虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/01(月)11:53:23 こない... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/01(月)11:53:23 No.955462523

こないだ鉄拳チンミにどハマりしたってスレ立てたものですが 土日使って外伝含めて全巻購入して完走しました 新がまさか20巻で2エピソードしかないとは思わなかったけどめちゃくちゃ面白かったのとボル将軍強すぎな上に死に様が頭おかしくて超怖かったです

1 22/08/01(月)11:56:52 No.955463191

鉄拳チンミで調べたら色んな漫画家さんが北斗の拳と鉄拳チンミで育ったみたいな事書いてて どっちも現役ですげえなぁって

2 22/08/01(月)12:00:32 No.955463948

最近休載ばかりだけど作者大丈夫なんだろうか

3 22/08/01(月)12:07:10 No.955465418

2022年はまだ1巻も出てないけどなんとかなるだろ パンプキンシザーズよりは描いてる

4 22/08/01(月)12:11:34 No.955466462

水の暗殺者達みんな崩落で全滅! 土の人達髪の毛長すぎて負ける! とかやってると樹の人らの方がクソ強いなと

5 22/08/01(月)12:18:58 No.955468367

ボル将軍訳わかんないくらい強いよね…見ただけで通背拳ラーニングとかもうどうしようもない

6 22/08/01(月)12:20:49 No.955468904

暗殺集団の抜け忍より強いのなんなの… とこから来たのボル将軍

7 22/08/01(月)12:20:49 No.955468906

通背拳と捻糸棍は覚えてるけど足技の人なんかあったっけ…

8 22/08/01(月)12:21:38 No.955469143

>通背拳と捻糸棍は覚えてるけど足技の人なんかあったっけ… 足で物が掴める!

9 22/08/01(月)12:21:41 No.955469164

>通背拳と捻糸棍は覚えてるけど足技の人なんかあったっけ… チンミ追い詰めた技があるけど集団戦じゃ使えないやつだな

10 22/08/01(月)12:23:40 No.955469734

日本語訳されてるからとあんま気にしない事にはしてるけど ダブルとかロープとかナイフとかの英単語出てくるので そこもうちょい時代がかった言い方にしないのかねとは思う

11 22/08/01(月)12:24:54 No.955470109

>パンプキンシザーズよりは描いてる チンミは老化のため仕方ないけどパンプキンシザーズはマジでなんなんだろう

12 22/08/01(月)12:25:01 No.955470132

レジェンズは通背拳vs通背拳のバトルが見応えすごくあった それに比べて変な剣使う人は途中でただの双剣になったりしてなんか変な心境になった

13 22/08/01(月)12:25:55 No.955470432

最近読んでないけど展覧武道会くらいからのバトル表現すごかった印象ある 足刀蹴りだけでもめちゃくちゃかっこいい

14 22/08/01(月)12:26:13 No.955470527

>チンミは老化のため仕方ないけどパンプキンシザーズはマジでなんなんだろう 病気してるくらいしか分からん…

15 22/08/01(月)12:27:22 No.955470881

>最近読んでないけど展覧武道会くらいからのバトル表現すごかった印象ある >足刀蹴りだけでもめちゃくちゃかっこいい 無印最終エピソードのトーナメントはトーナメントもの漫画でも屈指の名作だと思ってる そして優勝者のチンミより強い人が武器でも素手でも大林寺にいるってのがいいよねと

16 22/08/01(月)12:27:46 No.955471006

通背拳合戦はお互い必殺なの知ってるからすごいやり取りだったな 最後が腕越しとか見た目もカッコいいのズルい なかったけどもうある

17 22/08/01(月)12:29:05 No.955471405

捻糸棍が尋常じゃなさすぎてこわい

18 22/08/01(月)12:29:30 No.955471538

通して読むと水軍の反乱編が敵が格下ばかりに見えるけど 数で押してくる相手をトリオで対処するのや水牢に対してタンタンが他の囚人と心を合わせて戦うのよかったし 何よりも刻一刻と変化する海上の戦いを上空カメラ使ってきっちり描いた事や 海に落とされたチンミが鮫と戦い陸地の方角を見失っても決して諦めないとかの話がすげえよかった

