虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昔はオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/01(月)15:10:56 No.955511927

昔はオウムがすぐ身近にあったんだな

1 22/08/01(月)15:13:17 ID:sYM5k4r. sYM5k4r. No.955512471

削除依頼によって隔離されました 今の統一教会と自民党と神道がこれ

2 22/08/01(月)15:14:30 No.955512742

>今のウンコマンがこれ

3 22/08/01(月)15:17:52 No.955513598

昔マハポーシャでパソコン買ったな 明らかに他より安かったよ

4 22/08/01(月)15:19:26 No.955513938

そりゃ人件費0で店をやれば安くできる

5 22/08/01(月)15:21:17 No.955514360

マハポは良く使ってたな…HDDめっちゃ安かった

6 22/08/01(月)15:21:46 No.955514482

右下...

7 22/08/01(月)15:22:49 No.955514750

アストラルドリンクって何 ラーメンと合うの?

8 22/08/01(月)15:24:14 No.955515092

ナニワ金融道でも面白おかしくネタにしてた程度にはこの時代だと単なる色物枠だったからな…

9 22/08/01(月)15:24:45 No.955515217

若者のオウム離れ

10 22/08/01(月)15:24:54 No.955515261

寿司職人に居酒屋やらせて フランス料理人にラーメン屋やらせるのか

11 22/08/01(月)15:26:52 ID:sYM5k4r. sYM5k4r. No.955515816

削除依頼によって隔離されました >ナニワ金融道でも面白おかしくネタにしてた程度にはこの時代だと単なる色物枠だったからな… >今の統一教会と自民党と神道がこれ

12 22/08/01(月)15:26:56 No.955515837

カレーもやってた気がする

13 22/08/01(月)15:29:24 No.955516502

こっちもでかい事件起こすまでは普通に日常にいてたんだな

14 22/08/01(月)15:30:47 No.955516819

無給で作られた製品だから安く売っても利益が得られるヤバいやつ

15 22/08/01(月)15:31:35 No.955517014

オウムは最後まで金に困ってなかったんだよなこういう収入源がしっかりしてたから

16 22/08/01(月)15:33:48 No.955517644

一応チェーンなのに店によってメニュー全然違うのが異質だ

17 22/08/01(月)15:44:07 No.955520105

ニルヴァーナとか自然に使ってるがオウムって仏教とかヒンドゥー教とかサンスクリット系の流れだったのか

18 22/08/01(月)15:45:39 No.955520521

人件費と税金0っておかしいだろ…!

19 22/08/01(月)15:49:04 No.955521312

>ニルヴァーナとか自然に使ってるがオウムって仏教とかヒンドゥー教とかサンスクリット系の流れだったのか そもそもオウムがサンスクリットの聖音やろがい

20 22/08/01(月)15:50:09 No.955521580

幹部に学自体はあるの集まってたしなあ…

21 22/08/01(月)15:50:57 No.955521776

なんで血液型を載せてるんだろう… 殆どO型なのは何か意味があるのか

22 22/08/01(月)15:51:37 No.955521941

うまかっちゃんへの風評被害

23 22/08/01(月)15:52:11 No.955522092

こういう絵にリアルな人の顔だけ乗せたのがシコれるって人がいたの思い出した

24 22/08/01(月)15:52:25 No.955522152

>なんで血液型を載せてるんだろう… >殆どO型なのは何か意味があるのか それは宗教関係なく時代かな 血液型占いがこの頃に作られた

25 22/08/01(月)15:52:47 No.955522228

この中で何人が何人殺したんだろう

26 22/08/01(月)15:52:49 No.955522235

>血液型占いがこの頃に作られた アホか

27 22/08/01(月)15:53:18 No.955522352

>>今の統一教会と自民党と神道がこれ 老舗だボケ

28 22/08/01(月)15:53:46 No.955522470

そういやオウムのチラシがよくポストに投函されてたなあ

29 22/08/01(月)15:53:52 No.955522484

当時の物価知らないけど普通だとどれ位したんだ

30 22/08/01(月)15:54:13 No.955522567

その辺で店やって稼がせれば良いだろって発想が ちづおがめちゃくちゃ俗っぽくて宗教家っぽくないことを端的に表している

31 22/08/01(月)15:54:55 No.955522745

ॐはオームって発音してほしい

32 22/08/01(月)15:55:15 No.955522826

>ニルヴァーナとか自然に使ってるがオウムって仏教とかヒンドゥー教とかサンスクリット系の流れだったのか インドのブッダガヤ(聖地)にある菩提樹(聖樹)は周囲をガッチガチに柵でガードしているんだが これは若い頃の麻原が飛びついて登りだしたせいです

