どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)12:12:33 No.955466710
どうして令和の世にもなって 最強サイクロンと同レベルの勘違いが発生するんですか?
1 22/08/01(月)12:13:16 No.955466884
だって裏側表示で除外ってなんでも解決できそうじゃん
2 22/08/01(月)12:14:07 No.955467110
流石にこのテキストで最強サイクロンやるような奴は遊戯王まともにやってないレベルでしょ
3 22/08/01(月)12:15:11 No.955467377
昨日からよくこの話題見るけどそんなに実例多いの?
4 22/08/01(月)12:15:46 No.955467517
裏守備だってバウンスだってカードが非公開になる点で同じなのに除外だけ例外処理になることはないだろ
5 22/08/01(月)12:16:07 ID:DwoLQ3U2 DwoLQ3U2 No.955467605
削除依頼によって隔離されました MD勢にこれは難解すぎる
6 22/08/01(月)12:16:52 No.955467790
>MD勢にこれは難解すぎる すぐ雑な対立煽り
7 22/08/01(月)12:17:08 No.955467868
>MD勢にこれは難解すぎる むしろ今まさにふわんが月の書で裏側にして効果はそのまま通りまーすってよくやってるんだからMD勢ほど馴染みあるだろ
8 22/08/01(月)12:17:24 No.955467945
みんな時の任意効果に慣れすぎてたね
9 22/08/01(月)12:17:39 No.955468006
月の書…
10 22/08/01(月)12:18:00 No.955468107
MD勢に取ってはプログラムの処理が全てであって正解だろ
11 22/08/01(月)12:18:02 No.955468115
>月の書… そこ食いつくところ?
12 22/08/01(月)12:18:16 No.955468185
勢とか使う奴は大抵
13 22/08/01(月)12:18:54 No.955468346
みんなパンクラパンクラ言うからスペルスピード2だと思うじゃん
14 22/08/01(月)12:18:57 No.955468356
今日の隔離病棟はここか
15 22/08/01(月)12:19:08 No.955468424
むしろMDの挙動が正解だってコナミが言ってる だから早くエンドシズクマルチロールを直せ
16 22/08/01(月)12:19:24 No.955468509
まずフェンリルスレ画で熱くなってるやつ大半フェンリル握ったか対面したことないんてないやつだろ…
17 22/08/01(月)12:19:25 No.955468515
むしろ時の任意効果にチェーンできない条件をトリガーにして ただタイミング逃すデメリットあるだけのやつが混ざってるのが悪いから そういうのは全部場合の効果にエラッタするべきだと思う
18 22/08/01(月)12:19:28 No.955468526
どちらかというと地味にめんどくさい効果を発動した場合誘発の方が混乱を生みそうな気がする
19 22/08/01(月)12:20:00 No.955468681
テキストが悪いよ~
20 22/08/01(月)12:20:11 No.955468725
エンドサイクが多発してるって言われても紙の場合だと一定のコミュニティの問題としか思えない
21 22/08/01(月)12:21:39 No.955469153
ヒのローカルな話題を持ち出すやつめっちゃ増えたなってのは思う
22 22/08/01(月)12:21:59 No.955469246
銃と弾丸の例えをまた出さないといけないのか?
23 22/08/01(月)12:22:04 No.955469262
月の書って馬鹿にしたカードでもないと思うけどな… 紙なら覇王竜の魂と組み合わせたお手軽全体除去コンボあるし…
24 22/08/01(月)12:22:41 No.955469448
>エンドサイクが多発してるって言われても紙の場合だと一定のコミュニティの問題としか思えない エンドサイクじゃなくて既に発動した魔法カードに対してサイクロンをチェーンして 効果処理前に破壊したから効果は無効って言い出すのが最強サイクロンではないのか?
25 22/08/01(月)12:22:58 No.955469518
>月の書って馬鹿にしたカードでもないと思うけどな… 馬鹿にしてる奴の方が少ないから心配しなくていいよ
26 22/08/01(月)12:23:17 No.955469606
>>エンドサイクが多発してるって言われても紙の場合だと一定のコミュニティの問題としか思えない >エンドサイクじゃなくて既に発動した魔法カードに対してサイクロンをチェーンして >効果処理前に破壊したから効果は無効って言い出すのが最強サイクロンではないのか? うn 間違えた
27 22/08/01(月)12:23:26 No.955469651
架空のデュエリストを叩くのいいよね
28 22/08/01(月)12:23:44 No.955469754
そもそも場合だからサイクですらねえ
29 22/08/01(月)12:24:16 No.955469913
>テキストが悪いよ~ フェンリルに関してはテキストに勘違いさせる要素は一切ないよ テキストに暗黙の了解として内包されてるルールが多すぎるだけで
30 22/08/01(月)12:24:16 No.955469914
流石にスレ画の処理間違える人はいないだろ… もちろんMDから紙始めたとかなら仕方ないけども
31 22/08/01(月)12:24:55 No.955470116
龍鬼神のニビルポイ捨てのイメージが強すぎたのかもしれない
32 22/08/01(月)12:25:13 No.955470188
>そもそも場合だからサイクですらねえ スレ画で最強サイクロンどうこうの話題になってる時点で十中八九発動の仕方自体が間違ってるからな…
33 22/08/01(月)12:25:20 No.955470222
効果がトリガーとなる効果処理が終わってから改て発動するタイプってそんなにマイナーだったっけ
34 22/08/01(月)12:25:50 No.955470408
最近始めたやつしか流石に間違えないだろ…
35 22/08/01(月)12:26:01 No.955470467
>流石にスレ画の処理間違える人はいないだろ… >もちろんMDから紙始めたとかなら仕方ないけども マイルール引きずるのはむしろ紙で知り合いとだけやってるような人だと思う
36 22/08/01(月)12:26:29 No.955470614
②は起動効果なのでスペルスピード1 ③は場合の誘発効果なのでチェーン終わった後にこいつが生きてたら出る効果 どっちも真面目にやってたら覚えてるはずだけど知らない人からしたら何言ってるかわからんよね
37 22/08/01(月)12:26:32 No.955470629
ワンテンポ遅れるってだけでこいつが無効にならずに場に残ってたら普通に効果処理できるから限定的なケースで最強サイクよりは目にしないと思う
38 22/08/01(月)12:26:43 No.955470687
>効果がトリガーとなる効果処理が終わってから改て発動するタイプってそんなにマイナーだったっけ 効果そのものをトリガーにするものに限るとマイナー
39 22/08/01(月)12:26:50 No.955470721
>効果がトリガーとなる効果処理が終わってから改て発動するタイプってそんなにマイナーだったっけ そこそこいるけど時と場合の違いのめんどくさい例の一つではある
40 22/08/01(月)12:27:44 No.955470992
零氷の魔妖の(3)とかこのタイプだっけ
41 22/08/01(月)12:27:49 No.955471025
じゃあ分かりやすくするためにMDに先行実装するか!!
42 22/08/01(月)12:27:52 No.955471040
スレ画の場合時じゃなくて場合だから相手が発動した効果にチェーン組むんじゃなくて一連の効果処理が終わってから発動するであってる?
43 22/08/01(月)12:27:59 No.955471084
>効果がトリガーとなる効果処理が終わってから改て発動するタイプってそんなにマイナーだったっけ オルガを握ったことも当たったこともない人からしたらおそらくマイナー
44 22/08/01(月)12:28:14 No.955471160
わかるよ効果は一番強い解釈したいもんね
45 22/08/01(月)12:28:35 No.955471245
てかコイツそもそも攻撃宣言時にも発動するから誘発じゃなきゃありえないねんな
46 22/08/01(月)12:28:45 No.955471302
効果にチェーンだと勘違いしてたけどチェーン処理後に発動だった
47 22/08/01(月)12:29:06 No.955471410
アブソルートゼロのデッキバウンスだと発動しないやつとごっちゃになって間違えてしまうのかな
48 22/08/01(月)12:29:09 No.955471424
>効果がトリガーとなる効果処理が終わってから改て発動するタイプってそんなにマイナーだったっけ それこそMD勢でもパシフィスとかはフェスの時期になると見る
49 22/08/01(月)12:29:16 No.955471458
>スレ画の場合時じゃなくて場合だから相手が発動した効果にチェーン組むんじゃなくて一連の効果処理が終わってから発動するであってる? 合ってるし発動可能な場所が明示されてないのでフィールドにいる場合のみ発動可能な効果になる
50 22/08/01(月)12:29:47 No.955471608
MDでも処理を理解してるかは別として照英の効果を見たことない奴はいないだろう
51 22/08/01(月)12:29:55 No.955471648
>アブソルートゼロのデッキバウンスだと発動しないやつとごっちゃになって間違えてしまうのかな 改めて非公開領域に戻ると云々ってこと考えるとややこしいな
52 22/08/01(月)12:30:09 No.955471710
つまり人喰い虫には無力…?
53 22/08/01(月)12:30:11 No.955471728
>テキストに暗黙の了解として内包されてるルールが多すぎるだけで テキストに暗黙の了解があるのはテキストが悪いでしょ
54 22/08/01(月)12:30:28 No.955471835
ここでいうマイナーはカードの数が少ないって意味じゃねえの?
55 22/08/01(月)12:30:32 No.955471856
確かにパシフィス使えば分かりやすいか
56 22/08/01(月)12:30:40 No.955471906
>MDでも処理を理解してるかは別として照英の効果を見たことない奴はいないだろう 効果が発動した時場合とそれ以外をごっちゃにするとそれはそれで混乱するぞ
57 22/08/01(月)12:30:43 No.955471919
裏側で除外したわけだから そのモンスターは存在しなくなったのではないのか!? 効果発動にチェーンして月の書叩き込んで効果が無効には…
58 22/08/01(月)12:30:45 No.955471928
同時に出た白銀姫が発動した罠に直接チェーン組むタイプだから間違えてる人もいそう
59 22/08/01(月)12:30:54 No.955471967
>>テキストに暗黙の了解として内包されてるルールが多すぎるだけで >テキストに暗黙の了解があるのはテキストが悪いでしょ 暗黙の了解じゃねーよ ルールに書いてあるよ
60 22/08/01(月)12:30:58 No.955471987
こいつにうさぎ投げたら安全に処理出来る?
61 22/08/01(月)12:31:12 No.955472066
>MDでも処理を理解してるかは別として照英の効果を見たことない奴はいないだろう えー照英出てくる時って大体こっちの攻撃力0になってそのまま照英セキショウに殺されるからあんまり見ないなあ
62 22/08/01(月)12:31:19 No.955472112
極最近でよく使われるカードですらドラゴンドライブとかいるのに…
63 22/08/01(月)12:31:38 No.955472198
>こいつにうさぎ投げたら安全に処理出来る? 効果にチェーンして除去しても効果は無効にならねえって言ってんだろ!
64 22/08/01(月)12:31:52 No.955472280
マルチフェイカーみたいな挙動だよね?
65 22/08/01(月)12:32:09 No.955472362
>こいつにうさぎ投げたら安全に処理出来る? こいつにうさぎ投げるってことはこいつの効果は発動してるから一枚は除外される
66 22/08/01(月)12:32:10 No.955472373
>こいつにうさぎ投げたら安全に処理出来る? ①発動時に投げたらサーチはされるけど除去はされない
67 22/08/01(月)12:32:16 No.955472405
>>テキストに暗黙の了解として内包されてるルールが多すぎるだけで >テキストに暗黙の了解があるのはテキストが悪いでしょ ゲイルの真のテキストとか好きそう
68 22/08/01(月)12:32:33 No.955472497
解釈的には時は効果処理前で場合は処理後ってことなんだろうけど タイミングを逃すの兼ね合いで場合は時の上位互換みたいな覚え方してるとミスる感じだと思う
69 22/08/01(月)12:32:45 No.955472526
マジでよくそんな理解でゲームやってんなってやつばっかだけどフェンリルとかイシズ系のスレは本当に酷い…
70 22/08/01(月)12:32:51 No.955472571
>>こいつにうさぎ投げたら安全に処理出来る? >①発動時に投げたらサーチはされるけど除去はされない そしてサーチしたやつが手札から出てくる
71 22/08/01(月)12:32:53 No.955472583
アルバスの効果にチェーン禁じられた一滴コストモンスター その効果にチェーンして月の書を発動してフィールドのアルバスを裏側表示に その場合アルバスの効果が通るのか無効になるのかリアルデュエルでマジで自信持てなかった俺は雑魚だよ
72 22/08/01(月)12:32:55 No.955472596
>>MDでも処理を理解してるかは別として照英の効果を見たことない奴はいないだろう >えー照英出てくる時って大体こっちの攻撃力0になってそのまま照英セキショウに殺されるからあんまり見ないなあ 今の天威勇者って壺入れないから出てくる照英が攻撃0にするほど除外することってあんまりなくない?
73 22/08/01(月)12:33:22 No.955472723
>効果がトリガーとなる効果処理が終わってから改て発動するタイプってそんなにマイナーだったっけ MDでも照英とかわかりやすい気がする
74 22/08/01(月)12:34:12 No.955472991
>マジでよくそんな理解でゲームやってんなってやつばっかだけどフェンリルとかイシズ系のスレは本当に酷い… 紙でしかないカードはMDの話題に乗っ取られないから叩き放題荒らし放題なんだ これしか荒らせないとも言う
75 22/08/01(月)12:34:23 No.955473049
>マジでよくそんな理解でゲームやってんなってやつばっかだけどフェンリルとかイシズ系のスレは本当に酷い… そりゃまぁ…ハッスルしてる人絶対やってないもんそこら辺のスレ
76 22/08/01(月)12:34:25 No.955473054
効果発動した場合っていうのが発動から一連の処理まで終わった後でって解釈なのを 効果発動したらその場合にチェーンして発動するって勘違いしてるってことなんだから テキストがそもそも分かり辛いと思う
77 22/08/01(月)12:34:28 No.955473067
タイミングを逃すもよく言われるけどMDで実際に見たのはフォーミュラシンクロンぐらいだな
78 22/08/01(月)12:34:32 No.955473095
>マジでよくそんな理解でゲームやってんなってやつばっかだけどフェンリルとかイシズ系のスレは本当に酷い… 正直イシズについては正確に回せてる自信はない
79 22/08/01(月)12:34:35 No.955473111
MDしかやってない俺は③がモンスター効果発動した時チェーンで発動できるもんだと思ってた 実際はモンスター効果チェーン処理終わった後に発動できる効果だったんだね だからパンクラ効果とかでこいつ直接除去すると発動できるタイミングで残ってないから③効果発動できないって解釈で合ってる?
80 22/08/01(月)12:34:49 No.955473197
>紙でしかないカードはMDの話題に乗っ取られないから叩き放題荒らし放題なんだ >これしか荒らせないとも言う 頭大丈夫?
81 22/08/01(月)12:35:05 No.955473261
>マジでよくそんな理解でゲームやってんなってやつばっかだけどフェンリルとかイシズ系のスレは本当に酷い… そうは言うけどプレミしないやつとか見たことないぜ? むしろ煽り立ててるやつが不思議というかフリーやると結構な頻度で遭遇するのに処理間違いするやつ
82 22/08/01(月)12:35:24 No.955473366
>そしてサーチしたやつが手札から出てくる え!?って思ってみたらこいつSS方法にターン1制限ねーのかよ!
