虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/01(月)18:47:24 初心者向け のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/01(月)18:47:24 No.955565522

初心者向け

1 22/08/01(月)18:48:56 No.955565984

そうかな…そうかも…

2 22/08/01(月)18:50:19 No.955566411

語弊がある

3 22/08/01(月)18:50:21 No.955566423

これを初心者に紹介するやつは信用しないことにしてる

4 22/08/01(月)18:51:02 No.955566645

(シリーズの中では)初心者向け

5 22/08/01(月)18:51:09 No.955566677

少なくともエルデンリングより100倍簡単

6 22/08/01(月)18:52:20 No.955567062

練習すれば誰でもクリアできるからね!

7 22/08/01(月)18:52:49 No.955567218

エルデンリングの方がよっぽど簡単じゃないかな…

8 22/08/01(月)18:53:32 No.955567424

分からん…それは人それぞれ違うからだ

9 22/08/01(月)18:55:19 No.955567981

ストーリーはフロムゲーの中ではわかりやすいから初心者向け

10 22/08/01(月)18:55:21 No.955567993

マルチに甘えられないから上級者向けでは…

11 22/08/01(月)18:56:22 No.955568299

>ストーリーはフロムゲーの中ではわかりやすいから初心者向け それはまあはい

12 22/08/01(月)18:57:26 No.955568662

ゲームの上手さと言うより人間の学習能力を試されている気がするから初心者向け

13 22/08/01(月)18:58:28 No.955569007

レベル上げてどうにかできないのも初心者向けではないと思うんよ

14 22/08/01(月)19:00:26 No.955569656

このスパルタ教育に耐えられるタイプの初心者には大変オススメではある

15 22/08/01(月)19:02:21 No.955570287

九郎様というめちゃくちゃわかりやすいピーチ姫がいるのが大きい 火を継ぐだのエルデンリングの修復だのだからなんなんだよってなる

16 22/08/01(月)19:03:07 No.955570499

どうしても攻略する工夫まで含めてプレイヤースキルに大きく依存した作りなのは間違いない

17 22/08/01(月)19:03:19 No.955570581

むしろソウル系はアクションとして遊んでたら思いの他プレイヤーキャラの数値が重要でな…

18 22/08/01(月)19:05:04 No.955571154

意外と反射神経とかの人間性能が求められないからありがたい

19 22/08/01(月)19:05:14 No.955571193

がんばればちゃんとクリア出来るように作られてる

20 22/08/01(月)19:06:26 No.955571580

アクション死にゲーの教本

21 22/08/01(月)19:06:48 No.955571717

なんとこのゲームはビルドで攻略に詰まる事がない親切設計なんだ

22 22/08/01(月)19:06:57 No.955571767

レベル上げとか武器変更とかの試行錯誤がなくてひたすら音ゲーの腕を磨くしかないの息苦しいよ…

23 22/08/01(月)19:07:03 No.955571805

>なんとこのゲームはビルドで攻略に詰まる事がない親切設計なんだ 欺瞞!

24 22/08/01(月)19:07:04 No.955571816

でもこの経験値をほかのフロムゲーに持ち越すことはほぼできない

25 22/08/01(月)19:07:13 No.955571859

レベル上げてどうにかできないから初心者向けじゃない 面倒なレベル上げしなくていいから初心者向け 俺は後者だった

26 22/08/01(月)19:07:42 No.955572004

>レベル上げとか武器変更とかの試行錯誤がなくてひたすら音ゲーの腕を磨くしかないの息苦しいよ… 私はお蝶に勝てなくて火炎纏い切りを習得するまでレベリングしました!

27 22/08/01(月)19:08:13 No.955572172

プレイヤースキル要求してくるのが上手いからやり続けてたらクリアできるようになってるのは凄い

28 22/08/01(月)19:08:39 No.955572323

俺はまだこのゲームに心を囚われているくらい好きだけど首無しは許さないよ 怖いから

29 22/08/01(月)19:08:46 No.955572358

初回プレイの苦しさ忘れて簡単とか言うの分かるけど嫌い

30 22/08/01(月)19:08:54 No.955572408

弦ちゃんがその後のボスチュートリアルとして完璧すぎる

31 22/08/01(月)19:09:03 No.955572457

>でもこの経験値をほかのフロムゲーに持ち越すことはほぼできない SEKIROの後にヤーナム行ったらガスコイン神父に苦労しなかったからある程度は持ち越せる まあその後ちいかわで30回くらい死んだけど

32 22/08/01(月)19:09:14 No.955572532

>でもこの経験値をほかのフロムゲーに持ち越すことはほぼできない ブラボにはわりと活きた ダクソには通用しなかった

33 22/08/01(月)19:09:40 No.955572681

武器はシンプルに1つだしスタミナは無限だしガードは超性能だしレベル上げは不要だしボスへのリトライも楽だし やっぱ初心者向けなんじゃないか?上級者も楽しめるけど

34 22/08/01(月)19:09:57 No.955572782

明らかに難易度の高いゲームを初心者向けって言う奴からは陰鬱な映画をハートフルと紹介したりホラー作品をギャグ扱いする奴と同じ寒さが漂う

35 22/08/01(月)19:10:19 No.955572911

>でもこの経験値をほかのフロムゲーに持ち越すことはほぼできない 逆にダクソとかの経験もあんまり役に立たないから 出た当時はそこそこ文句もあったな 役に立つ経験は死にまくっても諦めないことくらいか

