22/08/01(月)20:41:37 ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)20:41:37 No.955607764
ガンダムに魂を縛られたオリロボ
1 22/08/01(月)20:43:23 No.955608461
ガンダムの呪縛は強いからな…
2 22/08/01(月)20:46:38 No.955609735
胸ダクトはな…
3 22/08/01(月)20:46:39 No.955609739
僕の考えた量産型Gセルフ?
4 22/08/01(月)20:47:15 No.955609986
変形しそう
5 22/08/01(月)20:48:08 No.955610387
縛られてない例も頼む
6 22/08/01(月)20:49:23 No.955610870
バイザーの奥にツインアイが覗いてるのも呪縛すぎる
7 22/08/01(月)20:49:42 No.955611021
>僕の考えた量産型Gセルフ? テスタメントガンダムとかもこんな角だし…
8 22/08/01(月)20:50:56 No.955611544
ロボモノ好きだけど一切のガンダムをシャットダウンしてきたらどういうオリロボが出来上がるんだろう
9 22/08/01(月)20:52:31 No.955612179
>ロボモノ好きだけど一切のガンダムをシャットダウンしてきたらどういうオリロボが出来上がるんだろう ムサシとか…?
10 22/08/01(月)20:53:51 No.955612688
カタダブルオー
11 22/08/01(月)20:53:59 No.955612729
>ロボモノ好きだけど一切のガンダムをシャットダウンしてきたらどういうオリロボが出来上がるんだろう ガンダムに限らずロボアニメ全般の影響ないならまず乗り物にならなそう
12 22/08/01(月)20:54:03 No.955612745
>ロボモノ好きだけど一切のガンダムをシャットダウンしてきたらどういうオリロボが出来上がるんだろう 手脚がマジンガーと同じ形!
13 22/08/01(月)20:54:32 No.955612945
普通にダブルオー系列の機体かと思った
14 22/08/01(月)20:54:36 No.955612971
海老川柳瀬感がある
15 22/08/01(月)20:55:35 No.955613340
カメラ類のクリアグリーンのパーツ止めるだけでも違うと思うんだけどな…
16 22/08/01(月)20:55:57 No.955613473
>テスタメントガンダムとかもこんな角だし… というかGセルフよりテスタメントのほうが先だからな
17 22/08/01(月)20:56:10 No.955613551
数多のロボット作品が出た今オリジナリティ強いロボット作ろうとするとかなり大変そう
18 22/08/01(月)20:57:12 No.955613972
>数多のロボット作品が出た今オリジナリティ強いロボット作ろうとするとかなり大変そう 何描いてもシューデザ扱い受けるシューデザは逆にすごい
19 22/08/01(月)20:58:42 No.955614644
>数多のロボット作品が出た今オリジナリティ強いロボット作ろうとするとかなり大変そう 見慣れないデザインだと大体初見時にボロクソに言われる
20 22/08/01(月)20:59:08 No.955614813
>何描いてもシューデザ扱い受けるシューデザは逆にすごい 癖が強めなデザイナーだとあと河森とかかな…
21 22/08/01(月)20:59:09 No.955614825
肩の形がデュナメスっぽい
22 22/08/01(月)20:59:19 No.955614905
顔とか頑張ってガンダムから離そうとしたけど全体見ると魂がガンダムに引かれてる感がある
23 22/08/01(月)20:59:46 No.955615071
>顔とか頑張ってガンダムから離そうとしたけど全体見ると魂がガンダムに引かれてる感がある まあ作者当人が呪縛されてるって言ってお出しししたやつだし…
24 22/08/01(月)20:59:51 No.955615110
シューデザすっかりおなじみの人になったな…
25 22/08/01(月)21:00:19 No.955615272
ガンダムを避けるとだいたいスパロボオリジナルになるんじゃね
26 22/08/01(月)21:01:19 No.955615689
色の配置がガンダムしてる
27 22/08/01(月)21:02:09 No.955616071
なんとかガンダムとして縛ろうと試みたガンダム fu1306649.jpg
28 22/08/01(月)21:02:11 No.955616082
というかガンダムも長い歴史すぎて色んなデザインが出たせいで余計ガンダムで見たみたいなのが増えてる感がある
29 22/08/01(月)21:02:15 No.955616106
カトキフォロワーのデザイナー多すぎ
30 22/08/01(月)21:02:15 No.955616107
どっちかっていうとスパロボ
31 22/08/01(月)21:02:34 No.955616243
ぶっちゃけ描いてて自分が気持ちいいとか安心する形にいっちゃうと○○っぽい何かになっちゃう
32 22/08/01(月)21:03:46 No.955616739
スレ画は何の機体?
