虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/01(月)13:44:10 眼鏡ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1659329050929.jpg 22/08/01(月)13:44:10 No.955492373

眼鏡どこで買ってる眼鏡?

1 22/08/01(月)13:49:53 No.955493647

眼鏡市場だけど近所にある以外の理由は特にない(不満も特にないが) 上2つ安いと聞くし次はそっちでもいいかなとは思い始めてる

2 22/08/01(月)13:52:01 No.955494171

メガワールド ローカル点火?

3 22/08/01(月)13:52:11 No.955494202

次の健康診断で視力落ちてたら眼鏡デビューするぞ俺

4 22/08/01(月)13:52:17 No.955494229

と言うか上二つの市場は価格帯が違わない

5 22/08/01(月)13:52:27 No.955494274

オーマイグラス

6 22/08/01(月)13:52:59 No.955494398

999.9

7 22/08/01(月)13:53:41 No.955494578

上2つにブルーライトカットとかコーティング付けると結局高くなるし言うほど安く感じない

8 22/08/01(月)13:54:53 No.955494827

低度数なら上2つでも良いけど度数上がると歪みが酷くなる

9 22/08/01(月)13:55:26 No.955494939

視力がちょこちょこ落ちてた頃に格安店あればそっちつかったかもしれんが 底の底に行ったのかもうどんだけ酷使しても下がらなくなったからまぁ眼鏡市場で良いかなって… 毎日PCやスマホと超長時間にらめっこしてるけどフレーム傷ついたから4年ぶりに眼鏡作って詳しく検査して視力変わってなかった

10 22/08/01(月)13:55:54 No.955495052

>ブルーライトカット これって効果あるの?

11 22/08/01(月)13:56:02 No.955495080

同じ度数でスレ画の3社とOWNDAYSのを作ってて気分で付け替えてる

12 22/08/01(月)13:58:20 No.955495558

>同じ度数でスレ画の3社とOWNDAYSのを作ってて気分で付け替えてる 別の会社の並行して使ってたらグラスの歪みの違いとか気にならない?

13 22/08/01(月)13:59:31 No.955495779

>これって効果あるの? 視力・眼精疲労等への効果はない そもそも太陽光から電子機器とかとは桁違いのブルーライトが降り注いでて曇天や室内にいてもなおPCとかより強いが曇りの日に普通に歩いてて目が疲れるとかはあるまい ただ夜間に浴びると「おっブルーライトが来てるってことは太陽光だな?日中か?」と脳が誤認して眠りにつきづらくなる人が一定数いるから夜寝る前にカットする意義はある という風に日本眼科学会・日本眼科医会・日本近視学会・日本弱視斜視学会・日本小児眼科学会・日本視能訓練士協会が連名でこの前発表してる

14 22/08/01(月)14:01:21 No.955496177

眼鏡の愛眼で買ってる 両面非球面は画像みたいな格安店だと売ってなかったりする

15 22/08/01(月)14:01:31 No.955496218

とてつもない説得力の連名だな…

16 22/08/01(月)14:02:01 No.955496340

要するに仕事中眠くなる人はブルーライトカットしない方がいいんだな

17 22/08/01(月)14:02:08 No.955496365

>これって効果あるの? サングラスかけろ

18 22/08/01(月)14:02:31 No.955496461

>要するに仕事中眠くなる人はブルーライトカットしない方がいいんだな というかモニタなら色温度弄ればいいだけでは

19 22/08/01(月)14:02:34 No.955496472

>>同じ度数でスレ画の3社とOWNDAYSのを作ってて気分で付け替えてる >別の会社の並行して使ってたらグラスの歪みの違いとか気にならない? 慣れてるのもあってかあんまり気にならんな… たまにしばらく掛けてなかったやつ掛けると少しの間クラっと来るけど短時間でまた慣れちゃう

20 22/08/01(月)14:03:23 No.955496683

顧客情報あってスムーズに作れるから下で作ってるけど最近あんま良いデザインないな…て気になってきた

21 22/08/01(月)14:03:56 No.955496800

眼鏡市場からJINS行ってまた眼鏡市場に戻った

22 22/08/01(月)14:04:09 No.955496853

ゾフのデザインすき

23 22/08/01(月)14:04:16 No.955496873

ブルーライトカットなんてオプション買う前に輝度下げろって話だからな

24 22/08/01(月)14:04:51 No.955496996

>要するに仕事中眠くなる人はブルーライトカットしない方がいいんだな 日中の仕事中の眠気は別に夜間だと脳が勘違いしてるわけじゃないから関係ない

25 22/08/01(月)14:04:59 No.955497016

和真かセレクトショップ行く

26 22/08/01(月)14:05:16 No.955497082

>視力・眼精疲労等への効果はない それどころか小児にとっては悪影響が懸念されるとかひどいよな…

27 22/08/01(月)14:05:37 No.955497170

JINSの耳かけの部分段階的に曲げられるやつがジムで使うのに便利すぎる

28 22/08/01(月)14:05:56 No.955497238

キズコーティングはつけてもらえ

29 22/08/01(月)14:06:03 No.955497265

上二つを気分でローテーションする

30 22/08/01(月)14:06:14 No.955497318

ブルーライトカットは青色の光を吸収じゃなくて反射するタイプのやつだと 夜道に使ってると後ろから来るヘッドライトの青色成分を逆に乱反射して眩しかったりするから外じゃ使いにくくてな…

31 22/08/01(月)14:06:37 No.955497420

なんか真ん中でよく買うから毎度真ん中で買うようになった その前はなんか店が目立ってたからって理由でhatchだった

32 22/08/01(月)14:06:37 No.955497424

ゾフで買うとついてくるメガネ拭きのデザインがよい

33 22/08/01(月)14:06:52 No.955497475

マスクとかヘッドホンとかHMDとかで渋滞するから耳周りに負担のかからない眼鏡が欲しいけど耳にかけない眼鏡ダサい…

34 22/08/01(月)14:06:55 No.955497493

>顧客情報あってスムーズに作れるから下で作ってるけど最近あんま良いデザインないな…て気になってきた 店舗次第ではいろんなブランドモノ仕入れてたりするんだけど 完全に店舗に寄るしその店舗の趣味で偏るんだよな

35 22/08/01(月)14:07:16 No.955497591

Zoff一回買おうと思ったんだけどまともなレンズつけると値段眼鏡市場くらいになって ここで買う必要もないなってなった

36 22/08/01(月)14:07:26 No.955497622

視力低下抑制効果のある紫外線の波長は通すっていうカット効果をJINSだったか?が謳ってる 外で遊んでる子供たちのほうが圧倒的に目の悪い子が少ないのはなんでだ?に一応この波長が関係ありそうってところまで特定できているみたいだ

