ナンダコレハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)08:00:25 No.955419115
ナンダコレハ ナンダコレハ ナンダコ-レハ
1 22/08/01(月)08:06:17 No.955419997
先日ハッピーエンドを迎えた巨人 タローマンである
2 22/08/01(月)08:10:44 No.955420774
ハッピー?
3 22/08/01(月)08:10:55 No.955420803
本当になんだこれはという感想しか出てこない奴だ
4 22/08/01(月)08:13:22 No.955421213
TAROMAN vs MYAKUMYAKU 大阪決戦 で一本映画作れそうだな
5 22/08/01(月)08:18:57 No.955422189
続編あったら爆発した地球もしれっと復活してそう
6 22/08/01(月)08:23:37 No.955423052
昨日の夜偶然見たけど >ナンダコレハ
7 22/08/01(月)08:29:07 No.955424052
https://twitter.com/ryofujii2000/status/1553583800671928320?t=MvUDwPwKmDwv1cf57ubv2g&s=19 本人巡回タグついててなんだと思ったら監督が直々にとりあげたのか べらぼうな監督だ…
8 22/08/01(月)08:30:38 No.955424299
監督がシンマン見てゾフィーネタが被ったので冷や汗かいてて駄目だった
9 22/08/01(月)08:30:46 No.955424321
休養するって言ったからライブ諦めたのに何で訳わかんない特撮番組に出てるの!?って叩かれるサカナクションで駄目だった
10 22/08/01(月)08:32:09 No.955424523
>休養するって言ったからライブ諦めたのに何で訳わかんない特撮番組に出てるの!?って叩かれるサカナクションで駄目だった ちが…これはでたらめをやって…と言う男 サカナクションである
11 22/08/01(月)08:34:06 No.955424864
どうせグッズでないしな…でアーツ改造写真が次々とSNSにあがる巨人 タローマンである
12 22/08/01(月)08:41:29 No.955426194
これ以上追加展開を期待するのは難しいよな…と諦めの巨人、タローマンである
13 22/08/01(月)08:42:44 No.955426415
最終回で満を持して「芸術は爆発だ」で締めたのはちょっと感動した
14 22/08/01(月)08:42:46 No.955426423
もう既にロスを発症している男 タローマンである
15 22/08/01(月)08:43:24 No.955426528
DVDBDとかでないかな…この短さなら全話で一万切るだろうし余裕で買いたい…
16 22/08/01(月)08:43:25 No.955426531
>監督がシンマン見てゾフィーネタが被ったので冷や汗かいてて駄目だった シン・ウルトラマンを見て「うわ~かぶった…」って頭をかかえた世界で唯一の人間
17 22/08/01(月)08:44:11 No.955426645
>>監督がシンマン見てゾフィーネタが被ったので冷や汗かいてて駄目だった >シン・ウルトラマンを見て「うわ~かぶった…」って頭をかかえた世界で唯一の人間 本編がデタラメなら制作エピソードもデタラメすぎる…
18 22/08/01(月)08:44:12 No.955426648
気持ちいいよねラスト爆発
19 22/08/01(月)08:45:12 No.955426813
爆発オチなんてサイテー!