33 22/08/01(月)21:04:19 No.955617003
OFとかマキナみたいなデザインなら流石にガンダムっぽいとは言われないとは思うが結局そっちっぽいとは言われる
34 22/08/01(月)21:04:23 No.955617035
>ガンダムを避けるとだいたいスパロボオリジナルになるんじゃね 悪魔絵師のデザインしたロボもっと色々見てみたかったなぁ 色々描いてないからこそ渾身のが出せたかもしれんけど
35 22/08/01(月)21:04:54 No.955617249
河森はACだとかなり普段と違うのが出てくると思う
36 22/08/01(月)21:05:20 No.955617466
>スレ画は何の機体? 何の機体でもないヒに上がってたロボの絵
37 22/08/01(月)21:06:27 No.955617940
ギーガーデザインのガンダムならまだ斬新なの出来そう
38 22/08/01(月)21:06:28 No.955617949
日本のデザイナーでTFっぽいの描く人いないよね
39 22/08/01(月)21:06:32 No.955617984
アーマードコアのアリーヤとかだいぶガンダムから離れてると思う
40 22/08/01(月)21:06:52 No.955618116
>ガンダムを避けるとだいたいスパロボオリジナルになるんじゃね あれは色とが分割やディテールの要素が大きいと思う
41 22/08/01(月)21:07:04 No.955618194
自分でガンダムに魂を縛られてると言ってる素人が描いたものなんだからどうでもいい
42 22/08/01(月)21:07:13 No.955618256
今更だけど胸ダクト+中心にオブジェクトの構成は大発明だと思う これってやっぱりガンダムが初出なのだろうか
43 22/08/01(月)21:07:13 No.955618261
逆に彗星の魔女のアレはどうしようもなくAC感出てて笑った
44 22/08/01(月)21:07:41 No.955618460
オブソリートのメカデザインで石渡マコトって引き出しある人だなって思った 村正とかヴヴヴでふとももむっちりなシルエット好きなんだなってイメージがあっただけに
45 22/08/01(月)21:08:19 No.955618739
ガンダム自体その前のダイターンとかザンボットとかの流れがあるんだし 本当に誰も見たことないデザインのロボとか無理では
46 22/08/01(月)21:08:22 No.955618757
AGEは手首で個性出してて好きだった
47 22/08/01(月)21:09:01 No.955618994
ガンダムの記号って本当に強いんだな…
48 22/08/01(月)21:09:18 No.955619114
シドミードってマジですげーよな…
49 22/08/01(月)21:09:35 No.955619218
仮にガンダムを避けてもガンダムっぽい何かも大体ガンダムにいっぱい居るからやっぱりガンダムなんだ
50 22/08/01(月)21:09:38 No.955619237
>日本のデザイナーでTFっぽいの描く人いないよね 箱っぽいのは何かから変形するようなやつじゃないと単に情報量少ないだけになりがち 実写以前のイメージで言ってるが
51 22/08/01(月)21:10:30 No.955619567
>シドミードってマジですげーよな… 最初に出してきたのがスモーの元のヤツだ もうデザインの次元が違う
52 22/08/01(月)21:10:49 No.955619698
ふくらはぎと靴底もだいぶガンダム
53 22/08/01(月)21:10:50 No.955619701
AGEシステム?