37 22/08/01(月)14:07:31 No.955497633

お高いの欲しいなら鯖江に引っ越せ メンテナンスもあるから

38 22/08/01(月)14:08:02 No.955497737

メガネはこう…色がハゲたりレンズコーティングの端が 三角形のギザギザにハゲたりするから定期的に買わないといけないじゃないですか もっと気合い入れろと思う

39 22/08/01(月)14:08:10 No.955497764

>マスクとかヘッドホンとかHMDとかで渋滞するから耳周りに負担のかからない眼鏡が欲しいけど耳にかけない眼鏡ダサい… パラサイトの眼鏡とか気になってるんだけどあんまり見かけないんだよな…

40 22/08/01(月)14:08:30 No.955497825

そもそも高度なレンズなんて入れるならどこで買っても値が張るわ

41 22/08/01(月)14:09:01 No.955497911

>>別の会社の並行して使ってたらグラスの歪みの違いとか気にならない? レンズなんてどこで買っても似たような業者のモノになるし 屈折率を合わせれば見え方なんてだいたい同じだよ どっちかというとフレームの形状によって目とレンズの距離や角度が変わるのでそっちの影響がでかいのと jinsやzoffって作りが安い関係上フィッティングの幅が狭かったりするから見え方合わせにくいってのはある

42 22/08/01(月)14:09:09 No.955497935

>お高いの欲しいなら鯖江に引っ越せ 鯖江はシャベェーって聞くから気にはなるけど お値段提示されると素になれる

43 22/08/01(月)14:09:46 No.955498048

前のメガネのコーティング禿げたときにいろんなところで新しいメガネ買ってたら家にメガネが6個もある 仕事用遊び用スポーツ用自宅用寝っ転がる時用で使い分けることにした

44 22/08/01(月)14:09:47 No.955498053

パリ三木

45 22/08/01(月)14:10:00 No.955498097

>>顧客情報あってスムーズに作れるから下で作ってるけど最近あんま良いデザインないな…て気になってきた >店舗次第ではいろんなブランドモノ仕入れてたりするんだけど >完全に店舗に寄るしその店舗の趣味で偏るんだよな 行ける範囲にもう一店舗あるから今度はそっち行ってみるわ!

46 22/08/01(月)14:10:00 No.955498101

メガネの選び方がわからない

47 22/08/01(月)14:10:03 No.955498110

>Zoff一回買おうと思ったんだけどまともなレンズつけると値段眼鏡市場くらいになって >ここで買う必要もないなってなった ほかは屈折率1.60標準だけど zoffだけ屈折率1.50標準でそこ合わせようとすると金掛かるんだよね そのせいで俺はあんまりzoffで買わなくなった

48 22/08/01(月)14:10:33 No.955498204

こないだはじめてZOFFで買ってきたよ 丁寧な接客で感心した

49 22/08/01(月)14:10:37 No.955498220

眼鏡市場はいい感じのやつがいい感じの値段で買えるから好き

50 22/08/01(月)14:11:03 No.955498307

>メガネの選び方がわからない 店員に「こういうの欲しい!」って言えば一発よ

51 22/08/01(月)14:11:03 No.955498309

>メガネの選び方がわからない 趣味で何十本も買ってる俺からのアドバイスとしては なんだかんだで掛け心地の良さと見えやすさで選ぶのが大事だと言っておく

52 22/08/01(月)14:11:36 No.955498413

>外で遊んでる子供たちのほうが圧倒的に目の悪い子が少ないのはなんでだ?に一応この波長が関係ありそうってところまで特定できているみたいだ ゲームばっかりしてると目が悪くなるよ!がちょっと証明されかけてるのか

53 22/08/01(月)14:11:37 No.955498415

もうつべでいっぱい眼鏡の選び方解説してるから見に行け

54 22/08/01(月)14:11:47 No.955498458

上2つも一万以下の選択肢は狭くなってて値上げがじわじわ進行してる感じがする

55 22/08/01(月)14:12:38 No.955498631

近所だと検眼ちゃんとしてくれるから眼鏡市場

56 22/08/01(月)14:13:06 No.955498731

以前Jinsで買った時はスタッフが視力検査をめっちゃめんどくさがってて 不信感あったからいかなくなった

57 22/08/01(月)14:13:15 No.955498758

買おうと思うメガネが似合ってるか似合ってないのか目が悪いから分からん… みんなどうしてるの…?

58 22/08/01(月)14:13:17 No.955498763

>なんだかんだで掛け心地の良さと見えやすさで選ぶのが大事だと言っておく 店頭でかけたりするの? レンズが合わないから見えやすさは分からないけど…

59 22/08/01(月)14:13:21 No.955498774

鯖江ブランドでも結局作ってるのチャイナだったりするからモノによる 実際に手にとって作りをちゃんと見たほうがいいぞ

60 22/08/01(月)14:13:35 No.955498820

真ん中で買ってるけど気に入ったやつに絞っていくと毎回1万のやつになる

61 22/08/01(月)14:13:44 No.955498858

メガネスーパーとかどうなの?

62 22/08/01(月)14:14:08 No.955498948

>買おうと思うメガネが似合ってるか似合ってないのか目が悪いから分からん… >みんなどうしてるの…? 俺は眉毛が薄いからセルフレームのやつがいいと元眼鏡屋の親父に言われたからそうしてる

63 22/08/01(月)14:14:19 No.955498982

フレームの中古扱ってるところで買った

64 22/08/01(月)14:14:19 No.955498983

>パリ三木 ここも他の安い店みたいなのうっててびっくりする

65 22/08/01(月)14:15:21 No.955499226

眼鏡市場は行ってみたけど中高年向けのラインナップだったな

66 22/08/01(月)14:15:27 No.955499241

>店頭でかけたりするの? >レンズが合わないから見えやすさは分からないけど… まず見えやすさ=視界にフレームが見えて邪魔くさいとか視野が狭いとかの部分なのでそこは店頭でかければ分かる 掛け心地の良さ=フィッティングの幅の大きさでこれは店員に聞けば分かる 金属製ならグニャグニャ曲げやすいので顔の形に合わせやすいとか セルフレームでも熱である程度曲げれるけど限界あるとか

67 22/08/01(月)14:15:50 No.955499342

とにかく傷付きたくねぇ長く使いてぇって場合はガラスレンズのがいいのかな

68 22/08/01(月)14:15:52 No.955499348

ネットで調べてこのブランドいいなと思ってもそのフレーム扱ってる眼鏡屋がどこにあるのかわからなくて買えない

69 22/08/01(月)14:15:53 No.955499352

レンズお高いやつにしてるけど安くても変わんなかったりすんのかな…

70 22/08/01(月)14:16:23 No.955499474

>眼鏡市場は行ってみたけど中高年向けのラインナップだったな あんまり若者向けデザインは無いね 端的に言うと若者好みのボストン型やラウンド型が少ない

71 22/08/01(月)14:17:14 No.955499646

書き込みをした人によって削除されました

72 22/08/01(月)14:17:21 No.955499668

高いメガネってそんな違うもんなの?

