや小野の時点でしてるけど 長谷部と鎌田がELとったのが小野伸二以来って聞いて小野伸二凄かったんだなーって
172 22/08/01(月)22:11:19 No.955644610
欧州のあの国が本大会出れないしあの選手が見れないんだぞ!みたいなのも 予選を通して見てみたら大体変なとこで取りこぼしたのが原因じゃんな感じだしね
173 22/08/01(月)22:11:29 No.955644671
>>>30年前の自分に今の状況言っても絶対信じない >>名門クラブに日本人が居たりEL優勝したり… >>いや小野の時点でしてるけど >長谷部と鎌田がELとったのが小野伸二以来って聞いて小野伸二凄かったんだなーって 小野もすごいけどあのときのフェイエノールト強かったし
174 22/08/01(月)22:11:31 No.955644680
5大リーグで活躍する選手が少しずつ出てるのは凄いと思う
175 22/08/01(月)22:11:37 No.955644741
日本人監督のレベルも上げてくれ
176 22/08/01(月)22:11:39 No.955644756
ACLが完全に欧州に合わせたカレンダー発表したから秋春制は近々また一悶着あるだろう
177 22/08/01(月)22:11:43 No.955644790
30年前ってジーコが現役だったんだよなー 鹿島で
178 22/08/01(月)22:11:53 No.955644865
>本戦で日本に負けてる欧州南米のチームもあるのに自虐がすぎるな そういうレスなのになんで再確認みたいなレスを
179 22/08/01(月)22:12:01 No.955644906
>>>>30年前の自分に今の状況言っても絶対信じない >>>名門クラブに日本人が居たりEL優勝したり… >>>いや小野の時点でしてるけど >>長谷部と鎌田がELとったのが小野伸二以来って聞いて小野伸二凄かったんだなーって >小野もすごいけどあのときのフェイエノールト強かったし ファンペルシとかトマソンがいたんだっけ?
180 22/08/01(月)22:12:10 No.955644956
>日本人監督のレベルも上げてくれ 協会が腐っててまともな監督呼ぶ気ないから無理
181 22/08/01(月)22:12:10 No.955644960
中国は岡田監督が就任した時に真っ当に選んだら 「賄賂も使ってないのにいいんですか!?本当に!?」って泣かれたとか聞いた
182 22/08/01(月)22:12:20 No.955645028
>中国以上に中東石油マネーに金玉握られてない?FIFAリニンサン 強豪クラブのオーナー中東ばっかだぞ
183 22/08/01(月)22:12:22 No.955645044
日本に足りないのは個ではなく戦術だとはよく言われてる 特に海外行った選手がよく言う
184 22/08/01(月)22:12:27 No.955645069
>5大リーグで活躍する選手が少しずつ出てるのは凄いと思う 突然変異みたいな存在じゃなくて徐々に居ることが普通になっていくのは凄い事だと思う
185 22/08/01(月)22:12:28 No.955645082
>日本人レフリーのレベルも上げてくれ
186 22/08/01(月)22:12:34 No.955645126
どことは言わんけどイタリア代表とか大概ひっどいサッカーしてるもんな
187 22/08/01(月)22:12:38 No.955645164
30どころか20年前でもCLのファイナルまで行った日本人いるよとか絶対信じない
188 22/08/01(月)22:12:38 No.955645172
>これからはアフリカの時代だとも言われてた >黒人の時代は来たけど… 90年カメルーン94年ナイジェリアの頃はそう遠くないうちに来ると言われてた 個々人の能力止まりで国内の組織が成熟しきれてない
189 22/08/01(月)22:12:41 No.955645196
>5大リーグで活躍する選手が少しずつ出てるのは凄いと思う 行っててエールディヴィジくらいの時代からすると凄いよね
190 22/08/01(月)22:12:48 No.955645227
枠数よりも本戦が2回で終わるのが酷い 4年に一回の大会で2試合して終わりとかあまりにもゴミ
191 22/08/01(月)22:12:56 No.955645286
>どことは言わんけどイタリア代表とか大概ひっどいサッカーしてるもんな セリエAは面白いのにね
192 22/08/01(月)22:13:02 No.955645328
監督は2010辺りの代表組がコーチや監督になって一皮むけてくれるかなぁ
193 22/08/01(月)22:13:02 No.955645331
ACLっていうかアジアカップどうでもよくない E-1も優勝したのに観客全然入らないし
194 22/08/01(月)22:13:08 No.955645369
>どことは言わんけどイタリア代表とか大概ひっどいサッカーしてるもんな 言ってる!
195 22/08/01(月)22:13:16 No.955645423
あと世界トップでやれるレベルが出てきてないのは…GKと指導者かな?
196 22/08/01(月)22:13:31 No.955645526
アフリカの個の力に組織力が加われば強いはフランスが証明してくれてるから
197 22/08/01(月)22:13:40 No.955645587
いうてもJリーグ始まる前は中国やタイに日本は歯が立たなかったからね どこも国あげて強化すれば結果はついてくるよ
198 22/08/01(月)22:13:40 No.955645589
EURO制して次のワールドカップ出れない国ってある!?
199 22/08/01(月)22:13:41 No.955645591
ほとんど個だけでやってるのはPSGだな その辺のチームなら力でねじ伏せられるけど 組織も個もあるチームには勝てない
200 22/08/01(月)22:13:45 No.955645630
アフリカは大体協会が腐敗してるって言うしそれならフランス代表とか選んだほうがお得
201 22/08/01(月)22:13:52 No.955645664
なんだかんだでアジアNo.1はデカいんじゃねえかなアジア杯 各国のやる気も違うし
202 22/08/01(月)22:13:52 No.955645668
日本代表が世界と渡り歩くのに強豪国と比べて足りない所は ・監督 ・各種コーチ ・GK って言われてるからな 他はもう割と世界と戦えてる
203 22/08/01(月)22:14:07 No.955645765
アフリカは出場費ちょろまかしたりして協会が全力でやる気は削ぐし内紛は起きるし
204 22/08/01(月)22:14:12 No.955645810
なんかで分布図見たけど欧州に日本人のいない国がないとかなんとか 東欧の端の端まで行っている どんなに辺鄙でもサッカーリーグだけはあるんだなあっちは
205 22/08/01(月)22:14:28 No.955645924
他の国とやらずに強くなれる訳無いし E-1は国内組見るのに使われてるだろ
206 22/08/01(月)22:14:34 No.955645971
アジア杯は死闘!って感じで盛り上がるよ E-1はうん…
207 22/08/01(月)22:14:42 No.955646021
>アフリカは大体協会が腐敗してるって言うしそれならフランス代表とか選んだほうがお得 腐敗してないのがだいたい大会常連のカメルーンとかエジプトとかナイジェリア辺りか…
208 22/08/01(月)22:14:55 No.955646113
GKは日本人で身長190とかあって機敏に動けるってのがもう人種的なハードルなのかなって どうしても日本人でそれくらいの身長だと鈍重になるよね
209 22/08/01(月)22:15:00 No.955646157
>ACLっていうかアジアカップどうでもよくない >E-1も優勝したのに観客全然入らないし どうでもいいと言い張るなんなら連覇して当たり前になってから言え
210 22/08/01(月)22:15:05 No.955646196
>なんだかんだでアジアNo.1はデカいんじゃねえかなアジア杯 >各国のやる気も違うし ACL!ACL!
211 22/08/01(月)22:15:08 No.955646212
>E-1も優勝したのに観客全然入らないし 平日の鹿島スタジアムはきつすぎる…
212 22/08/01(月)22:15:12 No.955646245
>EURO制して次のワールドカップ出れない国ってある!? いねえよなあ!