20 22/08/01(月)08:46:00 No.955426944
初見見た時はなんこれは!はもちろんあったんだけど 爆発したら臓物や血をぶちまけるが如く 絵の具が町にドバっと落ちるのになんか感動しちゃった
21 22/08/01(月)08:48:30 No.955427408
疾走する眼で電磁バリケードを素手で破ろうとした時はシリアス展開!? と少しだけワクワクしたよ…
22 22/08/01(月)08:49:54 No.955427639
>疾走する眼で電磁バリケードを素手で破ろうとした時はシリアス展開!? >と少しだけワクワクしたよ… ペシッ
23 22/08/01(月)08:51:24 No.955427880
>気持ちいいよねラスト爆発 藤本タツキといいタローマンといいいま時代は爆発オチなんじゃないかって真剣に思い始めている…
24 22/08/01(月)08:51:47 No.955427922
ゾーフィは爆破されてないから大丈夫だろ…
25 22/08/01(月)08:52:09 No.955427983
自己模倣は最も許せないのでしょうな…
26 22/08/01(月)08:56:17 No.955428747
>訳わかんない特撮番組 そうだねとしか言いようがなくてダメだった
27 22/08/01(月)08:58:50 No.955429227
ありもしない捏造グッズや思い出を語らせられたサカナクションはむしろ被害者だと思った
28 22/08/01(月)08:59:39 No.955429363
(成長した少年)
29 22/08/01(月)09:02:33 No.955429892
今では鬼籍に入っている登場人物も少なくない
30 22/08/01(月)09:05:29 No.955430399
>ありもしない捏造グッズや思い出を語らせられたサカナクションはむしろ被害者だと思った 私もそう思います
31 22/08/01(月)09:06:42 No.955430641
>ありもしない捏造グッズや思い出を語らせられたサカナクションはむしろ被害者だと思った タローマンのキメすぎでドクターストップですね
32 22/08/01(月)09:07:08 No.955430730
OPの原始のリズムで頭が壊れてるのがどうにも気になる男 タローマンである
33 22/08/01(月)09:15:30 No.955432214
一話目でなるほど芸術には暴力描写は無いんだな!ってドヤ顔で言ってた「」元気かな…
34 22/08/01(月)09:18:07 No.955432698
(トゲ引っこ抜かれて漏れる体液)
35 22/08/01(月)09:19:06 No.955432889
まさか令和でゾフィーの映像再現で被るとは思わないじゃん? でもシンマンの公開が予定よりだいぶ遅れてよかったね…時期被ってたからまだ笑い話で済んだよ
36 22/08/01(月)09:19:49 No.955433041
明日の神話→千手→雷神のコンボが普通に格ゲーとかにありそうでダメだった
37 22/08/01(月)09:19:56 No.955433059
爆破オチは様式美
38 22/08/01(月)09:20:58 No.955433280
>(いい感じのナレで締めてる最中にトゲでビルの窓破りまくってるタローマン)
39 22/08/01(月)09:21:38 No.955433392
岡本太郎の芸術が攻撃技になるの最終話でいきなり出てきたし何だこれは そもそもおまえも太陽の塔モチーフだろ敵も同じかよ何だこれは
40 22/08/01(月)09:22:21 No.955433533
絵画ネーミングの技は普通にカッコいいのにあんなまとめて消費しなくても…勿体ないじゃないですか
41 22/08/01(月)09:22:44 No.955433602
>岡本太郎の芸術が攻撃技になるの最終話でいきなり出てきたし何だこれは コントルポアン
42 22/08/01(月)09:23:13 No.955433678
70年前の作品の必殺技に太郎の晩年作品を…?
43 22/08/01(月)09:23:29 No.955433738
敵とヒーローの根源が同じなのは日本の特撮のお約束だからな
44 22/08/01(月)09:24:10 No.955433852
>70年前の作品の必殺技に太郎の晩年作品を…? そう 時を超える巨人タローマンである
45 22/08/01(月)09:24:30 No.955433926
>70年前の作品の必殺技に太郎の晩年作品を…? ミライヲミタイカ
46 22/08/01(月)09:25:31 No.955434132
敵が欲しがっているならいっそ破壊してしまえ そうすれば全てが解決し気分良く去ることができる タローマンは思った
47 22/08/01(月)09:25:55 No.955434225
名作と言われる明日の神話や晩年の雷神を使っても超えられない太陽の塔強すぎる
48 22/08/01(月)09:26:12 No.955434284
小島秀夫監督がめっちゃ引用しているせいで外国の方々が困惑している タローマンである
49 22/08/01(月)09:26:24 No.955434321
大抵の事象を岡本太郎もそう言っていた言葉で説明できるの強すぎる
50 22/08/01(月)09:26:32 No.955434351
OPで目立ってるのに全然本編の出番が無い新人隊員さんは何なの…?