83 22/08/01(月)12:35:28 No.955473383
>正直イシズについては正確に回せてる自信はない ミラーになるともう…ね…
84 22/08/01(月)12:35:30 No.955473404
時と場合ってやっぱクソだわ
85 22/08/01(月)12:35:58 No.955473548
>選んでってやっぱクソだわ
86 22/08/01(月)12:35:58 No.955473550
全国大会の決勝戦で最強ガーディアンキマイラ出たの知らない「」多そう
87 22/08/01(月)12:36:27 No.955473691
書き込みをした人によって削除されました
88 22/08/01(月)12:36:34 No.955473721
>タイミングを逃すもよく言われるけどMDで実際に見たのはフォーミュラシンクロンぐらいだな チェーン連続組んで最後に九支でチョウホウ破壊したらチョウホウのタイミング逃しはたまにやってるな
89 22/08/01(月)12:36:41 No.955473768
>タイミングを逃すもよく言われるけどMDで実際に見たのはフォーミュラシンクロンぐらいだな メインパーツに古いカードが入るデッキだとよく見れるぞ ガエルとか
90 22/08/01(月)12:36:42 No.955473772
>そうは言うけどプレミしないやつとか見たことないぜ? やってるやつはプレミしてないとは言ってないよ… このカード強すぎ!の加熱しすぎさとか効果明らかに解釈間違ってるやつとか明らかに紙触ってないでしょ!?みたいなのが目につくだけで…
91 22/08/01(月)12:36:42 No.955473779
>>マジでよくそんな理解でゲームやってんなってやつばっかだけどフェンリルとかイシズ系のスレは本当に酷い… >そうは言うけどプレミしないやつとか見たことないぜ? >むしろ煽り立ててるやつが不思議というかフリーやると結構な頻度で遭遇するのに処理間違いするやつ そういうレベルじゃないんだマジで
92 22/08/01(月)12:36:47 No.955473812
フェイカーの場合手札から発動する誘発効果だからまたややこしくなる
93 22/08/01(月)12:36:54 No.955473860
別に間違いをする事は問題じゃないよ スレ画に対して最強フェンリルムーブしつつ指摘されたら理解できないってごねて10分くらい無駄にするアホがいるのが問題なんだ
94 22/08/01(月)12:37:05 No.955473916
>全国大会の決勝戦で最強ガーディアンキマイラ出たの知らない「」多そう あれは全国に出るようなやつが調整中に気づかないわけないだろって疑っちゃう
95 22/08/01(月)12:37:13 No.955473958
>全国大会の決勝戦で最強ガーディアンキマイラ出たの知らない「」多そう 今の話題と類似性ないから挙がらないだけで最強○○の最新例としてメジャーだろ
96 22/08/01(月)12:37:16 No.955473977
オーガさんはクシャトリラ版の九支とか強いカウンター罠来たらクシャトリラ3兄弟出張できる
97 22/08/01(月)12:37:17 No.955473981
もう世界大会でもミス見るからもうだめだよイエローモンキー罪もあるし
98 22/08/01(月)12:37:24 No.955474019
>MDしかやってない俺は③がモンスター効果発動した時チェーンで発動できるもんだと思ってた >実際はモンスター効果チェーン処理終わった後に発動できる効果だったんだね >だからパンクラ効果とかでこいつ直接除去すると発動できるタイミングで残ってないから③効果発動できないって解釈で合ってる? フィールドでしか発動できない効果だから合ってる
99 22/08/01(月)12:37:35 No.955474076
環境デッキの話をしてて鬼ガエル見たこと無い!みたいなこと言い出すからな
100 22/08/01(月)12:37:37 No.955474082
>世界大会の決勝戦で最強ヴェルズビュート出たの知らない「」多そう
101 22/08/01(月)12:37:40 No.955474094
むしろなんでこれで誤解するの?
102 22/08/01(月)12:37:40 No.955474095
時と場合なら時でないとチェーンに割り込めないでいいの?
103 22/08/01(月)12:38:08 No.955474248
今更しょうがないかも知れないけどよくこんなわかりづらいテキストに整備したな
104 22/08/01(月)12:38:20 No.955474298
>だからパンクラ効果とかでこいつ直接除去すると発動できるタイミングで残ってないから③効果発動できないって解釈で合ってる? 左様 逆のパターンだと場合の効果が発動できるタイミングで適正な場所にいればいいので エレクトラムでフィールドのカードを割ってクロノグラフ・マジシャンを手札に加えると クロノグラフの「自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。」の効果をそのまま使えたりする
105 22/08/01(月)12:38:24 No.955474313
>むしろなんでこれで誤解するの? テキストをよく読まずにイメージで最強の効果を作り上げたのが悪い
106 22/08/01(月)12:38:37 No.955474387
>あれは全国に出るようなやつが調整中に気づかないわけないだろって疑っちゃう 鉄獣側がほぼ負け確だったから流しで処理しちゃったのはある
107 22/08/01(月)12:38:42 No.955474410
>>全国大会の決勝戦で最強ガーディアンキマイラ出たの知らない「」多そう >あれは全国に出るようなやつが調整中に気づかないわけないだろって疑っちゃう あの大会って全員が幻影勇者から乗り換えてたからまぁ有り得なくはない
108 22/08/01(月)12:38:46 No.955474429
MDは勝手にやってくれるから好き
109 22/08/01(月)12:38:56 No.955474478
>時と場合なら時でないとチェーンに割り込めないでいいの? 割り込むだとニュアンスが違うかな 時は直接チェーンしないといけないぐらいでいいと思う
110 22/08/01(月)12:39:01 No.955474495
そもそも個々のプレイ環境なんて知らないのに最強フェンリルが出ましたぞー!!なんて言われても知らん
111 22/08/01(月)12:39:20 No.955474587
タイミングとか長いことほぼ意識してなかったせいでHANZOがタイミング逃しまくるのが本当に腹立つ
112 22/08/01(月)12:39:28 No.955474635
>MDは勝手にやってくれるから好き 裁定待ちとかがおかしかったんや
113 22/08/01(月)12:39:29 No.955474638
パシフィスは時と場合を勉強できる上に魔法罠カードを発動する時には必ず効果を伴うってルールを学びつつテキストだけでは全部信用できないことまで分かるすごいカード
114 22/08/01(月)12:39:31 No.955474642
エアプだけどイシズってケルベクよりアギドの方が強くねごっそり墓地送れるし先行でも効果使えるから
115 22/08/01(月)12:39:32 No.955474648
>MDは勝手にやってくれるから好き なんか光ってるから何か発動できるな
116 22/08/01(月)12:39:46 No.955474728
>左様 >逆のパターンだと場合の効果が発動できるタイミングで適正な場所にいればいいので >エレクトラムでフィールドのカードを割ってクロノグラフ・マジシャンを手札に加えると >クロノグラフの「自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。」の効果をそのまま使えたりする エレクアストロは手札誘発だからまたちょっと違うんだよね
117 22/08/01(月)12:39:53 No.955474757
>アルバスの効果にチェーン禁じられた一滴コストモンスター >その効果にチェーンして月の書を発動してフィールドのアルバスを裏側表示に >その場合アルバスの効果が通るのか無効になるのかリアルデュエルでマジで自信持てなかった俺は雑魚だよ 一滴は裏側はそもそも選べないじゃん
118 22/08/01(月)12:40:00 No.955474792
効果モンスター 星7/地属性/サイキック族/攻2400/守2400 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。 (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、 相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。※場合というのは全ての処理が終わった後に別のチェーンを使って発動する事です。 そのカードを裏側表示で除外する。 とでも書けばよかったか
119 22/08/01(月)12:40:03 No.955474804
>MDは勝手にやってくれるから好き たまに変なバグあったりするけど細かい処理全部やってくれるのすごい楽!
120 22/08/01(月)12:40:11 No.955474852
ハスキーさんのバウンス時破壊効果とか フィールドから手札に戻るのをコストに発動する効果持ちのドラゴン族にはチェーンできるんだろうか…
121 22/08/01(月)12:40:14 No.955474864
>世界大会の決勝戦で最弱クリフォート・エイリアス出たの知らない「」多そう
122 22/08/01(月)12:40:34 No.955474975
>今更しょうがないかも知れないけどよくこんなわかりづらいテキストに整備したな オカルティズムのスレでコストなのに暗黒界の効果使えると嘘ついた奴delしてやったわ
123 22/08/01(月)12:40:46 No.955475019
>パシフィスは時と場合を勉強できる上に魔法罠カードを発動する時には必ず効果を伴うってルールを学びつつテキストだけでは全部信用できないことまで分かるすごいカード は?海だろ? あんたまさか
124 22/08/01(月)12:40:53 No.955475063
>>MDは勝手にやってくれるから好き >なんか光ってるから何か発動できるな あっ反射で押したら自分のカードしか破壊できない…
125 22/08/01(月)12:40:58 No.955475087
>>MDは勝手にやってくれるから好き >なんか光ってるから何か発動できるな マクロコスモスにうららを発動せてもらうぞ…
126 22/08/01(月)12:41:12 No.955475157
手札から発動する誘発効果はなんか変な挙動するからね
127 22/08/01(月)12:41:15 No.955475172
MDにビースデッドとイシズ来たらめちゃくちゃピカピカうるさそうで嫌
128 22/08/01(月)12:41:40 No.955475291
将棋だってコマに進める方向書いてないしルールに書いてる事をわざわざカードにも書く必要ないでしょ
129 22/08/01(月)12:41:46 No.955475309
この手の効果って相手の効果無効にした場合は発動できるけど発動無効化した場合は発動できないでいいんだっけ?
130 22/08/01(月)12:41:59 No.955475385
MDはこの状況よくわかんないな…って時に実例で試せるのが好き
131 22/08/01(月)12:42:00 No.955475395
>MDにビースデッドとイシズ来たらめちゃくちゃピカピカうるさそうで嫌 ラビュリンスなんかもテーマカードが全員通常罠に反応するからうるさそう
132 22/08/01(月)12:42:01 No.955475403
>>MDは勝手にやってくれるから好き >なんか光ってるから何か発動できるな デスピア組んだ時めっちゃ光ってくれるのすごい助かったわ
133 22/08/01(月)12:42:01 No.955475404
できるもん!!ウリアの特殊召喚時に効果発動して奈落回避できるもん!!
134 22/08/01(月)12:42:10 No.955475460
>MDにビースデッドとイシズ来たらめちゃくちゃピカピカうるさそうで嫌 お互いにムドラケルドウで牽制し合うからひどいことになるよ
135 22/08/01(月)12:42:24 No.955475532
改めてルールブックPDF読み直してみたけどやっぱフツーに載ってるな時と場合
136 22/08/01(月)12:42:25 No.955475537
>できるもん!!ウリアの特殊召喚時に効果発動して奈落回避できるもん!! おじいちゃん…!
137 22/08/01(月)12:42:37 No.955475612
照英のフィールド墓地除外とみたいなもんってことで合ってる?
138 22/08/01(月)12:42:38 No.955475617
長いことニビルを5体を5回と勘違いしてたのもいたし 最強倶利伽羅天童も多数発生してたし「」闘者は本当にテキストが読めないのがいる
139 22/08/01(月)12:42:46 No.955475652
>できるもん!!ウリアの特殊召喚時に効果発動して奈落回避できるもん!! (コールドスリープしてたんだな…)
140 22/08/01(月)12:42:47 No.955475663
>MDにビースデッドとイシズ来たらめちゃくちゃピカピカうるさそうで嫌 イシズはチェーン紙で組む方が頭おかしくなるぞ…
141 22/08/01(月)12:42:55 No.955475697
俺は魔サイさんが戦闘破壊されたら彼岸が鬱になる理由を未だよくわかっていないまま彼岸使ってるマン!
142 22/08/01(月)12:43:21 No.955475856
>照英のフィールド墓地除外とみたいなもんってことで合ってる? 左様
143 22/08/01(月)12:43:22 No.955475864
>将棋だってコマに進める方向書いてないしルールに書いてる事をわざわざカードにも書く必要ないでしょ fu1305466.png それはどうかな
144 22/08/01(月)12:43:31 No.955475912
OCGじゃなくてラッシュだけど2枚まで選ぶとかの効果をまでだから0枚も出来ますよねって処理しようとしたやつとかも見たことある 空打ちが出来ないのが遊戯王の原則だろうが
145 22/08/01(月)12:43:48 No.955476009
ビーステッドもクシャトリラも強いな前回のパックから当たり箱だセリオンズは短い天下だったな
146 22/08/01(月)12:43:59 No.955476060
MDにイシズフルパワーで来たらミラーだと誇張抜きで1ターン目終わるまでに5分かかると思う
147 22/08/01(月)12:44:07 No.955476091
MDはonにしないとシステム的にタイミングを逃すけどフリチェがあると鬱陶しいのがもどかしい
148 22/08/01(月)12:44:12 No.955476121
よく考えたらとんでもないなあの頃の優先権ルール
149 22/08/01(月)12:44:27 No.955476204
はやくMDでイシズ使いたい
150 22/08/01(月)12:44:28 No.955476213
最強ガーディアンキマイラって 場か手札のどっちかだけで融合したやつだっけ
151 22/08/01(月)12:44:28 No.955476216
>俺は魔サイさんが戦闘破壊されたら彼岸が鬱になる理由を未だよくわかっていないまま彼岸使ってるマン! 魔サイ以外が彼岸しかなかったら死んじゃうけど彼岸のみだったら死ななくない?
152 22/08/01(月)12:44:41 No.955476286
ビーステッドって何処と組み合わせるといいの サンドラ?
153 22/08/01(月)12:44:46 No.955476316
>>将棋だってコマに進める方向書いてないしルールに書いてる事をわざわざカードにも書く必要ないでしょ >fu1305466.png >それはどうかな またそうやって例外の方を出すー
154 22/08/01(月)12:44:51 No.955476337
>最強ガーディアンキマイラって >場か手札のどっちかだけで融合したやつだっけ 手札だけね
155 22/08/01(月)12:45:13 No.955476460
>空打ちが出来ないのが遊戯王の原則だろうが それはある程度やってないと分からないから仕方ないと思う
156 22/08/01(月)12:45:15 No.955476475
>ビーステッドって何処と組み合わせるといいの >サンドラ? デスピア
157 22/08/01(月)12:45:24 No.955476529
テキストというかルールブックをちゃんと読んでる人は本当に少ない
158 22/08/01(月)12:45:25 No.955476540
テキスト読めない奴より読んでない奴が多い
159 22/08/01(月)12:45:31 No.955476578
チェーン1ティアラ効果チェーン2バディスチェーン3ムドラで効果発動したティアラ戻した場合エクソシスターの変身効果使えないはずだから場合発動でも手札誘発とそれ以外でちょっと違う
160 22/08/01(月)12:45:35 No.955476595
>>俺は魔サイさんが戦闘破壊されたら彼岸が鬱になる理由を未だよくわかっていないまま彼岸使ってるマン! >魔サイ以外が彼岸しかなかったら死んじゃうけど彼岸のみだったら死ななくない? 死ぬらしいんだよ なんでか知らんが
161 22/08/01(月)12:45:48 No.955476660
イシズミラーはお互い動きまくるからな…
162 22/08/01(月)12:45:48 No.955476665
そいやMDにガーディアンキマイラまだなんだっけ融合使うデッキだと強いぞ
163 22/08/01(月)12:45:52 No.955476686
>空打ちが出来ないのが遊戯王の原則だろうが 発動するの強制効果は空打ちするよ
164 22/08/01(月)12:45:57 No.955476707
MDもMDで光ってるからとりあえず発動すると現実を突きつけられるぞ 紙のような今の無しも誤魔化しも出来ないスモールワールドはすごいぜ
165 22/08/01(月)12:46:13 No.955476796
>デスピア デスピアかぁ アルベルが高いけど探してみるか
166 22/08/01(月)12:46:37 No.955476932
召喚がチェーン乗らないけど打ち消せるのが理解は出来るけど分かりづらいよね
167 22/08/01(月)12:46:48 No.955476989
ゴードンでデッキの戦士全部飛んだ後知らずに増援使ったらどうなるの?
168 22/08/01(月)12:47:00 No.955477056
BACHだから次あたり来そうだねキマイラ きたら夢魔鏡握る
169 22/08/01(月)12:47:04 No.955477082
>>空打ちが出来ないのが遊戯王の原則だろうが >それはある程度やってないと分からないから仕方ないと思う ラッシュは別ゲーだからOCGの原則知らなくても仕方なくねとは思う
170 22/08/01(月)12:47:10 No.955477107
>ゴードンでデッキの戦士全部飛んだ後知らずに増援使ったらどうなるの? 謝る
171 22/08/01(月)12:47:15 No.955477136
wikiとかでは結構調べてるけど 公式ルールブックは読んだことないや
172 22/08/01(月)12:47:16 No.955477142
>ゴードンでデッキの戦士全部飛んだ後知らずに増援使ったらどうなるの? 裏側除外されたカードを確認してから使え
173 22/08/01(月)12:47:37 No.955477242
なんなら効果無効にして出てきたやつも発動はするからな覇王龍の魂とか なのでチェーンで裏にする
174 22/08/01(月)12:47:42 No.955477281
最強キマイラは手札3枚融合だけならまだしもその後の素材参照効果でフィールドから素材にした場合の効果処理してなかったっけ
175 22/08/01(月)12:47:47 No.955477310
>fu1305479.jpg >それはどうかな
176 22/08/01(月)12:47:49 No.955477325
戦闘破壊はフィールドを離れる直前に永続効果が切れるからじゃない?
177 22/08/01(月)12:47:50 No.955477334
戦闘破壊されたモンスターの扱いも大概ややこしいからな… 戦闘破壊確定してるけどフィールドに残ってる期間があるというか
178 22/08/01(月)12:48:01 No.955477389
>紙のような今の無しも誤魔化しも出来ないスモールワールドはすごいぜ 競技シーンで今のなしできるの?