213 22/08/01(月)22:15:14 No.955646259
>日本に足りないのは個ではなく戦術だとはよく言われてる >特に海外行った選手がよく言う 監督のことはここ最近特に言われてんな 海外の上の方で活躍できる監督なんて世界に何人いるんだってレベルだから 相当難しいと思うけど
214 22/08/01(月)22:15:14 No.955646261
GKはポーランド人選手を帰化させた方が早い
215 22/08/01(月)22:15:16 No.955646275
>日本人レフリーのレベルも上げてくれ 毎年上がってるし根拠ない批判も多い ジャッジリプレイとか見なさる
216 22/08/01(月)22:15:17 No.955646284
オシムが生きてたらなあ…
217 <a href="mailto:イタリア">22/08/01(月)22:15:20</a> [イタリア] No.955646304
>EURO制して次のワールドカップ出れない国ってある!? いたくねぇよなぁ!
218 22/08/01(月)22:15:20 No.955646306
>ファンペルシとかトマソンがいたんだっけ? ボスフェルト小野ファンペルシカルーの中盤とトマソンとファンフォーイドンクの前線だ DFにもっといいのがいればCLでも戦えただろう
219 22/08/01(月)22:15:21 No.955646308
>日本人監督のレベルも上げてくれ 上がってるのは間違いない 森保クラスは一昔前なら間違いなくいなかった
220 22/08/01(月)22:15:29 No.955646362
フランス強いんだけどすぐ内紛してる…
221 22/08/01(月)22:15:32 No.955646390
>E-1はうん… 今回ようやく勝てた癖に何言ってんだ
222 22/08/01(月)22:15:47 No.955646485
E-1はどうでもいいけどアジア杯は全くどうでも良くないよ
223 22/08/01(月)22:15:49 No.955646494
日本だってアマチュア含めると5部…いやもっと下まであるんだよなリーグのピラミッド こういう裾野の広さが大事なんだろうな…
224 22/08/01(月)22:15:50 No.955646504
>>EURO制して次のワールドカップ出れない国ってある!? >いねえよなあ! いるぅ!
225 22/08/01(月)22:16:04 No.955646590
>腐敗してないのがだいたい大会常連のカメルーンとかエジプトとかナイジェリア辺りか… カメルーンとナイジェリアも結構ヤバいよ
226 22/08/01(月)22:16:07 No.955646609
雑になってきたな
227 22/08/01(月)22:16:14 No.955646680
韓国は定期的にGK良い選手出てくるよね 人気あるポジションなのかな
228 22/08/01(月)22:16:17 No.955646699
>>E-1も優勝したのに観客全然入らないし >平日の鹿島スタジアムはきつすぎる… 女子はかわいそうだったね…
229 22/08/01(月)22:16:27 No.955646767
>>日本人監督のレベルも上げてくれ >上がってるのは間違いない >森保クラスは一昔前なら間違いなくいなかった 古いけど長沼さんとか森さんとかだったらこうはならなかっただろうなーって
230 22/08/01(月)22:16:33 No.955646810
イタリアはワールドカップ12年お預けだからキツかろう
231 22/08/01(月)22:16:35 No.955646829
そりゃメンツは控え中心だけど勝ったことは大きいと思うよE-1 なんせ久々だしね
232 22/08/01(月)22:16:46 No.955646904
予選の注目度下がると本当に4年に1度だけ盛り上がるスポーツになりそう
233 22/08/01(月)22:16:49 No.955646921
>>E-1も優勝したのに観客全然入らないし >平日の鹿島スタジアムはきつすぎる… 街のど真ん中にスタジアムがある欧州と違って僻地にあるところが多すぎるんだよ
234 22/08/01(月)22:16:59 No.955646994
予選ガバガバなんだろうけど力関係は置いといて 負けていい分だけしっかり負けそうな印象が日本代表にはある
235 22/08/01(月)22:17:04 No.955647039
>>>>30年前の自分に今の状況言っても絶対信じない >>>名門クラブに日本人が居たりEL優勝したり… >>>いや小野の時点でしてるけど >>長谷部と鎌田がELとったのが小野伸二以来って聞いて小野伸二凄かったんだなーって >小野もすごいけどあのときのフェイエノールト強かったし だからその強いときのフェイエノールトの主力なんだから小野は凄いだろ
236 22/08/01(月)22:17:13 No.955647085
個人的に猫も杓子も欧州リーグなのがなんか多様性なくてつまらないけど やっぱサッカーレベルとか給料とか待遇考えるとヨーロッパが一番いいんだろうなーって
237 22/08/01(月)22:17:17 No.955647115
E-1なんて毎回韓国に負けるから悔し紛れにどうでも良い試合とか言ってただけだろ
238 22/08/01(月)22:17:23 No.955647164
でもぶっちゃけ地上波ほとんど無くなった今回の予選の盛り上がらない感じすごかったよね
239 22/08/01(月)22:17:40 No.955647289
世界最強リーグセリエAって響きが懐かしいよ
240 22/08/01(月)22:17:41 No.955647295
>街のど真ん中にスタジアムがある欧州と違って僻地にあるところが多すぎるんだよ まあ家の近くに有ったら間違いなく引っ越しを考えるから文句は言えんのだが…
241 22/08/01(月)22:17:43 No.955647305
海外経験した選手が指導者に回るターンがこれから来るから 指導者層の底上げはもうしばらくかかる そして指導者も経験した層が協会で発言権持つようになるにはさらにかかる 気長に待つしかない
242 22/08/01(月)22:17:45 No.955647324
小野はジダンとフィーゴの2枚マークにあってドリブル突破しようとしたシーンが好き
243 22/08/01(月)22:17:54 No.955647375
>腐敗してないのがだいたい大会常連のカメルーンとかエジプトとかナイジェリア辺りか… エジプトくらいじゃない? カメルーンはエトーとかの絶対的なカリスマがいる時代だけ強いけどそれ以外は協会と喧嘩して爆散してるイメージが強い
244 22/08/01(月)22:18:08 No.955647488
>イタリアはワールドカップ12年お預けだからキツかろう 優勝後二大会連続GL敗退という輝かしい歴史を忘れないで
245 22/08/01(月)22:18:10 No.955647505
>世界最強リーグセリエAって響きが懐かしいよ リーガよりレベル高かった時代にローマでスクデットとった中田はおかしい…
246 22/08/01(月)22:18:19 No.955647572
稼働率考えるとあんまり一等地にサッカー場もなあ
247 22/08/01(月)22:18:19 No.955647575
>E-1なんて毎回韓国に負けるから悔し紛れにどうでも良い試合とか言ってただけだろ 今年勝っても別にどうでもじゃん
248 22/08/01(月)22:18:27 No.955647622
ペップみたいな戦術オタク出てこないかな
249 22/08/01(月)22:18:44 No.955647732
最強の話題だともうイタリアブラジルどころかスペインドイツも懐かしい部類になってくる
250 22/08/01(月)22:18:47 No.955647757
カメルーンも定期的に内部抗争起こしてるイメージある
251 22/08/01(月)22:18:50 No.955647783
しかし今年ほどワールドカップ予選で地獄な組み合わせはないな… なんでドイツとスペインが一緒にいるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111
252 22/08/01(月)22:18:54 No.955647813
