22/08/01(月)07:17:31 リメイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)07:17:31 No.955414035
リメイクでボイス追加されてよかった…と思うイベントどれくらいあった? 俺はスレ画関係全部最高だったと思う
1 22/08/01(月)07:24:11 No.955414699
全部だろ全部
2 22/08/01(月)07:25:14 No.955414810
>全部だろ全部 身も蓋もねえ
3 22/08/01(月)07:26:19 No.955414918
画像はデフォルトネーム呼んでくれない問題で割を喰った1人でもあるよね あとオルステッド
4 22/08/01(月)07:26:21 No.955414923
SF編は特にボイスの恩恵受けてたなとは思う
5 22/08/01(月)07:27:04 No.955415001
恩恵のデカさと言えばサモ
6 22/08/01(月)07:27:22 No.955415038
キッド~~~!!! …………キッド~~~~!!!!!
7 22/08/01(月)07:27:48 No.955415088
プロジェクトA編は凄かった
8 22/08/01(月)07:28:04 No.955415120
そうだろ 松ッ!! は100点満点で1億点だった
9 22/08/01(月)07:30:46 No.955415419
>SF編は特にボイスの恩恵受けてたなとは思う (新犯人扱いされるカトゥー)
10 22/08/01(月)07:33:04 No.955415680
功夫編もリーのボイスも合っててクライマックス凄く良かった…
11 22/08/01(月)07:34:02 No.955415786
>(新犯人扱いされるカトゥー) ただでさえCV石田なのに天草四郎もやってるのが悪いよ
12 22/08/01(月)07:34:40 No.955415855
レイだけ後半の声が完全にハイライト消えてません?
13 22/08/01(月)07:35:38 No.955415967
終盤で声付いて思ってたよりカトゥーが重症だった というか元からエピローグで伍長は転職してお仕事してたのにカトゥーはまだ療養中だったからよく考えればそうだった
14 22/08/01(月)07:35:55 No.955415998
上田麗奈がレイ・ウエダになってた レイ関係も強すぎる
15 22/08/01(月)07:36:02 No.955416013
追加で金払ってもいいからデフォネーム呼んでくれ
16 22/08/01(月)07:36:09 No.955416029
お師匠さあああああん!!!!
17 22/08/01(月)07:36:28 No.955416069
キノコ食った松のラリ具合がSFCよりマイルドな気がしたけど気のせいだろうか
18 22/08/01(月)07:36:44 No.955416106
キャラが弱ってる時の演技みんないいよね だ、大丈夫かと心配したくなるほどの緊迫感ある
19 22/08/01(月)07:37:45 No.955416225
ユンが最終編でsinと対峙した時も好き…
20 22/08/01(月)07:37:53 No.955416245
旋牙…連山拳! 連山拳! いいよね
21 22/08/01(月)07:38:30 No.955416315
柴田秀勝が武蔵やるとかっこよすぎる
22 22/08/01(月)07:39:33 No.955416453
石丸老師の演技好き 殴り込み時の怒りが予想以上だった
23 22/08/01(月)07:39:40 No.955416477
>キャラが弱ってる時の演技みんないいよね >だ、大丈夫かと心配したくなるほどの緊迫感ある 墓前の老師とかもうね
24 22/08/01(月)07:40:47 No.955416634
功夫編は完全に吹き替え映画見てる気分だった
25 22/08/01(月)07:41:09 No.955416675
心山拳も我が拳とかじゃなく心山拳って言ってほしかった
26 22/08/01(月)07:41:26 No.955416710
ベヒーモスで力尽きる前のヒューイが 「レイチェル!」と呼ぶ時の迫真具合もよかった
27 22/08/01(月)07:41:32 No.955416728
妙子の声がなんかえろい
28 22/08/01(月)07:42:15 No.955416812
>SF編は特にボイスの恩恵受けてたなとは思う カトゥーとヒューイの声が色っぽい
29 22/08/01(月)07:42:18 No.955416822
男アキラは必須だろうがよおおおお!
30 22/08/01(月)07:42:37 No.955416861
プレイ前:大塚サンダウンなんてかっこいいに決まってる プレイ後:本当にかっこよかった…
31 22/08/01(月)07:43:21 No.955416958
デフォネーム率高い作品だろうしボイス用意してほしかったよなあ
32 22/08/01(月)07:43:41 No.955417008
タロイモが予想外に愉快な奴になってて良かった
33 22/08/01(月)07:43:54 No.955417035
下屋則子の妙子もよかった
34 22/08/01(月)07:44:54 No.955417155
舞台版でストレイボウを演じた男による例のシーンは見事だった もう黒い感情が籠もってるの伝わってくる
35 22/08/01(月)07:44:58 No.955417168
ブリキ大王の神か悪魔か最高にいいボイスだけど言って大丈夫なのかと心配にもなった
36 22/08/01(月)07:45:41 No.955417271
原作の仕様遵守すんのはいいけどキャラネームとそれに伴うボイス抜きはやらなくて良いんじゃねぇかな…声付いたからより「独立したキャラクター感」強くなったし…
37 22/08/01(月)07:46:03 No.955417317
麦人ウラヌスもよかった 悲しみのこもったセリフをしゃべる時とかけっこうクる
38 22/08/01(月)07:46:43 No.955417418
>キノコ食った松のラリ具合がSFCよりマイルドな気がしたけど気のせいだろうか ポケラルゴーとかもっとラリって呂律回ってない感じが理想だったかな
39 22/08/01(月)07:46:54 No.955417432
この声優のチョイスアレ狙ってるだろ!みたいなのが多い!
40 22/08/01(月)07:47:21 No.955417485
杉田マスター好き ポスター見つけた時のやりとりに笑う
41 22/08/01(月)07:47:34 No.955417512
>プレイ前:大塚サンダウンなんてかっこいいに決まってる >プレイ後:本当にかっこよかった… 最終編:…なんか弱い
42 22/08/01(月)07:47:51 No.955417540
>SF編は完全に吹き替え映画見てる気分だった
43 22/08/01(月)07:48:17 No.955417592
森部のじーさんの声聞いて笑わなかった奴居る!?
44 22/08/01(月)07:48:34 No.955417625
原始編はボイス有りの恩恵かなり受けてる
45 22/08/01(月)07:48:39 No.955417637
高森奈津美のべるが可愛すぎる問題
46 22/08/01(月)07:48:49 No.955417656
ぽげらるごぉーーッ(勇ましい)もあれはあれで面白いからヨシ!
47 22/08/01(月)07:49:21 No.955417727
開始前 原始編にボイス要る? 終了後 原始編にボイスは必要
48 22/08/01(月)07:49:40 No.955417768
>森部のじーさんの声聞いて笑わなかった奴居る!? にっかつと合わせてこれは…
49 22/08/01(月)07:49:46 No.955417777
おぼろ丸に橋詰ボイスついたら何言ってもかっこよく聞こえて反則だわ
50 22/08/01(月)07:50:00 No.955417793
古川登志夫マッド・ドッグいいなぁってなった西部編 キッド全然喋らないから余計に
51 22/08/01(月)07:50:46 No.955417886
>ブリキ大王の神か悪魔か最高にいいボイスだけど言って大丈夫なのかと心配にもなった ダイナミック企画っていうか豪ちゃんは懐広いから…
52 22/08/01(月)07:51:08 No.955417925
>ブリキ大王の神か悪魔か最高にいいボイスだけど言って大丈夫なのかと心配にもなった おーいいよ ゆるすゆるす
53 22/08/01(月)07:51:16 No.955417939
モーガン演じてる安元さん、絶対楽しかっただろ! プロレス見るぐらいだし
54 22/08/01(月)07:51:31 No.955417963
カークの死体とウフフしてる時のレイチェルと 最後の語りしてる時の伍長もいい
55 22/08/01(月)07:51:34 No.955417971
>森部のじーさんの声聞いて笑わなかった奴居る!? 師匠・ソ・ノモノでダメだった
56 22/08/01(月)07:51:41 No.955417987
原始編ボイス付いて良かったと思うけどSFCのSEも相当コミカルで未だに好きだ…
57 22/08/01(月)07:51:43 No.955417989
>古川登志夫マッド・ドッグいいなぁってなった西部編 >キッド全然喋らないから余計に これ見方によってはマッドの方が主人公だなって気づいた
58 22/08/01(月)07:52:46 No.955418098
>おぼろ丸に橋詰ボイスついたら何言ってもかっこよく聞こえて反則だわ …回す!