54 22/08/01(月)21:10:59 No.955619760
>仮にガンダムを避けてもガンダムっぽい何かも大体ガンダムにいっぱい居るからやっぱりガンダムなんだ その辺はガンダムの方が他作品に後から寄せてきたりするし…
55 22/08/01(月)21:11:19 No.955619877
こんなガンダムある?に大体アンサーが出てくる 突飛なデザインは概ねGガン
56 22/08/01(月)21:12:14 No.955620295
カタライトニング
57 22/08/01(月)21:12:18 No.955620322
デザインでどうやって避けても画像みたいに 白ベースに青多めで胸に黄色いの2つあって股間に赤だとガンダム感出すぎるのはトリコロールカラーがもうそういうものと脳が認識してしまっている
58 22/08/01(月)21:13:13 No.955620660
まずガンダム自体がバリエーション増やそうとがんばってるからな
59 22/08/01(月)21:13:22 No.955620735
白系にいつもの3色はもう危険
60 22/08/01(月)21:13:29 No.955620788
シューデザはカラーリングのセンスがかなりデカい気がするヴィダールとかカラーリングが凡庸だったらただの野暮ったい見た目のガンダムに見えたと思うわ
61 22/08/01(月)21:13:58 No.955620984
カタケストレル
62 22/08/01(月)21:14:02 No.955621014
お腹の赤い部分のガンダム感が凄い
63 22/08/01(月)21:14:09 No.955621061
脹脛ブロックもガンダムっぽさを感じるようになってしまった マジンガーZ時代は無かったんだよな脹脛のくびれ…
64 22/08/01(月)21:14:27 No.955621182
ガンダムは常に拡大してるから周りを汚染できるのが強い…
65 22/08/01(月)21:14:46 No.955621291
>シューデザはカラーリングのセンスがかなりデカい気がするヴィダールとかカラーリングが凡庸だったらただの野暮ったい見た目のガンダムに見えたと思うわ ビビットな色使いが上手いよね だからシューズデザイナーっぽくみえる理由のひとつなんだろうけど…
66 22/08/01(月)21:16:00 No.955621764
>ガンダムは常に拡大してるから周りを汚染できるのが強い… まあガンダムも最新作のサブメカ初出時はこれ〇〇じゃんってわりと言われるし…
67 22/08/01(月)21:17:25 No.955622378
胸ダクトにトリコロールとガンダム記号踏襲してるR-1があんまガンダムっぽいと言われないのは …バニシングしてた奴がすぐ横にいるせいか
68 22/08/01(月)21:17:31 No.955622426
>>シドミードってマジですげーよな… >最初に出してきたのがスモーの元のヤツだ >もうデザインの次元が違う 指名した監督の方はミードメカはあの映像美ありきなのにどう活かせばいいんだと頭を抱えていたという
69 22/08/01(月)21:19:31 No.955623284
>胸ダクトにトリコロールとガンダム記号踏襲してるR-1があんまガンダムっぽいと言われないのは >…バニシングしてた奴がすぐ横にいるせいか 系統ではあるけど面構えがプレーンだからな…
70 22/08/01(月)21:20:49 No.955623830
R1は赤青をペアにして配置するってのが割とキャラ付けになってる気はする でもまあ形状はこれでもかって位ガンダムだよな…
71 22/08/01(月)21:21:23 No.955624079
>胸ダクトにトリコロールとガンダム記号踏襲してるR-1があんまガンダムっぽいと言われないのは >…バニシングしてた奴がすぐ横にいるせいか アゴとツノ無いからな リアルロボというかガンダム系なのは一目瞭然だけど
72 22/08/01(月)21:22:23 No.955624516
R-1は合体後のインパクト見れば他はどうでも良くなるみたいなとこある
73 22/08/01(月)21:22:36 No.955624608
R-1はしっかりガンダム系だと思うよ なんか指摘するのも野暮なくらいガンダムっぽくて言う気にもならないというか… お前ガンダムだろ!ってネタもヒュッケが持って行くしな…
74 22/08/01(月)21:22:55 No.955624749
ヒュッケバインはガンダム参考にして作られたッテ設定なかったっけ?