ツネ様が日本サッカー協会を変える!と信じてたんすよ…
253 22/08/01(月)22:19:01 No.955647863
どうでもいいと言ってるのにわかのアホだけなんだよね
254 22/08/01(月)22:19:17 No.955647990
戦術がないって言ってる奴には戦術があるの? そいつに監督やらせりゃよくね
255 22/08/01(月)22:19:35 No.955648102
中国人バスケの方が好きなんじゃないかな…
256 22/08/01(月)22:19:35 No.955648106
鹿島スタジアムは田舎すぎて鹿島線が赤字なのがヤバい 超高齢社会の少子化で死ぬ
257 22/08/01(月)22:19:49 No.955648206
アホとか強い言葉使うのって否定出来ないからだよな
258 22/08/01(月)22:19:53 No.955648228
>E-1なんて毎回韓国に負けるから悔し紛れにどうでも良い試合とか言ってただけだろ 海外組が多数になってからは戦術理解深めるのに使えないし新戦力探すのにも時期的に扱いづらい微妙な大会なのは間違いない
259 22/08/01(月)22:19:56 No.955648254
>ペップみたいな戦術オタク出てこないかな ペップは現役時で世界最高峰のMFだったことをわすれてはいけない クライフの教えを受けてさらにそれを現代風にブラッシュアップできてるし
260 22/08/01(月)22:20:22 No.955648428
町野やチマに注目する人増えたし 何がどうでもいいのかわからんよね
261 22/08/01(月)22:20:29 No.955648468
今回のドイツスペイン相手が厳しいのは事実だけど 前回ベルギーにジャイキリかましたのみんな忘れてるよね
262 22/08/01(月)22:20:32 No.955648489
>しかし今年ほどワールドカップ予選で地獄な組み合わせはないな… >なんでドイツとスペインが一緒にいるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111 決勝トーナメントに行かないと両方に会えるかどうかなのに 今回はお得なグループですよ
263 22/08/01(月)22:20:34 No.955648503
もう若い人は対日戦だ!てムキムキしないのかね韓国は
264 22/08/01(月)22:20:36 No.955648508
>中国人バスケの方が好きなんじゃないかな… そりゃそれなりに自国選手が活躍するスポーツの方が見てて楽しかろう… その入口が無いまま突っ走ってるのが中国サッカーの現状なんだし
265 22/08/01(月)22:20:36 No.955648515
どうでもいいわけじゃないけど別に重要なわけでもないE1
266 22/08/01(月)22:20:38 No.955648524
>アホとか強い言葉使うのって否定出来ないからだよな ネットで個人攻撃しだした時点で負けを認めたのと同じだ
267 22/08/01(月)22:20:49 No.955648595
欧州帰りって宮本以外だと戸田ぐらい?
268 22/08/01(月)22:20:50 No.955648606
>中国人バスケの方が好きなんじゃないかな… ヤオミンってスーパースターの存在はでかい
269 22/08/01(月)22:20:56 No.955648642
宮市また怪我したのか 呪われてるのか
270 22/08/01(月)22:20:57 No.955648647
>アホとか強い言葉使うのって否定出来ないからだよな にわかなの指摘されて悔しそう
271 22/08/01(月)22:20:58 No.955648654
>>ペップみたいな戦術オタク出てこないかな >ペップは現役時で世界最高峰のMFだったことをわすれてはいけない >クライフの教えを受けてさらにそれを現代風にブラッシュアップできてるし モウリーニョとも一時期は懇意にしてたからな…現役時代は
272 22/08/01(月)22:20:59 No.955648656
>海外組が多数になってからは戦術理解深めるのに使えないし新戦力探すのにも時期的に扱いづらい微妙な大会なのは間違いない それはそれとして勝ったら嬉しいのは確かだ 国内組のレベルが向上してるって事だしな…
273 22/08/01(月)22:21:06 No.955648719
韓国は最近全年代で日本に勝てねえからうるさいんだ 放っておこう
274 22/08/01(月)22:21:07 No.955648725
>前回ベルギーにジャイキリかましたのみんな忘れてるよね 2-0から逆転されたからかまし切れてない…
275 22/08/01(月)22:21:14 No.955648770
>欧州帰りって宮本以外だと戸田ぐらい? 藤田が向こうでコーチとかやってなかった?
276 22/08/01(月)22:21:18 No.955648802
>前回ベルギーにジャイキリかましたのみんな忘れてるよね 記憶を改竄するな
277 22/08/01(月)22:21:30 No.955648863
>前回ベルギーにジャイキリかましたのみんな忘れてるよね お前…記憶が…
278 22/08/01(月)22:21:31 No.955648871
>>前回ベルギーにジャイキリかましたのみんな忘れてるよね >記憶を改竄するな ダメだった
279 22/08/01(月)22:21:35 No.955648899
>もう若い人は対日戦だ!てムキムキしないのかね韓国は 昔よりしてない気がする 若い子は仲いいんじゃね?
280 22/08/01(月)22:21:42 No.955648954
>欧州帰りって宮本以外だと戸田ぐらい? あの世代だとまあそうだね 欧州じゃなくていいならパラグアイリーグとかいた廣山とかもいる
281 22/08/01(月)22:21:44 No.955648965
>前回ベルギーにジャイキリかましたのみんな忘れてるよね どうしたルカクにふっとばされて脳震盪でも起こしたか?
282 22/08/01(月)22:21:48 No.955648985
ルーパチしながらじゃないとレス出来ないのは自論に自信無い証拠だな
283 22/08/01(月)22:21:49 No.955648996
>やっぱサッカーレベルとか給料とか待遇考えるとヨーロッパが一番いいんだろうなーって 南米とかはレベルは高いだろうけど給料含めた環境面がね… MLSは個人的に期待してるけどサラリーキャップがあるのがな
284 22/08/01(月)22:21:50 No.955649000
>もう若い人は対日戦だ!てムキムキしないのかね韓国は 異常な当たりの強さとかなさそうな辺りそんなもんかもしれない
285 22/08/01(月)22:22:16 No.955649152
>欧州帰りって宮本以外だと戸田ぐらい? 風間八宏とか
286 22/08/01(月)22:22:23 No.955649203
>今回のドイツスペイン相手が厳しいのは事実だけど >前回ベルギーにジャイキリかましたのみんな忘れてるよね 前回大会悲願のベスト8行けたもんな…
287 22/08/01(月)22:22:33 No.955649281
>藤田が向こうでコーチとかやってなかった? リーズとかでやってた気がする
288 22/08/01(月)22:22:34 No.955649290
>>前回ベルギーにジャイキリかましたのみんな忘れてるよね >記憶を改竄するな そんな…天皇杯で市船がJリーグクラブを負かしたみたいな…
289 22/08/01(月)22:22:38 No.955649317
岡ちゃん監督から逃げるな
290 22/08/01(月)22:22:43 No.955649368
韓国はここ最近サッカーで日本に負けすぎて「このままじゃだめだ!」みたいな記事出してたね 昔はお得意様だったのに時代が変わってこっちがそうなってる…って
291 22/08/01(月)22:22:45 No.955649390
若い子は日本の選手でさえ知らないし韓国の選手はもっと知らないんじゃない
292 22/08/01(月)22:22:54 No.955649445
戸田そろそろ指導者として実績できた?
293 22/08/01(月)22:23:26 No.955649638
ドイツもスペインもホームでの試合ならイケる!
