虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/01(月)04:50:15 写メっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/01(月)04:50:15 No.955405698

写メってもう死語なんだ…

1 22/08/01(月)04:51:33 No.955405755

おじゃんは大正に流行った言葉だから確かに昔すぎるな

2 22/08/01(月)04:51:54 No.955405769

オシャカになっちまった

3 22/08/01(月)04:56:00 No.955405916

萌えもほぼ死んだよね

4 22/08/01(月)04:57:15 No.955405964

なんなら若い人はLINEすら使わなくなり始めてるそうだ

5 22/08/01(月)04:58:54 No.955406025

若い人たちは何使ってるの

6 22/08/01(月)05:01:58 No.955406154

テレパシー

7 22/08/01(月)05:02:26 No.955406172

若い人すげー

8 22/08/01(月)05:03:46 No.955406224

>若い人たちは何使ってるの インスタのDMとDiscordだってさ わざわざLINE送ると重大な話っぽくなるんだって

9 22/08/01(月)05:06:16 No.955406323

おっさんが若い人に合わせるのが一番見苦しい

10 22/08/01(月)05:09:30 No.955406459

>おっさんが若い人に合わせるのが一番見苦しい どんなに頑張っても若者同士の間ではテレパシーでバカにされてるんだよね…

11 22/08/01(月)05:11:06 No.955406533

(あのおっさんテレパシーできないのにやろうとして必死になってるの笑えるよな)

12 22/08/01(月)05:12:19 No.955406590

(ファミチキください)

13 22/08/01(月)05:13:12 No.955406627

(かしこまりました)

14 22/08/01(月)05:15:53 No.955406744

>おっさんが若い人に合わせるのが一番見苦しい おじいちゃんになったらかわいらしく見えるのにね不思議

15 22/08/01(月)05:19:21 No.955406884

インスタはあんまり若い人いないよ ディスコードはゲームやってる人メインでそんなに…若い子が多いのは聞いたこともないSNSだった

16 22/08/01(月)05:22:10 No.955406998

知ってるチクタクとかだろ

17 22/08/01(月)05:22:44 No.955407023

>インスタはあんまり若い人いないよ >ディスコードはゲームやってる人メインでそんなに…若い子が多いのは聞いたこともないSNSだった それバーチャルな壁に囲われてるだけでしょ ディスコなんかもいくらでもサーバ立てられてむしろ総合フォーラム自体が成立しにくいのに年齢層はこう!とか言えないでしょ

18 22/08/01(月)05:23:18 No.955407061

ヤッターマンコーヒーライター

19 22/08/01(月)05:24:24 No.955407104

ディスコードは30代以上が使ってそうなイメージ

20 22/08/01(月)05:26:16 No.955407200

>ディスコなんかもいくらでもサーバ立てられてむしろ総合フォーラム自体が成立しにくいのに年齢層はこう!とか言えないでしょ SNS全部に言えねえかソレ

21 22/08/01(月)05:30:21 No.955407382

>わざわざLINE送ると重大な話っぽくなるんだって 既読付けたら早く返信しろと圧力かかるからめんどくさい

22 22/08/01(月)05:30:36 No.955407393

どの年齢層が何使ってるかのアンケートみたいなソースでも出さなきゃ自分の観測できる範囲の事しか分からないからな これはおっさんしかいない!って言われてもお前の周りはそうなんだろとしか言えない

23 22/08/01(月)05:31:56 No.955407449

若い絵描きはインスタに多いな 逆に中年絵描きは滅多に見ない

24 22/08/01(月)05:32:55 No.955407498

インスタってエロOKなの?

25 22/08/01(月)05:33:19 No.955407513

ICQ使ってるヤングはいないんですか…? Skypeも滅んだんですか…?Mixiは…?