73 22/08/01(月)14:17:21 No.955499671

>ネットで調べてこのブランドいいなと思ってもそのフレーム扱ってる眼鏡屋がどこにあるのかわからなくて買えない そのブランド名でググれば扱ってる店舗出て来ない? 俺はググって扱ってるセレクトショップ見つけてそこの店舗に突入していくことがよくある

74 22/08/01(月)14:17:31 No.955499711

眼鏡市場は店によってフレームの仕入れダメダメだったりするので 一貫性は薄い

75 22/08/01(月)14:17:34 No.955499720

安いレンズがなぜ安いかって検査が雑だったりするわけでな

76 22/08/01(月)14:18:05 No.955499824

Zoffで買ったけどセットで8800だったのがコーティングと非球面レンズにしたら17000円になったぞ!

77 22/08/01(月)14:18:42 No.955499945

鼻に鼻あての跡が数年間あるよ

78 22/08/01(月)14:18:46 No.955499964

>レンズお高いやつにしてるけど安くても変わんなかったりすんのかな… なれるけど 安いのは中心以外微妙に歪む

79 22/08/01(月)14:18:52 No.955499983

レンズはそもそも各人の視力と相談だし 廉価ので十分な人から瓶底じゃないと駄目な人までいるので

80 22/08/01(月)14:19:12 No.955500058

たけえレンズ片方で3万とか4万とかするからな

81 22/08/01(月)14:19:43 No.955500163

お高いのは軽いの多いよ

82 22/08/01(月)14:19:58 No.955500208

重いフレームは使わなくなった

83 22/08/01(月)14:20:00 No.955500218

>Zoffで買ったけどセットで8800だったのがコーティングと非球面レンズにしたら17000円になったぞ! トッピングすると一気に上がるよねなんか

84 22/08/01(月)14:20:08 No.955500246

毎日16時間くらいつけてるもんだから多少高くてもOKです

85 22/08/01(月)14:20:38 No.955500356

>高いメガネってそんな違うもんなの? 安物と差異が出やすいのは作りの丈夫さとか フィッティングとか掛け心地を考慮されてるかどうかかな あと単純に使ってる材料が違う 同じ金属製でも上はピュアチタンから下はチタンでも何でもない謎金属まで

86 22/08/01(月)14:20:52 No.955500406

ガラスは見え方プラレンズよりきれいだけどとにかく重い あまりにずれるからずれ防止のバンド使ってる

87 22/08/01(月)14:21:01 No.955500441

選べるフレームが限られたり目の悪い人は大変よね

88 22/08/01(月)14:21:28 No.955500546

曲がってゆるくなって直すのが面倒なのでセルフレームばかり買ってる

89 22/08/01(月)14:21:39 No.955500581

多焦点の超薄型レンズ使ってるけど 違いわかるかって言われたら全くわかんね

90 22/08/01(月)14:21:40 No.955500585

レンズ厚くなりすぎてコンタクト考えるようになってきた

91 22/08/01(月)14:21:42 No.955500590

四年ぶりに眼鏡市場で買い替えた 届くの楽しみ

92 22/08/01(月)14:21:44 No.955500599

ic berlinが私のオススメのブランドです ちょっと高いけど軽さと掛け心地の良さと丈夫さがすごい

93 22/08/01(月)14:21:48 No.955500616

あとガラスは固い所に落とすと最後だ

94 22/08/01(月)14:22:02 No.955500665

相沢…

95 22/08/01(月)14:22:16 No.955500722

やっすい金属フレーム買うと最悪金属アレルギーになるぞ

96 22/08/01(月)14:22:28 No.955500768

上2つは若いやつが行くイメージがある

97 22/08/01(月)14:22:42 No.955500814

丸顔だと四角くて横に長めのフレームがよくて 小顔だと丸いフレームがあうと聞いた

98 22/08/01(月)14:22:43 No.955500816

2年変えてない 鼻あて跡が真っ赤になってる

99 22/08/01(月)14:22:46 No.955500825

>相沢… 俺は相沢マンだぜ

100 22/08/01(月)14:23:18 No.955500946

眼鏡は装飾品でもあるので素材やらデザインやらの付加価値も重なるよ

101 22/08/01(月)14:23:19 No.955500954

上二つのごっついフレームじゃないと生きていけない

102 22/08/01(月)14:23:39 No.955501020

たまに調整に行くと鼻あてもタダで交換してくれるからいいよな 掃除しにくいんだあれ

103 22/08/01(月)14:24:08 No.955501136

>丸顔だと四角くて横に長めのフレームがよくて >小顔だと丸いフレームがあうと聞いた どこのサイトも顔型に合うレンズフレーム載せてたりするけど それ以上にPDとかフレームサイズの方が大事だと俺は思うよ

104 22/08/01(月)14:24:24 No.955501186

>たまに調整に行くと鼻あてもタダで交換してくれるからいいよな >掃除しにくいんだあれ フラッと行ってやってもらえるもんなの?めっちゃ汚れてるわ

105 22/08/01(月)14:24:45 No.955501256

>フラッと行ってやってもらえるもんなの?めっちゃ汚れてるわ 掃除やパッド交換くらいはどこの店舗もだいたいタダだぞ

106 22/08/01(月)14:25:10 No.955501341

顔デカなのでテンプルが長い奴にしたい

107 22/08/01(月)14:25:11 No.955501346

>フラッと行ってやってもらえるもんなの?めっちゃ汚れてるわ やってもらってちょっと営業トーク聞いてあげるだけでいい

108 22/08/01(月)14:25:28 No.955501400

丸顔で丸フレームはわりと事故になりがち

109 22/08/01(月)14:25:37 No.955501426

買ったお店なら無料サービス色々やってくれるよね

110 22/08/01(月)14:25:50 No.955501473

>白山…

111 22/08/01(月)14:25:51 No.955501474

ずっと使ってると鎌倉の大仏カラーになっていくよね鼻当て

112 22/08/01(月)14:25:57 No.955501509

一時期セルフレームだったけど 重いし汗でズレまくるからチタンフレームに戻ってしまった

113 22/08/01(月)14:26:03 No.955501527

ブルーライトがカットされている!!!