33 22/08/01(月)15:56:21 No.955523109

>血液型占いがこの頃に作られた しったかは止めたほうがいいよ…

34 22/08/01(月)15:56:47 No.955523216

血液型診断作られたのは大正時代だよ 占いって形でマスメディアが広めたのが70年80年代なので 流行ってたからとりあえず血液型書いてるってのは合ってるのと思うけど

35 22/08/01(月)15:57:02 No.955523275

インド行くとॐはあちこちに飾ってあるしインド人はオウム服来てるし逆卍いっぱいあるし色々動揺するよ

36 22/08/01(月)15:57:04 No.955523285

>その辺で店やって稼がせれば良いだろって発想が >ちづおがめちゃくちゃ俗っぽくて宗教家っぽくないことを端的に表している ちゃう 弁当屋もPC屋も既存の宗教の紐づきがなくて孤立しやすい毒診男性のリストアップに使ってたんだよ マハーポーシャとかPC技能もちで自分たちに敵意をもってない信者候補を一発であぶりだすための存在だぞ

37 22/08/01(月)15:57:10 No.955523319

当時面白おかしい色物枠として浸透してたせいでカルトとして危険視されてなかったって話も聞く

38 22/08/01(月)15:57:25 No.955523378

宗教に課税すりゃいいのに

39 22/08/01(月)15:57:47 No.955523470

>当時面白おかしい色物枠として浸透してたせいでカルトとして危険視されてなかったって話も聞く 最低だよなとんねるず

40 22/08/01(月)15:58:23 No.955523619

>弁当屋もPC屋も既存の宗教の紐づきがなくて孤立しやすい毒診男性のリストアップに使ってたんだよ >マハーポーシャとかPC技能もちで自分たちに敵意をもってない信者候補を一発であぶりだすための存在だぞ どっちもよく利用してたけど特にそんなことはなかったよ

41 22/08/01(月)15:58:49 No.955523710

>マハーポーシャとかPC技能もちで自分たちに敵意をもってない信者候補を一発であぶりだすための存在だぞ 俺買ってたけど別にそんな陰謀に巻き込まれなかったよ!?

42 22/08/01(月)15:58:57 No.955523738

卍はどっち向きでもそこまで意味に違いが無いからな 形が重要なんであって

43 22/08/01(月)16:00:43 No.955524115

>宗教に課税すりゃいいのに 税金取ってるから俺等の言うこと聞いてくれますよね?って堂々言えるようになるからダメ

44 22/08/01(月)16:00:55 No.955524162

>これは若い頃の麻原が飛びついて登りだしたせいです 釈迦のマネして座禅したからじゃなかったっけ? 東洋大学の菅沼晃先生がそんな話してた気がする

45 22/08/01(月)16:01:15 No.955524243

例の歌が当時のちびっこ達の間でも広まっててたくらいからテロ起こさなかったら相当な規模の団体になってたかもしれん

46 22/08/01(月)16:01:22 No.955524270

>どっちもよく利用してたけど特にそんなことはなかったよ >俺買ってたけど別にそんな陰謀に巻き込まれなかったよ!? つまりこいつは釣れないなって判断されるような正常で一般的な生活を営む側の人間だったんだよ俺たちも

47 22/08/01(月)16:01:43 No.955524347

血液型による性格診断が提唱されたのは戦前だけど 今残ってるいわゆる血液型占いが出来たのは80年代で合ってる

48 22/08/01(月)16:01:58 No.955524407

>宗教に課税すりゃいいのに 課税したら課税者の権利が発生するからだめだと思う もっとも今の状態でも宗教団体がそのまま政治に参加できなくても政治家の後援はOKだからなんとも難しいけど

49 22/08/01(月)16:03:21 No.955524703

選挙に落ちたのがテロのきっかけになったみたいな話聞いたけど もし当選してたらどうなってたんだろう

50 22/08/01(月)16:03:23 No.955524711

常連になったりするとちょっとセミナー来てみないとか勧誘されるのかな

51 22/08/01(月)16:04:01 No.955524840

>つまりこいつは釣れないなって判断されるような正常で一般的な生活を営む側の人間だったんだよ俺たちも 月曜の昼間からimgにいるような俺たちは正常で一般的だったんだ…よかった…

52 22/08/01(月)16:07:03 No.955525517

>常連になったりするとちょっとセミナー来てみないとか勧誘されるのかな ファーストコンタクトの印象と回数で決まるんじゃないかな ターゲティング広告の草分けのようなシステムだからいけそうな奴を選別してそこに重点的に声かけするシステムになってるはず

