虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • だいた... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/01(月)19:36:31 No.955582366

    だいたいこいつのせい

    1 22/08/01(月)19:40:14 No.955583675

    我が息子よ…これまで悪かったこの杯を受け取ってくれ

    2 22/08/01(月)19:42:22 No.955584405

    息子を裏切る親父 親父を裏切る息子 兄を裏切る妹

    3 22/08/01(月)19:43:13 No.955584696

    顔だけ見ると威厳があって頼もしい感じがするな

    4 22/08/01(月)19:43:27 No.955584778

    >我が息子よ…これまで悪かったこの杯を受け取ってくれ これが兄が父から注いでもらった最初で最後の杯だったそうです… はお前マジでさあ…過ぎるぞ画像

    5 22/08/01(月)19:43:48 No.955584903

    所業を知ってるとマヌケ面に見えてくる

    6 22/08/01(月)19:45:27 No.955585512

    どれどれちゃんと死んでるかな

    7 22/08/01(月)19:45:28 No.955585524

    やろうと思えばこの人も回転できるのかな

    8 22/08/01(月)19:46:14 No.955585787

    ギネヴィアはかわいいな ワシの宝物だ

    9 22/08/01(月)19:47:14 No.955586207

    ならそんな不貞働きそうな名前つけたるなよ

    10 22/08/01(月)19:48:37 No.955586702

    さあ父にキスをしておくれ お前はなんてかわいいのだろう

    11 22/08/01(月)19:50:44 No.955587458

    でもね政略結婚で生まれた子供の分際でワシの立場脅かそうとするゼフィールも悪いんですよ

    12 22/08/01(月)19:51:24 No.955587757

    こいつがまごうことなきクソなおかげで 王妃の方が複雑なポジションに

    13 22/08/01(月)19:51:25 No.955587766

    最悪な裏切り行為だぞお前

    14 22/08/01(月)19:52:46 No.955588265

    覇者で暗殺未遂からの暗殺返しがビジュアル化されてアレさが際立った

    15 22/08/01(月)19:53:12 No.955588441

    >でもね政略結婚で生まれた子供の分際でワシの立場脅かそうとするゼフィールも悪いんですよ 賢王なら何て素晴らしい息子だ!って喜ぶはずが嫉妬するあたり最高に愚王

    16 22/08/01(月)19:54:16 No.955588865

    覇者で出てくるときは先生の画力が上がりまくってるからもうなんか凄い

    17 22/08/01(月)19:54:45 No.955589023

    ゼフィールがギネヴィアにプレゼントした狐を即座に殺させるってお前…

    18 22/08/01(月)19:55:42 No.955589343

    側室の息子だから迫害してるとかならともかく正室との間に授かった長男を冷遇し嫉妬するのは控えめに言って狂ってる

    19 22/08/01(月)19:56:05 No.955589486

    息子嫌い過ぎて娘の婚約者が次の王様ねとか言い出しちゃう 何言ってんだテメー!と大臣たちに怒られて拗ねる

    20 22/08/01(月)19:57:40 No.955590063

    まあ烈火の時点で既にマードックの扱いがゼフィール>スレ画の時点でもう終わってるというか

    21 22/08/01(月)19:57:56 No.955590173

    コンプレックスの拗らせ方が酷い世界

    22 22/08/01(月)19:58:00 No.955590208

    FEで生きて出演したキャラでここまで無能の極みな王もなかなかいないってくらい所業が酷くいいことは何も無い 私怨で動き続けるし…

    23 22/08/01(月)19:58:22 No.955590326

    >側室の息子だから迫害してるとかならともかく正室との間に授かった長男を冷遇し嫉妬するのは控えめに言って狂ってる もともと側室の人と恋仲だったのに嫌々正室と結婚させられただけだし分からなくもない だからって頃そうとするな