114 22/08/01(月)14:26:04 No.955501532

最近カシメの付いたクラシックデザインが流行ってるけど 安物だとカシメがカシメ風なだけのただのシールみたいな貼り付けなのが酷いよ

115 22/08/01(月)14:26:29 No.955501624

レンズの傷の付き方はやっぱ値段で変わるなって思う

116 22/08/01(月)14:26:29 No.955501625

石橋貴明がメガネ買う動画やってたけど タカさん眉毛太いからフレームレスとかでもいい気がしたんだよな

117 22/08/01(月)14:26:52 No.955501713

眼鏡市場で顔タイプ診断やってもらったけど 診断結果そのままのやつよりちょっとズレたやつのほうが似合いますね?と言われてそっち買った

118 22/08/01(月)14:26:54 No.955501724

>レンズの傷の付き方はやっぱ値段で変わるなって思う 値段というかまぁ耐傷コート付けてるかどうかかな…

119 22/08/01(月)14:27:05 No.955501769

>丸顔で丸フレームはわりと事故になりがち 最近の竹山のメガネ誰かなんか言ってやれ

120 22/08/01(月)14:27:09 No.955501784

レンズに穴開けるフレーム無いやつの評判聞いたら「やめとけやめとけ!」って言われた

121 22/08/01(月)14:27:34 No.955501894

>というかモニタなら色温度弄ればいいだけでは スペクトラム的な特徴のある光に問題があるのなら液晶多少弄ったところで意味ないんじゃない?

122 22/08/01(月)14:27:37 No.955501905

メンテで通うし家の近くで買うの大事

123 22/08/01(月)14:27:39 No.955501911

フレームないやつは衝撃が怖い…

124 22/08/01(月)14:27:52 No.955501968

>レンズに穴開けるフレーム無いやつの評判聞いたら「やめとけやめとけ!」って言われた フレームレスって単純に壊れやすいからね メガネいくつか盛ってる人がオシャレの一つとして使うならアリ そんなにオシャレに興味なくてメガネ一本で使い回すなら辞めといたほうがいい

125 22/08/01(月)14:28:16 No.955502051

どの眼鏡屋もアンダーリムマジで無え…

126 22/08/01(月)14:28:19 No.955502067

そんなメンテ頻繁に行く? ぶつけて歪んだとかなら仕方ないけど

127 22/08/01(月)14:28:38 No.955502149

>どの眼鏡屋もアンダーリムマジで無え… まぁ人気で言うと低いからね…

128 22/08/01(月)14:29:15 No.955502304

>レンズに穴開けるフレーム無いやつの評判聞いたら「やめとけやめとけ!」って言われた 色々緩んだり歪んだりしてフィッティングがズレやすいんだよな 1個持ってるけどあんま使わなくなったわ…

129 22/08/01(月)14:29:39 No.955502406

成田悠輔みたいな奇抜なフレームどこでうってるんだろう

130 22/08/01(月)14:29:43 No.955502418

視力悪すぎてレンズが厚すぎてフレームから絶対はみ出るんだけど今の技術だと薄くできたりすんのかな 前買ったの8年前位だわ

131 22/08/01(月)14:29:47 No.955502431

眼鏡市場で2万くらいの買ってる

132 22/08/01(月)14:29:52 No.955502457

顔の合う合わない以前にグラス面が狭いと視界に入るフレームでストレスが溜まる…

133 22/08/01(月)14:30:25 No.955502576

>>どの眼鏡屋もアンダーリムマジで無え… >まぁ人気で言うと低いからね… 横からだけどそうなんだ… 眉毛濃いやつには似合うと思うんだけどなあ

134 22/08/01(月)14:30:30 No.955502596

>>外で遊んでる子供たちのほうが圧倒的に目の悪い子が少ないのはなんでだ?に一応この波長が関係ありそうってところまで特定できているみたいだ >ゲームばっかりしてると目が悪くなるよ!がちょっと証明されかけてるのか 筋肉とかと同じように太陽光みたいな強い光で適度に目に刺激与えた方が衰えないってのは考えやすい理屈でだしな

135 22/08/01(月)14:30:55 No.955502672

一番上におせわになってるけど誕生日クーポンがこない…

136 22/08/01(月)14:31:24 No.955502785

安物メガネだと丁番がこんな感じなんだけど fu1305670.jpg お高いメガネだとこんな感じで丁番が多重構造になってて丈夫だったりする fu1305671.jpg

137 22/08/01(月)14:31:37 No.955502833

>視力悪すぎてレンズが厚すぎてフレームから絶対はみ出るんだけど今の技術だと薄くできたりすんのかな 当然だけど度が強いほど必然的に厚くなる そして薄いほど値段が上がる

138 22/08/01(月)14:31:41 No.955502849

昔は毎月お世話になってたな…月に1回は歪むか壊れる

139 22/08/01(月)14:32:26 No.955503012

来年も初売りでメガネ商品券買わねえと…

140 22/08/01(月)14:32:55 No.955503116

>顔の合う合わない以前にグラス面が狭いと視界に入るフレームでストレスが溜まる… 小さい丸眼鏡とかなんで流行ってるんだすぎる

141 22/08/01(月)14:33:13 No.955503180

>成田悠輔みたいな奇抜なフレームどこでうってるんだろう オシャレめのセレクトショップ行くと割りとあるよ

142 22/08/01(月)14:33:46 No.955503297

>安物メガネだと丁番がこんな感じなんだけど >fu1305670.jpg >お高いメガネだとこんな感じで丁番が多重構造になってて丈夫だったりする >fu1305671.jpg 強度的には同じだと思うけど 分割されてる分締め込みが効いて緩みづらいんだろうな

143 22/08/01(月)14:33:57 No.955503351

>小さい丸眼鏡とかなんで流行ってるんだすぎる 単純にオシャレで流行ってるのもあるけど 強度近視だとレンズ小さい方が顔の歪み減るってのもあるよ

144 22/08/01(月)14:34:30 No.955503480

基本的にフレーム折りたたまずに使ってるな…

145 22/08/01(月)14:34:37 No.955503503

良い感じのアンダーリムが見つからなくてつらい 通販で買ってみたけど顔に全く合わない

146 22/08/01(月)14:34:45 No.955503532

一つのメガネ使い倒してる人多いけどファッションアイテムなんだから使い分けた方がいいよ メガネ自体も長持ちするし

147 22/08/01(月)14:34:57 No.955503580

>強度的には同じだと思うけど いや上下の圧力に対しての強度が全然違うよ あとこの例だと内部に金属フレームあるかどうかの違いと そこにカシメ打ち込んで固定してるかどうかの違いもあるのでそこでまた強度は全然違ってくるよ

148 22/08/01(月)14:35:12 No.955503630

JINSが近いからだけど全く問題無いし airframeにしたいし次も多分JINS

149 22/08/01(月)14:35:25 No.955503681

メガネのあうあわないがよくわからん…店員さんに選んでもらえばいいのか

150 22/08/01(月)14:35:36 No.955503724

>強度的には同じだと思うけど >分割されてる分締め込みが効いて緩みづらいんだろうな いや強度的にはだいぶ違う 多重構造だと荷重がかかった時に丁番の歪みが抑えられる

151 22/08/01(月)14:35:44 No.955503753

上2つはそこかしこからコストの限界が見えてくるのがちょっと…

152 22/08/01(月)14:35:46 No.955503763

多重だと剛性が上がる→緩まないから強度上がるって感じだろうかね

153 22/08/01(月)14:35:50 No.955503780

コンタクトと眼鏡使い分ければ十分だし…

154 22/08/01(月)14:35:58 No.955503821

>良い感じのアンダーリムが見つからなくてつらい >通販で買ってみたけど顔に全く合わない アンダーリムは良い感じの顔じゃないと似合わないんだ… 具体的には目元が整ってる人

155 22/08/01(月)14:36:40 No.955503976

>メガネのあうあわないがよくわからん…店員さんに選んでもらえばいいのか まぁそれでいいけど自分のPDとフレームPDの概念は覚えておくと基準の一つになるよ 今適当にググったけどこういうページが参考になると思う https://hibimegane.jp/size

156 22/08/01(月)14:36:42 No.955503987

右耳が左耳より高いから安いとこだとフィッティング良い感じにしてもらえない… どうしてレンズ交換したら頼んでないのに平行にするんです…?

