虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/01(月)12:29:12 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/01(月)12:29:12 No.955471433

コロナで自宅療養中なんだけどなんか熱ある方が書ける気がしてる

1 22/08/01(月)12:29:48 No.955471612

いいぞ 無理して書け

2 22/08/01(月)12:30:03 No.955471684

無理すんな 安静にしてろ

3 22/08/01(月)12:30:45 No.955471930

>いいぞ >無理して書け >無理すんな >安静にしてろ どっちだ

4 22/08/01(月)12:31:40 No.955472211

無理して安静にしろ

5 22/08/01(月)12:31:50 No.955472266

ノイズある場所の方が集中できるみたいなことかな

6 22/08/01(月)12:34:39 No.955473133

尋常ではない時にこそ文にはありきたりではない表現が宿るんだ

7 22/08/01(月)12:35:09 No.955473287

いや…寝てた方がいいよ

8 22/08/01(月)12:35:13 No.955473308

良い意味で余計な事を考える余裕が無くなって集中出来てるのかもしれん

9 22/08/01(月)12:35:57 No.955473541

ボーボボの亀ラップ回は作者が高熱を出している時に描かれたものだと聞く

10 22/08/01(月)12:36:10 No.955473601

偶にお前熱出た時に書いたのかっていう感じの読んだら気をやりそうな小説あるよね

11 22/08/01(月)12:36:40 No.955473755

寝ながら書けるんだからいい時代だぜ

12 22/08/01(月)12:38:11 No.955474262

ポメラ新型出たら買おうと思ってたのにいざ出ると高くてビビってる

13 22/08/01(月)12:39:41 No.955474694

最近のべりすとの使い方がわかってきて 表に出すまでもない趣味のSSをすげえラクして作れるようになった

14 22/08/01(月)12:39:42 No.955474699

>ポメラ新型出たら買おうと思ってたのにいざ出ると高くてビビってる ポメラの新型は発売当初は値段高めよ 焦らず値下がりするのを待つのも手だ

15 22/08/01(月)12:41:55 No.955475361

どうせ作者の思念がにじみ出てくるんだから受けそうなネタを書け派VS作者が書きたいものを書いてないと読者はすぐ見抜く派

16 22/08/01(月)12:43:32 No.955475920

書きたいものしか書いてないな もしくは書きたいものを書くために必要なつなぎの話

17 22/08/01(月)12:45:00 No.955476394

書きたいもの書くにはそのシーンにたどり着くまでの下地が必要なんだよ とてもめんどくせえ!!

18 22/08/01(月)12:46:05 No.955476748

書きたいシーンをご褒美にしてそれまで頑張るんだよ

19 22/08/01(月)12:46:26 No.955476871

場面を省略することができなくてどうでもいいシーンをダラダラ書いてる初心者になんて声をかけてあげればいいのかわからない

20 22/08/01(月)12:46:52 No.955477019

>焦らず値下がりするのを待つのも手だ ガジェットは買い時が難しい…

21 22/08/01(月)12:47:15 No.955477139

要らない部分は出来上がってから削ったらええ

22 22/08/01(月)12:47:26 No.955477195

今日更新した分も書きたいシーンに行くための繋ぎだなあ……

23 22/08/01(月)12:48:39 No.955477602

でも個別のシーンばかりで繋がりがない話は読んでる方もちょっとってなるから加減が難しい

24 22/08/01(月)12:51:13 No.955478366

書きたいの優先するならニンジャスレイヤー方式もありか…?と思ったけど十中八九読者も作者も混乱するからダメだな

25 22/08/01(月)12:51:55 No.955478601

シーンを混ぜろっていうよね 説明のシーンとデートシーンを混ぜてデレデレして説明を聞いてないシーンにするみたいな

26 22/08/01(月)12:51:57 No.955478616

どうでもいいかって後の話を読まないとわからなくない?