179 22/08/01(月)12:48:05 No.955477411
>ゴードンでデッキの戦士全部飛んだ後知らずに増援使ったらどうなるの? ガチガチにルールに従うなら多分負けだろうけど謝れば許してくれると思う
180 22/08/01(月)12:48:10 No.955477446
強制のサーチ効果が発動した時にデッキに対象のカードが存在しないとデッキをシャッフルするのかどうかは一回めちゃくちゃ揉めたぜ
181 22/08/01(月)12:48:16 No.955477485
>そいやMDにガーディアンキマイラまだなんだっけ融合使うデッキだと強いぞ 多分収録は次だろうけど分割でその次に回されるかもしれない
182 22/08/01(月)12:48:17 No.955477488
ティアラメンツの墓地融合効果にクシャトリラ効果発動した場合って「キトカロス召喚→キトカロスの召喚時効果チェーン1→クシャトリラ効果チェーン2」になる?
183 22/08/01(月)12:48:46 No.955477644
魔サイが戦闘破壊される 魔サイの効果が切れる 彼岸が鬱で自殺する 魔サイが墓地に行く この順番ってことかな
184 22/08/01(月)12:48:59 No.955477710
パキケ戦闘破壊確定のダメージ計算でトラゴ出せるアレだろう
185 22/08/01(月)12:49:01 No.955477722
>強制のサーチ効果が発動した時にデッキに対象のカードが存在しないとデッキをシャッフルするのかどうかは一回めちゃくちゃ揉めたぜ どうなるのそれ
186 22/08/01(月)12:49:08 No.955477757
>ティアラメンツの墓地融合効果にクシャトリラ効果発動した場合って「キトカロス召喚→キトカロスの召喚時効果チェーン1→クシャトリラ効果チェーン2」になる? どっちがターンプレイヤーかによる
187 22/08/01(月)12:49:21 No.955477822
つーかスレ画の話題であんまセラが出てこないのが不思議だ
188 22/08/01(月)12:49:26 No.955477847
次は恐らく落胤融合で その次のディメンションフォースで環境がちょっと変わるかな
189 22/08/01(月)12:49:36 No.955477895
そういや増援にうらら打たれたあとデッキに残ってないってわかったらどうするんだろ
190 22/08/01(月)12:49:37 No.955477899
>最強キマイラは手札3枚融合だけならまだしもその後の素材参照効果でフィールドから素材にした場合の効果処理してなかったっけ 無法すぎる
191 22/08/01(月)12:49:40 No.955477923
>どうなるのそれ ジャッジの判断に従ってください
192 22/08/01(月)12:49:42 No.955477930
昔は百眼とか光の援軍なんか空打ちしたらデッキ全公開してたよな
193 22/08/01(月)12:49:54 No.955477983
紙のスモワは1枚目除外の時点でデッキ見ながらこれいけるなー出来るからMDよりは簡単
194 22/08/01(月)12:50:09 No.955478063
>>どうなるのそれ >ジャッジの判断に従ってください そんな…
195 22/08/01(月)12:50:22 No.955478137
強制のサーチ効果なんかあるのか
196 22/08/01(月)12:50:28 No.955478168
>そういや増援にうらら打たれたあとデッキに残ってないってわかったらどうするんだろ 増援撃ったほうが反則負けになるだけでは
197 22/08/01(月)12:50:53 No.955478287
>強制のサーチ効果なんかあるのか 上でも出てるけどワンハンドレッド・アイ・ドラゴンのコカパクアプサーチが強制効果
198 22/08/01(月)12:50:54 No.955478289
>>>俺は魔サイさんが戦闘破壊されたら彼岸が鬱になる理由を未だよくわかっていないまま彼岸使ってるマン! >>魔サイ以外が彼岸しかなかったら死んじゃうけど彼岸のみだったら死ななくない? >死ぬらしいんだよ >なんでか知らんが 確認したら戦闘破壊で場から離れる前に破壊耐性付与が消えてかつ魔サイが存在する謎期間が発生するからか 理屈は通ってるが変なルールだ
199 22/08/01(月)12:51:02 No.955478309
この前も「ダメステで破壊した閃刀姫をトリガーにレイが出てこれるのは何で?」みたいな質問に対して 「フィールドから離れているから!」とか間違った答えを偉そうに言う「」が大量発生していたな
200 22/08/01(月)12:51:07 No.955478332
>なんなら効果無効にして出てきたやつも発動はするからな覇王龍の魂とか >なのでチェーンで裏にする 効果無効で出した場合って 任意効果でも発動はできるのかな?
201 22/08/01(月)12:51:10 No.955478350
アナログでやる以上非公開情報についてやってみて出来なさそうなら巻き戻すぐらい大目に見とけと思う 程度問題でもあるけど
202 22/08/01(月)12:51:30 No.955478454
>強制のサーチ効果なんかあるのか クリッター
203 22/08/01(月)12:51:50 No.955478575
>>>どうなるのそれ >>ジャッジの判断に従ってください >そんな… 天声の服従を恨め
204 22/08/01(月)12:52:05 No.955478657
やっぱなしとエンド時効果忘れてたわが使える身内でしかやれない
205 22/08/01(月)12:52:10 No.955478676
最強キマイラはわざとでしょ 最初に書いてあるテキスト読んでないとか有り得ん
206 22/08/01(月)12:52:13 No.955478688
彼岸が鬱になる効果永続だから色々めんどくさいんだ
207 22/08/01(月)12:52:15 No.955478698
ついでに聞きたいんだけどふわんの夢の街で裏側守備になった特殊召喚されたモンスターを反転召喚してもえんぺんがいると効果発動できないのはなんでなの?
208 22/08/01(月)12:52:29 No.955478771
ディメンションフォース早くこねえかな あのへんくると勇者に対抗できるカードが増える
209 22/08/01(月)12:52:42 No.955478840
>つーかスレ画の話題であんまセラが出てこないのが不思議だ セラと白銀姫で時と場合を学びトリオンの強制効果は空打ち可能ティオでタイミングを逃し天獄は公開と非公開で発動順が違う 蟲惑魔ってルール覚えるのに向いてるのでは?
210 22/08/01(月)12:52:42 No.955478841
>強制のサーチ効果なんかあるのか クリッターとかウイッチもアレは種別は強制効果だ
211 22/08/01(月)12:52:46 No.955478864
空打ち不可能のルールが全部悪い
212 22/08/01(月)12:52:48 No.955478876
>ついでに聞きたいんだけどふわんの夢の街で裏側守備になった特殊召喚されたモンスターを反転召喚してもえんぺんがいると効果発動できないのはなんでなの? 特殊召喚されたモンスターって情報は残ってるから
213 22/08/01(月)12:52:56 No.955478917
制限忘れててイーバ2枚入れてたわイーバ準にしてくれ
214 22/08/01(月)12:53:06 No.955478974
はーうららなんて入ってないんですけおおおおおお!!!1
215 22/08/01(月)12:53:10 No.955478997
>強制のサーチ効果なんかあるのか サイバー・ドラゴン・コアの②とか 召喚時の効果で「できる」じゃないのかよって驚いたわ
216 22/08/01(月)12:53:20 No.955479055
時は場合の下位互換じゃないということが広まりつつあるようだな
217 22/08/01(月)12:53:26 No.955479084
クリッターとか不発になる機会まず無いから問題にしないだけなんだわ
218 22/08/01(月)12:53:29 No.955479094
>ついでに聞きたいんだけどふわんの夢の街で裏側守備になった特殊召喚されたモンスターを反転召喚してもえんぺんがいると効果発動できないのはなんでなの? 裏側になってもそこら辺の情報消えないんだ
219 22/08/01(月)12:53:44 No.955479181
煉獄の悪魔達なのに知らん奴来ると死ぬって恥ずかしくないの
220 22/08/01(月)12:53:53 No.955479229
初手の1枚以外強貪で全部飛んだからボーダー入ってません!
221 22/08/01(月)12:53:57 No.955479249
>ついでに聞きたいんだけどふわんの夢の街で裏側守備になった特殊召喚されたモンスターを反転召喚してもえんぺんがいると効果発動できないのはなんでなの? 裏側になってもどこから出てきたかって情報は消えない
222 22/08/01(月)12:53:59 No.955479263
スキルドレインを何故パンクラがすり抜けられるかってのもかなりの割合で微妙に勘違いされてると思う
223 22/08/01(月)12:54:02 No.955479278
>特殊召喚されたモンスターって情報は残ってるから 裏側守備になった上で反転召喚しても残るのか…というか召喚って名前がついてるだけで反転召喚は召喚方法ではないのか?
224 22/08/01(月)12:54:07 No.955479310
そういや効果発動時にフィールドから移動していたら発動できなくなったのいつだっけ
225 22/08/01(月)12:54:27 No.955479411
>時は場合の下位互換じゃないということが広まりつつあるようだな 単純に「今その場で発動する」か「あとで発動する」の違いしかないからな…
226 22/08/01(月)12:54:27 No.955479412
裏側で特殊召喚とかあるしね
227 22/08/01(月)12:54:32 No.955479433
>そういや効果発動時にフィールドから移動していたら発動できなくなったのいつだっけ 気づいたらサイクリビデエアーマンができなくなってて驚愕したんだよな…
228 22/08/01(月)12:54:37 No.955479467
>そういや効果発動時にフィールドから移動していたら発動できなくなったのいつだっけ 11期入るぐらいの時期じゃなかったかなぁ
229 22/08/01(月)12:54:38 No.955479471
>この前も「ダメステで破壊した閃刀姫をトリガーにレイが出てこれるのは何で?」みたいな質問に対して >「フィールドから離れているから!」とか間違った答えを偉そうに言う「」が大量発生していたな あれは笑った 四六時中スレ立ってるのにルールの認識はその程度なのかよって
230 22/08/01(月)12:54:38 No.955479475
>そういや効果発動時にフィールドから移動していたら発動できなくなったのいつだっけ 11期 新規来ないテラナイトがさらに弱くなった
231 22/08/01(月)12:54:40 No.955479481
>裏側になってもどこから出てきたかって情報は消えない はい嘘ー
232 22/08/01(月)12:54:56 No.955479562
ゴブリンドバーグの効果にチェーンして相手が手札交換カード打つ! 手札にレベル4以下いないから効果不発! ってなった時も手札公開するかどうかはジャッジの判断に従ってください
233 22/08/01(月)12:54:57 No.955479568
>クリッターとか不発になる機会まず無いから問題にしないだけなんだわ 効果処理時に発動場所にいないと駄目になってからは不発のパターン増えたな
234 22/08/01(月)12:54:59 No.955479578
>スキルドレインを何故パンクラがすり抜けられるかってのもかなりの割合で微妙に勘違いされてると思う 古くはスタダやらならずもの傭兵部隊でも通った道だ
235 22/08/01(月)12:55:03 No.955479591
ジャンフェスで同名カード4枚以上入れて即負け再入場とかやってた頃は今より色々酷くて悪い意味で面白かった
236 22/08/01(月)12:55:07 No.955479618
反転召喚は名前が悪い あれただのルールによる表示形式の変更だから
237 22/08/01(月)12:55:43 No.955479787
反転召喚(召喚ではない)
238 22/08/01(月)12:55:43 No.955479788
>蟲惑魔ってルール覚えるのに向いてるのでは? 俺は落とし穴に落としていいやつと悪いやつを見分けるために「相手ターンでも発動できる効果はスペルスピード2」ってルールを覚えたし割と向いてるかもな
239 22/08/01(月)12:55:45 No.955479799
バグースカの効果にサクリファイスエスケープするレイには笑ったぜぇ!
240 22/08/01(月)12:55:47 No.955479811
11期突入時二重のルール変更を受けたクローラーは悲しみを背負った
241 22/08/01(月)12:55:49 No.955479819
>効果処理時に発動場所にいないと駄目になってからは不発のパターン増えたな 処理時じゃなくて発動前だった
242 22/08/01(月)12:55:57 No.955479875
>初手の1枚以外強貪で全部飛んだからボーダー入ってません! (本当に入ってない)
243 22/08/01(月)12:56:02 No.955479907
>反転召喚は名前が悪い >あれただのルールによる表示形式の変更だから やっぱりそうなのか
244 22/08/01(月)12:56:23 No.955480013
>>裏側になってもどこから出てきたかって情報は消えない >はい嘘ー ?
245 22/08/01(月)12:56:26 No.955480025
スピード1の起動効果が反転召喚 スピード2の場合効果がリバース
246 22/08/01(月)12:56:40 No.955480091
「通常召喚」と「召喚」の関係といい 初期からの用語はだいぶ名称と実態の違いが怪しいとこある
247 22/08/01(月)12:56:45 No.955480120
一時的な除外の記憶問題ややこし過ぎだろ!
248 22/08/01(月)12:56:51 No.955480153
>どっちがターンプレイヤーかによる 重ねてごめん もしクシャトリラ側に優先権あったらチェーン1クシャトリラ、チェーン2キトカロスになる?
249 22/08/01(月)12:57:13 No.955480280
>「通常召喚」と「召喚」の関係といい >初期からの用語はだいぶ名称と実態の違いが怪しいとこある え、その2つって同じじゃないのか
250 22/08/01(月)12:57:25 No.955480355
>? Q:相手フィールドにエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが裏側表示で存在する場合、デッキのモンスターを融合素材にできますか? A:いいえ、エクストラデッキから特殊召喚したモンスターとして扱われなくなるためできません。(ただし、特殊召喚したモンスターとしては扱われたままです)(14/06/05)
251 22/08/01(月)12:57:25 No.955480360
未だに裏側の挙動って難しいよなって感じる
252 22/08/01(月)12:57:27 No.955480372
>一時的な除外の記憶問題ややこし過ぎだろ! シンクロストライク鬼岩城の混乱
253 22/08/01(月)12:57:27 No.955480373
裏側表示になると「どこかから特殊召喚されたらしいモンスター」っていう変な状態になるからな
254 22/08/01(月)12:57:29 No.955480382
>>どっちがターンプレイヤーかによる >重ねてごめん >もしクシャトリラ側に優先権あったらチェーン1クシャトリラ、チェーン2キトカロスになる? なる
255 22/08/01(月)12:57:34 No.955480404
>一時的な除外の記憶問題ややこし過ぎだろ! どこから出てきた~系の情報がどこまで残るかはかなりややこしいから文句言われてもそうだねと思える
256 22/08/01(月)12:57:39 No.955480430
>一時的な除外の記憶問題ややこし過ぎだろ! カードの情報問題は攻撃力増減に次ぐレベルでややこしいと思う
257 22/08/01(月)12:57:41 No.955480442
>「通常召喚」と「召喚」の関係といい >初期からの用語はだいぶ名称と実態の違いが怪しいとこある ふわんスレの「通常召喚」の頻出っぷりはやばい
258 22/08/01(月)12:57:43 No.955480454
>>>裏側になってもどこから出てきたかって情報は消えない >>はい嘘ー >? 特殊召喚されたという情報だけ残ってどこから特殊召喚されたかの情報は裏側だと消えるよ なんでかは分からんけど
259 22/08/01(月)12:58:04 No.955480547
裏側になっても残る情報と消える情報よくわかってないわ…
260 22/08/01(月)12:58:16 No.955480610
>>>>裏側になってもどこから出てきたかって情報は消えない >>>はい嘘ー >>? >特殊召喚されたという情報だけ残ってどこから特殊召喚されたかの情報は裏側だと消えるよ >なんでかは分からんけど なんだよこの半端な記憶力はよー!