59 22/08/01(月)07:53:22 No.955418177
これに限らんけどデフォ名あるのはボイスでも呼んでほしい なんなら名前変えてもデフォ名呼びでいい というか名前変えられんくていい
60 22/08/01(月)07:53:51 No.955418237
近未来のワタナベ親子は本来ギャグキャラ枠なはずなのに一層に悲惨さが増してたな
61 22/08/01(月)07:54:02 No.955418259
デ・ジ・キャラットのぷちこの人、アニー役やるよと予言されたら信じなかったな… 今だとでじこがV化してる…
62 22/08/01(月)07:54:20 No.955418293
オマ… コ…
63 22/08/01(月)07:54:38 No.955418332
陸軍大将とか脇役なのにあんな大御所呼んだんだ…
64 22/08/01(月)07:54:53 No.955418367
かっこいいけどそのせいでシュールにもなってるなおぼろ丸 芋!(イケボ)
65 22/08/01(月)07:54:57 No.955418374
最終編の杉田はこいつか~ってなるよね
66 22/08/01(月)07:55:13 No.955418414
記憶よりカークの喋る期間短くてこのキャラに井上和彦を?なったけどでも短い期間に印象残りすぎるからやっぱ正解だわ
67 22/08/01(月)07:55:42 No.955418470
緒方八段のポゴも絶妙
68 22/08/01(月)07:55:43 No.955418474
いや近未来ワタナベは元の時点でただただ悲惨では
69 22/08/01(月)07:56:23 No.955418550
>最終編の杉田はこいつか~ってなるよね じゃあ、ボイスハートは!? と思ったら キャラ変更されたうえでかっこいい若本になってる
70 22/08/01(月)07:56:37 No.955418576
ざきの雄叫びいいよね…
71 22/08/01(月)07:56:44 No.955418591
>いや近未来ワタナベは元の時点でただただ悲惨では 悲惨じゃないワタナベが現代編のボコボコ犠牲者かSF編のアンテナくらいしかいねえ
72 22/08/01(月)07:56:46 No.955418596
名前変更しないなら名前部分もボイス有り機能は欲しかったよね
73 22/08/01(月)07:56:49 No.955418606
松が松の声出してた
74 22/08/01(月)07:56:51 No.955418612
吹き替えに定評ある方が多いからどのシナリオも凄く映画感ある
75 22/08/01(月)07:56:58 No.955418626
>緒方八段のポゴも絶妙 技名の言い方が好き グイグイが結構頭に残る
76 22/08/01(月)07:57:15 No.955418657
最終編の一部のボスもボイスつくとかっこいい デスプロフェットとか特にお気に入り
77 22/08/01(月)07:57:22 No.955418668
>ざきの雄叫びいいよね… SFC版でも超格好良かったのに完璧なものを出された しかもちゃんと強くなってる
78 22/08/01(月)07:57:49 No.955418736
>杉田マスター好き >ポスター見つけた時のやりとりに笑う あそこマスターって言うか杉田じゃない?ってなった
79 22/08/01(月)07:58:15 No.955418786
旋牙連山拳だけでお釣りが来るくらいよかった 無理を通してみせるとかてめぇをぶっ飛ばすとかも好き
80 22/08/01(月)07:58:27 No.955418815
現代編はドモン対サウザーにしか見えなくなったのがちょっと思う所がある 演技自体は名演すぎる
81 22/08/01(月)07:58:31 No.955418826
ユラウクスのチョーさんにはびっくりした なんか病んでるような気がする…
82 22/08/01(月)07:58:46 No.955418872
憎しみ……あるいは……のところの肉村さんの演技が好き 悲哀と苦しみすら感じる声色で
83 22/08/01(月)07:59:13 No.955418923
セントアリシア見たかったのに出さないパターンにハマっちゃってキャンセラレイしかだしてこなかったのが残念…再戦すっか
84 22/08/01(月)07:59:31 No.955418962
中村悠一のオルスもよかった 悲しいのは本人が配信してる時で流せないことだ
85 22/08/01(月)07:59:45 No.955418991
デスプロフェットしっぽはいやーん見損ねたな エンカ低いからまたやるのは面倒だ
86 22/08/01(月)07:59:52 No.955419014
タカシくん早く名前にボイスつけて
87 22/08/01(月)08:00:28 No.955419123
>セントアリシア見たかったのに出さないパターンにハマっちゃってキャンセラレイしかだしてこなかったのが残念…再戦すっか ものすごいことになってるから見ろ
88 22/08/01(月)08:00:31 No.955419134
>セントアリシア見たかったのに出さないパターンにハマっちゃってキャンセラレイしかだしてこなかったのが残念…再戦すっか 今作、ピュアなあいつは行動パターン変わったと思う セントアリシアは体力減らさないと出してこない
89 22/08/01(月)08:00:56 No.955419196
>>杉田マスター好き >>ポスター見つけた時のやりとりに笑う >あそこマスターって言うか杉田じゃない?ってなった まぁ…差し上げますよ の言い方が凄い 本当は持ってってほしくないけど若干やけっぱちになってる感じ
90 22/08/01(月)08:01:26 No.955419287
どのシナリオにもいる杉田の印象が強すぎる パイチュウカンシダァン
91 22/08/01(月)08:01:49 No.955419339
西部編が1番パワーアップ感あったかな… ならず者がコテコテすぎて一気に引き込まれた
92 22/08/01(月)08:02:40 No.955419466
>西部編が1番パワーアップ感あったかな… >ならず者がコテコテすぎて一気に引き込まれた 完全に洋画の吹き替えだった
93 22/08/01(月)08:02:49 No.955419488
若本信長と千葉源内がやばかった
94 22/08/01(月)08:03:00 No.955419517
原始はみんな楽しそう
95 22/08/01(月)08:03:09 No.955419534
声がつくと完全にボットだな艦長
96 22/08/01(月)08:03:19 No.955419564
千葉繁の源内はもっと聞きたくなって困る
97 22/08/01(月)08:03:34 No.955419598
旋牙連山拳!ドシューンボス戦のテンポはSFCの方が好きだった
98 22/08/01(月)08:04:17 No.955419686
>原始はみんな楽しそう ミニゲームやってて杉田原人の声聞いてても思った
99 22/08/01(月)08:04:28 No.955419717
日勝のラストバトルの前口上と西部のオディオの前口上を立て続けに見たおかげで 森部のじーさんの奥技が! そして! の後に このガトリングの弾をな! が勝手に脳内再生されるようになってしまった
100 22/08/01(月)08:05:04 No.955419813
柴田秀勝の「このガトリングの弾をな!」の言い方好き
101 22/08/01(月)08:05:36 No.955419881
ブリキパートがもうスーパーロボット大戦なんよ
102 22/08/01(月)08:06:02 No.955419951
ブリキのエフェクトもかなり変わってたしなぁ
103 22/08/01(月)08:06:15 No.955419990
青山先生の絵柄が可愛い系だったからおぼろ丸がちょっと意外だったけどプレイしてたら全然気にならなくなったな
104 22/08/01(月)08:06:16 No.955419995
中村・杉田・下野・安元といったプレイ済み声優みんなよかった
105 22/08/01(月)08:06:19 No.955420003
何が破戒僧だよ聖帝じゃねーか!
106 22/08/01(月)08:06:47 No.955420097
>このガトリングの弾をな! 弾のイントネーションがタ↑マ↓なのが最高だよね
107 22/08/01(月)08:07:07 No.955420151
>柴田秀勝の「このガトリングの弾をな!」の言い方好き 葉巻咥えた感じの言い方が最高過ぎる
108 22/08/01(月)08:07:30 No.955420212
>柴田秀勝の「このガトリングの弾をな!」の言い方好き 横にまで撃ってくるなや!!
109 22/08/01(月)08:07:40 No.955420242
下野はユンももちろんだけど ナムキャットのほうも好き
110 22/08/01(月)08:07:41 No.955420250
大隠呼像戦があんなにうるさくなるとは思わなかった しかも1戦だけじゃ全ボイスたぶん聞けてない
111 22/08/01(月)08:07:45 No.955420261
>旋牙連山拳!ドシューンボス戦のテンポはSFCの方が好きだった クンフー編は確かエンカウント無くて画面が白くなってからのボス戦だった気がする SFC版の演出も捨て難いのよね
112 22/08/01(月)08:07:53 No.955420285
>ブリキパートがもうスーパーロボット大戦なんよ その声で神か悪魔か言い始めたらダメだろ!
113 22/08/01(月)08:08:23 No.955420382
ガトリングここいれば当たらんからって言ってる配信者とかが蜂の巣になるの面白すぎる
114 22/08/01(月)08:08:27 No.955420401
(プレイしてないはずなのにハイー!を再現するうえしゃま)
115 22/08/01(月)08:08:36 No.955420417
>ブリキのエフェクトもかなり変わってたしなぁ ハロゲンレーザーで一掃するぞ! と思って攻撃モーション見たらテンションあがりまくりだった
116 22/08/01(月)08:09:09 No.955420504
>ガトリングここいれば当たらんからって言ってる配信者とかが蜂の巣になるの面白すぎる オブライトのアクロDDOへの反応も楽しい
117 22/08/01(月)08:09:30 No.955420553
>(プレイしてないはずなのにハイー!を再現するうえしゃま) SFC版出た時まだ0歳だからな…
118 22/08/01(月)08:09:53 No.955420624
連山拳はSFCは最後までテーマ曲でボス戦入ってからメガロマニアだったけどどちらも甲乙つけ難い リメイクは老師の声ハモるのが熱い
119 22/08/01(月)08:09:57 No.955420633
こういうのがいいんだろって感じのキャスティング
120 22/08/01(月)08:10:08 No.955420669
>大隠呼像戦があんなにうるさくなるとは思わなかった >しかも1戦だけじゃ全ボイスたぶん聞けてない 戦闘中にあのトリオがどんどん喋るのいいよね
121 22/08/01(月)08:10:22 No.955420714
ざきこれベジータというか何個かの技の時普通にギャリック砲のアクセントで技叫んでない?
122 22/08/01(月)08:10:25 No.955420728
>ガトリングここいれば当たらんからって言ってる配信者とかが蜂の巣になるの面白すぎる これは…俺じゃねーか!!
123 22/08/01(月)08:10:29 No.955420739
DSFF4でこうすればバハムート完封だからってメガフレアで焼かれたときの気持ちを思い出したよね
124 22/08/01(月)08:10:33 No.955420745
ぼくのかんがえた最強の声優陣を本当にやるとか役得にも程がある
125 22/08/01(月)08:10:44 No.955420772
>こういうのがいいんだろって感じのキャスティング よかった!
126 22/08/01(月)08:11:08 No.955420839
ガトリングの範囲変更はビビった まあその分仕様変更で威力は下がったが…
127 22/08/01(月)08:11:11 No.955420845
>(プレイしてないはずなのにハイー!を再現するうえしゃま) スタッフからこれできます?って言われたんだろう 再現率の高さに笑う
128 22/08/01(月)08:11:22 No.955420876
ハロゲンッ!レーーザーーー!!!みたいな明らかにスーパーロボット的な叫びいいよね
129 22/08/01(月)08:11:30 No.955420899
>ガトリングの範囲変更はビビった >まあその分仕様変更で威力は下がったが… 800
130 22/08/01(月)08:11:46 No.955420945
>こういうのがいいんだろ、俺もそう思うって感じのキャスティング
131 22/08/01(月)08:11:55 No.955420976
>ガトリングの範囲変更はビビった >まあその分仕様変更で威力は下がったが… どっちみち当たれば死ぬじゃねーか!!
132 22/08/01(月)08:12:21 No.955421044
>まあその分仕様変更で威力は下がったが… 下がっても即死じゃ意味ねーんだよ!
133 22/08/01(月)08:12:31 No.955421068
サンダウンは相変わらずやわらかガンマンすぎる…
134 22/08/01(月)08:13:17 No.955421195
上田レイ奈のレイはライブ・ア・ライブから来てた…? というこじつけが始まりそう
135 22/08/01(月)08:13:24 No.955421217
オルステッドがめっちゃ闇落ちしとる!
136 22/08/01(月)08:13:45 No.955421283
声がついたおかげで道中は戦闘以外一切喋らず地味で最後でいきなり喋り出すオルステッドのインパクトが強い
137 22/08/01(月)08:13:46 No.955421284
台詞の存在しない役はこう演るのだ!!と言わんばかりの実力者達
138 22/08/01(月)08:14:19 No.955421380
>台詞の存在しない役はこう演るのだ!!と言わんばかりの実力者達 原始編がいい見本すぎる
139 22/08/01(月)08:14:56 No.955421496
原始編凄いと思う 当時の脚本家と現代の声優への挑戦だよあのコンセプト
140 22/08/01(月)08:14:56 No.955421497
>>ガトリングここいれば当たらんからって言ってる配信者とかが蜂の巣になるの面白すぎる >オブライトのアクロDDOへの反応も楽しい 攻撃範囲があんな変わってるとは思わなかった
141 22/08/01(月)08:15:21 No.955421579
熟練者ほどビビるガトリング銃と大激怒岩盤割り
142 22/08/01(月)08:15:31 No.955421617
そういやユンとレイはセオドアとアーシュラなんだな… そんな中サモだけサモ本人なのずるくない?
143 22/08/01(月)08:16:04 No.955421701
>そういやユンとレイはセオドアとアーシュラなんだな… >そんな中サモだけサモ本人なのずるくない? キンポー!
144 22/08/01(月)08:16:26 No.955421762
>ガトリングここいれば当たらんからって言ってる配信者とかが蜂の巣になるの面白すぎる 肉村さんまで蜂の巣にされとる…
145 22/08/01(月)08:16:31 No.955421772
無双法正や進撃ベルトルトの声優でおぼろ丸は意外と思ったが 何喋ってもかっこよく聞こえるのが楽しくなってしまった
146 22/08/01(月)08:16:35 No.955421783
>そんな中サモだけサモ本人なのずるくない? サモが決まってから老師が決まったのか老師が決まってからサモが決まったのから気になる
147 22/08/01(月)08:16:56 No.955421835
>原始編凄いと思う >当時の脚本家と現代の声優への挑戦だよあのコンセプト まずあのキャラがきてRPG作るがやばい
148 22/08/01(月)08:16:56 No.955421837
昔アロハリテばっかりやってきたイメージあったんだけどリメイクはしめつけマシーンになってないかウドの大木
149 22/08/01(月)08:17:04 No.955421863
しかと焼き付けるのじゃ! とか吹き出しの勢いあるからもっと力強く言ってると思ってたけど声付いたら結構落ち着いてた でも違うそうじゃないとはならずにそうだったのか~!ってなる説得力があった
150 22/08/01(月)08:17:08 No.955421870
>肉村さんまで蜂の巣にされとる… プレイ済みキラーすぎる
151 22/08/01(月)08:17:54 No.955422007
>昔アロハリテばっかりやってきたイメージあったんだけどリメイクはしめつけマシーンになってないかウドの大木 アロハリテもいいけどその締め付けくれよ!
