22/08/01(月)01:25:27 ??? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)01:25:27 No.955384041
???
1 22/08/01(月)01:29:09 No.955384941
ところでその壁を作るための資材はどこから?
2 22/08/01(月)01:30:59 No.955385372
山の土台は…?
3 22/08/01(月)01:34:38 No.955386106
なんで地面に雨水が浸透しないんですか?
4 22/08/01(月)01:35:06 No.955386204
ワノ国水はけ悪過ぎだろ
5 22/08/01(月)01:35:39 No.955386315
どっかのダムの村役場かな
6 22/08/01(月)01:36:04 No.955386400
水圧と侵食で壁すぐ崩れるでしょこれ
7 22/08/01(月)01:37:49 No.955386768
能力者が作ったんでしょ
8 22/08/01(月)01:38:35 No.955386955
>なんで地面に雨水が浸透しないんですか? プルトン…
9 22/08/01(月)01:38:36 No.955386958
金魚王国
10 22/08/01(月)01:39:25 No.955387140
意味不明な形状の島は結構あるし
11 22/08/01(月)01:40:34 No.955387368
ちょっと待てよ2コマ目で全員死んでるだろ…
12 22/08/01(月)01:40:48 No.955387427
マイクラとかでもやったの?
13 22/08/01(月)01:41:59 No.955387684
でも日本の河川の堤防ってこんな感じでしょ
14 22/08/01(月)01:42:04 No.955387691
>マイクラとかでもやったの? !!!
15 22/08/01(月)01:42:28 No.955387762
これ普通にそのうち干上がると思うけど…
16 22/08/01(月)01:43:17 No.955387926
能力者のせいで島の気候が丸ごと変わるってのはパンクハザードで証明されてるし納得はいく 昔のイシイシの実の能力者がやったんだろうか
17 22/08/01(月)01:43:27 No.955387963
>でも日本の河川の堤防ってこんな感じでしょ いやこれはオランダ 逆だけどな
18 22/08/01(月)01:43:34 No.955387989
佐賀とかこんな感じの場所あったよね?
19 22/08/01(月)01:43:35 No.955387993
土地の広さ的に人口間引いてるだろこれ
20 22/08/01(月)01:43:48 No.955388033
>でも日本の河川の堤防ってこんな感じでしょ それが今の「日本」!!
21 22/08/01(月)01:45:09 No.955388290
>佐賀とかこんな感じの場所あったよね? 諫早湾だな
22 22/08/01(月)01:45:17 No.955388314
穴開けりゃ良かったんじゃ…
23 22/08/01(月)01:45:40 No.955388379
プルトンが単なる巨大戦艦じゃないとかかもしれない
24 22/08/01(月)01:45:44 No.955388391
fu1304771.png 佐賀の断面図あったわ
25 22/08/01(月)01:46:56 No.955388611
進撃の…
26 22/08/01(月)01:47:11 No.955388658
溜まったのが雨水と言う事は途方もなく時間かかってるし その間に移住するなり何なりと人口はどうとでもなるだろう
27 22/08/01(月)01:47:29 No.955388720
>佐賀の断面図あったわ グランドラインは佐賀並みに過酷な環境ってことか…
28 22/08/01(月)01:48:02 No.955388837
>でも滋賀ってこんな感じでしょ
29 22/08/01(月)01:48:05 No.955388846
穴を開けられないほど丈夫な壁だとしてもホースで越水させれば排水できるな…
30 22/08/01(月)01:48:09 No.955388855
>穴開けりゃ良かったんじゃ… 壁の外側は海だぞ
31 22/08/01(月)01:48:13 No.955388864
城原川どうなってんだよ
32 22/08/01(月)01:48:48 No.955388975
でも10mまでか
33 22/08/01(月)01:49:29 No.955389107
新しい土地を土台から作る労力で壁壊せるだろアホンダラ
34 22/08/01(月)01:49:50 No.955389171
>壁の外側は海だぞ 海よりは高いだろ
35 22/08/01(月)01:50:06 No.955389217
>穴を開けられないほど丈夫な壁だとしてもホースで越水させれば排水できるな… ドクターストーンで見たやつだ
36 22/08/01(月)01:51:01 No.955389386
日本も海面上昇続いたらこうなるよね
37 22/08/01(月)01:51:51 No.955389546
パトレイバーでやってたバビロンプロジェクトも排水計算間違ったらこうなってたかな
38 22/08/01(月)01:52:12 No.955389610
さ よ う
39 22/08/01(月)01:54:24 No.955390010
>グランドラインは佐賀並みに過酷な環境ってことか… 白石というか福富の俺ん地元ば馬鹿にしとっつか!