294 22/08/01(月)22:23:31 No.955649677
戸田が一向にJの指導者やる気配が無いのは声かからないのか選り好みしてるのか今のポジションが美味しいのか
295 22/08/01(月)22:23:33 No.955649693
長谷部が現役引退した頃にはいいコーチか監督になってそうだけど… フランクフルトが引退後幹部待遇約束してるんだよな
296 22/08/01(月)22:23:45 No.955649776
>宮市また怪我したのか >呪われてるのか 呪われてるって言いたくなるような状況だけどちゃんと理由はあると思うな同じ場所の怪我を何回も繰り返すのは 宮市が悪いとかっていう話ではないけど
297 22/08/01(月)22:23:51 No.955649823
>岡ちゃん監督から逃げるな 二度もやってるしもう押し付けるのはやめようよ…
298 22/08/01(月)22:23:57 No.955649857
若いけどウッチーがいまJFAで着実に仕事してるね…
299 22/08/01(月)22:24:17 No.955649979
ラモスが現代表にムキムキしてても仕方ねえなって思うけど前園がでけえツラしてんのはムカつく
300 22/08/01(月)22:24:19 No.955649993
>韓国はここ最近サッカーで日本に負けすぎて「このままじゃだめだ!」みたいな記事出してたね >昔はお得意様だったのに時代が変わってこっちがそうなってる…って 認識遅すぎねえかな!?
301 22/08/01(月)22:24:23 No.955650022
>ドイツもスペインもホームでの試合ならイケる! だがカタールなら!?
302 22/08/01(月)22:24:25 No.955650032
>戸田そろそろ指導者として実績できた? 慶應Cチームやって一橋大学やって都リーグの渋谷シティだから全然ですね
303 22/08/01(月)22:24:32 No.955650082
名波さん忘れてた…
304 22/08/01(月)22:24:46 No.955650173
>ラモスが現代表にムキムキしてても仕方ねえなって思うけど前園がでけえツラしてんのはムカつく なんでだよ!?
305 22/08/01(月)22:24:47 No.955650182
指導者としてじゃないけど選手として海外でやってた監督ならいるよ 名波さんって言うんだけど
306 22/08/01(月)22:24:48 No.955650188
本戦では勝ててないけどブラジルメキシコ以外には勝った事あるんだよな
307 22/08/01(月)22:24:54 No.955650227
>若いけどウッチーがいまJFAで着実に仕事してるね… 海外でも失敗せずセカンドキャリアも着実に積んでて まさかここまで堅実な道を行くとは思わなかった…
308 22/08/01(月)22:24:58 No.955650256
根本的な原因はもちろん地力だが韓国が勝てなくなった理由はVARも大きいかな… 昔はどっちかというとラフプレイしたもん勝ちな傾向あったが 闘志が足りないって言うけど今は強い当たりすればビデオ判定で退場のリスクが高すぎる
309 22/08/01(月)22:25:07 No.955650308
戸田さんはまぁ解説者で上手く行ってるしな…
310 22/08/01(月)22:25:10 No.955650333
カタールより日本の夏のほうが暑い
311 22/08/01(月)22:25:14 No.955650364
>>韓国はここ最近サッカーで日本に負けすぎて「このままじゃだめだ!」みたいな記事出してたね >>昔はお得意様だったのに時代が変わってこっちがそうなってる…って >認識遅すぎねえかな!? でもトータル対戦成績だと13勝21分36敗って雑魚だった時代にかなり負け越ししてるんだよなー
312 22/08/01(月)22:25:22 No.955650420
>なんでだよ!? 代表史上一番の看板倒れだろあいつ
313 22/08/01(月)22:25:27 No.955650459
中国にはこんだけやっても予選落ちしてFIFAの面子を潰してあげてほしい
314 22/08/01(月)22:25:35 No.955650498
>戸田が一向にJの指導者やる気配が無いのは声かからないのか選り好みしてるのか今のポジションが美味しいのか 野球にも似たようなのいるけど下手に現場行って結果残せないと今後の仕事にも説得力なくなるからやるメリットが薄い
315 22/08/01(月)22:25:56 No.955650659
ソンフンミンは韓国の育成ラインで出てきた選手じゃないんだよな
316 22/08/01(月)22:26:00 No.955650701
>岡ちゃん監督から逃げるな ライセンス返したからしたくてももうできません!できませんぞー!
317 22/08/01(月)22:26:02 No.955650722
得点王なのにベストイレブン選ばれないとか プレミアのアジア人差別やべーな
318 22/08/01(月)22:26:07 No.955650741
>>若いけどウッチーがいまJFAで着実に仕事してるね… >海外でも失敗せずセカンドキャリアも着実に積んでて >まさかここまで堅実な道を行くとは思わなかった… 30代前半で引退したからこそのルートって感じもあるな 最近だと冨安とサイドバック論対談とかしたりしてた
319 22/08/01(月)22:26:15 No.955650801
>闘志が足りないって言うけど今は強い当たりすればビデオ判定で退場のリスクが高すぎる 韓国紙が闘志!闘志!と連呼してるけどもうそういう時代じゃねえな ラフプレーすりゃ勝てると思ってるのが間違い
320 22/08/01(月)22:26:18 No.955650821
元鹿島の石井さんがタイでめっちゃ実績残してるって話で面白いなぁって
321 22/08/01(月)22:26:27 No.955650887
>野球にも似たようなのいるけど下手に現場行って結果残せないと今後の仕事にも説得力なくなるからやるメリットが薄い まあ戸田は現役監督や選手にリスペクトが有る方だから許すが…
322 22/08/01(月)22:26:29 No.955650903
日本韓国イランオーストラリアサウジあたりは当確でよくない?これ
323 22/08/01(月)22:26:40 No.955650979
>ソンフンミンは韓国の育成ラインで出てきた選手じゃないんだよな パクチソンもそうよね
324 22/08/01(月)22:26:43 No.955651002
ソンフンミンはすごいのにな 得点王を分かち合ったサラーも代表だと孤軍奮闘で苦労する
325 22/08/01(月)22:27:03 No.955651145
>アフリカは大体協会が腐敗してるって言うしそれならフランス代表とか選んだほうがお得 フランス代表になってくれるならまだいい 若いうちからフランスのカネで強化してきたのにアフリカの国籍選んでそっちの代表になるのはおかしい なんでフランスのカネで他国の代表強化しなきゃならんのだ とローランブランが言った なぜか人種差別とされて怒られた
326 22/08/01(月)22:27:20 No.955651248
パクチソンは身体小さいって理由で取ってもらえず こっちに来るしかなかったとか聞いた
327 22/08/01(月)22:27:21 No.955651254
E-1の敗北が「豊田恥辱」とか言ってるんだよね韓国さん…
328 22/08/01(月)22:27:23 No.955651271
岡ちゃんは代表監督の時自宅に押しかけてきたバカもいたからそっとしておいて
329 22/08/01(月)22:27:34 No.955651333
>ソンフンミンは韓国の育成ラインで出てきた選手じゃないんだよな 韓国の高校卒業して即ハンブルグユースいったからな
330 22/08/01(月)22:27:35 No.955651336
革命ジャパンが見たくないか?と聞かれたら正直見たい
331 22/08/01(月)22:27:37 No.955651341
前回のW杯で韓国代表のファール数の話が出てて キヨンソンともう一人がやたら多くてそれ以外は少なかったって話があった気がするな…うろ覚えだが
332 22/08/01(月)22:27:42 No.955651369
>ラモスが現代表にムキムキしてても仕方ねえなって思うけど前園がでけえツラしてんのはムカつく ゾノは怪我で泣いたけどめちゃくちゃすごかったんだぞ
333 22/08/01(月)22:27:46 No.955651401
長谷部はもうフランクフルトのレジェンドだもんな普通に ブンデス全体で見てもかなり凄い選手だろなあ
334 22/08/01(月)22:27:46 No.955651403
>ソンフンミンはすごいのにな >得点王を分かち合ったサラーも代表だと孤軍奮闘で苦労する エジプトでサラー以外に頑張ってるのってエルネニーさんぐらいしかいないからな
335 22/08/01(月)22:27:49 No.955651427
>カタールより日本の夏のほうが暑い 湿度云々あるにしてもカタールって678月ほぼずっと最高気温40度超えだぞ
336 22/08/01(月)22:27:52 No.955651436
>E-1の敗北が「豊田恥辱」とか言ってるんだよね韓国さん… さいていだな世界のTOYOTA…
337 22/08/01(月)22:28:04 No.955651530
>ソンフンミンは韓国の育成ラインで出てきた選手じゃないんだよな 親が韓国サッカーに触れるとレベルが落ちるからと一切関わらせなかった
338 22/08/01(月)22:28:11 No.955651569
韓国選手はパクチソンとかも凄かったよねプレミアで
339 22/08/01(月)22:28:16 No.955651607
>ソンフンミンは韓国の育成ラインで出てきた選手じゃないんだよな というか韓国の名選手で自国で育てたって言えるのミョンボくらいまで遡るんじゃない?