27 22/08/01(月)12:52:00 No.955478629

宿屋から武器屋に移動する道のシーンを書き始めたら終わりと思った方がいい

28 22/08/01(月)12:53:25 No.955479076

こっちはどうでもいいシーンと思わず読んでるんだから勘弁してくれ

29 22/08/01(月)12:55:10 No.955479632

どうでもいいかというより退屈なシーンが続くことが問題なんじゃないか? そのシーンに意味があったとしても

30 22/08/01(月)12:56:10 No.955479950

章ごとにまとまってて章序盤の伏線や新キャラやクローズアップキャラが活きる話書きたい

31 22/08/01(月)12:58:06 No.955480557

でも章管理してる作者っていうほどいないよな… 下手したらサブタイトルすらつけてない

32 22/08/01(月)12:59:35 No.955481036

>どうでもいいかって後の話を読まないとわからなくない? 作者だけはそのシーンが必要なのかどうかわかるはずだろう だからどうでも良さそうな上に面白くもないシーンを書いてきたらこいつ考えてないんだなって判断する

33 22/08/01(月)12:59:43 No.955481077

設定とかまとめるのに便利なツールなんかないかな

34 22/08/01(月)13:01:01 No.955481483

便利かどうかは使う人次第だから自分に合ったものは自分で探そう

35 22/08/01(月)13:01:25 No.955481618

>設定とかまとめるのに便利なツールなんかないかな 結局白紙の紙にわーっと書くのがいいということで納得した 使いこなせない…

36 22/08/01(月)13:04:12 No.955482337

作者が設定管理が面倒だなと思い始めてきたら読者はそれ以上に面倒だと思ってそうだし危険なシグナルかもしれない

37 22/08/01(月)13:16:00 No.955485526

知り合いが裏情報を全部教えてくれた上でいらない展開を書いてるなら…… いやそれでも完成品を見てからじゃないと本当にいらないかはわからんかもしれん

38 22/08/01(月)13:16:22 No.955485620

設定も流れも完全には把握してないけど楽しいしカッコいい… ってなる小説が書きたい

39 22/08/01(月)13:19:22 No.955486469

俺は書きながら書きたいシーンが生まれていく感じだ

40 22/08/01(月)13:19:57 No.955486602

>設定も流れも完全には把握してないけど楽しいしカッコいい… >ってなる小説が書きたい マジな話ニンジャスレイヤーはそれで成功してる

41 22/08/01(月)13:21:29 No.955487010

つまんねえ情報と読者に記憶させたいと思わせない設定が後の伏線になってる可能性があったらより切っていいと思う

42 22/08/01(月)13:21:31 No.955487027

いいか、根幹設定やコンセプトはちゃんと文章として出力して保存しておけ

43 22/08/01(月)13:21:43 No.955487066

この道端で主人公に因縁つけて倒されるだけの男… 裏で進行していた大事件の見張りの下っ端だったという事にしていいのでは…?

44 22/08/01(月)13:23:20 No.955487496

>つまんねえ情報と読者に記憶させたいと思わせない設定が後の伏線になってる可能性があったらより切っていいと思う 洋ドラだけどTHE boysはそのあたり丁寧だった 過去の設定とかを掘り返す時はもう一度視聴者に見せて思い出させてから使う

45 22/08/01(月)13:24:34 No.955487810

>裏で進行していた大事件の見張りの下っ端だったという事にしていいのでは…? 良いけどそれならそれで暗躍していた事を匂わせる手続き踏んでないと意味ないぜ!

46 22/08/01(月)13:26:23 No.955488217

下っ端があまりにチンピラな組織って軽く見えるから そのチンピラを取り締まる警官を組織の一員にしよう

47 22/08/01(月)13:26:32 No.955488258

魔法やらギルドやらスキルやらが流行るわけだ みんななんとなく知ってる前提便利すぎる…

48 22/08/01(月)13:27:20 No.955488469

>良いけどそれならそれで暗躍していた事を匂わせる手続き踏んでないと意味ないぜ! (こっそり男の顔にタトゥーがある描写を追加する)

49 22/08/01(月)13:29:10 No.955488902

ギルドっていえばなんかようわからんけど助けてくれたり仕事取ってきれくれたりする受付のねーちゃんが可愛い組織だし 酒場って言えば仲間が居たり都合よく悪漢に襲われてる女の子が居たりするしスラムには奴隷商人がうろついてるもんなんだ

50 22/08/01(月)13:30:44 No.955489240

で、出たー!掟破りの後から重要設定追加編集だぁああーーー!!!

