虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/01(月)02:13:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/01(月)02:13:56 No.955393422

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/08/01(月)02:15:19 No.955393653

今どきは30すら若者扱いされる

2 22/08/01(月)02:17:10 No.955393925

確か国が何かの統計出したとき「若者(30歳以下)」って書き方してたと思う

3 22/08/01(月)02:18:01 No.955394054

所属する集団次第で変動するから…

4 22/08/01(月)02:18:41 No.955394148

アラフォーで若手扱いされてる会社とかある

5 22/08/01(月)02:19:24 No.955394250

>アラフォーで若手扱いされてる会社とかある 落語家とか…

6 22/08/01(月)02:21:39 No.955394563

>所属する集団次第で変動するから… それ言い出したら…まあいいか…

7 22/08/01(月)02:22:08 No.955394619

老人ホームからすれば80代も若者

8 22/08/01(月)02:27:39 No.955395313

職場の人数25人だけど40代以下3人で30代以下は1人だけだわうちの会社

9 22/08/01(月)02:30:22 No.955395655

フィギュアスケート選手の引退早すぎ問題

10 22/08/01(月)02:32:30 No.955395931

ワンピースのアフレコ現場とか…

11 22/08/01(月)02:34:25 No.955396159

正直40代でも全然おっさんって感じしない みんな若々しいというか悪く言うと子供っぽいというか

12 22/08/01(月)02:36:58 No.955396438

男性は結婚してるかどうかで大分違うね

13 22/08/01(月)02:37:50 No.955396546

田舎だと50台で若いもん呼ばわりだぞ

14 22/08/01(月)02:39:03 No.955396669

だが「」は女の子には厳しい私は知っています

15 22/08/01(月)02:39:30 No.955396721

>ドラゴンボールのアフレコ現場とか…

16 22/08/01(月)02:40:38 No.955396842

家庭持って子育てちゃんとしてる人や責任の重いポストについてる人は若くても精神的に成熟してて立派だなぁと思う

17 22/08/01(月)02:41:41 No.955396957

病院行くと「まだお若いですから」って言われる32歳

18 22/08/01(月)02:42:28 No.955397051

享年にしてみればどこまでが若者かわかりやすい

19 22/08/01(月)02:43:22 No.955397163

四十五十は洟垂れ小僧

20 22/08/01(月)02:43:49 No.955397222

>正直40代でも全然おっさんって感じしない >みんな若々しいというか悪く言うと子供っぽいというか 多分君は人を見下す癖がついていると思うよ

21 22/08/01(月)02:44:36 No.955397303

まあでもいつまでも自分は若者側です!みたいな中年にはなりたくない

22 22/08/01(月)02:45:02 No.955397337

水木しげるなんか50歳を何でも始められる若者扱いしてたぞ

23 22/08/01(月)02:45:09 No.955397353

30代で小僧扱いは組織として不味いって!

24 22/08/01(月)02:48:17 No.955397703

>30代で小僧扱いは組織として不味いって! 中小では珍しくない

25 22/08/01(月)02:49:15 No.955397797

俺はメンタル的にはなにか大きな変化してる気はしないのだが 自意識過剰なので若者気取りも痛々しいしかといってオッサンぶるのも鬱陶しいしで悩み続けている

26 22/08/01(月)02:50:14 No.955397892

>>30代で小僧扱いは組織として不味いって! >中小では珍しくない > 不味いって!

27 22/08/01(月)02:51:25 No.955398008

>30代で小僧扱いは組織として不味いって! 若い方として扱われるけどガキだな…って思われるのは流石に20代までだよ!

