22/08/01(月)20:46:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)20:46:27 No.955609659
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/01(月)20:49:16 No.955610825
死んでから毎週株が回復する男
2 22/08/01(月)20:51:38 No.955611823
死ぬのが早すぎた…って何回言われた?
3 22/08/01(月)20:52:46 No.955612271
仕事は出来たし政子の機嫌を伺いつつ浮気先の女も喜ばせてた男
4 22/08/01(月)20:54:45 No.955613027
小栗旬から「戻ってきて」ってメールが来る男
5 22/08/01(月)20:55:02 No.955613137
比企に頼家の教育任せっきりなせいで長いこと近くで仕事を見ていた田んぼのヒルが一番後継者に相応しい能力を身に付けてるじゃねえか!
6 22/08/01(月)20:55:28 No.955613296
>小栗旬から「戻ってきて」ってメールが来る男 やるか!政子演説回でGN頼朝!
7 22/08/01(月)20:56:05 No.955613513
有能だった方の鎌倉殿
8 22/08/01(月)20:58:24 No.955614511
にょういずみくんクランクアップしてるみたいだけどGN頼朝とか撮ってるのかな
9 22/08/01(月)20:59:08 No.955614818
>比企に頼家の教育任せっきりなせいで長いこと近くで仕事を見ていた田んぼのヒルが一番後継者に相応しい能力を身に付けてるじゃねえか! でも乳母とかってそういうもんじゃない?
10 22/08/01(月)21:00:29 No.955615342
やることやって女追いかけてたんだなぁこいつ…
11 22/08/01(月)21:01:47 No.955615902
せめて鹿でしたの時までに頼家の弓矢の腕前がお前並みに上手くなってたらなぁ
12 22/08/01(月)21:04:30 No.955617087
頼家君の縄のようなものは無いが縄はあったぞ!はちょっとスレ画の血筋を感じた
13 22/08/01(月)21:06:09 No.955617810
頼朝は人の心は信じてないけど人の能力は信じてたから結構違うと思うのよ
14 22/08/01(月)21:08:02 No.955618615
信じちゃいないけどちゃんと利用してたからな
15 22/08/01(月)21:11:58 No.955620181
頼る人を間違えたら即死の人生を30年やってきた男とただのお坊ちゃんの頼家ではサバイバル能力が違いすぎる…
16 22/08/01(月)21:14:09 No.955621052
>やるか!政子演説回でGN頼朝! ご恩あったかなぁこいつ!
17 22/08/01(月)21:14:46 No.955621292
三谷が暗殺説とらなかったからだいぶ恵まれた退場だったな
18 22/08/01(月)21:16:31 No.955621990
>>やるか!政子演説回でGN頼朝! >ご恩あったかなぁこいつ! 頼朝と仕事してた現役世代が現時点で「頼朝様が生きてたらなぁ…」ってボヤいてるから その子供達の世代になる頃には良いイメージしか語られてない完全無欠の武士の棟梁になって刺さるかもしれない
19 22/08/01(月)21:17:04 No.955622224
>三谷が暗殺説とらなかったからだいぶ恵まれた退場だったな 苦悩も葛藤もちゃんと描いてはいるけどやってる事があんまり過ぎてギリギリまでロクな末路迎えないと思ってたら 何か綺麗に逝った…まだ逝くな…
20 22/08/01(月)21:18:05 No.955622673
頼家と比較ばかりするジジイ達はアレな所は都合よく忘れて 先の鎌倉殿は素晴らしかった!ばかりいう…
21 22/08/01(月)21:19:26 No.955623254
\それにしても九郎殿は凄かった!/
22 22/08/01(月)21:20:07 No.955623528
幕府に前例がないからどう権力移乗すればいいのかよくわかんないのは将軍サイドだけじゃなくて御家人も同じ感じはある
23 22/08/01(月)21:21:15 No.955624013
こいつ嫌な奴だけど頼家見てたらめっちゃ優秀だったんだなってなってきた
24 22/08/01(月)21:21:28 No.955624120
GNするなら美化されまくった武家の棟梁に相応しいルックスの 別の役者をご用意すればええ!
25 22/08/01(月)21:23:10 No.955624856
>GNするなら美化されまくった武家の棟梁に相応しいルックスの >別の役者をご用意すればええ! (岡田将生)
26 22/08/01(月)21:23:23 No.955624934
>頼朝は人の心は信じてないけど人の能力は信じてたから結構違うと思うのよ 上手いこと言うなあ
27 22/08/01(月)21:24:26 No.955625333
秀忠も継ぐ前は結構駄目駄目だったけど二代目なったら覚醒したから頼家もなんとかなると思ってたのにな
28 22/08/01(月)21:25:15 No.955625686
なんだかんだで北条姉弟と安達さんには心許してた方だと思うよ頼朝
29 22/08/01(月)21:26:40 No.955626245
頼朝も義朝も関東の武士を統合して共通の敵をボコって回る事で 絆を深め(御恩と奉公)られたんだが頼家にはそのチャンスがなかったのが不幸よね 京のように生まれがいいからだけで権力譲渡を認められるほど関東には文化が育ってないんだ
30 22/08/01(月)21:28:59 No.955627224
>頼家と比較ばかりするジジイ達はアレな所は都合よく忘れて >先の鎌倉殿は素晴らしかった!ばかりいう… それにしても九郎殿は強かった!