51 22/08/01(月)13:34:38 No.955490170

>で、出たー!掟破りの後から重要設定追加編集だぁああーーー!!! その状況に陥るのが怖いからある程度書き溜めないと投稿できない…

52 22/08/01(月)13:34:44 No.955490197

プロならともかく大抵のアマチュアは思いついた順に何も考えずに書くので ある程度読めばこいつ飛ばせないor毎日のノルマ書くためにどうでもいいことも書いてるな…って見えてくる

53 22/08/01(月)13:35:52 No.955490441

>その状況に陥るのが怖いからある程度書き溜めないと投稿できない… それはプロット段階でやっとくべきなのだ…

54 22/08/01(月)13:37:03 No.955490701

>ある程度読めばこいつ飛ばせないor毎日のノルマ書くためにどうでもいいことも書いてるな…って見えてくる 突然何の脈絡もなく雑に飯作りし始めたりするよね みんなに凄い!美味しい!って言わせるだけの謎の回

55 22/08/01(月)13:38:12 No.955490919

書籍化したときにはつまんねー飯の回は飛ばして…

56 22/08/01(月)13:39:42 No.955491280

なろうはある意味初稿を投稿してもいい場所だから成功した部分はあるんだ

57 22/08/01(月)13:41:25 No.955491698

困ったことにそういう話に限って作者は「絆が深まる有意義な回」と思ってたりする

58 22/08/01(月)13:42:11 No.955491894

一話目で誰か殺すのは鉄則だぞ

59 22/08/01(月)13:43:44 No.955492272

本で読む小説って巻頭から巻末まででひと繋がりだから同じ役割のシーンなんかない方がいいんだけど サイズが決まってないテキストゲームだと同じような登校シーンや食事シーンを繰り返すことで日常感を表現できる みたいな媒体の違いがあってWeb小説がどっちに近づけるべきかは難しい問題だ

60 22/08/01(月)13:44:43 No.955492504

だってこの子はこれまで戦いに生きてきた孤独な子なんだもん…ご飯食べるのを見るだけで泣ける… まだその辺の過去は書いてないけど…

61 22/08/01(月)13:45:18 No.955492639

>一話目で誰か殺すのは鉄則だぞ 昭和20年9月21日夜。ぼくは死んだ

62 22/08/01(月)13:46:11 No.955492837

>だってこの子はこれまで戦いに生きてきた孤独な子なんだもん…ご飯食べるのを見るだけで泣ける… 唐突にやるな 有意義な物にしろ

63 22/08/01(月)13:46:16 No.955492851

面白くなるいい感じの情報開示を頼む

64 22/08/01(月)13:46:24 No.955492875

>だってこの子はこれまで戦いに生きてきた孤独な子なんだもん…ご飯食べるのを見るだけで泣ける… なるほど… >まだその辺の過去は書いてないけど… 泣けるかバカ!

65 22/08/01(月)13:48:02 No.955493236

チェンソーマンのデンジみたいに最初は一日パン一枚みたいな生活だったのがやがて…ってなるならぐっとくるけど 何もなくて急に泣き出したらこいつ鬱病なのかなってびっくりしちゃうだろ

66 22/08/01(月)13:48:03 No.955493240

食事を最終決戦と同格のイベントに位置付ける 倒れ伏す仲間たち、満身創痍の主人公…

67 22/08/01(月)13:49:29 No.955493580

>食事を最終決戦と同格のイベントに位置付ける >倒れ伏す仲間たち、満身創痍の主人公… 古めかしいポイズンクッキングじゃねーか!

68 22/08/01(月)13:51:01 No.955493946

ギャグにしかなんねーんだよ!

69 22/08/01(月)13:51:26 No.955494044

お漏らし更新さらさら https://ncode.syosetu.com/n0838gw/

70 22/08/01(月)13:51:35 No.955494085

ラスボスを料理して食えば解決だな

71 22/08/01(月)13:52:38 No.955494324

>ラスボスを料理して食えば解決だな チェンソーマンじゃねーか!

72 22/08/01(月)13:53:50 No.955494613

>一話目で誰か殺すのは鉄則だぞ 主人公にトラックをシュー! 超!エキサイティン! そして転生へ

73 22/08/01(月)13:56:24 No.955495154

>一話目で誰か殺すのは鉄則だぞ 今日、ママンが死んだ。

74 22/08/01(月)14:12:46 No.955498661

なろうはせっかく小出しにできるんだから話の間でスッと場面切り替えちゃえばいいんだよな

↑Top