36 22/08/01(月)19:10:22 No.955572930

ただしどうしてもという場合は爆竹を乱用しても良いものとする

37 22/08/01(月)19:10:27 No.955572957

どんな奴でもプレイしてれば鍛えられるから万人向けと言える あんまり理不尽さ無いし

38 22/08/01(月)19:10:48 No.955573070

>でもこの経験値をほかのフロムゲーに持ち越すことはほぼできない 今こそニンジャブレイドリマスターしてやくめでしょ

39 22/08/01(月)19:11:23 No.955573259

これを音ゲーって言ってる人音ゲーを遊んだことあるのか疑問

40 22/08/01(月)19:11:37 No.955573326

フロムはアクティビジョンと喧嘩でもしたの これ以降組んでないけど

41 22/08/01(月)19:11:46 No.955573381

アクションゲームの楽しいとこが大体詰まってるいいゲームだと思ってるけど難易度カツカツで勧めづらいんだこれが

42 22/08/01(月)19:12:12 No.955573523

難しいと理不尽と不親切は別だと実感できる

43 22/08/01(月)19:12:14 No.955573540

地味に鉤縄アクションもかなり快適だよね

44 22/08/01(月)19:12:37 No.955573672

>でもこの経験値をほかのフロムゲーに持ち越すことはほぼできない SEKIRO以降対人勝率かなり上がって初心者狩りも整ってないビルドでゴミに出来るようになったぞ!

45 22/08/01(月)19:13:45 No.955574067

崖から落ちても死なない! どれだけでも走り続けられる! 泳げる! …忍ってすげー!

46 22/08/01(月)19:14:15 No.955574246

集大成である一心様の出来が良すぎる これ超えるアクションゲームのラスボスって相当作るの難しそう

47 22/08/01(月)19:14:59 No.955574520

>地味に鉤縄アクションもかなり快適だよね 落下死がほとんどないし高速移動になるしヒュンヒュン飛び回ってるだけでも気持ちいいしめっちゃ好き 義手を取り付けられたその瞬間から使いこなしてるのはアレだけど

48 22/08/01(月)19:15:07 No.955574550

弾きと体幹システムはこれっきりにするには勿体無いよなぁ

49 22/08/01(月)19:15:11 No.955574576

ちょっと難しいリズム天国

50 22/08/01(月)19:15:20 No.955574623

一心様はコンディションチェッカーも用意されてて本当に親切

51 22/08/01(月)19:16:05 No.955574895

睡眠の大事さを思い知るゲーム 寝たら勝てるってマジかよ…マジだったが何回もあった

52 22/08/01(月)19:16:20 No.955574989

獅子猿のアレはかなり衝撃的だった ご丁寧に忍殺表示まで出しやがってよ…

53 22/08/01(月)19:16:36 No.955575080

弦ちゃんで回生消費するようだと今日はもう無理のサイン 次の日にやるとあっさり勝てたりする

54 22/08/01(月)19:16:46 No.955575139

ビルドや装備強化で迷うことがないから初心者向けでいい

55 22/08/01(月)19:17:22 No.955575341

当時は前座の弦ちゃんいらないと思ってたけど今思い返してみればいる

56 22/08/01(月)19:17:41 No.955575457

極論見切りさえ取ればクリアはできる 見切りはデフォにしとけ!

57 22/08/01(月)19:17:42 No.955575461

上げる必要があるのは自分のレベルだけというシンプルさは初心者向きかもしれない

58 22/08/01(月)19:17:50 No.955575510

スレ画をやるなら短期間で一気に駆け抜けた方がいい 培った勘とセンスの消費期限が予想以上に早い

59 22/08/01(月)19:17:51 No.955575514

続編かDLC出してよフロム

60 22/08/01(月)19:18:15 No.955575674

デモンズもダクソもブラボも途中で投げたけどこれはトロコンまでやれた やっぱ無限ダッシュとダメカ100%の防御がでかい

61 22/08/01(月)19:18:15 No.955575676

エルデンリングSEKIRO化MODがほしい 一部の敵はモーション使いまわしてるからいけるだろ多分

62 22/08/01(月)19:18:18 No.955575701

>>でもこの経験値をほかのフロムゲーに持ち越すことはほぼできない >ブラボにはわりと活きた >ダクソには通用しなかった ダクソはゴリゴリに遊んでた俺がブラボとこれはゴミになっていたので 満遍なくゲーム上手い人でもなければなんとなく得手不得手がその辺の作品でグループ分けされる感がある

63 22/08/01(月)19:18:24 No.955575743

人返りエンドが切なくてフロムゲーでこんな感覚覚えるとは思わなんだ…

64 22/08/01(月)19:19:12 No.955576010

一心様よりエマ殿の方が苦戦した なんかタイミング独特じゃない?

65 22/08/01(月)19:19:17 No.955576036

2週目の梟2戦目を倒して満足してしまった…うん…2週目剣聖に勝てる気がしなかったんだよ…

66 22/08/01(月)19:19:23 No.955576080

戦闘中に忍具使う余裕なんてないだろってなって1周目忍具全く使ってなかったけど2周目以降使ってみたら色々変わりすぎた

67 22/08/01(月)19:19:29 No.955576113

ヤーナムのステップに慣らされてると切り替えに時間がかかる

68 22/08/01(月)19:19:36 No.955576156

兎に角弾きが楽しいんだよな…

69 22/08/01(月)19:20:02 No.955576325

義父倒した時の満足感は凄かった

70 22/08/01(月)19:20:14 No.955576395

対人がないおかげでスタミナとかいうクソ概念に縛られずに済むのがいい

71 22/08/01(月)19:20:15 No.955576401

艱難辛苦でやるくらいやり込んだけど今からやれって言われてももう全盛期の感覚取り戻せない

72 22/08/01(月)19:20:22 No.955576451

すっごいストーリーがちゃんとしてる ソウル系も好きだけどこれくらいストーリー分かりやすくならんかな

73 22/08/01(月)19:20:24 No.955576458

他シリーズよりも考えることが少なくて楽

74 22/08/01(月)19:20:25 No.955576467

2周3周とやっていくと死ぬ回数がかなり減るけど最後にやってから数年経った今やったら多分1周目レベルで死ねると思う

75 22/08/01(月)19:20:34 No.955576508

>集大成である一心様の出来が良すぎる >これ超えるアクションゲームのラスボスって相当作るの難しそう デュナシャンドラ→月の魔物→エルデの獣だったらエル獣もここまで酷評されなかったかもしれん 化身と一心様でラスボスへの期待値上がりすぎた

76 22/08/01(月)19:20:34 No.955576513

4猿いる?

