22/08/01(月)21:14:01 漫画家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)21:14:01 No.955621007
漫画家が昔より休載しやすくなったのはいい変化だと思う反面いざ休載が何個も重なるとそもそも週刊連載という形式に無理があるんじゃないか…?って考えてしまう
1 22/08/01(月)21:14:35 No.955621220
神に文句言え
2 22/08/01(月)21:15:48 No.955621676
>神に文句言え ついでにTVアニメの文句も言おう
3 22/08/01(月)21:16:14 No.955621870
昔に比べて要求される作画の質がね…
4 22/08/01(月)21:19:09 No.955623147
つまり描きやすくてかつ間伸びせず古臭くないデフォルメを開発すればいい
5 22/08/01(月)21:19:41 No.955623346
なんというかブラック上等!の労働環境だったから成立してた業態なんだなと感じる 明らかに両立できてないよね
6 22/08/01(月)21:20:02 No.955623490
ヤンジャンの誌面に対して120%くらいの作家を擁するシステムは正しいと思う 売り上げは如実に変わるかもしれんけど
7 22/08/01(月)21:20:07 No.955623527
ドラゴンボールくらいのページ量ならねぇ
8 22/08/01(月)21:20:28 No.955623677
連載開始から時間が経つにつれ書き込みが簡略化されていくのいいよね
9 22/08/01(月)21:20:53 No.955623855
売れてないやつが休むわ!やってもさらに売れなくなるだけなのは業種関係ないよ
10 22/08/01(月)21:21:45 No.955624241
>なんというかブラック上等!の労働環境だったから成立してた業態なんだなと感じる >明らかに両立できてないよね 創作に限らずいろんな業態がブラック前提で成立してきたのが法の改正でどんどん苦しくなってきているんだ
11 22/08/01(月)21:22:02 No.955624358
隔週連載がちょうどいいくらいだと思うんだが、そういう雑誌って少なくない?
12 22/08/01(月)21:23:17 No.955624903
ブラックって言っても 売れてないクリエイターが売れるために死ぬほど頑張るのをブラックというのもそれは違うんじゃねえのって感じが
13 22/08/01(月)21:23:39 No.955625035
>隔週連載がちょうどいいくらいだと思うんだが、そういう雑誌って少なくない? 雑誌ではないけど漫画アプリは隔週多いイメージある
14 22/08/01(月)21:23:42 No.955625061
人間消費の速度が早すぎるんだよ 週間でだすの狂ってるから月間にしてその分ボリュームで勝負してくれる方が嬉しい
15 22/08/01(月)21:25:36 No.955625817
でも少年エースみたいなペースだとみんな間伸びに耐えられないのはわかる
16 22/08/01(月)21:25:44 No.955625879
消費速度は上がり続けるから漫画が増えるしか…
17 22/08/01(月)21:26:40 No.955626241
子供は一週間でも耐えられねえんだ
18 22/08/01(月)21:27:00 No.955626406
コンテンツがマシンガンのように消費されるけど消費者側がそれに慣れちゃってるからなあ…
19 22/08/01(月)21:27:03 No.955626424
週刊って言われて休まれるよりは最初から隔週とか月刊って言ってくれた方がこっちも気長に待てる
20 22/08/01(月)21:28:56 No.955627204
別に何年も休載とかじゃなけりゃ隔週でも怒る人いないと思う 雑誌の売上は落ちるかもしれんが
21 22/08/01(月)21:29:22 No.955627391
週刊連載より月刊連載の方が好きな漫画が多いと個人的に思ってる
22 22/08/01(月)21:30:16 No.955627724
>コンテンツがマシンガンのように消費されるけど消費者側がそれに慣れちゃってるからなあ… しかも紙媒体滅びつつあるから身入りはどんどん減る
23 22/08/01(月)21:30:34 No.955627823
連載数増やして隔週じゃ駄目なの?
24 22/08/01(月)21:30:45 No.955627909
>消費速度は上がり続けるから漫画が増えるしか… 増えてはいるけどどうしても一定以上の水準となると難しいわ
25 22/08/01(月)21:31:07 No.955628049
ヤンマガとかみたいにローテーション組んで休むのが一番健全
26 22/08/01(月)21:31:39 No.955628282
ここのスレでも供給速度は性器だからなぁ 余程強くないと月刊は話題にならなくなってく
27 22/08/01(月)21:32:02 No.955628434
今の人とにかく雑誌買わんので 週刊連載だろうと単行本で読むでしょ
28 22/08/01(月)21:32:09 No.955628485
週刊誌が売れずに月刊誌が飛ぶように売れれば週刊連載なんて鬼畜の所業は無くなるんだけどね
29 22/08/01(月)21:32:32 No.955628654
>ここのスレでも供給速度は性器
30 22/08/01(月)21:32:45 No.955628754
講談社の漫画雑誌なら休みたい時に休めるから他の雑誌がおかしいだけだよ
31 22/08/01(月)21:32:51 No.955628799
逆に大規模スタジオ方式にして毎日16P連載とかトチ狂ったことやる人とか出ないかな
32 22/08/01(月)21:32:59 No.955628861
>でも少年エースみたいなペースだとみんな間伸びに耐えられないのはわかる ヤングエースupなんてもう惨状と言っていい 2ヶ月に一度10Pとかアホか!