261 22/08/01(月)12:58:27 No.955480671
>>「通常召喚」と「召喚」の関係といい >>初期からの用語はだいぶ名称と実態の違いが怪しいとこある >え、その2つって同じじゃないのか なかなかためになるから見てみるといい https://youtu.be/GJg9A8k9E3Q
262 22/08/01(月)12:58:30 No.955480686
通常召喚にはセットも含まれるんだっけ
263 22/08/01(月)12:58:36 No.955480716
まあ裏側表示で特殊召喚する術はあるからそこの情報は残しとかないとどんな方法で召喚されたのか不明な存在が生まれるし…
264 22/08/01(月)12:58:48 No.955480790
シャドールフュージョンの古い裁定貼ることになるとはな 猛省してね
265 22/08/01(月)12:58:48 No.955480792
>もしクシャトリラ側に優先権あったらチェーン1クシャトリラ、チェーン2キトカロスになる? 優先権っていうか誘発効果は ①ターンP強制→②非ターンP強制→③ターンP任意→④非ターンP任意 って順番になるからクシャ側にターンあればフェンリルチェーン1だしティアラ側にターンあればキトカロスチェーン1
266 22/08/01(月)12:58:48 No.955480797
月の書絡むと何が残るのかマジでわからん 大体相手もわからないしジャッジもわからなくて進行が止まる
267 22/08/01(月)12:58:52 No.955480819
>No.955480355 意味が…意味がわからない…特殊召喚された情報も消すかどこから来たかも残すかのどっちかだろ…
268 22/08/01(月)12:58:57 No.955480846
>>もしクシャトリラ側に優先権あったらチェーン1クシャトリラ、チェーン2キトカロスになる? >なる ありがとう 勉強になった
269 22/08/01(月)12:59:01 No.955480860
>通常召喚にはセットも含まれるんだっけ バルバロスとガンナードラゴンで覚えた
270 22/08/01(月)12:59:01 No.955480862
>>「通常召喚」と「召喚」の関係といい >>初期からの用語はだいぶ名称と実態の違いが怪しいとこある >え、その2つって同じじゃないのか 通常召喚は「召喚とセット」 召喚は「表側表示での通常召喚」だけを指す言葉だ
271 22/08/01(月)12:59:16 No.955480929
モンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚できない(セットはできる)
272 22/08/01(月)12:59:16 No.955480932
書き込みをした人によって削除されました
273 22/08/01(月)12:59:25 No.955480981
こう議論してルール見直せば見直すほど複雑だぜ!
274 22/08/01(月)12:59:32 No.955481017
>通常召喚にはセットも含まれるんだっけ 召喚権を使ってモンスターをセットするのは通常召喚ではなかったような…?
275 22/08/01(月)12:59:34 No.955481029
○○召喚(アドバンスだの融合だの特殊召喚だの)した情報は残るけど EXからとか墓地からとかデッキから出てきたって情報はなくなるんだ
276 22/08/01(月)12:59:43 No.955481078
普通に考えたら「召喚」に「通常召喚」「特殊召喚」が内包されろよと思うけど 実際は通常召喚の中の一分類が召喚なんだよな…
277 22/08/01(月)12:59:56 No.955481151
忍者ズァークでちょっと話題になってたよね 裏にしてから戻したら完全な状態で場に残るやつ
278 22/08/01(月)12:59:56 No.955481153
>召喚権を使ってモンスターをセットするのは通常召喚ではなかったような…? それだとラヴァゴ打った後にセットできちゃうだろ!
279 22/08/01(月)13:00:03 No.955481195
通常召喚には召喚とセットとアドバンス召喚とアドバンスセットが含まれるぜ!
280 22/08/01(月)13:00:08 No.955481222
なんもかんも血の代償とか言うやつが生まれたのが悪い
281 22/08/01(月)13:00:28 No.955481321
フェンリルのやらかしで今後のクシャの新規がしょっぱくなったらいやだな…
282 22/08/01(月)13:00:35 No.955481363
一見単純なようだが実は複雑だぜ!
283 22/08/01(月)13:00:44 No.955481399
分からない 俺は雰囲気でデュエルしている…
284 22/08/01(月)13:00:44 No.955481401
例えばティアラミラーでお互いにペルレイノ貼った時は非ターンプレイヤーが有利だったりする 自分のペルレイノがチェーン1になって相手のペルレイノ割れるから
285 22/08/01(月)13:00:51 No.955481434
>>通常召喚にはセットも含まれるんだっけ >召喚権を使ってモンスターをセットするのは通常召喚ではなかったような…? あれはセットだ でもテキストで通常召喚って書かれてたら「セットを含む」って意味だ
286 22/08/01(月)13:00:52 No.955481443
英語だと召喚はわかりやすいんだよね ちゃんとnormal summonとか書かれてるから
287 22/08/01(月)13:01:04 No.955481496
>No.955481401 間違えたチェーン2だ
288 22/08/01(月)13:01:08 No.955481522
長期的に見てフェンリルの枚数減らされそうだし既に割食うことが決まってる
289 22/08/01(月)13:01:15 No.955481562
えっ この③って相手が効果発動したらそのままチェーンする効果じゃないの?
290 22/08/01(月)13:01:35 No.955481667
>分からない >俺は雰囲気でデュエルしている… もっと命がけで遊べ
291 22/08/01(月)13:01:50 No.955481734
>この前も「ダメステで破壊した閃刀姫をトリガーにレイが出てこれるのは何で?」みたいな質問に対して >「フィールドから離れているから!」とか間違った答えを偉そうに言う「」が大量発生していたな エルシャドール・ネフィリムとかでダメステ中に破壊(フィールドから離れる)されたらそれをトリガーにレイが出てこれるかってこと? なら仮に戦闘破壊が条件に含まれてなかったらできないけど戦闘破壊が条件に含まれているからダメステでも墓地から出てくる効果を発動できるって認識で合ってる?
292 22/08/01(月)13:01:55 No.955481759
>えっ >この③って相手が効果発動したらそのままチェーンする効果じゃないの? そうだよ だって自分の攻撃宣言時にも発動するからね
293 22/08/01(月)13:02:08 No.955481809
>えっ >この③って相手が効果発動したらそのままチェーンする効果じゃないの? タイミングを逃すを無くせと二度と言うなよ
294 22/08/01(月)13:02:10 No.955481820
裏側にした時残る情報と残らない情報有るのは謎だよね… 統一してくれればいいのに
295 22/08/01(月)13:02:20 No.955481866
>長期的に見てフェンリルの枚数減らされそうだし既に割食うことが決まってる 俺はフェンリル制限読みで1枚しか入れてないやべっ別に金ないから節約してる訳じゃないからな
296 22/08/01(月)13:02:23 No.955481882
ルールブック読んだことなくてもプレイできると言えなくもないが このレベルの誤解はプレイできてるとは言い難いな最強フェンリル
297 22/08/01(月)13:02:31 No.955481917
>それだとラヴァゴ打った後にセットできちゃうだろ! こういう反例がパッと出せないと間違ってると思ってもなかなか指摘できない
298 22/08/01(月)13:02:53 No.955481991
>>この前も「ダメステで破壊した閃刀姫をトリガーにレイが出てこれるのは何で?」みたいな質問に対して >>「フィールドから離れているから!」とか間違った答えを偉そうに言う「」が大量発生していたな これイエローバブーンと同じで戦闘で~って記載あるからダメステ発動できるくらいの認識なんだけど正解教えてくれ
299 22/08/01(月)13:03:04 No.955482040
>英語だと召喚はわかりやすいんだよね >ちゃんとnormal summonとか書かれてるから 成る程だからnsと略されてるのか
300 22/08/01(月)13:03:19 No.955482103
セットは召喚権は使っていても通常召喚ではないので異星の最終戦士みたいなやついてもセットはできる ...だったらラヴァゴのテキスト的にもセットはして良いんじゃね?あれ?
301 22/08/01(月)13:03:20 No.955482107
>>えっ >>この③って相手が効果発動したらそのままチェーンする効果じゃないの? >そうだよ >だって自分の攻撃宣言時にも発動するからね どゆこと?
302 22/08/01(月)13:03:23 No.955482113
でもMDにフェンリル実装されたら間違える人0になるだろうからMDの自動処理は偉大だよね
303 22/08/01(月)13:03:28 No.955482129
英版テキストの(ダメステでも発動できる)は気配りの達人だからな
304 22/08/01(月)13:03:33 No.955482157
>>>この前も「ダメステで破壊した閃刀姫をトリガーにレイが出てこれるのは何で?」みたいな質問に対して >>>「フィールドから離れているから!」とか間違った答えを偉そうに言う「」が大量発生していたな >これイエローバブーンと同じで戦闘で~って記載あるからダメステ発動できるくらいの認識なんだけど正解教えてくれ そのレベルでいいと思うよ普通に
305 22/08/01(月)13:03:41 No.955482187
>>英語だと召喚はわかりやすいんだよね >>ちゃんとnormal summonとか書かれてるから >成る程だからnsと略されてるのか クイックエフェクトとかも海外版ではテキストに入ってる用語の逆輸入だからね…
306 22/08/01(月)13:03:52 No.955482242
EXデッキから特殊召喚されたモンスターを指定してる効果は月の書で回避できるということか? 対象に取ってたら関係ないんだろうけど
307 22/08/01(月)13:03:54 No.955482247
当たり前なんだけどフィールド魔法、永続魔法には最強サイクロン出来てしまうのがライト層の混乱を招いてると思う
308 22/08/01(月)13:04:04 No.955482301
>セットは召喚権は使っていても通常召喚ではないので異星の最終戦士みたいなやついてもセットはできる >...だったらラヴァゴのテキスト的にもセットはして良いんじゃね?あれ? 一応今のテキスト 特殊召喚・効果モンスター 星8/炎属性/悪魔族/攻3000/守2500 このカードは通常召喚できない。 相手フィールドのモンスター2体をリリースした場合に相手フィールドに特殊召喚できる。 このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。 (1):自分スタンバイフェイズに発動する。 自分は1000ダメージを受ける。
309 22/08/01(月)13:04:05 No.955482304
>裏側にした時残る情報と一時除外で残る情報に違いが有るのは謎だよね… >統一してくれればいいのに
310 22/08/01(月)13:04:13 No.955482350
>>>えっ >>>この③って相手が効果発動したらそのままチェーンする効果じゃないの? >>そうだよ >>だって自分の攻撃宣言時にも発動するからね >どゆこと? 自分の攻撃宣言時に発動する効果はどうやっても誘発即時にはなれないからね
311 22/08/01(月)13:04:29 No.955482417
個人的には「相手ターンでも発動できる」がスペルスピード2なのを表してるのも微妙に納得いかない ヴィシュダにチェーンしてグリフォン出てくんな
312 22/08/01(月)13:04:31 No.955482427
最強フェンリルって相手のフィールド上でモンスターが効果使ったらフェンリルがチェーンしてそのモンスター裏側除外にして効果も無効!って勘違いしちゃうやつで良いのかな
313 22/08/01(月)13:04:36 No.955482454
>>>>えっ >>>>この③って相手が効果発動したらそのままチェーンする効果じゃないの? >>>そうだよ >>>だって自分の攻撃宣言時にも発動するからね >>どゆこと? >自分の攻撃宣言時に発動する効果はどうやっても誘発即時にはなれないからね なんで?
314 22/08/01(月)13:04:40 No.955482476
>セットは召喚権は使っていても通常召喚ではないので異星の最終戦士みたいなやついてもセットはできる >...だったらラヴァゴのテキスト的にもセットはして良いんじゃね?あれ? レスする前に異星の最終戦士のテキストを読んだほうが ええ!
315 22/08/01(月)13:04:42 No.955482491
書き込みをした人によって削除されました
316 22/08/01(月)13:04:55 No.955482560
通常召喚のベン図の中に召喚とセットが含まれると考えるのが良いと思う
317 22/08/01(月)13:05:00 No.955482583
>当たり前なんだけどフィールド魔法、永続魔法には最強サイクロン出来てしまうのがライト層の混乱を招いてると思う 「このカードの発動時の効果処理」にさえも最強サイクロンできるのは割と納得がいかない この書き方だと完全に銃撃って飛ばした弾丸だろ
318 22/08/01(月)13:05:09 No.955482624
>セットは召喚権は使っていても通常召喚ではないので異星の最終戦士みたいなやついてもセットはできる >...だったらラヴァゴのテキスト的にもセットはして良いんじゃね?あれ? 「通常召喚」は「召喚」と「(召喚権を用いた)セット」の両方を含む用語なんだよ
319 22/08/01(月)13:05:18 No.955482656
もうさ面倒いから効果の発動を無効にして破壊する最強サイクロン刷ろうよ
320 22/08/01(月)13:05:23 No.955482676
俺はもうダメだ 機会的に処理してくれるMDに逃げる
321 22/08/01(月)13:05:25 No.955482690
セットは召喚ではないが通常召喚ではある やっぱりややこしいなここ!
322 22/08/01(月)13:05:26 No.955482693
そもそもフェンリル自体がそんな珍しい特殊な効果ってわけでもないからこれ間違えてる人は他のいろんなカードでも間違った処理してるよ
323 22/08/01(月)13:05:27 No.955482700
おひるねするね
324 22/08/01(月)13:05:28 No.955482706
最終戦士は召喚・反転召喚・特殊召喚を封じるだけでセットは封じてねえ
325 22/08/01(月)13:05:31 No.955482713
手札やデッキに帰ったら効果使えないってのがややこしさに拍車かける
326 22/08/01(月)13:05:34 No.955482723
>当たり前なんだけどフィールド魔法、永続魔法には最強サイクロン出来てしまうのがライト層の混乱を招いてると思う 発動時の効果処理として~のせいで通常魔法みたいな挙動もするのが悪い
327 22/08/01(月)13:05:44 No.955482755
>エルシャドール・ネフィリムとかでダメステ中に破壊(フィールドから離れる)されたらそれをトリガーにレイが出てこれるかってこと? 元スレの質問内容はそう
328 22/08/01(月)13:05:47 No.955482775
ショウエイの除外効果と同じような感じ?
329 22/08/01(月)13:05:47 No.955482777
よしみんなMDでオルターガイスト使おう!
330 22/08/01(月)13:05:55 No.955482802
>個人的には「相手ターンでも発動できる」がスペルスピード2なのを表してるのも微妙に納得いかない >ヴィシュダにチェーンしてグリフォン出てくんな インスタントタイミングみたいな概念なのはわかるけどテキスト的にはすごい分かりづらいね…
331 22/08/01(月)13:06:04 No.955482830
>>自分の攻撃宣言時に発動する効果はどうやっても誘発即時にはなれないからね >なんで? 特定のアクションの時に発動する効果は基本的に誘発だよ 「スタンバイフェイズに~」とか「エンドフェイズに~」とか
332 22/08/01(月)13:06:06 No.955482842
ミラフォってさらにミラフォチェーンできるんだっけ? ミラフォって神宣とかで無効にされた後また別のミラフォ発動できるんだっけ?
333 22/08/01(月)13:06:18 No.955482894
>よしみんなMDでオルターガイスト使おう! マルチフェイカー緩和して
334 22/08/01(月)13:06:20 No.955482907
なにでもめてるのかよくわかんないけど無効効果ないから無効にはならないで終わる話じゃないの?
335 22/08/01(月)13:06:23 No.955482918
発動路の効果処理として~が無効に出来るのはもうそういうルールとして決まってるからとしか言えないと思う
336 22/08/01(月)13:06:35 No.955482968
>個人的には「相手ターンでも発動できる」がスペルスピード2なのを表してるのも微妙に納得いかない 海外テキストはスペルスピード2にクイックエフェクトって注釈つけてわかりやすくしてるな
337 22/08/01(月)13:07:02 No.955483089
>よしみんなMDでオルターガイスト使おう! 紙だと金華猫とリンクリボーで毎ターンメリュシーク使い回すデッキ友達使ってきて嫌だ
338 22/08/01(月)13:07:05 No.955483100
>なにでもめてるのかよくわかんないけど無効効果ないから無効にはならないで終わる話じゃないの? 場合がチェーンで発動しないで処理後発動なのが分かりづらいって話じゃないの…?
339 22/08/01(月)13:07:12 No.955483138
オレは無効化した手札誘発を除外したいメルカバーと言うものだが…
340 22/08/01(月)13:07:15 No.955483147
>インスタントタイミングみたいな概念なのはわかるけどテキスト的にはすごい分かりづらいね… イメージ的には漫画とかアニメのそれはどうかな?で先に発動してたって感じだからな…
341 22/08/01(月)13:07:21 No.955483178
>なにでもめてるのかよくわかんないけど無効効果ないから無効にはならないで終わる話じゃないの? それはそう でも永続カードに対しては効果あるのかどうかでまたモメだしてそもそも処理後に発動する効果だっつってんだろオイ!ってなってる
342 22/08/01(月)13:07:33 No.955483235
>「通常召喚」は「召喚」と「(召喚権を用いた)セット」の両方を含む用語なんだよ あー!通常召喚と召喚は別なのか!サンキュー!