75 22/08/01(月)21:24:17 No.955625296
デュラクシールはどう思う?
76 22/08/01(月)21:24:29 No.955625353
>ヒュッケバインはガンダム参考にして作られたッテ設定なかったっけ? それはデュラクシールだ
77 22/08/01(月)21:25:20 No.955625715
設定のわりにはガンダム感ねえなってなる デュラクシール
78 22/08/01(月)21:25:44 No.955625878
ロボじゃないけどこんな感じのアンテナを初めて見かけたのはアムドライバー
79 22/08/01(月)21:26:30 No.955626161
デュラクシールは産みの親直々にガンダム感削ったリファイン版あるのがズルい
80 22/08/01(月)21:27:13 No.955626499
デュラクシールは直々にカトキがアレンジしてセーフかつかっこよくなったから
81 22/08/01(月)21:27:19 No.955626563
体型ガンダムでも顔がバイザーならガンダムっぽくはなくなる ジムっぽくはなる
82 22/08/01(月)21:27:27 No.955626640
胴体のこのダクト乳首と腹の呪いもかなり強いな…ってなる
83 22/08/01(月)21:27:57 No.955626816
デュラクシールは身体の大半バインダーで覆ってシルエット変えてるのがでかい
84 22/08/01(月)21:28:48 No.955627143
胸の黄色ダクトと体の中心にワンポイントで赤色使うのはやめよ
85 22/08/01(月)21:29:42 No.955627496
ガンダムからはずれようとすると鉄人やマジンガーがひっかかってくる
86 22/08/01(月)21:30:04 No.955627632
エヴァっぽいロボはあんまり見ない ラーゼフォンくらい
87 22/08/01(月)21:30:17 No.955627726
スレ画は色変えてもアリオスとアストレイ混ざってるから…
88 22/08/01(月)21:30:24 No.955627765
>胴体のこのダクト乳首と腹の呪いもかなり強いな…ってなる ふくらはぎとか靴とかスカートもそうなんだけど可動込みで部位ごとのパーツ分け考えようとするとガンダムというかガンプラっぽくなってしまうのはあると思う
89 22/08/01(月)21:31:07 No.955628052
MHというかGTMもかなり個性的だしこのデザインそっちだなってロボもたまにいる
90 22/08/01(月)21:31:18 No.955628129
可動とか考えるとむしろガンダムの腹回りは悪い例
91 22/08/01(月)21:31:25 No.955628185
>エヴァっぽいロボはあんまり見ない >ラーゼフォンくらい ニルヴァーシュは?
92 22/08/01(月)21:32:13 No.955628522
>エヴァっぽいロボはあんまり見ない 人造人間だしウルトラマンに皮かぶせたようなもんだからメカメカしい方向だとあまり被らないのかね
93 22/08/01(月)21:32:51 No.955628798
>MHというかGTMもかなり個性的だしこのデザインそっちだなってロボもたまにいる ガンダムフレームはそっち側に釣られてる感じある 腰細くてハイヒールなところが
94 22/08/01(月)21:33:18 No.955628989
>胴体のこのダクト乳首と腹の呪いもかなり強いな…ってなる 腹のコクピットパーツに関してはこの形状になるのMk-Ⅱベースなんだよな 初代はシャッター型で青一色だから所謂ガンダムちっくな形状とちょっと違うという
95 22/08/01(月)21:33:25 No.955629052
総スカンだったけど境界戦機のメイレス嫌いじゃなかったよ
96 22/08/01(月)21:33:54 No.955629257
あとはワタルやリューナイト体系か
97 22/08/01(月)21:34:50 No.955629645
ファフナーはだいぶ独自色が強かった エインヘリヤルまでいくとこれだいぶアルケーじゃない?ってなるけ
98 22/08/01(月)21:37:19 No.955630677
>河森はACだとかなり普段と違うのが出てくると思う 意図してバルキリーとは違う変化球投げようとしてるのか大分変わるよね fu1306785.jpeg fu1306787.jpg
99 22/08/01(月)21:39:12 No.955631393
アーマードコアってガンダム分殆ど無いメカを過剰摂取できる良いゲームだったなぁ
100 22/08/01(月)21:40:11 No.955631771
R-1は当時出てたガンプラ組み合わせるだけでも結構近いの作れたくらいにはガンダムだからな… よりによって初参戦がVヘキサと同時という
101 22/08/01(月)21:40:53 No.955632029
ファフナーの腹部アシンメトリー型はいいよね
102 22/08/01(月)21:41:14 No.955632176
>アーマードコアってガンダム分殆ど無いメカを過剰摂取できる良いゲームだったなぁ ファラクトがACって言われてるときにツインアイのACはいねえよって言われてそういやそうだったなって
103 22/08/01(月)21:41:47 No.955632381
>アーマードコアってガンダム分殆ど無いメカを過剰摂取できる良いゲームだったなぁ 手足胴体はそれなりにガンダムっぽいのあるし頭もシルエットだけならガンダムっぽいのあるのにいざ作ると頭が…頭がデカい!ってなったPS時代 PP看板機体のヘッドパーツのサイズ絶対間違えてるだろこれ!