33 22/08/01(月)21:33:38 No.955629138
単行本派も2-3ヶ月に一冊のが結局盛り上がれるんだ
34 22/08/01(月)21:33:39 No.955629142
尾田っちも言ってたけどジャンプは売れるとアニメとか映画とかの監修までやるのがウルトラハードすぎる
35 22/08/01(月)21:33:57 No.955629281
まあジャンプは今も昔もマシンガンコンテンツしてるのはそう
36 22/08/01(月)21:33:57 No.955629285
月一週くらい休んでも誰文句言えないと思う 毎週15ページ以上は命削りすぎだ
37 22/08/01(月)21:34:23 No.955629461
>連載数増やして隔週じゃ駄目なの? すぐ打ち切りになる様なの増やしてもしょうがないし かと言ってそんなに面白いのばっか生まれてくるわけでもないし
38 22/08/01(月)21:35:01 No.955629712
>>でも少年エースみたいなペースだとみんな間伸びに耐えられないのはわかる >ヤングエースupなんてもう惨状と言っていい >2ヶ月に一度10Pとかアホか! まずそこ不定期連載そこそこあるような
39 22/08/01(月)21:35:11 No.955629782
>月一週くらい休んでも誰文句言えないと思う 誰も文句は言わないけれど 実績無いのがそれやったら誰も文句言わずに読まなくなるだけだ
40 22/08/01(月)21:35:37 No.955629965
個人の才能に依拠せずにさいとうたかお形式のチームワークを浸透させたらどうか
41 22/08/01(月)21:37:03 No.955630554
>>月一週くらい休んでも誰文句言えないと思う >誰も文句は言わないけれど >実績無いのがそれやったら誰も文句言わずに読まなくなるだけだ というより雑誌レベルでそれを普通という空気を作っていけば少しは変わるんじゃないかな
42 22/08/01(月)21:37:40 No.955630816
>単行本派も2-3ヶ月に一冊のが結局盛り上がれるんだ 月刊が年2冊の6ヶ月に1冊ペースか 掲載ページが多い人で年3冊の4ヶ月に1冊ペースで 個人的にはこんぐらいの作品のクオリティが1番好き
43 22/08/01(月)21:37:58 No.955630915
角川で一番ヤベーのはガンダムエースじゃねぇかな どんだけ表向き長期休載抱えてるんだよ
44 22/08/01(月)21:37:59 No.955630926
色々連載の形態有る中で自分から週刊誌を選んだんならそれに従えとしか コミックスの刊行速度も早いから一発当たったら儲けもデカいってメリットも有るんだし
45 22/08/01(月)21:38:21 No.955631079
週間?描けるよ?ついでに他でも描くよ?って人もいるから休んでもいいよと言っても結局やれる人がさらに強くなるだけだ
46 22/08/01(月)21:39:06 No.955631371
>角川で一番ヤベーのはガンダムエースじゃねぇかな >どんだけ表向き長期休載抱えてるんだよ ロボは作画がね…
47 22/08/01(月)21:39:13 No.955631398
>角川で一番ヤベーのはガンダムエースじゃねぇかな >どんだけ表向き長期休載抱えてるんだよ それで一番安定してる雑誌なんだから言うこと無くね
48 22/08/01(月)21:39:46 No.955631614
>角川で一番ヤベーのはガンダムエースじゃねぇかな >どんだけ表向き長期休載抱えてるんだよ 1番? あんま1番って気がしないなぁ ダムエーで困るのは電子書籍やらない点だけじゃねえかな
49 22/08/01(月)21:40:25 No.955631848
絵だけじゃなく話も整合性とかも求められるからね… 週刊で読者の反応見ながらやれって無理があるよ
50 22/08/01(月)21:40:32 No.955631899
人気落ちると終わる こればっかりは変わらん
51 22/08/01(月)21:40:32 No.955631900
休むのが当たり前とかやるならそもそも月刊誌でやれば…
52 22/08/01(月)21:40:56 No.955632056
>絵だけじゃなく話も整合性とかも求められるからね… >週刊で読者の反応見ながらやれって無理があるよ 週刊ならむしろかなり目つむってもらえる方じゃない
53 22/08/01(月)21:40:59 No.955632079
より頑張れる人が人気出るのはそれはそれで健全ではあるからな
54 22/08/01(月)21:41:08 No.955632133
みんな大変だから減ればいい!って言っても そこそこの作者からしたら年間4-500万ぐらい収入が減るけどいいよね?って話になったりするわけで
55 22/08/01(月)21:42:05 No.955632480
やっぱ江戸っ子が悪いよなあ… 江戸しぐさは滅ぼされて当然だった
56 22/08/01(月)21:42:09 No.955632521
収入減る分アシスタントを減らす アシスタントを減らすから結局大変さは変わらなくなる こんなオチになりそう
57 22/08/01(月)21:42:38 No.955632729
>というより雑誌レベルでそれを普通という空気を作っていけば少しは変わるんじゃないかな それをやったら雑誌自体が他の雑誌との生存競争に負けるようになるだけなのでは