    24 22/08/01(月)19:59:25 No.955590722

    ヴァイダ更迭したのも完全に私怨なんだろうなっていう愚かさ

    25 22/08/01(月)20:00:59 No.955591252

    好きだったのはギネヴィアの母親だったらしいけど ギネヴィアがあの美人さだから母親滅茶苦茶綺麗だったんだろうな

    26 22/08/01(月)20:01:34 No.955591487

    何もしなければゼフィールはギネヴィア支えてたという事実 家臣は割れるかもしれんが

    27 22/08/01(月)20:02:31 No.955591830

    まず成人式前に始末しようとしてるのがヤバい

    28 22/08/01(月)20:02:31 No.955591834

    ゼフィールの優秀さで妹の夫に王位優先するとか誰だって納得するわけがねえ

    29 22/08/01(月)20:03:06 No.955592072

    こいつがいらん事しなければ封印の剣ほど大規模な戦争は起こらなかった

    30 22/08/01(月)20:03:25 No.955592189

    ゼフィールがこいつの王位を簒奪しようとしている!って疑念ならまだわかりやすいけど 後継者問題なんだよなこれ

    31 22/08/01(月)20:04:28 No.955592545

    こんな凡愚ですら慕ってくれる完璧超人を冷血漢に変えるってなかなかだぞ

    32 22/08/01(月)20:05:02 No.955592782

    黒い牙依頼のゼフィール暗殺が失敗して弱み握られたとも思うどころか自ら殺しにいって返り討ちにあるとか…

    33 22/08/01(月)20:05:16 No.955592862

    >こいつがいらん事しなければ封印の剣ほど大規模な戦争は起こらなかった ゼフィールも別に好戦的な性格じゃなかったからな元々は 父親から殺されかけ完全に人間に絶望してから竜との接触もありおかしくなってしまった

    34 22/08/01(月)20:05:54 No.955593121

    >FEで生きて出演したキャラでここまで無能の極みな王もなかなかいないってくらい所業が酷くいいことは何も無い 村に盗賊を放てッ!した聖戦のマクベスも酷い

    35 22/08/01(月)20:06:28 No.955593336

    多分改心した母親もぶっ殺されてるんだろうなって確信はある 自分だけならまだしも母親手にかけたらゼフィールが回転王になるには十分すぎる

    36 22/08/01(月)20:07:01 No.955593535

    父と母と妹と妹の母親とで幸せに暮らせますように

    37 22/08/01(月)20:07:58 No.955593912

    人物的にはクッソ小物だけど悪政を敷いたとかじゃないから愚王とまでは言えないかな… 後世にしこりを残しまくってるけど

    38 22/08/01(月)20:08:41 No.955594196

    >村に盗賊を放てッ!した聖戦のマクベスも酷い あれは言ってしまえば年貢逃れのへそくりがあるだろうってだけだし

    39 22/08/01(月)20:08:49 No.955594255

    >でもね政略結婚で生まれた子供の分際でワシの立場脅かそうとするゼフィールも悪いんですよ 政略結婚で生まれた子供を後継にしなくてどうすんだよ…

    40 22/08/01(月)20:08:50 No.955594267

    >父と母と妹と妹の母親とで幸せに暮らせますように しかし15年後…

    41 22/08/01(月)20:09:11 No.955594411

    兵卒からの評判もすこぶる悪い

    42 22/08/01(月)20:09:57 No.955594753

    生きてる内からゼフィール待望論が湧くのはまあまあ愚鈍だった証拠

    43 22/08/01(月)20:10:25 No.955594942

    >ゼフィールがこいつの王位を簒奪しようとしている!って疑念ならまだわかりやすいけど >後継者問題なんだよなこれ 成人してから息子に実権譲り任せるって考えが無く自分の地位を脅かされ低く見られることばかり怖がって殺そうとするという器の小ささだった

    44 22/08/01(月)20:10:32 No.955594993

    FEの王でもシャガールとならぶ馬鹿の2トップだと思う

    45 22/08/01(月)20:10:57 No.955595157

    >生きてる内からゼフィール待望論が湧くのはまあまあ愚鈍だった証拠 普通は優秀な跡継ぎがいるなら今の王がそこまで悪くなくても 次代は安泰ですな!ってもてはやすから…

    46 22/08/01(月)20:11:01 No.955595178

    こいつがいらんことしなかったらゼフィールがヤァンを倒す!ってストーリーになったんだろうか

    47 22/08/01(月)20:11:39 No.955595417

    マードックがロイに向かってエリウッドとこいつを比較して父親としても人間としても天地ほどの差があるみたいな事言うレベル

    48 22/08/01(月)20:11:58 No.955595525

    息子はもちろん娘も頭おかしい高性能具合だしこいつも強いのかもしれない

    49 22/08/01(月)20:12:18 No.955595680

    >こいつがいらんことしなかったらゼフィールがヤァンを倒す!ってストーリーになったんだろうか 実はやぁんがデズモンドに近付いてたんじゃないかと思う

    50 22/08/01(月)20:12:39 No.955595837

    >こいつがいらんことしなかったらゼフィールがヤァンを倒す!ってストーリーになったんだろうか ハルムートみたいにヒロインはイドゥンかな?