340 22/08/01(月)22:28:29 No.955651698
欧州でデカい活躍した韓国人選手はK経由してないってのがちょっと面白い
341 22/08/01(月)22:28:32 No.955651716
>慶應Cチームやって一橋大学やって都リーグの渋谷シティだから全然ですね 本人がそういうチームしかコーチしたくないのか そういうチームからしか需要ないのかわからないが、しょっぱいなー
342 22/08/01(月)22:28:43 No.955651778
>>ソンフンミンは韓国の育成ラインで出てきた選手じゃないんだよな >親が韓国サッカーに触れるとレベルが落ちるからと一切関わらせなかった それはそれでひどいな!お父さん
343 22/08/01(月)22:28:49 No.955651813
>ソンフンミンはすごいのにな >得点王を分かち合ったサラーも代表だと孤軍奮闘で苦労する 中盤が弱すぎてボール渡せないからな いくらフンミンが最強クラスのFWでも日本のDFラインを孤軍奮闘で突破すんのは無理や
344 22/08/01(月)22:28:50 No.955651818
>だからその強いときのフェイエノールトの主力なんだから小野は凄いだろ 小野は当然めちゃくちゃ凄いんだけど >日本に足りないのは個ではなく戦術だとはよく言われてる この辺あればもっと上に行けたはずの才能だよなぁ…みたいな感じ
345 22/08/01(月)22:28:50 No.955651824
>ゾノは怪我で泣いたけどめちゃくちゃすごかったんだぞ やたら騒がれてるけど中田ってやつのが10倍上手いじゃねえかってのが当時の記憶
346 22/08/01(月)22:29:06 No.955651953
戸田は清水でレジェンド監督就任!をやる仕事があるから…
347 22/08/01(月)22:29:11 No.955651975
チソンやソン見てたら育成ちゃんとしてたらもっと怖い国だったんだろうなとは思う
348 22/08/01(月)22:29:21 No.955652026
>得点王なのにベストイレブン選ばれないとか >プレミアのアジア人差別やべーな そりゃ観客も人種差別しますわ
349 22/08/01(月)22:29:27 No.955652062
でもJみてるとさ 韓国っつーかKリーグから出てくるGKみんな上手い人多くてビビる
350 22/08/01(月)22:29:31 No.955652083
>岡ちゃんは代表監督の時自宅に押しかけてきたバカもいたからそっとしておいて 資格返上したのは押し付けられるの警戒したんだろうな…
351 22/08/01(月)22:29:31 No.955652086
ケインが居るの大きいよソンは
352 22/08/01(月)22:29:45 No.955652166
韓国ってFWはすごい選手多いよって聞くけど他のポジションあんまみないな DFでなんか今度イタリア行く人いるんだっけか
353 22/08/01(月)22:29:50 No.955652189
>この辺あればもっと上に行けたはずの才能だよなぁ…みたいな感じ あいつは膝の怪我で走れないから上に行けなかっただけだよ 別に戦術理解が足りなかったわけじゃない
354 22/08/01(月)22:30:10 No.955652328
韓国のGKは当たり多いよねえ 育成がいいのかな
355 22/08/01(月)22:30:14 No.955652348
つってもソンは親の独自教育の結果生まれた特別製だからな…
356 22/08/01(月)22:30:15 No.955652352
>本人がそういうチームしかコーチしたくないのか >そういうチームからしか需要ないのかわからないが、しょっぱいなー 慶應や一橋までは地頭いい奴らに戦術仕込めば強くなれるのかの実験もあったんではないかと思う
357 22/08/01(月)22:30:15 No.955652354
アンジョンファンはもうちょいちゃんとしてたらソンやチソンレベルになれたんだろうなー
358 22/08/01(月)22:30:15 No.955652355
>この辺あればもっと上に行けたはずの才能だよなぁ…みたいな感じ 小野はケガだろ
359 22/08/01(月)22:30:18 No.955652381
韓国人GKは欧州でやってけるポテンシャルある選手いるよね
360 22/08/01(月)22:30:29 No.955652452
>>>ソンフンミンは韓国の育成ラインで出てきた選手じゃないんだよな >>親が韓国サッカーに触れるとレベルが落ちるからと一切関わらせなかった >それはそれでひどいな!お父さん ソンフンミンのいた高校のサッカー部はFCソウルが運営してるしドイツ行ったのもKFAがやってる海外留学プログラムあってだから韓国サッカーに触れていないということはありえない
361 22/08/01(月)22:30:33 No.955652481
ワールドカップの時にいっつも調子落としてた印象がある俊さん
362 22/08/01(月)22:30:34 No.955652486
うっかりライセンス持ってると何度でも変なお鉢が回ってきそうな岡ちゃん
363 22/08/01(月)22:30:41 No.955652533
ロッカールームの動画とか見ると戦術家うんぬんは必要ではあるが、まずモチベーターとして選手達を奮い立たせられなきゃスタートラインに立てないと思う セレッソの小菊とか横浜のポステコグルーとか選手を盛り上げるのが凄い
364 22/08/01(月)22:30:58 No.955652653
ランゲラクは今でも代表に帰って来い!って言われてるんだっけ
365 22/08/01(月)22:31:01 No.955652667
もうだいぶ減ったけど一時期JのGK韓国人だらけだったからな
366 22/08/01(月)22:31:09 No.955652711
確かに韓国人GKってJリーグに来たらだいたい活躍してたけど いまのJってもう右も左も韓国人GKばかりって環境でもなくなったよね
367 22/08/01(月)22:31:17 No.955652744
日本は日本で結局活躍するのはユース上がりより高校出身って言われてるしなあ でもポイチジャパンはユース組増えたな
368 22/08/01(月)22:31:23 No.955652788
>得点王なのにベストイレブン選ばれないとか >プレミアのアジア人差別やべーな それ毎度言ってる奴いるけど選ばれなかったやつはPFAベストイレブンだからプレイヤー間投票なんよ あと得点王になった年ではなくその前年だと選ばれてるって謎がある
369 22/08/01(月)22:31:25 No.955652799
日本と世界で一番差があるなんて言われる事もあるポジションだもんなGKは
370 22/08/01(月)22:31:32 No.955652857
韓国人キーパーは兵役で帰られるとね…
371 22/08/01(月)22:31:32 No.955652858
>パクチソンもそうよね Jリーグレジェンド外国人というテーマでインタビュー受けた時に「俺レジェンドでいいの?」と言ってたパクチソン インタビュアーが「J2のレジェンドだね」と返すとにっこり笑顔のパクチソン
372 22/08/01(月)22:31:33 No.955652862
たまにロッカーの動画見れることあるけど名監督って選手にスイッチ入れるのうまいなぁってなるよね
373 22/08/01(月)22:31:34 No.955652866
>ケインが居るの大きいよソンは ケイン離脱時でも活躍してなかった?