58 22/08/01(月)21:42:58 No.955632854
週刊連載でも耐えられるし筆の早さでメンタルも体力も良好な人も結構いると思う その人が面白い作品描けるかはまた別
59 22/08/01(月)21:43:19 No.955632974
>より頑張れる人が人気出るのはそれはそれで健全ではあるからな 早く描くのも技術のうちではあるからね 技術があるやつがより稼ぐのは当たり前ではある
60 22/08/01(月)21:43:50 No.955633168
収入減る量考えたらアシスタントを2人は削ることになるな
61 22/08/01(月)21:43:55 No.955633200
勤務時間減らして給料据え置きなんてのは会社員ならともかく自営業だとなぁ
62 22/08/01(月)21:44:45 No.955633514
連載枠10あるとしたら15作品ぐらいで回せばいいのにね
63 22/08/01(月)21:44:46 No.955633520
休載どころか不定期掲載のメイドインアビスが大人気だからな
64 22/08/01(月)21:45:24 No.955633740
週刊でほとんど不整合なく封神演義を計画通り満了したフジリューと編者すげえなって思う
65 22/08/01(月)21:46:01 No.955633971
>連載枠10あるとしたら15作品ぐらいで回せばいいのにね あの作品載ってないなら今週は買わなくていいやになりそうで…
66 22/08/01(月)21:46:22 No.955634115
別に希望してきているんだからいいだろとしか思わん
67 22/08/01(月)21:46:24 No.955634134
>週刊でほとんど不整合なく封神演義を計画通り満了したフジリューと編者すげえなって思う 今でも月刊になったけどかなりのページ数で銀英伝やっててすご…ってなる
68 22/08/01(月)21:46:31 No.955634181
ハガレンとか進撃とか本当に面白い作品は掲載誌関係なくヒットするので判断が難しい
69 22/08/01(月)21:46:38 No.955634217
とはいえ皆普通に週刊連載やってるし休む必要もない たまにドロップアウトするのが居るだけ
70 22/08/01(月)21:46:38 No.955634221
逆にもう年に数回の合併号以外は走り続けろなのジャンプくらいじゃない?
71 22/08/01(月)21:46:50 No.955634310
週刊誌だとキツイだろうけどweb連載だと隔週もありだなって思える
72 22/08/01(月)21:46:52 No.955634328
売れてる作家は自分で質のいいアシ雇って実績少ない作家には編集部持ちでアシ派遣みたいな制度ないのかな
73 22/08/01(月)21:47:03 No.955634385
>休載どころか不定期掲載のメイドインアビスが大人気だからな コンテンツの消費速度が早いってレスあったけどその一方で面白いコンテンツには根強いファンが付くのもまた事実だからな当たり前だけど
74 22/08/01(月)21:47:05 No.955634394
ワートリ載ってる号だけSQ買ってたら他の漫画の話全然わからなくなったから毎号買って他の漫画も楽しむようにした
75 22/08/01(月)21:47:16 No.955634449
ワンピースレベルでも何十巻も続けてようやく計画的な休みもらえたレベルなのに「たらたら休載してんじゃねーよ」と罵声飛ぶこともあるのがむごい
76 22/08/01(月)21:47:31 No.955634554
>>連載枠10あるとしたら15作品ぐらいで回せばいいのにね >あの作品載ってないなら今週は買わなくていいやになりそうで… ジャンプラとか休載の巡りでマジで何もない日が生まれるときついぞ
77 22/08/01(月)21:47:57 No.955634744
>休載どころか不定期掲載のメイドインアビスが大人気だからな 不定期になったのは人気出た後だろ
78 22/08/01(月)21:48:02 No.955634775
ジャンプも今は読切すげー増えてるよね あれやっぱり休載増えた影響なのかな
79 22/08/01(月)21:48:05 No.955634789
ヒロアカとか11ページしかない…
80 22/08/01(月)21:48:05 No.955634794
>週刊誌だとキツイだろうけどweb連載だと隔週もありだなって思える 隔週多い+で毎週やってると偉いってなる 具体的に言うとダンダダン
81 22/08/01(月)21:48:12 No.955634837
ヤンマガは休載とか隔週込みでうまく運営してるので漫画のIQはともかく運営は上手いと思う
82 22/08/01(月)21:48:14 No.955634844
昔の漫画見てると作画密度低くてな あれくらいスカスカなら週刊連載も十分可能なんだろうけど今は読者も目が肥えちゃって大変だ
83 22/08/01(月)21:48:21 No.955634891
1ヶ月に1枚しか絵描けないから毎週漫画描いてる人達って次元が違うな…ってなる
84 22/08/01(月)21:48:32 No.955634977
>ワンピースレベルでも何十巻も続けてようやく計画的な休みもらえたレベルなのに「たらたら休載してんじゃねーよ」と罵声飛ぶこともあるのがむごい 20巻くらいで話まとめて休めばいいんじゃないですかね...