    51 22/08/01(月)20:12:45 No.955595894

    >こいつがいらんことしなかったらゼフィールがヤァンを倒す!ってストーリーになったんだろうか 封印の剣もエッケザックスもベルンにあるからな…

    52 22/08/01(月)20:12:48 No.955595913

    息子が優秀でコンプレックスってならヴィクトル公だな 向こうは上位存在からNTRれて憤死したから迷惑はかけてないが

    53 22/08/01(月)20:13:07 No.955596035

    >息子はもちろん娘も頭おかしい高性能具合だしこいつも強いのかもしれない 民家会話とか見る限り普通にダメおじさんだよこいつ

    54 22/08/01(月)20:13:09 No.955596048

    >こいつがいらんことしなかったらゼフィールがヤァンを倒す!ってストーリーになったんだろうか あの竜はのんびり寝て過ごしてたら魔竜復活を察知して見に来ただけという黒幕見た目にあるまじき何もしなさだからこれにゼフィールがおかしくされてない場合イドゥンが封印されっぱなので必然的にやぁん先生も何にもしない

    55 22/08/01(月)20:13:34 No.955596197

    後付けだから仕方ないけどヘクトルが報われない

    56 22/08/01(月)20:14:01 No.955596370

    >後付けだから仕方ないけどヘクトルが報われない 後付けだからこそ報われなくしたのが烈火だよ

    57 22/08/01(月)20:14:34 No.955596619

    よくあんな出てきて10秒くらいで画面から消える髭もじゃのおっさんをあんなイケイケ設定にしたよ烈火は

    58 22/08/01(月)20:15:06 No.955596818

    ザ暗君といえばセリカの父親も大概だけどあいつストーリー中には出てこないしな…

    59 22/08/01(月)20:15:17 No.955596893

    烈火がなきゃヘクトルはただの途中で死ぬヒゲのおっさんでしか無いしな

    60 22/08/01(月)20:15:20 No.955596911

    >マードックがロイに向かってエリウッドとこいつを比較して父親としても人間としても天地ほどの差があるみたいな事言うレベル まあゼフィールを救った恩も結果的に生まれていたから評価の差については仕方ない 闇討ちの一件のあと民家で偶然顔を合わせた時に見逃しつつ一言礼を言われるシーンが妙に記憶に残る…

    61 22/08/01(月)20:16:20 No.955597295

    あの火竜自分から何かしようって気さらさらないよね

    62 22/08/01(月)20:16:25 No.955597336

    >よくあんな出てきて10秒くらいで画面から消える髭もじゃのおっさんをあんなイケイケ設定にしたよ烈火は よくよく考えたら親父ども全然出てこねえな封印

    63 22/08/01(月)20:16:52 No.955597526

    >>後付けだから仕方ないけどヘクトルが報われない >後付けだからこそ報われなくしたのが烈火だよ 報われたら封印にすんなり繋がらないから繋げる曇り要素をきっちり組み込む…戦場で死ぬことを運命づけられるアルマーズの呪いとかも

    64 22/08/01(月)20:17:05 No.955597618

    ヘクトルもエリウッドもゼフィール直接助けてるからな…

    65 22/08/01(月)20:17:26 No.955597761

    >あの火竜自分から何かしようって気さらさらないよね 負けたんだから今更恨みもくそもみたいなこと言ってるからなあの人 人?

    66 22/08/01(月)20:19:18 No.955598537

    >>よくあんな出てきて10秒くらいで画面から消える髭もじゃのおっさんをあんなイケイケ設定にしたよ烈火は >よくよく考えたら親父ども全然出てこねえな封印 エリウッドは直接の出番は少ないけれど存在そのものがロイにとってかなり大きく父上がいるから大丈夫と考えて行動起こすこともある 病の身で半壊していたリキアを戦後まで落ち着かせていたのも大きい

    67 22/08/01(月)20:19:37 No.955598684

    前日譚を全力で活用したあのキャラの行方不明の親はこんなキャラです! とか封印で無惨に死んだ(死んでる)あいつはこんな素晴らしい人でした!とかが満載だからな烈火...