374 22/08/01(月)22:31:34 No.955652867
>もうだいぶ減ったけど一時期JのGK韓国人だらけだったからな 安くて手軽に入るし…
375 22/08/01(月)22:31:43 No.955652923
GKは ポーランド人取っとけば ええ!
376 22/08/01(月)22:31:56 No.955653006
Kリーグより給料と待遇いいからJに移籍したらだいたい活躍するのが韓国人GK
377 22/08/01(月)22:32:18 No.955653128
代表常連クラスは来て正GKになれてたけどそれ以外は鳴かず飛ばずのほうが多いんで言うほど凄いイメージがない
378 22/08/01(月)22:32:18 No.955653131
ケインのパス能力が高すぎるのがいけない
379 22/08/01(月)22:32:19 No.955653138
>たまにロッカーの動画見れることあるけど名監督って選手にスイッチ入れるのうまいなぁってなるよね モチベーターとして優秀な人が多いよね 全盛期のガム爺とかまさにそれだった
380 22/08/01(月)22:32:37 No.955653249
>韓国人キーパーは兵役で帰られるとね… あーそういう問題があるのか… 割と切実だな
381 22/08/01(月)22:32:40 No.955653266
韓国人GKはなんか平均レベル高いよね Jに来たら日本にも割と馴染んでくれるし
382 22/08/01(月)22:32:56 No.955653361
今じゃやらかした選手をKリーグや岐阜に送るのが普通になっていてお仕置き部屋なのかなKリーグ
383 22/08/01(月)22:32:57 No.955653372
へぼチームはGK一人補強するのが一番コスパいいって検証記事読んだことある
384 22/08/01(月)22:32:57 No.955653373
>ワールドカップの時にいっつも調子落としてた印象がある俊さん 4年に1回きりって本当に大変だ… いや2年に1回とかやられてもそれはそれでアレだけど
385 22/08/01(月)22:33:06 No.955653420
>ケインのパス能力が高すぎるのがいけない なんなら降りて来て攻撃組み立てるからな なんだあのFW
386 22/08/01(月)22:33:13 No.955653468
韓国人GKといえば即キムスンギュを思い出す
387 22/08/01(月)22:33:22 No.955653524
>革命ジャパンが見たくないか?と聞かれたら正直見たい 見たいが別でディフェンスコーチつけてくれ
388 22/08/01(月)22:33:36 No.955653621
ファギーはすごかったよね 前半ふがいない感じだったのにHTに雷落ちたのか後半から全選手が必死の形相で走り回るの
389 22/08/01(月)22:33:38 No.955653639
>ロッカールームの動画とか見ると戦術家うんぬんは必要ではあるが、まずモチベーターとして選手達を奮い立たせられなきゃスタートラインに立てないと思う >セレッソの小菊とか横浜のポステコグルーとか選手を盛り上げるのが凄い 両立できてりゃ言うことないけど監督はモチベーターに徹して戦術練るのはヘッドコーチと分担でもいいわけだからな
390 22/08/01(月)22:34:02 No.955653792
>今じゃやらかした選手をKリーグや岐阜に送るのが普通になっていてお仕置き部屋なのかなKリーグ 前園も言ってたけど韓国は食生活がどうしても辛いものばかりになるから栄養バランスとるのが大変って言ってたな
391 22/08/01(月)22:34:05 No.955653810
>全盛期のガム爺とかまさにそれだった 前半ピリッとしないでスパーズ相手に3点取られて 後半顔真っ赤なファーガソンが出てきたら5点取り返して勝った試合とか見るとうn
392 22/08/01(月)22:34:09 No.955653838
カズとか俊さんとか未だに現役なのすげーけど指導者になって後進の育成に回ったほうがよくない?とも思う
393 22/08/01(月)22:34:36 No.955654028
中村、小野、サントス、小笠原… あの時代FK蹴れるの多すぎた 今に分けろ
394 22/08/01(月)22:34:39 No.955654040
モチベーター系監督の頂点はかつてはモウリーニョだったな
395 22/08/01(月)22:34:41 No.955654045
サラーは得点王兼アシスト王なのでおかしい選手はほんとおかしい
396 22/08/01(月)22:34:43 No.955654058
ファーガソンとかモウリーニョとか戦術以上に猛獣使いみたいなイメージある
397 22/08/01(月)22:34:46 No.955654080
喋ってるの見るとだいぶ怪しいけどコラムは面白いキングカズ
398 22/08/01(月)22:34:47 No.955654089
俊輔の場合は戦術に合わなかったりとかもあるしな アホみたいに叩かれてたのをスコットランドで全部ひっくり返したが
399 22/08/01(月)22:34:49 No.955654101
でも今の権田がスタメンずらっと海外クラブ並ぶ中で清水エスパルスっていうのなんかすごく好きよ
400 22/08/01(月)22:34:54 No.955654137
守備ガタガタのカスでもGKに最上級品置いておけばサッカーは出来るってガンバが身を持って証明してる 出来てるか?
401 22/08/01(月)22:35:05 No.955654211
やらかしたのが流されたりもするけど それはそれとしてACLでも強いから強豪なら移籍自体は普通にありなんじゃないかK
402 22/08/01(月)22:35:11 No.955654261
>両立できてりゃ言うことないけど監督はモチベーターに徹して戦術練るのはヘッドコーチと分担でもいいわけだからな ファーガソンとかまさにその極みだね チームのマネジメントとモチベーション管理の鬼
403 22/08/01(月)22:35:15 No.955654280
>カズとか俊さんとか未だに現役なのすげーけど指導者になって後進の育成に回ったほうがよくない?とも思う 指導者タイプじゃ無い気がする
404 22/08/01(月)22:35:31 No.955654376
>カズとか俊さんとか未だに現役なのすげーけど指導者になって後進の育成に回ったほうがよくない?とも思う カズは大怪我しない限りずっと現役でいそうでな… 俊さんは…最近プレイングコーチ化してきてる気がする
405 22/08/01(月)22:35:40 No.955654430
韓国ですらやらかした結果なぜかポルトガルに行く事になったカスがいたな…
406 22/08/01(月)22:35:51 No.955654497
ファーガソンも定期的に戦術のコーチ変えてたよね そうもしないと長期間監督できないんだろうけど
407 22/08/01(月)22:35:51 No.955654498
>やたら騒がれてるけど中田ってやつのが10倍上手いじゃねえかってのが当時の記憶 中田はもちろん凄かったけどゾノが中田の1/10というのは試合見てないか見てても記憶改竄してるレベルだろ
408 22/08/01(月)22:35:52 No.955654509
カズはそもそも本人が指導者やる気ないけど仮に指導者になっても現役時代の威光が今の若い選手に効かないのはキツイと思う
409 22/08/01(月)22:35:53 No.955654519
W杯の時の中村はマジで調子どん底だった気がするからまぁ…
410 22/08/01(月)22:35:58 No.955654546
>カズとか俊さんとか未だに現役なのすげーけど指導者になって後進の育成に回ったほうがよくない?とも思う コーチや監督って自分の考えを言葉にして伝えないといけないから名選手でもそれができない選手は普通に多い
411 22/08/01(月)22:36:09 No.955654618
小野が膝やったの浦和時代なのにオランダ時代にやったと思われてないか?