85 22/08/01(月)21:48:33 No.955634988
ただ当たった時でかいというメリットもあるからなあ
86 22/08/01(月)21:48:36 No.955635018
今どき週刊誌という形態が古い なろうみたいに筆が乗ってるときに一気に描いてまた一気に休めば良い
87 22/08/01(月)21:48:53 No.955635128
>ヤンマガは休載とか隔週込みでうまく運営してるので漫画のIQはともかく運営は上手いと思う まあそりゃ死人でたらな
88 22/08/01(月)21:49:09 No.955635257
最近ジャギジャギした作画増えたのは作画カロリー軽減のためなのかな
89 22/08/01(月)21:49:22 No.955635333
>今どき週刊誌という形態が古い 心にもないレス
90 22/08/01(月)21:49:31 No.955635392
>今どき週刊誌という形態が古い >なろうみたいに筆が乗ってるときに一気に描いてまた一気に休めば良い 全員休むわ…
91 22/08/01(月)21:49:42 No.955635465
マガジンもなんか定期的に休み入れるよね
92 22/08/01(月)21:49:49 No.955635515
画面の密度で言えばアニメ業界も単価変わらなくて大変そうだ
93 22/08/01(月)21:50:15 No.955635678
>今どき週刊誌という形態が古い >なろうみたいに筆が乗ってるときに一気に描いてまた一気に休めば良い ありゃみんな基本副業だから出来ることだよ
94 22/08/01(月)21:50:26 No.955635761
>昔の漫画見てると作画密度低くてな >あれくらいスカスカなら週刊連載も十分可能なんだろうけど今は読者も目が肥えちゃって大変だ 神とかトキワ荘の時代か? あれは作画こそ密度低いけど複数の雑誌に同時連載してたから売れっ子の負担は今以上だぞ
95 <a href="mailto:久保帯人">22/08/01(月)21:50:29</a> [久保帯人] No.955635780
好きな時に漫画描く生活サイコ~~~
96 22/08/01(月)21:50:32 No.955635801
マガジンは数ページしか載せない時もあるけどスパッと救済させろよとは思う
97 22/08/01(月)21:50:48 No.955635913
クリエイターでもその関係者でもないのにクリエイターの首に縄掛けたがってるのは正直笑えんぞ
98 22/08/01(月)21:50:50 No.955635926
>画面の密度で言えばアニメ業界も単価変わらなくて大変そうだ 同時に分業も進んだろうし…二原がなんとかするんだろう
99 22/08/01(月)21:51:45 No.955636283
ぶっちゃけこの理論だと月刊でも2本連載抱えたら大変!かわいそう!みたいな話になるよ
100 22/08/01(月)21:52:27 No.955636540
分業にして美味い事負担減らせない?
101 22/08/01(月)21:52:27 No.955636542
漫画家は休んでもいいならわかる 漫画家は休まなくてはいけないはわからない
102 22/08/01(月)21:52:56 No.955636747
不人気作品は休んだら死が近づくだけだよ人気作品はすきにしたらいい
103 22/08/01(月)21:52:58 No.955636762
>>昔の漫画見てると作画密度低くてな >>あれくらいスカスカなら週刊連載も十分可能なんだろうけど今は読者も目が肥えちゃって大変だ >神とかトキワ荘の時代か? >あれは作画こそ密度低いけど複数の雑誌に同時連載してたから売れっ子の負担は今以上だぞ しかもあの頃トーンとかないしアシスタント使わない人も多かったし
104 22/08/01(月)21:53:13 No.955636845
少女漫画雑誌に週刊はない辺り体力ないと無理なんだろうなという気はする
105 22/08/01(月)21:53:15 No.955636862
web系はページ単価も雑誌より安いだろうし副業多いだろうな それこそ休載咎めるのは酷だと思う
106 22/08/01(月)21:53:17 No.955636876
結局他より進みが遅い新人の連載をみんな見るかって話だ
107 22/08/01(月)21:53:19 No.955636888
休ませるようになると雑誌が売れない
108 22/08/01(月)21:53:23 No.955636921
休みもだけどジャンプで下手にヒットしちゃうと50巻以上当たり前みたいな連載期間になってたのも漫画を作っていく上でかなり無理を強いられてたと思う とはいえそうでもしないと次に同じようなヒットを作れるかわからないのは作家も同じだし紙面の維持の問題だけじゃ片付けられないよなぁ
109 22/08/01(月)21:54:11 No.955637264
>分業にして美味い事負担減らせない? 適応してる人はそれができてるんだろうとしか
110 22/08/01(月)21:54:11 No.955637271
それこそなろう云々を例にして言ったら最初の100話ぐらいはマシンガンみたいに連発しなきゃウケないわけで
111 22/08/01(月)21:54:18 No.955637311
隔週連載くらいがちょうどいいとは思うが連載してすぐだとやっぱり毎週載った方が知名度は上がるしある程度慣れたり知名度が上がるまでは体調不良とかじゃない限り毎週載せた方がいいと思う
112 22/08/01(月)21:54:31 No.955637390
枠の取り合いなんだから呑気に休みたいと思うのかな?