    68 22/08/01(月)20:20:21 No.955598976

    エリウッドはリガルブレイドどこに置いてきたんだ

    69 22/08/01(月)20:20:22 No.955598979

    >あの火竜自分から何かしようって気さらさらないよね 争いに負けたってだけだし長々と憎むって人間みたいな感情は持ち合わせていないとか

    70 22/08/01(月)20:20:44 No.955599135

    改心した王妃とゼフィールの会話が本当におつらい…

    71 22/08/01(月)20:21:42 No.955599540

    エリウッド達は王妃も更正させたからな というかもともといい人だったぽいのをおかしくしたのもこいつのせいだが

    72 22/08/01(月)20:21:58 No.955599649

    >エリウッドはリガルブレイドどこに置いてきたんだ なので覇者でロイにプレゼントしました! 折れた

    73 22/08/01(月)20:22:01 No.955599669

    >エリウッドはリガルブレイドどこに置いてきたんだ 漫画版の覇者の剣では存在が拾われてベルン戦前にロイに贈られていたものの 戦闘のさなかで壊れて失われてたな…仕事はしていたけれど

    74 22/08/01(月)20:22:05 No.955599697

    >エリウッドはリガルブレイドどこに置いてきたんだ 覇者の剣だと最終決戦に向けてロイに届けてたな まあ相手は封印の剣とエッケザックスの二刀流ゼフィールなんだが

    75 22/08/01(月)20:22:37 No.955599903

    人の心ないんかって思ったのはホークアイが娘には幸せになって欲しいみたいなこと言う支援会話

    76 22/08/01(月)20:22:40 No.955599926

    ニィメの息子にしてヒュウの父親で雪崩で死ぬカナス! 双子の行方不明になった母親と思しきニノ! 殺されてしまった孤児院の院長先生の可能性があるルセア!

    77 22/08/01(月)20:22:55 No.955600031

    >あの竜はのんびり寝て過ごしてたら魔竜復活を察知して見に来ただけという黒幕見た目にあるまじき何もしなさだから 先生のすごいところは見に来てお前なにしてんのしたあとに目的を聞いて へー…じゃあ待ってればいいのか とまた竜殿に帰っちゃうところ

    78 22/08/01(月)20:23:00 No.955600062

    >人物的にはクッソ小物だけど悪政を敷いたとかじゃないから愚王とまでは言えないかな… >後世にしこりを残しまくってるけど 目先のことに拘って先全く見てないのは愚かというのですが しかもこいつ国王

    79 22/08/01(月)20:23:06 No.955600103

    封印のデータと連動したときのエンディングのラストのゼフィールがホラー

    80 22/08/01(月)20:24:11 No.955600523

    >か封印で無惨に死んだ(死んでる)あいつはこんな素晴らしい人でした!とかが満載だからな烈火... 支援会話システムを強化してたり民家にネームドがこっそりいたり ドラマ性が特に強いタイトルだったのもある

    81 22/08/01(月)20:24:22 No.955600603

    >ニィメの息子にしてヒュウの父親で雪崩で死ぬカナス! >双子の行方不明になった母親と思しきニノ! >殺されてしまった孤児院の院長先生の可能性があるルセア! 戦後アトスの後を継ぎ研究してのんびり暮らし子宝に恵まれ20年後の戦にも直接絡まず過ごすパント夫妻!

    82 22/08/01(月)20:24:25 No.955600623

    リメイクされたら全部ヤアンが悪いみたいな盛られ方はしそうではある

    83 22/08/01(月)20:24:31 No.955600669

    >前日譚を全力で活用したあのキャラの行方不明の親はこんなキャラです! >とか封印で無惨に死んだ(死んでる)あいつはこんな素晴らしい人でした!とかが満載だからな烈火... 封印で生きてると言われたせいで烈火でも元気なパント夫妻

    84 22/08/01(月)20:25:08 No.955600927

    会社を潰すのが確定してるギース!