19 22/08/01(月)12:30:05 No.955471699

大自然との戦いもやるのがいいんだよね 夜の海とか土砂崩れで発生した鉄砲水とか

20 22/08/01(月)12:31:15 No.955472082

ボル将軍以上はどう考えても出ないだろうしチンミもチンミで強過ぎるし 新以降ずっとそうだけどいかにチンミに負担を掛けるかにとても苦心している気がする

21 22/08/01(月)12:33:04 No.955472634

別にチンミ最強とは作者も作中人物も思ってはいないんだよな 少なくとも暗殺教団の教祖には負けてるし チンミも撃退はしたけどクマや鮫や猿の方が人間より強いと思ってるし ボル将軍を指して自分より圧倒的に格上と言ってるしで

22 22/08/01(月)12:33:37 No.955472798

>ボル将軍訳わかんないくらい強いよね…見ただけで通背拳ラーニングとかもうどうしようもない さらにちらっと見ただけで雷神も使ってきます なんかチンミが使ったときよりエフェクト派手で兵士と同じ気持ちになりました

23 22/08/01(月)12:37:17 No.955473982

地味に女の子がむちむちしていてかわいいし バトルや状況の描写もすげえスッキリ見やすくて滅茶苦茶うまいのすごい

24 22/08/01(月)12:38:59 No.955474486

読者に媚びないよなぁと思ってる セクシーシーンはレジェンズに入ってから姫様のお風呂シーンと暗殺教団の水組にちょいあっただけで エッチなシーンってのを全然やらん硬派さ

25 22/08/01(月)12:41:14 No.955475165

クライマックスの別キャラパートの引き伸ばしが長いのが玉に瑕 まあ単行本ならそんな気にならないけど

26 22/08/01(月)12:42:58 No.955475720

新以降は1エピソード長くなったけど もうこういう作風だと思うのが一番いい

27 22/08/01(月)12:44:47 No.955476320

ボル将軍以降は話が進まなすぎて読むの止めちゃったな

28 22/08/01(月)12:45:27 No.955476551

ボル将軍戦後の水軍編もいいよね チンミシーファンタンタンの3人で潜入捜査とかつまらないわけがない

29 22/08/01(月)12:45:59 No.955476719

シバ「おれは…?」

30 22/08/01(月)12:46:46 No.955476984

今更な話だけどアクションの分かり易さと格好良さが超ハイレベルで両立してるよね あの暗器使いとのバトルとか大好き

31 22/08/01(月)12:47:03 No.955477073

>シバ「おれは…?」 さらに話伸びるんだもん4人いると おまけ漫画では確かにかわいそうだったけど正解

32 22/08/01(月)12:47:16 No.955477145

月マガでよんでると間あきすぎて今何してるんだっけ…ってなりがちだな

33 22/08/01(月)12:47:54 No.955477352

徹夜で読んでたけど すごい読むのが苦にならないんだこの漫画

34 22/08/01(月)12:48:27 No.955477540

>別にチンミ最強とは作者も作中人物も思ってはいないんだよな つってもメンタル含めた総合力でチンミ最強の描写は多い あのボル将軍ですら届かねえと思わせる不屈さはやべえ