77 22/08/01(月)19:21:07 No.955576715

ダクソデモンズエルデンとスレ画触って クリアしてトロコンまで行って未だに遊んでるのスレ画だけだから 初心者向けとは思う 他は全部途中で止めた

78 22/08/01(月)19:21:10 No.955576737

高難度ゲーってどうしても敵の猛攻から逃げ回り合間にチクチク殴るって感じでしんどい時間が長くなるけど 弾きのおかげで攻められてる間も一方的にやられてる感覚ないしこちらの攻撃にも反応してガードしたりするのがいい

79 22/08/01(月)19:21:24 No.955576828

>人返りエンドが切なくてフロムゲーでこんな感覚覚えるとは思わなんだ… 最後の不死を成敗致す…これは散々不死に救われてきたプレイヤーだからこそ理解できる言葉ですごい

80 22/08/01(月)19:21:32 No.955576872

>4猿いる? 攻め力アップ救済にいる

81 22/08/01(月)19:21:40 No.955576927

システムに慣れちゃえばほんと他のフロムゲーより楽なんだ 初期体力初期攻め力艱難辛苦厄憑きでもやること一緒だから

82 22/08/01(月)19:22:00 No.955577053

>一心様よりエマ殿の方が苦戦した >なんかタイミング独特じゃない? タイミングもそうだけど左右にふらふらしててリズムが取りづらい…

83 22/08/01(月)19:22:23 No.955577199

慣れると一心相手でもこっちがラスボスみたいなムーブで完封出来るようになるからめっちゃたのしい

84 22/08/01(月)19:22:45 No.955577327

おはぎじゃ!

85 22/08/01(月)19:22:48 No.955577353

どうしようもなく死ぬんだけど… 絶望してできないって感じにならない絶妙なバランス… あとボス攻略動画も多いので勉強できるし…

86 22/08/01(月)19:22:54 No.955577393

あの容量の中によくこんな内容詰め込んだなって感心させられた

87 22/08/01(月)19:23:00 No.955577420

不慣れな人が一個ずつ慣れていって目標を達成すると言う点で言えば一番初心者向きと言うのも割と理解はできる ビルドとか考えなくていいしボスで詰まったらひたすらそれと向き合うだけでいいから

88 22/08/01(月)19:23:02 No.955577440

>慣れると一心相手でもこっちがラスボスみたいなムーブで完封出来るようになるからめっちゃたのしい 無造作にボス相手にのそのそ歩くの楽しいよね…

89 22/08/01(月)19:23:17 No.955577518

初期体力は緊張感増すからいいけど初期攻め力は正直虚無だわあれ…

90 22/08/01(月)19:23:33 No.955577623

>おはぎじゃ! うまい…

91 22/08/01(月)19:24:05 No.955577825

狼が格好いいし結構可愛いところあるのがいいよね…

92 22/08/01(月)19:24:11 No.955577867

>初期体力は緊張感増すからいいけど初期攻め力は正直虚無だわあれ… (30分切り結んでいるのに全然減らない体力と体幹)

93 22/08/01(月)19:24:22 No.955577932

………言えぬ

94 22/08/01(月)19:25:35 No.955578370

効率とか考えだすとどんなボスもあっという間に終わるから周回がすごいやり易いのがいい

95 22/08/01(月)19:25:37 No.955578390

強いて言うなら赤鬼の登場時期はちょっと早かったかな でも早い目に弾きできないボス一回出してプレイヤーに慣れさせておきたい気持ちもわかる

96 22/08/01(月)19:25:40 No.955578409

お米ちゃんのお米食べちゃいけないやつだと思ってたから自力で竜の帰郷エンドに辿り着けなかった

97 22/08/01(月)19:25:59 No.955578540

>>慣れると一心相手でもこっちがラスボスみたいなムーブで完封出来るようになるからめっちゃたのしい >無造作にボス相手にのそのそ歩くの楽しいよね… かっこいい動き意識してUI非表示にして戦うと映画みたいで気持ちよくてどうにかなりそうになるよね