40 22/08/01(月)01:55:26 No.955390208
ルフィが古代兵器でレッドライン壊してオールブルー作るの バ レ バ レ
41 22/08/01(月)01:55:34 No.955390234
>日本も海面上昇続いたらこうなるよね 壁作るかなぁ…
42 22/08/01(月)01:56:59 No.955390458
巨人族が壁になったんだな
43 22/08/01(月)01:57:46 No.955390605
新たな土地ってそんなとこに…
44 22/08/01(月)01:58:31 No.955390735
船浮かべてそこに町がとかならわからんでもない
45 22/08/01(月)01:58:39 No.955390759
急に壁とか言われても資材がどこからきたのかわからなくて怖い
46 22/08/01(月)01:59:08 No.955390845
>急に壁とか言われても資材がどこからきたのかわからなくて怖い カベカベの実食った奴がいるんだろ
47 22/08/01(月)02:01:38 No.955391285
>>穴を開けられないほど丈夫な壁だとしてもホースで越水させれば排水できるな… >ドクターストーンで見たやつだ 10m超えるから無理じゃね?
48 22/08/01(月)02:01:48 No.955391318
>急に壁とか言われても資材がどこからきたのかわからなくて怖い 超大型巨人
49 22/08/01(月)02:01:57 No.955391350
空島だのエニエスロビーだの楽園ですら変な島沢山出て来たんだから 新世界でこの程度は寧ろ常識的
50 22/08/01(月)02:02:19 No.955391419
無茶苦茶だけどこの無茶苦茶を通す性能なんだろうなプルトン
51 22/08/01(月)02:02:26 No.955391433
誰だよそんなことしたの ワノ国に恨みでもあんのかよ
52 22/08/01(月)02:03:47 No.955391627
>ワノ国に恨みでもあんのかよ それは普通にいっぱいありそう
53 22/08/01(月)02:05:20 No.955391896
プルトンやべーわこれで封印処理したって感じかな そもそも名前だけずっと出てるけど古代兵器ってこの漫画でどう関わるんだ? ルフィがもって歩く?
54 22/08/01(月)02:05:36 No.955391948
>>急に壁とか言われても資材がどこからきたのかわからなくて怖い >カベカベの実食った奴がいるんだろ まあドアドアの実あるしな…
55 22/08/01(月)02:07:03 No.955392217
能力者いればやろうと思えば出来るだろ
56 22/08/01(月)02:07:06 No.955392231
じゃあヤネヤネの実もあるのかよ
57 22/08/01(月)02:08:33 No.955392511
どんだけダム強いんだ
58 22/08/01(月)02:09:10 No.955392624
壁があったとしても島から出る為の穴位はあるだろ そこから水も出るだろう
59 22/08/01(月)02:09:33 No.955392683
>じゃあヤネヤネの実もあるのかよ もうイエイエの実でいいな
60 22/08/01(月)02:10:24 No.955392820
>fu1304771.png >佐賀の断面図あったわ 佐賀自体に多くの人は住んでねえだろ
61 22/08/01(月)02:11:08 No.955392948
神の騎士団って強いの?
62 22/08/01(月)02:11:20 No.955392979
なぜ水が貯まるような構造に
63 22/08/01(月)02:11:50 No.955393058
ヤマト仲間入り決定言われているけど結局モモと赤鞘の力だけではワノ国守れないって見せ方になったのにじゃあ僕はルフィ達と行くねバイバイって展開になるのか?