28 22/08/01(月)02:51:50 No.955398049

>老人ホームからすれば80代も若者 若年性アルツハイマーの人で60代とかもまあまあいるから80代は流石に若者ではない

29 22/08/01(月)03:00:56 No.955398945

還暦前に亡くなるとまだ若いのに…ってなるよね

30 22/08/01(月)03:02:40 No.955399149

20になってから三十路になるまでが一瞬過ぎて人生怖いわ

31 22/08/01(月)03:03:24 No.955399223

50人くらいの会社で20代1人しかいねえ

32 22/08/01(月)03:05:56 No.955399483

平均年齢48歳くらいのこの国で29歳は超若いだろ

33 22/08/01(月)03:06:32 No.955399549

>20になってから三十路になるまでが一瞬過ぎて人生怖いわ もっと速くなるぞ

34 22/08/01(月)03:09:59 No.955399898

四十五十ははなたれ小僧と渋沢栄一も言ってた

35 22/08/01(月)03:14:04 No.955400272

>20になってから三十路になるまでが一瞬過ぎて人生怖いわ 子供と暮らして若者の時間速度を共有してもらって体感速度遅くしないとガンガン加速していくぞ

36 22/08/01(月)03:15:01 No.955400375

老人の葬式の席だと誰もが若者扱いされる

37 22/08/01(月)03:17:31 No.955400620

普段からどれだけ新しい経験してるかどうかが体感速度に影響してると聞くからな…れ

38 22/08/01(月)03:18:21 No.955400705

>還暦前に亡くなるとまだ若いのに…ってなるよね 流石に4050で死んだ人に対して若いのに…とはおもわねーかな・・・

39 22/08/01(月)03:19:50 No.955400827

>若年性アルツハイマーの人で60代とかもまあまあいるから80代は流石に若者ではない 去年死んだ俺の祖父言うには新人が82で周り90後半ばかりだったらしい

40 22/08/01(月)03:26:56 No.955401390

ニートの基準が確か29までの就労意欲のない若者って表記だったはず

41 22/08/01(月)03:31:45 No.955401762

35までじゃなかったニート

42 22/08/01(月)03:34:08 No.955401949

そりゃ平均年齢どんどん上がってるんだから定義も変わってくる

43 22/08/01(月)03:34:46 No.955401998

>35までじゃなかったニート それは多分引きこもりに関するやつじゃないかな39までの若年層とかって表記だったと思う

44 22/08/01(月)03:40:41 No.955402412

ミル貝だと30未満だけど厚生労働省の資料の定義によると35未満

45 22/08/01(月)03:47:58 No.955402847

先行き悪い職場ほど離職率が高くて構成年齢が若いとかありがち

46 22/08/01(月)03:49:38 No.955402956

俺まだ若者だったのか

47 22/08/01(月)03:53:19 No.955403169

年寄りから見たら若者子供から見たらろとんどおっさん

48 22/08/01(月)04:02:11 No.955403676

正直三十代も若者だと思ってる

49 22/08/01(月)04:02:55 No.955403709

20代なんておっさんで30以上はジジイだぞ

50 22/08/01(月)04:03:58 No.955403765

流石に学生のノリは止めた方がいい歳

51 22/08/01(月)04:04:28 No.955403793

自分とかけ離れた世代を見てる分には分断がわかるのだけど 当人はシームレスに年を取っていくのでボーダーがわからないのだ

52 22/08/01(月)04:05:47 No.955403872

アラサー入りくらいからは若者の気持ちを捨てないとまずくなる

53 22/08/01(月)04:07:22 No.955403951

ちんちんの勃ちが悪くなった程度でおっさん顔してんじゃねえよ

54 22/08/01(月)04:08:14 No.955403993

子供の時は30代なんておっさんじゃんと思ってたし本人も衰えを感じる頃だけど スポーツ選手みたいな若い方が有利なとこを除けば社会は30代から40代ぐらいが一番仕事してる気がする 漫画家みたいな一見若くして成功できそうなフィールドも10代20代の大ヒット作家なんて多くない

55 22/08/01(月)04:08:29 No.955404003

若い頃は若い頃で2~3歳の差でおっさん呼ばわりしたりされたりする

56 22/08/01(月)04:11:28 No.955404148

>>老人ホームからすれば80代も若者 >若年性アルツハイマーの人で60代とかもまあまあいるから80代は流石に若者ではない その若年性がいくつまでそういうかっていうと65が境界らしいね そこまでなら若いうちからボケだしてる扱いだけどそっからはボケてもまあしょうがない歳ってことなんじゃろね

57 22/08/01(月)04:12:16 No.955404191

>子供の時は30代なんておっさんじゃんと思ってたし本人も衰えを感じる頃だけど >スポーツ選手みたいな若い方が有利なとこを除けば社会は30代から40代ぐらいが一番仕事してる気がする >漫画家みたいな一見若くして成功できそうなフィールドも10代20代の大ヒット作家なんて多くない 機械と違って人間の場合どこまで行っても人力での学習効率になるからな しかも仕事の際に覚える事が近年膨大に増えてるから尚更若い人じゃ覚えるので手一杯になって効率的な運用とかできないし

58 22/08/01(月)04:19:32 No.955404525

若者はせいぜい24くらいじゃね…?