157 22/08/01(月)14:37:17 No.955504089

前秋葉原のオンデーズでよく買ってたけど注文した度数は間違ってるわ洗浄に出した眼鏡は割られるわで一切信用できなくなった

158 22/08/01(月)14:37:43 No.955504198

メガネ2つも3つもそろえる金銭的余裕がない…

159 22/08/01(月)14:37:47 No.955504217

>右耳が左耳より高いから安いとこだとフィッティング良い感じにしてもらえない… >どうしてレンズ交換したら頼んでないのに平行にするんです…? jinzやzoffはフィッティングを期待するところじゃない 最低でも眼鏡市場だけど眼鏡市場も店員によりけりで差がでかいので できればお高いセレクトショップとか行こう

160 22/08/01(月)14:38:30 No.955504368

>>小さい丸眼鏡とかなんで流行ってるんだすぎる >単純にオシャレで流行ってるのもあるけど >強度近視だとレンズ小さい方が顔の歪み減るってのもあるよ あと近視用眼鏡は中央が薄くて端に行くほど分厚くなる関係上小さい丸メガネって軽く薄く作れるので 強度近視でレンズの重さが気になってる場合は小さい丸メガネにすると軽減されたりする

161 22/08/01(月)14:38:39 No.955504398

お高いとこだと認定眼鏡士とかいるよな …どこでもいるんかな

162 22/08/01(月)14:39:09 No.955504516

仕事用と遊ぶ用に2つ買うようにしてる 大体安いやつばっかり選ぶけどね

163 22/08/01(月)14:39:41 No.955504631

>>フラッと行ってやってもらえるもんなの?めっちゃ汚れてるわ >掃除やパッド交換くらいはどこの店舗もだいたいタダだぞ JINSでうちのですか?って聞かれたからJINSはやって無いかも JINSのロゴ入ってるのだったからタダでやってくれたけど

164 22/08/01(月)14:40:18 No.955504749

視力測定で自分のPDが64だったとしたら メガネのどっかに書いてある「50□20」みたいな数字を足し算してなるべく64に近くなるフレームを選ぶといいぞ

165 22/08/01(月)14:41:22 No.955504954

アンダーリムは老眼で頻繁にレンズ内と外切り替えるって人以外には向かないぞ

166 22/08/01(月)14:41:51 No.955505045

>お高いとこだと認定眼鏡士とかいるよな >…どこでもいるんかな 代金すごそうだけど探してフィッティングし直してほしいわ ちょっと無理に度数上げたのが原因だろうけど微妙に頭痛あるし

167 22/08/01(月)14:43:15 No.955505338

昔はZoffで今はオンデイズ使ってるけど価格帯低い所は大体一緒

168 22/08/01(月)14:43:24 No.955505370

スレ画のZoffSMARTが頑丈でよい

169 22/08/01(月)14:43:48 No.955505473

jinsやzoffって製造コスト押さえてるのはもちろんのこと 接客コストも極限まで押さえた結果のあの値段なので あんまりサービスは期待しない方がいい

170 22/08/01(月)14:44:07 No.955505541

フレームとか違和感無くするにはお高いお店行かないと駄目か…やっぱそうだよな…

171 22/08/01(月)14:44:08 No.955505545

>視力悪すぎてレンズが厚すぎてフレームから絶対はみ出るんだけど今の技術だと薄くできたりすんのかな 高屈折の薄い高いレンズを買う 近眼なら分厚くなるのはレンズの外周だから小さめのフレームを選ぶ >顔の合う合わない以前にグラス面が狭いと視界に入るフレームでストレスが溜まる…

172 22/08/01(月)14:45:13 No.955505812

>フレームとか違和感無くするにはお高いお店行かないと駄目か…やっぱそうだよな… 安物でも奇跡的に顔に合うのが見つかるならそれでいいと思うんだけど 顔がでかいとか鼻が高いとかでフィッティング必須な人は フィッティングの聞きやすい作りのいいヤツ選んだほうがいいね

173 22/08/01(月)14:46:44 No.955506125

zoff

174 22/08/01(月)14:46:54 No.955506172

>メガネのどっかに書いてある「50□20」みたいな数字を足し算してなるべく64に近くなるフレームを選ぶといいぞ 61と73だったわ ズレズレってことかこれ

175 22/08/01(月)14:47:08 No.955506221

>>というかモニタなら色温度弄ればいいだけでは >スペクトラム的な特徴のある光に問題があるのなら液晶多少弄ったところで意味ないんじゃない? グラボのRGB個別調整でBだけ完全に抜けばブルーライトカットにはなるかな…?

176 22/08/01(月)14:47:35 No.955506314

リムレスってやっぱ壊れやすい?

177 22/08/01(月)14:47:57 No.955506387

>ズレズレってことかこれ 8ミリ内側に寄ってるので たぶん他人から見るとフレームでかくて寄り目がちの印象に見えると思う

178 22/08/01(月)14:48:00 No.955506404

安いところはかなりきつくフィッティングしてつけた直後はずれなくていいけど 長時間つけてると頭痛してくるフィッティングしてくるら避けるようになった 店によるんだろうけど5回買ってどれもそんなだった

179 22/08/01(月)14:48:26 No.955506505

ざっくり言うと正面から見てメガネの横幅とこめかみが一致するサイズでレンズの中心に瞳の位置がくるものを選ぶんだ 細かいデザインは置いといてもこれ守るだけで顔への馴染み方が違う

180 22/08/01(月)14:48:46 No.955506587

近場のZoffは休日ずっと人いっぱいですごい

181 22/08/01(月)14:48:51 No.955506611

レンズは下がちゃんとしたのを安く作れるからフレームだけ他所で買って持ち込んでる

182 22/08/01(月)14:49:01 No.955506664

>店によるんだろうけど5回買ってどれもそんなだった 適当なとこだとズレ落ち対策でそうやってキツめにフィッティングするんだけど いい感じのところというか人だと耳や鼻に「乗っかる」感じでフィッティングしてくれるよ