412 22/08/01(月)22:36:14 No.955654647
>ファーガソンとかモウリーニョとか戦術以上に猛獣使いみたいなイメージある 監督のためなら死ぬまで働くみたいな選手がいたよね… 後大物をうまくコントロールするのもうまい
413 22/08/01(月)22:36:17 No.955654665
>守備ガタガタのカスでもGKに最上級品置いておけばサッカーは出来るってガンバが身を持って証明してる >出来てるか? PSGとの試合は盛り上げてくれたと思う
414 22/08/01(月)22:36:24 No.955654709
>でもJみてるとさ >韓国っつーかKリーグから出てくるGKみんな上手い人多くてビビる ありがたいよね
415 22/08/01(月)22:36:30 No.955654752
今の代表のサッカーのレベルで中田見たかったな
416 22/08/01(月)22:36:36 No.955654795
>W杯の時の中村はマジで調子どん底だった気がするからまぁ… 2010年の時にやたら叩かれてたけどその後JでMVP取るくらいに復活してすげーってなったもん
417 22/08/01(月)22:36:46 No.955654872
>ファーガソンも定期的に戦術のコーチ変えてたよね >そうもしないと長期間監督できないんだろうけど マンネリ化するからな最後は自分がマンネリ化したけどあれだけ長期でやればしかたねえ
418 22/08/01(月)22:36:49 No.955654888
でもトルシエみたく我が強い監督置くと日本人選手は付いてこないし…
419 22/08/01(月)22:36:56 No.955654929
日本じゃサッカーできないってなった時に ・日本に近い ・そこまでレベル下げない ・伝手がある ってなるとKリーグになるんだ 今ならタイも選択肢に入ってくるだろうけど
420 22/08/01(月)22:36:59 No.955654953
最近のカリスマ性のある監督っていうと773さんのイメージだは
421 22/08/01(月)22:37:07 No.955655005
戦術オタクといえばガンバかどっかの攻略法見つけて広めた中村憲剛だけど 数年もしたら監督やってんのかな
422 22/08/01(月)22:37:18 No.955655084
>W杯の時の中村はマジで調子どん底だった気がするからまぁ… 南アフリカは一つの分岐点になったな… そして抜けたと同時に中村の直接FK力は凄かったなと再認識する 昨今のFKゴールの無さを見ると
423 22/08/01(月)22:37:26 No.955655140
マンUのコーチは変えてたというか他に抜かれて変えざるを得なかったというか
424 22/08/01(月)22:37:26 No.955655143
>あいつは膝の怪我で走れないから上に行けなかっただけだよ 清水時代はインターバル走で常にトップ3って書いてるし 走れない訳じゃないぞ
425 22/08/01(月)22:37:35 No.955655184
>でもトルシエみたく我が強い監督置くと日本人選手は付いてこないし… 監督が強けりゃ不貞腐れるし弱けりゃナメ腐るし
426 22/08/01(月)22:37:36 No.955655188
ガンバはDFラインも元代表揃ってるのになんであんなにガタガタなんです?
427 22/08/01(月)22:37:38 No.955655204
>>でもJみてるとさ >>韓国っつーかKリーグから出てくるGKみんな上手い人多くてビビる >ありがたいよね 韓国人GK使ってるクラブのレス!
428 22/08/01(月)22:37:42 No.955655226
俊さんは指導者もやれそうだけどああいうテクニックタイプは途中出場でも有能だからな
429 22/08/01(月)22:38:00 No.955655331
>昨今のFKゴールの無さを見ると ほんと贅沢だったんだな
430 22/08/01(月)22:38:04 No.955655343
>最近のカリスマ性のある監督っていうと773さんのイメージだは あの人は要らん事言いすぎるんだよ! いや野次馬としてはあのプロレス滅茶苦茶面白いんだけども
431 22/08/01(月)22:38:42 No.955655590
>戦術オタクといえばガンバかどっかの攻略法見つけて広めた中村憲剛だけど >数年もしたら監督やってんのかな そりゃ何年かしたら川崎の監督だろう
432 22/08/01(月)22:38:45 No.955655617
オシムオタクに監督やらせたい
433 22/08/01(月)22:38:48 No.955655635
KリーグのGKは韓国籍じゃないとダメって縛りあるからどんどん育つ
434 22/08/01(月)22:39:04 No.955655751
>>最近のカリスマ性のある監督っていうと773さんのイメージだは >あの人は要らん事言いすぎるんだよ! >いや野次馬としてはあのプロレス滅茶苦茶面白いんだけども 名古屋を J2に 叩き落とす
435 22/08/01(月)22:39:12 No.955655809
>>昨今のFKゴールの無さを見ると >ほんと贅沢だったんだな あの世代…中村だけじゃなくてベッカムとかジュニーニョとかミハイロビッチとかちょっとFK力に長けた選手が多すぎたのも一因だと思う
436 22/08/01(月)22:39:20 No.955655861
>戦術オタクといえばガンバかどっかの攻略法見つけて広めた中村憲剛だけど 2018だか19だかの広島かな…見事ひっくり返った
437 22/08/01(月)22:39:37 No.955655955
伊藤とか新人の頃に俊さんの指導受けてたんだっけ
438 22/08/01(月)22:39:53 No.955656049
>最近のカリスマ性のある監督っていうと773さんのイメージだは 日本のクラブは問題児をそもそも抱え込まない方向性で編成するからあの手のを手懐ける能力は本当に天賦の才なんだろうな
439 22/08/01(月)22:40:00 No.955656087
>>>でもJみてるとさ >>>韓国っつーかKリーグから出てくるGKみんな上手い人多くてビビる >>ありがたいよね >韓国人GK使ってるクラブのレス! 礼讃するサポーター
440 22/08/01(月)22:40:12 No.955656155
俊さん海外のゲームとかでもFK能力トップクラスとかで本当に評価されててすげえんだなって
441 22/08/01(月)22:40:25 No.955656224
>>>昨今のFKゴールの無さを見ると >>ほんと贅沢だったんだな >あの世代…中村だけじゃなくてベッカムとかジュニーニョとかミハイロビッチとかちょっとFK力に長けた選手が多すぎたのも一因だと思う ミハイロビッチはだいぶ上じゃね?
442 22/08/01(月)22:40:27 No.955656246
そういやちょっと前に久保君が俊さんにFKの技術教わってたな
443 22/08/01(月)22:40:30 No.955656265
名波ならマルティノスも何とかできますか
444 22/08/01(月)22:40:57 No.955656430
俺監督のプロレス好きだけどマスコミがおもちゃにするから海外ですらもうあんまりやらんよね
445 22/08/01(月)22:40:59 No.955656442
>オシムオタクに監督やらせたい オシムの通訳が秋田と愛媛の監督やってたよ
446 22/08/01(月)22:41:02 No.955656469
ゴールキーパードンムーブ!とかめっちゃカッコいいもんな…CLのやつ 個人的にはレンジャーズの頭おかしいボレーが好きだけど
447 22/08/01(月)22:41:03 No.955656474
>守備ガタガタのカスでもGKに最上級品置いておけばサッカーは出来るってエスパルスが身を持って証明してる
448 22/08/01(月)22:41:05 No.955656487
俊さんタイプのフリーキッカーよりも ロベカル型のフリーキッカー出てきて
449 22/08/01(月)22:41:14 No.955656543
俊さんはマンU相手のダブルで一生語れるレジェンドだからな…
450 22/08/01(月)22:41:28 No.955656626
俊さんのFKってかなりフォームが独特だから参考になるんだろうか…
451 22/08/01(月)22:41:35 No.955656660
世界的に見ても今めちゃくちゃすごいフリーキッカー居ないんじゃないか?