98 22/08/01(月)19:26:23 No.955578687

お蝶さんでもうまぢ無理ってなって… 弦一郎でもうまぢ無理ってなって… お猿さんでもうまぢ無理ってなって… なんとかクリアできました…

99 22/08/01(月)19:26:29 No.955578730

序盤で会う槍マンが倒せなさすぎてなんかバグってるのかと結構本気で思った

100 22/08/01(月)19:26:30 No.955578735

プレイヤーにゲーム上手くなってる達成感を感じさせるのがめちゃくちゃ上手い

101 22/08/01(月)19:26:36 No.955578769

米御子様失明させてから不死断ちエンドやっちゃった

102 22/08/01(月)19:26:42 No.955578811

敵によって流派技や義手忍具が刺さるから大分楽になる なしでもいける

103 22/08/01(月)19:26:59 No.955578938

見切りは初期技能でもよくない?とは思った

104 22/08/01(月)19:27:41 No.955579177

>序盤で会う槍マンが倒せなさすぎてなんかバグってるのかと結構本気で思った 槍マン地味に突き危険攻撃対策ないと死ねるからな… あそこだけ誘導が弱く感じた

105 22/08/01(月)19:27:45 No.955579209

好きな導き振れなくなるダクソブラボも虚無だし基本的に縛りは本当に全部しゃぶり尽くしてやること無くなってもまだ遊びたいやつ向けだと思ってる

106 22/08/01(月)19:27:52 No.955579244

最初の中ボスに手も足も出なくてやべえゲームだと思わされたのはこれが初めてだな…

107 22/08/01(月)19:27:54 No.955579265

序盤が一番辛いからな…

108 22/08/01(月)19:27:58 No.955579295

見切りが初期スキルならそればっか狙っちゃうのかも

109 22/08/01(月)19:28:11 No.955579377

「影落とし お返し致す」のシーン今だに好き ビルド無しの固定主人公だからこそ出来る演出だよね

110 22/08/01(月)19:28:41 No.955579561

毎回こいつが最強のボスか…が更新されていくから凄い

111 22/08/01(月)19:28:51 No.955579608

あの槍もってる僧侶見切りの練習に不向きなんだよな 似たような敵が他に雑魚でしかでてこないのも

112 22/08/01(月)19:29:14 No.955579758

見切り覚えてない時に戦ったネームド槍マン 忍殺して隠れてあとはチクチク突いてた

113 22/08/01(月)19:29:33 No.955579862

SEKIROみたいなの五年に一度くらいの頻度で出して欲しいなぁ

114 22/08/01(月)19:29:34 No.955579867

猿3戦目は渇いた笑いが出た あまりの理不尽さに

115 22/08/01(月)19:29:39 No.955579897

弦ちゃんの適度に隙がある動きは芸術的ですらある 戦ってて楽しすぎる

116 22/08/01(月)19:29:54 No.955579974

初見難しすぎるだろって思ったけど終わってみるとよくこんなバランスのゲーム作れたな…ってなる

117 22/08/01(月)19:29:57 No.955579996

基本引っ付いて戦おう!を教えてくれる弦ちゃんのありがたい事よ

118 22/08/01(月)19:30:07 No.955580057

ほぼ全てのボスで詰まっては投げ出しそうになりながらやっと葦名一心まで辿り着いた 半分くらいは弦一郎を突破できない

119 22/08/01(月)19:30:22 No.955580137

俺の名は見切り咄嗟に反応できなくてピョンピョンするマン

120 22/08/01(月)19:30:29 No.955580181

槍マンの突きは見切るより走って範囲外に逃げた方が楽なんじゃないかな あれ以外弱いし

121 22/08/01(月)19:30:34 No.955580210

思い出の中で戦った敵を強化するのやめて…

122 22/08/01(月)19:31:21 No.955580489

初期体力データで久しぶりに再戦したら弦ちゃんにいっぱい殺された 理不尽じゃなくて全部俺が悪いってなるのやっぱり完成度すごい…楽しい…

123 22/08/01(月)19:31:23 No.955580502

人返りの達成率の低さはやっぱり義父が難易度上げてるんだろうか…

124 22/08/01(月)19:31:49 No.955580666

人型は鋼体ないから斬ったら普通にのけぞるのが地味に良ポイントだったと思う ディレイかけたり蹴りで攻めたりしたら弾きや見切りに頼らずとも起点が生まれる

125 22/08/01(月)19:32:03 No.955580759

トロコンしやすいしおすすめ

126 22/08/01(月)19:32:11 No.955580812

最近始めて火牛頑張って倒したのに葦名城めんどくさいネームド多すぎ!ってなった

127 22/08/01(月)19:32:34 No.955580944

>人型は鋼体ないから斬ったら普通にのけぞるのが地味に良ポイントだったと思う >ディレイかけたり蹴りで攻めたりしたら弾きや見切りに頼らずとも起点が生まれる うちの狼は空中踵落としマンだったよ…

128 22/08/01(月)19:32:43 No.955581011

>思い出の中で戦った敵を強化するのやめて… いやもっと強かった

129 22/08/01(月)19:32:57 No.955581110

むしろこのゲームに慣れてくると義父の方が圧倒的に戦いやすいのはよく出来てる

130 22/08/01(月)19:32:58 No.955581117

>人返りの達成率の低さはやっぱり義父が難易度上げてるんだろうか… 御子様を盗み聞き必須だから単純にフラグわからねえ…

131 22/08/01(月)19:33:04 No.955581150

使うやつ少ないけど投げの吸い込みがすごいと思うの

132 22/08/01(月)19:33:18 No.955581242

アーマードコアはアセン知識あれば アクション下手でもなんとかなるかも

133 22/08/01(月)19:33:32 No.955581325

飴舐めて爆竹不死切りとかで削ってたけど最後はチャンバラが1番効率良くなった

134 22/08/01(月)19:33:53 No.955581417

>使うやつ少ないけど投げの吸い込みがすごいと思うの エマ殿はもう重力操ってるだろってレベルだった

135 22/08/01(月)19:34:02 No.955581466

普通は理不尽になる複数ボスも 2猿はちゃんとパターンがあって理不尽じゃないのが凄い

136 22/08/01(月)19:34:07 No.955581489

中ボス忍者の蹴りにだいぶ苦戦した覚えがある… おのれ蹴り…

137 22/08/01(月)19:34:27 No.955581621

>中ボス忍者の蹴りにだいぶ苦戦した覚えがある… >おのれカメラ…

138 22/08/01(月)19:34:32 No.955581639

そなたなどまだまだ子犬よ…

139 22/08/01(月)19:34:33 No.955581643

啓蒙低い人向け?