104 22/08/01(月)21:42:10 No.955632530
パシフィックリムは結構頑張ったと思う
105 22/08/01(月)21:42:21 No.955632616
ACは胴体もでかいからな…
106 22/08/01(月)21:43:07 No.955632898
ゼノブレイドクロスのドールは変形の問題で結構オリジナリティはあった
107 22/08/01(月)21:43:08 No.955632902
>ファフナーはだいぶ独自色が強かった >エインヘリヤルまでいくとこれだいぶアルケーじゃない?ってなるけ デザイナー一緒と聞いた
108 22/08/01(月)21:43:37 No.955633081
それに比べてゾイドってすごいよな 動物ロボならどういうデザインでも何でもゾイド扱いできるもん
109 22/08/01(月)21:44:57 No.955633583
ガンダム側がガンダム感ガバガバにしてくるからな…
110 22/08/01(月)21:45:53 No.955633919
>それに比べてゾイドってすごいよな >動物ロボならどういうデザインでも何でもゾイド扱いできるもん 単純に先駆として偉大すぎる ライオンとかだけじゃなく外が手を出さないようなモチーフも手出してたし
111 22/08/01(月)21:45:54 No.955633923
>それに比べてゾイドってすごいよな >動物ロボならどういうデザインでも何でもゾイド扱いできるもん トランスファイターゾイドとかゾイド扱いしたくねえ!
112 22/08/01(月)21:46:48 No.955634292
構成要素はモビルスーツと似通ってるはずなのに全くモビルスーツらしくないエルガイムは割と凄いと思う
113 22/08/01(月)21:47:20 No.955634482
動物ロボは変形抜きに動物ロボがメインになる作品があまりにも少ないってのもでかいな
114 22/08/01(月)21:47:48 No.955634681
昔のACはパーツ単位だとどっかで見た事あるぞこれ!?ってのちょいちょいあったよね でも組み合わせるとサイズのバランス全然違うからコレジャナくなるの エヴァっぽい手足とか
115 22/08/01(月)21:49:49 No.955635512
>構成要素はモビルスーツと似通ってるはずなのに全くモビルスーツらしくないエルガイムは割と凄いと思う ゼータ時代のMSがあんまりガンダムらしくないというか…
116 22/08/01(月)21:50:12 No.955635659
ネクストでガンダム再現すると大抵コアをサラフにして無理やりって印象だ
117 22/08/01(月)21:51:30 No.955636171
というかエルガイムからだいぶメカの特徴持ってきてるからねZの永野 下手すればエルガイムの続編作ってんじゃないのってぐらいアキュートだのランダムスレートだの想定してる
118 22/08/01(月)21:52:00 No.955636375
胸が箱であの顎ついてたら大体ガンダム
119 22/08/01(月)21:53:40 No.955637049
ロボットアニメに与えた影響でかすぎるのに本人がファンと一緒に因果地平にぶっ飛んでるからあんまり貢献した感じがない永野護