59 22/08/01(月)04:24:01 No.955404728

大学出て たった数年で若者卒業っていうのも早すぎる感じはある

60 22/08/01(月)04:32:03 No.955405036

ぐぐったら平均年齢48歳とか出たんだけどこの老人列島

61 22/08/01(月)04:33:24 No.955405080

今は30じゃまだおじさんって感じがしない

62 22/08/01(月)04:34:13 No.955405101

芸人の世界30代マジ若手

63 22/08/01(月)04:35:14 No.955405137

今の50代とか若く見えるしこれからどんどん若返っていくんだろうな

64 22/08/01(月)04:36:18 No.955405170

別に若くは見えないかな おじさんはおじさんだよ

65 22/08/01(月)04:36:21 No.955405171

学校出て2年3年したらもう子供扱いはしない方がいいしされたくもないだろうと思うけれど 「」の目線がお爺さん過ぎないか…?

66 22/08/01(月)04:40:25 No.955405315

小説読んでて50代が働き盛り的な描写あったのに驚いた そこまで頑張れる気がしねぇ

67 22/08/01(月)04:51:20 No.955405745

ハロワは39までは若者だった

68 22/08/01(月)04:51:55 No.955405774

ギリ若者は25のイメージ

69 22/08/01(月)04:55:09 No.955405884

歳だけおじさんになってもメンタルがガキのままだと意味ないよなって自分を省みて実感する

70 22/08/01(月)04:55:22 No.955405891

健康診断が中年向けに切り替わるのが35からだから34まで若者でいいんじゃない

71 22/08/01(月)04:58:32 No.955406008

年老いたコミュニティだと40,50も平気で若手扱いされるぞ

72 22/08/01(月)05:07:41 No.955406376

未経験者も34歳までみたいな表記が多い気がする 35にもなれば何か立場なり職能なりがあるのが普通だし

73 22/08/01(月)05:12:47 No.955406608

政治家だと50でも小僧だったりするな

74 22/08/01(月)05:13:48 No.955406652

>歳だけおじさんになってもメンタルがガキのままだと意味ないよなって自分を省みて実感する 世の中大抵みんなそんなもんだと思ってる

75 22/08/01(月)05:32:36 No.955407481

田舎の青年団みたいな基準だわい…

76 22/08/01(月)05:34:40 No.955407576

20代前半の若造ならミスしてもまぁ仕方ないか!で済むけど 30代でこれは許されないだろ…ってくらい同じ事しても社会的な見る目が変わるタイミングだと思う 中身が若者のままだったとしても

77 22/08/01(月)05:44:22 No.955408027

側から見れば30でも若いとは思うけど自分でまだ若いと思ってるのはキツい

78 22/08/01(月)05:50:02 No.955408278

>ギリ若者は25のイメージ これくらいの感じだなぁ 社会的にはともかく歳下から見たらギリここだと思う

79 22/08/01(月)06:00:58 No.955408821

田舎じゃ60歳は若手だ 超高齢化社会をなめるな

80 22/08/01(月)06:05:41 No.955409077

うちの職場平均年齢高いから40でも若手扱いだ

81 22/08/01(月)06:06:18 No.955409102

大学卒業したらもうおじさんだよ

82 22/08/01(月)06:08:15 No.955409207

若者に人気の~って特集で違和感覚える年齢を考えたら25までかな

83 22/08/01(月)06:10:49 No.955409349

というか上の世代との関係性よね 30の平社員の俺は20のバイトの子相手にはおじさんぶるし 45の店長は俺相手には父親くらいの立ち位置だけど 55過ぎのエリアマネージャーくるとまあ若手的な態度になるし

84 22/08/01(月)06:31:56 No.955410547

営業の人たちはある程度の年齢になると 役職ついてないと取引先に格好がつかないという理由で 名ばかり管理職に昇進して大変だなと 製造側からは見ている弊社...

85 22/08/01(月)06:34:25 No.955410692

30代で若者はマジでやめてくれ

86 22/08/01(月)06:36:00 No.955410798

流石に25が若いの限界だと思う 30は括りでも中年だもん

87 22/08/01(月)06:47:38 No.955411619

30代は若者ではないけどおっさんというにはまだな微妙なライン ここでできる人綺麗に軟着陸できるんだろうけど 急落化したり低空飛行したり人は惑いまくる…

88 22/08/01(月)06:48:39 No.955411691

10代の頃は20代でも大人に見えたのに 30代になったら中身10代の頃から変わってなくて絶望した

89 22/08/01(月)06:48:56 No.955411713

昔は30代になったら大体奥さんも子供もできてある程度風格が出てきたのかな…?