35 22/08/01(月)12:48:55 No.955477689

34巻辺りの巻末でアシが描いてたチンミの明日はどっちだ好き

36 22/08/01(月)12:48:59 No.955477708

コマ割りとアングルが完全に映画 それも飛び切り上質な絵コンテ

37 22/08/01(月)12:49:15 No.955477790

レジェンズ始まった時はまたいきなりロッククライミングしてて吹いたなあ

38 22/08/01(月)12:49:41 No.955477925

アクションシーンとかめちゃくちゃ巧いんだからチンミ公式アカウントはそういう見所抜粋してもっと宣伝しろ…

39 22/08/01(月)12:52:00 No.955478632

>レジェンズ始まった時はまたいきなりロッククライミングしてて吹いたなあ ああいう大自然をねじ伏せる描写好き

40 22/08/01(月)12:53:28 No.955479089

ずっと面白いんだよねチンミ ボル将軍後はトライアスロンになるのも仕方なし

41 22/08/01(月)12:54:11 No.955479327

途中から万全の状態で戦うことがあんまりない先生

42 22/08/01(月)12:55:14 No.955479647

個の武勇で言ったらボル将軍という完成形が出てしまったから、その後はあれこれ工夫してるように感じる

43 22/08/01(月)12:55:42 No.955479783

ショタボル将軍とかさーあんなのチンミと同世代として出てきてたらさー絶対さー

44 22/08/01(月)12:55:52 No.955479848

刀トンファーの獄長も強いよ

45 22/08/01(月)12:56:11 No.955479955

天地人のツボで即死攻撃するかと思ったら高まったバフで攻撃してくるの怖すぎるボル将軍

46 22/08/01(月)12:56:12 No.955479959

体調万全の状態で戦えたのってオウドウが最後じゃない?

47 22/08/01(月)12:56:37 No.955480077

ボル将軍はマジでめちゃくちゃ良いボスキャラ過ぎてボル以前・ボル以後でチンミの敵や苦戦の描写が変わってるほどです

48 22/08/01(月)12:56:40 No.955480095

疲労困憊とはいえ三人同時に相手した海軍の人強いはずだけどなんかあんまし…って感じなのよね

49 22/08/01(月)12:56:42 No.955480107

ボル将軍は強すぎてこいつを超える敵は出せそうな気がしない…

50 22/08/01(月)12:56:59 No.955480190

>ボル将軍戦後の水軍編もいいよね >チンミシーファンタンタンの3人で潜入捜査とかつまらないわけがない 渦潮いいよね…

51 22/08/01(月)12:57:05 No.955480232

面白いんだよなあこのマンガ 古いとか地味で読んでない人には一読して貰いたい

52 22/08/01(月)12:58:13 No.955480590

無印の積み重ねあっての以降ってのもあるから敬遠されがちなのもわかる でも一番最初のころはヤンが裸に剥かれたりしてるから読むんだぜ

53 22/08/01(月)12:59:42 No.955481071

先生が万全の状態でないのにボル将軍当てたらさあ…よく勝ったな本当

54 22/08/01(月)13:01:11 No.955481535

ボル将軍がインパクト強すぎるけど初期に出てきたトンファー使いのガゼルとかヨーセン導師に師事してたときにボクシング対決した水兵とか敵は敵でキャラ立ってるのいいよね

55 22/08/01(月)13:01:15 No.955481558

4巻いいよね…

56 22/08/01(月)13:02:15 No.955481850

>無印の積み重ねあっての以降ってのもあるから敬遠されがちなのもわかる たびたび再登場してる一指拳って実は凄かったのか?

57 22/08/01(月)13:02:18 No.955481858

>面白いんだよなあこのマンガ >古いとか地味で読んでない人には一読して貰いたい だんだん絵が綺麗になってくのは凄いと思った

58 22/08/01(月)13:03:05 No.955482043

シーファンが洗脳されてるとこまでしか読んでないな… 久々に読み返そうかな

59 22/08/01(月)13:03:51 No.955482235

ボル将軍とオウドウは世界観が違う

60 22/08/01(月)13:03:58 No.955482272

あんまし使われない対鉄巨人戦の遠当て…

61 22/08/01(月)13:04:34 No.955482442

そういえばこれに出てきた毒手拳の説明がまんまキン肉マンと同じだったような気がする

62 22/08/01(月)13:05:36 No.955482730

>たびたび再登場してる一指拳って実は凄かったのか? 見切りが必要だけど超省エネ高威力だからな… 長期戦時の考え方や闘い方にかなり影響あった話と思う

63 22/08/01(月)13:06:31 No.955482950

旋風拳!それは!