140 22/08/01(月)19:34:45 No.955581725

デビルメイクライとかニンジャガ好きな人はこれやったほうが良い

141 22/08/01(月)19:34:53 No.955581770

慣れると人より獣の方が怖くなる

142 22/08/01(月)19:34:55 No.955581790

みんなの咳を治すやつって途中使わないとイベント進まなかったのかな

143 22/08/01(月)19:35:01 No.955581821

ババコンガ二頭狩り初見発狂しそうになった 2周目以降は不死斬り取ってからゴリ押しで挑んでた

144 22/08/01(月)19:35:07 No.955581864

>使うやつ少ないけど投げの吸い込みがすごいと思うの 赤鬼が酷すぎて一回投げた記憶がある バクステしても吸われるとかあった

145 22/08/01(月)19:35:08 No.955581867

久々にやったらめちゃくちゃ難しかった

146 22/08/01(月)19:35:40 No.955582049

お蝶は序盤も序盤なのに第二形態はやり過ぎだろうが…!

147 22/08/01(月)19:35:53 No.955582137

太刀足とかいう忍者だったかな クソカメラだったの

148 22/08/01(月)19:36:01 No.955582184

猿夫婦は順番を意識するとそもそもスルーできるのが絶妙

149 22/08/01(月)19:36:07 No.955582220

ステップ多用すると狩られるけど使わないと梟とかでジリ貧追い込まれるのは上手く出来てる

150 22/08/01(月)19:36:18 No.955582287

>ババコンガ二頭狩り初見発狂しそうになった >2周目以降は不死斬り取ってからゴリ押しで挑んでた 茶色の方は爆竹にクソ弱いから瞬殺できるぞ

151 22/08/01(月)19:36:21 No.955582306

ストーリーは最初からわかる目的があってNPCは親切かつ話が通じる主人公の意思表示もしっかりしてる 初心者向け!

152 22/08/01(月)19:36:25 No.955582328

>普通は理不尽になる複数ボスも >2猿はちゃんとパターンがあって理不尽じゃないのが凄い 白猿の動き見てればもう片方が画面外でも何やってるか分かるの凄いね 事故率少ない多対一って初めてだわ

153 22/08/01(月)19:36:37 No.955582400

お蝶線で甲高い音と普通のガードの違いに気づいた

154 22/08/01(月)19:36:45 No.955582435

弦ちゃんの浮舟を全段弾けた時の爽快感すごいよね

155 22/08/01(月)19:36:51 No.955582479

猿は第1形態の方が強かった

156 22/08/01(月)19:37:12 No.955582584

>太刀足とかいう忍者だったかな >クソカメラだったの 戦う場所がどこも狭いよあいつ…

157 22/08/01(月)19:37:35 No.955582748

怨霊ガードできる傘を取得しないと1周目は詰んでたと思う

158 22/08/01(月)19:37:47 No.955582802

>弦ちゃんの浮舟を全段弾けた時の爽快感すごいよね 浮舟は最後の弾きでお互いに後退するのが演出としてカッコ良すぎる

159 22/08/01(月)19:37:48 No.955582810

これで宮崎の地位は不動のものになったと思う 紛れもない天才

160 22/08/01(月)19:38:18 No.955582969

弾きしようとすると死にまくるけど 前ステ覚えるとアラ簡単

161 22/08/01(月)19:38:26 No.955583017

義父は大忍びと比べて圧倒的に力強い剣劇と忍術が老いを感じさせて少し悲しくなった そりゃ龍胤の力も欲しくなるよな…昔はもっと強かったんだろうし

162 22/08/01(月)19:38:29 No.955583038

傘使うと凄い簡単になるよね

163 22/08/01(月)19:38:45 No.955583138

蹴り忍者は斧でクルクル回ってるだけで完封できるの知った時はマジかよ…ってなるなった

164 22/08/01(月)19:38:53 No.955583199

弦一郎で俺めっちゃ上手くなったなと思った後に落ち谷のシラフジで倍くらい負けて泣きそうになった

165 22/08/01(月)19:38:54 No.955583205

何回やっても首無しだけ変な緊張する

166 22/08/01(月)19:39:00 No.955583242

雷返しを初見で決めた人いたんだろうか…

167 22/08/01(月)19:39:04 No.955583258

>アーマードコアはアセン知識あれば >アクション下手でもなんとかなるかも ACもエルデンリングも知識面で技量不足を補いやすいからな ダクソブラボは知識で補うのがちょっと厳しくなりSEKIROは迷ったら死ぬ

168 22/08/01(月)19:39:21 No.955583363

穴山と小太郎のイベントは泣きそうになっちゃった

169 22/08/01(月)19:39:30 No.955583419

>雷返しを初見で決めた人いたんだろうか… 掛け軸あるから割と居るんじゃね?

170 22/08/01(月)19:39:36 No.955583456

>お蝶は序盤も序盤なのに第二形態はやり過ぎだろうが…! 種ならしがなければあの幻術は破れぬ…(かなり厳しい使用回数)

171 22/08/01(月)19:39:54 No.955583567

霧烏雷返しは実用性と魅せプレイを高次元で兼ね備えた最強戦術だぁ!