90 22/08/01(月)06:49:44 No.955411768

おっさんになるのも努力が必要だったなんて…

91 22/08/01(月)06:51:44 No.955411901

歳をとるのは経験が増えた時だ

92 22/08/01(月)06:52:38 No.955411970

アラフォーで一度も結婚してないどころか相手もいないというのはなんらかの問題があるからという見られ方をすると思う

93 22/08/01(月)06:55:01 No.955412141

アラサーのかわいい嫁いいよね…

94 22/08/01(月)06:55:40 No.955412189

バリウム飲むようになったらおっさんだよ

95 22/08/01(月)06:59:58 No.955412543

じゃあ定期検診で心電図はまだおっさんじゃないな…

96 22/08/01(月)07:11:10 No.955413486

ここじゃ29は間違いなく若者

97 22/08/01(月)07:13:50 No.955413736

TVで見た限界集落では70代のじーさんが若者扱いだった…

98 22/08/01(月)07:15:54 No.955413906

41だけど病院でも会社でも若者扱いだな 一番つらいのは映画館の有人チケット売り場で「学生料金ですか?」って聞かれる事 いえ一般ですって答える時本当につらい

99 22/08/01(月)07:22:38 No.955414540

バリ島だと65歳が長老ってこないだNHKの街歩き番組でやってたのに…

100 22/08/01(月)07:22:40 No.955414541

人生長すぎん?怖…って思ってたけどどんどんあっという間に過ぎていくなら耐えられるかな… それはそれで年齢と成長してない自分のギャップで苦しみそうだが

101 22/08/01(月)07:24:23 No.955414728

俺の職場は40まで若造扱いなのに

102 22/08/01(月)07:25:52 No.955414862

50で今の50は若いと言われた

103 22/08/01(月)07:26:05 No.955414888

アラフォーでも若手扱いされるところ増えたね…

104 22/08/01(月)07:26:58 No.955414990

>それはそれで年齢と成長してない自分のギャップで苦しみそうだが 苦労してない顔してるねとか言われて土日ずっとギリギリするような人生は送らないで欲しい 本当に悲しいだけだから

105 22/08/01(月)07:27:51 No.955415100

じゃあ60のジジィが現役バリバリで会社回してるかって言ったらとっくに前線はドロップアウトしてはいるから働き盛り世代が後退してるわけじゃないんだよな

106 22/08/01(月)07:32:51 No.955415653

「若者がこない」って言われてる業界だけど来るとこにはちゃんと若手来てるんだよな…

107 22/08/01(月)07:36:33 No.955416080

>今どきは30すら若者扱いされる 付き合う人間も年を取ってるだけなんやな

108 22/08/01(月)07:37:40 No.955416216

田舎へ移住すれば40代じゃ全然若者扱い 場所によっては50代でも若者扱いだ

109 22/08/01(月)07:49:07 No.955417697

時代の流れで消えていく産業なんて高度経済成長期だってあったんだから若者が来ない業界はただ廃れてるだけだ

110 22/08/01(月)07:52:37 No.955418085

>流石に4050で死んだ人に対して若いのに…とはおもわねーかな・・・ そういう時のまだ若いは死ぬにはまだ早いって意味で使われてるんで

111 22/08/01(月)08:00:24 No.955419112

ていうか今の若い子は物理的に多数派になることはありえないからな マジで可哀想

112 22/08/01(月)08:01:04 No.955419216

会う若い子みんな自分よりしっかりして大人だから怖い

113 22/08/01(月)08:05:39 No.955419888

28でハゲ始めたから言うほど若者か?って思ってる

114 22/08/01(月)08:10:05 No.955420657

丁度30くらいで身体にガタが来まくってる

115 22/08/01(月)08:12:40 No.955421097

限界集落だと50でも若者…

116 22/08/01(月)08:13:05 No.955421168

20でも代謝が落ちたと実感してるんだが

117 22/08/01(月)08:16:26 No.955421761

28で入院して30で下腹が出てきた…

118 22/08/01(月)08:17:18 No.955421891

体はガタガタなのに顔つきがいつまでも中学生なの!

119 22/08/01(月)08:20:11 No.955422415

院卒多いと30辺りでようやく大きな仕事任せ始められるかなってなるから… まだまだ若手よ

↑Top