    85 22/08/01(月)20:25:25 No.955601040

    >殺されてしまった孤児院の院長先生の可能性があるルセア! ぜってー賊の攻撃とか当たらねえという回避率と 子供かばって直撃したら即死するわという打たれ弱さ良いよね…

    86 22/08/01(月)20:25:59 No.955601270

    >リメイクされたら全部ヤアンが悪いみたいな盛られ方はしそうではある ぽっと出感が強くキャラ薄すぎ問題起こしてるからな現状 説明役だからセリフ自体は多いんだけれど正直ここに来たプレイヤーにとっては弱過ぎてボスとしての魅力には欠ける

    87 22/08/01(月)20:26:10 No.955601330

    >>殺されてしまった孤児院の院長先生の可能性があるルセア! >ぜってー賊の攻撃とか当たらねえという回避率と >子供かばって直撃したら即死するわという打たれ弱さ良いよね… しかも幸運めちゃくちゃ低いという…

    88 22/08/01(月)20:26:25 No.955601436

    >リメイクされたら全部ヤアンが悪いみたいな盛られ方はしそうではある それはやめて欲しいな…

    89 22/08/01(月)20:26:25 No.955601437

    歴史の先生扱いされるヤアン

    90 22/08/01(月)20:26:25 No.955601439

    王様の次くらいの格がありそうな家でクーデターしたみたいだけど落ち着くまでどっちにもつかねーよがまかり通ってるのおかしい…

    91 22/08/01(月)20:26:26 No.955601445

    >リメイクされたら全部ヤアンが悪いみたいな盛られ方はしそうではある アシュナード要素でも盛ってもっとクズにした方がマシじゃない

    92 22/08/01(月)20:26:43 No.955601551

    ヤァンはただの隠された真実を話してくれる歴史の先生だから…

    93 22/08/01(月)20:26:46 No.955601569

    少なくともユニット性能に関してはリメイクされたら古の火竜並みに盛られるだろうなって

    94 22/08/01(月)20:27:06 No.955601724

    剣聖カレルにも中二病の時期があったんやなって…

    95 22/08/01(月)20:27:38 No.955601911

    >剣聖カレルにも中二病の時期があったんやなって… 厨二病拗らせた人はあんまり強くもないな… 拗らせてない妹は弱いけど…

    96 22/08/01(月)20:27:39 No.955601926

    ヤアンについては悪だからじゃなくて竜だから倒すっていうのがエレブ大陸らしさあると思う

    97 22/08/01(月)20:28:10 No.955602108

    ゼフィールの覇王感が薄まるからなヤアンに盛ると あとは哀れなイドゥンをどうにかするだけでヤアンにわざわざ盛るだけの設定も盛り上がりも要らないというか

    98 22/08/01(月)20:28:12 No.955602120

    一体過去の戦争で何があったんだ!で 別に教えなきゃダメな理由も教えちゃダメな理由もないしここまでこれたら教えてもいいよと鬼ごっこしかけてくる他人事っぷりだからな先生

    99 22/08/01(月)20:28:41 No.955602333

    かつて『人』と『竜』が共存する大陸があった 彼らはともに英知をもち 住処を侵すことなく 穏やかな生活を営んでいた しかし突然 『人』の侵略によって そのバランスは破られる どちらともが 大陸の覇権をかけ争い それは大自然の理をも 変化させるほどの大戦となった・・・ のちに『人竜戦役』と呼ばれる戦いである その結果 敗れた『竜』は 大陸から 姿を消し 『人』は戦いの痛手を乗り越えて 大陸全土 そして それに連なる島々へ 着実に その勢力を のばしていった・・・ それから千年近い時が流れ・・・

    100 22/08/01(月)20:28:49 No.955602380

    >剣聖カレルにも中二病の時期があったんやなって… 老ける前よりもユニット性能的に弱い辺りも味わい深い まあソードマスター弱体化とか二者択一なハーケンが強いとかの問題もあるんだけれど

    101 22/08/01(月)20:29:30 No.955602631

    大体の人に斬られて死んだんだろうなと思われているギィくん

    102 22/08/01(月)20:29:35 No.955602664

    >まあ相手は封印の剣とエッケザックスの二刀流ゼフィールなんだが 覇者の剣読んだことないんだけど何その勝てるビジョンの見えないラスボス

    103 22/08/01(月)20:29:38 No.955602679

    >少なくともユニット性能に関してはリメイクされたら古の火竜並みに盛られるだろうなって 射程1-4にはなりそう

    104 22/08/01(月)20:30:10 No.955602896

    ヤアン先生はユニット性能を盛るのはいくらでもやってくれって思うけど設定周りは今のままが好き

    105 22/08/01(月)20:30:12 No.955602911

    剣魔カレルはよわっちい... そりゃみんなハーケンにする

    106 22/08/01(月)20:30:14 No.955602923

    >剣聖カレルにも中二病の時期があったんやなって… 封印の支援会話でも言ってたであろう 村に寄ったのは赤子含めて斬るつもりだったけど盗賊が襲い掛かってきたからそっちを斬ったと

