虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/01(月)15:11:39 タイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/01(月)15:11:39 No.955512086

タイトルや表紙で気になった本のレビューを見てみると「タイトルで書いてあることが全てで序盤に論拠を述べた後は例示が延々続きます」とか「具体的な方法論はないため目次だけ見れば十分です」みたいなの多くてかなしい たすかる

1 22/08/01(月)15:14:01 No.955512640

○○(タイトル)について書かれた本ではありません とかもよくある そして実際にそう

2 22/08/01(月)15:18:34 No.955513749

ちゃんと読んでからレビュー書いててえらい

3 22/08/01(月)15:18:42 No.955513786

たまにタイトルがミスリードな事ない?

4 22/08/01(月)15:23:18 No.955514892

>たまにタイトルがミスリードな事ない? よくある あと新書の類だと月に何冊も出してるようなやつはほとんど同じ内容をタイトル変えて出版してる感じのよくある

5 22/08/01(月)15:24:22 No.955515119

FANZAでもよくある

6 22/08/01(月)15:26:12 No.955515600

目を引くタイトルじゃなきゃいけないからね

7 22/08/01(月)15:30:28 No.955516736

『人は話し方が9割』とか上手いタイトルだと思う ~のテクニックとか ~する話し方 みたいなタイトルなら売れてなかった

8 22/08/01(月)15:31:53 No.955517085

『ビジネス書の9割はタイトル』 という本を書いて出したいな 中身もタイトルどおりなスッカスカな内容で

9 22/08/01(月)15:46:32 No.955520733

タイトルはニュースサイトの見出しみたいなもので手にとって貰うためのものだから適当なものも多い

10 22/08/01(月)17:03:43 No.955537727

『格ゲーは小足から9割』とかなら買っちまうかも…

11 22/08/01(月)17:05:15 No.955538098

考えない練習って本買ったら途中からオーガニック料理の話になり始めて読むのをやめた

12 22/08/01(月)17:05:55 No.955538264

>『格ゲーは小足から9割』とかなら買っちまうかも… クソゲーすぎる…

↑Top