51 22/08/01(月)09:27:21 No.955434531
>小島秀夫監督がめっちゃ引用しているせいで外国の方々が困惑している >タローマンである デル・トロまで届く日も近い…
52 22/08/01(月)09:27:57 No.955434639
岡本太郎の作品をモチーフにした70年代の特撮ヒーロー番組風の映像を作らせてください って企画に上げて病院送りにならないNHKすごくない? やたら精巧なミニチュアセットにすでに使ってないアナログな撮影技法もわざわざ使ってるしこれかなり予算掛けてあるでしょ
53 22/08/01(月)09:28:53 No.955434805
>>岡本太郎の芸術が攻撃技になるの最終話でいきなり出てきたし何だこれは >コントルポアン 知らないのも無理は無いか出てきたフィルムを使った再放送だからな… 今回やらなかった話でちゃんと駆使してたよ 当然青年隊員にもちゃんとエピソードはあるし河童星人とも激戦を繰り広げたんだ
54 22/08/01(月)09:29:21 No.955434882
>これかなり予算掛けてあるでしょ そうだね 創意工夫だね https://twitter.com/ryofujii2000/status/1553360154363822081
55 22/08/01(月)09:30:00 No.955435024
私もその意見に同意です
56 22/08/01(月)09:31:40 No.955435315
>そうだね >創意工夫だね >https://twitter.com/ryofujii2000/status/1553360154363822081 発想と合成技術がすげぇ!
57 22/08/01(月)09:32:13 No.955435407
サントラ欲しい 贅沢言うとOPをフル尺にしたの欲しい
58 22/08/01(月)09:33:14 No.955435582
>サントラ欲しい >贅沢言うとOPのソノシートとサントラ集のLPが欲しい
59 22/08/01(月)09:33:47 No.955435712
>贅沢言うとOPをフル尺にしたの欲しい 番組5分しかないから仕方ないけど古い子ども向け作品だと2番まで流してTVサイズなの多かったから凄い短く感じちゃうよな
60 22/08/01(月)09:33:51 No.955435720
>ソフビ欲しい >贅沢言うとアクションフィギュア欲しい
61 22/08/01(月)09:34:21 No.955435819
>知らない人が歌ってる怪しい非版権絵パッケージのカセットテープが欲しい
62 22/08/01(月)09:34:31 No.955435855
音楽関連の浸食度やばいよな 頭の中で一回鳴ると一日中脳から離れない
63 22/08/01(月)09:36:43 No.955436242
>知らない人が歌ってる怪しい非版権絵パッケージのカセットテープが欲しい たのしいうたとおんがく いいよね…
64 22/08/01(月)09:36:54 No.955436265
>絵画ネーミングの技は普通にカッコいいのにあんなまとめて消費しなくても…勿体ないじゃないですか 最終回だから出し惜しみしなかったんだろう 歯抜けで視聴している我々には唐突に見えるだけで
65 22/08/01(月)09:37:27 No.955436367
もっとフィルム見つからないかな...
66 22/08/01(月)09:37:43 No.955436411
OPカラオケ入ったら絶対歌っちゃうよ
67 22/08/01(月)09:37:55 No.955436446
>>ソフビ欲しい >>贅沢言うとアクションフィギュア欲しい Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeやタロウと並べたいよね
68 22/08/01(月)09:37:57 No.955436456
ちなみにEDだけならいまでもフル版買えるよ タイトル君が代っていうんだけど…
69 22/08/01(月)09:39:28 No.955436764
そもそも太陽の塔の後もシレッと続いてる可能性すらある
70 22/08/01(月)09:39:55 No.955436854
年に何度も聞くあの歌ってタローマンのEDだったと知ったのは今回新しい発見だった
71 22/08/01(月)09:40:01 No.955436883
>そうだね >創意工夫だね >https://twitter.com/ryofujii2000/status/1553360154363822081 なるほど…なるほど?!