113 22/08/01(月)21:54:45 No.955637486
>少女漫画雑誌に週刊はない辺り体力ないと無理なんだろうなという気はする 少年誌で生き残ってる女性漫画家はちょっとパワーありすぎる…
114 22/08/01(月)21:54:53 No.955637538
まあ雑誌媒体が今後何年生きられるかって話だが
115 22/08/01(月)21:55:22 No.955637736
手塚は最大月11本連載持ってたが あの時代のクオリティなら可能って事だからな
116 22/08/01(月)21:55:57 No.955637936
漫画家同士がおててつないでみんな仲良く雑誌を盛り上げましょうねの世界ではないからな 休む奴がいたらその分席を取れるってノリのがのしあがってくわけで
117 22/08/01(月)21:56:23 No.955638137
>漫画家は休んでもいいならわかる >漫画家は休まなくてはいけないはわからない 無理して身体壊した漫画家もいるし本人の自己申告だけに任せるんじゃなくてある程度は強制的に休ませた方がいいと思う
118 22/08/01(月)21:56:30 No.955638199
自営とかフリーランスとかそういう仕事をサラリーマンの感覚で語るのは間違いだよ
119 22/08/01(月)21:57:06 No.955638480
隔週でつまんないの続くと速攻で興味無くすよな…
120 22/08/01(月)21:57:09 No.955638498
今の時代手塚治虫とかあの時代の絵じゃ少年漫画誌での連載と帰ったい無理だろうしな…
121 22/08/01(月)21:57:47 No.955638757
でも11本話考えるんだから絵の密度いくらか少なかったとしてもゲロヤバじゃない神
122 22/08/01(月)21:57:56 No.955638815
>なろうみたいに筆が乗ってるときに一気に描いてまた一気に休めば良い 小説はまた話が違う気がするが… 漫画よりヒット確率低くて完走しないイメージがあるわ
123 22/08/01(月)21:58:34 No.955639065
この理論だと漫画家が複数本同時に作品を連載するとか到底許されない行為になりそう
124 22/08/01(月)21:58:52 No.955639177
>でも11本話考えるんだから絵の密度いくらか少なかったとしてもゲロヤバじゃない神 絵の密度より話考えるのがヤバすぎると思う 神にもストーリー微妙だなって作品もそりゃあるけどさ
125 22/08/01(月)22:00:07 No.955639672
なんかしわ寄せ受けてる感じの面白くない漫画もあるけどね神…いやあれだけ描けばさもありなんってなるけど
126 22/08/01(月)22:00:11 No.955639717
>この理論だと漫画家が複数本同時に作品を連載するとか到底許されない行為になりそう 3作連載持ちとかも居るしな
127 22/08/01(月)22:00:13 No.955639735
引き出しが多すぎる
128 22/08/01(月)22:00:17 No.955639759
真島ヒロ先生のとこはホワイトと聞く
129 22/08/01(月)22:00:47 No.955639959
>この理論だと漫画家が複数本同時に作品を連載するとか到底許されない行為になりそう 長谷川裕一いつもやってる
130 22/08/01(月)22:00:50 No.955639981
絵柄はともかく絵の密度は今でも作品によるとしか言えない
131 22/08/01(月)22:01:19 No.955640191
>真島ヒロ先生のとこはホワイトと聞く ゲームとかしてて大丈夫かなと思ったらいつの間にか終わってるらしいな
132 22/08/01(月)22:01:38 No.955640333
一番言われるべきはどのジャンプの漫画家よりも今のご時勢に週刊1本月刊4本やってエロ漫画も不定期に載せてる淫乱うどんだと思う
133 22/08/01(月)22:01:41 No.955640355
冷静に考えると週刊連載の漫画に背景白いだの線が荒いだの文句つけるべきじゃないのでは…?
134 22/08/01(月)22:01:42 No.955640376
>真島ヒロ先生のとこはホワイトと聞く 荒木先生も3日で作品上げたりするからな
135 22/08/01(月)22:02:28 No.955640691
>>真島ヒロ先生のとこはホワイトと聞く >ゲームとかしてて大丈夫かなと思ったらいつの間にか終わってるらしいな 実際こういう人もいるから自分の腕見極めて適切なところで頑張ってねとしか言えねえんだよな 週刊やりたくて週刊にきたなら頑張ってもらうしかない
136 22/08/01(月)22:02:35 No.955640728
今だとデジタルでちょちょいのちょいでしょ? 甘えてない?
137 22/08/01(月)22:02:35 No.955640732
>子供は一週間でも耐えられねえんだ オサーンには一瞬でも子供の一週間はまあ長いよね…
138 22/08/01(月)22:02:48 No.955640828
スレ画は無理してぶっ倒れた結果編集に長期ストップかけられて 連載再開後あんま振るわず打ち切りだから1話落とすほうがまだ傷浅かった
139 22/08/01(月)22:02:54 No.955640867
アシ使えるのが上手いと週刊もいけるんだろうけど漫画描く才能とマネジメントの才能両方求めるのはね…
140 22/08/01(月)22:03:17 No.955641043
>冷静に考えると週刊連載の漫画に背景白いだの線が荒いだの文句つけるべきじゃないのでは…? 下書き載ってて喜ぶのなんかHUNTER × HUNTER信者くらいだろ
141 22/08/01(月)22:03:30 No.955641142
>今だとデジタルでちょちょいのちょいでしょ? >甘えてない? 雑すぎる…
142 22/08/01(月)22:03:33 No.955641160
めちゃくちゃ描いてる漫画家つったらやっぱり クール教信者かなぁ
143 22/08/01(月)22:04:19 No.955641507
下描きは単行本作業ってしっぺ返しがあるし…
144 22/08/01(月)22:04:44 No.955641686
>一番言われるべきはどのジャンプの漫画家よりも今のご時勢に週刊1本月刊4本やってエロ漫画も不定期に載せてる淫乱うどんだと思う 異世界ルパンは流石にいったん中断挟んだし… それでも月刊4本やってたけど
145 22/08/01(月)22:04:54 No.955641753
男は黙ってジャンプSQだ
146 22/08/01(月)22:04:59 No.955641786
オサーン!?