172 22/08/01(月)19:40:29 No.955583754

掛け軸の前のおっさんも楽しいよな

173 22/08/01(月)19:40:39 No.955583808

落ち谷の銃使うやつ嫌い

174 22/08/01(月)19:40:51 No.955583867

種ならしの数少なすぎる

175 22/08/01(月)19:40:54 No.955583885

一心戦で最後の最後に雷返しが最大のチャンスになるのがエモい

176 22/08/01(月)19:41:02 No.955583947

ダクソこそ知識だろ 武器強化ミスると詰むわ

177 22/08/01(月)19:41:23 No.955584078

ユーザーがソウルライクに慣れたから出来たゲームに感じる 今デモンズやるとぬるい

178 22/08/01(月)19:41:46 No.955584200

種ならし使いなさいと言うがあの時点で持ってる個数が少ない

179 22/08/01(月)19:42:06 No.955584319

>>お蝶は序盤も序盤なのに第二形態はやり過ぎだろうが…! >種ならしがなければあの幻術は破れぬ…(かなり厳しい使用回数) バフ系デバフ系アイテムはどれも形代消費の無限使用で良かったんじゃないかなとは思う… 飴はあとで御霊卸しあるから別として

180 22/08/01(月)19:42:21 No.955584400

槍がいまいち影薄いけど猿戦で持ってるとすごい楽になるんだよな

181 22/08/01(月)19:42:32 No.955584463

プレイヤーキャラを固定にしたおかげで凝った演出やアクションを惜しげもなく取り入れることに成功したから爽快感があるよね

182 22/08/01(月)19:42:34 No.955584473

疲れたら休むことの大切さを教えてくれるゲーム

183 22/08/01(月)19:42:52 No.955584560

巴はなんであんな欠陥技作ったの

184 22/08/01(月)19:42:52 No.955584561

死にゲーなのになんでデスペナがあるんですか…?

185 22/08/01(月)19:42:57 No.955584598

>ダクソこそ知識だろ >武器強化ミスると詰むわ 知ってたらプラスじゃなく知ってたらマイナスにならないぐらいだからなあ そもそも強化して勝てない武器なんてよほど特殊でしょ

186 22/08/01(月)19:43:21 No.955584741

ソウルシリーズ未経験のが慣れやすい気はする

187 22/08/01(月)19:43:22 No.955584747

猿2形態目の振り下ろしを弾くとガキィンズザザー!ってなるの好き

188 22/08/01(月)19:43:27 No.955584776

SEKIROのデスペナ軽いし… ソウルロストとか要らないと思うんだけどね正直

189 22/08/01(月)19:43:33 No.955584812

首無しとか中ボスもたのしいよね 初見尻子玉抜かれて死んだときは笑っちゃった…

190 22/08/01(月)19:43:37 No.955584830

居合いのおじさんのピカピカ手元が光るのに合わせられるようになってから一心と戦うとちょっとタイミング違ってて弾けないのが悔しい

191 22/08/01(月)19:43:39 No.955584842

>死にゲーなのになんでデスペナがあるんですか…? アレは明確にミスだと思う 死にゲーから離れたと勘違いしやがった

192 22/08/01(月)19:43:52 No.955584931

>ダクソこそ知識だろ >武器強化ミスると詰むわ これで詰まってダクソ3放置してる セキローは刀一本で全部楽しく爽快に倒せるから優しいよね!

193 22/08/01(月)19:44:22 No.955585103

>ダクソこそ知識だろ >武器強化ミスると詰むわ ブラボ共々詰みはしないけど辛くはなるよね 知識無いと神秘だの魔術だのイベント絡んだり配置いやらしかったりするせいでキツいわ

194 22/08/01(月)19:44:29 No.955585155

チャキチャキチャキチャキチャキ

195 22/08/01(月)19:44:57 No.955585334

ひたすら弾きで戦ってきた所に弾きとクソ相性が悪い大忍び梟が出てくる塩梅が小憎らしい

196 22/08/01(月)19:45:15 No.955585444

ダクソみたいに金とスキルポイントは死んだところに落として欲しかった 終盤になっても全然忍具もスキルも育ってない状態で大変

197 22/08/01(月)19:45:18 No.955585466

>死にゲーなのになんでデスペナがあるんですか…? ゲーム的にはムダ要素だけどアレがないと龍胤は尊いものではない御子様と共に無くさないと…ってならないから

198 22/08/01(月)19:46:17 No.955585822

明確な解法のあるボスより 道中の雑魚が大変だったりする

199 22/08/01(月)19:46:25 No.955585869

怨嗟の鬼の攻撃も頑張れば弾けるの?