343 22/08/01(月)13:07:50 No.955483312
>よしみんなMDでオルターガイスト使おう! 使ってるけどなんだっけってなる俺はダメだな… MDの機能で頭脳を補っている…
344 22/08/01(月)13:07:52 No.955483318
>場合がチェーンで発動しないで処理後発動なのが分かりづらいって話じゃないの…? え?こいつチェーン発動しないの? 俺遊戯王全然わかんなくなってきた…
345 22/08/01(月)13:07:55 No.955483330
>もうさ面倒いから効果の発動を無効にして破壊する最強サイクロン刷ろうよ 自分のカード破壊しつつ効果は使うため通常サイクロンを採用させてもらうぞ…
346 22/08/01(月)13:08:05 No.955483373
>個人的には「相手ターンでも発動できる」がスペルスピード2なのを表してるのも微妙に納得いかない 遊戯王の効果分類把握してないと理解できないテキストだから不親切だよね
347 22/08/01(月)13:08:12 No.955483406
じゃあスタック実装しろよ
348 22/08/01(月)13:08:32 No.955483504
一方MTGは連鎖を廃止していた
349 22/08/01(月)13:08:39 No.955483535
>>なにでもめてるのかよくわかんないけど無効効果ないから無効にはならないで終わる話じゃないの? >場合がチェーンで発動しないで処理後発動なのが分かりづらいって話じゃないの…? え、発動した場合だからそのチェーン上でなら使える感じじゃないの? 処理終わってからなの?
350 22/08/01(月)13:08:42 No.955483543
全部カードでやってるゲームなのにカードの発動と効果の発動の違いがあるのはなんなんだよ って思ったことはある
351 22/08/01(月)13:08:53 No.955483603
>じゃあスタック実装しろよ MTGでびっくりしたのは打ち消す対象を選べること
352 22/08/01(月)13:09:00 No.955483636
召喚と通常召喚の違いは妥協召喚の書き方で存在を知った
353 22/08/01(月)13:09:11 No.955483697
効果自体はチェーン組むタイプの効果だよ 場合だから相手の効果の発動チェーン1に対してチェーン2で載るんじゃなくて 相手の効果処理後にチェーン1発動なのが分かりづらいって話じゃ
354 22/08/01(月)13:09:22 No.955483747
デュアルは今は通常召喚としてもう一度召喚するって書かれてるからわかりやすくなったね まあもうデュアルだれも使ってないけど
355 22/08/01(月)13:09:26 No.955483757
>>場合がチェーンで発動しないで処理後発動なのが分かりづらいって話じゃないの…? >え?こいつチェーン発動しないの? >俺遊戯王全然わかんなくなってきた… その疑問が出る時点で元々分かってないだろ…
356 22/08/01(月)13:09:37 No.955483807
ショウエイの除外されたあとにみたいに効果処理後に発動する感じのってことか テキストじゃわからん
357 22/08/01(月)13:09:37 No.955483809
チェーン組むタイミングが違うんだよね
358 22/08/01(月)13:09:40 No.955483832
>効果自体はチェーン組むタイプの効果だよ >場合だから相手の効果の発動チェーン1に対してチェーン2で載るんじゃなくて >相手の効果処理後にチェーン1発動なのが分かりづらいって話じゃ それ通常魔法もチェーン組むって言えちゃうじゃん
359 22/08/01(月)13:09:41 No.955483834
>え、発動した場合だからそのチェーン上でなら使える感じじゃないの? >処理終わってからなの? 場合はその効果処理が終わってから発動だ…
360 22/08/01(月)13:09:44 No.955483850
>全部カードでやってるゲームなのにカードの発動と効果の発動の違いがあるのはなんなんだよ >って思ったことはある これに関しては永続魔法罠以外は関係ないから感覚的に分かりやすくない?
361 22/08/01(月)13:09:55 No.955483900
>よしみんなMDでオルターガイスト使おう! MDはよくできたゲームだよほんと
362 22/08/01(月)13:10:07 No.955483940
>ショウエイの除外されたあとにみたいに効果処理後に発動する感じのってことか >テキストじゃわからん 時と場合の違いだよ タイミングを逃すデメリットの為のテキストじゃないんだよこれ
363 22/08/01(月)13:10:10 No.955483949
>>じゃあスタック実装しろよ >MTGでびっくりしたのは打ち消す対象を選べること 遊戯王の直前チェーンしか対象取れないのは面白いけど分かりづらいよね
364 22/08/01(月)13:10:12 No.955483962
>ショウエイの除外されたあとにみたいに効果処理後に発動する感じのってことか >テキストじゃわからん 一応そういう処理するテキストは全部したorされた場合できるって書いてあるはず…
365 22/08/01(月)13:10:14 No.955483974
マルチフェイカーと同じテキストと気付いて理解できた
366 22/08/01(月)13:10:20 No.955483996
場合の効果の発動タイミングは少なくともMDでもやってればわかるだろ!?
367 22/08/01(月)13:10:21 No.955484001
>ショウエイの除外されたあとにみたいに効果処理後に発動する感じのってことか >テキストじゃわからん わかる 「場合」って書いてあったら全部それ
368 22/08/01(月)13:10:26 No.955484025
>その疑問が出る時点で元々分かってないだろ… コンマイ語はわからないのが普通だし…
369 22/08/01(月)13:10:35 No.955484066
スタックはカウンター系のカードが自由になったり変なコンボ作れるようになるけどゲームで実装したときに悪さするデッキ組むと処理とか負荷がえげつないことになって処理落ちしたりすることがあるのがとても難点だし そういうクソデッキ作ってフリーズした
370 22/08/01(月)13:10:47 No.955484106
この③が時、って書いてあったらチェーンできるようになってたの? なんで?
371 22/08/01(月)13:10:51 No.955484126
>月の書… 月の書ふわんの仕組みが分からん
372 22/08/01(月)13:10:52 No.955484130
>「場合」って書いてあったら全部それ その日本語おかしくない?
373 22/08/01(月)13:10:58 No.955484158
>>その疑問が出る時点で元々分かってないだろ… >コンマイ語はわからないのが普通だし… こんなやつがコンマイ語とか言ってテキストを馬鹿にしてるの恥ずかしすぎるだろ
374 22/08/01(月)13:11:16 No.955484237
>この③が時、って書いてあったらチェーンできるようになってたの? >なんで? 素直にルールブック読んでろ!
375 22/08/01(月)13:11:21 No.955484251
時の任意効果はトリガー満たした直後のみ発動できる 場合の任意効果はトリガー満たしたら処理後に発動できる 時の任意効果の中でも「効果が発動した時」をトリガーにする効果は発動タイミング的に誘発即時効果になる
376 22/08/01(月)13:11:22 No.955484257
>そういうクソデッキ作ってフリーズした 何十体もトークン作ってそう
377 22/08/01(月)13:11:38 No.955484320
えっマジでわからん なんで相手の効果の発動にそのままチェーンできないんだ? これ場合と時って関係あるのか
378 22/08/01(月)13:11:39 No.955484326
>>「場合」って書いてあったら全部それ >その日本語おかしくない? 用語に対して突っかかられても…
379 22/08/01(月)13:11:40 No.955484328
場合と書かれてるのは誘発効果なのでスペルスピード1だから原則として他の効果にチェーン出来ない 時と書かれてるのは基本的に誘発即時効果でスペルスピード2だからチェーン出来る
380 22/08/01(月)13:11:43 No.955484339
>こんなやつがコンマイ語とか言ってテキストを馬鹿にしてるの恥ずかしすぎるだろ 「場合」と「時」はスタンダードなコンマイ語だろ!?
381 22/08/01(月)13:11:45 No.955484344
装備魔法は装備モンスターの下に重なるように置くってルールブックに書いてあるが誰も守ってない
382 22/08/01(月)13:11:50 No.955484367
よくわかんないけどモンスターの召喚時効果でフェンリルぶっ飛ばされた場合はフェンリルの効果を使えないってこと?
383 22/08/01(月)13:11:54 No.955484386
>>その疑問が出る時点で元々分かってないだろ… >コンマイ語はわからないのが普通だし… 現在のテキストでコンマイ語とか言ってるのはそもそも思考停止してるだけだろ
384 22/08/01(月)13:11:56 No.955484401
発動の無効と効果の無効とかもなかなか難しい ライストをサベージで止められた場合もう一発打てるのな…あれ発動が同名ターン1だから…
385 22/08/01(月)13:12:06 No.955484442
書き込みをした人によって削除されました
386 22/08/01(月)13:12:06 No.955484446
発動を無効にされる可能性があるから直接チェーンじゃなく処理後に誘発するんじゃないの?
387 22/08/01(月)13:12:07 No.955484453
>これ場合と時って関係あるのか はい
388 22/08/01(月)13:12:11 No.955484464
墓地発動する場合系のカードをコストに捨てたりしてチェーンしたら処理後に新たにその場合系のカードでチェーンブロック組むじゃん?一緒よ一緒
389 22/08/01(月)13:12:21 No.955484511
>よくわかんないけどモンスターの召喚時効果でフェンリルぶっ飛ばされた場合はフェンリルの効果を使えないってこと? 一連の効果処理が終わる前にフェンリル消えたら効果使えないからそういうこと
390 22/08/01(月)13:12:23 No.955484517
時と場合はルールブックにも書いてあるからマジで読め
391 22/08/01(月)13:12:28 No.955484542
>>こんなやつがコンマイ語とか言ってテキストを馬鹿にしてるの恥ずかしすぎるだろ >「場合」と「時」はスタンダードなコンマイ語だろ!? それはそう
392 22/08/01(月)13:12:38 No.955484583
どういう事?最強サイクみたいな勘違いしないよって思ってたけどわかんなくなってきた
393 22/08/01(月)13:12:47 No.955484630
>その日本語おかしくない? 破壊って処理あるけど墓地にカードを置くだけでカードを破り捨てるわけではないけどその辺はどう思ってる?
394 22/08/01(月)13:12:48 No.955484636
【③の効果について】 ■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。 ■このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した一連のチェーン処理後に発動できます。 ■ダメージステップには発動できません。 ■この効果を発動する際に、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象に選択します。ただし、モンスタートークンを対象に選択することはできません。 公式のQ&Aくらい読め!
395 22/08/01(月)13:12:55 No.955484679
>発動の無効と効果の無効とかもなかなか難しい >ライストをサベージで止められた場合もう一発打てるのな…あれ発動が同名ターン1だから… 自力で気づくのは難しいけど一回分かればテキスト見れば一目瞭然だからまぁ
396 22/08/01(月)13:13:04 No.955484733
やっぱ日本語おかしいってコンマイ!
397 22/08/01(月)13:13:09 No.955484763
>この③が時、って書いてあったらチェーンできるようになってたの? >なんで? そもそも場合でもチェーンは組むぞ てか時になることは絶対無いけどな
398 22/08/01(月)13:13:10 No.955484766
裏側除外のことを最強サイクロンみたいに使う輩の話も混ぜるから話が錯綜する
399 22/08/01(月)13:13:13 No.955484772
「」くんさあ…まさかルールブックも読まないでコンマイ語とか騒いでるわけじゃないよね…
400 22/08/01(月)13:13:22 No.955484818
作るか…物理的にカードを破壊する効果…
401 22/08/01(月)13:13:29 No.955484843
ほんと関係ないけどカードセットした後に優先権が移るの分かり辛え!
402 22/08/01(月)13:13:32 No.955484853
条件を満たして居ればその場で割り込めるのが時で効果処理後に発動するのが場合でいいんだよね?
403 22/08/01(月)13:13:47 No.955484894
>作るか…物理的にカードを破壊する効果… このカードをビリビリに破り捨てて発動する。
404 22/08/01(月)13:13:49 No.955484904
自動車免許のクソ問題よりは説明受ければ納得いくと思う
405 22/08/01(月)13:13:52 No.955484925
>よくわかんないけどモンスターの召喚時効果でフェンリルぶっ飛ばされた場合はフェンリルの効果を使えないってこと? 召喚時とか関係なくモンスター効果でフェンリルがぶっ飛ばされる場合ぶっ飛ばされた後にフェンリルの効果は発動しない(こう書くと当たり前だが)ってだけ
406 22/08/01(月)13:13:59 No.955484968
夢の街の質問した者だけど時場合対象選ぶに加えて反転召喚もコンマイ語として登録することにしたぜ… 勉強になったありがとう
407 22/08/01(月)13:14:06 No.955484994
最強サイクとかそういう話じゃないじゃん!
408 22/08/01(月)13:14:14 No.955485035
>「」くんさあ…まさかルールブックも読まないでコンマイ語とか騒いでるわけじゃないよね… ルールブック読んだ上で時と場合はコンマイ語だよ!
409 22/08/01(月)13:14:19 No.955485053
誘発効果でスペルスピード1なんだから後からチェーンに乗せられないだけ
410 22/08/01(月)13:14:23 No.955485067
>墓地発動する場合系のカードをコストに捨てたりしてチェーンしたら処理後に新たにその場合系のカードでチェーンブロック組むじゃん?一緒よ一緒 あーなんとなくわかったぞ! 弁天リリースしてバンα発動したときにバンαの効果にチェーンして弁天使えないのと同じってことだな!
411 22/08/01(月)13:14:34 No.955485118
>やっぱ日本語おかしいってコンマイ! いやお前の読解力がないだけだが…
412 22/08/01(月)13:14:41 No.955485159
>やっぱ日本語おかしいってコンマイ! >夢の街の質問した者だけど時場合対象選ぶに加えて反転召喚もコンマイ語として登録することにしたぜ… >勉強になったありがとう 対象選ぶはもう廃止されてるならはよ消しなよ
413 22/08/01(月)13:14:48 No.955485193
全然わからん…どういうことなんだ…
414 22/08/01(月)13:14:48 No.955485194
>えっマジでわからん >なんで相手の効果の発動にそのままチェーンできないんだ? >これ場合と時って関係あるのか スペルスピードが1だからです
415 22/08/01(月)13:14:53 No.955485219
日本語として正しくするなら「そのチェーン処理後に発動する」とかかもね これくらいならキーワード効果みたいなもんだと思うけど
416 22/08/01(月)13:14:53 No.955485220
場合でチェーンを組むのは同じタイミングで複数の誘発効果が発動した場合だけだ
417 22/08/01(月)13:14:53 No.955485222
フェンリルは確かに強いけど即規制のぶっ壊れとか騒いでたやつは直接チェーンできる効果だと思ったてわけか
418 22/08/01(月)13:15:04 No.955485270
コンマイ語って言葉にアレルギー出てる子が暴れててダメだった
419 22/08/01(月)13:15:07 No.955485283
>やっぱ日本語おかしいってコンマイ! 明確ではあるけど時と場合っていう言葉のチョイスがニュアンス程度にしか感じられないから 言葉の選び方がふんわりしてるって意味ではそうだけど ちゃんとルールブックに書いてあることだからわからないのはやばいやつ
420 22/08/01(月)13:15:08 No.955485288
ルールブックに書いてる事をコンマイ語って言ってる人は日常生活で困ってたり他のゲームやスポーツができない人なんだろうか
421 22/08/01(月)13:15:12 No.955485305
カードの場所が変わったらそのカードに対して使っていた効果がどこまで付随していくのか俺には分からぬ…
422 22/08/01(月)13:15:15 No.955485319
これ初見でみんなチェーンの処理終わってからだな!ってわかるの?
423 22/08/01(月)13:15:23 No.955485352
これをコンマイ語というなら他ゲーも独自言語山盛りなんですけど
424 22/08/01(月)13:15:28 No.955485371
>あーなんとなくわかったぞ! >弁天リリースしてバンα発動したときにバンαの効果にチェーンして弁天使えないのと同じってことだな! ここでDDクロウ投げると弁天使えなくなるとかは昔はできなかったからMD復帰してできるの知ってびっくりした
425 22/08/01(月)13:15:34 No.955485397
>これ初見でみんなチェーンの処理終わってからだな!ってわかるの? ……
426 22/08/01(月)13:15:34 No.955485398
>公式のQ&Aくらい読め! 「」はデータベースとQ&Aがよめない
427 22/08/01(月)13:15:42 No.955485436
>日本語として正しくするなら「そのチェーン処理後に発動する」とかかもね >これくらいならキーワード効果みたいなもんだと思うけど 確かにその方向のテキストの方がよっぽど分かりやすいな… ルーリング部門としては既に効果を発動した場合を定義しているから問題はないんだろうが
428 22/08/01(月)13:15:49 No.955485465
>日本語として正しくするなら「そのチェーン処理後に発動する」とかかもね >これくらいならキーワード効果みたいなもんだと思うけど 正直表記欄足りるならこっちのが分かりやすいよね
429 22/08/01(月)13:15:55 No.955485505
>作るか…物理的にカードを破壊する効果… 紙のシャドバで相手のカードを折って折られた側を失格させた盤外戦術あるぞ 理屈は折られたカードの予備が無いから
430 22/08/01(月)13:15:58 No.955485515
今の世にわざわざ紙でやってる奴がなんでこんな勘違いするんだ
431 22/08/01(月)13:15:59 No.955485520
>これ初見でみんなチェーンの処理終わってからだな!ってわかるの? わかる 場合だもん
432 22/08/01(月)13:15:59 No.955485522
>>「」くんさあ…まさかルールブックも読まないでコンマイ語とか騒いでるわけじゃないよね… >ルールブック読んだ上で時と場合はコンマイ語だよ! した時は時なんだからその瞬間 した場合はそれが起きたという事実があればいいから事後 普通に日本語で解釈できる範囲では?