53 22/08/01(月)16:10:20 No.955526268

マハーポーシャは安くていい店だったよ 従業員にカネ払わなきゃ安くできるってあたりブラック企業の走りよな

54 22/08/01(月)16:10:23 No.955526284

>今残ってるいわゆる血液型占いが出来たのは80年代で合ってる >しったかやめたほうが良いよ…

55 22/08/01(月)16:11:44 No.955526576

スレ画のチラシは電話番号4桁になってるから91年以降なので70年代でも80年代でもどっちにしろ違うよ

56 22/08/01(月)16:14:48 No.955527259

マハブフーラとかマハジオンガってのはマハーってのがすごいとかデカイとかそんな意味 麻原ってのはそのマハーから取ったもの

57 22/08/01(月)16:18:18 No.955528013

血液型による体質や性格の分類は大正に軍医が研究したけど結局そんな訳なかったわと放棄された そこから数十年放置されてたけど70年代末にテレビ屋が取りあげてブームになって その後80年代に占いという形でテレビ屋が作り上げた(大正の時とは特にO型の性格が真逆になっている)

58 22/08/01(月)16:20:08 No.955528459

恥の上塗りが止められない「」

59 22/08/01(月)16:20:12 No.955528472

>選挙に落ちたのがテロのきっかけになったみたいな話聞いたけど >もし当選してたらどうなってたんだろう 犯罪に関しちゃその前からやってたから無かったことにして少なくとも表向きはクリーンにしてたのかもしれないし普通にシャンバラ化計画してたかもしれない

60 22/08/01(月)16:21:32 No.955528768

>>今残ってるいわゆる血液型占いが出来たのは80年代で合ってる >>しったかやめたほうが良いよ… しったかやめたほうが良いよ…

61 22/08/01(月)16:22:21 No.955528945

この人たちこんなまともな料理提供してるのに自分達は無給で腐りかけの米や野菜しか食べられてなかったんでしょ

62 22/08/01(月)16:23:10 No.955529095

まあでもなんか昔はよく氏名の後に血液型添えてたよな宗教関係でなくても雑誌やラジオで

63 22/08/01(月)16:23:46 No.955529215

そういや普通に選挙出てよかったんだ…

64 22/08/01(月)16:23:48 No.955529224

嘉門達夫もなんか血液型の歌出してたな

65 22/08/01(月)16:23:58 No.955529262

シッタカってインドっぽい響きだよね

66 22/08/01(月)16:24:12 No.955529314

たまにバラエティに出てたしな

67 22/08/01(月)16:25:06 No.955529490

>シッタカってインドっぽい響きだよね ゴーマン・シッタカ・ブッダ

68 22/08/01(月)16:25:26 No.955529565

オウムは密教で統一はキリストだろ

69 22/08/01(月)16:25:33 No.955529592

>シッタカってインドっぽい響きだよね シッタ・カブッター

70 22/08/01(月)16:25:37 No.955529615

ビートたけしが富士山麓にオウム鳴くを富士山麓にオウム教って言い換えパロディしてたの覚えてる

71 22/08/01(月)16:35:49 No.955531829

いまブッダとシッタカブッタの話した?

72 22/08/01(月)16:36:57 No.955532092

人件費0だから普通の企業じゃ競争に勝てねぇよな

73 22/08/01(月)16:40:12 No.955532749

ゴーマン・カマシッテ・ヨカデスカ

74 22/08/01(月)16:45:41 No.955533939

オウムは人種絶滅計画とやってないから統一よりマシだな

75 22/08/01(月)16:46:12 No.955534061

>>どっちもよく利用してたけど特にそんなことはなかったよ >>俺買ってたけど別にそんな陰謀に巻き込まれなかったよ!? >つまりこいつは釣れないなって判断されるような正常で一般的な生活を営む側の人間だったんだよ俺たちも むしろ正常で一般的な生活を送っていて社会性がある人間のほうが信者候補にはふさわしいので つまり異常で非一般的なクソ野郎って判断されたんじゃないか?