64 22/08/01(月)02:13:39 No.955393373
壁を作ったのはズニーシャ 厳密に言えばズニーシャがワノ国を守ろうととっさに作ったもの しかし壁で覆ったことで日照不足等まで発生し食糧難をはじめとしたさまざまな弊害に苦しんだ 当時の光月家の将軍は壁を高く作りすぎたズニーシャにやりすぎた罰として許すまで世界を歩いて世間を知りやがれと命令した
65 22/08/01(月)02:13:39 No.955393377
覚醒したカベカベとかツチツチとかイワイワとか居たらできそうだな……
66 22/08/01(月)02:14:20 No.955393490
ワノ国を閉ざした壁ってのは超大型の悪魔なんだわ モモの助に反応してその封印が解き放たれて地ならしを起こすんだなあ
67 22/08/01(月)02:14:52 No.955393589
ワノクニの壁とレッドラインの壁は同じ原因でせり上がってる 壁を取っ払うと開国みたいな感じでレッドラインもプルトンだかでぶっ壊すとそこにdの国が封印されてて世界を1つに繋げることでオールブルーにもなる
68 22/08/01(月)02:15:39 No.955393707
>ヤマト仲間入り決定言われているけど結局モモと赤鞘の力だけではワノ国守れないって見せ方になったのにじゃあ僕はルフィ達と行くねバイバイって展開になるのか? 桃が男を見せるって展開なのに シャンクスがでしゃばったせいで台無しなんだよね
69 22/08/01(月)02:15:59 No.955393765
古代の何かの可能性もある ワンピ世界の地球は地形明らかに操作されてるし
70 22/08/01(月)02:16:26 No.955393827
ピーカが都市の地形変えてたりするの考えると イシイシの実って海賊に持たせておくのもったいなくない? インフラ整備屋さんが持っておくべきじゃない?
71 22/08/01(月)02:18:03 No.955394061
>古代の何かの可能性もある >ワンピ世界の地球は地形明らかに操作されてるし そういうのはその章で謎解き消化しとかないと後からやられてもふーん……としかならんな…
72 22/08/01(月)02:19:28 No.955394262
>覚醒したカベカベとかツチツチとかイワイワとか居たらできそうだな…… 糸ですらあんな強固な籠できんなら壊せない物理法則無視した壁なんて余裕でできそうではある
73 22/08/01(月)02:19:48 No.955394315
一時的に急激な海面上昇でもあったのかね? 堤防として作った結果なら まだ納得できるし
74 22/08/01(月)02:20:08 No.955394353
ワンピ世界なら何でもありだしどうでもいいだろ むしろ雨水貯めるとか半端に常識的なこと言ってきたなって感じ
75 22/08/01(月)02:20:40 No.955394433
逆向きに雨降ったり雷落ちる島があるのにいまさらなぁ
76 22/08/01(月)02:23:10 No.955394770
シナリオ適当すぎるだろ ちゃんと口出せる編集来てくれ
77 22/08/01(月)02:24:48 No.955394965
ちょっと待てよ 進撃のパクリだろこれ
78 22/08/01(月)02:25:40 No.955395076
最近やってること的にプルトンの正体に頭アルミホイルな地震兵器とか気象兵器を持ち出してその影響で現実の世界からワンピ世界に世界が変わったみたいなメタネタしてもおかしくはないけど…
79 22/08/01(月)02:27:33 No.955395300
全ては佐賀に通じる
80 22/08/01(月)02:32:28 No.955395929
めちゃくちゃでかい象や空に浮いてる島は気にしないのか
81 22/08/01(月)02:34:47 No.955396207
青キジも島と島の間を渡る一週間溶けない氷とか出してるし地面だか鉱物操る能力者ならいけるか…?