    107 22/08/01(月)20:30:21 No.955602979

    イドゥンは救助対象の実質イベントバトルなんで性能守るとしたらヤァンの方だろうな

    108 22/08/01(月)20:31:07 No.955603275

    >>まあ相手は封印の剣とエッケザックスの二刀流ゼフィールなんだが >覇者の剣読んだことないんだけど何その勝てるビジョンの見えないラスボス なのでリガルブレイドは折れた

    109 22/08/01(月)20:31:18 No.955603361

    >覇者の剣読んだことないんだけど何その勝てるビジョンの見えないラスボス ついでに神将器もオリジナルの暗黒教団が回収してるから殆どない

    110 22/08/01(月)20:31:29 No.955603417

    流石にゼフィールの憎悪が死後も後を引くっていうストーリーライン変えたら完全に別物だから暗躍する箇所を増やしたり個人的な動機を追加したりするんじゃないかヤアンは

    111 22/08/01(月)20:31:30 No.955603420

    天変地異の原因を竜のせいにしたりはしてるけど人が侵略仕掛けた側な事は特に隠してない伝承が伝わる大陸

    112 22/08/01(月)20:31:48 No.955603563

    覇者の剣は設定のインフレ具合と見せ場の派手さと作者の画力の向上具合がすごいからぜひ読んで欲しい

    113 22/08/01(月)20:32:34 No.955603926

    >天変地異の原因を竜のせいにしたりはしてるけど 人格ぶっ壊れてるブラミモンドとかさぁ…

    114 22/08/01(月)20:32:51 No.955604098

    覇者の剣に出てくる封印の剣は原作でもあった「持ち主の心を反映する」要素を漫画的に表現するのに「ゼフィールが持ったら氷属性になる」ってのは良かったと思う

    115 22/08/01(月)20:33:57 No.955604549

    アーリアルはマップ兵器 いいね?

    116 22/08/01(月)20:34:03 No.955604589

    >天変地異の原因を竜のせいにしたりはしてるけど人が侵略仕掛けた側な事は特に隠してない伝承が伝わる大陸 まあそこまでなら原生生物ないしは野蛮な原住民を排除して開拓したっていうよくある話に収まるし 人類側が使った兵器で世界規模の天変地異が起きましたはアウツ

    117 22/08/01(月)20:34:10 No.955604639

    『八神将』たちは その『魔竜』に とまどいを感じたらしい どれほどの おそろしい『竜』が いるかと思えば 話しかけても反応のない 心を失った 一人の少女しかいなかったことにな しかし そうは言っても 『魔竜』は『魔竜』だ やはり倒さねば という意見が 『八神将』の中でも出たらしい (エリミーヌだこれ…)

    118 22/08/01(月)20:35:08 No.955605085

    イドゥンルートの方がそりゃまあ見たかったけど 人からも竜からも嫌われた人たちてボスの設定はまあまあ好きだよ骸の民

    119 22/08/01(月)20:35:13 No.955605116

    >(エリミーヌだこれ…) まさかの竜殲滅派だとは…

    120 22/08/01(月)20:35:49 No.955605407

    八神将だとエリミーヌはすごいキャラ付けされたよね でもエリミーヌ教の教えを見直してみると確かに慈悲深さとかは特にないんだよな… 教徒が勝手に慈悲深い人のように語ってただけで

    121 22/08/01(月)20:36:26 No.955605670

    エリミーヌ教はずっと竜復活させんなって言ってるからな

    122 22/08/01(月)20:37:10 No.955605985

    >イドゥンルートの方がそりゃまあ見たかったけど 他のゲームもそんなもんだけど FEのコミカライズは基本的に最後までやらないからな 続きは自分の目で確かめてみろ的な ノーマルエンドから派生してオリジナルで最後までやったのは偉い方

    123 22/08/01(月)20:37:20 No.955606044

    誰かが魔竜解放してくれるのをずっと待ってて解放してもらえたから回復して動けるようになりました!なヤアン

    124 22/08/01(月)20:37:20 No.955606046

    封印もシナリオの基本の流れ自体は紋章の焼き直しなのよね 悪堕ちした国王の乱抑えた後の竜退治とかまんまだし

    125 22/08/01(月)20:38:08 No.955606359

    >封印もシナリオの基本の流れ自体は紋章の焼き直しなのよね 原点回帰を謳ったくらいだからな

    126 22/08/01(月)20:38:14 No.955606396

    >封印もシナリオの基本の流れ自体は紋章の焼き直しなのよね >悪堕ちした国王の乱抑えた後の竜退治とかまんまだし ゲームのコンセプトとしても焼き直しだからな ノアどのはビラクのポジションだったりとか