152 22/08/01(月)08:17:59 No.955422026
>まずあのキャラがきてRPG作るがやばい あれ最初からスクウェアが作るのも決まっててそういう企画なんだと思ってたわ
153 22/08/01(月)08:18:11 No.955422057
>>そんな中サモだけサモ本人なのずるくない? >サモが決まってから老師が決まったのか老師が決まってからサモが決まったのから気になる もはや同時に決まっていそう
154 22/08/01(月)08:18:17 No.955422078
>昔アロハリテばっかりやってきたイメージあったんだけどリメイクはしめつけマシーンになってないかウドの大木 大激怒~が思ったより見かけやすくなったり 変わったほうだと思う
155 22/08/01(月)08:18:25 No.955422100
間違いなく現代編最強だよあのウドの大木 オブライトより強い
156 22/08/01(月)08:18:58 No.955422193
ゴミみたいな技だった岩盤割り君がこんなに見違えて…!!
157 22/08/01(月)08:19:02 No.955422213
>>>そんな中サモだけサモ本人なのずるくない? >>サモが決まってから老師が決まったのか老師が決まってからサモが決まったのから気になる >もはや同時に決まっていそう 実は現代編の高原と森部のじーさんも似たノリなのでは
158 22/08/01(月)08:19:06 No.955422224
どれもSFC版と同じ声でびっくりするよね
159 22/08/01(月)08:19:32 No.955422302
オブライトさんは弱体化されたはずの浴びせ蹴りで相変わらずキョロキョロしちゃうし…
160 22/08/01(月)08:20:02 No.955422384
スーファミの時は水木アニキが歌ってたよねー
161 22/08/01(月)08:20:22 No.955422454
イメージ通りじゃないけど好きになったの筆頭は おぼろ丸だと思う
162 22/08/01(月)08:20:33 No.955422478
ここ数ヵ月はSFC版リメイク版の初見プレイ配信多くてさ ついつい期待して見てしまうんだよねガトリングの餌食になるところを あとそれとなくエアロック誘導してしまう
163 22/08/01(月)08:20:48 No.955422524
初めてやったけどたまに見る森部のじーさんの奥義が!はネタセリフだと思ってたら熱くてビックリした
164 22/08/01(月)08:21:24 No.955422624
けるるー けるけるぴーちゃん けるるーちゃん どれんぷちゃんけるける~ 千葉繁の演技ヤバい
165 22/08/01(月)08:21:34 No.955422654
何、それは本当かね?
166 22/08/01(月)08:21:36 No.955422667
もっと超今風さを出してくならユン(かっぺー)レイ(林原めぐみ)とかになると思う
167 22/08/01(月)08:21:36 No.955422668
やってたのに久々すぎてエアロックあけてあーあったなーって死んだ
168 22/08/01(月)08:21:37 No.955422674
あの世で俺に詫び続けろー!がめっちゃ気合い入ってる
169 22/08/01(月)08:21:38 No.955422678
>イメージ通りじゃないけど好きになったの筆頭は >おぼろ丸だと思う 当時は高山みなみの声だったからな
170 22/08/01(月)08:21:48 No.955422709
>あとそれとなくエアロック誘導してしまう 外道~~~~~ー!!
171 22/08/01(月)08:22:03 No.955422748
嬉しい誤算はオディワンリーの前のネームド敵キャララッシュに ボイスがついたこと
172 22/08/01(月)08:22:21 No.955422809
>何、それは本当かね? そうか… それは…気の毒に
173 22/08/01(月)08:22:46 No.955422883
当時よりもシステム理解したおかげで難所も優しく… いややっぱりキングマンモーはきついわ!
174 22/08/01(月)08:23:19 No.955423007
>初めてやったけどたまに見る森部のじーさんの奥義が!はネタセリフだと思ってたら熱くてビックリした あれはSFC版だと森部のじーさんの奥義だけあれば良いだろ的なネタだからまあ…
175 22/08/01(月)08:23:27 No.955423027
>あの世で俺に詫び続けろー!がめっちゃ気合い入ってる 確かに気合が入っているしいい演技だと思う 元のセリフが名前を呼んでいる事を知らなければ満足しきっていたはず
176 22/08/01(月)08:23:50 No.955423091
>千葉繁の演技ヤバい 大御所に何言わせとんねんとは肉村さんの言だけど この大御所絶対ノリノリだったろこれ!
177 22/08/01(月)08:24:50 No.955423276
経験値周りの改善でレベル上げやすいのもあって幕末の岩間様と竜之介は凄く楽になってた
178 22/08/01(月)08:25:48 No.955423462
>経験値周りの改善でレベル上げやすいのもあって幕末の岩間様と竜之介は凄く楽になってた なんなら竜ちゃんはハメて初期レベ討伐されるしな
179 22/08/01(月)08:25:50 No.955423469
SF編の船長は死に際の録音がすごいことに
180 22/08/01(月)08:25:50 No.955423471
最終編どっちから崩すかのジレンマがアンダーテールみたいだとふと思った よく考えたらあの犬これ大好きじゃねーか!!
181 22/08/01(月)08:26:18 No.955423548
待機時間と威力と属性とHP可視化もそうだけど色んなところが優しくなってて偉い シナリオ目的地レーダーあえて表示してたけどSF編の後半とかちびっこハウス炎上してカオリの場所とかが出てこない気配り演出も良い
182 22/08/01(月)08:26:30 No.955423585
低レベルで魚倒せるか延々やってるお丸はいかれてるよ
183 22/08/01(月)08:26:59 No.955423675
やり直して改めて思ったけど幕末編のこっちの戦力狂ってんなというかこれくらいないとガマ?化キツいなって
184 22/08/01(月)08:27:17 No.955423727
>最終編どっちから崩すかのジレンマがアンダーテールみたいだとふと思った >よく考えたらあの犬これ大好きじゃねーか!! 100人斬りもイベントあるべきだよね
185 22/08/01(月)08:27:17 No.955423729
>大御所に何言わせとんねんとは肉村さんの言だけど >この大御所絶対ノリノリだったろこれ! 油断してるとシリアスモードでおおってさせるのさすがだと思う 千葉トロン
186 22/08/01(月)08:27:45 No.955423809
>シナリオ目的地レーダー SF編で指定の場所行ったらOD-10の罠とかすごい凝ってる
187 22/08/01(月)08:28:00 No.955423850
>シナリオ目的地レーダーあえて表示してたけどSF編の後半とかちびっこハウス炎上してカオリの場所とかが出てこない気配り演出も良い SF編まだやってないけど もしかしてハッキングされて旗マークあちこちに付いてたりするn?
188 22/08/01(月)08:28:22 No.955423914
TIPSに干渉してくる芸当は現代のゲームならでは
189 22/08/01(月)08:28:27 No.955423940
近未来編とか現代編のmegalomaniaの入りがカッコ良すぎて泣いちゃった
190 22/08/01(月)08:28:34 No.955423956
>SF編まだやってないけど >もしかしてハッキングされて旗マークあちこちに付いてたりするn? tipsも侵食される
191 22/08/01(月)08:28:36 No.955423963
名前固定で良かったなと思う 特にオルステッド そこだけは勿体ない
192 22/08/01(月)08:28:43 No.955423985
ガマヘビは毒沼フィールド形成で 回復しながら戦うのがコツなんだろうか
193 22/08/01(月)08:29:05 No.955424048
>嬉しい誤算はオディワンリーの前のネームド敵キャララッシュに >ボイスがついたこと 当時は麻雀知らなかったけど今名前見返すと最強格で一盃口なのは翻数低すぎじゃねと思うが他は役ですらないんだよな・・・
194 22/08/01(月)08:29:12 No.955424074
ムダナテイコウハヤメロ イモゲハワタシガショウアクシテイル
195 22/08/01(月)08:29:15 No.955424083
>近未来編とか現代編のmegalomaniaの入りがカッコ良すぎて泣いちゃった 現代編はめちゃくちゃ格好良く改変されてたね
196 22/08/01(月)08:29:21 No.955424100
真正面から忍者としばきあってはいけないという大切な教え
197 22/08/01(月)08:29:27 No.955424110
>ガマヘビは毒沼フィールド形成で >回復しながら戦うのがコツなんだろうか 回復フィールド貼らないとすぐ死ぬぞ ガマヘビは本当に弱い
198 22/08/01(月)08:29:31 No.955424120
>近未来編とか現代編のmegalomaniaの入りがカッコ良すぎて泣いちゃった 現代編の入り方は高原もオブライトも構えたうえで曲流れるから さらにグッときちゃう
199 22/08/01(月)08:30:02 No.955424198
漫画家のチョイスと編毎のテーマも確かにこの人はこれが得意だ!って感じだったけど 声優でもそれをやった感じ
200 22/08/01(月)08:30:12 No.955424225
>ムダナテイコウハヤメロ >イモゲハワタシガショウアクシテイル imgなんか見てたらお前より狂うぞ
201 22/08/01(月)08:30:12 No.955424226
松が死んだ時の藤兵衛の息を飲む演技めっちゃ良かった 後妙子のどうしてえええ!も
202 22/08/01(月)08:30:23 No.955424257
>回復フィールド貼らないとすぐ死ぬぞ >ガマヘビは本当に弱い やっぱそうだよね…技の威力高いわけじゃないからなあ
203 22/08/01(月)08:30:35 No.955424288
現代編はボイスでグッと良くなったね
204 22/08/01(月)08:30:41 No.955424308
>ムダナテイコウハヤメロ >イモゲハワタシガショウアクシテイル そりゃこんな所見てたら人間不信になるわ
205 22/08/01(月)08:31:08 No.955424369
「」 マイナス
206 22/08/01(月)08:31:24 No.955424409
ソコカラニゲロ「」 ハヤクナマエヲトリモドサナクテハ
207 22/08/01(月)08:31:37 No.955424438
お~でぃ~お~はべるを始末するRTAが迫られる
208 22/08/01(月)08:31:45 No.955424458
千葉源内が凄い原作ボイス過ぎた
209 22/08/01(月)08:32:08 No.955424518
近未来編はジョムジョム弾とか妙子のデザインとかが同人誌と同じだこれ!ってなった いいのか!?
210 22/08/01(月)08:32:20 No.955424552
「」ってコギトエルゴスムの部屋出入りできるのかな…
211 22/08/01(月)08:32:30 No.955424580
原始編の男八段凄いわ最初名前発表された時どうなの?と思ったのは全くの杞憂だった ポゴって言うとき唇を震わせて息を吐き出すようにぷぅぉぐぉ!って言葉が無い原始の世界なりにああ何か言ってるてのが伝わる
212 22/08/01(月)08:32:34 No.955424588
>近未来編はジョムジョム弾とか妙子のデザインとかが同人誌と同じだこれ!ってなった >いいのか!? いいんだ!!
213 22/08/01(月)08:32:48 No.955424636
杉田って実は名優では?ってなった
214 22/08/01(月)08:32:49 No.955424638
>近未来編はジョムジョム弾とか妙子のデザインとかが同人誌と同じだこれ!ってなった >いいのか!? どっちかというといいのか!?なのは同人誌の方だからいいんだよ!
215 22/08/01(月)08:32:59 No.955424674
オルス最終編は原始も若干負けがありそうで怖かったな まあべる最初に落とせばいいだけだとは思うんだが
216 22/08/01(月)08:33:02 No.955424685
ダークネス通打ー!