31 22/08/01(月)21:29:03 No.955627256
山内首藤が矢を射掛けた時点で頼朝くんの人を信じるゲージは ただでさえ低かったのに更に下がっちゃったから… 藤九郎と政子ギリ小四郎までだろうな信用できた相手は
32 22/08/01(月)21:30:30 No.955627792
>なんだかんだで北条姉弟と安達さんには心許してた方だと思うよ頼朝 義時には心許してた感もあるけど 最後に何で信頼してくれたのかって質問ははぐらかしてたし実際どうだったんだろな 大江広元に義時は大切にしましょうって言われた時は嬉しそうとかもあったけど
33 22/08/01(月)21:32:05 No.955628458
>なんだかんだで北条姉弟と安達さんには心許してた方だと思うよ頼朝 それなのに死んだら小指の先っぽだけでいいから鎌倉殿のお側に葬って欲しいって言い残す安達さんは慎まし過ぎる…
34 22/08/01(月)21:32:50 No.955628786
>>なんだかんだで北条姉弟と安達さんには心許してた方だと思うよ頼朝 >それなのに死んだら小指の先っぽだけでいいから鎌倉殿のお側に葬って欲しいって言い残す安達さんは慎まし過ぎる… 推しの横には堂々とお墓を建てるべきだよね!
35 22/08/01(月)21:33:31 No.955629098
>推しの横には堂々とお墓を建てるべきだよね! 連続余韻破壊犯来たな…
36 22/08/01(月)21:33:50 No.955629227
小四郎は1話で他の奴らがどう利用するかチヤホヤする中で「迷惑なんで家から出てってくだち!」したのがかえって信用に繋がったのと石橋山での大敗北後の混乱の中で兄が殺されるっていう境遇に自分を重ねてたりしてたんじゃないかなちんぽ殿は
37 22/08/01(月)21:34:28 No.955629494
>頼家と比較ばかりするジジイ達はアレな所は都合よく忘れて >先の鎌倉殿は素晴らしかった!ばかりいう… 最期辺りの頼朝はかなりヤバかったのにね
38 22/08/01(月)21:35:16 No.955629814
>最期辺りの頼朝はかなりヤバかったのにね それはそうと通常業務こなしてただけで御家人から感謝されるだけの手腕発揮してるから…
39 22/08/01(月)21:35:24 No.955629871
頼朝様の頼の字でもあるのですよ!って泰時が言ってて やはりワシの息子なのでは?
40 22/08/01(月)21:35:38 No.955629969
皆から好かれてた人って安達殿くらいかも そう考えたら殺さなくて良かった
41 22/08/01(月)21:36:15 No.955630247
小四郎は我らだけでやります!とか坂東の田舎者がいなきゃ何もできねーだろ!とか佐殿の煽りポイント上手く突いてた
42 22/08/01(月)21:36:21 No.955630287
頼朝がいたから楽しかった ドジで明るくてエロくてそんな頼朝がみんな大好きだったから これで鎌倉殿の話はおしまい
43 22/08/01(月)21:36:49 No.955630467
日常業務のシーンが一切描かれなかったのは 基本的に全部問題なくこなしちゃうから話にならないって事だと理解した
44 22/08/01(月)21:36:55 No.955630503
>>最期辺りの頼朝はかなりヤバかったのにね >それはそうと通常業務こなしてただけで御家人から感謝されるだけの手腕発揮してるから… 13人居なくても業務回せてるから確実に頼家より有能なのは明らかだもんな
45 22/08/01(月)21:38:13 No.955631020
>義時には心許してた感もあるけど >最後に何で信頼してくれたのかって質問ははぐらかしてたし実際どうだったんだろな 好意的に見れば頼朝ならここで理由を言い繕うならいくらでもできそうだけどそんな言葉で言い表しきれない情愛があったのかなとは思う
46 22/08/01(月)21:38:55 No.955631297
こいつ鍛えまくってて弓も上手かったよな そらモテるわ
47 22/08/01(月)21:39:06 No.955631367
浮気しに行ったらげえっ小四郎!?は笑うに決まってる
48 22/08/01(月)21:39:27 No.955631495
小四郎に心許してた割には托卵匂わせとか割とエグい嫌がらせしてない?