433 22/08/01(月)13:16:02 No.955485542
>ルールブック読んだ上で時と場合はコンマイ語だよ! そういう用語としてルールブックに定められてんだからコンマイ語とクソもねえ まだ上に出てた裏側の情報問題の方がコンマイ語だわ
434 22/08/01(月)13:16:12 No.955485581
>>墓地発動する場合系のカードをコストに捨てたりしてチェーンしたら処理後に新たにその場合系のカードでチェーンブロック組むじゃん?一緒よ一緒 >あーなんとなくわかったぞ! >弁天リリースしてバンα発動したときにバンαの効果にチェーンして弁天使えないのと同じってことだな! そうそう そんでフェンリルが除去されたら効果使えないのもバンの効果処理前にクロウで弁天除外されると効果使えないのと同じ
435 22/08/01(月)13:16:18 No.955485605
>カードの場所が変わったらそのカードに対して使っていた効果がどこまで付随していくのか俺には分からぬ… 融合解除と融合回収の話はやめよう
436 22/08/01(月)13:16:20 No.955485614
>これ初見でみんなチェーンの処理終わってからだな!ってわかるの? わからないわけないでしょ… ルールブック読んでたら普通にわかる範囲だよ…
437 22/08/01(月)13:16:21 No.955485619
ありそうな例としてデスフェニを時だと狩れるが場合だから狩れない
438 22/08/01(月)13:16:22 No.955485624
>日本語として正しくするなら「そのチェーン処理後に発動する」とかかもね >これくらいならキーワード効果みたいなもんだと思うけど 書けるならそういう書き方した方が良いというのはそう
439 22/08/01(月)13:16:26 No.955485645
>>作るか…物理的にカードを破壊する効果… >紙のシャドバで相手のカードを折って折られた側を失格させた盤外戦術あるぞ >理屈は折られたカードの予備が無いから すげえ!何もかもうろ覚えで話してる!
440 22/08/01(月)13:16:27 No.955485646
遊戯王にキーワードはない!っていうけどテキストを読み取るための専門用語は普通にあるんだよな それを覚えたらぐっとテキスト理解が楽になる
441 22/08/01(月)13:16:31 No.955485669
やっぱ時と場合でわけるのは無茶だったんじゃね? 是正しようぜコンマイ語
442 22/08/01(月)13:16:33 No.955485674
>条件を満たして居ればその場で割り込めるのが時で効果処理後に発動するのが場合でいいんだよね? セキショウやジャンクスピーダーでよく見るうらら避けはあるから割り込めるというとちょっと誤解を生むかもしれない 条件を満たしたタイミングで優先権が回ってきた時
443 22/08/01(月)13:16:41 No.955485712
多分コンマイ語を元々の蔑称として理解してるやつとKONAMIの定めた通常の日本語とは若干意味合いが異なる用語を全部コンマイ語扱いしてるやつが混在してる
444 22/08/01(月)13:16:44 No.955485720
時と場合の処理って最初から言った方がわかりやすい mtgの打ち消しは無限抱擁みたいなノリ
445 22/08/01(月)13:16:45 No.955485725
>これ初見でみんなチェーンの処理終わってからだな!ってわかるの? わかるよ?
446 22/08/01(月)13:16:45 No.955485728
>これ初見でみんなチェーンの処理終わってからだな!ってわかるの? こういうヤツがコンマイ語ガーって喚くんだな…
447 22/08/01(月)13:16:52 No.955485753
これまじ勘違いするよね チェーン処理終わった後にチェーン1でフェンリルだけど ゆきうさぎの効果と勘違いして直接チェーンしようとしてくる人めっちゃいる
448 22/08/01(月)13:16:57 No.955485786
>フェンリルは確かに強いけど即規制のぶっ壊れとか騒いでたやつは直接チェーンできる効果だと思ったてわけか いや普通に即チェーンじゃなくてもぶっ壊れた汎用性あるからだけど…
449 22/08/01(月)13:17:07 No.955485826
今はちゃんとデータベースに書いてあるからいいよね wikiチラチラしながらやるのはやっぱ変だったしね
450 22/08/01(月)13:17:09 No.955485835
>これ初見でみんなチェーンの処理終わってからだな!ってわかるの? 新規はわかんないだろうな
451 22/08/01(月)13:17:14 No.955485857
>>作るか…物理的にカードを破壊する効果… >紙のシャドバで相手のカードを折って折られた側を失格させた盤外戦術あるぞ >理屈は折られたカードの予備が無いから 理屈はスリーブの予備がないからでもしそれさえあればカードは事情さえ話せば適当に紙と鉛筆でプロキシでも通してもらえたと思う
452 22/08/01(月)13:17:15 No.955485860
>やっぱ時と場合でわけるのは無茶だったんじゃね? >是正しようぜコンマイ語 いやそれは困る
453 22/08/01(月)13:17:22 No.955485886
かつてよくあった事務局に聞かなきゃ判別できないテキストをコンマイ語と読んでただけで ちゃんとフォーマットに則ってるものはコンマイ語とは呼ばない
454 22/08/01(月)13:17:26 No.955485896
>>MDは勝手にやってくれるから好き >なんか光ってるから何か発動できるな 俺はゲート・オブ・ヌメロンでお前のモンスターに攻撃! ヌメロン・ウォールの効果を発動! バトルフェイズを終了させてもらうぞ…
455 22/08/01(月)13:17:26 No.955485897
別に正規の運用しても規制されとけって類いのパワーしてるしこいつ…
456 22/08/01(月)13:17:27 No.955485901
>やっぱ時と場合でわけるのは無茶だったんじゃね? >是正しようぜコンマイ語 単純に設定された用語が直感的ではない問題はあると思う
457 22/08/01(月)13:17:28 No.955485910
最強フェンリルはたしかに最強だが 別に最強フェンリルじゃなくてもクソ強フェンリルなんだ
458 22/08/01(月)13:17:29 No.955485912
>書けるならそういう書き方した方が良いというのはそう ながいから省略するね
459 22/08/01(月)13:17:31 No.955485927
コンマイ語おかしいだろ!
460 22/08/01(月)13:17:39 No.955485977
なんなら融合効果とタイミングずれるせいでティアラメンツ相手には今のテキストの方が強いからなフェンリル
461 22/08/01(月)13:17:49 No.955486017
月の書で泡影防ぐのは泡影が効果モンスターにしか効かないからって認識でいいのかな
462 22/08/01(月)13:17:52 No.955486033
場合だけど「この効果は相手ターンでも発動できる」って書かれたら相手の効果発動にチェーンして発動できそうに見える
463 22/08/01(月)13:17:57 No.955486053
>>フェンリルは確かに強いけど即規制のぶっ壊れとか騒いでたやつは直接チェーンできる効果だと思ったてわけか >いや普通に即チェーンじゃなくてもぶっ壊れた汎用性あるからだけど… こいつが次に制限されるほどフットワーク軽いなら今あんな環境になってねえ
464 22/08/01(月)13:18:08 No.955486108
>これ初見でみんなチェーンの処理終わってからだな!ってわかるの? MDやってそう
465 22/08/01(月)13:18:15 No.955486133
こんなのデスフェニティアラと環境デッキをちょっとでも意識したとこがあるなら嫌でも理解させられるルールだろ… もしかして「」の大半ってこの程度なのか…? 流石に嘘だろ新規スレとかあそこまで伸びてるのに
466 22/08/01(月)13:18:22 No.955486170
無効にしなくてもこいつ1枚に何枚カード使わされんだよ…ってなるからな
467 22/08/01(月)13:18:35 No.955486232
正直こいつは処理後に効果発動だから割と対処しやすいなって思った それはそれとしてスペックは狂っとる
468 22/08/01(月)13:18:35 No.955486238
>やっぱ時と場合でわけるのは無茶だったんじゃね? >是正しようぜコンマイ語 時がなくなったら無効にして破壊が全部ゴミになるんですけお
469 22/08/01(月)13:18:36 No.955486246
フェンリルは変な誓約とかないテーマなら全デッキに入ってくる 初手の手札被りと引けたらラッキーな感じだから2枚採用もよく見る
470 22/08/01(月)13:18:41 No.955486274
最強サイクロンはテキスト読めばわかるけどこっちはテキスト読んだだけじゃわかんないもんな… 新規に厳しいのこういうとこだよね
471 22/08/01(月)13:18:58 No.955486348
時と場合とかタイミングはともかく対象と選ぶはちょっとやればすぐわかるよね 弱い方の書き方とと強い方の書き方ってだけだから
472 22/08/01(月)13:19:05 No.955486383
>月の書で泡影防ぐのは泡影が効果モンスターにしか効かないからって認識でいいのかな そもそも対象を取ったモンスターと別のモンスター扱いになってるから
473 22/08/01(月)13:19:08 No.955486403
>かつてよくあった事務局に聞かなきゃ判別できないテキストをコンマイ語と読んでただけで >ちゃんとフォーマットに則ってるものはコンマイ語とは呼ばない 個人的には遊戯王語と読んでるけどまあ伝わりやすいのはコンマイ語かな…とも思う
474 22/08/01(月)13:19:10 No.955486418
俺の効果発動相手のカード一枚を破いて破壊する相手プレイヤーが予備のカードスリーブが無ければ相手は負ける
475 22/08/01(月)13:19:17 No.955486446
>>やっぱ時と場合でわけるのは無茶だったんじゃね? >>是正しようぜコンマイ語 >時がなくなったら無効にして破壊が全部ゴミになるんですけお 効果を変えるじゃなくて表記を変えろって話では?
476 22/08/01(月)13:19:24 No.955486478
データベース読めばトラブルなんて起きねえんだ
477 22/08/01(月)13:19:36 No.955486523
>時と場合とかタイミングはともかく対象と選ぶはちょっとやればすぐわかるよね >弱い方の書き方とと強い方の書き方ってだけだから それだけじゃないよ 手札やデッキに関わるときは全部対象とらないよ
478 22/08/01(月)13:19:43 No.955486544
ドラゴンメイド使ってるせいで時は場合の下位互換だと思ってましたよフフフ…
479 22/08/01(月)13:19:59 No.955486613
英語版みたいに誘発即時にはQuickEffectって書いてくれ
480 22/08/01(月)13:20:21 No.955486714
>データベース読めばトラブルなんて起きねえんだ このカードのページ更新されてないんですけおおおおおおおおお!!!!
481 22/08/01(月)13:20:24 No.955486726
>最強サイクロンはテキスト読めばわかるけどこっちはテキスト読んだだけじゃわかんないもんな… >新規に厳しいのこういうとこだよね これわかんなかったら幽鬼うさぎも最強になっちまうよ…
482 22/08/01(月)13:20:31 No.955486757
うらら場合にしたらどんな挙動するんだろ いやもはや挙動とかそういう問題じゃないな
483 22/08/01(月)13:20:33 No.955486765
>>月の書で泡影防ぐのは泡影が効果モンスターにしか効かないからって認識でいいのかな >そもそも対象を取ったモンスターと別のモンスター扱いになってるから それなら幽鬼うさぎとかも防げるのか
484 <a href="mailto:ポールポジション">22/08/01(月)13:20:34</a> [ポールポジション] No.955486770
お前ら全員表出ろ
485 22/08/01(月)13:21:09 No.955486925
>うらら場合にしたらどんな挙動するんだろ >いやもはや挙動とかそういう問題じゃないな カスカードやんけ!
486 22/08/01(月)13:21:14 No.955486947
>お前ら全員表出ろ もう禁止で良くない?
487 22/08/01(月)13:21:16 No.955486954
私、「効果を無効にする」と「発動を無効にする」の違い嫌い!!!
488 22/08/01(月)13:21:18 No.955486964
>場合だけど「この効果は相手ターンでも発動できる」って書かれたら相手の効果発動にチェーンして発動できそうに見える 誘発効果に自分ターンも相手ターンもなかろう 逆に発動制限かかるならあるだろうが
489 22/08/01(月)13:21:24 No.955486991
>うらら場合にしたらどんな挙動するんだろ >いやもはや挙動とかそういう問題じゃないな 処理が終わったあとでやっぱ無効ねは無理だから成立しないね
490 22/08/01(月)13:21:27 No.955487002
>どういう事?最強サイクみたいな勘違いしないよって思ってたけどわかんなくなってきた 相手がクシャ対象パンクラ効果発動したとして、もしクシャが「時」だったらパンクラ効果にチェーンして効果発動できるけど「場合」だったら効果処理後が発動タイミングだから既にクシャが死んでて効果使えないってこと
491 22/08/01(月)13:21:29 No.955487012
>英語版みたいに誘発即時にはQuickEffectって書いてくれ なんなら速攻魔法の効果欄に速攻表示つけるだけでもわかりやすいと思うんだけどね
492 22/08/01(月)13:21:29 No.955487015
>>>月の書で泡影防ぐのは泡影が効果モンスターにしか効かないからって認識でいいのかな >>そもそも対象を取ったモンスターと別のモンスター扱いになってるから >それなら幽鬼うさぎとかも防げるのか うさぎは対象取ってないから破壊できるぞ
493 22/08/01(月)13:21:31 No.955487025
>それなら幽鬼うさぎとかも防げるのか うさぎは大丈夫取らないからダメ
494 22/08/01(月)13:21:40 No.955487053
俺がこの手の問題で初めにわけわかんなくなったのは暗黒界がサンブレとかでは発動しないって知った時だなぁ コストだろうがカードに書いてあることで捨ててるじゃん!ってなった
495 22/08/01(月)13:21:54 No.955487111
表側を指定してるやつは裏にするなりなんでもいいから場から話すだけで対象が消えて不発になる
496 22/08/01(月)13:22:05 No.955487166
くっサベージの効果で永続魔法が無効化されてしまった… えっ墓地に送るんですか!?
497 22/08/01(月)13:22:28 No.955487270
このゲーム難しいな
498 22/08/01(月)13:22:31 No.955487289
これは新規にもわかりやすいコンマイ語問題だから入門用かもしれん…
499 22/08/01(月)13:22:31 No.955487294
>月の書で泡影防ぐのは泡影が効果モンスターにしか効かないからって認識でいいのかな 無効にするのは表側表示モンスターだから裏になってたら誰を無効にしようとしてたのかわかんなくなっちゃう
500 22/08/01(月)13:22:36 No.955487314
>私、「効果を無効にする」と「発動を無効にする」の違い嫌い!!! あれダメステ発動できるか否かの指標の一つでもあるし…
501 22/08/01(月)13:22:37 No.955487322
>俺がこの手の問題で初めにわけわかんなくなったのは暗黒界がサンブレとかでは発動しないって知った時だなぁ >コストだろうがカードに書いてあることで捨ててるじゃん!ってなった 効果で捨てるとコストで捨てるの違いは当時周囲でも勘違いしてる人が多かったからわかる
502 22/08/01(月)13:22:48 No.955487362
>俺がこの手の問題で初めにわけわかんなくなったのは暗黒界がサンブレとかでは発動しないって知った時だなぁ >コストだろうがカードに書いてあることで捨ててるじゃん!ってなった 暗黒界魔轟神は小中学生を随分悩ませたな
503 22/08/01(月)13:23:08 No.955487439
>時と場合とかタイミングはともかく対象と選ぶはちょっとやればすぐわかるよね >弱い方の書き方とと強い方の書き方ってだけだから 実は対象と選択はテキスト読めばわかる 対象として発動するか発動してから選ぶかのタイミングの違いだから まあむしろ対象耐性のほうのテキスト不備なんだよね対象とした発動を封じてるのが実際の挙動だから
504 22/08/01(月)13:23:10 No.955487455
>表側を指定してるやつは裏にするなりなんでもいいから場から話すだけで対象が消えて不発になる 成る程それが月の書ふわんの仕組みかいい事聞いたスクショしとこ
505 22/08/01(月)13:23:17 No.955487480
実は俺スペルスピードとかふわふわしたままプレイしてる
506 22/08/01(月)13:23:17 No.955487484
効果と発動の違いは俺もしばらく理解に時間かかったな…
507 22/08/01(月)13:23:17 No.955487486
時は条件を満たした瞬間に優先権があれば発動できる 場合は条件を満たした次の優先権取得時に発動できる こんな感じ?