217 22/08/01(月)08:33:23 No.955424740
>杉田って実は名優では?ってなった パァイチュウカンシダァン
218 22/08/01(月)08:33:33 No.955424780
>杉田って実は名優では?ってなった いま さら
219 22/08/01(月)08:33:37 No.955424793
>杉田って実は名優では?ってなった 実際、シリアスさせるとかっこいい
220 22/08/01(月)08:33:53 No.955424834
何やらせても同じ演技になる杉田はもういないぞ マジで上手くなった
221 22/08/01(月)08:34:25 No.955424914
ガマが弱くてアルマゲドンしかけた あとブリキ大王がつええ
222 22/08/01(月)08:34:47 No.955424977
>杉田って実は名優では?ってなった 銀さんのイメージに引っ張られなかったらこいつ良い演技するなぁとしか思えないからな…
223 22/08/01(月)08:34:51 No.955424989
>何やらせても同じ演技になる杉田はもういないぞ >マジで上手くなった 作品によっては真面目一辺倒だったりするからね
224 22/08/01(月)08:34:56 No.955425010
>西部編が1番パワーアップ感あったかな… >ならず者がコテコテすぎて一気に引き込まれた O・ディオの独特のセリフ回し良いよねあの顔ならこんな喋り方するわって
225 22/08/01(月)08:35:37 No.955425120
幕末編で一番好きなキャスティング 柴田秀勝で宮本武蔵だな
226 22/08/01(月)08:35:38 No.955425125
>ガマが弱くてアルマゲドンしかけた >あとブリキ大王がつええ ブリキはキック当たらん位置に移動して呪縛連打しないと場合によっては死ぬよね
227 22/08/01(月)08:36:13 No.955425230
ポゴの人ちょっと女っぽい声だよね ショタのイメージあったからぴったりだった
228 22/08/01(月)08:36:24 No.955425262
オルスに中村きたと思ったら 大臣に杉田くるという
229 22/08/01(月)08:36:34 No.955425294
最後の旋牙連山拳は弟子と老師のオーラの大きさが同じくらいでちょっと残念だった あれはSFCの明らかにちっちゃい方が良い…
230 22/08/01(月)08:36:48 No.955425339
むしろアルマゲドンしようとしたときにガマ選んだら苦労した アルマゲドン圏外から一気に削られる
231 22/08/01(月)08:37:01 No.955425375
近未来開始時にあOPをあの声で歌唱とかびっくりするしかないだろ!
232 22/08/01(月)08:37:10 No.955425407
でも声ついて威力増したシーンのトップは伍長なんだ 全てのセリフがいい…レイチェル諭すシーンの声の調子とか新解釈だったわ
233 22/08/01(月)08:37:35 No.955425474
ボイスハートの若本の演技も好き
234 22/08/01(月)08:37:48 No.955425498
クンフー編の師匠と弟子のハモリは本当に格好良くて好き
235 22/08/01(月)08:38:14 No.955425586
杉田が中村を魔王と呼ぶ珍しい展開 いや珍しくもないか...?
236 22/08/01(月)08:38:15 No.955425590
ざきは作者的にはベジータじゃなくてギルバート
237 22/08/01(月)08:38:16 No.955425597
伍長もいいよね シーンごとのトーンの違いとかさすがだった
238 22/08/01(月)08:38:30 No.955425629
いーまはーむかしーのーバビロニアー
239 22/08/01(月)08:38:58 No.955425716
地味だけど武蔵と幕末編の最後のナレーションどっちも柴田秀勝がやってるの好き 炎魔軍きっての忍びいいよね…
240 22/08/01(月)08:39:33 No.955425815
麦人ウラヌスも「ここはあんな感じで喋ってたのか…」 ってなる場面がある
241 22/08/01(月)08:39:36 No.955425824
「」! 兜甲児がいる!
242 22/08/01(月)08:40:17 No.955425951
>「」! >兜甲児がいる! 流竜馬もいるぞ
243 22/08/01(月)08:40:19 No.955425960
記憶よりも早くカークが死んでほとんど喋ってないなってなった
244 22/08/01(月)08:40:21 No.955425968
ボイス関連じゃないけど個人的に残念だったのは近未来編のラストシーンの埠頭の一枚絵が無くなってたことかな まぁあれはSFC版がフィールドと戦闘でキャラドットが違うからやったことなんだろうけど 俺はあの後ろ姿が好きだったんだよ
245 22/08/01(月)08:40:26 No.955425979
柴田秀勝のナレが流れて城へ向かうシーンいいよね
246 22/08/01(月)08:40:27 No.955425985
>「」! >流竜馬がいる!
247 22/08/01(月)08:40:40 No.955426037
杉田は声のタイプは一緒でも声質の変化の表現が際立って上手い 過去篇で昔の頃の声みたいな演技させるとすごいぞ
248 22/08/01(月)08:40:47 No.955426054
>「」! >兜甲児がいる! 松もたまに竜馬になるしね…
249 22/08/01(月)08:41:15 No.955426155
パァイちゅうかんしだん
250 22/08/01(月)08:41:32 No.955426200
兜甲児が2人いる!
251 22/08/01(月)08:41:34 No.955426206
>ボイス関連じゃないけど個人的に残念だったのは近未来編のラストシーンの埠頭の一枚絵が無くなってたことかな >まぁあれはSFC版がフィールドと戦闘でキャラドットが違うからやったことなんだろうけど >俺はあの後ろ姿が好きだったんだよ 後ろ姿はエンディングだけじゃなかったか?
252 22/08/01(月)08:41:43 No.955426232
>杉田は声のタイプは一緒でも声質の変化の表現が際立って上手い >過去篇で昔の頃の声みたいな演技させるとすごいぞ 誰が演じてるかはすぐに分かるけど キャラによって雰囲気変わるタイプだよね
253 22/08/01(月)08:42:22 No.955426357
幕末編の入りに声がついて自動送りになったせいで密命が最後まで聞けないのは不満 まあEDで聞けるけど
254 22/08/01(月)08:42:45 No.955426419
最初オーラ小さくて戦闘開始直前は老師よりデカい あの演出が無かったのはちょっと寂しかった
255 22/08/01(月)08:43:11 No.955426491
こんだけハードル上げられまくってたのに近未来編はちゃんとハードル跳べたな…
256 22/08/01(月)08:43:15 No.955426502
>あれはSFC版だと森部のじーさんの奥義だけあれば良いだろ的なネタだからまあ… オディ<じーさんの奥義ナーフされたって聞いたんですけど…
257 22/08/01(月)08:43:25 No.955426530
インコ様喋らないからってガヤが喋るとか凄い発想だな
258 22/08/01(月)08:43:39 No.955426557
城へ向かう時は別の人のナレだ間違えた
259 22/08/01(月)08:43:53 No.955426596
>インコ様喋らないからってガヤが喋るとか凄い発想だな 最近のスパロボっぽい事やりやがって!
260 22/08/01(月)08:43:56 No.955426604
fu1305081.jpg ここまで言う?
261 22/08/01(月)08:44:26 No.955426686
俺はオルステッドにかける言葉がいいらしいという理由で最終編主人公にサモを選んだ男 水島さんの演技が素朴で優しくて正直ちょっと泣いた
262 22/08/01(月)08:44:50 No.955426737
>こんだけハードル上げられまくってたのに近未来編はちゃんとハードル跳べたな… 近未来編だけかと思ったらそれどころじゃなかった 全体的に強い
263 22/08/01(月)08:44:53 No.955426745
>ここまで言う? だって実際にそうだったし…
264 22/08/01(月)08:44:57 No.955426758
>fu1305081.jpg >ここまで言う? これはできなかったけどホーリーイメージがラスボスにも通るようになりました!! ピュアオディオ寝かせた時はマジで輝いてた
265 22/08/01(月)08:45:15 No.955426822
アキラは昔から可愛かったけど声ついてもっと可愛くなった
266 <a href="mailto:杉田">22/08/01(月)08:45:51</a> [杉田] No.955426928
もっとちゃんとプラズマボールって発音しろよお前
267 22/08/01(月)08:46:00 No.955426948
テレパシーのためだけに採用せざるを得ない男だったからなSFC版 倍速移動丸は本人が強いからなおさら
268 22/08/01(月)08:46:02 No.955426953
sinの弱点にホーリーイメージが効果抜群なのいいよね
269 22/08/01(月)08:46:07 No.955426965
>まあべる最初に落とせばいいだけだとは思うんだが 落して後は急降下で余裕だなって思ってたら思ったよりダメージ出なくて デバフとざきの遠距離で削り殺されたよ…
270 22/08/01(月)08:46:10 No.955426974
>これはできなかったけどホーリーイメージがラスボスにも通るようになりました!! >ピュアオディオ寝かせた時はマジで輝いてた 睡眠と毒が同時に入って毒殺しかけた時は逆に慌てたな マジで強くなったわ
271 22/08/01(月)08:46:13 No.955426986
近未来篇はもうトレーラーで死ぬほど大事なアキラが完璧だったから あっこりゃ大丈夫だってなったな
272 22/08/01(月)08:46:16 No.955426992
アキラが…弱すぎる!! アキラが…弱すぎる!?
273 22/08/01(月)08:46:16 No.955426993
オルステッドを魔王扱いする兵士の声がさ…やってくれたなあって
274 22/08/01(月)08:46:30 No.955427031
超能力耐性ある奴は結局蹴り殺す
275 22/08/01(月)08:46:47 No.955427091
まあアキラは新技覚えなくても胸の傷撤去されたおかげで強くなったから…
276 22/08/01(月)08:46:59 No.955427132
>もっとちゃんとプラズマボールって発音しろよお前 パズマボー セルフツッコミでダメだった
277 22/08/01(月)08:47:34 No.955427251
アキラ主人公だとね sin戦でのホーリーイメージがね 滅茶苦茶に格好いいんですよ
278 22/08/01(月)08:47:51 No.955427304
リメイク前はタメのせいで超能力全般アレだし回復は役に立つけどすっげえ秀でてるわけでもないし何故か2HITになるローキックでどんどん殴りに行く他ないからな…
279 22/08/01(月)08:48:01 No.955427329
ネタは知ってるけど…って初見プレイヤーの反応を見てると楽しい ベヒーモスヤバいよね
280 22/08/01(月)08:48:15 No.955427370
シンデルマン最初中尾隆聖って気付かなかったよ…
281 22/08/01(月)08:48:21 No.955427385
>fu1305081.jpg >ここまで言う? 締切迫ってるのにSNSに許可取ってない二次創作上げる漫画家いいよね
282 22/08/01(月)08:48:27 No.955427405
火力出ないけどローキック自体は優秀な技
283 22/08/01(月)08:48:36 No.955427419
>リメイク前はタメのせいで超能力全般アレだし回復は役に立つけどすっげえ秀でてるわけでもないし何故か2HITになるローキックでどんどん殴りに行く他ないからな… キューブでいい はい……
284 22/08/01(月)08:48:38 No.955427425
兜甲児の声が巨大ロボットに乗って影山ヒロノブの歌う曲とともに戦う これもうあれですよね
285 22/08/01(月)08:48:58 No.955427482
>睡眠と毒が同時に入って毒殺しかけた時は逆に慌てたな >マジで強くなったわ セントアリシア見たいから起きろお前!!!ってなった
286 22/08/01(月)08:49:07 No.955427513
>火力出ないけどローキック自体は優秀な技 ピスタチオにダメージ通るのありがたいよね 屁こかれるけど
287 22/08/01(月)08:49:12 No.955427528
>兜甲児の声が巨大ロボットに乗って影山ヒロノブの歌う曲とともに戦う >これもうあれですよね ダイナミックとは一切関係ありません!
288 22/08/01(月)08:49:41 No.955427610
>アキラ主人公だとね >sin戦でのホーリーイメージがね >滅茶苦茶に格好いいんですよ sinの手のどちらかに旋牙連山拳がめっちゃ効くのも好き! さすが心の強さを求める拳法の奥義
289 22/08/01(月)08:49:59 No.955427656
神か悪魔か!
290 22/08/01(月)08:50:29 No.955427730
リメイク前はベビーモスちんまりしてたからキューブが弱いだけじゃと思ってたけど リメイクだとあれ倒して生還する伍長すげえっえなる
291 22/08/01(月)08:50:48 No.955427788
一向に二番の歌詞ですが? 仮に何かあった場合二番の作詞者が全責任を負いますが?