49 22/08/01(月)21:40:03 No.955631719
>こいつ鍛えまくってて弓も上手かったよな >そらモテるわ 蹴鞠も上手いぞ!
50 22/08/01(月)21:40:03 No.955631723
頼朝は初期の挙兵にあたっての人集めの時に心にもない歯が浮くような事言いちぎって相手の気をよくしてたことを考えると 落馬前のあのシーンではそう易々と言葉にせず濁してたのが答えなんじゃないかな
51 22/08/01(月)21:41:25 No.955632253
安達殿お墓は修善寺に葬られて願いは叶わなかったのか可哀想… 頼朝の隣で良いじゃんか
52 22/08/01(月)21:41:43 No.955632358
逆に言うと頼家も所領の裁きとかの通常業務をちゃんとこなしてさえいれば蹴鞠にうつつ抜かすくらいなんでも無いんだが…
53 22/08/01(月)21:42:26 No.955632649
>小四郎に心許してた割には托卵匂わせとか割とエグい嫌がらせしてない? あれは周囲の文官も視聴者も困惑してたな 地位の高いやつがなまじ冗談ノリなので強く咎めることもできずズルズル行く感じリアルで嫌だわ
54 22/08/01(月)21:42:54 No.955632835
>頼朝は初期の挙兵にあたっての人集めの時に心にもない歯が浮くような事言いちぎって相手の気をよくしてたことを考えると >落馬前のあのシーンではそう易々と言葉にせず濁してたのが答えなんじゃないかな 小四郎には自分のいろんな顔を見せてきたからもう言葉で言っても仕方ないし 自分にだけは大切なことを言ってくださいますって小四郎が言ってくれただけでも もう満足してたんじゃ無いかな
55 22/08/01(月)21:43:49 No.955633159
>小四郎に心許してた割には托卵匂わせとか割とエグい嫌がらせしてない? 匂わせっていうかあれ単純に本人的には冗談のつもりだよ 演じながらドン引きしてた大泉が言ってた
56 22/08/01(月)21:44:10 No.955633290
>>小四郎に心許してた割には托卵匂わせとか割とエグい嫌がらせしてない? >あれは周囲の文官も視聴者も困惑してたな >地位の高いやつがなまじ冗談ノリなので強く咎めることもできずズルズル行く感じリアルで嫌だわ 金剛はワシの息子じゃないか?は奥州藤原滅して目に見える外敵が居なくなったことで緊張の糸が切れたのと本人的には部下に小粋なジョークを飛ばして場を和ませるcoolな上司だと思ってやってた方に和田一族の首100
57 22/08/01(月)21:44:14 No.955633313
>逆に言うと頼家も所領の裁きとかの通常業務をちゃんとこなしてさえいれば蹴鞠にうつつ抜かすくらいなんでも無いんだが… でも仕事がままらなくて息抜きに逃げるの気持ちは分かるよ…
58 22/08/01(月)21:44:18 No.955633333
政子演説で役者ごと差し替えてめちゃくちゃに美化された頼朝出てくるのすごい楽しそうだな…
59 22/08/01(月)21:44:52 No.955633553
鎌倉殿で蹴鞠が上手くて女にだらしない 頼家様はこんなにも頼朝様との共通点がある!
60 22/08/01(月)21:45:30 No.955633778
>匂わせっていうかあれ単純に本人的には冗談のつもりだよ >演じながらドン引きしてた大泉が言ってた 冗談の割にはめちゃくちゃしつこかった… シーン変わって八重が居なくなっても続行とか…
61 22/08/01(月)21:45:35 No.955633807
>政子演説で役者ごと差し替えてめちゃくちゃに美化された頼朝出てくるのすごい楽しそうだな… 北条が滅びそうなゾロ目でダメだった
62 22/08/01(月)21:45:36 No.955633817
人妻抱いたのは父上も同じなのにどうして…
63 22/08/01(月)21:46:06 No.955634016
>政子演説で役者ごと差し替えてめちゃくちゃに美化された頼朝出てくるのすごい楽しそうだな… 九郎殿にそっくりな兄上
64 22/08/01(月)21:46:32 No.955634187
令和になっても相手が本気で嫌がってるのに気付いてるのか気付いてないのか相手が嫌がるネタを延々冗談で言い続けるオッサンいるからな…昔の上司がそうだった
65 22/08/01(月)21:46:40 No.955634240
>>政子演説で役者ごと差し替えてめちゃくちゃに美化された頼朝出てくるのすごい楽しそうだな… >九郎殿にそっくりな兄上 ちょっと面白すぎる…
66 22/08/01(月)21:46:44 No.955634267
おおっぴらにやらないし手回しがもっとえげつないし なんなら人妻だからいいのであって妻に迎える気がさらさら無いからだよ!!