200 22/08/01(月)19:46:44 No.955585999

むずいのはそうなんだけどソウルとブラボでの経験を活かしてだいぶ優しく設計してるからソウル系初心者にオススメ でも序盤に配置するボス何人か間違えてると思う

201 22/08/01(月)19:46:56 No.955586080

日和ってイージーモード付けなかったのが一番すごいと思う

202 22/08/01(月)19:47:00 No.955586110

忍具は使わなくても全然クリア出来るんだけどそれぞれ特定の相手にめちゃくちゃ刺さるから2週目以降は活用出来るとかなり楽に戦えるのが良い

203 22/08/01(月)19:47:26 No.955586276

怨嗟は結構弾けた記憶ある

204 22/08/01(月)19:47:57 No.955586454

大手門が開かないんですが

205 22/08/01(月)19:47:57 No.955586457

何度も戦ってるとモーション覚えてどんどん戦いが楽になっていって自分がゲーム上手くなってると錯覚させてくれるから気持ち良くなれる

206 22/08/01(月)19:48:20 No.955586585

怨嗟は弾けない事もないけど体幹貯まらないから攻撃をいなす用途になる

207 22/08/01(月)19:48:22 No.955586602

>ソウルロストとか要らないと思うんだけどね正直 このまま進むか引き返すか?っていう迷いと緊張感はあるんだけどストレス要素ではあるよな

208 22/08/01(月)19:48:26 No.955586626

>怨嗟の鬼の攻撃も頑張れば弾けるの? 物理攻撃は全部弾けるぞ 炎付きはちょっとダメくらう

209 22/08/01(月)19:48:31 No.955586666

>日和ってイージーモード付けなかったのが一番すごいと思う むしろお守り持ってる基本がイージーで苦難がノーマルモード想定で苦難厄付きがハードのつもりだったと思う

210 22/08/01(月)19:49:06 No.955586859

死にゲーとして理想的な作りしてると思うスレ画 新作出ないかな…

211 22/08/01(月)19:49:22 No.955586959

見切りと踏みつけに慣れた頃に梟をお出ししてくるのはなるほどと感心した

212 22/08/01(月)19:49:46 No.955587097

スキルツリーはなんか洋ゲー真似して見ました感がある気がする

213 22/08/01(月)19:49:53 No.955587141

>大手門が開かないんですが 大手門は開かぬ門…

214 22/08/01(月)19:50:03 No.955587202

ド下手くそだから1年前に始めて未だに剣聖に勝てねえ ただやってる最中はイライラしたりするけど勝つと滅茶苦茶スッキリするからやめられん…面白え…

215 22/08/01(月)19:50:06 No.955587222

>見切りと踏みつけに慣れた頃に梟をお出ししてくるのはなるほどと感心した こいつ自分が教えた技術でカウンター貰わない立ち回りを徹底してやがる-

216 22/08/01(月)19:50:16 No.955587290

>怨嗟の鬼の攻撃も頑張れば弾けるの? 弾けるよ モーションも遅延とか無い素直なやつだしすぐ慣れる

217 22/08/01(月)19:50:51 No.955587508

弾きの判定自体はかなり緩いからなんでもガードできるってことと常に刀がぶつかる音を鳴らすことを意識すれば比較的楽に進めるようになるよね 一番しんどいのゲームの難しさより序盤の瓢箪の心許なさだと思う

218 22/08/01(月)19:51:02 No.955587595

難しくてもレベリングしたり最悪白霊に頭下げればよかったけどスレ画はその両方とも許されないからな…

219 22/08/01(月)19:51:22 No.955587736

開発が火牛はどういう倒し方を想定してたのか未だに分からない

220 22/08/01(月)19:52:24 No.955588122

牛の攻撃も弾けるから弾きが本来の倒しかただと思う

221 22/08/01(月)19:52:27 No.955588137

名前忘れた鎌みたいなの持ってる中ボスが中々ウザいモーションしてて苦労した

222 22/08/01(月)19:52:46 No.955588264

火牛は突進避けてケツ切って 距離とって突進誘発させてケツ切るモンハンみたいな倒し方だった

223 22/08/01(月)19:52:54 No.955588331

このゲーム弾きが重要なんだって理解してきた所に赤鬼出してくるの本当にどうかと思う

224 22/08/01(月)19:53:24 No.955588533

そりゃ爆竹で半分ハメよ 爆竹売りの商人の配置!

225 22/08/01(月)19:53:30 No.955588567

レベリングと言っていいかわからんが弦一郎に挑むまでに瓢箪を6個か7個まで伸ばすことも可能だから探索もだいぶ重要

226 22/08/01(月)19:53:49 No.955588704

ちょっと前までやってたけど弦ちゃんがお爺ちゃん召喚したところで止まったままだ…

227 22/08/01(月)19:54:20 No.955588894

実体破戒僧の蛇頭が俺には無理だった だからずっと橋の安置で削ってた

228 22/08/01(月)19:54:22 No.955588907

>このゲーム弾きが重要なんだって理解してきた所に赤鬼出してくるの本当にどうかと思う いいですよね初代スト2ザンギ並の理不尽な吸い込み

229 22/08/01(月)19:54:36 No.955588978

>弾きの判定自体はかなり緩いからなんでもガードできるってことと常に刀がぶつかる音を鳴らすことを意識すれば比較的楽に進めるようになるよね 初見でムカデ人間の攻撃を弾くステータス足りないだろ!って思ったら何回かやったら弾けた

230 22/08/01(月)19:54:56 No.955589085

>ちょっと前までやってたけど弦ちゃんがお爺ちゃん召喚したところで止まったままだ… もう大詰めじゃねえぁ!

231 22/08/01(月)19:55:36 No.955589303

桜竜に4回くらい負けた

232 22/08/01(月)19:56:02 No.955589464

このゲーム動画勢やってるだけで上手くなれると思う というかなってた

233 22/08/01(月)19:56:13 No.955589535

書き込みをした人によって削除されました

234 22/08/01(月)19:56:21 No.955589576

弦一郎って一心の孫らしいけどじゃあ一心の息子で弦一郎のお父さんみたいなやつも作中に居たの?

235 22/08/01(月)19:56:22 No.955589588

初見赤鬼は穴山がいるとこの門に引っ掛けて地道に切ってた

236 22/08/01(月)19:56:27 No.955589630

>ちょっと前までやってたけど弦ちゃんがお爺ちゃん召喚したところで止まったままだ… そこの弦ちゃん弦ちゃんシリーズの中でも最弱だからノーダメが基本になるよ

237 22/08/01(月)19:56:47 No.955589735

>レベリングと言っていいかわからんが弦一郎に挑むまでに瓢箪を6個か7個まで伸ばすことも可能だから探索もだいぶ重要 毎回お寺に寄り道してるわ

238 22/08/01(月)19:57:15 No.955589923

はー喉渇いた 瓢箪飲も

239 22/08/01(月)19:57:15 No.955589926

火牛はこれはブラボなんだ…と割りきって手裏剣全部投げてからひたすら走りながら後ろ足ペチペチしたわ そして2周目で意外と弾けるな?ってなった

240 22/08/01(月)19:57:43 No.955590086

>はー喉渇いた >瓢箪飲も !!!!!!!!!