147 22/08/01(月)22:05:26 No.955641979
山本崇一郎
148 22/08/01(月)22:05:40 No.955642076
連載複数持っててそのせいで掲載不安定だったり連載一個の時よりクオリティ落ちてる奴はなんだかなーと思う
149 22/08/01(月)22:05:52 No.955642171
>スレ画は無理してぶっ倒れた結果編集に長期ストップかけられて >連載再開後あんま振るわず打ち切りだから1話落とすほうがまだ傷浅かった ルリドラゴンが再現してしまいそうだな…
150 22/08/01(月)22:06:16 No.955642367
>冷静に考えると週刊連載の漫画に背景白いだの線が荒いだの文句つけるべきじゃないのでは…? いや消費者からすると金原ってんだからちゃんと書けやって思うのは普通だろ
151 22/08/01(月)22:06:21 No.955642422
仕事量の適正値は結局本人のやれます!によるところっていうのがよくない それで単眼猫みたいに無理をさせないための管理は掲載誌側がやらないと
152 22/08/01(月)22:07:12 No.955642801
この例で富樫を指差したらそれこそ幽遊白書が幽助が幽霊のまま打ち切られて消えた漫画家になりそう
153 22/08/01(月)22:07:34 No.955642986
>男は黙ってジャンプSQだ 剣心テニプリワートリあるから往年のジャンプ求めてる層はまじめにSQの方が良い気がする
154 22/08/01(月)22:07:43 No.955643051
>男は黙ってジャンプSQだ Vジャンプとウルトラジャンプもおすすめ
155 22/08/01(月)22:08:24 No.955643361
>>男は黙ってジャンプSQだ >Vジャンプとウルトラジャンプもおすすめ Vジャンプはたまに買えないのが玉に瑕
156 22/08/01(月)22:08:38 No.955643474
>連載複数持っててそのせいで掲載不安定だったり連載一個の時よりクオリティ落ちてる奴はなんだかなーと思う 完結しないまま次の連載始めて結局どの連載も中々終わらないのとか見るとうーnってなったなあ
157 22/08/01(月)22:08:48 No.955643534
月刊誌が適正で余裕のある人は複数描けってことか!
158 22/08/01(月)22:09:06 No.955643646
いいよ!いくらでも休んでもいいよ!ってみんな言うけど その後に続く読まなくなるだけだから!をみんな言わないだけでもあったりするからね
159 22/08/01(月)22:10:13 No.955644121
呪術も休載するようになってから作画だけじゃなくてシナリオの切れ味も上がったから面白い漫画を面白い漫画のままにするためにも休載は必要な気がする
160 22/08/01(月)22:10:34 No.955644277
WJから月刊行った人とかめちゃくちゃたくさんいる
161 22/08/01(月)22:10:34 No.955644282
>いいよ!いくらでも休んでもいいよ!ってみんな言うけど >その後に続く読まなくなるだけだから!をみんな言わないだけでもあったりするからね その時はみんなそんなこと思ってないんだ ただ休んでる間に忘れる
162 22/08/01(月)22:10:35 No.955644294
紙雑誌に縛られないなら週刊が限界最大ってわけでもないよな 日刊で毎日出してもらおう
163 22/08/01(月)22:10:42 No.955644338
>めちゃくちゃ描いてる漫画家つったらやっぱり >クール教信者かなぁ メイドラゴンぱらのいあ小森さんチチチチピーチボーイオタサー韋駄天 7本か よくつぶれないもんだな
164 22/08/01(月)22:11:45 No.955644807
>紙雑誌に縛られないなら週刊が限界最大ってわけでもないよな >日刊で毎日出してもらおう 新聞の4コマってすげえよな
165 22/08/01(月)22:12:05 No.955644917
BLEACHの原画展での裏話的なの見て思ったけど百歩譲って週刊連載は可能かもだがそこにアニメの監修とか定期的に来る表紙のカラーとか入ると不可能だろってなる
166 22/08/01(月)22:12:45 No.955645214
週刊は精神を壊す fu1306879.jpg
167 22/08/01(月)22:12:56 No.955645283
もうリアルタイム性だとネットにかなわないから 紙の漫画は月一でもいい気がする
168 22/08/01(月)22:13:44 No.955645622
載らないとみんな忘れるし載ってないってことは原稿料収入に直結するし単行本ペースも落ちたらそれも収入に影響出るからね
169 22/08/01(月)22:14:01 No.955645729
>それこそなろう云々を例にして言ったら最初の100話ぐらいはマシンガンみたいに連発しなきゃウケないわけで なろうメソッドだと一日1Pを百日連続更新する感じかなぁ
170 22/08/01(月)22:14:50 No.955646077
ジャンプって以前から書き込み量マガジンやサンデーより多かったけどガッシュみたいなのが主役?の 落書きレベルのが連載もったり最初から背景真っ白のが載ったり最近どうなってるの?