183 22/08/01(月)14:49:53 No.955506845

眼鏡市場でノーズフリーのほっそいフレーム買ったけどツルの末端太いと耳の後ろの骨のところ当たって痛いからツルの端っこ広げてもらいたいがめんどい

184 22/08/01(月)14:50:23 No.955506947

ゼログラが気に入ってるから眼鏡市場行ってる

185 22/08/01(月)14:50:31 No.955506976

お高いとこはマジでマンツーマンで長時間納得いくまで直してくれるから割と信頼できる 高い金払ってるからそうでないと困るけど…

186 22/08/01(月)14:51:13 No.955507152

fu1305700.jpg フレームPDは合ってないのを付けるとこうなる 寄り目が行きすぎると宮川大輔みたいに 離れ目が行きすぎるとヒカキンみたいになっちゃうぞ

187 22/08/01(月)14:51:59 No.955507303

鼻あてとフレームが一体化してるやつじゃないとつけられない…

188 22/08/01(月)14:52:22 No.955507386

Zoffだな 基本的に不満はないがフレームがなんの前触れもなく割れてレンズがはずれた時があってそれから予備を持つようにしてる

189 22/08/01(月)14:52:28 No.955507411

フィッテイングってマジで個人の技術によるところがでかいからね あと店員がメガネの知識イマイチだと曲げて良いところダメなところの判断付いてなくて いい感じに曲げてくれないこともある

190 22/08/01(月)14:52:53 No.955507513

気にしたことなかったわ… 気にならないってことは知らずとも適正なのかな

191 22/08/01(月)14:54:40 No.955507926

ふと調べてみたけどJINSってプリズムレンズ扱ってないんだな

192 22/08/01(月)14:56:31 No.955508384

下の曲げられない超軽いやつ使ってるからほかは多分重くてかけてらんないと思う

193 22/08/01(月)14:56:41 No.955508426

メガネ買おうかなと思ってたから参考になる JINSよりはZoffか眼鏡市場のほうが良いのか

194 画像ファイル名:1659333488351.png 22/08/01(月)14:58:08 No.955508798

フィッティングで地味に大事なのがこの角度だと思ってる この角度で見えやすさとか結構変わってくるんだけど 自分から言わないとフィッティングしてもらえることはほぼ無い

195 22/08/01(月)14:59:48 No.955509215

>JINSよりはZoffか眼鏡市場のほうが良いのか 個人的にzoffだったらjinsでいい というのも作り大差ないけどzoffの方がレンズ代が無駄に掛かる

196 22/08/01(月)15:00:36 No.955509424

緊急用の予備で一つ置いとくならzoffかjinsでセール品買うのが安いかな

197 22/08/01(月)15:00:39 No.955509439

JINSはレンズすげえ安くてびびる 廉価メタルフレームは塗装がクソだから避けるべしセル一択

198 22/08/01(月)15:01:13 No.955509565

zoffはzoffスマートの丈夫さは結構好きだけど jinsのエアフレームと何が違うのって問われると俺はよくわからん

199 22/08/01(月)15:01:47 No.955509712

>というのも作り大差ないけどzoffの方がレンズ代が無駄に掛かる なるほどレンズ代は安い方が良いな 視力が悪いから高く付く所だろうし…

200 22/08/01(月)15:02:00 No.955509763

メタルフレームだけは安物というかjinsやzoffは避けたほうが良い

201 22/08/01(月)15:02:48 No.955509962

視力悪いならそこは金かけときなさい

202 22/08/01(月)15:03:18 No.955510075

近眼と乱視だからいつも眼科で診断書もらってから言ってたけど直で行っても問題なかったのか…

203 22/08/01(月)15:03:24 No.955510096

メタルは基本的にチタンの純度が高いものほど金属アレルギー起きにくくて強度的にも良いものになるんだけど zoffやjinsだとこれ何の金属なんだって感じのメタルフレームがよくある

204 22/08/01(月)15:03:36 No.955510130

まあセルでもマットな塗装されてるやつだとツヤテカになってなかなか面白い感じになっちゃうから一応しっかり見た方が良いと思う

205 22/08/01(月)15:03:45 No.955510155

>フィッティングで地味に大事なのがこの角度だと思ってる >この角度で見えやすさとか結構変わってくるんだけど >自分から言わないとフィッティングしてもらえることはほぼ無い ここって大体前傾してるもんなんだけど もし垂直にするような店だったらやめといた方がいい

206 22/08/01(月)15:03:48 No.955510170

昔最寄りの眼鏡屋で手持ちフレームの度数見てもらって一番ズレが大きいのがJINSだった

207 22/08/01(月)15:03:53 No.955510179

>メガネ買おうかなと思ってたから参考になる >JINSよりはZoffか眼鏡市場のほうが良いのか いいとか悪いとか以前にJINSもZoffも固有ブランドなのに対して眼鏡市場は色んなメーカーのセレクトショップなんだから そもそもいい悪いの焦点がズレてるというか

208 22/08/01(月)15:04:09 No.955510243

>近眼と乱視だからいつも眼科で診断書もらってから言ってたけど直で行っても問題なかったのか… その方が手早く済むけどメガネ屋でも視力測定は出来るね

209 22/08/01(月)15:04:16 No.955510279

日常的に使うものだしいくら金かけてもいいと思う

210 22/08/01(月)15:04:56 No.955510459

眼鏡市場で作ってもらった眼鏡がレンズの度数が全然合わなくて返品したことあるんだけど現状と同じ度数で作ってこんなことある?

211 22/08/01(月)15:05:39 No.955510620

眼鏡市場も独自ブランド品あるけどそれらはまぁjinsやzoffと大差ないよくある量産チャイナ製だよ ブランドモノに関してはそのブランドに寄るので何ともだけど お手頃価格ゆえのぶっちゃけ作りは微妙なブランドも多い

212 22/08/01(月)15:05:41 No.955510629

>そもそもいい悪いの焦点がズレてるというか フフッ

213 22/08/01(月)15:06:56 No.955510916

カラーレンズで薄めのブルーにしてみた 本当に少しだけなんだけど結構印象変わって新鮮だ

214 22/08/01(月)15:07:11 No.955510983

>眼鏡市場で作ってもらった眼鏡がレンズの度数が全然合わなくて返品したことあるんだけど現状と同じ度数で作ってこんなことある? レンズ加工する人がちゃんとPD合わせなかったんじゃないか

215 22/08/01(月)15:07:15 No.955511001

近所のパリ三木で作り直したな

216 22/08/01(月)15:08:02 No.955511205

今までコラボ系のメガネは買わなかったのに ここ数年jinsが出してるポケモンコラボのメガネが結構好みで無駄に買ってしまう…

217 22/08/01(月)15:08:13 No.955511245

高いのばっかだけどチタンフレームってやっぱいい?