76 22/08/01(月)16:47:29 No.955534332

>オウムは人種絶滅計画とやってないから統一よりマシだな ちゃんと核戦争を誘発させた後シェルターに隠れてた自分たちが武器をもって日本を占領する気だったし…

77 22/08/01(月)16:50:12 No.955534893

>人件費0だから普通の企業じゃ競争に勝てねぇよな ゼロじゃないぞちゃんと給料払ってるぞ ただし払ったらそのまま寄付として返ってくるけど

78 22/08/01(月)16:51:21 No.955535125

マハーポーシャは他のPCショップより新パーツでも2~4割安かったらしい

79 22/08/01(月)16:52:36 No.955535388

今は縁を切ってるけど昔はワコムは統一ど真ん中みたいな企業だったから文字通り宗教的な理由で使わないことにしてる友人がいたな…

80 22/08/01(月)16:53:27 No.955535576

フランスで修業を積んだシェフの料理普通に食べてみたいな…

81 22/08/01(月)16:55:10 No.955535922

>オウムは人種絶滅計画とやってないから統一よりマシだな オウムのロシアルートとか武器調達ルート作ったの統一だって言われてるな

82 22/08/01(月)16:55:16 No.955535946

小岩まで出して船橋までは来てないんだな やっぱり聖地には出さないのか

83 22/08/01(月)16:55:25 No.955535982

創価系企業とか統一系企業とかあるし…WACOMも昔は統一教会系企業だった

84 22/08/01(月)16:55:40 No.955536040

仏教の方が圧倒的にやべーだろ

85 22/08/01(月)16:57:00 No.955536298

今も世に流通してる有名な食品のいくらかは宗教団体関わってるくらい日常と密接だよ

86 22/08/01(月)16:57:55 No.955536485

世田谷区は未だにここと戦っててかわいそう

87 22/08/01(月)16:58:56 No.955536689

スジャータとか有名だな

88 22/08/01(月)16:59:06 No.955536725

>>宗教に課税すりゃいいのに >税金取ってるから俺等の言うこと聞いてくれますよね?って堂々言えるようになるからダメ どうしてなるの? 義務化させることで必ずしも権利が生まれるわけじゃないよ?

89 22/08/01(月)17:03:48 No.955537750

>>>宗教に課税すりゃいいのに >>税金取ってるから俺等の言うこと聞いてくれますよね?って堂々言えるようになるからダメ >どうしてなるの? >義務化させることで必ずしも権利が生まれるわけじゃないよ? 余計な可能性を産まないようにするために最初から関係性を切っておくんだ あと貧乏な宗教組織が潰れるようになると信教の自由に反してしまうっていうのもある

90 22/08/01(月)17:04:22 No.955537879

宗教法人であっても料理店やパソコン屋みたいな宗教に関係ない事業は課税されるよ 逆に御札だとか魔除けを売るのは非課税だから壺売るのオススメ

91 22/08/01(月)17:05:04 No.955538060

堂々と宗教の看板出して選挙に出ちゃうあたりが雑だったんだなって今なら思う

92 22/08/01(月)17:06:16 No.955538329

>仏教の方が圧倒的にやべーだろ 強い言葉で言えばなんでも押し通ると思うのはそろそろやめような

93 22/08/01(月)17:07:21 No.955538559

>堂々と宗教の看板出して選挙に出ちゃうあたりが雑だったんだなって今なら思う 幸福の科学…

94 22/08/01(月)17:08:13 No.955538744

>堂々と宗教の看板出して選挙に出ちゃうあたりが雑だったんだなって今なら思う いま大川先生バカにした?

95 22/08/01(月)17:09:16 No.955538997

この店行ったことある人いないの?

96 22/08/01(月)17:11:01 No.955539393

>>>宗教に課税すりゃいいのに >>税金取ってるから俺等の言うこと聞いてくれますよね?って堂々言えるようになるからダメ >どうしてなるの? >義務化させることで必ずしも権利が生まれるわけじゃないよ? そりゃそうだが税収の割合が増えるとじゃあ解散しますよ?とか隣の県に行きますよ?ってカードを渡すことになるんだ

97 22/08/01(月)17:14:09 No.955540169

>そりゃそうだが税収の割合が増えるとじゃあ解散しますよ?とか隣の県に行きますよ?ってカードを渡すことになるんだ 好きにさせればいいじゃん なんの例えにもなってねえよ

98 22/08/01(月)17:16:03 No.955540638

>>そりゃそうだが税収の割合が増えるとじゃあ解散しますよ?とか隣の県に行きますよ?ってカードを渡すことになるんだ >好きにさせればいいじゃん >なんの例えにもなってねえよ これまでの税収を元に地域の予算が組まれるから急に税収減ったらその年は大変だし翌年以降も色々困るぞ

99 22/08/01(月)17:16:08 No.955540661

そもそも宗教法人に課税したってカルトは潰れんだろ 収益性高いからな

100 22/08/01(月)17:17:31 No.955541003

カルト擁護なんてやっててあほくさくない?

101 22/08/01(月)17:18:26 No.955541221

まず現状でガッツリ与党になってる宗教団体と 内閣に信者組み込ませてる宗教団体と やばいのが2つもあるからな

102 22/08/01(月)17:18:50 No.955541306

養護してる奴いなくね?

103 22/08/01(月)17:19:23 No.955541439

>カルト擁護なんてやっててあほくさくない? ネットで何かと戦ってるつもりなのは全員アホだよ

↑Top