    127 22/08/01(月)20:38:40 No.955606573

    >覇者の剣は設定のインフレ具合と見せ場の派手さと作者の画力の向上具合がすごいからぜひ読んで欲しい 世に多く出たFE漫画の中でもちゃんと完結している作品なのも高評価 封印の剣と同時期のストーリーながらオリジナル要素多めだけれど原作のキャラもうまいこと描かれている

    128 22/08/01(月)20:39:13 No.955606785

    >八神将だとエリミーヌはすごいキャラ付けされたよね >でもエリミーヌ教の教えを見直してみると確かに慈悲深さとかは特にないんだよな… >教徒が勝手に慈悲深い人のように語ってただけで 唯一公式イラストあったぐらい贔屓はされてたね イベントとか設定描写は全然なかったけど

    129 22/08/01(月)20:39:28 No.955606876

    似たような立場のマイラとブラギは穏健派なのに

    130 22/08/01(月)20:39:35 No.955606930

    ドーガとシーダは途中参加だけど メンツも大体暗黒竜と一緒よね

    131 22/08/01(月)20:40:04 No.955607127

    見た目が意思のない少女であれど竜は竜です 殲滅あるのみです

    132 22/08/01(月)20:41:03 No.955607517

    竜から力を借りたわけでもなく独力だけで竜をボコボコにするあの大陸の人類凄すぎない?

    133 22/08/01(月)20:41:16 No.955607602

    覇者のなー様の絵柄が意外と耽美で好き

    134 22/08/01(月)20:41:40 No.955607778

    覇者の剣はナーシェンの扱いがすごいよね 息子よ...

    135 22/08/01(月)20:41:42 No.955607794

    覇者の剣が当時のジャンプ漫画だなあって思う点はアルがハルトムートとラスボス?の子供でしたってところ

    136 22/08/01(月)20:42:01 No.955607928

    聖女の杖じゃなくて至高の光とかいう攻撃魔法が神将器な時点で普通に武闘派なんだよねそりゃ…

    137 22/08/01(月)20:42:38 No.955608165

    >封印もシナリオの基本の流れ自体は紋章の焼き直しなのよね >悪堕ちした国王の乱抑えた後の竜退治とかまんまだし まあスキルとか恋愛要素とかかつぐ/捕らえるとか要素がとっちらかっていたのをストーリーもシステムもシンプルにして仕切り直した作品だしな そんな中入れた支援関連のシステムは50ターンくらい隣接させる必要ありとか面倒な要素多過ぎて取り分け未完成ぶりを感じた

    138 22/08/01(月)20:42:53 No.955608253

    >竜から力を借りたわけでもなく独力だけで竜をボコボコにするあの大陸の人類凄すぎない? いいだろ?現代のババアが古代魔法を使うだけで川が凍るレベルの大寒波起こせる世界だぜ?

    139 22/08/01(月)20:42:54 No.955608258

    >覇者の剣はナーシェンの扱いがすごいよね あいつなら好きにしていいよってISが言うから…

    140 22/08/01(月)20:43:03 No.955608330

    八神将の良心はアトス様だから…

    141 22/08/01(月)20:43:15 No.955608394

    そりゃアトス様だって大賢者になるわ

    142 22/08/01(月)20:43:36 No.955608544

    >ドーガとシーダは途中参加だけど >メンツも大体暗黒竜と一緒よね ボールスは初期メンバーだろ!?