64 22/08/01(月)13:06:52 No.955483052

初期は割と必殺技漫画だったな 新辺りから動きとかで魅せるようになった そういう所は修羅の門シリーズと似てるかもしれない

65 22/08/01(月)13:07:01 No.955483084

個人的に風の群狼編からずっと面白い

66 22/08/01(月)13:07:31 No.955483229

一指拳はスゴいどころか何の力もいらなく攻撃してきた敵を無力化できるぞ

67 22/08/01(月)13:07:43 No.955483281

>そういえばこれに出てきた毒手拳の説明がまんまキン肉マンと同じだったような気がする 無印序盤は拳法という看板があれば何やってもいい所があった

68 22/08/01(月)13:08:03 No.955483363

これのおかげでアークナイツの武林のイメージがこんな感じと脳内イメージされてる

69 22/08/01(月)13:08:06 No.955483380

リキさんマジつええ リュウカイ見せ場あんまねぇ…

70 22/08/01(月)13:08:34 No.955483509

結構昔からやってるなと思って調べたら1983年12月号開始だった 40年近くやってるのかすごいな

71 22/08/01(月)13:09:09 No.955483676

>無印序盤は拳法という看板があれば何やってもいい所があった チンミがその場でグルグル回転して攻撃してきたりな

72 22/08/01(月)13:10:35 No.955484062

出番は少ないけど出る度にしっかりヒロインポイント稼ぐヤン良いよね

73 22/08/01(月)13:11:02 No.955484178

ボル将軍は作者直々に出す世界観間違えたって言ってる人だから強いとかそういう問題ではない

74 22/08/01(月)13:11:46 No.955484349

>ボル将軍は作者直々に出す世界観間違えたって言ってる人だから強いとかそういう問題ではない 前川先生そんなこと言ってたんだ 確かにあの人だけちょっと世界が違うよね…

75 22/08/01(月)13:12:19 No.955484499

通背拳かっこいいじゃん!

76 22/08/01(月)13:12:40 No.955484604

そんなに出てこないけど女の子は毎回可愛いのいいよね…

77 22/08/01(月)13:12:53 No.955484671

ソウビとボルをあの状況で相手するとかやっぱちょっとハード過ぎやしません?

78 22/08/01(月)13:13:50 No.955484911

リキさんは強い リユウカイさんはびみょう

79 22/08/01(月)13:14:30 No.955485103

リュウカイさんの見せ場は勘違いで毒手の人に恨まれたところだ だいぶ前だな!

80 22/08/01(月)13:14:38 No.955485141

ボル将軍と比べたらだめだけどチンミも強すぎて 連戦やらの疲労で全力は出せないまま戦うこと多いよね

81 22/08/01(月)13:14:39 No.955485146

>リキさんは強い >リユウカイさんはびみょう ハゲじゃない方とハゲ?