508 22/08/01(月)13:23:21 No.955487504
表側の彼岸が消えたら勝手に自殺する彼岸みたいなものだよ泡影に月の書は
509 22/08/01(月)13:23:26 No.955487525
発動を無効と効果を無効の違いをなんとなくでやっている ダメステだと発動無効しかだめなんだよね?
510 22/08/01(月)13:23:30 No.955487542
影依融合が神宣で無効化された時これ2枚目使っていいのか?ってなった
511 22/08/01(月)13:23:42 No.955487601
>これは新規にもわかりやすいコンマイ語問題だから入門用かもしれん… ダメステ裏側除外裏側表示一時的な除外に比べたら簡単だな
512 22/08/01(月)13:23:53 No.955487645
>実は俺スペルスピードとかふわふわしたままプレイしてる 基礎レベルだとカウンターにはカウンターしか打てないくらいしか気にしないでいいと思う…
513 22/08/01(月)13:23:56 No.955487653
対象を取る=弱いってわけでもない デスフェニVSシュライグだと顕著
514 22/08/01(月)13:23:58 No.955487666
テキストのどこにも無効にしてなんて書いてないからな…
515 22/08/01(月)13:24:27 No.955487773
処理分からないならルールブック読めよってのは置いといてテキストのややこしさではカードゲームの中でも指折りだよね 誤解を産みやすいのは時場合とかゲーム以外でも一般的に使われる単語に特定の解釈が要求される所が大きいだろうけど
516 22/08/01(月)13:24:28 No.955487777
>実は俺スペルスピードとかふわふわしたままプレイしてる 相手ターンは使えないやつ! 相手ターンでも使えるやつ! カウンター罠! それでいいんだよ
517 22/08/01(月)13:24:38 No.955487829
一番わかりづらいの間違いなく攻撃力変動だぞ
518 22/08/01(月)13:24:41 No.955487838
>対象を取る=弱いってわけでもない >デスフェニVSシュライグだと顕著 どっちも対象取らないんじゃなかったっけ?
519 22/08/01(月)13:25:04 No.955487925
>表側の彼岸が消えたら勝手に自殺する彼岸みたいなものだよ泡影に月の書は (例の4コマ)
520 22/08/01(月)13:25:09 No.955487946
>くっサベージの効果で永続魔法が無効化されてしまった… >えっ墓地に送るんですか!? 発動できなかったんだから場に残るわけないだろ?早く墓地にいけ!
521 22/08/01(月)13:25:23 No.955487999
>テキストのどこにも無効にしてなんて書いてないからな… もうその話終わったのよ
522 22/08/01(月)13:25:35 No.955488029
>一番わかりづらいの間違いなく攻撃力変動だぞ 攻?力固定するのが最後に計算されるルールどっかで無くなりそうだと思ってる
523 22/08/01(月)13:25:55 No.955488114
無効にして破壊する これ破壊できない状態になったなら無効も無効にしろよ…
524 22/08/01(月)13:25:56 No.955488117
>>対象を取る=弱いってわけでもない >>デスフェニVSシュライグだと顕著 >どっちも対象取らないんじゃなかったっけ? 相手のカードを処理したいのに選んでだから効果処理時に相手のカードがなく自分のカードを除去してしまう状況がありうる
525 22/08/01(月)13:26:01 No.955488141
>相手ターンは使えないやつ! >カウンター罠! これとこれは超簡単 >相手ターンでも使えるやつ! これは旧テキの頃は大変だった…
526 22/08/01(月)13:26:03 No.955488146
>影依融合が神宣で無効化された時これ2枚目使っていいのか?ってなった この辺りのルール未だに曖昧だわ…
527 22/08/01(月)13:26:06 No.955488156
MDやっててこれなんで発動できないの??とか失敗しながら学んでいくのが覚えやすい気がする
528 22/08/01(月)13:26:08 No.955488164
>表側の彼岸が消えたら勝手に自殺する彼岸みたいなものだよ泡影に月の書は うわあああ!!知らない人がいるー!!!!!
529 <a href="mailto:光と闇の龍">22/08/01(月)13:26:12</a> [光と闇の龍] No.955488185
いいから11期テキスト版ください MDみたいな中途半端修正じゃない奴が欲しいんです
530 22/08/01(月)13:26:30 No.955488248
一時除外でしょ
531 22/08/01(月)13:26:51 No.955488343
>実は対象と選択はテキスト読めばわかる >対象として発動するか発動してから選ぶかのタイミングの違いだから 俺も選択と選ぶの表記でなく発動するまでのテキストで見分けてるけど 月華竜だけはかなりわかりづらかった…
532 22/08/01(月)13:26:55 No.955488356
>どっちも対象取らないんじゃなかったっけ? 例えばこっちの場がフラクトールとシュライグ相手の場がデスフェニだとして この場合にシュライグ効果発動しちゃうとチェーンデスフェニでデスフェニとシュライグ破られてシュライグで自身除外しないといけなくなる シュライグ効果が対象取ってたら除外がこっちに向かないのになーっていう
533 22/08/01(月)13:26:59 No.955488375
裏側になっただけで得体の知れない化け物になる遊戯王が悪い
534 22/08/01(月)13:27:03 No.955488393
無効にして破壊する。その後~ みたいなのも来るとややこしいなこれ…って毎度思う
535 22/08/01(月)13:27:20 No.955488466
>相手のカードを処理したいのに選んでだから効果処理時に相手のカードがなく自分のカードを除去してしまう状況がありうる デスフェニとシュライグ破壊します お前は自分のルガルでも除外しろ
536 22/08/01(月)13:27:28 No.955488502
>うわあああ!!知らない人がいるー!!!!! (パリーン)
537 22/08/01(月)13:27:39 No.955488544
1ターンに1度を相手ターンでも使う最強カード相手ターンでも使えるのは「相手ターンでも発動出来る」効果と永続罠だけだぞ
538 22/08/01(月)13:27:43 No.955488565
発動を無効にされたからもう一回使えるな!と思ったらカード名縛りに引っかかるのが未だに分からない
539 22/08/01(月)13:27:46 No.955488577
>いいから11期テキスト版ください >MDみたいな中途半端修正じゃない奴が欲しいんです まずは裁定を修正しろ おかしいんだよお前の効果全部…
540 22/08/01(月)13:27:47 No.955488587
>いいから11期テキスト版ください >MDみたいな中途半端修正じゃない奴が欲しいんです わからん殺しができなくなるからダメだ
541 22/08/01(月)13:27:51 No.955488610
>シュライグ効果が対象取ってたら除外がこっちに向かないのになーっていう そこで「相手の場のカードからしか選べなければなー」に思考が向かわないの優しい
542 22/08/01(月)13:27:56 No.955488639
>No.955488356 デスフェニとフラクトール破壊だったごめんなさい
543 22/08/01(月)13:28:09 No.955488676
>時は条件を満たした瞬間に優先権があれば発動できる >場合は条件を満たした次の優先権取得時に発動できる >こんな感じ? 基本的には同じプレイヤーの任意効果が複数同時に誘発した場合にはそれ同士でチェーンを組むわけなので優先権として理解するとまたわからなくなるぞ ただし手札誘発の任意効果は通常の優先権に従って処理してください
544 22/08/01(月)13:28:14 No.955488696
カードが違うから仕方ないんだけど同じ条件で手札からssできるのにチェーンを組む組まないの違いがあったりするよね
545 22/08/01(月)13:28:17 No.955488708
>この辺りのルール未だに曖昧だわ… 1ターンに一度しか「使用できない」か「発動できない」で変わる 発動できないだったら発動無効にされたらまた発動できる
546 22/08/01(月)13:28:27 No.955488757
>いいから11期テキスト版ください >MDみたいな中途半端修正じゃない奴が欲しいんです 深淵の暗殺者くんは最近やっと新テキスト出たよね
547 22/08/01(月)13:28:31 No.955488771
>発動を無効にされたからもう一回使えるな!と思ったらカード名縛りに引っかかるのが未だに分からない 1ターンに1度しか使用できない 1ターンに1度しか発動できない
548 22/08/01(月)13:28:36 No.955488779
>>影依融合が神宣で無効化された時これ2枚目使っていいのか?ってなった >この辺りのルール未だに曖昧だわ… 1ターンに1枚しか発動できないだったら発動無効されたらもう一度うてる 1度しか使用できないだったら駄目だ
549 22/08/01(月)13:28:47 No.955488817
その後~は電脳界初めて見た時にコイツ無敵か?ってなった ヴェーラーきかねえじゃん
550 22/08/01(月)13:28:51 No.955488831
>そこで「相手の場のカードからしか選べなければなー」に思考が向かわないの優しい それはそれで発動できない状況があったりして不便なんだよな だから強弱というより処理の違いでしかない
551 22/08/01(月)13:28:55 No.955488848
夏休みだからランキングにも小学生が多くて説明しながらやってる 自分もどういうことだ???ってなる
552 22/08/01(月)13:29:17 No.955488924
改めて考えると昔の新エキスパートルールの時点で思ってたよりちゃんと考えてたんだなぁ…って結構感心する事がある 面倒臭さの根幹にもなってるとはいえ細かな部分もだいぶそのまま今も活きてるの凄いよね
553 22/08/01(月)13:29:25 No.955488949
なんだかんだ文句言うんじゃなくて疑問に思う分には堪えてくれるのは助かる
554 22/08/01(月)13:29:32 No.955488970
>>この辺りのルール未だに曖昧だわ… >1ターンに一度しか「使用できない」か「発動できない」で変わる >発動できないだったら発動無効にされたらまた発動できる 使用できないってテキストどんなのがあったっけ…
555 22/08/01(月)13:29:48 No.955489032
>使用できないってテキストどんなのがあったっけ… バルブ!
556 22/08/01(月)13:29:56 No.955489060
>>>この辺りのルール未だに曖昧だわ… >>1ターンに一度しか「使用できない」か「発動できない」で変わる >>発動できないだったら発動無効にされたらまた発動できる >使用できないってテキストどんなのがあったっけ… Gとかニビルとか
557 22/08/01(月)13:30:05 No.955489089
>カードが違うから仕方ないんだけど同じ条件で手札からssできるのにチェーンを組む組まないの違いがあったりするよね それはカードが違うっていうかテキストが違うんだ 後者はちゃんと発動するって書いてあるんだ
558 22/08/01(月)13:30:14 No.955489123
誘発効果には優先権関係ない 発動条件を満たしたときに他の効果処理が終わっていてタイミングを逃してなければ発動する
559 22/08/01(月)13:30:15 No.955489134
妖精の風で魔法罠を全部無効化してくる友達を思い出した
560 22/08/01(月)13:30:17 No.955489139
>>使用できないってテキストどんなのがあったっけ… >バルブ! 返して!
561 22/08/01(月)13:30:19 No.955489145
最近はもう発動できないより使用できないのほうが沢山あるイメージ
562 22/08/01(月)13:30:39 No.955489223
>使用できないってテキストどんなのがあったっけ… モンスター効果はだいたいコレ 魔法とかならパッと思いつくのは烙印の気炎とか
563 22/08/01(月)13:30:50 No.955489270
>それはそれで発動できない状況があったりして不便なんだよな >だから強弱というより処理の違いでしかない 確かにそうだけど概ねそんな状況が少ないのと 上位互換では無いけど強弱はあるんじゃねえかな?
564 22/08/01(月)13:31:03 No.955489319
>>>この辺りのルール未だに曖昧だわ… >>1ターンに一度しか「使用できない」か「発動できない」で変わる >>発動できないだったら発動無効にされたらまた発動できる >使用できないってテキストどんなのがあったっけ… 最近のカードはだいたい使用になってるイメージ
565 22/08/01(月)13:31:08 No.955489346
>>カードが違うから仕方ないんだけど同じ条件で手札からssできるのにチェーンを組む組まないの違いがあったりするよね >それはカードが違うっていうかテキストが違うんだ >後者はちゃんと発動するって書いてあるんだ 同じss条件なのに発動するしないの違いがあったりするよね
566 22/08/01(月)13:31:30 No.955489437
ライストを神宣で防がれた後もう1度ライストするの気持ちいいよね
567 22/08/01(月)13:31:54 No.955489542
ライダーは書籍付録だから再録が難しいがするとしたら効果エラッタすると思うわ
568 22/08/01(月)13:31:55 No.955489544
バルブいたらイシズで簡単にナチュビたって最強だよな…
569 22/08/01(月)13:32:01 No.955489565
発動せずに特殊召喚したり効果使わせてくれるモンスターは助かる 敵が使うとちょっと腹立つ
570 22/08/01(月)13:32:14 No.955489621
>>>使用できないってテキストどんなのがあったっけ… >>バルブ! >返して! そうだぬ×1
571 22/08/01(月)13:32:19 No.955489640
聞きたい事あったけど忘れちゃった
572 22/08/01(月)13:32:39 No.955489715
>ただし手札誘発の任意効果は通常の優先権に従って処理してください ガジェットとカゲトカゲで覚えたルール来たな…
573 22/08/01(月)13:32:44 No.955489736
最近だとルインフォースとかフォートレスが発動を介さずに出てくるのインチキィ…ってなりました
574 22/08/01(月)13:33:37 No.955489927
エルドリッチにスキドレ効かないの理屈は分かってもインチキだと思う
575 22/08/01(月)13:33:38 No.955489930
使用と発動は今初めて知った
576 22/08/01(月)13:33:40 No.955489943
>時は条件を満たした瞬間に優先権があれば発動できる >場合は条件を満たした次の優先権取得時に発動できる >こんな感じ? 強制効果の時はチェーン中に条件満たしたらチェーン後に発動される 任意効果の時はチェーン中に条件満たしてもチェーン後にはタイミング逃して発動できない
577 <a href="mailto:サイバー・ドラゴン">22/08/01(月)13:33:44</a> [サイバー・ドラゴン] No.955489958
>最近だとルインフォースとかフォートレスが発動を介さずに出てくるのインチキィ…ってなりました 許された…
578 22/08/01(月)13:33:52 No.955489985
発動がターン1なのは烈旋とかだな
579 22/08/01(月)13:34:03 No.955490032
>エルドリッチにスキドレ効かないの理屈は分かってもインチキだと思う あいつ露骨にスキドレ避けてるのめっちゃ腹立つ!
580 22/08/01(月)13:34:06 No.955490046
手札誘発のルール整備されたのまぁまぁ最近だからな…
581 22/08/01(月)13:34:48 No.955490210
ッチが墓地から自分の虚無を除去して手札からssできる効果なんで発動できるんだろうとか思ってた
582 22/08/01(月)13:35:11 No.955490301
昔は調整中ってカード沢山あったよね…?
583 22/08/01(月)13:35:35 No.955490381
>強制効果の時はチェーン中に条件満たしたらチェーン後に発動される >任意効果の時はチェーン中に条件満たしてもチェーン後にはタイミング逃して発動できない 場合の任意効果はタイミングを逃さない
584 22/08/01(月)13:35:43 No.955490406
ここ最近のフェンリルのスレあまりにもアレだったからちゃんとルールの話できるんだな…って
585 22/08/01(月)13:36:18 No.955490527
>ッチが墓地から自分の虚無を除去して手札からssできる効果なんで発動できるんだろうとか思ってた その後~表記はやるかやらないか決めるの効果処理時なんだよな… 同件だとディメンション・マジックか
586 22/08/01(月)13:36:20 No.955490536
>ッチが墓地から自分の虚無を除去して手札からssできる効果なんで発動できるんだろうとか思ってた その後特殊召喚だからな…
587 22/08/01(月)13:36:48 No.955490637
手札に回収してその後、って書いてあるからssできるのね なんでその後だと虚無どかせられるんだ…?