    143 22/08/01(月)20:43:53 No.955608640

    賢者モードなんだ…

    144 22/08/01(月)20:44:32 No.955608904

    >>覇者の剣はナーシェンの扱いがすごいよね >あいつなら好きにしていいよってISが言うから… 濃すぎて逆輸入されてる…

    145 22/08/01(月)20:44:43 No.955608981

    >そんな中入れた支援関連のシステムは50ターンくらい隣接させる必要ありとか面倒な要素多過ぎて カップリングゲーなんでプレイスタイルに応じて自然に見つかる方が印象に残るからな システム割れたら面倒なだけなんで蒼炎では拠点で管理になったけど

    146 22/08/01(月)20:45:09 No.955609143

    封印の嫌いなところはミィルがすんごい遅いところ 烈火で早くなっててうれしい戻れない

    147 22/08/01(月)20:45:19 No.955609211

    >竜から力を借りたわけでもなく独力だけで竜をボコボコにするあの大陸の人類凄すぎない? 竜側が全面戦争に踏み切らなかったから勝てたっていうのもあるけど古代エレブ人はやっぱりおかしい

    148 22/08/01(月)20:45:34 No.955609315

    >八神将の良心はアトス様だから… 出てきた中で他で穏やかそうなのは小柄で大剣を使っていた剣士ローランくらいか ブラミモンドは不気味すぎるしテュルバンは血と戦いに飢えてるし…

    149 22/08/01(月)20:46:35 No.955609714

    バリガンとハノンはどんな人なんだろうな

    150 22/08/01(月)20:46:46 No.955609791

    ディーク傭兵団はタリス枠だからシャニーってエスト枠とバーツ枠とシーダ枠の複合だよね

    151 22/08/01(月)20:46:47 No.955609799

    >>>覇者の剣はナーシェンの扱いがすごいよね >>あいつなら好きにしていいよってISが言うから… >濃すぎて逆輸入されてる… FEHでは頻繁にナーシェン描いてる先生 ビラクとかネタ寄りのキャラが割と回ってくる…

    152 22/08/01(月)20:47:53 No.955610270

    ローラン、テュルバン、エリミーヌ、アトス、ブラミモンドはある程度情報あるもんな 後だれいたかは毎回思い出せない

    153 22/08/01(月)20:47:57 No.955610297

    ガントとかいうFEのアーマーでも歴代最高峰に美味しいポジションにいる男

    154 22/08/01(月)20:48:05 No.955610349

    >出てきた中で他で穏やかそうなのは小柄で大剣を使っていた剣士ローランくらいか でもあの剣うおお竜だ!ぶった斬ってやる!と言わんばかりにニニアン斬ったぜ?

    155 22/08/01(月)20:48:45 No.955610616

    ハルトムートも元妻が竜とか情報あるぞ

    156 22/08/01(月)20:49:02 No.955610732

    >ローラン、テュルバン、エリミーヌ、アトス、ブラミモンドはある程度情報あるもんな >後だれいたかは毎回思い出せない ハルトムートと槍使いの騎士バリガンと弓使いの神騎兵ハノン

    157 22/08/01(月)20:49:19 No.955610847

    >ガントとかいうFEのアーマーでも歴代最高峰に美味しいポジションにいる男 主人公の相棒的なポジションだし活躍の機会がけっこう多い奴

    158 22/08/01(月)20:49:38 No.955610996

    >ガントとかいうFEのアーマーでも歴代最高峰に美味しいポジションにいる男 敵のライバルとの決戦があって貴族の嫁さん貰って子沢山なアーマーナイト 封印で貰える槍も使いやすい

    159 22/08/01(月)20:50:16 No.955611275

    ハルトムート 春人ムート 2回攻撃ムート 封印の剣とエッケザックスの二刀流ムート

    160 22/08/01(月)20:50:26 No.955611339

    バリガンはその地域の騎士の憧れの存在らしいけれど本人の直接的な情報は無いのでなんとも…

    161 22/08/01(月)20:50:28 No.955611349

    マルテとミュルグレは武器も持ち主も存在感薄いな…

    162 22/08/01(月)20:50:39 No.955611427

    ハルトはなぜ忘れてたんだ… マルテさんとミュルグレさんはそんな名前だったな

    163 22/08/01(月)20:51:16 No.955611679

    >バリガンはその地域の騎士の憧れの存在らしいけれど本人の直接的な情報は無いのでなんとも… 大陸全土で騎士のお手本て言われてる存在だよ ロイが手放しで誉める唯一の八神将

    164 22/08/01(月)20:51:34 No.955611795

    >マルテとミュルグレは武器も持ち主も存在感薄いな… とはいえミュルグレは速さ補正って反則的な特性があるから武器としてはかなり強い まあ壊しちゃ困るゲームシステム的に無計画に振り回せないんだけれどな!

    165 22/08/01(月)20:52:02 No.955611982

    >ロイが手放しで誉める唯一の八神将 言い方!

    166 22/08/01(月)20:52:34 No.955612197

    竜は悪です 殲滅しましょう