26 22/08/01(月)05:34:02 No.955407549

mixiは現役だし割と儲けてるって聞いたような

27 22/08/01(月)05:35:17 No.955407608

メール以外ほとんど使わないわ…

28 22/08/01(月)05:39:20 No.955407798

>インスタってエロOKなの? 際どい水着は普通に出るからtiktokに比べれば…

29 22/08/01(月)06:02:33 No.955408906

ポッケナイナイは表現がきしょいから滅ばねえかなと思ってる

30 22/08/01(月)06:04:29 No.955409010

LINEもディスコも使ってない人いて何で連絡とりあってんだろってなる

31 22/08/01(月)06:25:22 No.955410125

半鐘でおじゃんになりました

32 22/08/01(月)06:25:59 No.955410160

>LINEもディスコも使ってない人いて何で連絡とりあってんだろってなる インスタ

33 22/08/01(月)06:26:59 No.955410229

>mixiは現役だし割と儲けてるって聞いたような まあSNS事業じゃなくてモンストの売上だな

34 22/08/01(月)06:29:49 No.955410409

スマホのディスコってアカウントの切り替えできる? 簡単にできるなら俺もそっちがいい

35 22/08/01(月)06:36:38 No.955410840

というか平日午前中のimgは若い「」多いし29歳は若者じゃないってスレなんか今たってるくらい20代多そうなんだがな 若い人がなんで若い人の事分からんの?

36 22/08/01(月)06:37:50 No.955410918

若くてもここに居る様なのはダメだよ

37 22/08/01(月)06:38:27 No.955410956

>というか平日午前中のimgは若い「」多いし29歳は若者じゃないってスレなんか今たってるくらい20代多そうなんだがな >若い人がなんで若い人の事分からんの? 若いうちのことなんてほんの1年ズレるだけでも常識を共有できないことなんて小中学校まともに通ってればわかることでしょ

38 22/08/01(月)06:39:41 No.955411039

ディスコは使ってない…スカイプで何とかなってる

39 22/08/01(月)06:42:19 No.955411222

学生の特に学年で分かれるような年代と20代以降の一年の差はちがわねぇかなあ

40 22/08/01(月)06:43:26 No.955411301

パーって使わないの!?

41 22/08/01(月)06:44:44 No.955411393

>若いうちのことなんてほんの1年ズレるだけでも常識を共有できないことなんて小中学校まともに通ってればわかることでしょ なんならズレてなくても分かんないよな

42 22/08/01(月)06:45:01 No.955411410

IRCの時代がくるな

43 22/08/01(月)06:45:17 No.955411436

>若い人がなんで若い人の事分からんの? 自分が若かった時に同年代のこと分かっていたと思えていたなら それは奢りと思い上がりだ 他者のことは普通分からない

44 22/08/01(月)06:45:32 No.955411452

>おっさんが若い人に合わせるのが一番見苦しい ここに多く居るけど 若者の流行に合わせて自分は若者だと思ってるオッサンが見苦しい

45 22/08/01(月)06:45:58 No.955411483

たまたま共有できた間柄で共有できてるだけで 本質的に共通項のない人間とは分かり合いないってだけのことだよな

46 22/08/01(月)06:47:21 No.955411601

おっさんに説教しにきた中学生がいる

47 22/08/01(月)06:50:57 No.955411835

>おっさんに説教しにきた中学生がいる どんな人生たどったらこんな的外れなこと言えるんだよ…

48 22/08/01(月)06:52:34 No.955411964

>自分が若かった時に同年代のこと分かっていたと思えていたなら >それは奢りと思い上がりだ >他者のことは普通分からない 周りで何が流行ってるか聞いたことあるくらいは普通あるのでは…流行ってそういうもんでは

49 22/08/01(月)06:54:03 No.955412063

ポチッとな スカポンタン アラホラサッサ 私の好きな造語です

50 22/08/01(月)06:54:54 No.955412126

よっこいしょういちっと

51 22/08/01(月)06:55:11 No.955412152

35~ぐらいの人LINEで写真送るのも写メ送ってとかいうからちょっと困惑する

52 22/08/01(月)06:58:13 No.955412405

スマホで撮った写真送ってもらうのに写真送ってーもペーパーベースが頭に浮かぶし画像送ってーは写真の事じゃなく思えてしまうし 最近の子は写メじゃなしにナニ送ってて言うんだ