72 22/08/01(月)09:40:40 No.955437008
全話タイトルとあらすじ掲載されてるブックレット付きのサントラが欲しい
73 22/08/01(月)09:42:33 No.955437335
タローマンは同じことの繰り返し自己模倣を決して許さない なので続編は存在しないのだ 2号は爆破した
74 22/08/01(月)09:43:27 No.955437524
アイキャッチの新幹線がすき あいつ寝そべってるし
75 22/08/01(月)09:43:44 No.955437581
まあそんなことを言ってもウケたら続編を出すに決まってますよ
76 22/08/01(月)09:44:32 No.955437722
>まあそんなことを言ってもウケたら続編を出すに決まってますよ やだやだー!タローマーン!タローマンの続きが見たいよー!
77 22/08/01(月)09:44:43 No.955437762
むしろ存在しない過去の作品について熱っぽく語りグッズを所持する山口一郎をみたら サカナクション休養必要だな…となるはず
78 22/08/01(月)09:45:14 No.955437854
未修復のフィルムにはそれぞれ明日の神話を披露する初回と先手を初披露する回と雷神を初披露する回がそれぞれあって最終話は全技使用っていう熱い展開の奴だったんだよね…
79 22/08/01(月)09:45:29 No.955437904
>まあそんなことを言ってもウケたら続編を出すに決まってますよ またそんな事を!
80 22/08/01(月)09:45:44 No.955437960
>全話タイトルとあらすじ掲載されてるブックレット付きのサントラが欲しい 12話は欠番
81 22/08/01(月)09:46:36 No.955438107
爆発だされた嫌な感じの司会者が二度と登場しないの好き
82 22/08/01(月)09:46:42 No.955438124
ラストカットがあり得ない捏造写真でフォローなしってのも真夏のホラーだったよね…
83 22/08/01(月)09:47:16 No.955438233
>アイキャッチの新幹線がすき >あいつ寝そべってるし アイキャッチだと手に関節技かけてるのも好き
84 22/08/01(月)09:47:53 No.955438344
最初はちゃんと戦闘機に乗って出撃したり調査もしてたのに途中からタローマン任せになってボーナス査定の心配したり挙句には攻撃もしなくなってタローマン早くやれよってなる防衛隊の腐敗の積み重ね描写は今回の再放送でやっと気づいたよ
85 22/08/01(月)09:48:06 No.955438398
タローマンの人気から特撮における芸術性に関心が集まって成田亨氏が注目されるようなったからね シンウルトラマンにも繋がる重要な作品だよ
86 22/08/01(月)09:49:37 No.955438669
>タローマンの人気から特撮における芸術性に関心が集まって成田亨氏が注目されるようなったからね あまり知られてないけど最終回の太陽の塔がコラボ作品だからね
87 22/08/01(月)09:50:01 No.955438740
最終回で世界中のあらゆる問題を完全かつ恒久的に解決して OPをBGMに飛び去るタローマンの姿が爽やか過ぎる
88 22/08/01(月)09:50:22 No.955438806
>タローマンは同じことの繰り返し自己模倣を決して許さない そんなタローマン自身がそもそも岡本作品と特撮の パロディなのが自己矛盾抱えてて好き
89 22/08/01(月)09:51:00 No.955438928
最後は視聴者も爆発させてくれるありがたい巨人 タローマンである
90 22/08/01(月)09:51:33 No.955439034
最終回のアイキャッチのTAROMANの右の人誰だよ!