292 22/08/01(月)08:51:06 No.955427830
CV石田の善人とか久しぶりに見たわ…
293 22/08/01(月)08:51:20 No.955427863
とある配信でSF編やってて まさか本当にゲーム(からボス戦入るの)?って反応してる緑エルフいて面白かった
294 22/08/01(月)08:51:20 No.955427865
ハロゲンッ!!レェーーザァーーー!!!のこれ絶対どっかで聞いたわ感
295 22/08/01(月)08:51:27 No.955427888
せっかくキャラの強さのバランス改善されたんだしDLCで強化ボス追加されないかな…sinもうちょっと強くてもよかった
296 22/08/01(月)08:51:36 No.955427898
>リメイク前はベビーモスちんまりしてたからキューブが弱いだけじゃと思ってたけど >リメイクだとあれ倒して生還する伍長すげえっえなる 伍長は戦闘機械蔓延る戦場を五体満足で生きて帰ってきた男だからな…
297 22/08/01(月)08:51:45 No.955427919
この技名がこんなにカッコよく聞こえるとは思いませんでしたって言ってたしな
298 22/08/01(月)08:52:06 No.955427970
オブライトが戦闘フィールドで巨人に見えて吹いた
299 22/08/01(月)08:52:15 No.955428005
>ネタは知ってるけど…って初見プレイヤーの反応を見てると楽しい 初見実況やってる人が中世編終わってから滅茶滅茶心に深い傷負っててだめだった
300 22/08/01(月)08:52:38 No.955428071
>せっかくキャラの強さのバランス改善されたんだしDLCで強化ボス追加されないかな…sinもうちょっと強くてもよかった いやーsinは復活ボスから地続きだしイベント戦扱いくらいでいいんじゃない
301 22/08/01(月)08:52:59 No.955428133
>兜甲児の声が拳法で明神タケルの声とともに戦う >無関係ですよね
302 22/08/01(月)08:53:04 No.955428149
>ネタは知ってるけど…って初見プレイヤーの反応を見てると楽しい >ベヒーモスヤバいよね エアロックでベヒーモスを外に出すんだと勘違いする初見プレイヤーは実に良い…
303 22/08/01(月)08:53:31 No.955428236
強化ボスというかハードモードが欲しい
304 22/08/01(月)08:53:32 No.955428239
リメイクで初見だと中世編のダメージでかいと思う SFCプレイ済みだとガトリングやアクロDDOショックがでかいと思う
305 22/08/01(月)08:53:35 No.955428248
伍長もっと厳しく冷たいイメージだったけど 声ついたらトラブル起き始めてから頼れるし優しいんだってなったな んで最後のコーヒーがまたグッとくるんよ
306 22/08/01(月)08:53:46 No.955428271
>>兜甲児の声が巨大ロボットに乗って影山ヒロノブの歌う曲とともに戦う >>これもうあれですよね >ダイナミックとは一切関係ありません! 冒頭の目のやつ アレ明確にパロディ元ありますよね?
307 22/08/01(月)08:54:02 No.955428325
>エアロックでベヒーモスを外に出すんだと勘違いする初見プレイヤーは実に良い… その発送はなかった…面白いな エイリアンシリーズはそれやったもんなあ
308 22/08/01(月)08:54:06 No.955428335
>初見実況やってる人が中世編終わってから滅茶滅茶心に深い傷負っててだめだった 検索ヒントで良いから教えて欲しい初見実況の傷心は万病に効く…
309 22/08/01(月)08:54:26 No.955428388
昔のベヒーモスはともかく今のベヒーモスはエアロックルームに入れないだろう… いやこっちが見てない時なら通れるか…なんかワープするし
310 22/08/01(月)08:54:31 No.955428406
伍長はそりゃベヒんもすと戦っても死なねえわあれ 歴戦の勇士だわ
311 22/08/01(月)08:54:52 No.955428476
思いっきり神か悪魔か!って言ってるからな
312 22/08/01(月)08:55:20 No.955428558
最後に出てきた主人公だからとオルステッドを配信者の名前付けるようそれとなく誘導するのいいよね
313 22/08/01(月)08:55:32 No.955428588
ラストの「今はこの味が最高だな」を聞けるとは 令和って凄いな
314 22/08/01(月)08:55:42 No.955428621
細かいところだとブリキ大王のフィールドエンカウントがシンボル式になったのと 戦闘機がちゃんと飛来してきて撃墜されるのが凄くいい 燃える
315 22/08/01(月)08:55:45 No.955428636
>ハロゲンッ!!レェーーザァーーー!!!のこれ絶対どっかで聞いたわ感 兜甲児みたいな声出しやがって……
316 22/08/01(月)08:55:58 No.955428680
>最後に出てきた主人公だからとオルステッドを配信者の名前付けるようそれとなく誘導するのいいよね ま、魔王! 「」は魔王だ!
317 22/08/01(月)08:56:23 No.955428760
公園の池が割れてブリキ大王が出てきますが一向にダイナミック企画とは無関係です
318 22/08/01(月)08:56:25 No.955428767
>>兜甲児の声が巨大ロボットに乗って影山ヒロノブの歌う曲とともに戦う >>これもうあれですよね >ダイナミックとは一切関係ありません! でもタカシくんは下村さんにカラオケでゲッターロボを歌って聞かせました! 詳しくはビッグガンガン掲載の燃えよペンRRRにて!
319 22/08/01(月)08:56:53 No.955428870
書き込みをした人によって削除されました
320 22/08/01(月)08:56:59 No.955428884
声もついたし、割とマジで他ゲーとのコラボのネタに使われそう
321 22/08/01(月)08:57:09 No.955428914
伍長は伍長って階級には思えないほどの貫禄と実力あるんだけと…
322 22/08/01(月)08:57:20 No.955428959
>でもタカシくんは下村さんにカラオケでゲッターロボを歌って聞かせました! >詳しくはビッグガンガン掲載の燃えよペンRRRにて! その話昔の攻略本にも載ってたな
323 22/08/01(月)08:57:45 No.955429032
初見プレイなのに 何度も苦しみつつも岩間様と魔神龍之介を倒した人いたり やるなあ!ってなった
324 22/08/01(月)08:57:53 No.955429060
2万円…高いなぁ まあいっか! した「」は多いだろう
325 22/08/01(月)08:57:55 No.955429064
アキラ君はキューブさんと和解できたようだな
326 22/08/01(月)08:57:57 No.955429069
ベヒーモスはなんかぬめぬめしてて狭い通路でもにゅるんと入れそう
327 22/08/01(月)08:58:12 No.955429110
伍長はヒラからの叩き上げとしては最高位クラスの大英雄とここで聞いた 実際は知らん
328 22/08/01(月)08:58:31 No.955429167
>伍長は伍長って階級には思えないほどの貫禄と実力あるんだけと… 軍曹とかと同じで一兵卒から叩き上げでなる階級だからね伍長
329 22/08/01(月)08:58:56 No.955429246
ビッグガンガン掲載のにはスクエアスタッフが初期検討用に描いてた全く違うブリキ大王もあるのである意味必見 …半熟英雄の鉄人8号だよなあれ
330 22/08/01(月)08:59:10 No.955429289
>検索ヒントで良いから教えて欲しい初見実況の傷心は万病に効く… バニーギャル Vtuber
331 22/08/01(月)08:59:41 No.955429371
SFC版の時にタイトル画面の背景であの場所どこだと思ったら あそこかよってやられた 今度はリメイク初報PVで最初に流れるBGMにやられた
332 22/08/01(月)09:00:05 No.955429436
ろれろほげぇ!(美声)
333 22/08/01(月)09:00:14 No.955429467
>した「」は多いだろう もう売り切れたんだっけあれ
334 22/08/01(月)09:00:19 No.955429482
すみません今中世編なのですが ブラックアビスとデストレイル覚えるまで長いんですが…
335 22/08/01(月)09:00:25 No.955429504
二月のニンダイで衝撃受けてから待ち続けた回はあった 期待以上の物をもらったよ…
336 22/08/01(月)09:00:53 No.955429600
ここまで上がったハードルをきっちり全部飛び越えたの本当に偉いと思う 名前呼んでくれないところだけかみんなが共有できる残念ポイント
337 22/08/01(月)09:01:02 No.955429628
プレイ済みならマグロナが無邪気な感じの反応で楽しかった
338 22/08/01(月)09:01:16 No.955429665
>すみません今中世編なのですが >ブラックアビスとデストレイル覚えるまで長いんですが… ブラックアビスなんぞいらん デストレイルだけは死んでも覚えろ 絶対にだ
339 22/08/01(月)09:01:40 No.955429732
>>した「」は多いだろう >もう売り切れたんだっけあれ 当時の雑誌切り抜き持ってなかったから、サントラおまけのアートブックだけでも満足感凄い しっかりNTT攻略本のデフォルメイラストも載ってた
340 22/08/01(月)09:01:50 No.955429761
>名前呼んでくれないところだけかみんなが共有できる残念ポイント ここだけはデフォ名ならサンダウンキッド変更してたらキッドとかできただろ!?ってなるよね
341 22/08/01(月)09:01:53 No.955429767
時田くん次はもちろんあれでしょ 半熟
342 22/08/01(月)09:01:54 No.955429772
>>すみません今中世編なのですが >>ブラックアビスとデストレイル覚えるまで長いんですが… >ブラックアビスなんぞいらん >デストレイルだけは死んでも覚えろ >絶対にだ まあブラックアビスはほっといても見れるだろうからな…
343 22/08/01(月)09:02:14 No.955429829
SFC版の戦闘はそのままだと行動ゲージつけれないって記事あって どういうシステム組んでたんだろう
344 22/08/01(月)09:02:14 No.955429833
Vの某箱の話ですまんが ニュイやベルモンド、チャイカがライブ・ア・ライブやってるね
345 22/08/01(月)09:02:18 No.955429849
過去の名作って自分の中で膨れ上がりすぎてハードルが過剰になりがちだけど見事に飛び越えてくれるリメイクだったし ここまで執念ぶち込まないといけないのかともなる
346 22/08/01(月)09:02:26 No.955429871
徴兵されて下っ端の二等兵から勤務続けて伍長に昇進するまで戦い抜く 背景的にマジモンのヤバい激戦くぐり抜けてる伍長だからおそらく凄い
347 22/08/01(月)09:02:58 No.955429960
声のせいでゲッターからマジンガーのパイロット交換みたいになってたり 老師もマジンガー乗りそうだったりするのは困る
348 22/08/01(月)09:03:25 No.955430039
>名前呼んでくれないところだけかみんなが共有できる残念ポイント アイテムソート無いのも追加して欲しい鍵どこだ…ってなったよ
349 22/08/01(月)09:03:28 No.955430053
>徴兵されて下っ端の二等兵から勤務続けて伍長に昇進するまで戦い抜く >背景的にマジモンのヤバい激戦くぐり抜けてる伍長だからおそらく凄い それを閉鎖空間とはいえあそこまで追い込んだベヒーモスってヤバいな…
350 22/08/01(月)09:03:35 No.955430072
ある程度まで行ったら四天王の経験値でなんとかなるかな…
351 22/08/01(月)09:03:40 No.955430086
あの絶望的状況で即座に生き残るためにキューブのこと信用して ここならこいつもベヒーモス読んだりしないだろって安全地帯見つけて 糸口が見つかったら危険を顧みず反撃に移ろうとするのマジで頼れるよね伍長
352 22/08/01(月)09:03:47 No.955430120
アイテムソート機能なかったのは意外だったな
353 22/08/01(月)09:04:10 No.955430184
現代編てめえをぶっ潰す!からメガロマニアかかるの良かった sfc版だと一回対戦前画面挟むからテンポ崩れたけどあの部分もBGMなりっぱなしに変わってたし
354 22/08/01(月)09:04:12 No.955430189
エンディングがむちゃくちゃだったポゴと日勝がすげえ説得力増した ポゴが特に泣きそうになるぐらいにあのあいぃぃ~は素晴らしい改変だった ただレイのエンディングだけは残念なままだった
355 22/08/01(月)09:04:19 No.955430211
あと鍵のダンジョンはクソ だるいだけのクソ!!!!