452 22/08/01(月)22:41:42 No.955656716
中田にミドルぶち込まれて俊さんにFK2発ぶち込まれてヤットにコロコロPK決められたファンデルサールとか言うGK
453 22/08/01(月)22:41:42 No.955656719
俊輔はセルティックで引退してくれ
454 22/08/01(月)22:41:55 No.955656796
>俊輔はセルティックで引退してくれ 無茶いうなよ!
455 22/08/01(月)22:42:03 No.955656846
予選はもう海外組呼ぶ必要ねえなこれ
456 22/08/01(月)22:42:07 No.955656868
でも代表監督7733がピッチ横スーツで構えてるの絵になると思うんだよね…
457 22/08/01(月)22:42:07 No.955656871
>俊さんのFKってかなりフォームが独特だから参考になるんだろうか… なぜあのフォームなのか解明できればあるいは…
458 22/08/01(月)22:42:16 No.955656927
>中田にミドルぶち込まれて俊さんにFK2発ぶち込まれてヤットにコロコロPK決められたファンデルサールとか言うGK 日本人に優しいオランダ人GK来たな…
459 22/08/01(月)22:42:20 No.955656961
>世界的に見ても今めちゃくちゃすごいフリーキッカー居ないんじゃないか? チャルハノールとか多分俊さんより上手いんじゃない?
460 22/08/01(月)22:42:35 No.955657036
>代表監督7733がピッチ横スーツ ピッチピチ横スーツに見えてダメだった
461 22/08/01(月)22:42:53 No.955657141
>予選はもう海外組呼ぶ必要ねえなこれ 必要ないけどそれやると試合数が足りなすぎる
462 22/08/01(月)22:42:55 No.955657146
>今の代表のサッカーのレベルで中田見たかったな でも小野俊介高原柳沢稲本と一緒にやってたんだぜ?
463 22/08/01(月)22:42:59 No.955657174
>>俊輔はセルティックで引退してくれ >無茶いうなよ! 引退間際の数日間の契約でいいだろ!
464 22/08/01(月)22:43:00 No.955657186
>予選はもう海外組呼ぶ必要ねえなこれ 長距離移動でクラブでスタメンとれるかどうかって時に調子落とす選手がいなくなると思えばいいことかもね
465 22/08/01(月)22:43:13 No.955657274
ベッカムもFKうまいけど実は短い距離はそんなに成功率高くなくてある程度中距離から長距離の方が決まってるんだよねあの人… 独特のカーブあるせいで
466 22/08/01(月)22:43:16 No.955657297
俊さんはブラジル戦のスーパーミドルでパフォーマンスやりかけてギリギリ枠外だったかポストに阻まれたかだったかで入らなかったのが好き
467 22/08/01(月)22:43:36 No.955657420
7733代表監督とかまず駅前で自らビラ配りとかするよ?
468 22/08/01(月)22:43:37 No.955657426
>世界的に見ても今めちゃくちゃすごいフリーキッカー居ないんじゃないか? 忘れられがちだけどメッシはFKも超一流
469 22/08/01(月)22:43:52 No.955657555
>予選はもう海外組呼ぶ必要ねえなこれ とはいえ連携とか考えたら呼ぶことになるとおともう
470 22/08/01(月)22:43:55 No.955657585
キックフォームはベッカムが綺麗でめちゃくちゃ好き
471 22/08/01(月)22:43:57 No.955657607
ソウルはJに正GKひっこ抜かれてこの試合だった https://www.youtube.com/watch?v=ldgA59fVltI
472 22/08/01(月)22:43:57 No.955657614
古橋とか年齢的にステップアップ厳しいからセルティックレジェンドになれそうな感じある
473 22/08/01(月)22:44:06 No.955657683
俊輔はマリノスが僕の全てって誰かのユーチューブで言ってたから引退は絶対マリノスだって
474 22/08/01(月)22:44:10 No.955657727
>予選はもう海外組呼ぶ必要ねえなこれ むしろ呼べるときに呼ばないとチーム力とか欠片もない急造チームになっちゃう
475 22/08/01(月)22:44:11 No.955657733
後ろに有能なブレーンが付くっていう前提でとにかく纏めるっていう一点において名波監督にするのは見てみたいけどマスコミに要らんこというのは代表監督としては致命的すぎる
476 22/08/01(月)22:44:30 No.955657872
ベッカムのビーチでドラム缶にボール入れていく奴好き
477 22/08/01(月)22:44:35 No.955657908
>戦術オタクといえばガンバかどっかの攻略法見つけて広めた中村憲剛だけど >数年もしたら監督やってんのかな まず現役時代にライセンス講習通ってねぇ! 特例認めてほしいとかぼやいてた
478 22/08/01(月)22:44:41 No.955657934
スコットランドは実はJより守備緩いからやりやすい
479 22/08/01(月)22:45:08 No.955658098
>むしろ呼べるときに呼ばないとチーム力とか欠片もない急造チームになっちゃう それを防ぎつつ海外組呼ばないためにはついこの前のマリノス固めみたいなのに期待するしかねえな!
480 22/08/01(月)22:45:13 No.955658130
>マスコミに要らんこというのは代表監督としては致命的すぎる Jサポだけゲラゲラ笑ってそれ以外はマジ切れする奴だ… いや代表絡みだと冷静さ失って全員切れるかもしれん
481 22/08/01(月)22:45:19 No.955658179
>古橋とか年齢的にステップアップ厳しいからセルティックレジェンドになれそうな感じある 25点ぐらいとればさすがにプレミア中位以下が即戦力としてほっとかないと思う
482 22/08/01(月)22:45:26 No.955658211
>ベッカムもFKうまいけど実は短い距離はそんなに成功率高くなくてある程度中距離から長距離の方が決まってるんだよねあの人… ゴール前30ヤードなら左右どちらも庭だったね 近い距離はギグスの方が向いてたんじゃないかな…
483 22/08/01(月)22:45:37 No.955658275
レジェンド選手に特例でライセンスは悪い予感しかしないんだよなぁ…
484 22/08/01(月)22:45:39 No.955658290
>ソウルはJに正GKひっこ抜かれてこの試合だった >https://www.youtube.com/watch?v=ldgA59fVltI すし!
485 22/08/01(月)22:46:00 No.955658404
アルテタはようやっとる
486 22/08/01(月)22:46:19 No.955658522
岡ちゃんの話を聞く限り代表監督に必要なのはストレス耐性だからなあ
487 22/08/01(月)22:46:26 No.955658574
>でも小野俊介高原柳沢稲本と一緒にやってたんだぜ? やっぱこの頃のメンバー未だにすげーって印象あるわ
488 22/08/01(月)22:46:30 No.955658596
>アルテタはようやっとる けが人おすぎ!
489 22/08/01(月)22:46:35 No.955658631
>7733代表監督とかまず駅前で自らビラ配りとかするよ? 今の代表には必要な活動な気がする
490 22/08/01(月)22:46:35 No.955658634
7733はプロレス好きすぎるんすよ… 何故かプロレスにならずに相手のサポーターとか本機で怒っちゃうだけで…
491 22/08/01(月)22:46:59 No.955658786
解説力と分析力は監督としての才とはまた別だから憲剛には成功もお笑いも期待してるよ
492 22/08/01(月)22:47:12 No.955658856
プロレスはたまに真に受けちゃうのがいるからなぁ… マスコミが切り取って悪意ある編集するし
493 22/08/01(月)22:47:19 No.955658913
>レジェンド選手に特例でライセンスは悪い予感しかしないんだよなぁ… ジダンは拒否して一から指導者コース学んだってね