588 22/08/01(月)13:37:20 No.955490759
>>強制効果の時はチェーン中に条件満たしたらチェーン後に発動される >>任意効果の時はチェーン中に条件満たしてもチェーン後にはタイミング逃して発動できない >場合の任意効果はタイミングを逃さない 時ははってつもりだった
589 22/08/01(月)13:37:21 No.955490765
>手札に回収してその後、って書いてあるからssできるのね >なんでその後だと虚無どかせられるんだ…? あくまでメインの効果は手札に帰るッチ~だからその部分は別に虚無に抵触しない
590 22/08/01(月)13:37:48 No.955490854
>手札に回収してその後、って書いてあるからssできるのね >なんでその後だと虚無どかせられるんだ…? 特殊召喚しなくてもいい効果だから
591 22/08/01(月)13:37:51 No.955490858
アストログラフの手札戻って特殊召喚とか六花絢爛リリース時のプリムとかあの手の非公開領域に関わる効果はなんか直感で理解しにくい
592 22/08/01(月)13:38:31 No.955490997
>手札に回収してその後、って書いてあるからssできるのね >なんでその後だと虚無どかせられるんだ…? できるって書いてあるからそのタイミングになってできるならしてもいいんだ するって書いてあったらできねぇよ!って言われて発動すらできなかった
593 22/08/01(月)13:38:35 No.955491023
>手札に回収してその後、って書いてあるからssできるのね >なんでその後だと虚無どかせられるんだ…? その後~部分をやるかやらないかを決めるのは処理時 発動時点だとSSが確定してないのでコストで虚無なくせばSS出来る
594 22/08/01(月)13:38:37 No.955491032
ッチ使ってると意外とあるからな手札に戻すだけで特殊召喚しないこと 手札効果使いたい場面も多い
595 22/08/01(月)13:39:03 No.955491124
MDから紙で初めてコンマイ語問題ぶち当たってる子とかもいるんだろうな…
596 22/08/01(月)13:40:10 No.955491400
コスト処理とその後処理は2大強い効果テキストだと思う
597 22/08/01(月)13:40:39 No.955491505
>MDから紙で初めてコンマイ語問題ぶち当たってる子とかもいるんだろうな… あのチュートリアルですべてを学べるわけないし wikiを読み尽くしたと思っててもまだ不安だろうなとは思う いくらでも教えてあげたい…
598 22/08/01(月)13:41:50 No.955491812
真竜皇リトスアジムDの効果が最初に読んだ時なに言ってんのか分からなかった
599 22/08/01(月)13:42:08 No.955491881
フォトスラ条件のss一つ取ってもチェーンに乗るやつと乗らないやつとで分けやがってるから統一なんか無理だわ
600 22/08/01(月)13:43:03 No.955492098
>あのチュートリアルですべてを学べるわけないし 複雑なルールに対してチュートリアルが乱暴すぎる
601 22/08/01(月)13:43:28 No.955492204
>フォトスラ条件のss一つ取ってもチェーンに乗るやつと乗らないやつとで分けやがってるから統一なんか無理だわ それは違う効果だから統一しちゃだめだ
602 22/08/01(月)13:43:36 No.955492244
その後、ってつけると効果の処理が変わっちゃうから極力一文で済ませようとする
603 22/08/01(月)13:43:45 No.955492278
たまに自分の使うデッキの大会動画見ると普通に処理間違えてるの見つけるしMD勢とか関係ないわな
604 22/08/01(月)13:44:56 No.955492555
このカードって相手が効果使って効果処理後じゃなきゃ使えないんだ
605 22/08/01(月)13:45:14 No.955492628
モンスター効果にも速攻魔法のマークつけてスペルスピード示したら? そうなったらカウンター効果もつ新しいモンスターとかも実装できるし
606 22/08/01(月)13:45:35 No.955492720
>コスト処理とその後処理は2大強い効果テキストだと思う コストでおろ埋すなーっ!
607 22/08/01(月)13:46:28 No.955492886
コストで墓地に行くせいで下級シャドールの効果が発動しない!
608 22/08/01(月)13:46:29 No.955492893
>それは違う効果だから統一しちゃだめだ やろうとする効果はどっちも自分の場にモンスターが存在しない時に特殊召喚するという全く同じことだが? バランス取りのつもりか効果を発動するものとしないものと両方作っただけで
609 22/08/01(月)13:46:42 No.955492941
やっぱコンマイ語ぱダメだな!
610 22/08/01(月)13:47:16 No.955493073
その内手札に加えて発動するみたいな効果も出るのかな…
611 22/08/01(月)13:47:52 No.955493196
その後の効果ってその前の効果が処理されなかった場合使えるか使えないかはカードによって違うんだよね 怖くない?
612 22/08/01(月)13:48:08 No.955493262
>やっぱコンマイ語ぱダメだな! 日本語がだめになってるぞ
613 22/08/01(月)13:48:34 No.955493358
やっぱ複雑なカードゲームじゃないか? 少なくともテキスト読むだけで初心者でも処理を理解できる段階にはない
614 22/08/01(月)13:48:47 No.955493414
>>それは違う効果だから統一しちゃだめだ >やろうとする効果はどっちも自分の場にモンスターが存在しない時に特殊召喚するという全く同じことだが? >バランス取りのつもりか効果を発動するものとしないものと両方作っただけで モラルタに粘着してそう
615 22/08/01(月)13:48:52 No.955493445
>その後の効果ってその前の効果が処理されなかった場合使えるか使えないかはカードによって違うんだよね >怖くない? 大抵は使えなかった気がするけど使えるのなんだっけ?
616 22/08/01(月)13:48:59 No.955493468
キーワード効果なんだからキーワード効果として公式で整理してリストをくれ 当てはまらないのはエラッタしろ
617 22/08/01(月)13:49:06 No.955493497
>その後の効果ってその前の効果が処理されなかった場合使えるか使えないかはカードによって違うんだよね >怖くない? 前の処理飛ばして使えるやつあったっけ…
618 22/08/01(月)13:49:13 No.955493526
攻撃宣言して優先権でスペルスピード2のフリチェを撃っても 相手はフェーダーの効果(スペルスピード1)の効果をチェーン発動できたりするから スペルスピードは絶対なんだってガッチガチに覚えてるとむしろ躓きそう
619 22/08/01(月)13:49:20 No.955493546
まぁ初心者は分かりづらいよなぁ!とか思ってたのにスレ画をわかってないのは俺の方だった
620 22/08/01(月)13:49:24 No.955493560
EXのモンスターが裏側表示になってから反転召喚を無効にされると蘇生制限かかるのは納得いってない 一回正規の特殊召喚したじゃん!
621 22/08/01(月)13:50:05 No.955493692
>攻撃宣言して優先権でスペルスピード2のフリチェを撃っても >相手はフェーダーの効果(スペルスピード1)の効果をチェーン発動できたりするから >スペルスピードは絶対なんだってガッチガチに覚えてるとむしろ躓きそう こんなんだからスペルスピードという概念はそもそもいるのかとなる それ無しでも理由付けできるだろ
622 22/08/01(月)13:50:15 No.955493737
イリュージョンスナッチの話する?
623 22/08/01(月)13:50:33 No.955493799
>キーワード効果なんだからキーワード効果として公式で整理してリストをくれ >当てはまらないのはエラッタしろ 時と場合や対象にとるとかはルールブックに普通に乗ってる用語なんだ それ以外は同じようなテキストがあるだけで言うほど統一されてない
624 22/08/01(月)13:50:52 No.955493898
>一回正規の特殊召喚したじゃん! 召喚成功しなきゃどこから呼ばれてどの手段で呼ばれたかわからないからな
625 22/08/01(月)13:50:52 No.955493899
バトルフェーダーとミラフォって同時に使えたっけ
626 22/08/01(月)13:50:59 No.955493934
>EXのモンスターが裏側表示になってから反転召喚を無効にされると蘇生制限かかるのは納得いってない >一回正規の特殊召喚したじゃん! じゃあ反転召喚は召喚に含むのか…?なのに特殊召喚された情報残るのおかしくねぇ?
627 22/08/01(月)13:51:35 No.955494083
>バトルフェーダーとミラフォって同時に使えたっけ 自分のスペルスピード2にチェーンして相手がスペルスピード1(フェーダー)をチェーンできるって話だと思う
628 22/08/01(月)13:52:14 No.955494214
じゃあ裏側にしたデスフェニって破壊したら再召喚できないのか? エクストラデッキから召喚されたって情報消えてるよな
629 22/08/01(月)13:52:19 No.955494238
>攻撃宣言して優先権でスペルスピード2のフリチェを撃っても >相手はフェーダーの効果(スペルスピード1)の効果をチェーン発動できたりするから >スペルスピードは絶対なんだってガッチガチに覚えてるとむしろ躓きそう 使えるに決まってるだろって思いそうな処理だけど 当時何年も調整中のままだった項目なだけあって未だに例外的な処理を感じる…
630 22/08/01(月)13:53:28 No.955494528
>>やっぱコンマイ語ぱダメだな! >日本語がだめになってるぞ コンマイ語に触れたやつだ こうもなろう
631 22/08/01(月)13:53:48 No.955494602
>>一回正規の特殊召喚したじゃん! >召喚成功しなきゃどこから呼ばれてどの手段で呼ばれたかわからないからな その理屈なら裏側のまま除去されても分からないから蘇生できないってなるだろ 蘇生制限の情報は裏側になっても保持されるのに反転召喚の無効化を挟むと蘇生制限が復活するんだよ
632 22/08/01(月)13:54:08 No.955494680
「貫通」みたいに独自の名称でキーワード化されてるのではなく「時」「場合」のような文章中に自然に入ってくる用語がキーワード扱いされているのが読み解きにくさを加速させる
633 22/08/01(月)13:54:15 No.955494699
>じゃあ裏側にしたデスフェニって破壊したら再召喚できないのか? >エクストラデッキから召喚されたって情報消えてるよな デスフェニを正規召喚したあと裏側守備表示したらEXデッキから特殊召喚されたモンスターとしては扱うが融合モンスターに効果の及ぶカードは効かない 反転召喚を無効にされたら蘇生制限にひっかかるけど戦闘破壊や効果で破壊したら蘇生制限には引っかからない
634 22/08/01(月)13:54:18 No.955494712
攻撃宣言時の効果だからミラフォの処理が終わってからバトルフェーダー発動するんじゃないのか?
635 22/08/01(月)13:54:39 No.955494784
MDから紙始めてラビュリンス使っててよくわからなくて質問したいのだけど ルーンのフギンを罠で破壊した時に3の効果でexデッキに戻った時って ラビュリンス共通の「フィールドのモンスターが罠でフィールドから離れた時」の条件満たすの? それともフギンの効果でフィールドから離れてる?
636 22/08/01(月)13:54:56 No.955494836
カードX枚を対象として発動できる。そのカードを~ カードX枚を対象として発動できる。そのX枚のカードを~
637 22/08/01(月)13:55:19 ID:64MYipd6 64MYipd6 No.955494915
しねがいじ
638 22/08/01(月)13:55:20 No.955494916
独自用語でよかったのに直感的にわかりづらくなってるのがコンマイ語の所以
639 22/08/01(月)13:55:29 ID:64MYipd6 64MYipd6 No.955494949
しねがいじ
640 22/08/01(月)13:55:41 ID:64MYipd6 64MYipd6 No.955494994
しねがいじ
641 22/08/01(月)13:55:43 No.955495003
>>じゃあ裏側にしたデスフェニって破壊したら再召喚できないのか? >>エクストラデッキから召喚されたって情報消えてるよな >デスフェニを正規召喚したあと裏側守備表示したらEXデッキから特殊召喚されたモンスターとしては扱うが融合モンスターに効果の及ぶカードは効かない >反転召喚を無効にされたら蘇生制限にひっかかるけど戦闘破壊や効果で破壊したら蘇生制限には引っかからない EXデッキからって情報は消えるって上に裁定あんだろ
642 22/08/01(月)13:55:44 No.955495009
>その理屈なら裏側のまま除去されても分からないから蘇生できないってなるだろ >蘇生制限の情報は裏側になっても保持されるのに反転召喚の無効化を挟むと蘇生制限が復活するんだよ 裏側守備表示になってもそのモンスターは正規の手段で特殊召喚されたモンスターなのは変わらないからな
643 22/08/01(月)13:55:53 ID:64MYipd6 64MYipd6 No.955495045
しねがいじ
644 22/08/01(月)13:56:05 ID:64MYipd6 64MYipd6 No.955495090
しねがいじ
645 22/08/01(月)13:56:07 No.955495094
分かりづらいよ…
646 22/08/01(月)13:56:36 No.955495201
>分かりづらいよ… お前が未熟だからわからないんだ
647 22/08/01(月)13:56:56 No.955495274
>>分かりづらいよ… >お前が未熟だからわからないんだ なんだこいつ…こわ…
648 22/08/01(月)13:57:17 No.955495330
>攻撃宣言時の効果だからミラフォの処理が終わってからバトルフェーダー発動するんじゃないのか? そうだよ?
649 22/08/01(月)13:57:18 No.955495338
>EXデッキからって情報は消えるって上に裁定あんだろ あれ何かと勘違いしてるな?EXからでたっていう情報は消えるが正規の手段で特殊召喚されたっていう情報は残るが正解か
650 22/08/01(月)13:57:18 No.955495339
>デスフェニを正規召喚したあと裏側守備表示したらEXデッキから特殊召喚されたモンスターとしては扱うが融合モンスターに効果の及ぶカードは効かない シャドールフュージョンの裁定見てこい
651 22/08/01(月)13:57:29 No.955495377
>しねがいじ 急にコンマイ語喋り始めてダメだった
652 22/08/01(月)13:59:31 No.955495780
>シャドールフュージョンの裁定見てこい これ? >Answer >エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが、その後に「月の書」等の効果によって裏側守備表示になった場合、そのモンスターは『エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター』の扱いではなくなります。 >(ただし、そのモンスターは『特殊召喚されたモンスター』としては扱われたままです。) >したがって、質問の状況の場合、「影依融合」の『エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる』処理を適用する事はできず、自分の手札と自分フィールドに融合素材となるモンスターが揃っていないのであれば、「影依融合」を発動する事自体ができません。
653 22/08/01(月)13:59:45 No.955495816
とりあえず気になったらデータベース見ような
654 22/08/01(月)13:59:47 No.955495824
どこからどう見てもコンマイ語なのにコンマイ語言われて発狂するやつは怖いな…
655 22/08/01(月)14:00:16 No.955495952
自己紹介かな
656 22/08/01(月)14:00:28 No.955495994
いやいや裏守備にしても正規召喚したって事実は消えないよ
657 22/08/01(月)14:00:36 No.955496028
コンマイ語は蔑称感が強いから遊戯王語に改めるべきだな
658 22/08/01(月)14:00:40 No.955496039
>とりあえず気になったらデータベース見ような データベース見ても分かりにくいからコンマイ語どうにかして
659 22/08/01(月)14:01:01 No.955496104
>>しねがいじ >急にコンマイ語喋り始めてダメだった コンマイ語連呼してるやつはこういうスタンスなんだな
660 22/08/01(月)14:01:23 No.955496184
コンマイ語って言葉にアレルギー持ってる人が赤字で帰ってきてダメだった
661 22/08/01(月)14:01:28 No.955496209
とりあえずコンマイ語という単語を煽りの言葉として使いたいだけの人がいるのはわかった
662 22/08/01(月)14:01:42 No.955496262
反転召喚は召喚方法の一つじゃないから反転召喚しても特殊召喚したモンスターなのに反転召喚を無効にされると特殊召喚した情報が消える 意味がわからんな…
663 22/08/01(月)14:01:58 No.955496329
>>>しねがいじ >>急にコンマイ語喋り始めてダメだった >コンマイ語連呼してるやつはこういうスタンスなんだな ルーパチしてまたコンマイ語喋っててダメだった
664 22/08/01(月)14:02:12 No.955496382
>MDから紙始めてラビュリンス使っててよくわからなくて質問したいのだけど >ルーンのフギンを罠で破壊した時に3の効果でexデッキに戻った時って >ラビュリンス共通の「フィールドのモンスターが罠でフィールドから離れた時」の条件満たすの? >それともフギンの効果でフィールドから離れてる? 破壊された場合の効果は墓地で発動するから罠で離れた扱いなんじゃね
665 22/08/01(月)14:02:15 No.955496395
コンマイ語もまだテキスト整備ができてないから変な裁定を表す場合と複雑な処理を表す場合をその場のニュアンスで判断しなければならないぜ!
666 22/08/01(月)14:02:22 No.955496426
>とりあえずコンマイ語という単語を煽りの言葉として使いたいだけの人がいるのはわかった うに
667 22/08/01(月)14:02:47 No.955496527
>コンマイ語もまだテキスト整備ができてないから変な裁定を表す場合と複雑な処理を表す場合をその場のニュアンスで判断しなければならないぜ! いや時と場合は昔からコンマイ語だったが?
668 22/08/01(月)14:03:00 No.955496576
なぜコンマイ語って言われてたのかも理解せずに取り合える煽り単語として連呼するからバカにされるんだよ…