241 22/08/01(月)19:57:50 No.955590137

>弦一郎って一心の孫らしいけどじゃあ一心の息子で弦一郎のお父さんみたいなやつも作中に居たの? 孫と言うか庶民から養子に貰ったとかどっかのテキストに書いてあったはず

242 22/08/01(月)19:58:05 No.955590226

歴代1走り抜けが楽だと思う

243 22/08/01(月)19:58:07 No.955590239

>弦一郎って一心の孫らしいけどじゃあ一心の息子で弦一郎のお父さんみたいなやつも作中に居たの? 弦ちゃんは拾い子だったような確か

244 22/08/01(月)19:58:12 No.955590276

>弦一郎って一心の孫らしいけどじゃあ一心の息子で弦一郎のお父さんみたいなやつも作中に居たの? 弦ちゃんは一般人の出で養子だ

245 22/08/01(月)19:58:55 No.955590529

だから一心様に届かなかったんだなー

246 22/08/01(月)19:59:11 No.955590641

養子なのに可愛い孫扱いちゃんとされてるんだな弦ちゃん

247 22/08/01(月)19:59:13 No.955590653

メインキャラに実の親いるのが少ないな エマ殿もみなしごだっけ?

248 22/08/01(月)19:59:14 No.955590655

狼の機動力高すぎる

249 22/08/01(月)19:59:15 No.955590663

狼の性能が言い訳できないくらい高いのが悪い

250 22/08/01(月)19:59:38 No.955590783

一般人だったのか弦ちゃん…だから拾ってくれた葦名に尽くしてるのか

251 22/08/01(月)19:59:41 No.955590796

>だから一心様に届かなかったんだなー がんばって不死断ちまで手に入れたのにひどくない?

252 22/08/01(月)19:59:48 No.955590847

探索しないで済む二週目以降はマジ早い

253 22/08/01(月)19:59:51 No.955590858

個人的には赤鬼の奥にいる侍大将のがキツかった 負けたらいちいち周りの雑魚処理しないといけないのしんどい

254 22/08/01(月)19:59:52 No.955590870

2週目の最初の弦ちゃん負けイベ戦で余裕だろと思ってたら見切り持ってなくてぐえーってなった

255 22/08/01(月)20:00:29 No.955591079

爆竹の配置は頭おかしいとしか言いようがない

256 22/08/01(月)20:00:48 No.955591186

なんなら狼の走力なら道中はガンスルー余裕なんだよな

257 22/08/01(月)20:00:53 No.955591214

エマ殿も拾い子で仏師殿に拾われて医者に育てられた 幼い頃には無口な少年忍者の手当てをしたこともある

258 22/08/01(月)20:02:03 No.955591662

源の宮は景観が良すぎるから二周目以降で無意味でも一周探索してしまう

259 22/08/01(月)20:02:08 No.955591697

最初テキスト読んでなかったから弦一郎から剣聖一心出て来たのが謎だったけどカッコよかったから雰囲気でやってた

260 22/08/01(月)20:02:17 No.955591753

鈴でやる過去編は回想的なやつだと思ってたらなんか歴史改変してて?となったわ

261 22/08/01(月)20:02:38 No.955591891

弓に全力ならなんかすごいことになったかもしれない弦一郎

262 22/08/01(月)20:02:53 No.955591984

フロムで慢性的に不足してるメカデザイナーの使い道

263 22/08/01(月)20:03:03 No.955592063

>一般人だったのか弦ちゃん…だから拾ってくれた葦名に尽くしてるのか 葦名のために必死になってる姿は泣けるよねそれはそれとして御子様誘拐は許さんのだが

264 22/08/01(月)20:03:30 No.955592208

>フロムで慢性的に不足してるメカデザイナーの使い道 注連縄ロボ…

265 22/08/01(月)20:03:41 No.955592272

脳内で成長させた自分と戦って桜舞いを覚えてくる狼が弦ちゃん視点だと酷いチート野郎だ…

266 22/08/01(月)20:03:44 No.955592289

>フロムで慢性的に不足してるメカデザイナーの使い道 ブラボで大活躍

267 22/08/01(月)20:04:00 No.955592386

蹴鞠狙撃ウーマンの攻撃避けれるならラストステージすぐ終わるんよね

268 22/08/01(月)20:04:14 No.955592454

何がすごいって物語の前半部分はほぼ身内同士の内乱というね 何やってんだよ弦ちゃん!

269 22/08/01(月)20:04:25 No.955592529

>蹴鞠狙撃ウーマンの攻撃避けれるならラストステージすぐ終わるんよね あれ避けれるの?

270 22/08/01(月)20:04:29 No.955592555

>フロムで慢性的に不足してるメカデザイナーの使い道 注連縄ロボ出撃! 注連縄ロボ倒壊!!

271 22/08/01(月)20:04:51 No.955592696

一番強いのは凛ちゃん

272 22/08/01(月)20:05:12 No.955592847

竜胤求めなければ狼に葦名の主だった侍大将殺されなかったんだよな…

273 22/08/01(月)20:05:45 No.955593052

>>蹴鞠狙撃ウーマンの攻撃避けれるならラストステージすぐ終わるんよね >あれ避けれるの? 右側の崖沿いを浮き木とかつたって最後は一気に潜って駆け抜ければ運悪くても回生1回あれば行ける

274 22/08/01(月)20:05:47 No.955593064

そもそも義父上が悪い

275 22/08/01(月)20:05:54 No.955593115

>注連縄ロボ出撃! >注連縄ロボ倒壊!! お前ほんとになんなんだよ⁉︎

276 22/08/01(月)20:07:31 No.955593727

ダクソのSDフィギュア出したメーカーがsekiroのも出すみたいだな

↑Top