82 22/08/01(月)13:14:41 No.955485157

>そんなに出てこないけど女の子は毎回可愛いのいいよね… チンミシリーズの合間に描いてた女子高生の話もヒロインがかわいかった

83 22/08/01(月)13:15:36 No.955485409

雷神は事前の気を高めるツボだけでも破格すぎるからもっと使ったほうが良い

84 22/08/01(月)13:16:02 No.955485538

前川先生はチンミとビリヤードの人ってイメージ

85 22/08/01(月)13:16:03 No.955485545

殺す技だから使わないんだよ

86 22/08/01(月)13:16:12 No.955485582

>チンミシリーズの合間に描いてた女子高生の話もヒロインがかわいかった ぱんちらありがてぇ漫画だったな…

87 22/08/01(月)13:16:17 No.955485597

カナン編はボル将軍ばっか言われるけどソウビの時点でラスボス格ではあるの酷いと思うの

88 22/08/01(月)13:16:29 No.955485656

ボル将軍ちょっと強すぎる

89 22/08/01(月)13:17:24 No.955485890

>前川先生はチンミとビリヤードの人ってイメージ ミル貝見ると結構いっぱい描いてるな…

90 22/08/01(月)13:17:28 No.955485907

>そういう所は修羅の門シリーズと似てるかもしれない 初期どっちかというと破壊王ノリタカのような構文に近い チンミ構文にあっちが沿ってるというべきだろうけど

91 22/08/01(月)13:17:38 No.955485972

>雷神は事前の気を高めるツボだけでも破格すぎるからもっと使ったほうが良い あれデメリットないんだっけ?

92 22/08/01(月)13:17:50 No.955486020

>雷神は事前の気を高めるツボだけでも破格すぎるからもっと使ったほうが良い そもそもそんな威力にしなきゃならん相手がいないよしんじゃうよ!

93 22/08/01(月)13:18:04 No.955486091

>カナン編はボル将軍ばっか言われるけどソウビの時点でラスボス格ではあるの酷いと思うの ソウビの激重感情いいよね

94 22/08/01(月)13:18:15 No.955486139

カナン編はボスも戦闘力無いなり格あるのがいいよね

95 22/08/01(月)13:18:16 No.955486143

ツボを打つと通背拳が飛び道具になる

96 22/08/01(月)13:18:52 No.955486324

>あれデメリットないんだっけ? 効果切れたら物凄い疲労感でろくに動けなくなる ボル将軍?うんまあ彼は…

97 22/08/01(月)13:20:05 No.955486635

ホウジュンさんはかなりのワガママボディなのでもうちょっとお色気欲しかったぜ

98 22/08/01(月)13:20:19 No.955486702

チンミファン1000人にシリーズ通しての最強の敵と聞いても998人がボル将軍と言うと思う

99 22/08/01(月)13:20:32 No.955486760

ソウビ戦の決着は色んな意味で美しいと思う

100 22/08/01(月)13:20:52 No.955486857

>最近休載ばかりだけど作者大丈夫なんだろうか >2022年はまだ1巻も出てないけどなんとかなるだろ >パンプキンシザーズよりは描いてる 最新刊は去年だし年1回単行本ペースで描くようになっただけじゃないかな… もう還暦過ぎた人だし無理はできんのだろう

101 22/08/01(月)13:21:25 No.955486996

>チンミファン1000人にシリーズ通しての最強の敵と聞いても998人がボル将軍と言うと思う 残り二人はオウドウだろうけどオウドウ派はもうちょっといそうな気もする

102 22/08/01(月)13:21:44 No.955487075

そろそろ仙術で戦うようにならないかな

103 22/08/01(月)13:21:49 No.955487092

>ソウビ戦の決着は色んな意味で美しいと思う 「チンミ…お前は俺の……!」

104 22/08/01(月)13:22:08 No.955487180

更に上が居るとはいえチンミは強くなりすぎた なのでトライアスロンでデバフかけるね…

105 22/08/01(月)13:23:17 No.955487487

チンミが強くなりすぎたので脇キャラを盛り上げる

106 22/08/01(月)13:24:15 No.955487727

風の群狼との籠城戦は特に面白かった そこから都でのトーナメントに繋がる流れや大林寺が評価されて後にになっても軍から頼りにされる点も好きだ

107 22/08/01(月)13:24:47 No.955487866

意外とジンタンとビケイが頑張ってる でもやっぱ三壊拳はだせぇよジンタン

108 22/08/01(月)13:25:06 No.955487931

>>チンミファン1000人にシリーズ通しての最強の敵と聞いても998人がボル将軍と言うと思う >残り二人はオウドウだろうけどオウドウ派はもうちょっといそうな気もする ボル将軍は体調万全じゃなかったしオウドウ派だな

109 22/08/01(月)13:25:07 No.955487941

冗談じゃなく潜った死線の数が違いすぎる…

↑Top