67 22/08/01(月)21:46:59 No.955634358
>人妻抱いたのは父上も同じなのにどうして… 相手を選べ!
68 22/08/01(月)21:47:41 No.955634630
頼朝でも流石に部下の妻を寝取った挙句キレた部下の首を切ろうとはしなかったよ…
69 22/08/01(月)21:48:30 No.955634961
>頼朝でも流石に部下の妻を寝取った挙句キレた部下の首を切ろうとはしなかったよ… あっそう!でプンプンしながらも諦めてたよね
70 22/08/01(月)21:48:59 No.955635173
頼朝には義経がいたし色々ついてたな
71 22/08/01(月)21:49:01 No.955635192
>頼朝でも流石に部下の妻を寝取った挙句キレた部下の首を切ろうとはしなかったよ… 今回でちょっと改善したし…まだ若いから成長の余地あるよ…
72 22/08/01(月)21:49:29 No.955635386
>>頼朝でも流石に部下の妻を寝取った挙句キレた部下の首を切ろうとはしなかったよ… >今回でちょっと改善したし…まだ若いから成長の余地あるよ… (見つかる叔父さん製呪物)
73 22/08/01(月)21:49:42 No.955635470
ちんちんに従って死地を脱した事も一度や二度ではない… 正に天運…
74 22/08/01(月)21:49:54 No.955635536
>色々ついてたな (法皇様の生き霊の事だろうか…)
75 22/08/01(月)21:50:11 No.955635639
>13人居なくても業務回せてるから確実に頼家より有能なのは明らかだもんな 頼家がろくに仕事できないのは文官以の業務に関係ないメンバーで水増しした13人のせいでは?
76 22/08/01(月)21:50:19 No.955635707
>(見つかる叔父さん製呪物) 人の心とかないんか?
77 22/08/01(月)21:51:10 No.955636050
>>13人居なくても業務回せてるから確実に頼家より有能なのは明らかだもんな >頼家がろくに仕事できないのは文官以の業務に関係ないメンバーで水増しした13人のせいでは? 小四郎はちゃんと止めろよ!
78 22/08/01(月)21:51:32 No.955636187
頼家はこれで僧の叔父さん殺してベビーフェイスが進言したようにハチャメチャな不幸が押し寄せてくるんだよね…
79 22/08/01(月)21:52:00 No.955636370
>頼家はこれで僧の叔父さん殺してベビーフェイスが進言したようにハチャメチャな不幸が押し寄せてくるんだよね… 僧だね
80 22/08/01(月)21:52:36 No.955636615
>小四郎はちゃんと止めろよ! 発案者だから止めるも何もないのだ そう言えば梶原殿delの発案者も小四郎だったな
81 22/08/01(月)21:52:45 No.955636661
まあほれ源氏は叔父を殺して一人前って言葉もあるし…
82 22/08/01(月)21:53:09 No.955636827
>>小四郎はちゃんと止めろよ! >発案者だから止めるも何もないのだ >そう言えば梶原殿delの発案者も小四郎だったな あいつやっぱり全ての黒幕なんじゃ…
83 22/08/01(月)21:53:30 No.955636970
源氏とは恐ろしいのう源三郎!
84 22/08/01(月)21:53:34 No.955637011
>>小四郎はちゃんと止めろよ! >発案者だから止めるも何もないのだ >そう言えば梶原殿delの発案者も小四郎だったな やっぱり信用できないよこいつ
85 22/08/01(月)21:53:54 No.955637152
>>頼家はこれで僧の叔父さん殺してベビーフェイスが進言したようにハチャメチャな不幸が押し寄せてくるんだよね… >僧だね ザシュッ
86 22/08/01(月)21:56:30 No.955638201
毎話えらいことになってない?
87 22/08/01(月)21:56:35 No.955638237
>>>小四郎はちゃんと止めろよ! >>発案者だから止めるも何もないのだ >>そう言えば梶原殿delの発案者も小四郎だったな >やっぱり信用できないよこいつ 小四郎殿が居れば鎌倉は安泰ですな…
88 22/08/01(月)21:57:17 No.955638557
>毎話えらいことになってない? クライマックスになったら後鳥羽と後白河バージョンで立てられるかもしれないから…
89 22/08/01(月)21:57:36 No.955638688
先代が元気なうちにこいつに継がすからよろしくって表明して業務の引き継ぎもやって綺麗に代替わり出来た弊社は幸運だったなぁとこれ見てると思う
90 22/08/01(月)21:58:43 No.955639119
>小栗旬から「戻ってきて」ってメールが来る男 「こんばんは、源頼朝です」
91 22/08/01(月)21:59:05 No.955639255
>先代が元気なうちにこいつに継がすからよろしくって表明して業務の引き継ぎもやって綺麗に代替わり出来た弊社は幸運だったなぁとこれ見てると思う 江戸幕府官僚のレス