218 22/08/01(月)15:08:37 No.955511347

>>眼鏡市場で作ってもらった眼鏡がレンズの度数が全然合わなくて返品したことあるんだけど現状と同じ度数で作ってこんなことある? >レンズ加工する人がちゃんとPD合わせなかったんじゃないか あと度数だけ合わせたけどレンズ屈折率合わせてないとか

219 22/08/01(月)15:08:46 No.955511382

細身スクエアが好きなんだけど最近のコラボメガネ流行のかまぼこ逆さにしたシェイプばっかりで全然食指が伸びない

220 22/08/01(月)15:08:53 No.955511406

鯖江のフレーム使ってるけどいい感じ 上の方でも話出てたけどブルーライトカットはあんまり効果感じられなかったから最近買うときは付けてないな

221 22/08/01(月)15:09:44 No.955511590

家用にJINSのチタン買ったけど軽くて気に入ってる

222 22/08/01(月)15:09:47 No.955511612

レンズ屈折率は合わせないとすげぇ違和感出るよ 俺は1.60で統一してるけどzoffだと1.50標準だから何も言わないと1.50にされる

223 22/08/01(月)15:09:57 No.955511665

地元の眼鏡屋で済ませてるから逆に量販店に興味がある

224 22/08/01(月)15:10:36 No.955511833

>高いのばっかだけどチタンフレームってやっぱいい? 単純に金属アレルギー出にくいのがまずある

225 22/08/01(月)15:11:07 No.955511969

JINSとzoff使い分けるとzoffの歪みがキツイなってなる

226 22/08/01(月)15:13:02 No.955512411

良くかけたまま寝落ちして壊す

227 22/08/01(月)15:13:46 No.955512589

>良くかけたまま寝落ちして壊す そういう人は2択だな めっちゃお高いクソ丈夫なメガネに変えるか 壊れてもいいクソ安メガネを何本も使い倒す

228 22/08/01(月)15:13:59 No.955512633

>高いのばっかだけどチタンフレームってやっぱいい? 純チタンフレームだけど何より軽いのがいい あとまぁ肌にフィットするというか馴染みやすい まあド近眼でレンズの重さですこし相殺されてるんだが

229 22/08/01(月)15:15:39 No.955513036

老眼入ってきて手元にピントが合わなくなってきたから作り変えないといけないけど視力再測定めんどくさい…

230 22/08/01(月)15:15:45 No.955513054

強度近視だとレンズの重さも出るからレンズ小さめの方がいいのよね 薄型のやつにしてもあれって比重重くなるから結局重くなるし とは言え視野範囲との引き換えになるからいい塩梅が難しいけど

231 22/08/01(月)15:16:38 No.955513303

>老眼入ってきて手元にピントが合わなくなってきたから作り変えないといけないけど視力再測定めんどくさい… 視力測定自体は機械でチャッチャですぐ終わるぞ 問題は休日とかだとメガネ屋混んでて待ち時間のほうが掛かることだけど

232 22/08/01(月)15:17:58 No.955513623

>良くかけたまま寝落ちして壊す https://www.aigan.co.jp/feature/pocop/ こういうクソ曲がるやつをかければええ!

233 22/08/01(月)15:18:22 No.955513699

昔は弐萬圓堂とか眼鏡市場でも安い方だったのにいつの間にか価格崩壊してた

234 22/08/01(月)15:19:11 No.955513891

ド近眼だけど屈折率なんて気にしたことなかった…眼鏡市場行ってみよ…

235 22/08/01(月)15:19:24 No.955513931

>JINSでうちのですか?って聞かれたからJINSはやって無いかも >JINSのロゴ入ってるのだったからタダでやってくれたけど JINSは安くするためにオリジナルブランドばかりだから 別の店で買った眼鏡をメンテ中にぶっ壊したときに修理が出来ないので断ってる

236 22/08/01(月)15:19:43 No.955514000

>こういうクソ曲がるやつをかければええ! 最近増えてきたzoffスマートとかその手のグニャグニャ曲がるやつって プラスチック部分はすげー丈夫でいいんだけど プラスチックに接着してるだけの鼻当て部分が結構壊れやすいのよね

237 22/08/01(月)15:19:59 No.955514061

眼鏡屋行く度に視力検査頼んでしまう

238 22/08/01(月)15:20:51 No.955514260

>ド近眼だけど屈折率なんて気にしたことなかった…眼鏡市場行ってみよ… 屈折率の数字高いほど歪みが減るので裸眼との差が無くなる んだけどド近眼だと裸眼のとき何も見えないから逆に気にならない部分かもしれない

239 22/08/01(月)15:21:07 No.955514326

レンズ拭くとき何使ってる?

240 22/08/01(月)15:22:06 No.955514562

>レンズ拭くとき何使ってる? ちゃんと綺麗にしたい時は ティッシュで軽く表面のホコリとか付着物を拭ってから 最後にメガネ拭きで拭き取ってるな

241 22/08/01(月)15:23:10 No.955514857

>レンズ拭くとき何使ってる? ホコリとか皮脂程度ならクリーニング聖衣 油とか泥はねとか汚れ伸ばすとやべえ時はウェットティッシュ→保湿ティッシュ

242 22/08/01(月)15:23:55 No.955515028

>ホコリとか皮脂程度ならクリーニング聖衣 出た…聖闘士…

243 22/08/01(月)15:24:00 No.955515049

薄型だから屈折率高い=歪みが小さいと思ってたけど薄型自体は関係ないのか

244 22/08/01(月)15:24:16 No.955515105

汚れヤバい時にティッシュとかで強めに拭くと傷が付きやすいから気をつけろ

245 22/08/01(月)15:24:39 No.955515186

JINSのフィッティングはカス

246 22/08/01(月)15:25:06 No.955515323

ティッシュは磨くこと考えてないから傷付ける物質混ざっててメガネ拭きの使っちゃダメよって眼鏡屋さんから言われないっけ…?

247 22/08/01(月)15:25:23 No.955515382

買い替えたいんだけどこの時期は汗だくになるから 試着を試しにくくて… みんなこういうのどうしてる?