91 22/08/01(月)09:51:47 No.955439075
>最初はちゃんと戦闘機に乗って出撃したり調査もしてたのに途中からタローマン任せになってボーナス査定の心配したり挙句には攻撃もしなくなってタローマン早くやれよってなる防衛隊の腐敗の積み重ね描写は今回の再放送でやっと気づいたよ 末期は自分たちがヒーロー気取りになってるのもひどいよね
92 22/08/01(月)09:51:52 No.955439103
最新である晩年の作品でも一番知名度のある作品を倒せないって示唆的でいいよね…
93 22/08/01(月)09:52:04 No.955439152
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94 22/08/01(月)09:52:10 No.955439170
>最終回のアイキャッチのTAROMANの右の人誰だよ! わからない…新しい映像と資料が発見されないことには…
95 22/08/01(月)09:52:21 No.955439201
悩みが増えたぞ!からの爆発だから清々しい
96 22/08/01(月)09:52:24 No.955439225
欲しいー!タローマングッズとかCD欲しい欲しい欲しいいいー!!!
97 22/08/01(月)09:52:32 No.955439251
>最初はちゃんと戦闘機に乗って出撃したり調査もしてたのに途中からタローマン任せになってボーナス査定の心配したり挙句には攻撃もしなくなってタローマン早くやれよってなる防衛隊の腐敗の積み重ね描写は今回の再放送でやっと気づいたよ 太陽の塔とは戦ってはいるんだ諦めただけで
98 22/08/01(月)09:52:42 No.955439286
>1659315124051.png しらない巨人きたな…
99 22/08/01(月)09:52:46 No.955439295
>1659315124051.png 誰!?誰なの!?
100 22/08/01(月)09:53:00 No.955439332
最終話で地球をバクハツダした後に画面に向かって視聴者に向かってバクハツダして終わるのはホラーでは?
101 22/08/01(月)09:53:03 No.955439347
>太陽の塔とは戦ってはいるんだ諦めただけで (効かないポワワ銃)
102 22/08/01(月)09:53:24 No.955439423
>そんなタローマン自身がそもそも岡本作品と特撮の >パロディなのが自己矛盾抱えてて好き だが、そんな悩み、苦しみからこそ真の芸術が生まれるのだと 岡本太郎も言っていた
103 22/08/01(月)09:54:04 No.955439551
知らない巨人はべらぼう青年が変身するんだきっとそうだ
104 22/08/01(月)09:54:09 No.955439569
太陽の塔の再生能力やばい
105 22/08/01(月)09:54:32 No.955439636
何の役にも立たない風来坊の鞭
106 22/08/01(月)09:54:41 No.955439663
>最終話で地球をバクハツダした後に画面に向かって視聴者に向かってバクハツダして終わるのはホラーでは? すると、逆に気分がさらりとして モリモリと快調になる。
107 22/08/01(月)09:54:53 No.955439710
二期は欲しいが彼自身が許さないだろうとか考えてるとしれっとやってくる巨人 タローマンである
108 22/08/01(月)09:54:54 No.955439712
紆余曲折と中断の試行錯誤からやっとの思いで産声あげたシン・ウルトラマンとサクっとアイディアがダブった監督がべらぼうな奴かもしれない
109 22/08/01(月)09:55:31 No.955439837
社長も改心したと思ったら最後はまた非難する側だし人類は調和などしていない…
110 22/08/01(月)09:55:37 No.955439851
>何の役にも立たない風来坊の鞭 まずお前はなんなんだよ… 未発掘エピソードを見ればわかるのか
111 22/08/01(月)09:55:43 No.955439873
>太陽の塔の再生能力やばい 太陽の塔の内部には生命の樹が存在する この生命の樹は地球上に生まれた生物がいかに進化してきたかが刻まれており、 太陽の塔はそこから無限の生命力を得ることができるのだ
112 22/08/01(月)09:56:16 No.955439971
この星の名は地球2号 爆発した地球と全く同じ環境同じ歴史同じ生命を宿した2期の舞台である
113 22/08/01(月)09:56:37 No.955440024
なんでトゲでビル突いてたのこいつ…
114 22/08/01(月)09:56:43 No.955440043
>紆余曲折と中断の試行錯誤からやっとの思いで産声あげたシン・ウルトラマンとサクっとアイディアがダブった監督がべらぼうな奴かもしれない 帰って来たシンマンでやるつもりだっただろう夕日のシーンこっちで咲に出されて庵野君頭抱えてそう
115 22/08/01(月)09:56:46 No.955440057
孤独を再びタローマンに与えてもらった作家先生たちが案外生き残りになってんのかな地球人類
116 22/08/01(月)09:56:53 No.955440086
>この星の名は地球2号 >爆発した地球と全く同じ環境同じ歴史同じ生命を宿した2期の舞台である ゲイジュツハバクハツダ
117 22/08/01(月)09:57:12 No.955440150
雷神は絶対に腰いわす
118 22/08/01(月)09:57:14 No.955440154
>>太陽の塔の再生能力やばい >太陽の塔の内部には生命の樹が存在する >この生命の樹は地球上に生まれた生物がいかに進化してきたかが刻まれており、 >太陽の塔はそこから無限の生命力を得ることができるのだ だから地球ごとゲイジュツハバクハツダしたってこと…?