171 22/08/01(月)22:15:14 No.955646263
遅筆な漫画家もいれば秋本治みたいなモンスターもいるので最初から自分に合ったペースの所で連載しようって話ではある
172 22/08/01(月)22:15:19 No.955646296
収入が減るどころか無くなる可能性もあると思うとうかつに休みますと言えない気持ちもわかる 怖いわ
173 22/08/01(月)22:15:22 No.955646319
ここの感想とか見てると先週の内容すら忘れてるようなのをたまに見るし隔週ってなったらさらに忘れるようなのも増えるだろうな
174 22/08/01(月)22:15:45 No.955646472
>ガッシュみたいなのが主役?の落書きレベルの これしゅごまるのこと? >最初から背景真っ白の これルリドラゴンのこと?
175 22/08/01(月)22:15:52 No.955646525
>週刊は精神を壊す >fu1306879.jpg 頭おかしいのか
176 22/08/01(月)22:15:54 No.955646536
ブラック労働を課せられるのは死ぬほど嫌だけど ブラック労働を課すのは死ぬほど好き
177 22/08/01(月)22:16:08 No.955646622
YouTuberも頻繁に更新しないと忘れられるのを恐怖してるし ソシャゲもイベントイベント周回イベントで大忙し なんでもっとスローダウンできないかね…
178 22/08/01(月)22:16:12 No.955646658
秋本先生荒木先生さいとうたかお先生がすごすぎる
179 22/08/01(月)22:16:28 No.955646778
>なろうメソッドだと一日1Pを百日連続更新する感じかなぁ 合計したらラノベ一冊分にはなるペースでだから漫画換算だと1日4-5Pぐらいじゃねえかな 週刊やった方がましだな!
180 22/08/01(月)22:16:50 No.955646927
エイリアンの新連載あきらかに絵が荒くなってて休んだほうがいいのでは…?ってなる
181 22/08/01(月)22:17:09 No.955647064
web掲載は金払ってるわけじゃないから隔週でも気にならない
182 22/08/01(月)22:17:18 No.955647129
連載が不安定だとアシスタントが一番被害をこうむる
183 22/08/01(月)22:17:28 No.955647213
>YouTuberも頻繁に更新しないと忘れられるのを恐怖してるし >ソシャゲもイベントイベント周回イベントで大忙し >なんでもっとスローダウンできないかね… 実際オタク飽きるの早いじゃん
184 22/08/01(月)22:17:35 No.955647254
>YouTuberも頻繁に更新しないと忘れられるのを恐怖してるし >ソシャゲもイベントイベント周回イベントで大忙し >なんでもっとスローダウンできないかね… 娯楽が多過ぎてそんくらいハイペースにしないとすぐ忘れられるから
185 22/08/01(月)22:17:46 No.955647333
生産速度は落とさざるを得なくなってるのに消費速度はガンガン上がっていってるすごい歪な構造だよね漫画業界って
186 22/08/01(月)22:17:50 No.955647352
半分以上は印刷会社の都合だから電子でようやく出版社が主導権握れそうなのに読者の半分は紙を買う
187 22/08/01(月)22:17:52 No.955647366
>実際オタク飽きるの早いじゃん はい…
188 22/08/01(月)22:17:57 No.955647395
>神に文句言え 神は一応劇画が流行りだした頃にそんなの週刊でやれるわけないだろって反対する側だったよ
189 22/08/01(月)22:17:57 No.955647400
ルリドラゴンは背景白いけど描けてはいたし最後まで全然崩れてなかったぞ だからこそ無期限休載が意味分からんというのはある
190 22/08/01(月)22:18:36 No.955647679
>YouTuberも頻繁に更新しないと忘れられるのを恐怖してるし >ソシャゲもイベントイベント周回イベントで大忙し >なんでもっとスローダウンできないかね… イベントの少ないソシャゲのスレ見てみろよ やること無いって運営叩きがはじまるぞ
191 22/08/01(月)22:18:36 No.955647682
冨樫叩きもお前逆の立場でそれやられたらどう思う?みたいなのは多かった 今もたまに見るが
192 22/08/01(月)22:18:39 No.955647698
オタクは何が厄介って 単行本買わないのに文句言うからな
193 22/08/01(月)22:19:27 No.955648058
WEBは本屋とかコンビニ行かなくてもいつでもどこでも読めるのがでかい 物理の出版物だと週一でペースつけないと読むのそもそも忘れる
194 22/08/01(月)22:19:41 No.955648145
隔週連載だったゆうきまさみが急に今週から毎週連載になって正気か!?ってなってる
195 22/08/01(月)22:19:58 No.955648268
>オタクは何が厄介って >単行本買わないのに文句言うからな ジャンプ定期購読してるんですけお!