248 22/08/01(月)15:25:58 No.955515542

汗が引いてから試着する

249 22/08/01(月)15:26:25 No.955515647

>ティッシュは磨くこと考えてないから傷付ける物質混ざっててメガネ拭きの使っちゃダメよって眼鏡屋さんから言われないっけ…? 言われる 言われるけど汚れヤバい時はメガネ拭きの方が逆に汚れてめんどくさいから ティッシュで軽めに吹いて汚れだけ取っちゃう

250 22/08/01(月)15:26:52 No.955515817

>ティッシュは磨くこと考えてないから傷付ける物質混ざっててメガネ拭きの使っちゃダメよって眼鏡屋さんから言われないっけ…? 御徒町めがねおーのポップでは食器用洗剤で水洗い→ティッシュで優しく拭けって書いてあった

251 22/08/01(月)15:27:24 No.955515984

雨粒ぬぐうくらいなら服のすそでやっちまったりする

252 22/08/01(月)15:27:36 No.955516050

>買い替えたいんだけどこの時期は汗だくになるから >試着を試しにくくて… >みんなこういうのどうしてる? 気にせず試着してるよ ただハンカチとかハンドタオル持参で掛けた後なるべく拭くようにしてる まぁそのあと店員さんがだいたいまた拭き直すけどな

253 22/08/01(月)15:27:53 No.955516125

>ティッシュは磨くこと考えてないから傷付ける物質混ざっててメガネ拭きの使っちゃダメよって眼鏡屋さんから言われないっけ…? それ言ったら初手で何かで拭くのが間違いで流水で流してから…ってしないといけないけどやってらんねえになるし

254 22/08/01(月)15:28:28 No.955516283

サッと済ませたい時はメガネクリーナふきふき使うけど なるべくメガネ用の洗浄スプレーみたいなの使って水洗いしてティッシュで水気取ってる

255 22/08/01(月)15:29:01 No.955516417

メガネ屋に置いてあるなんか水に入れてブィィィ… って振動させる機械いいよね…

256 22/08/01(月)15:30:11 No.955516675

なんにせよ対キズコーティングの類は必ずつけた方が良い

257 22/08/01(月)15:30:15 No.955516691

自分の眼鏡外して試着して鏡見る ボヤけてよくわかんねえ!

258 22/08/01(月)15:31:41 No.955517033

池田レンズ工業って所のメガネ拭き使ってる 安いからメガネ一本に一枚の勢いで買い足そうかと思ってる

259 22/08/01(月)15:31:45 No.955517053

眼鏡屋行くときは同行者欲しいよね…

260 22/08/01(月)15:32:23 No.955517215

東京で良い眼鏡買うとしたらどこ行ったら良いかな? パリミキ?

261 22/08/01(月)15:32:38 No.955517280

>自分の眼鏡外して試着して鏡見る >ボヤけてよくわかんねえ! スマホで自撮りを駆使するんだ 店によっては店員さんがiPad持ってきて写真取ってきてくれたりした

262 22/08/01(月)15:33:41 No.955517610

>東京で良い眼鏡買うとしたらどこ行ったら良いかな? それなりのサービスとメガネを求めるならチェーン店なら和真を勧める

263 22/08/01(月)15:33:41 No.955517611

>まぁそのあと店員さんがだいたいまた拭き直すけどな 拭き直すんだ…

264 22/08/01(月)15:33:52 No.955517659

毎回ホヤラックスのいいやつでレンズ作ってもらってるなぁ

265 22/08/01(月)15:33:53 No.955517663

ZoffSMART買ったけどテンプルのつくりが安っぽくてクロスで拭いてると耳にあたるシリコン部分が取れそうになった まあ実際安いからいいんだけどさ

266 22/08/01(月)15:35:14 No.955518000

頭が大きすぎて食い込むから頭痛で30分も掛けてられないんだけど 曲がる奴なら痛くならなかったりする?

267 22/08/01(月)15:36:16 No.955518239

>拭き直すんだ… zoffやjinsみたいなクソ安店舗だと店員もあんま気にしないで放置されたりするけど お高いメガネ屋さんだと昨今の感染事情もあって店員さんも衛生面ちゃんと気をつけてるからね

268 22/08/01(月)15:37:29 No.955518535

>頭が大きすぎて食い込むから頭痛で30分も掛けてられないんだけど >曲がる奴なら痛くならなかったりする? 店員さんに広げてもらうようフィッティングするんだ セルフレームとかでも熱で曲げて広げることは出来るけど とは言えやっぱ限度もあるので顔でかいならメタルフレームの方がいいと思う

269 22/08/01(月)15:37:37 No.955518568

>東京で良い眼鏡買うとしたらどこ行ったら良いかな? >パリミキ? お城みたいな店!

270 22/08/01(月)15:37:53 No.955518641

>メガネ屋に置いてあるなんか水に入れてブィィィ… >って振動させる機械いいよね… あれも良し悪しと聞いた

271 22/08/01(月)15:38:47 No.955518860

NEOJINっていうこめかみで支える眼鏡まじでおすすめ PS5ぐらいの値段するけど

272 22/08/01(月)15:38:57 No.955518890

アセテートやセルロイド素材なら熱で曲げてフィッティング出来るけど そうじゃない謎プラスチック素材だと曲げることも出来ないから気をつけろ

273 22/08/01(月)15:40:11 No.955519194

>PS5ぐらいの値段するけど メガネの値段をそういう表現するとなんかあれだな 俺PS5何十台も買っちゃってるわ

274 22/08/01(月)15:41:36 No.955519523

ばっちりな眼鏡に巡り合うとそれしか着用しなくなる…

275 22/08/01(月)15:42:28 No.955519737

メガネの桃太郎ってまだあるの?

276 22/08/01(月)15:43:16 No.955519931

上は安くする方法や型があるだけで高くなりがちだよ たとえばネットだとブルーレイカット0円だけど度数わからないから結局実店舗いくことになるよ

277 22/08/01(月)15:43:39 No.955520008

>>メガネ屋に置いてあるなんか水に入れてブィィィ… >>って振動させる機械いいよね… >あれも良し悪しと聞いた ガラスレンズには最高今時の軽い樹脂レンズだと細かい傷を大きい傷に成長させちゃう

278 22/08/01(月)15:43:59 No.955520073

jinsのこめかみで支えるやつ試着したいけど大体置いてないんだよな…

279 22/08/01(月)15:44:11 No.955520119

スレ画の3つだと眼鏡市場が若干高価だけどその分つくりがしっかりしてるって印象

280 22/08/01(月)15:45:39 No.955520518

>スレ画の3つだと眼鏡市場が若干高価だけどその分つくりがしっかりしてるって印象 そこもまぁ正直ブランドによる 例えばレイバンとかトムフォードみたいな人気ブランドって 作りとかよりもブランドバリューで値段吊り上げてる部分がでかくて そのぶん作りはそこそこだったりする

281 22/08/01(月)15:47:37 No.955520980

一番下でアイアスリートの落ち着いてるデザインのやつでいいか…って毎回なる

282 22/08/01(月)15:47:47 No.955521032

>店員さんに広げてもらうようフィッティングするんだ >セルフレームとかでも熱で曲げて広げることは出来るけど >とは言えやっぱ限度もあるので顔でかいならメタルフレームの方がいいと思う 一応店員さんに言って限界まで曲げてもらったんだけど顔の方がでかすぎて無理だったよ…

283 22/08/01(月)15:48:29 No.955521188

jinsやzoffはそもそも独自ブランド展開で作りはだいたい中韓でお安く仕上げていて 眼鏡市場は独自ブランドもあるけどそれよりはお手頃値段のブランド物メインで扱ってるところなので ちょっと立ち位置としては異なる

↑Top