119 22/08/01(月)09:58:07 No.955440287
フィルムが復元出来たという体で二期を作ることは可能 あの最終回に繋がるんだよな…って気持ちで見ることにはなるが
120 22/08/01(月)09:58:27 No.955440341
KOJIMA氏のファンアートタローマンはちんちん目立ちすぎる
121 22/08/01(月)09:58:45 No.955440386
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
122 22/08/01(月)09:59:20 No.955440492
>1659315525072.png ここめっちゃ怖い
123 22/08/01(月)09:59:36 No.955440537
>あの最終回に繋がるんだよな…って気持ちで見ることにはなるが また最終回っぽい話が出てきて本放送時はどっちが最終回だったんだ!?ってなる
124 22/08/01(月)09:59:51 No.955440568
昨日の一挙放送終わった後クロージング映像で破壊されたばかりの地球が出てきてダメだった
125 22/08/01(月)10:00:05 No.955440626
>>>太陽の塔の再生能力やばい >>太陽の塔の内部には生命の樹が存在する >>この生命の樹は地球上に生まれた生物がいかに進化してきたかが刻まれており、 >>太陽の塔はそこから無限の生命力を得ることができるのだ >だから地球ごとゲイジュツハバクハツダしたってこと…? 芸術が増えてるのに嫌がって文句言うような生き物だぞ
126 22/08/01(月)10:00:09 No.955440636
太陽の塔の外殻だけ地球と一緒に吹っ飛んだけど生命の樹の力で地球ごと再生してるかもしれない
127 22/08/01(月)10:00:33 No.955440708
>昨日の一挙放送終わった後クロージング映像で破壊されたばかりの地球が出てきてダメだった 地球を模倣して産まれた地球2号である
128 22/08/01(月)10:00:51 No.955440773
>フィルムが復元出来たという体で二期を作ることは可能 >あの最終回に繋がるんだよな…って気持ちで見ることにはなるが ニキヲミタイカ
129 22/08/01(月)10:01:04 No.955440810
シンマンと公開順が逆だったらゾーフィ空間のいいシーンが酷いことになっていた
130 22/08/01(月)10:01:24 No.955440867
放送順は太陽の塔が最終回だけど制作順だと太陽の塔で予算使い果して温泉宿とタイアップした回が最後なんだよね
131 22/08/01(月)10:01:38 No.955440904
>太陽の塔の外殻だけ地球と一緒に吹っ飛んだけど生命の樹の力で地球ごと再生してるかもしれない 太陽の塔の方が人類の味方だ…
132 22/08/01(月)10:01:45 No.955440923
>地球を模倣して産まれた地球2号である タローマンは自己模倣を決して許さない 安易に続編を作れというスポンサーなどいっそ死んでしまえ そうタローマンは思った
133 22/08/01(月)10:01:46 No.955440929
最終回のタローマンの行動に関していろんな解釈が出てるのが 一話でタローマンの行動に対して人々が色々と解釈してたの思い出す
134 22/08/01(月)10:01:46 No.955440930
>地球を模倣して産まれた地球2号である 同じことを繰り返すなら死んでしまえ
135 22/08/01(月)10:02:37 No.955441092
そもそも太陽の塔は棒立ちしてただけなのにな
136 22/08/01(月)10:02:41 No.955441104
もう展覧会のアクリルスタンドは完売してしまった…
137 22/08/01(月)10:02:53 No.955441138
>だから地球ごとゲイジュツハバクハツダしたってこと…? もしかしたら、そこまで考えているかもしれない巨人 タローマンである
138 22/08/01(月)10:03:04 No.955441173
地球人を好きにならなかったルピア ゼットン出す前にゾーフィ倒したルピア
139 22/08/01(月)10:03:09 No.955441186
えーんえーんタローマンのアクションフィギュアが欲しいよー!