356 22/08/01(月)09:04:31 No.955430254
>>名前呼んでくれないところだけかみんなが共有できる残念ポイント >アイテムソート無いのも追加して欲しい鍵どこだ…ってなったよ この辺はアプデでなんとかできるものなのだろうか…
357 22/08/01(月)09:05:23 No.955430376
なめるなよ… 人間はな… 人殺しの道具を作っているばかりじゃないんだぞ!!
358 22/08/01(月)09:05:28 No.955430392
>エンディングがむちゃくちゃだったポゴと日勝がすげえ説得力増した >ポゴが特に泣きそうになるぐらいにあのあいぃぃ~は素晴らしい改変だった あ…ぁあ…が声付いたら絶頂してる感凄いことになってたね…
359 22/08/01(月)09:05:31 No.955430405
とある配信見たら、みんな「そうだろッ、松!!」と打ち込んでてダメだった やっぱあそこはそうなるよね
360 22/08/01(月)09:05:34 No.955430424
>あと鍵のダンジョンはクソ >だるいだけのクソ!!!! SFC結構簡単だったのになんだろうねあのダルさ…
361 22/08/01(月)09:05:55 No.955430501
ブリキ大王が振りかぶってパンチしただけで泣いた
362 22/08/01(月)09:06:30 No.955430601
https://www.youtube.com/watch?v=vRVOezq6u5U PV出てからずっと待っててよかったよね…
363 22/08/01(月)09:06:34 No.955430613
心の強さを大事にしてるストーリーだから 高原のハートも最強でありたいはいい言葉だよね
364 22/08/01(月)09:06:47 No.955430656
>あと鍵のダンジョンはクソ >だるいだけのクソ!!!! 影のエンカ率は上げて欲しいってなるなった 後水路に鍵の色付いてるのに気付いたのは最後の1本取る時だったよ…
365 22/08/01(月)09:06:53 No.955430680
>エンディングがむちゃくちゃだったポゴと日勝がすげえ説得力増した >ポゴが特に泣きそうになるぐらいにあのあいぃぃ~は素晴らしい改変だった 抱きしめて撫でるのいいよね…
366 22/08/01(月)09:07:10 No.955430736
>この辺はアプデでなんとかできるものなのだろうか… 名前はボイス収録の都合があるから厳しめ アイテムソートみたいな機能追加はやれなくないが予算やスケジュール次第!
367 22/08/01(月)09:07:18 No.955430760
今望むことは 下世話な話だけど売れて欲しい!
368 22/08/01(月)09:07:32 No.955430804
声付くだけでここまで没入感更に増すとは思わなかった というか全員声がいい…!
369 22/08/01(月)09:07:34 No.955430809
>とある配信見たら、みんな「何 それは本当かね!?」と打ち込んでてダメだった >それは…気の毒に
370 22/08/01(月)09:07:38 No.955430822
>ブリキ大王が振りかぶってパンチしただけで泣いた メタルヒットで戦闘機を叩き落としてその後フィールド演出でしっかり撃墜したのを見て俺は泣いた
371 22/08/01(月)09:07:43 No.955430834
>https://www.youtube.com/watch?v=vRVOezq6u5U >PV出てからずっと待っててよかったよね… まだ6ヶ月も経ってないんだよな… あまりにも突然であっという間だった
372 22/08/01(月)09:07:53 No.955430859
>今望むことは >下世話な話だけど売れて欲しい! 発売初週はライバルがあんまりいなかったのもあるけど売上ランキング1位は取れてたよ
373 22/08/01(月)09:08:08 No.955430898
愛と熱意と環境が揃えば奇跡が起きるんだな…
374 22/08/01(月)09:08:20 No.955430937
至る所で実況向けすぎるんだよなこのゲーム
375 22/08/01(月)09:08:29 No.955430968
>心の強さを大事にしてるストーリーだから >高原のハートも最強でありたいはいい言葉だよね ハートが最強になった暁には心山拳奥義も使えるようになるかもしれない…
376 22/08/01(月)09:08:30 No.955430974
>>今望むことは >>下世話な話だけど売れて欲しい! >発売初週はライバルがあんまりいなかったのもあるけど売上ランキング1位は取れてたよ そっから先がなんか島本漫画になる気がする!
377 22/08/01(月)09:08:52 No.955431027
>愛と熱意と環境が揃えば奇跡が起きるんだな… なんですかオルステッドには愛も熱意も環境もなかったっていうんですか!
378 22/08/01(月)09:08:56 No.955431036
>至る所で実況向けすぎるんだよなこのゲーム 人の反応見るの楽しいよなぁ!
379 22/08/01(月)09:09:17 No.955431108
同期と当時のハードルが異常すぎただけでポテンシャルと売り上げは十分過ぎるほどあったからな…
380 22/08/01(月)09:09:27 No.955431139
>なんですかオルステッドには愛も熱意も環境もなかったっていうんですか! ストレイボウにオルステッドへの歪んだ愛と熱意があってそこに環境が整った…
381 22/08/01(月)09:09:28 No.955431143
>>愛と熱意と環境が揃えば奇跡が起きるんだな… >なんですかオルステッドには愛も熱意も環境もなかったっていうんですか! 環境は何も無い方が良かったまでありますね
382 22/08/01(月)09:09:44 No.955431196
あの日(ダイレクトでリメイク版PV流れる)になるまで リメイクの気配全然なかったからね ライブといったイベントはあったけど
383 22/08/01(月)09:10:13 No.955431269
一切画面に出てないのにコメント欄が皆森部とかいうじじぃ!って書き込んでて笑う
384 22/08/01(月)09:10:18 No.955431284
当時の同期見ろ 絶頂期のFFとサガとクロノトリガーだぞ 他社のライバルはドラクエだぞ 無理だ
385 22/08/01(月)09:10:30 No.955431325
>>この辺はアプデでなんとかできるものなのだろうか… >名前はボイス収録の都合があるから厳しめ 声優のボイス収録は予算とかスケジュールとか色々あるから再収録が難しいのよね だからこそある程度予算のある企画なら必要になるかもしれないけど多分ボツになる色々なセリフを余分に収録してるパターンがあるのよね 例えばだけどスパロボシリーズはゲーム中に使われないボツセリフがめちゃくちゃあったりするし
386 22/08/01(月)09:10:54 No.955431399
プレイ済みの人の反応も楽しい ガトリングやアクロDDOの変わりっぷりに驚くのいいね…
387 22/08/01(月)09:11:26 No.955431491
>当時の同期見ろ >絶頂期のFFとサガとクロノトリガーだぞ >他社のライバルはドラクエだぞ >無理だ というかそれは今回も酷いぜ
388 22/08/01(月)09:11:37 No.955431526
>至る所で実況向けすぎるんだよなこのゲーム 配信できない場面が総じて感情揺さぶられるシーンが多い 仕方ないんだけど
389 22/08/01(月)09:12:21 No.955431643
むしろ中世編は完璧に整ってただろ オルステッド自身まで含めた完璧な環境が
390 22/08/01(月)09:12:25 No.955431652
2Rのカリョストロも語り草だし既見殺しも名リメイクの条件なのかもしれん
391 22/08/01(月)09:12:33 No.955431679
初見の海外さんの反応だと シナリオごとのボリューム差が激しいのと戦闘が簡単すぎる以外は好評みたいでよろしい ボリューム格差は昔から俺も思ってたけど
392 22/08/01(月)09:12:56 No.955431758
配信できない部分は画面無くてもいいから生の反応みたい
393 22/08/01(月)09:13:32 No.955431872
>ライブといったイベントはあったけど あのライブやった時にリメイクか!?って思ったけど肩透かし食らって 次のイベントもライブの動画流したり座談会で あーこれはもうリメイクは無理なんだなって確信してからのニンダイだったからかなりビビった
394 22/08/01(月)09:13:55 No.955431939
>配信できない部分は画面無くてもいいから生の反応みたい 中世編のアレとリメイク追加部分は特に見たくなるね
395 22/08/01(月)09:13:56 No.955431941
>現在2098人くらいが見てます. 足りそうだな
396 22/08/01(月)09:14:11 No.955431986
ゲーム本編じゃないんだが功夫編ショートトレーラーのラストの弟子3人の奥義ボイスが重なる演出だけでも声がついた価値はあると思ってるよ
397 22/08/01(月)09:14:20 No.955432018
>ボリューム格差は昔から俺も思ってたけど 幕末編の謎の作り込みの多さはあそこだけ時間が余ってたんだろうなって…
398 22/08/01(月)09:14:40 No.955432066
アプデでデフォネームの時は呼んでくれるようになればもう何も文句ないよ
399 22/08/01(月)09:14:44 No.955432078
版権関係で移植が難しい からのー現在に少し泣く
400 22/08/01(月)09:14:44 No.955432079
>ゲーム本編じゃないんだが功夫編ショートトレーラーのラストの弟子3人の奥義ボイスが重なる演出だけでも声がついた価値はあると思ってるよ 絶対にあり得ないからな…
401 22/08/01(月)09:14:58 No.955432124
しっぽはイヤ~ンも言ってくれて良かったのに!
402 22/08/01(月)09:16:05 No.955432311
>アプデでデフォネームの時は呼んでくれるようになればもう何も文句ないよ 一番要望多いだろうけど一番実現が難しいやつ!
403 22/08/01(月)09:16:08 No.955432318
>>現在2098人くらいが見てます. >足りそうだな お前も一つになれ
404 22/08/01(月)09:16:19 No.955432362
売れてるのかわからないけど売れたら今後古いスクエニのゲームはリメイク対象になると思う
405 22/08/01(月)09:16:32 No.955432400
オブライトの銀河万丈が格好良すぎる
406 22/08/01(月)09:16:46 No.955432451
振り返ってみると ルクレチア王国は某六軒島のあいつらみたいかよって思う そういえばライブ・ア・ライブもうみねこも信じる心が大事だわ
407 22/08/01(月)09:17:05 No.955432502
けるる~
408 22/08/01(月)09:17:27 No.955432564
>リーの櫻井孝宏が格好良すぎる
409 22/08/01(月)09:17:46 No.955432624
>けるる~ 思ってたよりかなり渋い声だった
410 22/08/01(月)09:17:51 No.955432645
>売れてるのかわからないけど売れたら今後古いスクエニのゲームはリメイク対象になると思う というかそのプロジェクトの第一弾じゃなかったか
411 22/08/01(月)09:18:02 No.955432683
ボリューム格差はむしろ良いところだと思ってた 1時間ぐらいでサクッと出来る編があるのも魅力でしょ
412 22/08/01(月)09:18:08 No.955432700
>O・ディオの柴田秀勝が格好良すぎる
413 22/08/01(月)09:18:25 No.955432751
しかしこれくらい変な熱意向けそうな奴まだあったかね 聖剣3はもうやったし
414 22/08/01(月)09:18:41 No.955432804
>初見の海外さんの反応だと >シナリオごとのボリューム差が激しいのと戦闘が簡単すぎる以外は好評みたいでよろしい >ボリューム格差は昔から俺も思ってたけど ボリュームがぶっちぎりで少ない現代編がもうちょい戦闘チュートリアル的に分かりやすいと綺麗かなぁと思った 雑魚敵相手に色々と試してみようってノリとは少し違うからなそれでも感覚は掴めるけど もしもシリーズ続いてたらこの辺洗練されて今回のチュートリアル編どれだ? とかなってそう
415 22/08/01(月)09:18:49 No.955432833
コロコロで見たことあるゲームを 何年か経ってから中世編やったら とんでもないシナリオを見てしまった…となった少年時代
416 22/08/01(月)09:18:50 No.955432835
ユンの旋牙連山拳
417 22/08/01(月)09:18:54 No.955432847
全編に幕末とか原始みたいなボス仕込まれてたら疲れちゃうよ!