53 22/08/01(月)06:59:40 No.955412522

アベックって言い回しもう誰も使ってない

54 22/08/01(月)07:01:08 No.955412633

数百年前の流行り言葉だった「マジ」は令和の今ですら使うし適当でいいんだよ

55 22/08/01(月)07:01:34 No.955412672

DMする=インスタで送るだ

56 22/08/01(月)07:04:02 No.955412881

そもそもこの議論が…みたいな話始めるおじさんは結構きつい

57 22/08/01(月)07:04:41 No.955412921

>最近の子は写メじゃなしにナニ送ってて言うんだ 普通に写真送ってでいいじゃん…

58 22/08/01(月)07:05:28 No.955413001

>アベックって言い回しもう誰も使ってない アベックホームランくらいでしか聞かないけどアベックが流行ってた時期に名付けられたんだろうな

59 22/08/01(月)07:06:54 No.955413104

そもそも今の子は写真と聞いて紙の方は思い浮かばないだろ… 下手すりゃ紙の写真なんて触ったことすら無いレベルだと思うぞ

60 22/08/01(月)07:08:58 No.955413282

そもそもおじさん来たな…

61 22/08/01(月)07:09:00 No.955413285

紙の写真触った事ないは言いすぎじゃね

62 22/08/01(月)07:11:00 No.955413471

英語の教材でCD渡されて困ってた大学生はこの前見かけたな

63 22/08/01(月)07:14:27 No.955413787

ちょっと前にヒで塾講師が「知的水準の高い子はほぼTwitterをやってる」というツイートがバズってて うん…となった

64 22/08/01(月)07:17:14 No.955414011

>ICQの時代がくるな

65 22/08/01(月)07:18:18 No.955414122

元の意味の写真メールの写メは死んだけど写真メッセージの意味で写メ残ってる

66 22/08/01(月)07:18:43 No.955414162

パーが死語なんてそんな…ブースカの立場は…?

67 22/08/01(月)07:20:08 No.955414293

MSNメッセンジャーでやり取りするぞ!

68 22/08/01(月)07:22:31 No.955414525

わやになったは使っていい?

69 22/08/01(月)07:23:18 No.955414605

>半鐘でおじゃんになりました なんだろうケイリンかな

70 22/08/01(月)07:23:37 No.955414637

>わやになったは使っていい? どちらかというと方言

71 22/08/01(月)07:24:15 No.955414709

>英語の教材でCD渡されて困ってた大学生はこの前見かけたな 再生器がない物理的にか…

72 22/08/01(月)07:31:04 No.955415450

光学メディアのプレーヤーはもうウチにも無いなぁ CDDVDBD全滅だ

73 22/08/01(月)07:31:19 No.955415475

いつか一周回ってメールでいいんじゃってなりそう

74 22/08/01(月)07:34:13 No.955415803

若さはどうあっても覆せないマウントだからな 昔は青二才がって歳取ってるのがマウントじみてるけど超高齢社会の今は足を引っ張る要因でしかない

75 22/08/01(月)07:37:04 No.955416137

PADはマジで通じない

76 22/08/01(月)07:39:38 No.955416465

死語が死語なのか...

77 22/08/01(月)07:47:57 No.955417549

>光学メディアのプレーヤーはもうウチにも無いなぁ CDDVDBD全滅だ 再生専用のプレイヤーはないけどPCとPS4があるから問題ないな…

78 22/08/01(月)07:51:34 No.955417973

ディスコは若い老いあんま関係ないと思う やる層がやる昔のインターネットみたいな感じ

79 22/08/01(月)07:53:15 No.955418159

別にゲームやらなくてもオープンチャットツールとしてディスコ使う人はいる 昔その役割を担ってたSkypeが廃れた

80 22/08/01(月)07:53:20 No.955418171

>若さはどうあっても覆せないマウントだからな >昔は青二才がって歳取ってるのがマウントじみてるけど超高齢社会の今は足を引っ張る要因でしかない 自分の価値観が変わっただけだ 若いうちは若い事に意味はなく老いれば老いに意味がなくなる

81 22/08/01(月)07:59:17 No.955418935

>PADはマジで通じない PAD長は死語なのか

82 22/08/01(月)08:05:10 No.955419825

今になって思うに若い時に若さの価値に気付いたやつが人生うまく行んだな ようはセックスしたかった

83 22/08/01(月)08:10:56 No.955420804

俺に言わせりゃここのおっさんは全然おっさんじゃない

84 22/08/01(月)08:12:38 No.955421089

おじさんがおじさん自慢し出したらそれはもう老害への第一歩

85 22/08/01(月)08:13:11 No.955421181

つってもおじさんなのに若者気取っててもアレだし加減が困る

86 22/08/01(月)08:15:15 No.955421554

スタンバっておけ!