140 22/08/01(月)10:03:16 No.955441198
タローマンに心奪われる人が多すぎる もしかしてシュールリアリズム星人が地球を征服しているのでは?
141 22/08/01(月)10:03:28 No.955441241
宇宙に出ようってタローマンは言っている と答えた5歳児は才能がある
142 22/08/01(月)10:03:35 No.955441256
>そもそも太陽の塔は棒立ちしてただけなのにな ロボにもなるし
143 22/08/01(月)10:03:48 No.955441295
2期ではキャストが一部変わっててああ2周目の世界なんだなってなってもいい
144 22/08/01(月)10:03:56 No.955441328
>地球人を好きにならなかったルピア >ゼットン出す前にゾーフィ倒したルピア これ逆説的にウルトラマンの純粋さと善性の証明になってて面白いな…
145 22/08/01(月)10:04:06 No.955441362
>そもそも太陽の塔は棒立ちしてただけなのにな ビーム撃ってただろ!
146 22/08/01(月)10:04:14 No.955441394
しかし爆発オチを繰り返すのもまた安易な自己模倣に繋がりかねないのではないか
147 22/08/01(月)10:04:20 No.955441413
>と答えた5歳児は才能がある ジミーちゃんはデタラメを続けられなかったから頑張ってほしいな
148 22/08/01(月)10:04:30 No.955441447
>もしかしてシュールリアリズム星人が地球を征服しているのでは? タローマン以外のシュールリアリズム星人は2号みたいにまとも?かもしれないし…
149 22/08/01(月)10:04:55 No.955441519
>>フィルムが復元出来たという体で二期を作ることは可能 >>あの最終回に繋がるんだよな…って気持ちで見ることにはなるが >ニキヲミタイカ ナンダコレハ
150 22/08/01(月)10:05:44 No.955441687
リピアくんに比べるとタローマンは人類とはそれなりに距離を置いているのが面白いな その割に趣味には口うるさいけど
151 22/08/01(月)10:05:50 No.955441706
1度終わった番組になれ
152 22/08/01(月)10:05:52 No.955441711
>太陽の塔の内部には生命の樹が存在する >この生命の樹は地球上に生まれた生物がいかに進化してきたかが刻まれており、 >太陽の塔はそこから無限の生命力を得ることができるのだ ちゃんと真っ二つなったとき生命の樹が見えてるのほんとすき
153 22/08/01(月)10:06:12 No.955441779
>タローマン以外のシュールリアリズム星人は2号みたいにまとも?かもしれないし… 実はタローマンも本来まともな性格をしていたのが地球に来て岡本太郎にかぶれて狂ってしまったのかも
154 22/08/01(月)10:06:43 No.955441887
>もしかしてシュールリアリズム星人が地球を征服しているのでは? フフフ我々の作戦アブストラクシオンクレアシオンにより手を汚さず地球征服するのがうまくいってるようだ…
155 22/08/01(月)10:06:53 No.955441916
国民の税金でこんなでたらめなもの作って良いのか
156 22/08/01(月)10:07:07 No.955441956
>>タローマン以外のシュールリアリズム星人は2号みたいにまとも?かもしれないし… >実はタローマンも本来まともな性格をしていたのが地球に来て岡本太郎にかぶれて狂ってしまったのかも そんなに岡本太郎が好きになったのかタローマン
157 22/08/01(月)10:07:17 No.955441991
地球を爆発させた後にモリモリと快調になるとか言われるせいで その後の岡本太郎のメッセージが一ミリも入ってこなくなる
158 22/08/01(月)10:07:29 No.955442026
>国民の税金でこんなでたらめなもの作って良いのか もっと使ってくれ!