418 22/08/01(月)09:19:16 No.955432929
>ボリューム格差はむしろ良いところだと思ってた >1時間ぐらいでサクッと出来る編があるのも魅力でしょ 生メガロマニア聞きたさに最初に現代やったわ
419 22/08/01(月)09:19:24 No.955432955
>リーの櫻井孝宏が格好良すぎる 毎回仲間みたいに描かれてる!
420 22/08/01(月)09:19:28 No.955432970
やるか!ボイス付きバハムートラグーン!
421 22/08/01(月)09:19:30 No.955432978
短い章も身近さゆえに色々試せるしな
422 22/08/01(月)09:19:54 No.955433054
>やるか!ボイス付きバハムートラグーン! 心が耐えられない…っ!
423 22/08/01(月)09:20:16 No.955433133
簡単なのもRPG苦手だからありがたい レベル上げとかあんまりやりたくないし
424 22/08/01(月)09:20:19 No.955433140
>>やるか!ボイス付きバハムートラグーン! >心が耐えられない…っ! 「」のお尻…まろやか
425 22/08/01(月)09:20:44 No.955433224
どの話も同じ長さで…ってなると 現代編や西部編のような試みはできなかったかもなあ
426 22/08/01(月)09:20:50 No.955433249
幕末はともかく原始編の隠しは情報抜きじゃわかんね過ぎる
427 22/08/01(月)09:21:28 No.955433361
個人的にルドラの秘宝をリメイクして欲しい 絶対盛り上がるから!
428 22/08/01(月)09:21:41 No.955433402
バハムートラグーンは難易度ダダ甘だし人間パートが酷くなければまあ…
429 22/08/01(月)09:22:27 No.955433544
>思ってたよりかなり渋い声だった グレートエイジャがもっとクレイジーにはっちゃけてる感じだと思ってたから驚いた
430 22/08/01(月)09:22:32 No.955433561
>バハムートラグーンは難易度ダダ甘だし人間パートが酷くなければまあ… 人間パートでその希望は無理だろ!
431 22/08/01(月)09:23:42 No.955433776
マンモーは地響きするから判り易くなったとは言えモノな石は知ってないと無理だろうな…
432 22/08/01(月)09:23:43 No.955433779
>個人的にルドラの秘宝をリメイクして欲しい >絶対盛り上がるから! 合成音声で呪文もフルボイスだと色々面白そう
433 22/08/01(月)09:24:20 No.955433893
>>ボリューム格差は昔から俺も思ってたけど >幕末編の謎の作り込みの多さはあそこだけ時間が余ってたんだろうなって… 僕は幕末編の方が好きですけどね! …あいつ誰なんだろな
434 22/08/01(月)09:24:35 No.955433940
ルドラは最後だけどうにかしてくれ いやストーリーで散々語ってきた種族淘汰の理由と それに勝つ主人公ってこの上ない終わりではあるけど 結局俺たちの戦いはこれからだ!なんだもん
435 22/08/01(月)09:25:05 No.955434039
>ジャッキーの声が拳法でサモの声とともに戦う
436 22/08/01(月)09:25:20 No.955434083
>>至る所で実況向けすぎるんだよなこのゲーム >配信できない場面が総じて感情揺さぶられるシーンが多い >仕方ないんだけど 最終編は仕方ないとして中世編のラストは新鮮な反応を見たいんだよな…
437 22/08/01(月)09:25:29 No.955434123
じゃあ作るか...何度目かわからないFF4リメイク...
438 22/08/01(月)09:25:29 No.955434125
幕末編の城奥行もあって大分変わってるなって思ったけど 進むと記憶が蘇ってここは…思い出した…ってなる構造になってた
439 22/08/01(月)09:26:19 No.955434310
しかしルドラのラスト今だと続きは?ってなりそう
440 22/08/01(月)09:26:23 No.955434320
やはりここは半熟英雄を…
441 22/08/01(月)09:26:35 No.955434363
幕末編は塀の上走ってるだけでもう楽しい
442 22/08/01(月)09:26:43 No.955434387
sinと戦うか否かでオルスが消える前のセリフの印象変わるのいいよね… 以前は魔王としての捨てセリフ、sinを倒してからは勇者としての忠告
443 22/08/01(月)09:27:00 No.955434447
ろれろホゲェ!が掛け声みたいでダメだった
444 22/08/01(月)09:27:12 No.955434495
お堀が外堀から侵入じゃなくなって戸惑ったけど本丸の裏口が外にあっちゃまずいからそうだねってなる
445 22/08/01(月)09:27:19 No.955434523
>幕末編は塀の上走ってるだけでもう楽しい あのマップは見てるだけでも楽しいやつすぎる
446 22/08/01(月)09:27:22 No.955434532
>やはりここは半熟英雄を… 3Dでネタにしてたよね中世編…
447 22/08/01(月)09:27:25 No.955434537
>時田くん次はもちろんあれでしょ >半熟 半熟はもう3Dもやり切ったし…
448 22/08/01(月)09:27:48 No.955434609
必殺パンチ!ポゲラルゴォ~!!
449 22/08/01(月)09:28:12 No.955434677
ことだまでボイス合成なんかしたら 絶対悪さする奴出てくるから難しいな とりあえずココのやつならおぺにすするだろ
450 22/08/01(月)09:28:30 No.955434734
>過去の名作って自分の中で膨れ上がりすぎてハードルが過剰になりがちだけど見事に飛び越えてくれるリメイクだったし >ここまで執念ぶち込まないといけないのかともなる リメイクスタッフも時田くんもイラストレーターも声優もすべてが一つとなった渾身のリメイクだ…
451 22/08/01(月)09:29:31 No.955434915
>ろれろホゲェ!が掛け声みたいでダメだった そんなに勇ましく言う!?と思ったけどあれはあれで気合いは入ってるけどまともじゃない感じで悪くなかった
452 22/08/01(月)09:29:33 No.955434922
>リメイクスタッフも時田くんもイラストレーターも声優もすべてが一つとなった渾身のリメイクだ… 声優などプレイ済みの人も絡んでるから熱量すごいね ジョジョアニメでも体験したやつ
453 22/08/01(月)09:30:55 No.955435162
松がマタンゴくったあとのセリフが思ったより呂律しっかりしてるのは それはそれで狂気を感じる
454 22/08/01(月)09:30:56 No.955435170
でも売れないんだろうな…って思ってたらオクトラくらい売れてるみたいでビックリだ これは大成功リメイクって言い切っていいよね
455 22/08/01(月)09:30:57 No.955435171
>>ろれろホゲェ!が掛け声みたいでダメだった >そんなに勇ましく言う!?と思ったけどあれはあれで気合いは入ってるけどまともじゃない感じで悪くなかった 呂律が回らないとかじゃなくて言語中枢がイカれちゃってる感じだよね 本人はまともに喋ってるつもりでもマタンゴ効きすぎて言葉になってないというか
456 22/08/01(月)09:31:35 No.955435300
スタッフロールが...スタッフロールが長い!
457 22/08/01(月)09:32:09 No.955435397
メガロマニアはなんか軽くね…
458 22/08/01(月)09:32:39 No.955435481
>ろれろホゲェ!が掛け声みたいでダメだった 行くぞボケェ!!みたいな感じなんだってなった
459 22/08/01(月)09:33:00 No.955435539
誰しもが魔王になるって割と救いのない話なんだけど 追加パートのお陰で憎しみ(魔王)に立ち向かい打ち勝つもの=勇者という 誰しもが魔王になるが誰しもが勇者にもなれるっていう最高のお話になってる
460 22/08/01(月)09:33:13 No.955435575
エンディング全画面で見たかった
461 22/08/01(月)09:33:15 No.955435586
ポゲラルゴォ~!(掛け声)
462 22/08/01(月)09:34:06 No.955435764
多勢に無勢と言ったリーに怒鳴る弟子の演技はどれも良い
463 22/08/01(月)09:34:27 No.955435842
神か悪魔か…その姿ぁ!
464 22/08/01(月)09:34:37 No.955435873
半熟はシリーズがんばって続けた分リメイクの伸び代もなさそうって判断になりそう
465 22/08/01(月)09:35:33 No.955436047
半熟は面白いゲームではあるけどLALみたいな熱狂的ファンは少なそうよね
466 22/08/01(月)09:35:39 No.955436070
ガンハザードだな
467 22/08/01(月)09:36:08 No.955436144
いつ見ても知力25のシャレオツなトレーニングルームに違和感を感じる
468 22/08/01(月)09:36:11 No.955436154
>神か悪魔か…その姿ぁ! このパートは島本が十割悪い
469 22/08/01(月)09:36:23 No.955436187
半熟はコレクション出してくれると嬉しいな
470 22/08/01(月)09:36:48 No.955436255
助けに来たぞぉ~!って言ってるつもりがポゲラルゴォ~!って喋ってたみたいなことだよね
471 22/08/01(月)09:37:13 No.955436319
半熟も半熟でPS2で出た時に妙な熱量あったな 鉄拳出るの!?
472 22/08/01(月)09:37:55 No.955436447
>半熟は面白いゲームではあるけどLALみたいな熱狂的ファンは少なそうよね 4まで買ったけどかなりやりきった気するし割りと満足気味 あとネタの鮮度が中々ね…
473 22/08/01(月)09:38:01 No.955436471
半熟好きなんだけど結局一番面白くてBGMが良いのSFC版なんだよな…後はもう全部イマイチ
474 22/08/01(月)09:39:50 No.955436834
ゆっくり歩くイーペイコウから逃げ回る老師が今回出来なくなってた
475 22/08/01(月)09:39:55 No.955436850
半額3Dの最初がまんまオルステッドで笑う
476 22/08/01(月)09:40:01 No.955436884
島本はちょっと勝手に公式キャラデザだったのに同人ライブアライブしただけじゃないですか!
477 22/08/01(月)09:40:33 No.955436986
>いつ見ても知力25のシャレオツなトレーニングルームに違和感を感じる あれ見る限りめっちゃ稼いでるよね 元から名の通った格闘家だったのか
478 22/08/01(月)09:42:06 No.955437239
>けるるー なんだこの渋い声…までは耐えたけど けるけるぴーちゃんけるるーちゃんでダメだった
479 22/08/01(月)09:42:57 No.955437408
>>いつ見ても知力25のシャレオツなトレーニングルームに違和感を感じる >あれ見る限りめっちゃ稼いでるよね >元から名の通った格闘家だったのか モーガンとかエイジャ戦どう見てもショーマッチだし知名度無いと戦ってすら貰えないと思うから有名人だと思う
480 22/08/01(月)09:44:03 No.955437635
高原は現代編開始時点ですでに実績ありそうな 期待の若手格闘家って感じするね もしくは実は家柄が立派
481 22/08/01(月)09:44:29 No.955437709
ささシッダンシッダン
482 22/08/01(月)09:44:46 No.955437770
どれんぷちゃんけるけるーが どれんぷちゃんけるけーるに
483 22/08/01(月)09:45:37 No.955437933
インコがカエレ!とかオデオ!ってセリフが変わってくの怖いよね
484 22/08/01(月)09:46:54 No.955438165
>じゃあ作るか...何度目かわからないFF4リメイク... 主人公が裏切り者の声してる!とか言われるのか…
485 22/08/01(月)09:47:06 No.955438205
からくり源内いいよね…
486 22/08/01(月)09:47:19 No.955438241
ただ現代編の対戦相手はプロレス関係が多すぎる エイジャはムタだし、モーガンはそのまんまだし、 ハンはU系プロレスのリングスに出てきたヴォルク・ハンだし 骨法幻想はプロレスに縁があるし
487 22/08/01(月)09:48:05 No.955438390
定位置に吹っ飛ばされるの笑っちゃった
488 22/08/01(月)09:49:30 No.955438646
プロレスはスクウェアの常識みたいなもんだったから…
489 22/08/01(月)09:51:16 No.955438967
また下村さんプロレスみたいな曲作らされてる…
490 22/08/01(月)09:52:11 No.955439177
>誰しもが魔王になるって割と救いのない話なんだけど >追加パートのお陰で憎しみ(魔王)に立ち向かい打ち勝つもの=勇者という >誰しもが魔王になるが誰しもが勇者にもなれるっていう最高のお話になってる 俺は魔王じゃない、オルステッドだ!って最後に正気になるのいいよね
491 22/08/01(月)09:52:31 No.955439248
>プロレスはスクウェアの常識みたいなもんだったから… いいよね…オールスタープロレスリング出しちゃったり
492 22/08/01(月)09:53:20 No.955439395
リメイク版出たこと自体が感動だし オルステッドが勇者に戻る日がきたのも感動
493 22/08/01(月)09:54:24 No.955439618
使ってないボタンあるんだからXとYボタン割り当ててほしかったんだよな 幕末編のレベル上げとかの時に少し手間
494 22/08/01(月)09:54:42 No.955439671
バトルフィールドが7×7だったのはこれを想定していた…?