87 22/08/01(月)08:17:28 No.955421922

小説サイトもなろうとかハーメルンとか渋が話題になるけど 真の若者向けサイトはテラーノベルっていう無法地帯だからな

88 22/08/01(月)08:19:39 No.955422324

よっこい正一

89 22/08/01(月)08:20:42 No.955422506

>今になって思うに若い時に若さの価値に気付いたやつが人生うまく行んだな >ようはセックスしたかった 今の価値に気づこうよ

90 22/08/01(月)08:21:03 No.955422558

>そもそも今の子は写真と聞いて紙の方は思い浮かばないだろ… >下手すりゃ紙の写真なんて触ったことすら無いレベルだと思うぞ インスタントカメラって現像するまでどう写ってるのかが分からないから面白い!で流行ってた時期あるから若い子でも触ったことある子は割といる

91 22/08/01(月)08:21:55 No.955422723

逆に言えば今時死語とか気にしてるほうが古いよね

92 22/08/01(月)08:22:55 No.955422922

Twitterすらナウなヤングのツールじゃなくなってきてる

93 22/08/01(月)08:29:12 No.955424071

キッズでもチェキとかは触ったことあるんでは

94 22/08/01(月)08:29:39 No.955424140

>ちょっと前にヒで塾講師が「知的水準の高い子はほぼTwitterをやってる」というツイートがバズってて >うん…となった 面倒臭いオタクのすくつってイメージだな 2ちゃんとかニコニコとかここにいるような人ら

95 22/08/01(月)08:31:10 No.955424374

>Twitterすらナウなヤングのツールじゃなくなってきてる だいぶ前からドブ川みたいなSNSだし…

96 22/08/01(月)08:32:16 No.955424542

>俺に言わせりゃここのおっさんは全然おっさんじゃない 40代とか50代が普通にいる様な それ以上の歳はもう死ぬまで時間がないのにこんな所で時間使ってていいのか と個人的には思うけど案外やること無いんだろうな

97 22/08/01(月)08:35:16 No.955425064

>ちょっと前にヒで塾講師が「知的水準の高い子はほぼTwitterをやってる」というツイートがバズってて >うん…となった あれは逆になぜ知的水準の低い人間はtwitterをやれないか?ってところが問題の話なので

98 22/08/01(月)08:35:45 No.955425139

>Twitterすらナウなヤングのツールじゃなくなってきてる 20年前からオタク界隈で広まったSNSもどきよ

99 22/08/01(月)08:37:09 No.955425402

巻き戻しとかも巻の部分が意味不明みたいな話は聞いたな

100 22/08/01(月)08:40:22 No.955425970

ナウいを今の言葉に訳したら何になるんだろう…

101 22/08/01(月)08:45:05 No.955426791

拙者これにて逐電させて頂きます

102 22/08/01(月)08:59:42 No.955429376

>キッズでもチェキとかは触ったことあるんでは オタクコンテンツ触ってるならチェキ会とかあるしネットチェキアプリとかあるからな

103 22/08/01(月)09:07:07 No.955430727

(チェキって何なんて聞けない…)

104 22/08/01(月)09:08:04 No.955430890

>巻き戻しとかも巻の部分が意味不明みたいな話は聞いたな 巻きの意味はわからんけれど巻き戻しって言葉自体の意味は通じるらしい

105 22/08/01(月)09:11:08 No.955431438

時間を巻き戻すとかよく聞く言い方だしね

106 22/08/01(月)09:15:00 No.955432127

>>Twitterすらナウなヤングのツールじゃなくなってきてる >20年前からオタク界隈で広まったSNSもどきよ SNSがオシャレなものだと思ってるんだ…かわうそ

107 22/08/01(月)09:15:35 No.955432228

>(チェキって何なんて聞けない…) 写ルンですみたいなもんじゃないのか

108 22/08/01(月)09:16:35 No.955432413

おっちゃん バエってのはそんなに嬉々として使うことばにしては少し遅れてますよ

109 22/08/01(月)09:23:28 No.955433733

>写ルンですみたいなもんじゃないのか ポラロイドみたいなやつかと その場で焼けるやつ

↑Top