159 22/08/01(月)10:07:50 No.955442100
>>もしかしてシュールリアリズム星人が地球を征服しているのでは? >タローマン以外のシュールリアリズム星人は2号みたいにまとも?かもしれないし… その割には岡本太郎好きそうな顔してたけどな
160 22/08/01(月)10:07:50 No.955442103
そんなに人間が好きになったのかタローマ「ゲイジュツハバクハツダ」
161 22/08/01(月)10:08:05 No.955442154
>>もしかしてシュールリアリズム星人が地球を征服しているのでは? >フフフ我々の作戦アブストラクシオンクレアシオンにより手を汚さず地球征服するのがうまくいってるようだ… 岡本太郎がフランス時代に所属していた組織名…
162 22/08/01(月)10:08:39 No.955442272
既に地球の芸術の種はカプセルに入って宇宙に撒かれているんだ もう地球の役割は終わった それでいいじゃないか
163 22/08/01(月)10:09:42 No.955442474
いままでちょこちょこ姿を消して タローマンの正体っぽかった隊員が 10話で普通にいるのがもうね
164 22/08/01(月)10:10:45 No.955442663
あっ人助けの巨人だ
165 22/08/01(月)10:11:17 No.955442761
今死ぬのも後で死ぬのも変わらないなら爆発させるはウルトラマンが至ってもおかしくないからな
166 22/08/01(月)10:11:37 No.955442819
いつものようにやっつけてくれ!
167 22/08/01(月)10:11:53 No.955442872
うまくあるなきれいであるなここちよくあるな 確かに岡本太郎氏の作品見るときれいというかドギツいって感じだな 無調整無添加で自身の思いをぶちかますというか
168 22/08/01(月)10:14:32 No.955443354
割と芸術よくわかんねって人も岡本太郎好きだし心の中にタローマンがいる人多いんじゃない? 太陽の塔も頭の硬いお役人がまあこの子供たちが爺婆になって死ぬまでは残しておいていいんじゃね?とか言ってあれだけは残したし
169 22/08/01(月)10:15:58 No.955443630
>小島秀夫監督がめっちゃ引用しているせいで外国の方々が困惑している >タローマンである https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1553601687520432128 この写真の1時間後に https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1553611723751706624 これを投稿する GAIJINは困惑する
170 22/08/01(月)10:16:15 No.955443686
タローマンはあくまで人助けの巨人であってヒーローではないので やる気をなくしたり悩みのすべてを無くして気分がさらりと楽になり快調になる方も選ぶのだ
171 22/08/01(月)10:18:00 No.955444017
>タローマンはあくまで人助けの巨人であってヒーローではないので >やる気をなくしたり悩みのすべてを無くして気分がさらりと楽になり快調になる方も選ぶのだ ここちよくあるな
172 22/08/01(月)10:18:57 No.955444193
主題歌が生きる指針みたいでいいんだ けど心地よくあるな
173 22/08/01(月)10:19:23 No.955444265
>国民の税金でこんなでたらめなもの作って良いのか ワシの受信料が~~~!
174 22/08/01(月)10:19:34 No.955444310
つべで本編は公開されてるから外国の方もタローマン見られるぞ!