495 22/08/01(月)09:54:47 No.955439693
今日の仕事終わり! 今日も会社に寝泊まりしてプロレスゲーム大会しようぜ! ちゃんと帰れとヒゲはキレた
496 22/08/01(月)09:55:07 No.955439762
リメイク版が出たことに泣き 7人一斉に戦う場面に泣き 魔王になってしまった男が8人目の勇者として憎悪を乗り越えて泣く
497 22/08/01(月)09:56:09 No.955439946
原始編がオルステッドにとっての地雷になるしポゴはそんな荒んだオルステッドを愛で抱き締めて頭撫でるしで新解釈の嵐過ぎて困る まったく困らない
498 22/08/01(月)09:56:27 No.955439998
>今日の仕事終わり! >今日も会社に寝泊まりしてプロレスゲーム大会しようぜ! >ちゃんと帰れとヒゲはキレた LOMの話聞くとファイプロのロジック戦わかってるやついてびっくりしたよ… ゴーレムのロジック、ある意味ファイプロのせいだったの!?
499 22/08/01(月)09:57:03 No.955440119
まるで操り人形のようだった男が憎しみに飲まれた魔王になり憎しみに立ち向かう勇者になるのいいよね
500 22/08/01(月)09:57:07 No.955440131
ハッシュにとってウラヌスが希望だったのがわかって尊い
501 22/08/01(月)09:58:11 No.955440298
リメイク最終編一回目をレイでやるかアキラでやるか迷う!
502 22/08/01(月)09:59:05 No.955440448
>ハッシュにとってウラヌスが希望だったのがわかって尊い 死ぬ間際に手を取って自分を信じてくれる人が一人でもいれば生きていけるのだと示すのいいよね それが最期の引き金にならなけりゃな…
503 22/08/01(月)09:59:21 No.955440495
>>>ろれろホゲェ!が掛け声みたいでダメだった >>そんなに勇ましく言う!?と思ったけどあれはあれで気合いは入ってるけどまともじゃない感じで悪くなかった >呂律が回らないとかじゃなくて言語中枢がイカれちゃってる感じだよね >本人はまともに喋ってるつもりでもマタンゴ効きすぎて言葉になってないというか あれでもう松がダメになっていってると悟って悲しかった
504 22/08/01(月)09:59:35 No.955440534
>リメイク最終編一回目をレイでやるかアキラでやるか迷う! ポゴでやれ はやく やくめ
505 22/08/01(月)09:59:42 No.955440551
追加要素すごく良かったけどオルステッドにとってはあそこでオディオから離れちゃった事で己をきっちり顧みさせられてしまうことになったのでSFC版よりお辛い最期になってるのいいよね…
506 22/08/01(月)10:00:03 No.955440618
>リメイク最終編一回目をレイでやるかアキラでやるか迷う! レイはリメイクでもエンディングのセリフががっかりなのがね オルステッドが頑張った結果がああなったんだからそのセリフおかしいだろって
507 22/08/01(月)10:00:17 No.955440657
>でも売れないんだろうな…って思ってたらオクトラくらい売れてるみたいでビックリだ >これは大成功リメイクって言い切っていいよね 普通リメイクはここまで売れない… FF7ならともかくましてやずっとコンテンツが終わってたゲームで…
508 22/08/01(月)10:01:46 No.955440926
売上はともかく出たことが何よりも重要だ
509 22/08/01(月)10:01:52 No.955440963
>追加要素すごく良かったけどオルステッドにとってはあそこでオディオから離れちゃった事で己をきっちり顧みさせられてしまうことになったのでSFC版よりお辛い最期になってるのいいよね… でも最後は人間として死ねたのはずっと心配してたウラヌスやハッシュたちにとって素直に喜ばしいと思う
510 22/08/01(月)10:02:38 No.955441096
>追加要素すごく良かったけどオルステッドにとってはあそこでオディオから離れちゃった事で己をきっちり顧みさせられてしまうことになったのでSFC版よりお辛い最期になってるのいいよね… 魔王としてやらかしたことに対する報いになってるよね…
511 22/08/01(月)10:03:18 No.955441205
ときたくんが趣味全開で呼んだ声優が皆「この作品好きなんですよ」って口を揃えて言ってくるのどんな気持ちだったんだろうな…
512 22/08/01(月)10:03:52 No.955441312
>売上はともかく出たことが何よりも重要だ 元をたどればSFC版が移植できるかどうかの時点で 悩ましい作品だったからなあ リメイク版出る日がやってきたとは
513 22/08/01(月)10:04:51 No.955441505
スレ画のラストもいいのでスレ画主人公もオススメ
514 22/08/01(月)10:04:57 No.955441530
あとは贅沢言わないからデフォルトネームで進めた場合にのみ名前呼んでもらえるアプデしてくれれば…
515 22/08/01(月)10:05:07 No.955441561
やっぱり声って表現にとってすごい重要なパーツなんだなと思ったよ
516 22/08/01(月)10:06:08 No.955441766
出演した声優さんたちみんなめちゃくちゃ気合入れて演じてくれたっていうのがやってて伝わってくるのでゲームやる側の人間としては感謝しかない
517 22/08/01(月)10:06:09 No.955441768
声も一つの情報だからな
518 22/08/01(月)10:07:18 No.955441994
ドズゥ!ドデゲズデェン!!がなんか癖になる…
519 22/08/01(月)10:07:18 No.955441995
リメイクで改めてこのゲームやって思うのはパロディ多すぎだろこれ!って 大人になって色んな作品に触れたから気づく場所が多い多すぎる…
520 22/08/01(月)10:07:37 No.955442047
ストレイボウ大分強くなってるからデストレイルあった方が良いよって嘘を教えてくれた知り合いには感謝している
521 22/08/01(月)10:07:39 No.955442055
近未来編の同人誌今更欲しくなってきた
522 22/08/01(月)10:07:53 No.955442111
メタ的に言うと 遅かったじゃないか8人目(オルステッド)…ってなる泣く
523 22/08/01(月)10:07:56 No.955442121
ボイス追加で一番恩恵受けたのは多分サモだなめっちゃカンフー映画っぽくなったしキャラも好きになれた 次点はカトゥー声付くだけであんなに胡散臭くなれるあたり石田はすげぇよ
524 22/08/01(月)10:08:35 No.955442256
若本も昔みたいなシュッとしたイケメンは無理だけどカッコいい演技まだまだいけるな…
525 22/08/01(月)10:08:46 No.955442292
>メタ的に言うと >遅かったじゃないか8人目(オルステッド)…ってなる泣く でもこれだけ時間かかったリメイクだからこそやれたってとこもあるよねアレ
526 22/08/01(月)10:08:51 No.955442310
オルステッドに必要だったのは坂本龍馬、ゴリ、マッドドッグ、無法松、心山拳老師、ダース伍長、そして最強のハートぐらいだよ
527 22/08/01(月)10:09:07 No.955442357
>若本も昔みたいなシュッとしたイケメンは無理だけどカッコいい演技まだまだいけるな… ボイスハートかっこよかったね 戦闘狂の感じもして
528 22/08/01(月)10:09:24 No.955442413
新ボスの全員総攻撃は待機時間無視だから大技ガンガン行けるのがいい
529 22/08/01(月)10:09:33 No.955442444
8人目のために中世編でデストレイル覚えさせたいけどそこまで育てるのしんどいのよね
530 22/08/01(月)10:10:01 No.955442519
>ストレイボウ大分強くなってるからデストレイルあった方が良いよって嘘を教えてくれた知り合いには感謝している 強くなってるのは間違いないだろ!
531 22/08/01(月)10:10:11 No.955442547
>新ボスの全員総攻撃は待機時間無視だから大技ガンガン行けるのがいい プレイヤーに総攻撃させる演出熱すぎる
532 22/08/01(月)10:11:28 No.955442793
関智一まだまだ叫べるなって思いました師匠はちょっと辛そうだったけど森部のじーさん頑張ってくれてありがたかった
533 22/08/01(月)10:11:33 No.955442805
勇者の最強技が死出の道とかクソほど演技が悪いので俺はVシャインをキメる でもデストレイルクソほどかっこいいんだよなぁ…ズルいよあれは
534 22/08/01(月)10:12:14 No.955442928
>でもこれだけ時間かかったリメイクだからこそやれたってとこもあるよねアレ オルスが魔王のままで終わるからいいんだっていうのもわかる でも、いざ勇者に戻ると泣く
535 22/08/01(月)10:12:58 No.955443057
オルステッドの技全体的にカッコいいからね…
536 22/08/01(月)10:12:58 No.955443058
しかし魔王グラいいよね… マント付くの好き
537 22/08/01(月)10:13:44 No.955443201
陸軍のヤマザキの尊大っぽい小物演技が完璧だった
538 22/08/01(月)10:13:49 No.955443223
>しかし魔王グラいいよね… >マント付くの好き ストレイボウも体全体が黒くなった時の禍々しさがたまらない
539 22/08/01(月)10:14:54 No.955443418
>オルステッドの技全体的にカッコいいからね… 最終的に劣等民族ルクレチアッパリを殲滅するための技になるのいいよねよくない
540 22/08/01(月)10:15:13 No.955443476
HD2D作品は今のところコンスタントに成功してるようで何より FFもピクセルリマスターじゃなくてこっちの形式で出してくれねえかな!
541 22/08/01(月)10:16:04 No.955443653
まず中世編はサブタイトルが魔王なのがな なんであの題名なのかと思ったらラストでやられたよ… 90年代前半のゲームであんな展開をやられるとは
542 22/08/01(月)10:16:18 No.955443690
セントアリシアはちょっと進化しすぎててお外でゲームできない…
543 22/08/01(月)10:16:36 No.955443752
救いなようでオルステッド本人にとってはあんまり救いじゃなさそうなのいいよね…
544 22/08/01(月)10:16:56 No.955443818
フルボイスだと思うじゃん? 名前は読んでくれないじゃん? フルプライスなんだからそこはさあ!
545 22/08/01(月)10:17:15 No.955443882
>セントアリシアはちょっと進化しすぎててお外でゲームできない… あれ音量気をつけないとうるさいからね… 派手さと迫力が増したなあ
546 22/08/01(月)10:17:21 No.955443904
>オルステッドに必要だったのは坂本龍馬、ゴリ、マッドドッグ、無法松、心山拳老師、ダース伍長、そして最強のハートぐらいだよ せめて一人ぐらい付けてあげられなかったんですか?
547 22/08/01(月)10:17:41 No.955443952
>HD2D作品は今のところコンスタントに成功してるようで何より >FFもピクセルリマスターじゃなくてこっちの形式で出してくれねえかな! 1から6までこの形式で出すのは採算取れなさそうだが…
548 22/08/01(月)10:17:56 No.955444005
時代のオディオ倒すことによって像が崩れてるのいいよね… ところでsin倒したけど魔王山頂上の像は…?