196 22/08/01(月)22:19:58 No.955648272
赤字だから言うけど実は漫画の神様の事じゃなくて一週間を七日区切りにした神の方だったんだ
197 22/08/01(月)22:20:13 No.955648374
尾田と青山の対談でも尾田がかなり古き(良き)ジャンプの精神性を内面化していて相当危ういと思った ワンピース終わったら自殺するんじゃない
198 22/08/01(月)22:20:26 No.955648451
>隔週連載だったゆうきまさみが急に今週から毎週連載になって正気か!?ってなってる なんか連載してたっけ
199 22/08/01(月)22:20:36 No.955648507
週刊誌全体が破綻してるならともかく一つの雑誌で休載が多いのなら その雑誌の方向性や問題じゃないかな昔のガンガンみたいに
200 22/08/01(月)22:20:48 No.955648585
>尾田と青山の対談でも尾田がかなり古き(良き)ジャンプの精神性を内面化していて相当危ういと思った >ワンピース終わったら自殺するんじゃない それはないから大丈夫だよものすごいエゴイストだし
201 22/08/01(月)22:20:57 No.955648645
尾田はまず空白恐怖症治した方がいいと思う
202 22/08/01(月)22:21:06 No.955648717
編集部は本誌なんか毎週読んだら捨てて単行本買ってほしいと思ってるよ
203 22/08/01(月)22:21:33 No.955648887
>YouTuberも頻繁に更新しないと忘れられるのを恐怖してるし >ソシャゲもイベントイベント周回イベントで大忙し >なんでもっとスローダウンできないかね… 人間の飽きやすい性質を利用して稼いでるんだからそこに文句言うのはお門違いかと 嫌なら勝手にその部分の競走から降りればいいだけだし
204 22/08/01(月)22:21:47 No.955648980
俺は好きな漫画は本誌切り抜きして単行本も買うよマガジンだけど
205 22/08/01(月)22:21:49 No.955648997
本誌以外だともうワンピースくらいしか買ってないな
206 22/08/01(月)22:21:50 No.955649001
>尾田と青山の対談でも尾田がかなり古き(良き)ジャンプの精神性を内面化していて相当危ういと思った >ワンピース終わったら自殺するんじゃない これ侮辱罪厳罰化として訴えていい?
207 22/08/01(月)22:21:53 No.955649017
ワンピースはこち亀化してるからな
208 22/08/01(月)22:22:17 No.955649167
今のガンガンすげえ面白いよね
209 22/08/01(月)22:22:34 No.955649287
ジャンプはみんな読んでて毎週クラスで話題になるからこそ人気が維持されてるみたいなところもあるしな
210 22/08/01(月)22:22:46 No.955649392
>今のガンガンすげえ面白いよね なに掲載してるかすらわからない…
211 22/08/01(月)22:23:19 No.955649595
>人間の飽きやすい性質を利用して稼いでるんだからそこに文句言うのはお門違いかと >嫌なら勝手にその部分の競走から降りればいいだけだし スローペースの更新で稼ぐビジネスモデルも普通にあるもんな…
212 22/08/01(月)22:23:28 No.955649651
知り合いに月刊の連載作家いるけど週刊は人の能力超えてるって言ってた 月刊って楽なイメージあるけどあれでもほぼ休み無しで描いてるぞ・・・
213 22/08/01(月)22:23:36 No.955649716
>なに掲載してるかすらわからない… まずは藍蘭島だろ?
214 22/08/01(月)22:23:38 No.955649727
>赤字だから言うけど実は漫画の神様の事じゃなくて一週間を七日区切りにした神の方だったんだ ダメだった
215 22/08/01(月)22:23:41 No.955649744
季刊の雑誌もコンスタントに続けられてるしな
216 22/08/01(月)22:24:05 No.955649904
ガンガンといえば流されてあいらんどうととある魔術のインデックスだろ
217 22/08/01(月)22:24:10 No.955649935
某雑誌は2話で落として雑誌から永久に干された作家もいるのに無風だったのに 大手雑誌は話題になっていいよな
218 22/08/01(月)22:24:14 No.955649965
>隔週連載だったゆうきまさみが急に今週から毎週連載になって正気か!?ってなってる 新九郎楽しみだからそれはそれでうれしい
219 22/08/01(月)22:24:29 No.955650060
>知り合いに月刊の連載作家いるけど週刊は人の能力超えてるって言ってた >月刊って楽なイメージあるけどあれでもほぼ休み無しで描いてるぞ・・・ アシスタントあり?
220 22/08/01(月)22:24:42 No.955650148
>なに掲載してるかすらわからない… 嘘だろ 不徳のギルドを知らない?
221 22/08/01(月)22:25:17 No.955650390
ガンガンで育ったけどハガレンと一緒に卒業しちゃった…
222 22/08/01(月)22:25:29 No.955650470
筆の早さは才能あるなしマジで残酷に出る
223 22/08/01(月)22:25:38 No.955650513
なにかしら理由があって掲載できないのに関しては干されはしないけど 健康なのに描くの間に合わないのはそれは干される
224 22/08/01(月)22:25:44 No.955650553
>>なに掲載してるかすらわからない… >嘘だろ >不徳のギルドを知らない? 知ってるって言っても知らないって言っても馬鹿にしてくる構えだこれ
225 22/08/01(月)22:25:45 No.955650560
>嘘だろ >ながされて藍蘭島を知らない?