82 22/08/01(月)02:36:16 No.955396362
ユートピー目指すのか
83 22/08/01(月)02:36:37 No.955396400
雨とか水じゃなくて壁が原因なの?っていう…
84 22/08/01(月)02:40:53 No.955396867
進撃の巨人確定
85 22/08/01(月)02:41:56 No.955396977
いやまあダムとかの原理も究極こうだし何百年ってスパンではこうなるのは分かるよ 短期間の話みたいに言ってるから変に思うだけで
86 22/08/01(月)02:51:32 No.955398015
ワンピスレ開いたのに佐賀ディススレだった佐賀県民の俺の気持ち考えろよ
87 22/08/01(月)02:52:21 No.955398098
>なんで地面に雨水が浸透しないんですか? >ワノ国水はけ悪過ぎだろ >水圧と侵食で壁すぐ崩れるでしょこれ こいつら鳥かご見せたら卒倒しそう
88 22/08/01(月)02:52:27 No.955398109
循環がないきったねぇ水なんじゃないか
89 22/08/01(月)02:54:12 No.955398274
まず鎖国のために壁を作ったってことを理解しろ どうやって作ったかは知らんが
90 22/08/01(月)02:55:10 No.955398386
レッドラインやゴヤ王国周辺と同じ材質なんだろうなこの壁
91 22/08/01(月)03:01:47 No.955399046
この言い方だと壁は国無視で勝手に作られた感じがあるな
92 22/08/01(月)03:08:55 No.955399799
この島に文句付けるなら今までにも文句つけたい島山ほどあっただろ
93 22/08/01(月)03:11:23 No.955400042
1人の能力で鳥かご作れるんだから楽勝
94 22/08/01(月)03:12:41 No.955400157
>まず鎖国のために壁を作ったってことを理解しろ >どうやって作ったかは知らんが ほんとかー?ほんとに鎖国のためかー? 壁ができたから鎖国したんじゃないのかー?
95 22/08/01(月)03:13:03 No.955400183
>この島に文句付けるなら今までにも文句つけたい島山ほどあっただろ 島山明
96 22/08/01(月)03:13:52 No.955400258
>この島に文句付けるなら今までにも文句つけたい島山ほどあっただろ 文句言い続けて25年経ったけど
97 22/08/01(月)03:16:32 No.955400525
なるほどプルトンは地形操作兵器…
98 22/08/01(月)03:18:29 No.955400717
プルトンかワンピースの力でコレとレッドラインを作ったのかな
99 22/08/01(月)03:22:56 No.955401068
小学生のころ考えてワクワクする設定っぽさがある
100 22/08/01(月)03:23:43 No.955401136
何か作られてる謎の壁ならレッドラインがもうあるからな
101 22/08/01(月)03:30:52 No.955401683
この世界の雨雲どうなってんだろ
102 22/08/01(月)03:38:35 No.955402267
>この世界の雨雲どうなってんだろ 天候操作出来るぐらいだし…
103 22/08/01(月)04:08:12 No.955403992
雨降りすぎだろ
104 22/08/01(月)04:17:06 No.955404414
壁は別にいいし雨水が溜まって海みたいになるのもいい でも滝のように流れてますよね?この雨水
105 22/08/01(月)04:17:14 No.955404427
>シナリオ適当すぎるだろ >ちゃんと口出せる編集来てくれ 来たか 編ンチ
106 22/08/01(月)04:25:27 No.955404783
すげーなこんなどうでもいい設定のためにスレ張り付くのか
107 22/08/01(月)04:25:38 No.955404789
グランドラインとかある世界観だからな
108 22/08/01(月)04:27:29 No.955404860
宇宙服とかあるし入植のために惑星改造とか普通にしてそう
109 22/08/01(月)04:42:43 No.955405404
これマムとカイドウ旧ワの国に落ちて生きてるだろ
110 22/08/01(月)06:03:08 No.955408937
ワノクニ入るとき壁登りしたっけ…
111 22/08/01(月)06:07:46 No.955409183
>ワノクニ入るとき壁登りしたっけ… 滝がそうなんじゃね?
112 22/08/01(月)06:11:23 No.955409383
>>ワノクニ入るとき壁登りしたっけ… >滝がそうなんじゃね? なるほど
113 22/08/01(月)06:36:15 No.955410812
海面上昇じゃダメだったのこれ
114 22/08/01(月)06:45:27 No.955411448
三段目の壁 水が出てるのはどっから供給されてるのか気になる
115 22/08/01(月)06:50:08 No.955411786
ワノ国の水全部抜く
116 22/08/01(月)06:56:44 No.955412264
壁作るのがプルトン?水出すのがプルトン? 水なら砂漠のアラバスタに位置が書かれてたのも納得だけど
117 22/08/01(月)06:57:28 No.955412331
>海面上昇じゃダメだったのこれ それだとW7とかぶるから
118 22/08/01(月)06:58:29 No.955412423
>海面上昇じゃダメだったのこれ 実は急激な海面上昇に対抗する為の壁だったって裏があったらいいよね
119 22/08/01(月)07:06:32 No.955413079
山の中腹に明らかに土地が造成されているんですが どこから生やしたんです?